
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
質問ですが…
来月12月(18日前後に出発予定です)に香港旅行の計画を立てています。
香港の冬のバーゲン開催時期についてお聞きしたいのですが、11月下旬からという話と12月初旬もしくは中旬という話を聞きます。
免税店やショッピングモールのブランド店のセールに行きたいと考えているのですが、実際にはいつぐらいから始まるのでしょうか??
知っていらっしゃる方がおられたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします(+_+)
[21740] みたらしダンゴ (2009/11/01 Sun 20:34)
Re: 質問ですが…
以前に11月ごろに出かけた記憶だと、もうすでにバーゲンが始まっている
お店と、まだのお店があったような・・・。
ブランド店に出かけては居ないのですが、ハーバーシティに行った際などに
通りすがりにお店を見たら、そんな感じだった印象を持っています。
つまり「いっせーのせ」で全部がバーゲンをしだすのではなく
お店それぞれで違うような・・・まあ日本もそうですが。
なので、個別の店舗名(ブランド名)とかで聞かれたほうが
ハッキリするかもしれません。
ちなみに香港は全体が免税なので、DFSは免税店ではなかったりします。
ブランドが集まっているお店であって、他とお値段はさして変わらないようです。
(トイレ利用としては有効ですが)
あと、やっぱり香港あたりは旧正月が一番のイベントですので、その前が
一番バーゲン加熱という感じなのかもしれません。
[21746] まるめ (2009/11/01 Sun 22:38)
Re^2: 質問ですが…
12月18日出発でしたらバーゲンやってるはずですよ
[21750] 阿希 (2009/11/02 Mon 01:36)
Re^3: 質問ですが…
同じく、その頃にはもうSALEは始まっていると思います。
日本のように「○月○日から」と一斉に始まるわけではないですし、
高級ブランドでも、SALEを行うブランドとそうでないブランドがあります。
大々的にではなく、お店に入ってみて初めて、一部対象商品の横に小さく「SALE」と書いてあるのに気づくような“控えめ”な高級ブランドもあります。
また、同一ブランドでも、店舗によってSALE品の品揃えが異なるので、時間的余裕とこだわりがあるならば、ハシゴして見比べたほうがよいかと思います。その間に売り切れてしまうリスクもありますが・・・。
参考までに。
[21754] しばわんこ (2009/11/02 Mon 10:38)
ありがとうございます。
まるめさん、阿希さん、しばわんこさん、みなさんご丁寧に答えて下さって
ありがとうございます(^^)
バーゲン時期にはあたることがわかったので、実際行ってみて目的のブランドのお店を何軒か見てみようと思います。
ありがとうございます(*^_^*)
[21782] みたらしダンゴ (2009/11/03 Tue 19:29)
今日ANA深夜便で
香港入りでマカオにいきたいんですがエクスプレスにギリでのれるかどうかなんですが経験あるかたいますか
[21779] ジュン (2009/11/03 Tue 18:18)
Re: 今日ANA深夜便で
何時着ですか?詳しい情報ください
[21780] チム (2009/11/03 Tue 18:50)
Re^2: 今日ANA深夜便で
深夜到着で記事検索して見て下さい。
先月話題になっていました。
[21781] Toshi (2009/11/03 Tue 19:26)
地下鉄のシルバー料金
地下鉄には65歳以上のシルバー料金があるようですが
券売機の何て書いてある所をタッチしたらいいのですか??
また、パスポートなどの証明書は必要ですか?
[21735] あずさ (2009/11/01 Sun 18:07)
Re: 地下鉄のシルバー料金
行き先の駅名をタッチすると、 『 成人 』 と 『 特惠 』 の料金表示が出てきますので、『 特惠 』 の方を押してください。
券売機で買う時には、特に証明書は必要ありません。
[21748] 湾仔峡道 (2009/11/01 Sun 23:53)
Re^2: 地下鉄のシルバー料金
湾仔峡道さん
お返事ありがとうございます。
助かりました。
[21778] あずさ (2009/11/03 Tue 18:10)
クラウンプラザ香港コーズウェイベイ
12月に宿泊しようと思っています。
香港は30回ほど来ているのですが、銅鑼湾のホテルの利用は初めてです。
空港からホテルまでの交通手段は何が一番ベターでしょうか。
自分ではAEL+タクシーが一番かなと思いつつ、ホテリンクバス(このホテルの前にも着くのかまだ調べていません。)とかも考えています。
あとここのホテルに宿泊された方の感想もお聞きしたいです。
新しいホテルなので、是非とも利用したいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
[21777] クラウン (2009/11/03 Tue 16:49)
ハッピーバレーナイター競馬
いつもこちらの掲示板で香港の勉強をさせていただいています。
来月国際レース時期を避けて、初のひとり競馬観戦をしたいと思っています。
ツアーだと価格が高いので、ぜひとも個人でチャレンジしたいです!
香港競馬のHP等参考にしているのですが、いまひとつ理解ができず…
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
当方、国内の競馬なら中央、地方とも一通り経験済みです。
①パスポートを提示し100HKD払う外国観光客用のエリアへの入口は、わかりやすいでしょうか?普通の入場券を買う窓口でバッジは購入できないのでしょうか?
②外国観光客用のエリアから一般のエリアへは出入り自由ですか?
なるべく早めに行ってレース前からあちこち探索したいのですが。
だいたい何時ごろから入場可能でしょうか?
③貧乏くさい質問ですが、飲食類は持ち込み自由ですか?
エリア内にたくさん飲食店があるのはわかりますが、競馬場に行く途中食べ物を テイクアウトして持ち込む場合も想定して…そんなことする人いませんか?
以上、よろしくお願いいたします。
[21761] やす (2009/11/02 Mon 16:14)
Re: ハッピーバレーナイター競馬
はじめまして。香港競馬には4回ほど行った事がありますので解る範囲で記載
させて頂きます。ただ残念な事に跑馬地競馬場は1度、それも一般席しかなく
情報が乏しいかもしれませんがお許しを。。
①入り口について
場所はご存知と思いますが、港鉄(MTR)港島線・銅鑼灣駅、時代廣場出口
(A出口)より徒歩15分程で一般入り口に着きます。
路面電車の跑馬地からは歩いて10分ぐらいです。
外国人席入場券は一般入り口の端にあります。
さて、場内は・・・・すいません肝心な部分が不明なんです。。
「香港賽馬中心/香港競馬専門サイト」などがお役に立てるかもしれませんので
一度開いて見て下さいませ。
②出入り
沙田でも外人エリア←→一般席の出入り自由だったのでここでも問題は
無いはずです。
但し、出入りの都度入場券を見せる必要があるので無くさないように。。
パスポートチェックはここでは無いので、肌身離さずお持ち下さい。
入場出来る時間は、7レース以下の時17:30で、8レースの場合は
17:15からです。
③持ち込み
食べ物は持ち込んだ事がないので解りませんが、飲み物は大丈夫でした。
持ち込まなくても、馬場内にある飲食店は安くて美味しいですよ。
私はよくワンタンメンを食べますけどね。確かHK$30ぐらいだったかな?
一般席のところにあったんですけね。(5年前なので・・・)
これもまた良き思い出になると思いますが・・・如何でしょう?
また、競馬場内は基本は携帯電話禁止になっているそうです。
でも、大陸の中国人の方などはお構い無しで大声で電話してますけどね(笑)
④その他の情報
・場内では日本語は全く通じませんでした。英語は結構通じますが、
やはり広東語ですね。 少し話せるとより楽しいかと思います。
窓口で馬券購入の際、買った馬券を貰った時「唔該晒」(ンゴイサイ)と
言うとビックリされますよ。。そして「Good Luck」って言って
貰えます。ちなみに意味は「ありがとう」です。ご存知でしたらすいません。。
・喫煙されるのであれば、屋外ならOKです。屋内は全面禁煙です。
・馬券は多種多様です。買う馬券毎にマークカードが異なります。
三連単を2レース連続当てる馬券とかもあります。(まず当たらない・・・)
・最後に安全面ですが、警備もしっかりしているので問題無いと思います。
私は幸いにも危険な事に遭った事はありませんが、やはりやたらと日本語で
話しかけてくる人には要注意だそうです。変な人ばかりでは無いですが、
あくまでも「外国」ですのでね。ここでは日本人は「お金持ち」なので
何かとね・・・ご用心を。。
長々とたくさん書いてしまいました。
あまりお役に立てなったかも知れませんが、このあたりで失礼します。
楽しい思い出と、たくさん勝てますように!!GOOD LUCK!!
★余談
私は今年も12月の香港国際GⅠ(沙田)を観戦しに行きます。楽しみです。。
[21770] ワンチャイ (2009/11/03 Tue 01:41)
Re^2: ハッピーバレーナイター競馬
ワンチャイ様
アドバイスありがとうございます。感謝です!
香港には年1回のペースで訪れており、ずっと前から競馬観戦に憧れておりました。
おかげ様で不安がなくなりものすごく楽しみになってきました。
日本語でやたら話しかけてくる人には要注意ですね。(危ない危ない…)
「ンゴイサイ」多用します。
お互い大当たりでニッコリしたいですね。GOOD LUCK!
[21771] やす (2009/11/03 Tue 06:58)
質問です!
今週香港に行く予定です。向こうで冬に履くシープスキンブーツを購入したいと思っています。
できれば、ミネトンカかUGGが欲しいのですが、調べてみてもなかなかShopはみあたりません。
Shopの有無も含めて知っている方情報提供をよろしくお願いします。
[21755] あいう (2009/11/02 Mon 11:07)
Re: 質問です!
ごめんなさい。情報を持っていません。
タイトルに商品名を入れて、「~を探しています。」とか書くと知っている人が質問の中身を詳しく確認し、答えてくれるかもしれません。
「質問です。」では、中身を読んでも知らない事が書いてあると、無駄な時間を使う事になるので読まない方も多いかと思います。
回答率を高める方法であり、このタイプの掲示板のエチケットかもしれません。
[21757] じじ (2009/11/02 Mon 14:24)
UGG
10月2日にPacific Place のLANE CRAWFORD でクラッシックトールを1800HKDで購入しました。
クラシックショートは1400HKDだったと思います。
[21758] こここ (2009/11/02 Mon 14:58)
Re^3: 質問です!
貴重な情報提供ありがとうございました!
又、タイトル表記につきまして丁寧なご指導頂きありがとうございます。
今後はわかりやすく表記していきます!
[21769] あいう (2009/11/03 Tue 00:58)
どちらがオススメですか?
初めて香港に行きますがドーセットシービューとドーセットカオルーンで迷っています。
他の国でも狭いホテルには泊まり慣れているので、狭さは問題ありません。
今回の旅は、6日間で
①香港らしさを満喫したい
②シンセンとマカオ の予定です。
空港からの行きやすさ、行動しやすさなど考えるとどちらがオススメでしょうか?
[21725] duke (2009/11/01 Sun 00:10)
Re: どちらがオススメですか?
ドーセット・カオルーン好きなんですが、交通や行動しやすさから行くと
駅により近いシービューのほうがより便利でしょうか。
カオルーンは旺角駅から10分程度は歩くので、微妙かも。
そのぶん多少ですが、カオルーンよりシービューのほうがお値段も上のはずです。
エリアが少し違うのですが、カオルーンの旺角も、シービューの油麻地も
ローカルさではどっこいだと思います。
あのへんはかなりどちらも雑多で、お肉がぶら下がっているお店とか
現地の方ばかりの小さいお店とか、うじゃうじゃあります。
油麻地のほうがごちゃっとした感じで多少都会?街っぽいかも。
旺角もごちゃっとはしていますが、もっとローカルっぽいかも・・・。
(だからドーセット・カオルーン好きなんですけど・笑)
駅あたりの大きい通りはいかにも香港の感じの看板だらけですが。
どちらのエリアメインで考えているかにもよるかもしれませんね。
以前にカオルーンには泊まったことがありますが、女人街で遅くまで居て
歩いて帰れるという利点はありましたかね。
ただし夜遅くはホテルあたりは人があまりいなくなるので、ちょっと怖いかも。
でも逆に周囲が静かで良い、というよさもあります。
とは言え、セブンイレブンはやっぱりちゃんと近くにありますが。
[21727] まるめ (2009/11/01 Sun 01:22)
Re^2: どちらがオススメですか?
ドーセットシービューですかね 便利です ただセフティボックスがない部屋が大半です
[21728] 阿希 (2009/11/01 Sun 01:38)
Re^3: どちらがオススメですか?
まるめさん・阿希さん
やはり立地的にはシービューのようですね。
ありがとうございました。
[21749] duke (2009/11/02 Mon 00:57)
Re^4: どちらがオススメですか?
私は油麻地派なので、9月にドーセットシービューを利用しました。
大がかりなリノベーションをしたばかりで、とても機能的で奇麗な部屋に生まれ変わってましたよ。
ベッドに冷蔵庫にバスルーム・・・全てが新しくてピカピカです。
室内に、デジタル式の金庫もありました。
[21768] K姐 (2009/11/02 Mon 23:02)
オクトパス
最後に利用したのは2007年11月です。今月行って、そのまま使えるでしょうか。ご回答、よろしくお願いします。
[21762] さはら (2009/11/02 Mon 18:41)
Re: オクトパス
記憶が確かでは、御座いませんが3年以内でしたら大丈夫だった気が致します。
間違っていたらごめんなさい。
[21765] ココ (2009/11/02 Mon 20:47)
Re^2: オクトパス
オクトパスカードの有効期限は、最後にチャージした日から1000日です!
[21766] 香港小姐 (2009/11/02 Mon 20:51)
ありがとう
問題なく使用できるようで安心しました。
返信、ありがとうございました!
[21767] さはら (2009/11/02 Mon 21:07)
マイバス香港
マイバス香港のツアーを利用しマカオに日帰りで行く予定です。この会社を利用したことある方いらっしゃいますか?どうでしたか?他にもパンダバスなどあるようですが、少しだけマイバス香港の方が安いみたいなんですが…
[21718] ヒロ (2009/10/31 Sat 10:27)
Re: マイバス香港
マイバス パンダバス何度も利用しました 私は値段というよりサービス的にマイバスお勧めします
[21722] 阿希 (2009/10/31 Sat 17:50)
阿希さま
返信ありがとうございます!
やはりそうでしたか…
案内や予定表を見比べても、マイバス香港の方が良いサービスを受けられるのでは?と思いました。マイバスに決めたいと思います。ありがとうございます
[21730] ヒロ (2009/11/01 Sun 09:31)
Re^3: マイバス香港
マイバスはJCBカードをお持ちなら、10~20%OFFの優待があります
[21731] どきどき (2009/11/01 Sun 11:41)
どきどき様
え?そうなんですか?
それはカードで支払った場合のみですか?それとも提示すれば割引していただけるのでしょうか??
[21732] ヒロ (2009/11/01 Sun 14:34)
Re^5: マイバス香港
ヒロ様
説明不足ですみません。
割引を受ける為には、チムサッチョイにあるJCBプラザに行き、そこで申し込んでカードで支払うので、事前に立ち寄る必要があります。
私はオープントップバスツアーで利用したのですが、混雑しそうな日だったので、日本から電話で仮予約をして、当日の昼間サインしに行きました。
ご出発まで日にちがあるようでしたら、JCBのダイニング&パスポートという冊子を取り寄せると色々優待情報が出ています。
[21744] どきどき (2009/11/01 Sun 22:12)
Re^6: マイバス香港
ひろさんよい旅を 私も再来週から1ヶ月香港行きます
[21747] 阿希 (2009/11/01 Sun 23:25)
どきどき様
とても詳しく教えて頂きましてありがとうございます
10~20%オフはかなり大きいですよね
カードもありますので、このサービスを利用したいと思います
ご親切にありがとうございました
[21756] ヒロ (2009/11/02 Mon 11:36)
またまた阿希さまへ
ありがとうございます
阿希さまも旅行ですか?
気をつけて行ってきて下さい
私は24日からです
どこかですれ違ったりしていたら面白いですね 笑
[21760] ヒロ (2009/11/02 Mon 15:55)
Re^9: マイバス香港
ひろさんわざわざきのきいた返事ありがとうございます。本当に面白いですね 私も旅行です。 一路順風
[21764] 阿希 (2009/11/02 Mon 19:59)
B級グルメ
ガイドブックに載ってない皆さんのおすすめのB級グルメの店を教えて下さい
ここ1年で3回香港に行ってます!一回12泊くらいして1日6食位B級ばかり食べてます!ここ1年で都合一か月位香港に居たことになりますが結局いろんなガイドブックに載ってる所に行ってるだけなので...
是非皆さんが知ってるマニアックなB級グルメを教えてください!
[21736] ゆう (2009/11/01 Sun 19:19)
Re: B級グルメ
今まで行ったお店を教えてください。
それ以外のお店でお勧めがあれば、記入できるかも?
[21737] あみにゃん☆ (2009/11/01 Sun 20:13)
Re^2: B級グルメ
現地に住んでる方のブログなどを参考にしてみるといいですよ。
あとはOpenriceのランキングを参考にするのも楽しいです。
正直、ガイドブックに載っていない自分のお気に入り店は
なかなか人に教えたくないかも・・・(笑)。
ご存知かどうか知りませんが、私のお気に入りは
美味厨、花園餐廰、蕃薯苗、覇王山荘あたりでしょうか。
香港はアジア料理も美味しい国なので、
重慶マンションのカレー、ベトナム料理なら香河越南餐廳なども良いです。
中華ローカル以外も楽しんでください。
[21738] KK (2009/11/01 Sun 20:23)
Re^3: B級グルメ
行った店はかなりあるので書ききれません...すみません
openriceもチェックしていますが 店がありすぎて絞りきれません
皆さんのここは!っという店があればお願いします
[21759] ゆう (2009/11/02 Mon 15:06)
シャワーが出来る場所ありますか?
はじめまして
トランジットで滞在するため、香港で滞在しますが、シャワーができる場所を探しています。以前違うサイトで、香港には街中にサウナや銭湯などがなく、シャワーを出来る場所は公衆者シャワーになると聞きました。
やはり空港が一番かなと思い、6名全員が入りたいと思いますが、ネット上ではシャワーの個数は書いていません、一度に 6名同時に使用できるシャワーは6個あるものですか?また22時半とかは混雑していますか?
以上宜しくお願いします。
[20237] ぎんがめ (2009/07/23 Thu 03:59)
Re: シャワーが出来る場所ありますか?
空港のHPをご覧になられましたでしょうか。空港に24時間営業の有料のラウンジがあり、そこにはシャワールームが8個あるようですよ。そちらを利用されてはいかがでしょうか。街中にはたくさんのサウナがありますが、料金もある程度しますし、交通費もかかりますので空港で済まされた方がいいのではないでしょうか。
ご参考まで。
[20238] HK (2009/07/23 Thu 10:10)
Re^2: シャワーが出来る場所ありますか?
労働者の方?
芬蘭浴をお探し??
[20245] 吉之島 (2009/07/23 Thu 21:34)
Re^3: シャワーが出来る場所ありますか?
こんにちわ
残念ながら空港のシャワーの混み具合を把握している方はいらっしゃらないのでは?
以下ヨコですみません。
>以前違うサイトで、香港には街中にサウナや銭湯などがなく、シャワーを出来る場所は公衆者シャワーになると聞きました。
正確に情報を入手できなかったようですね。
銭湯はありませんが、サウナはございますよ。韓国式やらおっきいお風呂があるタイプの男性専用のとか。
恐らく空港のシャワー料金150ドルが高いとおっしゃっていたので、街のサウナの情報がでてこなかったと思います。
こちらの↓質問でしょうか?違ったらごめんなさい。
>香港へ来月にトランジットのために5時間程度街を散策します。ただ夜にはまた香港から出発する必要があり、シャワーを浴びたいと思いますが、香港空港では高く、もしどなたか大勢で入れるシャワーが出来る場所(銭湯やサウナ)をご存知であれば教えてください。お願いします。
なぜ向こうで追加の質問をしなかったんでしょう?と個人的に思ったもんで。
[20249] トー (2009/07/24 Fri 01:56)
Re^4: シャワーが出来る場所ありますか?
今回は旅行でいきます。皆さん色々アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
[20251] ぎんがめ (2009/07/24 Fri 03:47)
ギリンバリホテル前の韓国式サウナ
追加で質問です。何度もすみません、ご存知の方がいましたらご回答お願いします。
こちらの3年前の記事でギリンバリホテル前のセブンイレブン隣の2階に韓国式サウナがあるというのを見つけました。女性も利用できると記載されてました。
現在もされているのでしょうか?
宜しくお願いします。
[20263] ぎんがめ (2009/07/25 Sat 02:52)
Re^6: シャワーが出来る場所ありますか?
多分「真點美容中心(?)」ではないでしょうか?
2年前に利用したことがありますが、2階ではなく3階だったと思います。
先週旅行した際に看板はあったので、今も営業しているのではないでしょうか。(残念ながら今回は利用しなかったので確かな情報でなくてすみません)
キンバリーホテル反対側の歩道にハングル文字の看板があるので、見つけやすいですし、サウナも水風呂も入り放題、しかも全く混雑していなかったのでゆっくり出来ましたね。(混雑具合は時間帯によるかもしれません。)
日本語オンリーなワタシは「サウナ、あかすり」と必死にジェスチャーで説明して施術してもらいました。
[20277] gorysan (2009/07/25 Sat 23:08)
Re^7: シャワーが出来る場所ありますか?
ありがとうございました。
名前が分かったおかげでインターネットで電話番号も見つけれました。
営業してるようでよかったです。
韓国人の従業員のおばさま達があかすりやマッサージなど仕事をしている韓国式サウナには慣れているので、これで安心して香港でシャワーを入れそうです。
同行者も興味があり、大丈夫だと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
[20280] ネット (2009/07/26 Sun 00:31)
Re^8: シャワーが出来る場所ありますか?
以前に利用しました。
ここの韓国サウナは,とっても良くてまた行きたいと私自身思っておりますが,あくまでサウナがメインです。
一度に6人がシャワーを使うことはできないし(6台のシャワーもない,記憶では2つ),もちろん身体も洗えません。
また,垢すりは1人ずつの対応なので,6人が6人したいと思うと,それなりの時間がかかります。私は20分は少なくともしてもらったと思うので,6人だと2時間かかってしまいますよ。
あと,追加情報としてはマッサージやネイルもしてもらえます。
[20292] さきこ (2009/07/27 Mon 12:13)
Re^9: シャワーが出来る場所ありますか?
情報ありがとうございます。
サウナがメインなのですね。
シャワーも2つあればささっと浴びたいのですが、体が洗えないのは
辛いところです。
体が洗えないってことはシャンプーも出来ないってことですか?
空港か、ここかという選択になってしまうので詳しく知りたいです。
[20308] ネット (2009/07/28 Tue 21:03)
Re^10: シャワーが出来る場所ありますか?
記憶が曖昧で申し訳ないのですが、可動式シャワーは少なかったものの蛇口は何台かあった様に思います。シャンプーや体を洗う位のスペースはありますが、一度に6人が入られるとなると窮屈かもしれません。(店員さん私物のお風呂グッズが数名分あったので、全く出来ない訳ではないかと)
ロッカーが10台程あったので最大収容人員も同じ位ではないかなぁと思うのですが…。深夜近くになると貸切状態になりますが、それに比例して店員数も減るので、ご注意下さいね。
[20310] gorysan (2009/07/28 Tue 23:45)
Re^11: シャワーが出来る場所ありますか?
あぁ、「さらんへ」さんでしたか
[20311] 三助 (2009/07/29 Wed 01:13)
Re^12: シャワーが出来る場所ありますか?
曖昧な書き方をしてしまってごめんなさい。
6人が一斉に,シャワーを使ったり,身体を洗うことは出来ないっていう意味です。
日本のお銭湯みたいに並んでは・・・と。浴室用のイスがあって座って洗うこともままならないし,立ってシャワーを浴びた覚えが。
あと,もちろんですが,シャンプー・リンス類やボディーソープ,簡単な基礎化粧品類やヘアケア剤,ドライヤーなどは設備としてありました。
[20313] さきこ (2009/07/29 Wed 09:34)
Re^13: シャワーが出来る場所ありますか?
皆様、貴重なありがとうございました。
狭くても立っててもシャワーが浴びれたら十分なので・・良かったです。
私物が置いている時点で韓国式らしいです^^
皆様色々情報ありがとうございました。
[20323] ネット (2009/07/29 Wed 23:02)
Re^14: シャワーが出来る場所ありますか?
香港国際空港の有料ラウンジでは、シャワー施設があります。値段は約一人$60香港ドールです。
[20326] 舞 (2009/07/29 Wed 23:59)
Re^15: シャワーが出来る場所ありますか?
情報ありがとうございます。
香港空港の日本語ホームページには、シャワーがあるラウンジに入るには200ドルとかかれてましたが、別で60ドルで入れるシャワールームがあるのでしょうか?
宜しくお願いします
[20341] ネット (2009/07/31 Fri 09:48)
Re^16: シャワーが出来る場所ありますか?
空港HPに掲載のPay-in-loungeのパンフレットにはシャワーの利用費はHK$150/人となっておりますよ。
交通費、サウナ+チップ等考えると市街地のサウナにいくよりは安いと思いますよ。
[20342] HK (2009/07/31 Fri 11:49)
Re^17: シャワーが出来る場所ありますか?
ありがとうございます。
市内にでるので、ついででに入れたらと思っています。
貴重な情報ありがとうございました。
[20345] ネット (2009/07/31 Fri 21:05)
韓国サウナ
ナビにでてました
なんだかずいぶんとキレイになって・・・びっくり
すっごくひろい様に写っていて、これまた。。。
チップ込みのパッケージメニューがのっていましたが、ちょっと高くないですか?
日本人価格が設定されてしまったのかな?
[20877] さきこ (2009/09/04 Fri 08:08)
香港空港デシャワー
NYの帰りに香港によるんですけど、空港内で、シャワーってありますか?
ドライヤーもありますか?
教えてください。
[21729] ヤマモト (2009/11/01 Sun 05:21)
Re^20: シャワーが出来る場所ありますか?
ヤマモトさん
上のコメント見たら空港にシャワーがあるっていうのは分かると思うけど。
[21753] ぶーちゃん (2009/11/02 Mon 04:13)
しんせん
シンセン一年ぶりに行きたいですが、1人だと治安が心配です。わかりやすい交通手段 お薦めなマッサージ お土産教えてください。皆さん宜しくお願いいたします。
[21751] 港 (2009/11/02 Mon 01:40)
欖菜(らんちょい)について
辣椒醤はスーパーなどで購入可能とわかり嬉しいです。
ありがとうございました。
欖菜(らんちょい)と言うオリーブの葉の塩漬けに興味があるのですが、
これもスーパーなどで購入できるものでしょうか。
検索しても特定のブログしか発見できず、お知恵を拝借できるととても助かります。
[21677] くるりん (2009/10/29 Thu 11:05)
Re: 欖菜(らんちょい)について
私がたまに行くお店のよく買う調味料の下の棚にあったのがそうだと思います。
うる覚えですが「橄欖菜」ってラベルが張ってあったと思います。
300gぐらいの大きさの瓶詰めで11~12HKDだったかな。
これ以上ないくらい中国的デザインです。
お店の名前は「佳宝食品超級市場」
香港内にたくさん店舗があるので、通ったら確認してみてください。
[21683] ハナ (2009/10/29 Thu 17:17)
Re^2: 欖菜(らんちょい)について
ハナ様
ご返信ありがとうございます。
佳宝食品超級市場ですね。早速メモしました。
ホテルの近くにも店舗があると嬉しいのですが・・・。
ローカルスーパー大好きなのでぜひ探してみます。
[21692] くるりん (2009/10/30 Fri 09:59)
Re^3: 欖菜(らんちょい)について
ちょっと興味を持ったので香港人のおばちゃんに聞いたところ、
パークンショップやウエルカムなどどこのスーパーでも普通に売っている
一般的な商品らしいです。
メーカーもいくつかあるって言っていました。
ところでこの食材(?)、お粥にしか入れないものかと思っていたけど、幅広く使えそうですね。
他にも穴場商品があったら是非教えてください。
[21711] ハナ (2009/10/30 Fri 22:40)
Re^4: 欖菜(らんちょい)について
ハナ様
わざわざ香港人おばちゃまに聞いてくださってありがとうございます!!!
そこら辺のスーパーに売ってるのなら心強いです♪
台湾のスーパーの調味料売り場で漢字の大洪水に襲われてしまい
どれが東京で買えなくてどれが買えるのか...
軽くパニックしたのを思い出してじっくり考えて買ってみたいです。
[21745] くるりん (2009/11/01 Sun 22:24)
ワンチャイからマカオ
来週、女2人で初香港します。
午前中、ワンチャイで用事を済ませてから
上環発のフェリーでマカオまで出かけようかと思っていますが
半日(13:00~20:00)程度で
マカオ往復とそれなりの観光は可能でしょうか?
行きは上環からが近くていいのかなと思っていますが
他にも良い方法がありますか?
また、マカオから九龍(リーガルオリエンタルホテル)までの
帰り道としてはどのパターンが一番効率がいいでしょうか?
費用は多少掛かってもいいので時間が短いパターンが良いです。
よろしくお願いします。
[21733] メガネ子 (2009/11/01 Sun 16:05)
Re: ワンチャイからマカオ
日時(週末など)によっては混み合うので、
帰りの時間が確定してるならば、事前にチケットは購入しておいたほうが無難です。
マカオに到着してそのままチケット買えば良いでしょう。
マカオからリーガルオリエンタル(九龍城)へ戻るならば、
上環ではなく、尖沙咀の中港城に戻るほうがいいです。
フェリー乗り場からホテルまでタクシーで50ドル程度です。
道路が混んでなければ15分程度だと思います。
マカオの繁華街(セナド広場あたり)はタクシーが拾いにくいので
ご注意。
マカオフェリー乗り場に着いたら、リズボアホテル行きのシャトルバスで
行けば繁華街に出れます。これが一番効率的で便利です。
ご参考まで。
[21739] KK (2009/11/01 Sun 20:29)
Re: ワンチャイからマカオ
夏にパンダバスの午後初マカオツアーに参加しました。詳細はパンダバスのHPをご覧になってみてください。コース名「ロマンチック・マカオ」です。
私が参加した時は参加者が少なく、現地ガイドさんもこちらの希望に柔軟に応えてくれて楽しかったですよ。じっくりマカオを観光したい方にはおすすめしませんが、時間がないけどちょっと行ってみたいという方にはとりあえず最少の観光ポイントを効率よく回れます。
[21741] みんず (2009/11/01 Sun 20:44)
Re^3: ワンチャイからマカオ
KKさん、早速のお返事ありがとうございます。
マカオからの帰りはやはり 中港城なんですね。
ホテルが辺鄙な所なので、タクシーだと普通に1時間位かかるのかな
と勝手に想像していたのでKKさんのアドバイスで
大体の予想がついて安心しました。
マカオの中心はタクシー捕まえにくいのですか!
全く知らなかった・・・。
リズボアホテルの話も聞けて良かったです 探してみますね。
ありがとうございました。
みんずさん、お返事ありがとうございます。
HP見てきました。
出発時間があと1時間遅かったら申し込みたいツアーでした!
集合時間に間に合いそうもないのでざんねんですが
このツアーのメニューを参考にいくつか回ってみようと思います。
いい情報をありがとうございました。
[21742] メガネ子 (2009/11/01 Sun 21:42)
香港・マカオ
初・海外で11月に、香港・マカオに行くのですが、お勧めスポットありますか?
ここは行っておいたほうがいい!とか、食事はここがおいしかったよ!とか、教えていただけませんか?(上海が二や、ふかひれ 飲茶料理が食べたいなーと思っています。)
換金や、服装についても教えていただけたら嬉しいです。
[21693] わくわく (2009/10/30 Fri 10:42)
Re: 香港・マカオ
ここでよく貝としている方々が、それぞれの好きな場所を書き出したらそこらのガイドブックに載っているスポットよりも数が多くなるかと思います。
あなた自身がどの様な方なのか、どのような内容の旅行の方式なのか、概略の日程、旅の目的などなるべく書いたほうが答える方はよりあっったアドバイスが出来るかと思います。
ここの内容をいろいろ見てみるとか、「香港ナビ」で検索してみてくださるか、せめてガイドブックを古本でも良いので買ってざっと目を通してみては如何でしょうか?
ここの「記事検索」もまずは利用してみましょう。
[21695] じじ (2009/10/30 Fri 11:03)
Re^2: 香港・マカオ
じじさん、ありがとうございます。質問もなにもかも、おおざっぱですみません・・・
主人と二人で行きます。目的は観光&癒しって感じです。
4泊5日でうち2日は自由行動なので1日は、マカオで世界遺産をみてこようと思っていて、残り1日は水上レストランのあるアバディーンに行きたいと思っています。Tsim Sha Tsui駅からアバディーンまで、どれくらい時間かかるのでしょうか?
[21696] わくわく (2009/10/30 Fri 11:25)
Re^3: 香港・マカオ
まずはガイドブックなどを参考にご自身でプランをたててみてはいかがでしょうか。換金や服装のことなどの基本情報も載ってるはずです。パソコンがあればなおいろいろ検索もできると思います。
そのうえでわからないことがあれば質問されたほうがピンポイントな回答を得られるでしょう。ホテルの場所なども具体的にしたほうがいいかもしれませんね。
[21697] 千豊 (2009/10/30 Fri 12:09)
Re^4: 香港・マカオ
尖沙咀から香港仔へは973のバスで行けます。
JUMBOへ渡るには、バス停番号「27」バス停の名前は「香港仔」です。
※終点ではありませんのでご注意ください。
バスを降りたらバス停の向かいにある香港仔海濱公園の横(一角?)に海鮮舫碼頭があります。そこから渡し舟に乗れます。
TSTからだと時間はどれくらいかかるのでしょうか。うーん。40~50分位ですかね?
すみません。正確には分かりません。
[21699] ハナ (2009/10/30 Fri 12:43)
Re^5: 香港・マカオ
ご夫婦で癒しの旅ですか。
マカオはギャンブルをなさらないで世界遺産関係をゆっくり回ってちょうど一日コースという感じです。
体力があれば夕食もマカオで済ませて、帰ってきたほうが曜日によりますが、船が混まなくて済むかもしれません。
オプションツアーみたいなものに参加されれば何の気苦労もせずに帰って来れます。
気ままに自由行動するには、本来適したところなのですが、急激にカジノやホテルが増えた関係で無料送迎バスが増え、タクシーが非常に減ってしまった気がします。
アバディーンはヨットハーバーや漁港のあるところにありますが、町としては工業団地&住宅地です。
水上レストランを利用するにしても、その前にスタンレーやリパルスベーを訪れる余裕が十分あるかと思います。
先の方が書かれているバスで行かれる以外には、タクシーを利用する方法があります。
地下鉄(MTR)を利用して香港島側に渡り、そごうがある銅鑼湾駅辺りからタクシーで行くか、チムサッチョイのスターフェリーに乗って香港島側のセントラルかワンチャイに渡りそこからタクシーに乗る方法があります。
いずれも4,50分程度かと思います。
香港にはいろいろな乗り物が気軽に乗れます。
もし間違っても、狭い香港なので引き返してもタクシーを拾ってもたいしたことがありません。いろいろな乗り物を楽しんでください。
香港は食の都市でもあるので、ぜひ計画的に楽しんでください。
香港に来て驚いたのがいわゆる中華レストランがないことでした。
すべて北京料理店や上海料理店などと分かれているのです。
しかもその差はフランス料理とイタリア料理以上に違う気がします。
先に紹介したサイトなどやガイドブックで研究してみてください。
クレジットカードの会社などで旅行先のサポートをしてくれるところがあります。
カード会社のサイトをチェックしてみて利用できるものは利用しましょう。
ここのサイトの表紙にある「香港旅行お役立ちリンク集」もいろいろ情報が載っています。
旅を楽しむのに、その地が舞台の映画を見たり、本を読む方法があります。
古典的な映画「慕情」をはじめ、本もいろいろあります。
マカオグランプリが11月19-22日にあり、マカオは異常に混むので注意してください。
[21709] じじ (2009/10/30 Fri 22:20)
Re^6: 香港・マカオ
提供されている情報だけですと、はて年齢層はどれくらいでいらっしゃるのか?
とか、どういった趣味でいらっしゃるのだろう?とか、伺い知ることが
あまり出来ないのですが・・・。
情報を提供しようとしても、果たして役立つのか無駄になってしまうかも?
と思って、考えあぐねてしまう方も多いのではないでしょうか?
とりあえず、上の記事検索で「フカヒレ」「飲茶」「上海ガニ」などは
いくつか記事が出てきました。満足いく内容かどうかは分かりませんが・・・。
食に関しては、他の方もおっしゃるように香港は色々なものが溢れていて
漠然としたご質問では、返答に困ってしまうのですね。
高級からB級グルメ、ローカルなレストラン、○○料理など、多少なりとも
制限がないと、砂漠でボタンを探し当てるような状況になってしまいます。
両替に関しても、服装に関しても、こちらの掲示板ではたびたび質問が
出てくる話です。過去をさかのぼったら当然それについて出てくると思います。
みんな一番聞きたいことなので、質問も返答も多いんです。
同じように、どうなんだろう?と思われることは、過去にも質問が出ている
可能性が高いと思います。
ですので、やっぱり記事検索は有効だと思います。
ちなみに、香港で一番のオススメは、シンフォニー・オブ・ライツだと思います。
毎晩8時から、ビルが一斉に点滅する数分間のショーです。
無料ですし、短時間なので、気軽に見ることが出来ます。
やっぱりこれも、記事検索するとたくさん情報が出てくると思いますよ。
ガイドブックにも必ず載っているとも思います。
楽しいご旅行になるよう、がんばってくださいね。
[21717] まるめ (2009/10/31 Sat 10:00)
Re^7: 香港・マカオ
じじさん、千豊さん、ハナさん、まるめさん 本当にありがとうございます。
記事検索。ガイドブック ネットといろいろ調べて
ある程度予定をたててみました。
パンダバスでキングダムに行ってみようと思っています!
シンフォニー・オブ・ライツはスターフェリーから見ようか検討中で(^^:)
ほんと、大雑把な質問でした・・・
やさしいアドバイスいただきありがとうございます。
[21734] わくわく (2009/11/01 Sun 16:36)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
