<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
シェラトンのスパ
12月に香港に行ってきます。
シェラトンホテルに泊まるんですが、そこのスパ利用した人はいませんでしょうか。
HPで見てみても、コースの説明はあるのですが金額が表示されてません。
どなたかご存知の方・・料金、感想など教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
[15656] プチトントン (2008/09/15 Mon 20:52)
Re: シェラトンのスパ
毎年シェラトンに滞在するたびに利用しています。
私がいつもして頂くコースは、フェイシャルと全身で、1080HKドルだったと思います。
それ以外にも沢山コースがありますので、予約の際にゲストリレーションズオフィィサーに電話してみては如何でしょうか?
とても親切丁寧で上手でしたよ。部屋も個室でとてもリラックスできます。
では楽しい旅行を・・・
[15719] momo (2008/09/17 Wed 21:43)
Re^2: シェラトンのスパ
2年ほど前のパンフレットが手元にあるのですが、(残念ながら施術は受けてません)momoさんのHK$1080のコースは1時間50分のものですよね。1時間40分でHK$950、2時間でHK$1180とHK$1350の2種類、2時間25分でHK$1580、などのパッケージコースがあり、内容は少しずつ違うようです。
他にも55分のフェイシャルだけでHK$600やボディだけで同じくHK$600などいろいろなコースがあります。ご参考になれば。
[15721] 千豊 (2008/09/17 Wed 23:13)
Re^3: シェラトンのスパ
momo様、千豊様、返信 ありがとうございます。
レスがなかなか つかなかったのであきらめてました。
久しぶりに覗いて見て返信すごくびっくりしました。
色々、コースも時間もあるのですね^^
今年は、旦那さまの両親と一緒なので、お母さんとぜひ挑戦したいと思います。
ほんとにほんとに ありがとうございました。
[15750] プチトントン (2008/09/19 Fri 20:31)
コタイジェットについて。
2日目はマカオへ向かう予定です。
そこで、コタイジェットを利用しようと思うのですが・・・日本で予約をしていったほうが良いのでしょうか??
それとも当日でも可能でしょうか?
詳しく分かる方ぜひ情報をいただきたいのですが、よろしくお願いします☆
[15746] みゆ (2008/09/19 Fri 13:00)
リーガルオリエンタルH
ホテルがリーガルオリエンタルにきまりました!
1番最寄駅は楽富ですか?モンコックの方がちかいのかな?
また この周辺で一人で朝食(粥か飲茶など)とれそうなお店がありましたら教えてください。
[15636] みか (2008/09/14 Sun 08:03)
Re: リーガルオリエンタルH
私も今年五月に泊まりましたが、バスかタクシーが交通手段になります。ホテルのシャトルバスは25$で、チムサーチョイまでです。市内バスも6$くらいで、でています。タクシーは便利です。50$くらいでチムサーチョイまで行きます。モンコックは40$くらいだと思います。
[15639] Cheri (2008/09/14 Sun 16:21)
Re^2: リーガルオリエンタルH
ありがとうございます(^^)シャトルバスも有料なんですね!ガイドブックには周辺なにものってなかったのですが 何かおいしい飲食店などありましたか?
[15653] みか (2008/09/15 Mon 17:43)
Re^3: リーガルオリエンタルH
ホテル近くで1番クチコミ情報が多いのは竹園海鮮野味飯店だと思います。
尖沙咀の竹園海鮮飯店とは無関係ですが(笑)ほぼ同じようなメニューを手頃な値段で食べられます。
もちろん有名なチーズロブスターもありますよ。
ホテル前の太子道西沿いなので数分で行けると思います。
竹園海鮮野味飯店でググれば写真付きのブログが色々出てきますので、メニューや外観がわかります。
それ以外には、ホテルから4本目辺りの城南道にある創發潮州?店がわりと有名でしょうか。
その隣の龍崗道も飲食店密集エリアですよ。
[15667] Michiho (2008/09/16 Tue 00:26)
Re^4: リーガルオリエンタルH
ありがとうございます~竹園海鮮野味飯店みました(^^)
いろいろとおいしそうですね!
地元の方が多そうですが広東語 ができなくても注文大丈夫でしょうか??
[15669] みか (2008/09/16 Tue 01:37)
Re^5: リーガルオリエンタルH
香港の飲食店は、観光客相手の一部のレストラン以外、たいてい広東語オンリーです。
私も英語しか話せないので、香港ではいつも自作のメニュー一覧を携帯しています(笑)
ガイドブックなどに有名なメニューはほとんど紹介されていますよね。
その中から好きな料理、食材、料理法などを抜き出したリストを持ち歩いています。
店のメニューとつき合わせてわかればいいし、わからない時は食べたい食材や料理法を紙に書いて見せれば、該当するメニューを指差してくれます。
話せなくても漢字を見せれば注文できますので、前もってリストを作っておくといいと思いますよ。
[15692] Michiho (2008/09/17 Wed 01:02)
Re^6: リーガルオリエンタルH
ありがとうございます☆
食べたいものをメモしていきます!
ちなみに二人世界をたのんだ場合おいくらくらいになりますか?
あまりたかいといけないので…
[15694] みか (2008/09/17 Wed 07:23)
Re^7: リーガルオリエンタルH
PCからのアクセスでしたら、ここの【記事検索】で「リーガルオリエンタル」や「九龍城」で検索してみると、色々な情報が出てきますよ。
《竹園海鮮野味飯店》の二人世界は、ジュースとビールが飲み放題で、298ドルです。
会計は何故か300ドルで来ます。(2ドルはチップ?)。
でも300ドルだったら、破格に安いです。
ただし、♀二人だと確実にもてあます量ですので、一人で食べるには無謀だと思います。
****************************
【竹園海鮮野味飯店】
九龍城太子道西454號地下
G/F, 454 Prince Edward Rd. West, Kowloon City
電話 23824906
****************************
記事検索してくると出てくると思いますが、他にもおいしいお店はたくさんありますよ。(九龍城跡付近@リーガルオリエンタル付近)
[15696] あみにゃん☆ (2008/09/17 Wed 10:30)
Re^8: リーガルオリエンタルH
あみにゃんさま
詳しく教えて頂き、ありがとうございます☆
同行者が朝食はいらないといっているので朝食は一人なんですが、夕食は二人世界できます(^^)
値段もお手頃で楽しみです!
携帯からなので 調べるのに限界があって。。たくさん聞いてしまってすみませんm(__)m
あともう一つ、、皇室甜品ってご存知ですか?美味しいらしいのですがなかなか情報がでてこず…
[15705] みか (2008/09/17 Wed 16:01)
Re^9: リーガルオリエンタルH
行ったことはありませんが、一応、住所は下記の通りです。
【皇室甜品】
九龍城城南道15號
[15708] あみにゃん☆ (2008/09/17 Wed 17:19)
Re^10: リーガルオリエンタルH
またまた教えて頂きありがとうございます☆
ホテル周辺が詳しくのっているガイドブックがあればいいのですが…
るるぶ・地球の歩き方・わがまま歩きには全く(^_^;)今度ネットカフェにいった際に 教えてもらった店々しらべてみます!
[15715] みか (2008/09/17 Wed 19:51)
Re^11: リーガルオリエンタルH
九龍城跡あたりは、以前、ムック本で2頁位載っていたことがありますが、中心となる繁華街からははずれておりますので、なかなか。。。
そのあたりはタイ料理もおいしいですし、私は結構、好きです。
地球の歩き方に小さな地図があると思います。
それに道の名前が書いてあると思うので、それでがんばってお店を探す感じになるかな?
[15727] あみにゃん☆ (2008/09/18 Thu 11:20)
あみにゃんさま♪
地球の歩き方の小さい方に九龍城地図がちょっとあり、富豪飯店や豪華餅店ものっていました!
いろいろアドバイスいただき本当にありがとうございましたm(__)m
帰って来て報告できたらしますね♪
[15744] みか (2008/09/19 Fri 03:35)
裕華でのおすすめは?
香港へ行くたびに、裕華国貨でのお買い物が楽しみです。
特にジョーダンの地下食品売り場での買い物は、バラマキ土産どころか自分用のお菓子や食材選びが楽しい!
茶葉や干し貝柱の量り売りはかならず買っちゃいます。
皆さんの裕華国貨でのおすすめは何ですか?
[15720] モリモリ (2008/09/17 Wed 21:50)
Re: 裕華でのおすすめは?
食器売り場は必ずのぞきます。普段使いの茶碗や皿、箸置きなど随分買いました。部屋に置いたらちょっとアクセントになるような雑貨、クリスマスの時期はオーナメントなど、日本でも使えそうなビーズやレースのストール、食材以外でも楽しい買い物ができますね。
[15722] 千豊 (2008/09/17 Wed 23:23)
Re^2: 裕華でのおすすめは?
私は地下食品売場なら川貝の「杏仁霜」。
溶かして飲むとあったかい杏仁豆腐が液体になったような感じです。
本当の杏仁が入っているので、咽喉にいいらしいです。
ピンクの缶もかわいいです。
それと1階の薬屋さんでgoldenの咽喉飴、これは評判がいいです。
[15730] 西柚 (2008/09/18 Thu 12:33)
Re^3: 裕華でのおすすめは?
私も食器売り場は覗きます、ボーンチャイナをお勧めします。
バーゲン時期の靴売り場での「クラークス」(英国)は掘り出し物ありです。
マッサージチェア売り場は、高機能機種豊富に加えて客放置なので、移動疲れには「休憩」がおすすめです。
一路順風
[15733] 老舟 (2008/09/18 Thu 13:04)
両替について
こんにちは。
今年の12月に初めて香港に行くことになりました。
そこで、質問なんですが両替を重慶マンションでしようと
考えております。ネットでいろいろ調べた結果、Pacific Exchangeでの
両替をしようと思ってます。
夕方香港に着くのですが、そこの両替店が何時までの営業かわかりましたら、教えていただけないでしょうか?
[15706] かぴ (2008/09/17 Wed 16:37)
Re: 両替について
以前、夕方5時頃に行ったらそろそろ店じまい?の準備をしていたように思います。日・祝はお休みのようですし、平日もそんなに遅くまではやっていないです。あやふやな情報でごめんなさい。
[15710] 千豊 (2008/09/17 Wed 17:54)
Re: 両替について
両替をされるなら翌朝銀行が開いてから行かれた方がいいと思いますよ。
夜は重慶のどの両替屋も確実に損のない高いレートになってますから。
とりあえず一番目に必要な分だけ便利な方法で用意されたらいかがでしょう。
それとかなり調べたとのことでしたら数十万両替されるんでしょうか?
それならば、一階のシンガポールエクスチェンジをお勧めします。
金額が多いと表示レートよりもかなりいいレートにしてくれます。
私も前にここで拝見してトライして正解でした。
もちろん他でもスペシャルの可能性はありますが、こちらから言わないと
だめですよ。
[15711] 王子 (2008/09/17 Wed 18:26)
Re^2: 両替について
千豊さん
ご親切にありがとうございます!!
17時までならちょっと厳しいですね・・・。
重慶マンション内で他の両替店を探してみます。
とても助かりました(*^_^*)
[15712] かぴ (2008/09/17 Wed 18:27)
Re^4: 両替について
王子さん
とてもためになるアドバイスありがとうございました。
両替は10万ぐらいだと思います。
シンガポールエクスチェンジに行ってみようかなと思います。
別の選択肢もできました(^-^)
本当にありがとうございました!!
[15717] かぴ (2008/09/17 Wed 20:57)
画集を扱う書店
以前は、中環のスターフェリー乗り場のところにあった本屋さんで、よく香港を描いたスケッチ集などの画集を買いました。
あそこがなくなってしまったので、そういった画集や写真集などを扱う書店を、教えていただきたいと思います。
場所は島側、半島側どちらでもいいので、ご存知の方、よろしくお願いいたします。
[15417] セレーナ (2008/09/04 Thu 15:17)
Re: 画集を扱う書店
セレーナ さんへ
こんにちわ!
私も 香港では 画集や写真集や 色々本をよく探して購入しているのですが
ハーバーシティ(海洋中心の方だったような?)の中にある 大きな書店で
写真集などを 求めています。
場所なのですが、何度行っても 必ずハーバーシティの中を迷いに迷ってたどり着く書店なので 「何処のフロア」か未だに分からないのですが・・・
どなたか お分かりになる方にフォローしていただけると良いのですが ><;
セレーナさんの言われている 風景画や画集 に相当するか分からないのですが
油麻地の 天后廟のネイザンロードを挟んだ向かいにある 中華書局という書店にも 香港・中国の文化関係の本を求めに行きます。
以前行ったときは 3階に美人画や自然画などのフルカラーの本が沢山並んでいました。
私にとってはどれも素晴らしい本でした とても判型が大きな本もあります。
赤柱のお店の中に 御土産の中に 香港の写真集などの本や絵葉書集を並べているお店もあります。
今年の1月に行った時にみた本は ハーバーシティにあるものとは違った内容の写真集で 内容が最近撮られた写真のものが何冊かありましたので 購入してきました。
私も行く度に書籍は探しているので 書店の事を色々知りたいです ^^
[15424] でこでこ (2008/09/04 Thu 18:17)
Re^2: 画集を扱う書店
セレーナ様の仰る書店は、 【 Dymocks 】 ですね。 スターフェリーに乗る時、私もよく立ち寄りました。
【Dymocks】は、香港各地に支店があります。 HPもありますので、 【Dymocks】 で検索してみてください。
わかりやすい場所としては:
・中環 i f c モール
・山頂 ピークギャレリア
・金鐘 統一中心
・湾仔 ホープウェルセンター などにあります。
でこでこ様の仰る書店は、 【 PAGE ONE 】 のことだと思います。 ここもよく利用しています。
ハーバーシティの Level 3 (日本でいうところの4階) のシティスーパーの近くにあります。
銅鑼湾のタイムズスクエアの9/Fにもあり、どちらも画集や写真集が結構揃っています。
私個人では、湾仔のトラム道沿いにある 【 三聯書店 】 へよく行きます。
ここもなかなか充実した品揃えで、探索のしがいのあるいい書店ですよ。
[15432] 湾仔峡道 (2008/09/04 Thu 23:04)
Re^3: 画集を扱う書店
変わったところで、「香港大学美術博物館」はどうでしょうか?
こちらで販売している写真集や美術品の本は、
値段も非常に安く、充実しています。
私は始めて行った時、何種類も買いあさって、
大変な思いをして帰った思い出があります。
見学がてら訪れて見てください。
[15440] 沙糖桔 (2008/09/05 Fri 09:51)
Re^4: 画集を扱う書店
でこでこ様 湾仔峡道様 沙糖桔様 ありがとうございました。
以前のスターフェリー横は、お店も広すぎず、セレクトも私好みでしたので、他の書店を見かけても、覗いてみることもしませんでしたので、いざなくなってしまってから、他のどこに行けばいいものやら、見当もつきませんでした。
教えていただいたところをいろいろまわる楽しみができました。次の旅では、また画集を、重くても買って帰れる、とおもうとうれしいです。
[15445] セレーナ (2008/09/05 Fri 12:14)
Re^5: 画集を扱う書店
銅鑼湾にあるG.O.DのG/F(日本式1F、エスカレーターの左側)にスケッチ集(西貢編、赤柱編、SOHO編)が売られていました。
写真集はもう少し種類が置いてあります。
小説本も置いてあり、一瞬本屋に変わったのかと思いました。
[15659] 佐治 (2008/09/15 Mon 21:56)
Re^6: 画集を扱う書店
佐治さま、ありがとうございました。
G.O.Dはこの次はぜひ覗いてみようと思っていたので、ゆっくり見てみます。
[15713] セレーナ (2008/09/17 Wed 18:45)
オシャレな雑貨
こんにちは。
香港、中国をはじめ世界中からの小物や雑貨を売っているようなお店を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。
主に身に付けるものではなくて、お家にちょこっと飾ったりできるような
かわいい雑貨を探しております。
香港は仕事で年に何回か行きますのでその都度あいた時間に
色々探してるのですがまだまだ知らないところがいっぱいあります。
どうかよろしくお願いいたします。
[15701] 教えて下さい。 (2008/09/17 Wed 14:32)
Re: オシャレな雑貨
G.O.D.(住好的)とかいいんじゃないでしょうか?
(もしかして既にご存知かも)
中華的なもの、ハイセンスなものが揃っていて私は好きです。
HongKongNaviというサイト内に紹介が載っていますので、
ご覧になってみては。
[15703] KK (2008/09/17 Wed 15:06)
Re^2: オシャレな雑貨
KK様
早速ありがとうございます。
ナビ見てみました。GODはじめ他にも面白そうなお店がありました。
普段どうしても九龍側が中心になるので、次回はコーズウェイベイ等も
行ってきます。
いつもこちらは拝見してるんですが、書き込みは初めてで、ナビのほうは
ここで名前だけ知っていて見たことがありませんでした。
勉強になりました。
[15704] 教えて下さい。 (2008/09/17 Wed 15:39)
香港警察博物館
香港に警察博物館というのがあると聞き、香港のHPを検索してみました。
セントラルのバスターミナルから山頂行きのバスにのって行く事は、
わかったのですが、詳しい方法はわかりませんでした。
行かれた方がいらっしゃれば、行きかた、降りるバス停名など、教えて
下さい。 よろしくお願いします。
[15652] ちゃお (2008/09/15 Mon 17:33)
Re: 香港警察博物館
「香港navi」のサイトで詳しいレポートがあり、行き方も載っていました。
「警隊博物館」でサイト内検索してみてください。
[15654] 千豊 (2008/09/15 Mon 19:20)
Re^2: 香港警察博物館
千豊さま
早速のご回答をありがとうございます。
教えてもらったサイト拝見しました。
そこには、司徒抜道と山頂道の間のバス停で下車って
なっていたと思うのですが、それって、どこで降りればいいんでしょうか?
それとも、バスにのれば、すぐにわかるのでしょうか?
まぁ、運転手さんに聞けばいいのかも知れませんが、あいにく、
広東語も英語もあまりできないので、前もってこのバス停って
わかっていればいいなと思ったもので。
[15658] ちゃお (2008/09/15 Mon 21:30)
Re^3: 警隊博物館
一応バス停の標識に名前は書いてます。
けど、標識の上に小さく書いているだけですし、このあたりの道は乗降客がいない時が多くて、ほとんどのバス停を飛ばしていきますので、車内からの目印を申しあげます。
左手にハッピーバレー競馬場が見えてしばらくすると、大きくほぼ360度カーブを切ります。
ここから先は、右手には市街地が見え、左手は山壁の道を走ります。
しばらく道を進むと、右手にちょっと開けた小さな駐車場のような展望台が見えてきます。
そこを越えたら降車ボタンを押して、降りる準備をして下さい。
ほどなく、左手に遊具のある広場が見えます。
バス停は、この広場をちょっと過ぎてすぐの所にあります。
そこでバスを降りて、来た道を少し戻って先ほど見えた広場まで行ってください。
『 警隊博物館 』 は、この広場右手ちょっと奥にあります。
本当に小さい建物ですが、すぐにわかると思います。
帰りのセントラルへ向かうバス停は、行きのバス停と場所が違います。
広場からさらに来た道を戻って(東の方角です)ちょっと行った所に、屋根付きのバス停があります。
行きのバスからも見えますので、できたら確認してみてください。
一応、バス停の名称もお知らせしますので、不安でしたら、運転手に中国語の方を紙に書いて見せて、ここで降りたいと伝えてください。
バス停は、 『 灣仔峡道 (WAN CHAI GAP ROAD) 』 といいます。
※警隊博物館に展示されている昔の写真の中に、ごく一部ですが、いささか不快に感じる可能性のある 『記念写真』 がありますので、ご注意というかご覚悟ください。
[15665] 湾仔峡道 (2008/09/15 Mon 23:15)
Re^4: 香港警察博物館
詳しい説明をありがとうございます。
きっとこれなら方向音痴の私でも何とかたどり着けそうです。
この冬に香港に行く予定なので、がんばって見学してこようと
思います。
本当に、ありがとうございました。
[15698] ちゃお (2008/09/17 Wed 13:20)
マカオからのフェリー
香港から日帰りでマカオに行きます(マカオは初)。
行きはツアーでマカオに行きますが、マカオからの帰りはツアーから離団して自力で戻る予定です。
マカオからのフェリーは事前に時間を決めてツアーで受け取ることになっていますが、フェリーターミナルには出発時刻の何分前に行っていなくてはいけないでしょうか?
また、もし早く着いてしまった場合、早い時刻のフェリーにその場で変更してもらうことは可能でしょうか。
[15662] にしき (2008/09/15 Mon 22:44)
Re: マカオからのフェリー
飛行機のように時間は決まってはいませんが、マカオからの出国手続きが結構時間がかかります。わたしはいつも遅くとも1時間ちょっと前にはフェリーターミナルに着くようにしています。また、曜日によっては週末をマカオで過ごした香港の人で混み合うので、時間には余裕が必要です。
早く着いてしまった場合は、STAND-BYという列に並べば、チケットを持った人が乗船した後で、空席がある分だけ乗せてもらえます。先着順なので、こればかりは並んでみないと分かりません。
[15664] じゅんこ (2008/09/15 Mon 23:12)
Re^2: マカオからのフェリー
じゅんこさん、返信ありがとうございました。
やはり結構早く行かなくてはいけないのですね。
おとなしくツアーで帰るか、ツアーに乗らずにターミナルに着いてからチケットを買うのが効率的ですね。検討してみます。
[15691] にしき (2008/09/17 Wed 00:44)
Re^3: マカオからのフェリー
あ、そうそう。フェリーのチケットは、特に混み合う曜日や時間帯などでは、数時間先まで売り切れていることもありますので、帰る時間が決まっているなら前もって買っておくことをお勧めします。
[15695] じゅんこ (2008/09/17 Wed 07:40)
両替
香港はじめての旅行です。両替は、少しだけ関空で変えて後は、リーガルカオルーンホテルで両替しようと思いますが、ホテルできますか?
[15538] れい (2008/09/08 Mon 21:15)
Re: 両替
日本での両替はレートが悪過ぎるので、ホテルまでなら香港の空港で少しだけ帰って 、市内にでてから両替したほうがいいですよ。香港の空港もホテルもレートは悪いです。初めてなら、重慶マンションは無理かもしれませんが、まとめて銀行両替(ただし手数料がかかります)人数分やるか、街の両替所はどうでしょ?ツアーならバスでの両替もありますよ!押し付けがましく感じたらごめんなさい。
[15540] Cheri (2008/09/08 Mon 21:57)
Re: 両替
色々な香港情報のページに記載がありますが、
両替は、香港到着後空港で必要な分だけ(電車賃とかタクシー代とか
ベルボーイ用のチップとか)
して、あとは銀行かチョンキンです。
日本で両替、ホテルで両替はお勧めしません。
もちろん、到着時間等の諸事情もおありでしょうが。。
[15541] なかまる (2008/09/08 Mon 21:59)
Re^3: 両替
お返事ありがとうございます。ツアーですので銀行にいけるかどうかわかりませんが夜はおそくまであいているのですか?貧乏旅行ですので少しでもレートが良いのと思ってしまいます。参考にさせていただきます。
[15555] れい (2008/09/09 Tue 20:47)
Re^4: 両替
ツアーであれば高い確率で、空港からホテルまでの間に現地添乗員さんが両替してくれます。レートは結構良いと聞きます。
「香港 両替 ツアー」や利用ツアー名等入れてウエブ検索すると体験談とかが見つかるかと思います。
ただ、まとまった買い物や食事などはカードで払うようにすれば多額の金額を持ち歩かなくて済みますし、安全です。
ホテルに対しても対応しやすいかと思います。(カードの裏のサインを忘れずにしておきましょう。)
カードの海外での特典やサービスも事前チェックしておくと良いですよ。
[15565] じじ (2008/09/10 Wed 01:17)
Re^5: 両替
先月初めて香港へ行ってきました。
重慶マンションへ行く時間がなかったので現地空港で両替をしました。
空港からホテルまで一緒のガイドさんの両替もレートがいいと聞いていたので、
試しに現地空港とガイドさんの両方で両替をしてみたところ、全く同じでした。
(2008年8月9日21時頃 1HK$=14.9円)
ご参考までに♪
[15573] ささ (2008/09/10 Wed 11:19)
Re^6: 両替
両替について
私も現地ツアーガイドさんに1 万円両替してもらったら、1HK$=約14.5円、恒生銀行では1HK$=約14円[両替手数料は50HK$必要]★9/3
ご参考まで。
[15574] 香港小姐 (2008/09/10 Wed 13:26)
Re^7: 両替
皆さんありがとうございます.大変参考にになりました。この掲示板に来てよかったです。これからもよろしく!
[15578] れい (2008/09/10 Wed 20:13)
Re^8: 両替
昨晩、香港から帰ってきました。
7日の日曜日に香港到着だったので、両替は現地ガイドさんにお願いする気マンマンで行きました。バスの中で両替してもらいました。1HK$=14.38円でした。
しかし9日の自由行動中、お金が足りなくなっちゃった!(夜に足つぼマッサージに行きたかったので)
で、重慶マンションへ。17時15分ごろ行きました。17時過ぎたのでレートが悪くなってるかなとは思いましたが、とりあえず両替しました。HK$=13.87円
さすが重慶マンションと思いました。
ちなみに20時過ぎに、レートはどうなってるのかなあと、再度見に行ってみたところ、1HK$=14.28円くらいでした。
時間があれば、やっぱり重慶マンションがいいですね。
とっても楽しい香港旅行でした。
楽しんできてください!!
[15594] タケカル (2008/09/11 Thu 15:46)
Re^9: 両替
ありがとうございます。とりあえず、皆さんの意見を参考にしてガイドさんに両替をしてもらいます。で余裕があったら重慶マンションにも行きたいです。
[15595] れい (2008/09/11 Thu 21:35)
Re^10: 両替
いろいろな書物に両替に関する交換レイトが比較されていますが、何十万円も現金で使用するなら別ですが、その差は僅かですよ!
最も高価な買い物をするならば私はいつもAMEXを使用します。請求書が来てから比較しても今迄でAMEXが銀行、ホテルに比べて高かった事は有りません。
[15650] ロッちゃん (2008/09/15 Mon 13:31)
Re^11: 両替
横レスです。
私もAMEXをサブで使っていますが、香港で使ってVISA・マスターよりレートがよかったことないですねー。モチロン、ホテルで両替するよりはいいです。
そんなVISA・マスターですが、平日昼間の重慶マンションのレートの方がチョイ上です。(現金を多く持ちたくないので、カード使用がメインですけど。)
[15651] あらら (2008/09/15 Mon 16:06)
Re^12: 両替
9月11日~14日まで香港に行ってました。
11日、チムサァチョイの加連威老道の創興銀行で両替。
手数料なしで、¥10,000=723.70HK$(1円=13.81HK$)でした。
直後に重慶マンションも行きましたが、創興銀行のほうがレートがよかったです。
13日、旺角のネイザン道沿いの創興銀行で1万円を両替をしようとしたら、
「当銀行の口座がないなら手数料が100HK$かかる」と言われ、そこでは両替は
しませんでした。
同じ銀行でも支店によって手数料が異なるのでしょうか?謎です。
ご参考まで。
[15666] 千枝 (2008/09/15 Mon 23:52)
突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
H○Sのフリーツアーで27日から3泊4日の予定で出発します。
ホテルはキンバリーホテルに宿泊で、午後出発午後帰着です。
香港でしたいことは
①スヌーピーワールド
②チャーリーブラウンカフェ
③アクアルナ+シンフォニーオブライツ
④オープントップバス
⑤ディズニーランド
⑥香港スイーツ(許留山・義順牛奶公司・発記甜品)
⑦鹿鳴春かヨンキーレストラン
⑧飲茶
⑨女人街でのショッピング
は日程的にこなせるようでしたら、こなしたいと思っているのですが、
10月1日の祝日に合わせて大陸からの旅行者が多くなっていると書き込みがあったこともあり、効率的な方法があったら教えていただけたらと思います。
また、飲茶をしたいと思っているのですが、時間的に早茶で楽しめる場所があったら教えてください。
英月楼(セレナーデ)は8時からの営業になっているのですが、朝から飲茶はオーダーできるのでしょうか?できない場合の朝のメニューを知っていられる方がいたら教えてください。
他にアバウトな書き方になってしまってわかりづらい!というご指摘を受けてしまうかもしれませんが、突沙咀付近のお勧めがあったら教えてください。お土産やレストランなどこの近辺にいるときは(こういう風にすごしてるよ)というのがあったら参考にさせていただけたらうれしいです。
[15610] ファンファン (2008/09/12 Fri 23:51)
Re: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
ご旅行、楽しみですね。
H○Sのツアーで3泊4日、午後出発、午後帰着、とのこと。
具体的な飛行機の時間がわからないので推測で書きますが、1日目と4日目は移動のみ、と考えていた方がよいかと思います。
1日目は夜香港着でホテルチェックインのみ、4日目は午前中に香港発、ではないですか?
自由に動けるのは正味2日でしょう。スケジュールの優先順位や取捨選択を考えておいた方がよいかと思います。
尖沙咀近辺の早茶については、私が行ったことのあるお店を挙げてみます。女性2人で食べた量と値段もご参考まで。
・牡丹庭(尖沙咀漢口道)早茶はお茶代無料のため、6品で71HKD
・漢寶皇宮酒樓(BPインターナショナル地下)7品とお茶(ひとり5HKD)で94HKD。
・頂好海鮮酒家(尖沙咀彌敦道)7品とお茶(ひとり6.5HKD)で97.1HKD。
・映月楼(香港文化中心内)5品(38HKDの金魚餃も含む)とお茶(ひとり9HKD)で104.1HKD もちろん飲茶OKです。
ちなみに上3つは今年3月、映月楼は去年3月の値段です。
すべてオーダーシートに自分で書き込むタイプのお店でした。
映月楼はオーダーシートに写真があってわかりやすいかも、です。(ちょっと高いですけどね)ただ、早朝割引のメニューは別の用紙で、文字のみ、なんですが。
過去ログ記事を「チャーリーブラウンカフェ」で検索して頂くと、以前、私が投稿した記事があります。[5247]の記事 (2007/04/16投稿)です。ご参考までに。
1~9のうち、うまく回れば2日間で6つか7つくらいは行けるかなあ、と思います。
しっかり下調べして時間を有効に使ってくださいませ。
楽しいご旅行になりますように。
[15613] まゆ (2008/09/13 Sat 01:31)
Re^2: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
まゆさん
ご連絡ありがとうございました。まゆさんの過去ログの記事早速見ました。とても参考になりました。
チャーリーブラウンカフェはモンコックの方が大きいんですね。やはり香港ナビで事前に調べてはいたのですが、ホテルの近くのお店が載っていたのでこちらに行こうと思っていたのでスヌーピー大好きな私には耳よりな情報でした。今回の旅行は、スヌーピーワールドとチャーリーブラウンカフェに行ってみたい!というところから始まったので・・・
個人的な意見になってしまうかもしれませんが、教えていただいた飲茶ができるところはどこがお勧めですか?牡丹庭と映月楼は購入したる●ぶに載っていたのですが、他の2店は詳しく載っていなかったので・・・ほとんど香港初心者の私にはよくわからないので教えていただけると助かります。
書き間違えたのですが、最終日は午後発でした。
ホテルピックアップの時間もあるのでゆっくりできないかと思っているのですが、お土産購入やお買いものなどは最悪この時間にあてて、もしくは空港にての予定です。
聞きすぎになってしまうかもしれませんが、シティスーパーのエコバックは、すぐ見つかるようなところにおいてありますか?
[15616] ファンファン (2008/09/13 Sat 09:19)
シティースーパーのエコバッグについて
私は8月にタイムズスクエアに行きました。
1日目行ったとき、見えるところにあったのは迷彩柄っぽいエコバッグでした。
デザイン変更があったと聞いていたのと確か日本円で200~300円していたので購入しませんでした。
で、3日目にまたタイムズスクエアに行ってよく見てみると従来の柄がありました。
値段はHK$12でしたよ^^
場所はレジのところでレジ打ちをしている店員さんの背中側です。
会計を待っている財布を持っているお客さんのところです(笑)
私は現地の方にじろじろと変な目で見られました^^;
お土産に6個購入したのですが、形が不評で1個も配れていません・・・^^;
今度はキャンバス地のDEAN&DELUCAタイプを探します。
大きいサイズはありましたが、大きすぎました。
[15617] キレート (2008/09/13 Sat 09:35)
Re^4: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
キレートさま
ご連絡ありがとうございました。
レジ周辺をよく探してみます。
デザインいろいろあるんですね・・・
見るだけでも楽しみdす。
[15620] ファンファン (2008/09/13 Sat 09:46)
Re^5: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
スヌーピーズワールドへ行かれるそうですが、船(3~4人乗り)に乗って園内を回るアトラクションがあるのですが、それに乗るためには、新城市広場(スヌーピーズワールドがあるショッピングモール)で100HK$以上買い物する必要があります。レシートを見せることで乗れます。
参考までに…。
[15621] ライナス (2008/09/13 Sat 09:49)
Re^6: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
朝の九龍公園の散策、中国の質の高い工芸品などを置いてあるスターフェリー乗り場近くの「中芸」でショッピング、寝酒にペニンシュラホテルトップにあるバーレストランの「フェリックス」(トイレ必見)、重慶マンションの1,2階ショッピングモールの探検、スターフェリーの乗船、夜ホテルに帰る前にわき道にそれてKNUTSFORD TERRACEで軽く一杯とか…。(ホテルの通りを一つ上がったところ)
以上思いつくまま書いてみました。
[15622] じじ (2008/09/13 Sat 11:28)
帰国便について
午後出発とのことですが、きっと最終日に買い物は難しいのでは・・・
私は初めて香港に行ったとき関空行きのたしか14時台飛行機でしたがホテル出発が10時頃でした。
なぜかと言うと帰りに免税店に連れて行かれるからです。
香港は結構夜遅くまでスーパーが開いているので、出かけられた帰りに寄られるのもいいかと思います^^
あとまだまだ結構、香港は暑いと思うのでホテルに休憩しに帰るのもおすすめです。
1時間位ゆっくりするのも悪くないですよ^^
[15623] キレート (2008/09/13 Sat 11:54)
Re^8: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
ファンファンさん
飲茶のお店は、どこも普通においしかったです。
私の舌に味を峻別するほどの能力がないのかもしれませんし、お好みもあるとは思いますが、食べてがっかり、というお店はありませんでした。
「漢寶皇宮酒樓」なんかお店も広くていいと思いますよ。九龍公園を散歩しながらお店に向かうのも気持ちいいです。お店の内装も豪華ですし。それでいて朝は安いんですよね。
英語や日本語のメニューを置いている店かどうかは確認していないのでわかりません。
もしなくても、ガイドブックなどに「点心図鑑」が載っていますよね。あれで食べたい点心の名前などをメモしていって、オーダーシートから探す、というのはどうでしょうか。
あと、お茶の種類を予習しておくといいと思います。最初に「お茶は何を飲むか」ときかれますので。
チャーリーブラウンカフェはもうご存知かもしれませんが、「香港navi」というサイトさんに詳細なレポートが載っています。(サイト名で検索してみてください)トップページのサイト内検索で「チャーリーブラウン」で検索すると記事が見つかると思います。
最終日、多分遅くても11時くらいには出発になると思います。
空港に向かう前にデューティーフリーショッパーズに寄るのではないでしょうか。
ここで多分30分~1時間程度は時間があると思います。
あとは空港は意外とねらい目ですよ。
多分、キャラクターものがお好きな方とお見受けしますが、空港のイミグレ通過後のショッピングモールにディズニーランドのショップがあります。
ここでディズニーのグッズやお菓子などを買えますよ。季節はずれの衣料品やお菓子などが安くなっていることも。
私は毎回、4つで100HKDの缶入りクッキーなどをお土産に買い込みます。配るのにちょうどいいんですよね。缶もかわいいですし。
(チェックインした後なので、買ったものは機内持ち込みになります)
香港最後のショッピングスポットですから、空港に何があるか(食事、お土産など)調べておくと最後の時間を有効に使えると思います。
3泊4日、めいっぱい楽しんでいらしてくださいマセ。
[15634] まゆ (2008/09/14 Sun 00:49)
Re^9: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
追伸デス。
チャーリーブラウンカフェ、上記の香港naviの記事にもありますが、尖沙咀の金馬倫道(Cameron Road)のお店も広いようですよ。
ホテル近くなら、こちらの尖沙咀のお店、女人街ショッピングと合わせてなら旺角、がよいかと思います。
[15635] まゆ (2008/09/14 Sun 00:54)
Re^10: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
ファンファンさん、間もなく楽しい香港旅行ですね。
私は先週、初香港でしたが姪と行ってきました。
真夏のような暑さと建物の中のエアコンの寒暖の差に注意です。
ファンファンさんの書かれている中では②、④(⑨を含む)、⑧を体験しました。
チャーリーブラウンカフェはスヌーピー好きな姪の希望で行ってきました。
当初、尖沙咀の金馬倫道のお店に行く予定でしたが、宿泊ホテル(インターコンチネンタル・スタンフォード(日航ホテル隣))近くの帝國中心という建物(路面沿い)にあるのを発見してそちらに行って見ました。
私はカフェラテを頼んだのですが、チャーリーのテンプレート?でココアが振られているだけ(笑)なんですが、とっても可愛くて飲むのが惜しいくらいでした。
ただお店は小さくてお土産品もカップとぬいぐるみ少しとキーホルダー位でちょっと少ないかな~。
まゆさんも書かれているように旺角の方が大きいでしょうね。
そして映月楼も朝昼兼用にしようと朝9時過ぎに行きました。
まだそれほどお客さんはいなかったのでヴィクトリアハーバーの見える良い席に案内されました。
よくガイドブックに載っている動物の可愛い点心はオーダーシートとは別に日本語で書かれたメニューが写真つきでありました。
お味の方は少々しょっぱいかな~という印象ですが、姪は満足していたようです。
面白かったのはこの建物の中に結婚登録所?があるらしくウェディングドレス姿を下の階段で写真撮影したあと映月楼でお食事予定のようで、お色直しのドレスを小さなトイレで大慌てで着替えていたのを目撃してビックリ~。
ファンファンさんも楽しいご旅行を♪
[15638] ちっち (2008/09/14 Sun 15:05)
Re^11: 突沙咀付近で早茶(飲茶)ができるところ
映月樓ではいわゆる飲茶料理(点心)と野菜類、粥などは朝から食べる事が出来ますが、麺類などは11時頃からでないと注文出来ません。メニューにもよく見ると分かれていますヨ。
[15649] ロッちゃん (2008/09/15 Mon 13:12)
プリペイド携帯 SIMカードの期限切れについて
前回香港で携帯を購入し、プリペイドで使っていましたが、有効期限が切れてしまいました。
今回の来港時にリチャージカードを購入して追加することはできますか?
(期限が切れていても)
以前の番号をまた使用することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[15628] さや (2008/09/13 Sat 23:37)
Re: プリペイド携帯 SIMカードの期限切れについて
私は「3」のSIMを使っていますが、以前一度半年行かないことがあった時に
期限が切れて、お店に何とかならないか聞きましたが、
「新しいSIMを買うしかない」と言われました。
「普通にまたリチャージ出来たら有効期限いらないでしょ?」と
笑ってました。それもそうだと思いまた買いましたが。
[15637] レオン (2008/09/14 Sun 11:24)
Re^2: プリペイド携帯 SIMカードの期限切れについて
>「普通にまたリチャージ出来たら有効期限いらないでしょ?」
私もそれはそうだと思いました!
SIMカードを買いなおすことにします。
レオンさん ありがとうございました。
[15647] さや (2008/09/14 Sun 22:47)
レンタサイクルについて
初めて投稿させてもらいます。
調べたい情報を検索すると常にこの掲示板が出てきます。凄いですね。
私ですが、今月末に香港・マカオに初めて行きます。
マカオの交通手段をレンタサイクルにしたいなと思っているのですが、マカオの観光局のサイトではタイパ島にあるレンタサイクル店の紹介しかありませんでした。
マカオで他にレンタサイクルの店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
もし分かるようでしたら値段と、マカオの交通事情なんかも教えていただけると助かります。
楽しい旅行にしたいと思っています。
皆さんのお力を貸せて下さい。
[15642] ニク (2008/09/14 Sun 17:07)
Re: レンタサイクルについて
こんにちは。マカオのレンタサイクル事情はよくわかりませんが、交通事情に関していえば、街中は狭い坂道と車で混み合う道が多く、自転車で移動している人はあまり見かけませんでした。地元の人の基本はバスと徒歩のようです。
ホテルやカジノはたいていフェリーターミナルから無料バスが出ています(出口を左手に行った所です)し、タクシーでもたいした料金ではありません。街歩きを楽しまれたいのでしたら、中心部までタクシー等で行かれて、あとは徒歩で大丈夫かと思います。なお、公共バスは安いですし、本数も多いのですが、(当然のことながら)ポルトガル語と広東語で、英語の案内はありません。また山手線のような環状の運行形態をとっているバスもあり、わたしも初めて乗ったときは迷子になりかけました(笑)。
というわけで、あまりお役に立ちませんが、どうぞよいご旅行を!
[15643] じゅんこ (2008/09/14 Sun 17:46)
ありがとうございます
じゅんこさん情報ありがとうございます。
普段旅行に出かける際は、折りたたみ自転車を積んで、自転車で行ける範囲は自転車で行く癖がついてて、マカオでも出来たらと思っていました。
英語もまともに話せない自分が、ポルトガル語や広東語が分かるはずもありませんが、ガイドブック頼りにいろいろな乗り物に乗りたいと思います。
情報ありがとうございました。
[15644] ニク (2008/09/14 Sun 18:19)
マカオで両替 空港からフェリー予約?
13.14.15とマカオに行ってきます。本当は、香港に入国してから、上環よりフェリーで行くつもりでしたが、空港から直接マカオに行こうと気持ちが変わっています。
ただ、両替所が香港のように、ありますでしょうか?13.14.15では、銀行もあいていないのでは,,,,。
空港からのフェリー予約は、日本からしていった方が、いいでしょうか?
[15597] やすりん (2008/09/11 Thu 23:32)
Re: マカオで両替 空港からフェリー予約?
やすりんさん、
香港空港ターボジェットチケット売り場近くに両替所が有ります。(香港入国前です)
マカオ街中は判りません。
銀行は9/13午前中は空いていると思います。
[15601] Toshi (2008/09/12 Fri 11:33)
Re^2: マカオで両替 空港からフェリー予約?
こんばんは。マカオの街中にも両替店はありますよ。リスボアのある辺りで何軒か見かけました。ただ、レートは香港ほどよくなかったように記憶しています。また、香港ほどは軒数もありません。(人口も面積も少ないので当然ですが)
マカオの銀行は利用したことはありませんが、香港に準じていれば土曜日の午前中は営業しているのでは? あと、15日は香港の祝日なので、これまた香港に準じるならば銀行はお休みではないでしょうか?
[15605] じゅんこ (2008/09/12 Fri 20:16)
Re^3: マカオで両替 空港からフェリー予約?
今年から15日は中国本土もお休みとなっております。
[15633] HK (2008/09/14 Sun 00:26)
香港の国慶節
国慶節に香港旅行を考えていますが、せっかく行っても
商店や百貨店がお休みでは、楽しさ半減です。
そういった意味で、香港の国慶節は観光しやすいか、
アドバイス下さい!
[15629] かづみ (2008/09/13 Sat 23:54)
Re: 香港の国慶節
中国本土のよりの旅行客が増えますので、ショップにとってはかきいれ時ですのでお休みにはなりませんよ。ただ、中国からの旅行客が非常に多いと思いますのでそれなりのご覚悟を。
[15631] HK (2008/09/14 Sun 00:20)
Re: 香港の国慶節
国慶節は、大陸の観光客がやってくる稼ぎ時なので、百貨店も商店もレストランもちゃんと営業しています。
香港では、そもそも春節の前後以外は無休の店もいっぱいあります。
国慶節と言っても、12年前までは香港と関係のない日だったし、むしろ花火が上がってお客さんが増える商売の好機であると多くの事業主はみています。
地元の香港人に加えて、大陸からの旅行者や広東省からの日帰り客が増えるので、尖沙咀とか銅鑼湾とか有名処はけっこう混みます。 レストランは、予約した方が無難でしょう。
[15632] 湾仔峡道 (2008/09/14 Sun 00:20)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]