
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
HKIA FVC利用について
HIKA FVカードを今回初めて取得します。
次回香港に行く際、家族連れなのですが、その場合、家族はやはりFVCが無いということで一般レーンでの入国手続きになるのでしょうか?
妻、子供も一緒に というわけにはいかないものなのでしょうか。
どなたかお教えいただけますようお願いします。
[26440] 小町 (2010/11/04 Thu 20:37)
Re: HKIA FVC利用について
係りの人によっては、お連れ様はダメ!と言われることがあるようです。
わたしは母や友達も一緒に通してもらえてますが、中には通れなかったと言う方もいらっしゃいます。運なのかも知れないです。
[26447] ris (2010/11/05 Fri 01:21)
Re^2: HKIA FVC利用について
risさま
ご回答ありがとうございました。
本人だけと書いてあるとの情報を目にしたので、あきらめようと思っていたのですが、年末年始に行く予定で、昨年などかなり入管が混雑していた記憶があり、できれば使いたいなと。
ありがとうございました。
[26454] 小町 (2010/11/05 Fri 13:04)
ホテル選びについて
12月に母と2人で香港に行く予定ですが、ホテルをシェラトン、ランガム、ランガムプレイスの3つで迷っています。70代の母と一緒なので、地下鉄の駅から近くて、そこそこ広く清潔な所が希望です。
ランガムプレイスは駅直結だと思いますが、部屋が若い人向けのような気がしますがどうでしょうか?
また、ランガムは駅から距離は近いものの、地下道を通るのが意外と不便だったような記憶があります。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
[26437] くますけ (2010/11/04 Thu 15:17)
Re: ホテル選びについて
私ならばこの3つの選択肢であれば、シェラトンを選びますね。
ランガムはおっしゃるとおり、尖沙咀駅から距離はないのに歩くのが面倒ですね。
ランガムプレイスでもいいのですが、12月の香港と言えば夜景は外せないので、
夜景ポイントのプロムナードに近いシェラトンがいいかなと思います。
シェラトンもホテルと地下道が直結してますし、ショッピングやレストランには
事欠きませんので非常に便利だと思います。
尖沙咀南は今ほとんど地下道でつながってますね。
便利だけど、外を歩く楽しみがなくて残念に思います。
ご参考まで。
[26441] KK (2010/11/04 Thu 20:43)
Re^2: ホテル選びについて
私もシェラトンがいいと思います。
理由はKKさんと同じく、ぜひプロムナードからの夜景をお母様に見せてあげてください。
[26445] pm (2010/11/04 Thu 23:28)
Re^3: ホテル選びについて
ランガムプレイスはバスルームがガラス張りですが、ブラインドを下ろせば見えませんし
特に若者向けという訳でもないと思います。
以前泊まった際は初めからブラインドを下ろしていましたが、
当時小1の子供がトイレに行って鍵を掛け、自分で開けられなくなった事がありました。
まずブラインドを開けさせ、外から指示をして鍵を開けさせる事が出来ましたので
ガラス張りも意外と役に立つ~と感心した事があります(笑)
駅直結で子連れには便利でしたが、お部屋は狭かったです。
お母様が初香港でしたら、私もシェラトンが良いと思います。
ランガムは疲れてくると、とても遠く感じます。
[26450] まるる (2010/11/05 Fri 08:13)
Re^4: ホテル選びについて
KK様 pm様 まるる様
早速のご回答ありがとうごさいます。
皆様そろってお薦めいただきましたので、シェラトンに決めたいと思います。
私自身も12月の香港は初めてですので、プロムナードからの夜景が楽しみです。
[26452] くますけ (2010/11/05 Fri 12:31)
行ってきました
先週末に中二日間で行ってきました。簡単なメモです。
・ホタテ貝柱が陸奥湾の不作のせいか一月に比べ600g(一斤)あたり80HKDほど値上
がりしてたように思います(一斤購入しました)
・エクスチェンジは尖沙咀の重慶大厦の奥の角右手の店でレート0.095でした。
入口の店では0.08。ホテルでも0.08。旅行社のガイドさんの替金で0.0925。
・大澳(タイオー)香港のヴェニス?と言われてますが、乾物の香りの鄙びた港街
でした。街は1時間ほどで散策できます。
ピンクイルカウォッチング+水路からの水上住居見学ボ-トが20HKDで、今回イ
ルカは見られませんでしたが一興です。
ただ、東涌駅から11番バスでの行程は思っていた以上に山の上り下りが激しか
ったです(約50分)。ゴンドラ乗車20分+昂坪(ボーリン寺大仏見学)後、昂坪の
バス停から大澳へ向かうのも一手かと思いました(15分程だそうです)。11番バ
スは頻繁ですが昂坪からのバス時刻は多くないので事前に調べる必要があり
ます
・香港ガイドでも有名な金満庭に行きました。大好きな小龍包が食べ放題との事
でドコモのクーポンを利用しました。
2名なので二皿注文したのですが請求は一皿分だけでした。日本では考えられ
ませんね。味の方も良かったです。スペシャル炒飯の方はカニカマが入ってい
てやや興ざめでした。
・夕食は長州島へ渡り海鮮が多いのですが今回も。店はフェリーを降りて、北方
向に歩いた最後と思われる店(新金湖飯店)。今回会計がメチャ安でした。
白ガニやや小振2ハイをジンジャーソース炒めで(やっと完食)、アサリのトウ
チ炒め(食べきれず)、帆立貝類似の貝の春雨乗せ(大好きなので2人で15個ほ
ども食べてしまいました・まだ足りない)、やや大振りの白灼蝦。
いづれも生簀から選び、ビール2本、ワインは持ち込みです。
行く前にいろいろアドバイス下さった方々に感謝です。
12月もクリスマスの時期に行きますので、また宜しくお願いいたします。
[26438] まさ+ (2010/11/04 Thu 15:26)
初香港
こんばんは・・・昨日香港から帰ってきました。
初香港なので、旅行の前に情報などガイドブックには載ってない情報がたくさん知ることが出来て楽しい旅行をすることができました。みなさんありがとうございました。
[26436] チョコ (2010/11/03 Wed 22:00)
サニーパラダイスサウナ
香港もすっかり秋?冬になってまいりました。
朝晩は結構冷えます。バスタブが恋しいです。
そうそういつもホテルのスパに行ける余裕も無いので、湾仔のサニーパラダイスサウナを友人に勧められたので行ってみようかと思っています。
しかし、友人は男。男風呂は普通のサウナで良いよ、とのこと。
女風呂を利用された方がいらっしゃったら、どんな感じか教えてくださいませ。
[26411] ris (2010/10/31 Sun 20:27)
Re: サニーパラダイスサウナ
女性の方には風呂は付いていないと以前聞いたことがあります。
ただ、それがどれだけ確実な情報で、その後変わっていないかどうかは分かりません。
[26414] じじ (2010/11/01 Mon 10:45)
Re^2: サニーパラダイスサウナ
じじさん、ありがとうございます。
家から近いので直接行って聞いてみようかなと思います。
ネットで検索しても何も出てこないんですよね・・・。
前は1件ヒットしてタクシーの運転手もみんな知ってるサウナとかって書いてある記事があったのに、今はヒットしません・・・なんでかなぁ。
[26417] ris (2010/11/01 Mon 12:07)
Re^3: サニーパラダイスサウナ
女性用は小さくてあまり綺麗ではありません、湯船もないですね。。でもマッサージはすごくうまいです。
[26428] ゆみ (2010/11/02 Tue 15:36)
Re^4: サニーパラダイスサウナ
ゆみさん、ありがとうございます。
本当にサウナだけ、と言う施設なのですね。
香港は比較的、あまりマッサージがうまくないですね。
先日OasisSpaでボディーマッサージを受けたら今までで1番上手でした。
マッサージ店に行くより、他でマッサージを受けたほうが上手なのか!?
と、思ってしまいました。ありがとうございました。
[26434] ris (2010/11/03 Wed 00:34)
Re^5: サニーパラダイスサウナ
マッサージだけなら私は銅鑼湾あたりの1時間99ドルぐらいのところに行ったりします。
当たり外れが大きいですが…。
全身だとカーテンの仕切りで、やたら狭いですね。
でも2時間もやったら十分ほぐれます。
強くしてもらいたい時はタイ式を掲げているところに行くと、さすがに効きますね。
ちなみにサニーパラダイスは警官の客が多いこともありまじめにマッサージをやるので、平均レベルはちょっと高いと聞きました。
[26435] じじ (2010/11/03 Wed 10:10)
KCRの始発、福田のイミグレ。
ホンハムから落馬洛へのKCRの始発は何時かご存知の方いらっしゃいますか?
また、福田のイミグレのオープン時間も教えていただけますでしょうか?
(毎日イミグレを通って通勤する人も居るので朝からやってるとは思うのですが・・・)
よろしくお願いします。
[26425] ris (2010/11/02 Tue 11:27)
Re: KCRの始発、福田のイミグレ。
MTRのサイトに、始発の時刻は出ていたと思います。
(今はKCRではなく、MTRになっています。)
「福田口岸」で検索すれば、オープン時間はわかるでしょう。
後で調べられたら調べてみますが、ご自分でも調べてみてください。
あと、在住なのでしたら、「通用乗車地図」という本は是非買ってください。
この本は香港内の交通機関を利用するのに必須の本だと思います。
この本にも電車の始発・終電の時刻は載っています。
[26430] 山子 (2010/11/02 Tue 22:25)
Re^2: MTRの始発、落馬洲支線のイミグレ
山子様も仰る通り、MTRの各駅情報で見れます。
落馬洲行き始発は、5時35分です。
MTR落馬洲站の出入境管制站は、6時30分から22時30分まで。
香港政庁HPの入境事務サイトで、香港全11か所の管制站の出入境公務時間が見れますので、こちらもご確認ください。
[26431] 湾仔峡道 (2010/11/02 Tue 22:43)
Re^3: KCRの始発、福田のイミグレ。
湾仔峡道様、フォローありがとうございます。
勉強になりました。
[26432] 山子 (2010/11/02 Tue 23:12)
Re^4: KCRの始発、福田のイミグレ。
ありがとうございました。
助かります。
今後は調べても分からないことだけ伺います。
失礼いたしました。
[26433] ris (2010/11/03 Wed 00:30)
人民元つかえますか?
急遽 香港に行く事になったのですが、人民元ばかりもっています。
両替したほうがいいのでしょうか?
どこで両替したらいいでしょうか?
おしえてください
[26412] RINA (2010/10/31 Sun 21:47)
Re: 人民元つかえますか?
人民元は使えるお店多いです。
でも、香港ドルに両替してしまった方がレートが良いですよ。
私はいつも街にある極々普通の両替屋さんで両替しています。
香港ドル⇔人民元の売買価格が店頭に大きく出ているお店が多いので、
通りすがりにレート確認できます。
人民元を買うだけで売ったことがないので買い取り価格に注目したことがないのですが、
どこも似たようなレートだったと思います。
滞在地周辺での両替でよろしいのではと思いましたが、
交通機関を使うなら香港ドルが必要ですね。
多少空港で両替される必要があるかと思います。
滞在日数が分からないのでどの程度両替した方が良いか分かりませんが、
足りなくなったら街の両替店で都度両替なさってはいかがでしょうか。
ご参考まで
[26416] ハナ (2010/11/01 Mon 11:07)
Re^2: 人民元つかえますか?
使えますよ大体、でもお店の換金レートはよくないので銀行で両替をお勧めします
[26429] ゆみ (2010/11/02 Tue 15:37)
フカヒレ料理
11月に香港に 女4人で 行きますが 気取らずフカヒレなど 食べられるところが あったら 教えて下さい。 足つぼ エステ等も お勧めの所が あったら
よろしくお願いします。
[26404] ひのりん (2010/10/31 Sun 13:11)
Re: フカヒレ料理
どの程度の状態を気取ったというのかが分かりませんが、香港の中華で気取ったところはほぼ皆無だと思います。
フレンチやイタリアンでも、慇懃無礼な店は殆どありません。
行動エリアと予算で判断して良いかと思います。
高級ホテルの入っている中華はそれなりの格好で行き、マナーを守った方が逆に緊張せずに済むかと思います。
「香港ナビ」で検索してみてください。
基本的な情報が載っています。
ちなみにふかひれスープは基本的に広東料理や潮州料理で食べるのが美味しいです。
このあたりの情報はガイドブックを読んで知っておいたほうが良いかと思います。
足壷やエステは4人で行くには事前の予約等でよく時間等を確認した方が良いかと思います。
二人筒に分かれたほうがトータル時間が少なくて済むかもしれません。
[26415] じじ (2010/11/01 Mon 10:57)
Re^2: フカヒレ料理
私のお勧めは太湖海鮮城です
ここは香港料理大賞で最優秀金賞をたくさん取ってます!
その賞自体も実は怪しいのですが(個人的に思っているだけですが)
ふかひれスープの一番安いのが日本円で1000円位です!
小さい姿煮や崩れたフカヒレがたっぷり入っています!
横浜中華街で高いお金を払って少ないフカヒレを食べる事を考えたら10倍お得です!
日本では姿煮が高級とされていますが香港では一本一本の繊維が太いものが高級とされています!
フカヒレを解して余計なものを省いていわゆる きちんと掃除したもの程高級です
太湖でも一番値段が高いのは繊維が太くて4~5000円します
でも1000円位のもので十分満足です!
フカヒレの量も一番多いと思います
ひのりんさんがどこまで求めてるのかはわかりませんが・・・?
私は基本高級な所は行かないので!
太湖は私的に贅沢な店です!
貧乏人なものですから・・・
[26422] こう (2010/11/01 Mon 22:06)
Re^3: フカヒレ料理
香港ではなく澳門ですが、有名なセナド広場近くの路地にフカヒレスープの専門店が数店並んでいます。
小椀で20パタカくらいと激安で、地元の人と観光客が入り混じって賑わっています。
バンコクのヤワラーにも同様のものがあったと記憶しています。
香港にも同様の店があるのではと踏んでいるのですが、見つかってません。
[26424] パックバッカー (2010/11/02 Tue 00:33)
Re^4: フカヒレ料理
折角香港でフカヒレを食べるんだから、高級店でボリュームのあるのを食べてみてはいかがかな。
高級店を薦める理由として、フカヒレ自体に味がないので、スープの味が美味しさを分けるものだと思うから。
高級店は店の威信を掛けて美味しい上湯を使ってるよ。
値段はそれなりにするけれど(でも日本より安い)、他のものを安い料理にすればいいと思う。
たとえばフカヒレの姿煮かスープ(どちらも2人分を4人でシェアする手もある)、焼物、季節の野菜の炒め物、豆腐料理、季節の土鍋煮込み、白飯か炒飯。
どうでしょうね?
じじさんもおっしゃるように、一部の高級ホテルのレストランを除いて、気取らずに入れる店がほとんどで、一人前を数人でシェアしたいとかも嫌がらずにてやってくれるよ。
一人旅ならまだしも、4人いるんだから高級店で格安に食べることはいくらでもできるはず。チャレンジしてみて。
[26426] カジノ大好き (2010/11/02 Tue 11:31)
グルメ
私は料理人です!
今度香港に行くことになりました
私的に香港といえば周中さんです!
周さんの私菜房で食べたいのですが私一人なので予約は受け付けてくれるのでしょうか?
また予約の方法はfaxだけですか?
広東語も英語も出来ません・・・日本語だけです!
香港に着いてからjcbプラザに行って予約出来るのでしょうか?
知り合いに聞いたら旅先での予約はjcbで事足りると言ってましたが本当かな?と思っています
皆さんの生の情報をお願い致します
[26421] たろう (2010/11/01 Mon 21:19)
Re: グルメ
↑上の記事検索で「私菜房」を検索してみてください。
今年の夏にその話題がでていましたよ。
なお、JCBのカードホルダーでしたら恩恵あると思いますが、例えばVISAのデスクも同じようだと思います。
[26423] pm (2010/11/01 Mon 23:29)
アバクロ
いつも掲示板を楽しく拝見している30代男性です。
年末に香港に行くのですが、
香港で『アバクロ』の服を売ってるお店を知ってますか?
ネットで調べたのですが、あまり最近の情報がなくて…。
直営店でなくても結構です。
ご存知の方、教えてください!
[26407] ぽかすた (2010/10/31 Sun 18:38)
徒歩圏内??
ホテルはリーガルカオルーンです。
九龍城にあるクッキーズ・カルテットへは徒歩でどの位かかるか知りたいのですが。
タクシーで行った方が早いでしょうか??
[26333] うさぎ (2010/10/26 Tue 14:46)
Re: 徒歩圏内??
ホテルはリーガルオリエンタルホテルではなく、リーガルカオルーンなのですね?
オリエンタルのほうならば徒歩圏内ですが、
リーガルカオルーンからだと徒歩は無理です。地下鉄3駅以上の距離です。
絶対無理ではありませんが1時間以上かかるでしょうし土地勘がないと無理です。
タクシーがいいと思います。
もし銅鑼灣に行かれることがあればこちらのMTR駅近くに支店がありますよ。
[26334] KK (2010/10/26 Tue 14:50)
Re^2: 徒歩圏内??
3店舗ありますので、一応住所を書いておきます。
・九龍城福佬村道58號鴻福樓地下
・跑馬地成和道67號昇平樓地下
・銅鑼灣景隆街8-14中央樓地下1B
上記の住所をそれぞれコピーして、Google マップで検索してみて下さい。
また、お店のWebサイトもありFax用の注文用紙がPDFでダウンロードできます。「cookiesquartet」でgoogle検索して下さい。
既にご存じの事かもしれませんが、念のため書いておきました。
[26337] ほじお (2010/10/26 Tue 20:34)
Re^3: 徒歩圏内??
お二人様、ありがとうございます。
リーガルオリエンタルの間違いでした。
徒歩圏内で行けそうですね。
2泊3日の旅ですが、ツアーで回るので、自由時間が到着日の夕方2時間程しかなさそうなので・・。
[26340] うさぎ (2010/10/26 Tue 22:45)
Re^4: 徒歩圏内??
じゃ大丈夫ですね。
閉店は20時ですからなるべくお早めに!
[26342] KK (2010/10/27 Wed 02:16)
Re^5: 徒歩圏内??
ホテルがキンバリーに変更。
やはり、自由時間が殆ど無いので、最寄駅からタクシーが無難でしょうか??
か、地下鉄でゴーズウェイベイへ行き、クッキーズ・・とジェニーベーカリーとはしごした方がベターでしょうか?
[26397] うさぎ (2010/10/30 Sat 19:07)
Re^6: 徒歩圏内??
うさぎさん、こんばんは。
2軒ハシゴしたいならコーズウェイに行ってしまうのが一番です。
キンバリーからなら慣れていなくても2時間で往復は十分可能だと思います。
先週行きましたがコーズウェイのクッキーカルテッドの前には
10mぐらいの行列が出来ていて「何! こんなに人気!?」と思ったら
隣のマフィン屋(?)の列でしたので惑わされずに人波をかき分けて
入店してください。
景隆街の海に向かって右側でとても小さいお店です。
隣の店の行列が目印になるかもしれません。
[26398] ともっぺ (2010/10/30 Sat 20:58)
Re^7: 徒歩圏内??
ありがとうございます。
当日ガイドさんに時間配分聞いて頑張ってみます。
[26405] うさぎ (2010/10/31 Sun 13:52)
マカオへのフェリー、荷物について
こんにちは。
いつも拝見して下準備をさせていただいています。
来週、香港で1泊してマカオへ向かいます。
チャイナフェリーターミナルからのチケットはすでに予約を入れてあるのですが、
ガイドブック、掲示板等でくぐっても、どうしても理解できないことがあるので
こちらで伺わせてください。
家族で行くのでかなり大きいスーツケースを2つ。スーパークラスに乗船です。
できれば手荷物として、船内に持ち込みたいのですが可能でしょうか?
ガイドブックを見ると手荷物は56センチ×23センチ×36センチ以下、または、20キロ以下となっています。私の場合、大きさはオーバーです。追加料金を支払えば大丈夫なのでしょうか。
預ける荷物は1時間前までにと書いてありますが手荷物と預ける荷物の区別がわからないのです・・。
かなり初歩的でばかばかしい質問ですみません。
初めてなもので・・・。
どうかご教示ください。
[26346] なな (2010/10/27 Wed 13:05)
Re: マカオへのフェリー、荷物について
5年以上昔のことで、あやふやなのですが、数十ドル程度追加でしはらい、飛行機の手荷物預かりのような感じで預けさせられたことがありました。
その時は、まず香港国際空港からマカオに直行しました。
香港の空港でフェリーチケットを購入した時に、飛行機の手荷物番号をフェリーのカウンターに預けることになっており、それをつかって、フェリー会社の方が代わりにわたしのピックアップして船に積んでくれていたようでした。
(このルートでは、手荷物用としてはお金は払ってません。乗船料金のみです)
帰りはマカオー香港島の船に。
かなり出発ぎりぎりの便(出発30分前くらい)を買いましたが、私の荷物をみたカウンターの人が、その場で誰かを呼び、わたし達の荷物をちょっと奥まったところへ持っていかせました。ついていくとそこが手荷物カウンターになっており、そこで1個につき20ドル程度(だったかな?)を支払い荷物を預けて、手ぶらで船に乗り込むことになりました。
その手荷物カウンターでは、「預入大きさ別料金表」みたいなのが張り出してあり、私たちの荷物は下から2つ目くらいのランクだったと思います。
ただ、わたしが香港島ーマカオのフェリーで荷物を預けたのはこの1回だけでして。
1人で乗った時には、大抵預けずに持って入れたような気がします(料金表に小さめのトランクの料金もあったので、義務ではなくても預けたければ預けられるのかもしれません)。
ただ、荷物の大きさがどれだけ厳密にチェックされてるのかは「?」なきもします。
荷物の受け取りなどで、なにか困った記憶は全くありませんので、特にわかりにくい手続きもなかったような気がします。
曖昧で申し訳ありません。どなたかぜひ、補足をお願いします。
[26347] ぴぴぴ (2010/10/27 Wed 14:47)
Re^2: マカオへのフェリー、荷物について
連投ですいません。上の経験での荷物の大きさは、勿論56センチ×23センチ×36センチより大きい荷物です(持ち込めたものもです)。ただ重さは1個当たり20Kgはありませんでした。
[26348] ぴぴぴ (2010/10/27 Wed 14:54)
Re^3: マカオへのフェリー、荷物について
ぴぴぴ様
詳しく教えてくださってありがとうございます。
行ったらなんとかなりそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
[26369] なな (2010/10/28 Thu 14:09)
Re^4: マカオへのフェリー、荷物について
なな様 初めまして。
お話し完結後にすみません。
去年の春、これはマカオからの帰りの時でしたが、機内預けサイズのスーツケースを
フェリーに持ち込みました。
チェックインゲートを通る時に、もぎり係員?が見た目で確認後その場で20ドル払いました。
その時は自分でゴロゴロするのが面倒だったのでわざわざ荷物預けカウンターに行ったのに
時間がもう30分前切ってたからか、係員に自分で持って行って~と言われてしまいました。
マカオ?内地?の人たちはもっと大きな紅白藍色のビニールバッグなどを
時には二つとか持ち込んでますので、言われたら追加料金を払えば大丈夫かと。
行きのチャイナフェリーターミナルからマカオに渡った時は、
チェックインゲートの右に回り込んだ奥の荷物預けカウンターに45分ぐらい前に行き
スーツケース1個60ドル払って預けました。
エコノミー席でしたので、自分のスーツケースをポーターさんが船前方の荷物置き場へ
しまうのを、マカオに着いた時にはゴロゴロ運ばれて行くのを目の前で見てました。
税関出たら下ろした時のポーターさんが荷物番のように待っててくれたので
思わずありがと~のチップ10ドルあげちゃいました(笑)
ご家族で行かれるとのこと、小さいお子様はいらっしゃいませんか?
スーツケースを運ぶ手は足りてますか?
香港で1泊するのなら、要らない荷物を仕分けてホテルに預かってもらい
マカオへはスーツケースを一つにしてはいかがでしょうか?
フェリーによっては違うかもですが、スーパークラスの2階への階段はかなり急ですよ。
(荷物置き場は1階にしか無かったかも。。。)
チャイナフェリーターミナルの待合場から桟橋へ降りるにはエレベーターも有ります。
でも乗船間際のスロープが結構継ぎ目でデコボコなので、いつも女一人旅な私は
そこでのスーツケースの取り回しが大嫌いです。
チャイナフェリーターミナルの地下にタクシー等で着いたらエレベーターは一番広東道側の
ドアの中です。目の前の階段&エスカレータよりはちょっと遠回りですけどね。
長々と失礼しました。マカオ楽しみですね♪
[26401] 阿美 (2010/10/31 Sun 01:43)
Re^5: マカオへのフェリー、荷物について
阿美様
詳しく教えていただいてありがとうございます。
流れがとてもよくわかりました。
香港は到着日に宿泊でその後マカオに滞在しそのまま帰国しますのでスーツケースは香港に置いて行くことはできないのです。
フェリーターミナルや乗り降りなど女性では大変なようですね。
阿美さんのアドバイス、とても参考になります。
家族は全員、大人です。一番大きなスーツケースは父親にがんばってもらいます。
それぞれでは出張や友人と海外へ行っていますが家族揃っては2年ぶりです。
とても楽しみです。
[26403] なな (2010/10/31 Sun 10:20)
利豐瓷莊有限公司
香港で中華な食器を購入したく
利豐瓷莊有限公司に行きたいと思っております
上環の永安百貨に移転したといろいろなブログを検索して知りました。
ただし情報が昨年ですので現在も永安百貨に存在してるか不安で
調べてるのですが分かりません。
最近このお店に行かれた方はおりますか?
また、このお店以外でオススメな食器のお店をご存知でしたら
紹介していただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
[26387] 城仔 (2010/10/29 Fri 23:04)
Re: 利豐瓷莊有限公司
今年6月に書かれたある方のブログを発見しました。
それによると、
「以前から移転話が出ており、上環にある永安百貨に入るという噂がありましたが、実際は永安百貨の並びに店舗を構えるようです。現在は閉店セールを行っていますが、7月には移転するようです。」ということです。
食器といえば、佐敦の裕華國貨も結構豊富な品揃えでしたが、年々売り場が縮小されていたので、現在はどうなんでしょう。
あまり答えになっていなくてすみませんが、ご参考までに。
[26388] pm (2010/10/29 Fri 23:39)
Re^2: 利豐瓷莊有限公司
pmさんのおっしゃっている裕華國貨、以前は(佐敦以前の尖沙咀の頃は特に色々な意味で)良いところだったんですが…
この春に久しぶりに佐敦へ行きましたが、品揃えが以前と比べ格段に薄くなりました。
ビギナーには喜ばれるかもしれませんが、リピーターとしては今一つではないかと思います。
まだ行っていない灣仔の景徳行瓷業公司を次回検討中です。
[26391] にょろり (2010/10/30 Sat 00:33)
Re^3: 利豐瓷莊有限公司
こんにちは。
7月から下記住所へ移転になっているはずです。
お店で頂いた名刺記載の住所↓
新地址 香港徳輔道中279號 豐和大廈地下及一樓(上環地鐵站B出口)
電話 (852)2850 6888、2524 0630、2544 3782
営業時間 10:00AM~7:30PM
地図によると、デポーロードの永安並びです。
良いものが見つかると良いですね。
[26393] 朱古力 (2010/10/30 Sat 01:04)
Re^4: 利豐瓷莊有限公司
先月行ったときに永安並びにありました。
茜色の大きな看板出てますよ。
[26394] Gyy (2010/10/30 Sat 04:18)
Re^5: 利豐瓷莊有限公司
pm様 にょろり様 朱古力様 Gyy様
詳しい情報ありがとうございます!!!
明日より香港です
素敵な食器を購入したいとおもいます
ありがとうございました。
[26399] 城仔 (2010/10/30 Sat 21:58)
香港からシンセン湾口岸へ
お世話になります。
チムサーチョイあたりから、どこからバスを乗れば良いですか?
[26349] まき (2010/10/27 Wed 15:38)
Re: 香港からシンセン湾口岸へ
チムサーチョイからは、わかりませんが(無いような気がします)
旺角からはあります。
「香港中旅旅運發展有限公司」でgoogle 検索してみて下さい。
[26358] ほじお (2010/10/27 Wed 23:49)
Re^2: 香港からシンセン湾口岸へ
旺角(油麻地碧街)になりますが、永東バスのシンセン湾口岸行きのバスが
30分に1本出ているのが、本数が多くて便利だと思います。
バス会社のサイトは広東語オンリーですが、雰囲気わかると思いますので、
「永東直巴管理有限公司」で検索して、「深圳灣跨境快線」で
調べてみてください。
[26389] 山子 (2010/10/30 Sat 00:28)
Re^3: 香港からシンセン湾口岸へ
環島旅運有限公司のバスが海港城から出てます。
シンセン湾口岸はHK$40です。
[26392] パペポ (2010/10/30 Sat 00:54)
質問させて下さい!!
11月10日~12日の2泊3日で、香港・マカオへ社員旅行へ行くことになりました。
そこで、いくつか質問があります。
1.まず気候なのですが、日本の1ヶ月前の気候を参考にと聞いたのですが本当ですか?(最近寒くなっているので、心配で…)
2.服装なのですがスカートを良くはいているのですが、スカートでも大丈夫でしょうか。(パンツの方が良いなど…)
3.社員旅行なので、ほとんどのプランが決定しています。その為、お金がかかるのは買い物くらいだと思うのですが、いくらくらい両替したらいいものか思案中です。
海外旅行もあまり行った事がない為、いろいろ不安な点が多くて…
宜しくお願いします。
[26385] 詩音 (2010/10/29 Fri 14:01)
Re^2: 質問させて下さい!!
東京はなんだかとても寒いらしいですが、ここ数日香港も突然寒くなりました。
でも、東京ほどではありません。コートは要りません。
11月10日はまだ先なので、気温が回復するかもしれませんね。
スカートでもパンツでもお好きなスタイルで良いと思いますよ。
詳しくは香港天気台の予報で確認してみてください。
食事も交通費も要らないとなると、両替はどこで何を買うか次第ですね。
大きなショッピングモールはもちろんスーパーでもクレジットカード使えますよ。
[26390] ハナ (2010/10/30 Sat 00:29)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
