
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
海鮮料理
このサイトやいろんなブログやガイドブックをイッパイ見てます!
その中で一番行きたいのが海鮮料理の店です
特に西貢の全記海鮮酒家に行きたいと思います
いわゆる街中の海鮮の店と比べて味や値段はどうなんでしょうか?
わざわざ行って食べるんなら街中がいいとか 行くだけの価値があるとか
皆さんの体験談やお勧めの店を聞かせて下さい
[22174] あんな (2009/11/22 Sun 19:25)
Re: 海鮮料理
西貢などの郊外のお店は新鮮でリーズナブルなので、
香港人の人たちも多く出かけます。
私も数回行きましたが、行く価値は十分あると思いますよ。
行かれる人数にもよりますが、尖沙咀のシーフードレストランで食べるより、
数段安いです。
全記は行ったことありませんが、この辺りのお店は味も値段も料理も
似たり寄ったりだと思うのではずれはないと思います。
あんなさんが女性であれば、食後に満記の西貢本店でデザート食べてくださいね。
[22178] KK (2009/11/22 Sun 21:37)
Re: 海鮮料理
あんなさん、はじめまして。
西貢は2回ほど行ったことがあります。
その際にやはりここでご相談したら、全記を薦めてくださる方が多かったですよ。
Openrice(香港の食評サイト)でもなかなか評判はいいようです。
ただ、私が行った時は土曜のランチ時ですごく込んでいた(待ち時間50分と言われた)のと、セットメニューの品数がけっこう多くて、その後「満記」の西貢本店でスイーツも食べたかったこともあって、別のお店のもっと量が少ない(そして安い)セットを食べました。
西貢まで足を伸ばすかどうかは、時間的余裕や人数などにもよるかと思います。
一番行きたいのが海鮮とのことなので、最優先で行ってみるか、街中でも店内に生簀があるような海鮮料理のお店はあるので時間的余裕を優先するか、といった判断ですね。
行って食べて戻ってくると、やはり半日はそれでつぶれてしまいますから。
行き方は、旺角から西貢行きのミニバスで行くと終点までなので簡単ですよ。
[22179] まゆ (2009/11/22 Sun 21:50)
Re^3: 海鮮料理
たった30分程足を延ばすだけで郊外リゾート気分を味わえますからチャンスと時間が許すなら一度は行かれた方がいいと思います。
水族館見学の様な食材選びも楽しいですし 「えっ!こんなケバい色の魚食べるの?」
「カブトガニィ?」
仲間や家族と行けば生け簀の前に立った時から盛上がれますよ。
食後は腹ごなしに海を眺めたりデザート食べに行ったりするのもいいでしょうし何と言っても自然に囲まれた開放感がたまりません。
[22193] りんひょん (2009/11/23 Mon 11:45)
Re^4: 海鮮料理
皆さんの意見を聞くと行った方がいいなと思います
是非とも体験したいとお思います
海鮮でこれは食べなきゃっていうのがあれば教えて下さい
[22203] あんな (2009/11/23 Mon 20:07)
Re^5: 海鮮料理
シーフードでお勧めはロブスターのチーズがけ、あとはシャコのガーリック揚げが
好きですね。
マイ貝のガーリック蒸しもマイ貝自体、日本であまり味わえないので必ず食べます。
魚類は香港のお魚はあまり好きではないので食べません。
ちなみにりょんひょんさんがおっしゃっている「カブトガニ」は面白いですよ。
調理してくれないことはないようですが、味は・・・・・・です。
パフォーマンスとして路上に数匹置かれています(笑)。
ちなみに、私は大体、2~3人で行くことが多いので、2名用700ドルコースを選びます。
足りないときは追加で1品つけますが、大体はこれで十分。
コースだと炒飯とデザートも付きますしね。
場合によってはコース料理の1品を他の料理に変えてくれたりとアレンジもききます。
ご参考まで。
[22211] KK (2009/11/23 Mon 22:30)
Re^6: 海鮮料理
皆さんいろいろ教えて頂き嬉しい限りです
でもまだまだいろんな情報お待ちしてます!
香港へは年末年始に行きますので西貢の海鮮の情報を教えて下さい
[22256] あんな (2009/11/25 Wed 20:31)
Re^7: 海鮮料理
あんなさん こんばんは!
私も3年前の香港でこちらでアドバイスを頂き、西貢に行ってきました。
平日の朝から出かけてしまったせいか、ついた当初はがらーんとしていましたが
次第に人が溢れてきて、活気ある感じになっていました。
私は「洪記海鮮酒家」というお店に入りましたけども、お店の人が日本人観光客に
なれているのか親切にいろいろとアドバイスしてくれて、紹興酒を頼んだ友人が
「温めて欲しい」+「ざらめも欲しい」とお願いしたところ、あまり香港では
そういう飲み方をしないのか、最初はとまどわれましたけども、一生懸命こちらの
話を聞いてくれて、お願い通りにしてくれました。その辺もすごく印象が良かったです。
それから4名で行ったので、タクシー代もみんなで割ればということで、尖沙咀から
タクシーに乗り、こちらは問題なくスムーズに到着したのですが、困ったのは帰りでした。
色の違うタクシーになってしまうので、並んでいるタクシーに尖沙咀までと言っても
断られ続け・・・。諦めてミニバスにいたしました。
古めのミニバスのスピードがビュンビュンでちょっとしたジェットコースター気分でしたが、
なんかそれが楽しかったりもしました(^^;
タクシーよりも時間的にかからなかったような?
そんなこんなの西貢でしたけども、すごく楽しかったですし、美味しかったです。
とっても良い思い出になっております。
あんなさんも是非♪
[22286] くるみ (2009/11/26 Thu 22:23)
Re^8: 横レスになりますが
くるみ様へ
香港では、燗をつけた紹興酒に甘みがほしい時は、 『 話梅 (ワァムイ) 』 という甘い干し梅を入れます。
ほどよい甘さになりますので、よかったらお試しください。
[22289] 湾仔峡道 (2009/11/26 Thu 22:53)
FVCカードのついて
はじめてFVCカードを取得しました
香港に着いたら入国ゲートは外国人用じゃなく香港人用のゲートでいいのでしょうか?
E道っていうゲートもあるようですがそこですか?
取得したはいいけど説明書が英語なのでわかりません!
知ってる方がいたら教えて下さい
宜しくお願いします
[22278] Kiss (2009/11/26 Thu 20:12)
Re: FVCカードのついて
仰るとおり、香港の方と同じところです。イミグレに案内表示が出ています。
e道(自動化ゲート)は成田と同様にに事前登録が必要です。
使ったことはないんですけどね・・・。
[22284] rock_forever (2009/11/26 Thu 22:12)
リプトンのお茶
リプトンのお茶の中で、燕という字が書かれているお茶がスーパーにあったのですが、これは何のことですか?
わからなくて、購入しませんでした。
日本人好みで美味しいですか?
[21860] Ru (2009/11/10 Tue 04:06)
Re: リプトンのお茶
燕麦という字ではないですか?
それなら、小麦茶に近い味がすると思います。
実物に見てないから、間違えたらごめんなさい。
[21885] きおこ (2009/11/11 Wed 16:48)
きおこさん、ありがとうございました。
ネットで調べても燕龍茶=ヤンロン茶???しか出てこなくて、リプトンのホームページも香港やマカオ版がなく、中国版しかないようだったので、載ってなかったんですよね。
量が多い物しかなかったんで、まずかったら残しちゃうので、よくわからなかったから、買うのをやめたんですが、何だか気になっちゃって・・・
麦茶系ですか。
[21954] Ru (2009/11/14 Sat 15:43)
Re^3: リプトンのお茶
燕麦(えんばく)っていうと、要はオートミールの材料ですよね。
イギリスでのポリッジというか、お粥とかに使われるようなものですが
お茶があるとは・・・おそるべし(笑)
鳩麦(ハトムギ)のお茶があるくらいですから、似たような感じなのでしょうか。
でもふと、麦芽=ミロを思い出しました。
オバルティンとかあるし、ああいうココアっぽいのは違うのでしょうか。
いずれにせよ、なんだか勉強になりました。
[21969] まるめ (2009/11/14 Sat 23:20)
Re^4: リプトンのお茶
Ruさん、こんにちは。
私は昔、香港でリプトンの「緑茶」のティパツクに感動しまして・・・・日本人は普通、リプトン=紅茶・・・ですからね。で、ちょっと気になったので調べたんですけど、
立頓 ?茶茶包 25,x,2g $12.50 $9.90
立頓 中國茶莉花茶 25,x,2g $12.50 $9.90
立頓 中國茶包鐵觀音 25,x,2g $12.50 $9.90
立頓 中國茶包鐵觀音 100,x,2g $39.90
立頓 中國茶茉莉花茶包 100,x,2g $39.90
立頓 中國茶包?茶 100,x,2g $39.90
立頓茗?情 ?茶 15包 $14.90
立頓茗?情 桂花立體三角茶包 15包 $14.90
立頓茗?情 普洱立體三角茶包 15包 $14.90
立頓茗?情 香片立體三角茶包 15包 $14.90 $13.90
立頓茗?情 鐵觀音立體三角茶包 15包 $14.90
とあるスーパーの価格表ですが、確かに、おっしゃっているようなのは見当たらないですね・・・。(もちろん全商品ではないと思いますが。)次回訪港時に気にしてみたいと思います。、
[21975] 岡山弓之助 (2009/11/15 Sun 23:18)
Re^5: リプトンのお茶
まるめさんへ
ココアっぽければ、きっと美味しいですよね。
買ってみればよかったなぁ。
向こうのティーパックって、袋数が多いんですよね。
日本は、お試しサイズくらいなので色々試せるんですが。
しかも、私が行った香港スーパーの恵康ウェルカムでは、紅茶はバラ売りしていなくて、2箱ずつとか3箱ずつ買ってくださいと書いてあり、まとめ買いしなきゃいけない仕組みになってました。
岡山さんへ
岡山さん、お調べいただきありがとうございました。
私が香港マカオへ訪れたのは2007年だったので、“燕”と書いてあった紅茶が、今でもあるかどうかわかりませんが、当時買ったお茶の中でも失敗した物もありまして・・・
TWININGSのレモンジンジャー味のティーパックがごっそり残っています。
風邪薬や、のど飴系ですかね。
ジンジャー=生姜なので喉にピリピリする感じ&レモン風味が日本人には会わないような気がします。
レモンのビタミンCと、生姜の温め作用がありそうなので、風邪ひいた時には飲んでみようかと思ってますが・・・
リプトンに関しては、特に失敗した物は無かったんですが、唯一ちょっと気になってたんですよね。
[22007] Ru (2009/11/17 Tue 02:28)
Re^6: リプトンのお茶
>2箱ずつとか3箱ずつ買ってくださいと書いてあり、まとめ買いしなきゃいけない仕組みになってました。
書いては有りますが、1箱でも買えますよ(2箱とかテープでパックされていれば無理ですが)
ただ、1箱の単価は割高になりますが。
例えば牛乳ですが、2パックまとめて買えば$10、1パックなら$6の様に。
香港はこの売り方が多いですね。
[22023] Toshi (2009/11/17 Tue 17:19)
Toshiさんへ
まとめ買いしなくても良かったんですか~。
よくわからなかったんですが、レジの人が英語で「もう一つ向こうから持って行って下さい。」と言われて、同じ味の紅茶を3パックも買わなければならなかったんですよね。
マカオでは、普通に購入できたので良かったんですけどね。
[22146] Ru (2009/11/21 Sat 03:53)
Re^8: リプトンのお茶
状況がわからないので、確実ではありませんが、まとめて幾ら
というセールでやっていたのであれば、違う個数で持っていったので
そういうセールを気づかないでいる・・・と思われて「もう1個」と
言われたのかもしれません。そういうことは日本でもあります。
その場合「いや1個でいいのです」と言うと、納得してくれます。
ヨーロッパとかで、スーパーではミネラルウォーターがパッキングされて
売られていたのでダース買いしか出来ないのかなと思っていたら
あちらの人がどんどんそこから破って1本づつ持って行ってるのを見掛けて
違う国では、日本とディスプレイの仕方とか、販売の仕方が同じではないのだと
思った経験がありまして・・・とりあえず一旦聞いてみるようにしてます。
変な話、パッキングされてるのしか売り場になかった場合、2個も3個もいらないの
1個だけ欲しいんだけど~とお店の人に聞いてみるとか。
1個だけを持ってきてくれるかもしれないし、それでもダメならあきらめがつきます(笑)
[22148] まるめ (2009/11/21 Sat 09:58)
まるめさんへ
では、交渉しだいということですね。
レジが混んでて、ちょっと手間取りました。
次回は交渉してみます。
[22250] Ru (2009/11/25 Wed 18:06)
Re^10: リプトンのお茶
店によって違うと思いますが、私が良く使うジャスコ、パークンショップは一個当たりの金額がレシートに打たれて、例えば3個買えば幾らと言う時にはその後にディスカウント料金が引かれます。
なので交渉次第とかではないです。
[22266] Toshi (2009/11/26 Thu 00:48)
Re^11: リプトンのお茶
>Toshiさん
この場合の交渉というのは、お値段をディスカウントしてもらうかどうか
ではなく、3個幾らというくくりの販売や、パッキングされている商品しか
売り場に無かった場合、1個だけで販売してもらえるかどうかの交渉
だと思いますよ。わたくしがRuさんに「1個だけ欲しいんだけど」と
言ってみては?と申し上げましたので、そうおっしゃったんだと思います。
長くなっておりますが、スレッドをお読みになると、お値段についての
内容ではないことがお分かりかと思いますが・・・。
さすがにスーパーマーケットでのそういう交渉は、他の方もそうですが
最初から頭にないと思いますよ。
[22279] まるめ (2009/11/26 Thu 20:38)
香港~マカオのヘリコプター
年末、香港き行きます。マカオにも行こうと思っていますが、是非、ヘリコプターを利用してみたいと思っています。事前に予約の必要はありますでしょうか?
[22225] ミンディー (2009/11/24 Tue 16:06)
Re: 香港~マカオのヘリコプター
フェリーほど利用率は高くないので、予約の必要はないかと思います。
いつもチケット売り場に並んでないですし・・・。
Sky Shuttleというサイト(英語)で料金や時刻表が出ていますので
ご参考にどうぞ。予約もできますよ。
ちなみに片道2,300HKドルです。
[22243] KK (2009/11/25 Wed 00:16)
Re^2: 香港~マカオのヘリコプター
ありがとうございます。実は、サイトを発見していたのですが、そこに、予約フォームのような物があったので、予約が必要かと思い質問しました。しかし、安心しました。ありがとうございました。主人と二人で、直接ヘリポートに行ってみます。
[22247] ミンディー (2009/11/25 Wed 13:58)
Re^3: 香港~マカオのヘリコプター
先月 ファミリーで搭乗しました。宿泊先のホテルから予約しました。
香港→マカオはファミリー4人だけの貸切状態でしたが
マカオ→香港は定員一杯の12人でした。
予定が決まっておられるなら 予約をお勧めします。
搭乗時間までは ラウンジで簡単な飲茶やドリンクも用意がありますし
入国手続きもスタッフが行ってくれます。
[22248] ミルクティー (2009/11/25 Wed 15:35)
Re^4: 香港~マカオのヘリコプター
ミルクティーさん、ありがとうございます。ヘリコプターの費用が、かなりの高額ですので、行きのみヘリコプターで、帰りはフェリーで!と思っています。3泊4日でまだ、マカオ行きのスケジュールを決めていないので、決まり次第予約します。アドバイスありがとうございました。
[22270] ミンディー (2009/11/26 Thu 15:38)
気温
来週から香港&マカオに行くんですが服装に迷ってます。
どんな感じか教えていただけませんか?
[22258] はる (2009/11/25 Wed 22:28)
Re: 気温
週間予報をチェックして最近行かれた方のコメントを参考にしてはいかがですか?
同じような質問が多い気がしますが・・・。
[22261] KK (2009/11/25 Wed 23:45)
nws
今成田空港なんですがノース18 30発が19 時30分フライトに変更しました 朝帰国の時いきなり早くなったり ノースてやはりアバウトなんですかね…
[22249] 杏奈 (2009/11/25 Wed 17:26)
Re: nws
同じくです。初めての経験ですが、香港でホテルに辿り着けるのは何時になるんだろう…。これも旅の醍醐味?
[22251] 退屈 (2009/11/25 Wed 18:17)
Re^2: nws
退屈さん 書きこみThank you 成田ですか?
[22252] 杏奈 (2009/11/25 Wed 18:45)
Re^3: nws
成田から香港に来る便はアメリカから飛んで来る機体次第なので遅れることもありえるでしょうね・・・。
でも、香港着くの遅くなっちゃいますね。
[22253] ハナ (2009/11/25 Wed 18:47)
Re^4: nws
ハナさんは優しい人みたいです いろんなコメント見させて頂いていつも感心します 明るい気持ちで行ってきます 24日間の長い旅は初めてなので!!
[22254] 杏奈 (2009/11/25 Wed 19:00)
Re^5: nws
香港基準では特別優しくもない方だと思います。
香港人は本当に親切な人が多いので・・・。でもありがと。嬉しいです。
24日間とは本当に長旅ですね~。
美味しいものいっぱい食べて、普段の旅行では出来ないこともいっぱい出来ますね。羨ましいです。
何はともあれお気をつけて。
[22255] ハナ (2009/11/25 Wed 19:39)
ホンハムからマカオ
中国から鉄道で九龍(ホンハム?)に着きます。
マカオのポウサダマリーナまでの便利な行き方を教えてください。
シャンワンからコタイフェリー?
ヴェネチアンホテルのシャトルバスを利用したとして、、ヴェネチアンからポウサダマリーナまでは徒歩でいける距離?タクシーのほうがいい?
ホンハムからシャンワンまでは行きやすい?(乗換えなど)
または中港からのフェリー?
ホンハムからフェリー乗り場へはどのようにして?
歩き?タクシー?
鉄道の駅からの距離感がわからないので、アドバイスをお願いします。
スーツケースと子供とともに移動ですが、なるべくタクシーは使いたくないなーと思っています。(香港を身体で体験したいので、、)
[22128] hana (2009/11/20 Fri 21:07)
Re: ホンハムからマカオ
終点は、ホンハムです。
ホンハムからだったら、中港城の方が近いです。
メトロポリスハーバー(ホテル)側の改札を出て中央からやや右側の外に
タクシー乗り場があります。 20$未満でいけると思います。
また同じくハーバー側ですが、一番左の出入り口を出てミニバスの6番に
乗れば中港城の前で降りる事ができます。 ただし、ミニバスは土地勘が
ある方がいいかもです。
そんなに高くないのでタクシー利用をお勧めします。
「中港城=チョンコンセン」と言えば分かります。
[22155] やしがに (2009/11/21 Sat 16:43)
Re^2: ホンハムからマカオ
マカオのポウサダマリーナインファテに行かれるのであればコタイフェリーを利用した方が楽だと思いますよ。ただ、ホンハム駅から上環(ションワン)のマカオフェリーターミナルまでは中港城のフェリーターミナルよりは遠くなりますが。
(中港城のフェリーはタイパ島のターミナル行きがなかったはずですので。)
また、コタイ利用であればマカオのフェリーターミナルからはタクシー利用でも問題ないと思いますよ。(たぶん5分ほどのはずです。もう一つのターミナルからは20分ほどかかります。)
ホンハムからであれば本来はMTRを乗り継ぐ方が簡単だと思いますが、チムシャツイ駅とチムシャツイ東駅との間は少し距離がありますので、お子さんづれということであればホンハム駅から、香港サイドのタクシーで直接、上環のマカオフェリーターミナルへ行かれる方がいいと思います。御参考まで。
[22199] HK (2009/11/23 Mon 17:41)
Re^3: ホンハムからマカオ
たくさんの人が利用する割には、ホンハムと言う駅はちょと利用しずらい?といった感じですね。
タクシーで中港城まで行き、往復のフェリーとマカオの博物館名とがセットになったものを買うのが、安くつく方法ですかねー
この場合日曜日のフェリーでも料金は280ドルでしょうか?
中国で発行の銀聯カードでの支払いできるかしら??
2家族、各家族子供3人付の団体になってしまいまして、、一人10ドルのの違いでも合計すると、、
[22246] hana (2009/11/25 Wed 11:10)
ウィン・マカオの噴水ショーと南灣湖音楽噴泉
年末年始の初香港&マカオを楽しむ為、色々質問させて頂いております。
マカオに関しての質問ですみませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるととても助かります。
・ウィン・マカオの噴水ショー
・南灣湖音楽噴泉
この2つは全く別の物なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[22206] くるりん (2009/11/23 Mon 21:38)
Re: ウィン・マカオの噴水ショーと南灣湖音楽噴泉
別物です。場所も全く違います。
南灣湖音楽噴水については、マカオの観光協会 (澳門特別行政區政府旅遊局) のHPにて詳しい内容と上演時間と見学ポイントが紹介されていますので、参考になさってください。
ところで年末年始にマカオに行かれるとのことなので、どうでもいいミニ情報を。
マイケル・ジャクソンが初めてムーンウォークを披露した時に身に着けていた手袋が、ソフィテル・マカオ・ポンテ16で展示される予定だそうです。
もしご興味があれば、ついでにどうぞ。
(追記:公開時期は現在未定。クリスマス頃というのと来年初めごろという報道が混在してます)
[22214] 湾仔峡道 (2009/11/23 Mon 23:02)
Re^2: ウィン・マカオの噴水ショーと南灣湖音楽噴泉
どうでもいいミニ情報に反応してしまいました。
TVニュースでマイケルの手袋を香港の人が3100万円で落札してマカオのホテルに飾ると言っていましたが、ソフィテル・マカオ・ポンテ16ホテルなんですね!
マイケルのたくさんある手袋の中でこの手袋は記念すべき特別なもの。
またマカオに行く楽しみが増えました^^
[22219] motif (2009/11/24 Tue 08:37)
ありがとうございました
湾仔峡道様
いつも詳しいご返信をいただき、ありがとうございます。
別物とわかってすっきりしました。
澳門特別行政區政府旅遊局のHPも拝見しました。
日本語のサイトには詳しい紹介が無かったので参考になりました。
ミニ情報もありがとうございます。
旅程と公開日時が合えば見てみたいですね。
motif様
私もニュースで落札者のインタビューをちらっと見ました。
今後ずっと展示されるのでしょうか。
ご覧になれるといいですね。
[22245] くるりん (2009/11/25 Wed 10:52)
猫カフェ
香港の猫カフェ詳しいかたいらしたら情報おまちしています!!
[22239] 愛猫家 (2009/11/24 Tue 22:51)
Re: 猫カフェ
愛猫家さま はじめまして。
尖沙咀にある「チョコキャット」に行ったことがあります。
普通のカフェに猫が数匹いる、というところでしたが、楽しかったですよ。
ココアについてくるビスケットにチョコレートで猫のイラストが描いてありました。
ただ、夜に行ったら店内の照明もかなり暗めにしてあったので、猫の写真をほとんど撮れませんでした。
写真をご希望でしたら昼間の時間帯にいらしたほうがいいかもしれません。
料金は飲食代のみで、猫と遊ぶためのチャージなどは必要ありません。
場所は、海防道と楽道がぶつかる角にあるビルの3階です。
住所:尖沙咀海防道51-52號 百萬龍大廈3樓
TEL:2721-2129
[22241] まゆ (2009/11/25 Wed 00:07)
Re: 猫カフェ
阿猫地攤が行きやすいかもしれませんね。
尖沙咀と銅鑼湾にお店があります。
銅鑼湾は前のお店しか行ったことありませんが、
猫がいるエリアの席は予約が必要でした。今の店舗はどうかワカリマセン。
尖沙咀は特にそういったエリアはなく、お客さん全員が猫と戯れるチャンスが
あります。
尖沙咀の方が猫が好きなカップルや女の子が多い気がしました。
[22242] KK (2009/11/25 Wed 00:09)
Re^3: 猫カフェ
まゆさん kkさん早速優良な情報参考になります。明日から香港なのでまゆさんが紹介してくれたお店行きたいと思っています。どうもありがとうございました!
[22244] 愛猫家 (2009/11/25 Wed 00:32)
香港でのハイヤーサービスについて
香港でのハイヤーサービスについて質問させてください。
両親を連れて親子での恐らく最後の海外旅行に行きます。
両親は脚が悪く長時間の移動は各所を観光するにあたりタクシーを使用したいと思いましたが、
決して高級品を買う訳ではありませんが、荷物が増えるごとに観光先でその荷物を持っていかなければなりません。
そこで、1日だけでもハイヤーサービスがあればと思い質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃりましたら教えてください。
[22188] ちょぴ (2009/11/23 Mon 09:14)
Re: 香港でのハイヤーサービスについて
★パンダバスのフリープランにハイヤーカー(3時間) や、★マイバスに日本語ガイドと車サービス(4時間)とパンフレットに載っています。車や人数などで料金がわかれていますので、検索してみてくださいね。
[22189] 香港小姐 (2009/11/23 Mon 09:31)
Re^2: 香港でのハイヤーサービスについて
もし英語が不自由でなければ、ローカルの旅行者などでもサービスを行っています。
レンタルやリムジンで探すと見つかるかと思います。
いずれを利用するにしても香港で使用できる携帯をご用意されることをお勧めします。
車を長時間路上駐車できないところが多く、且つ一方通行等などの規制が多いからです。
MTR等にもエレベーターがありますが、数が少なく事前にサイトでチェックしておくと便利です。
交通機関なども含めシニア割引が多いので利用すると良いですよ。
特にチェックされる事もありませんが、パスポートのコピーを持っていれば十分かと思います。
がさつな感じの香港人が多いですが、お年寄りがゆっくり歩いてバスなどに乗り込むのを嫌な顔をしてみる人はいません。
お年寄りや妊婦、小さな子供づれにはやさしい街だと思います。
[22192] じじ (2009/11/23 Mon 11:44)
Re^3: 香港でのハイヤーサービスについて
香港小姐さん じじさん
返信頂きありがとう御座いました。
パンダツアーは日本語ガイド付がメインのようで結構お高いですね。
香港の携帯電話を用意できるかはわかりませんがローカルの旅行社を探してみたいと思います。
ありがとうございました。
[22240] ちょぴ (2009/11/24 Tue 23:38)
ミシュラン
香港のミシュランの星がついたレストランに行ったことがある方にお聞きしたいのですが 香港のいろいろなレストラン(広東料理や四川料理など)で普通の香港人が行く所と比べるとやっぱり星付きのレストランの方が美味しいのでしょうか?
私は香港では何処で食べても横浜中華街より美味しいと思います
それはお粥でも飲茶でもそうです
もちろん高級と言われてる所は行ったことがないのでお聞きしたいのですが!
私は高級とは縁遠いのでどの位違うのかと思ってお聞きしたと思います
やっぱり体験した方がいいよ とか
いかなくていいよ とか
いろんな意見お願いします
[22232] ai (2009/11/24 Tue 20:18)
Re: ミシュラン
2009香港ミシュランで、星がついたのは22軒。
そのうち中国料理は、16軒。
その16軒のうち、レストランのダイニングが7軒。
また、ミシュランの星付きは全て英語でのオーダーができ、言葉ができない外国人が訪れても、 『ストレス』 を感じない店が揃っています。
私は、中国語も広東語もできない知り合いが自分たちだけで食事に行くと言えば、まずミシュランの店を薦めます。
私が案内する時は、私が自分の舌で選んだ店に連れて行きます。
(あっ、でも一ッ星の某店は、私もしょっちゅう行ってますよ。)
[22238] 湾仔峡道 (2009/11/24 Tue 22:11)
バイキング
香港の山頂のバイキングcourse経験あるかた感想おきかせください♪
[22208] 劉 (2009/11/23 Mon 22:08)
Re: バイキング
山椒のハイキングコースとはピークの駅を基点に水平状に山頂周りを一周するコースの事でしょうか?
それであれば普通に歩いて40分ぐらいで、殆ど起伏がなく景色のよいところも多く歩きやすいところです。
ベビーカーで行った事もあれば、子供が3歳の頃から歩いて一周した事もあります。
道は迷う事もありません。駅の対角線上のところにトイレとちょっとした公園があります。
売店などはないので、水は持って行った方が良いかと思います。
車椅子で来ている方や、ハイヒールで来ている人もいます。
そのほかに、山頂の展望台に向かう道もあります。
結構急な道ですが、住宅の横を通って行き山頂では見晴らしがよくなります。
山頂にはトイレもあります。
[22222] じじ (2009/11/24 Tue 11:16)
Re^2: バイキング
じじ様わかりやすく 為になる情報助かります!!ハイヒール?そんなに疲れるバイキングcourseではないのですかね?
[22224] 劉 (2009/11/24 Tue 14:07)
Re^3: バイキング
もしかして「ハイキング」ではなくビュッフェの「バイキング」の事をお聞きになろうとなさったのでしょうか?
もしそうであったら、ごめんなさい。
最近めっきり目が弱くなっていて、気づきませんでした。
もし「バイキング」の事であれば済みませんが情報を持っていません。
ピークで食事をするのは「ババガンプ シュリンプ」「カフェデコ」「ザ・ピークルックアウト」のどれかですが、いずれもビュッフェはなかったと思います。
しかしいずこも良いところがあり楽しめます。
情報は「香港ナビ」の「山頂」のところに載っているかと思います。
[22226] じじ (2009/11/24 Tue 18:09)
Re^4: バイキング
バイキング とうち間違えてしまいじじさんに迷惑御掛けして本当に申し訳ないです。ハイキングです。
[22236] 劉 (2009/11/24 Tue 21:31)
粗菜館について
香港の美食家のチャイランさんが経営している粗菜館に行きたいと思います
チャイランさんがやってるだけあって美味しいのでしょうか?
高級じゃなくて香港の一般家庭の料理を出しているようですが
行ったことある方の感想をお聞きしたいと思います
内臓の炒め物がお勧めのようですが皆さんが食べて美味しかったものを教えてください!
宜しくお願いします
[22157] さとみ (2009/11/21 Sat 19:58)
Re: 粗菜館について
九龍城と佐敦、どちらも行ったことあります。
「粗菜館」は蔡瀾さんがプロデュースを手がけてはいますが、経営者は別の方です。
上海にも店舗があるようです。
油麻地エリアに宿泊することが多いので佐敦店には何度も行っていますが、価格も適正、
場所も便利でお勧めですよ。
「粗菜館」と言えば一番有名なのは豬油撈飯(ラード掛けご飯)です。
昔、「無問題」の宣伝特番で主演のナインティナイン岡村さんが、「香港で食べた食事の中で
九龍城のラード掛けご飯が一番美味しかった。」とコメントしていたのを見て、行ってみたのが
最初でした。
白いご飯に醤油とラードを掛けるというのは衝撃的でしたが、確かに美味しかったです。
ここのメニューは、すごく凝ったものはありませんが、何を食べても合格レベルだと思います。
蔡瀾特製の鹹魚醤を使った料理も看板メニューですから、鹹魚の味が嫌いでなければぜひ一度。
歌手のイーソン・チャンは、この蔡瀾鹹魚醤を乗せた豆腐を推薦してました。
私は、ソフトクラブシェルのシンプルなニンニク揚げが大好きです。
[22172] K姐 (2009/11/22 Sun 12:50)
Re^2: 粗菜館について
K姐様へ
K姐様早速の返信有難うございます
ラードご飯はソソリますね!
太りそうですけど・・・
そういえばチャイランさんが最近の香港は健康志向で昔ながらのラードを使わなくなったって言ってました!
だから美味しくないと!
私は基本的にオシャレな香港じゃなく昔のいわゆる(ザ 香港)を体験したいので!
K姐様がお勧めの(ザ 香港)があったら教えてください!
[22173] さとみ (2009/11/22 Sun 18:49)
Re^3: 粗菜館について
さとみさん、引き続きこんにちは。
「ザ 香港」ですか…。
私は「香港は初めて」という人と一緒に行く機会も多いんですが、メンバーによほど神経質な人や
お腹が弱い人がいない限りは、佐敦と油麻地の中間にある大排トン(呉松街と廟街の間の熟食大排トン)に
行くことが多いです。
もっとも、私と一緒に行くメンバーなので、食の好き嫌いの多い人や胃弱体質の人はいませんが(笑)。
さとみさんは行かれたことはありますか?
男人街近くの路上レストランよりローカルな雰囲気ムンムンで、みんな喜びます。
気取らず気楽にビールも飲め、特に男性には大好評です。
お洒落で小奇麗な日本人女子は見かけませんが、安くてボリュームがあり、味も悪くありません。
来月は香港好き(リピーター)の仲間と行くので、新しい「ザ 香港」を発見したいと思っています。
[22194] K姐 (2009/11/23 Mon 13:43)
Re^4: 粗菜館について
K姐様
男人街の海鮮の店はすべて制覇しました!
過去2回香港に行ってます!それぞれ10日間です!
ほぼ毎日そこらへんの店を代わりがわり行ってました
あとはワンチャイとコーズウェイの間の屋台も行きました!
ビール好きなのでビールが安いのもいいですよね!
いろいろわがまま行ってすみませんが来月行ってディープな香港を満喫して教えて下さい
ところで来月のいつ行かれるんですか?
私は年末に行きます
[22202] あんな (2009/11/23 Mon 20:01)
Re^5: 粗菜館について
K姐様へ
すみません
横入りしたことを書き忘れました
私もいろいろ知りたいです
おねがいします
[22204] あんな (2009/11/23 Mon 20:18)
Re^6: 粗菜館について
あんなさんもこんにちは。
男人街の海鮮店を制覇ですか!すごいですねー!
しかも、毎回10日も滞在されてるなんて。
ディープと言えば、尖沙咀の香檳大廈の地階にある「星座氷室」も推薦します。
ここも有名なのでご存じの方も多いと思いますが。
「氷室」という名のように、まぁ、なんてことない古~い茶餐廳なんですが、トマト麺が
なかなか美味しいです。
ちょっと分かりにくい場所にありますが、いつ行っても地元の人たちで賑わっています。
店自体が古いので、壁に貼ってあるメニューもウエイターもウエイトレスも、みんな年代物ですよ。
(そのため、オーダーが通りにくかったり、忘れられてる?なんてこともたまにありますが
そこは愛嬌でしょう。)
ちなみに、来月は10日から行ってきます。
[22220] K姐 (2009/11/24 Tue 10:30)
Re^7: 粗菜館について
K姐様へ
そこは初めて聞きました!
詳しい場所とお勧めを教えて下さい!
[22229] あんな (2009/11/24 Tue 19:39)
Re^8: 粗菜館について
K姐様へ
またまた書き忘れです・・・・・すみません
10日からいつまでですか?
私は20日から1月1日までの旅です
日にちが合うようであれば是非ともご一緒させて頂ければと思います
お一人ならですけど・・・・・
友達と行くのであればお邪魔ですから!
[22230] あんな (2009/11/24 Tue 19:57)
Re^8: 粗菜館について
もともと、さとみさんが質問されたところをお借りしてしまってごめんなさい。
星座氷室も「ザ 香港」の雰囲気が濃厚だと思いますので、機会があったら行ってみてください。
場所は彌敦道から金巴利道に入ってすぐの香檳大廈の地庫(日本で言う地階)です。
ちょうどホテルMiraの裏になります。
地下への階段が分かりにくいですが、大都酒店を探してください。
ホテル横の階段から地下に降りられます。
薄暗い階段ですが怯まずに下りてみれば、店には人がいっぱいです。
オススメはトマト麺。
私は蕃茄撈蛋労麺(ドロドロ溶き卵のトマト麺)がお気に入りです。
あんなさん、残念ながら私は10日から16日まで、香港好きな友達と一緒です。
せっかくのお誘い、申し訳ありません。
[22231] K姐 (2009/11/24 Tue 20:12)
Re^10: 粗菜館について
K姐さま 返事が遅れてすみません
このサイトは香港のことを知りたくて皆さんがカキコしてるので気を使うとかしなくていいと思います
私もその店は知りませんでした!
あんなさんが質問してくれて知った事なのでとても有難いです
このサイトはこの様な事(出会いというか)がいいですよね!
これからもアドバイスしてください!!!
[22234] さとみ (2009/11/24 Tue 20:32)
Re^11: 粗菜館について
10~16日でお友達とご一緒でしたら無理ですね!
また香港に行く事があれば是非一緒に行きたいと思います!
K姐様は香港詳しそうなのでいろいろ私の知らない所を案内してもらいたいです!
ディ-プな香港を!
[22235] あんな (2009/11/24 Tue 20:48)
持ってけどろぼうセール(つもり)
転居にあたり、以下の物を販売し処分したく思っております。
サイズは私が実測のため若干誤差あります。単位はcm
尚、当方はワンチャイのエレベータのないローカルアパートの2/F、つまり地面から2階上がったところになります。ピアノの運搬依頼時に業者に言っておく必要があります。引取りは即日から可ですが、できれば土日午後にしていただけるとありがたいです。
。興味のある方はご連絡いただきましたら、メールで写真をお送りいたします。
ピアノ 400ドル
Richmann
85鍵 アップライト ピアノ椅子(長方形の椅子)つき
高108 x 幅141 x 奥行き54 色木目茶色
状態:小キズはそれなりにありますが、使用には、全く支障は有りません。
引取り:ピアノを運んだことのある業者が必要。運搬料金は700ドルほどかと思います。(距離にもよる)専門業者の男手で4人ぐらい必要と思います。
ソファ 300ドル
幅 165 x 高さ77 x 奥行き80 (2人がけ)
色:ピンク 人造皮革
状態:手製カバーですっぽり包み、あまり座らなかったので、傷、汚れ、へたれ等全くなく、新品同様といえます。
バンを頼めば業者に頼まず運搬可能と思います。
が、業者を頼まない場合、男手2人で引取りに来られると心強いです。バンまでは私も一緒にお運びします。バンの頼み方は分からなければ、当日お手伝いいたします。
3面鏡台 200ドル
高さ170 x 幅70 x 奥行き38 椅子なし
状態:大塚家具の重厚な茶色の木目のしっかりしたモノですが、経年の汚れがあります。が気にならない程度と思います。目立った大きな傷や打ち身はありません。
引取り:鏡面と引き出し部分が分割できるので、タクシーなど普通車の後部座席でも運搬できます。引き取り時に積み込みまでお手伝いしますので、女性お一人でも引き取りは可能です。
以上3点です。
[22210] 引越しセンター (2009/11/23 Mon 22:26)
Re: 持ってけどろぼうセール(つもり)
「香港ママの便利帳」にも載せるとピアノは出やすいかもしれませんよ。
ウエブ検索してみてください。
[22221] じじ (2009/11/24 Tue 11:03)
ちょっとおかしいのでは?
このサイトは,フリーマーケットも兼ねていましたかね?。ちょっと趣旨から外れているように感じますが,どんなものでしょうか。考えが硬いかな。
[22227] ていちゃん (2009/11/24 Tue 18:43)
ミュゼプラチナム
香港のミュゼで脱毛をしたことがある方いたら感想を聞かせてください。
[22223] 匿名 (2009/11/24 Tue 11:36)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
