
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
Re: CHOUETTE取扱い店舗に関して
ちょっと調べてみたのですが、2010年の投稿資料から以下の住所にフラッグシップ店があるようです。ただし、現在もあるかは不明です。
ドメインネームも売りに出してるようなサイトの情報もありましたので、現在も存在してるのかはご自身でご確認ください。
香港のブランドはデビュー当時は華やかですが、売れないとわかると撤退もものすごく早いですのでご注意を。
旗艦店住所(2010年資料より)
N0.9, On Lan Street, Central, HK
[33358] ライチ (2016/12/01 Thu 10:16)
Re: 現地で手軽な弁当
イオンは行ったことないけど、ローカルスーパーでは普通にオクトバスもクレカも使えるよ
ホテルがイオンのそばなのかな?Citysuperの惣菜もオススメ
[33319] T (2016/11/13 Sun 20:16)
Re^2: 現地で手軽な弁当
ありがとうございます。
イオンでもオクトパスは使えるみたいですね。
ホテルから遠いですが香港のスーパーでは弁当が売られてないような気がするのでイオンに行くことにしました。
香港で他に手軽に弁当が買えるところがあれば教えてください。宜しくお願いします。
[33321] リン (2016/11/14 Mon 07:50)
Re^3: 現地で手軽な弁当
お弁当を買うのは食材に制限があるとか、何か健康上の理由からでしょうか。
街中の食堂ではお持ち帰り(外賣)もできるので、それが弁当といえば弁当だと思います。
広東語を喋らなくてもtake away pleaseで通じますし、店先に「外賣」の案内があればそれを指差しでも大丈夫です。
[33322] pm (2016/11/14 Mon 11:21)
Re^4: 現地で手軽な弁当
こんばんは。
イオンは、日本で言うところのお弁当的なものはなかったと思うのですが、パック入りのお寿司やサンドイッチとかはありました。
(お寿司は、日本で買うのに比べるとちょっと高いです)
あと、ローカルスーパーには余りない、サラダやデリの量り売りや焼物とかのお惣菜もあります。
スーパーやコンビニで何か聞かれるとしたら「袋ある?」くらいなので、エコバッグを見せればOKです。
[33323] 萩乃 (2016/11/14 Mon 17:32)
Re^5: 現地で手軽な弁当
食堂は混んでたりすることがよくあるのでどこかでテイクアウトしてホテルでゆっくり食事したいのです。
日本語が通じてスムーズにテイクアウトできるお店があればいいのですが。。
[33324] リン (2016/11/14 Mon 18:59)
Re^6: 現地で手軽な弁当
しょせん海外だから日本語は通じないと思わなきゃ・・・
片言英語でも十分通じるよ
[33325] T (2016/11/14 Mon 21:57)
Re^7: 現地で手軽な弁当
私もよくテイクアウトしてホテルでゆっくり食べます。移動を気にせず,後は寝るだけで楽しみたいですよね。
基本的に香港はどこのお店でもテイクアウトできて,お粥でも麺でも持ち帰りOKですよ。お店に行って,オイマイって,日本語読みで,通じます!あとは,HPとかブログとかに載ってる漢字を見せる。これにつきます。買いたいの!の熱意で伝わります。メニューを指さすこともします。
私がよく利用するのは,焼味系のお店。店頭にぶら下がっているのを指さして,半斤て手帳に書いた漢字を見せるだけ。ホテルでビールとつまむと最高!
[33326] ゆうき (2016/11/15 Tue 15:34)
Re^8: 現地で手軽な弁当
確実に日本語でメニューが見られて、テイクアウトできるのは、セントラルのヨンキーレストランとかですかね。
日本語対応のホームページもあって、持ち帰りメニューも日本語で事前にチェックできます。
正面入り口の脇にテイクアウト専用の小さい入り口があって、レジカウンターのところにも日本語のメニューが置いてあるので、指差し注文できます。
あとは、その辺のご飯屋さんでも、外に持ち帰りメニューが書いてあることもあるので、何が書いてあるかさえわかれば「これ!」と店員さんに言って持ち帰れます。
香港では、基本的に混んでいる店=美味しい店なので、時間を外して行くなどして食べられるといいんですが…。
[33327] 萩乃 (2016/11/15 Tue 21:56)
Re^9: 現地で手軽な弁当
金巴利道の北にある「The One」にあるマックスバリュには、まんま日本と同じものがあります。
ただし、作り置きのシュリンクされた弁当はなく、カツ丼や親子丼などオープンキッチンで調理するほか弁みたいなイメージです。
中華系は体を冷やす冷たいものを嫌います。
ちょいと高いので、他の方が言うように粥などをオイマイした方が良いです。
[33356] くら (2016/11/29 Tue 17:43)
Re: 九龍城までのバス
11B または 61X
この2路線が、九龍城碼頭の前のバスターミナルから富豪東方酒店( リーガルオリエンタルホテル ) そばまで行きます。
九巴(The Kowloon Motor Bus)で検索すると、HPで路線や大まかな運行時間などを調べることができるので、ご参考ください。
今はちょうどクリスマス関連で街が一番きれいな時期です。
どうぞ楽しんで下さい。
[33352] 湾仔峡道 (2016/11/28 Mon 00:11)
Re^2: 九龍城までのバス
湾仔峡道様
早速のお返事ありがとうございました。
昨年も12月に訪港して クリスマスの装飾が綺麗だったのが思い出されました。
今年も楽しんで来ますね。
[33354] 老婆餅 (2016/11/28 Mon 09:17)
Re^3: 九龍城までのバス
湾仔峡道様
再びお礼です。
九巴のHPを開いてみました。
とてもわかりやすく楽しいですね!
これからも利用できそうです。こちらで質問してよかったです!
本当にありがとうございました。
[33355] 老婆餅 (2016/11/28 Mon 22:54)
Re: 香港の気温
先週末ぐらいから冷え込んできています。晴れれば昼間は大体20度+αぐらいで個人の感覚にもよりますが、半袖でも大丈夫なくらいです。ただし、建物の中では冷房ですので薄い羽織る物が必要かと思います。曇り、雨となると昼間でも20度を下回るので一枚羽織らないと寒いと思います。朝晩は15度前後ぐらいなので肌寒く感じると思います。ご参考まで。
[33346] ライチ (2016/11/26 Sat 10:04)
Re^2: 香港の気温
丁寧にありがとうございます!
長袖を基本にして羽織ものも持って行きたいと思います♪
某サイトでは最高気温25℃くらいとあったので迷ってました(^_^;)
[33350] キク (2016/11/26 Sat 15:46)
Re^3: 香港の気温
この時季、昼間は長袖1枚、朝晩は一枚羽織る
湿度も低くなってきてるから25℃だとしても
そんなに暑く感じないし、屋内入ったら冷房だから
[33351] T (2016/11/26 Sat 18:40)
Re: 干支バス 酉年
たぶん走るとは思いますが、この仕様になるバスは数が限られていたと思いますので、運が良ければ。。。くらいの気持ちでおられたほうが良いかと思いますよ。後、ご承知のことと思いますが旧正月前はスリが増えますので十分ご注意ください。ご参考まで。
[33345] ライチ (2016/11/26 Sat 10:16)
Re^2: 干支バス 酉年
返信ありがとうございます!
旧正月前には走ってるんですね。もしかしたら1月1日からって事ですかね。
じゃんじゃん見かけることはないって事は承知です。見かけても、他の車体と重なって上手く撮れない事もありますものね。頑張ります。
スリにも気をつけますね。
[33349] あき (2016/11/26 Sat 12:32)
Re: いいえ
いえ、倒産してませんよ。
香港での事業から撤退したんです。
ちなみに中国大陸ではまだ営業してますよ。
[33336] 湾仔峡道 (2016/11/20 Sun 22:03)
Re^2: ほんとに?
湾仔峡道さん
早くの返信ありがとうございます。
撤退だったんですね。
でも、中国には行く予定がないのでPageOneとはお別れです。
大好きなお店の1つだったので残念です。
[33338] まくヲ (2016/11/20 Sun 22:25)
Re: トランジットで香港に1泊します
AELで香港駅まで、そこからタクシーがいちばん早いのではないでしょうか。
トラムやバスは混んでいることがあり、その日の天気も影響します。(悪天候の場合のプランも考えておきましょう)
ネイザンロード、九龍で食事ということですがピークからタクシー利用で中環か金鐘まで出てMTRに乗る、もしくはお店まで直でタクシー等、お店の場所によりピークからの移動手段が決まると思います。
余談ですがその時間からピークに行くのなら、尖沙咀のプロムナードから夜景を観てその近辺で食事をしたほうがゆっくりできますけどね・・・
[33330] pm (2016/11/17 Thu 14:35)
Re^2: トランジットで香港に1泊します
お一人だと仮定しての話です。
私もタクシーよりもAELが早いと思います。AELを使う場合ですが、香港国際空港の客務中心で香港駅までの即日来回票(Same Day Return Ticket)を購入します。これは同じ日に往復する場合に料金が片道分になるチケットです。
香港駅からピークはタクシーが早いでしょう。料金は70~80$くらいでしょうか。
問題はピークからの帰りですね。中環まで200$なんて言うボッタクリタクシーがいたりしますから気をつけてください。また、海越えは嫌うかもしれません。タクシーなら中環碼頭(セントラルスターフェリーピアで運ちゃんには通じると思います)に行き、そこからスターフェリーで尖沙咀に渡るのはどうでしょう?
プロムナードで夜景を見たあとに、
尖沙咀碼頭から、1番、2番、6番のバスでネイザンロードを北上する。油麻地か旺角あたりでバスを降りて食事。(食事は、行きたい店や食べたいもの書かれた方がいいですよ)
食事後にタクシーで九龍駅に(カオルーンステーションって言えばわかってもらえます)行き、空港行きのAELに乗車。香港-空港のチケットでも九龍駅からAELに乗れますというか乗れました。
こんな感じでどうかな?
[33333] まっきー (2016/11/17 Thu 21:37)
Re^3: トランジットで香港に1泊します
大体の事は他の方と同じですが、一つだけ。
帰りにタクシーをお考えの様ですが、時間帯にもよりますが遅い時間になるとタクシーも空港へは行きたがりませんので乗車拒否にあう可能性も高くなることは頭に入れておいた方が良いですよ。(タクシーも帰りに客をひろえない可能性が高いので行きたがりません。)
終電に間に合えば終電をご利用されることをお勧めします。(終電は大体0:50前後です。利用の駅で多少違いますので空港のHPでご確認を)
ご参考まで。
[33334] ライチ (2016/11/19 Sat 09:57)
Re^4: トランジットで香港に1泊します
みなさまありがとうございます!
やっぱりビクトリアピークは諦め、AELで九龍まで行き、ネイザンロードを歩き、食事をした後、タクシーで尖沙咀に移動し、夜景を見てからまたタクシーで九龍に戻り、AELでホテルに戻ることにしました。
ビクトリアピークはまた時間がある時にします。
ありがとうございました!
[33335] ako (2016/11/20 Sun 17:47)
Re: 事百機有限公司、移転しています
柴湾駅からのバスで行けるのでしょうか
[33242] K (2016/11/05 Sat 11:30)
Re^2: 事百機有限公司、移転しています
私が香港でバス移動するときは、グーグルマップを使っています。
柴灣駅から新藝工業大厦までの行き方を検索すればわかると思いますよ。
でも、無理に最寄駅から行かなくてもいいのでは。
ホテル近くからバスで行けば、外の景色が長く楽しめます。
私はバス好きなので、バスの旅をお勧めします。
[33313] らべんた (2016/11/05 Sat 18:49)
Re^3: 事百機有限公司、移転しています
教えていただいた情報を基に、先週天后駅から8Pのバスで行ってみました。ただ伺ったのが土曜日の12時過ぎで、休業日だったのかお昼休みだったのか、呼び鈴を押しても応答がなく、中に入ることができませんでした。場所は工業団地のような所で、古い建物のエレベータを2Fで降りると、左側のドアに「事百機」と手書きの中国語(簡)の小さい紙が貼られています。残念ながら今回は入れませんでしたが、天后駅からの8Pバスは海沿いの道を走るので、ちょっとした観光になりました。
[33329] 寅さん (2016/11/16 Wed 11:25)
Re: 大丈夫
はじめまして。
私は毎回ひとりで歩き回ってます。
ごく当たり前のことさえ気を付けていれば、そんなに危険なことはないと思います。
ただタクシーは広東語しか通じないことが多く、ぼられることもあるので
移動は地下鉄をお勧めします。
オクトパスカードがあればとても便利ですよ。
では気を付けて楽しんできて下さいね。
[33315] きよみ (2016/11/11 Fri 23:06)
Re^2: 一人旅
こんばんは。
香港の治安ですが、夜市などはやはりスリがいるようですので、普通に日本の人混みを歩く時のように、貴重品に注意していれば大丈夫です。
タクシーの利用は、基本料金が安いので、夜歩き疲れた時などは使えます。
ホテルの漢字名をメモしておくか、広東語記載のホテルカードをもらっておくと便利です。
香港は一方通行が多いうえ、トンネルを通る、荷物をトランクに載せる、値上げにメーターが未対応、などでメーター外の料金加算が発生することがありますので、どんな時に料金が発生するか事前にきちんと調べておけば、ぼられることはないと思います。
あとトラブルが多いのは空港とホテル間の移動時のようなので、そこを避けた利用をする、などでしょうか。
それでももしぼったくりにあったと思ったら、日本語でもいいので強く出る、証拠としてレシートを要求、掲示してある身分証明書の写真を撮るなどしましょう。
あと、代金の端数が1ドル以下のセントは切り上げになるほか、5ドル以下くらいの小銭は皆ほとんどチップとしてあげてしまうので、それを期待してお釣りとして出してくれないこともあります。
色々ありますが、ホテルも場所によっては夜人気が全くなかったりもするので、ストリートビューでどんな感じか見ておくと安心かもしれません。
参考まで。
[33317] 萩乃 (2016/11/12 Sat 00:05)
Re^3: 一人旅
他の方も書いておられますが、香港の場合ほとんど主要な場所へは地下鉄(MTR)でいけますので、不安であれば地下鉄(MTR)を利用されるが良いでしょう。タクシー利用の注意点はガイドブック等でチェックされることをお勧めします。
治安は安定しています。ただし、これからクリスマス、西暦の年末、旧暦の年末に向けて中国本土などからスリなどが増える時期ではありますので、その辺は十分注意してください。ここが外国であることを忘れずに行動してください。
[33318] ライチ (2016/11/12 Sat 10:07)
Re: カオルーンへの行き方
こんばんは。
お泊りになるホテルや行く場所にもよるのですが、フェリー乗り場が近いのであれば、フェリーで中環まで出て、そこからスターフェリーやMTRで九龍半島へ戻る方が楽かなと思います。
ホテル名も出していただいた方が、もうちょっと具体的なレスがつくと思います。
[33309] 萩乃 (2016/11/02 Wed 17:21)
Re^2: カオルーンへの行き方
既にご存知かと思いますが、遅い便とはいえワザワザMui Woまで行くのであれば同じ時間で九龍の市内まで十分行けますよ。Mui Woは昔の漁村ですの非常に静かな場所(何もない)ですし、交通手段はフェリーかバスが主なものとなります。どちらも九龍の市街地までは1時間以上かかります。(タクシーもなくはないですが少ないです。)私見ですが、もしMui Woに宿泊する主たる理由が遅い便ということだけであれば、間に合うのであればキャンセルして市街地のホテルにされたほうがいいと思いますよ。ご参考まで。
[33310] おさる (2016/11/03 Thu 10:08)
香港早朝着からの香港ディズニーランド
こんにちは
12月初旬に二十歳の娘と二人で香港旅行の予定です。
往路は香港エクスプレスで早朝4時に空港到着予定、
当日はディズニーハリウッドホテルを予約してあります。
私は毎年香港に遊びに行くので移動手段はある程度わかります。
以前2009年にひとり香港ディズニーも楽しみました。
娘は初香港で、東京のディズニーは年パホルダーです。
2日間がっつり開園から閉園まで遊ぶ!と意気込んでいます。
そこで質問なのですが、上記のように早朝着で朝イチディズニーに
乗り込む方々は空港から開園までの数時間どのように時間を
過ごされるのでしょうか?
初のLCC、初の深夜便のため時間調整に頭を悩ませています。
始発まで空港でのんびり待つか、すぐにタクシーでホテルに向かうか
等、体験談やご意見をお聞かせください。
ちなみに二人とも荷物はすべて機内持ち込み範囲内で軽装です。
[33292] やす (2016/10/19 Wed 11:58)
Re: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
私見ですが、早朝便とはいえ到着されて始発を待たれるよりはタクシーで移移動されたほうがいいと思いますよ。空港とはいえ、荷物の心配等して待つよりホテルの部屋でゆっくりされた方が楽ですしね。すでに調査済みかもしれませんが、空港からHKディズニーまでならたぶんHK$100ちょっと(トランク料金含まず)ぐらいだとおもいますので。(タクシーはどの色のタクシーも行きますが、緑か青色のタクシーの方が基本料金が少し安いです。)ご参考まで。
[33293] ライチ (2016/10/20 Thu 10:01)
Re^2: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
その時間にホテルのチェックインは出来ないとしても、荷物預けてホテル内のロビーなどで休んでいたほうがよいのでは?
[33294] T (2016/10/21 Fri 00:14)
Re^3: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ライチ様
T様
アドバイスありがとうございます。
そうですね、やはりタクシー利用でホテルへ向かうことにします。
早朝なのでさすがにその時間帯にチェックインはできないと思いますが
ロビーでゆっくりしています。
[33295] やす (2016/10/21 Fri 11:26)
Re^4: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
うろ覚えで申し訳ないのですが、このホテルは確か24時間チェックインが出来たと何かで見た覚えがあります。一度HPでご確認されてはいかがでしょうか。ご参考まで。
[33296] ライチ (2016/10/22 Sat 09:53)
Re^5: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ホテルは空き部屋があればアーリーチェックインも可能なようです。
通常は15時ですが、あくまでもホテル側の都合によると思います。
あとはチェックインの手続きを先に済ませることもできるし、とりあえずホテルに到着してから聞いてみるといいですね。
[33297] pm (2016/10/22 Sat 15:57)
Re^6: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ほぼ毎年お正月にハリウッドホテルに宿泊していますが、繁忙期なので10時頃でもアーリーチェックインはできません。他の方が仰るように、やす様がお泊りになる日にお部屋が空いていればできるかもしれませんね。
どちらにしても荷物は預かってもらえるので、ロビーで休む方がいいと思います。ソファいっぱいありますし。
せっかくなので、ひと休みしたらディズニーランドホテルのエンチャンテッドガーデンか、ハリウッドホテルのシェフミッキーで、キャラダイモーニングに行かれてはいかがでしょう?個人的にエンチャの方がオススメですが。ディナーは日によってはかなり前から予約しないと満席になりますが、モーニングは意外と直前や当日でも空いている気がします。
確か1回目は7:30~です。(変更することがあるのでHPでご確認を)
我が家は最初はディナーで利用していましたが、一度手違いで予約できておらず、満席で仕方なくモーニングにしたら、インパ時間を減らすことなく開園までの時間を無駄なく楽しめるので、最近はエンチャモーニング→そのままパークにしています。
クリスマスイルミネーションのHKDLを目一杯楽しんでくださいね♬
[33298] どきどき (2016/10/22 Sat 19:39)
Re^7: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ライチ様
pm様
どきどき様
お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
翌日朝食のキャラダイは宿泊プランに入っているので、
到着当日はもし食欲があればディズニーランドホテルの
エンチャンテッドガーデンに行ってみようかと思います。
まだ少し時間があるのでさらに香港ディズニー研究します!
[33307] やす (2016/10/30 Sun 20:27)
香港からホノルル
HKGからHNLへの直行がないと聞きました。
香港からオーストラリアを経由してホノルル
香港から日本を経由してホノルル
どちらが料金などは安いのでしょうか。
[33303] さな (2016/10/26 Wed 04:06)
Re: 香港からホノルル
香港からホノルルへはその他にもいろんなルートがありますよ。(例:韓国や中国経由など)オーストラリア経由などで行くと日本経由より飛行時間だけで7時間ほど違い乗り継ぎを含めるとたぶん10時間以上違ってきますよ。もし往復となると1日分現地での滞在が時間が違ってきます。
最近はネットでいろんなルートの格安航空券の検索ができますのでそれを使って調べられた方が良いと思います。(さっと見たところでは日航が一番安そうですね。)香港や経由国の祭日なとの関係でチケット価格は大きく変わると思いますので。ご参考まで。
[33305] ライチ (2016/10/26 Wed 10:20)
Re^2: 香港からホノルル
ライチさん回答ありがとうございます。
片道なのですが早速、検索してみます。
[33306] さな (2016/10/26 Wed 22:35)
PokemonGO
来週香港へ行きます。
滞在は2週間です。
香港でポケモンGOは遊べますか?
中国は通信規制が厳しいから香港も中国ですし、遊べないのではないかと危惧しています。
[33260] さな (2016/09/04 Sun 03:44)
Re: PokemonGO
香港では普通に使えます。ただし、データローミングにはじゅぶんご注意を。日本国内より高くつきますので。
[33261] ライチ (2016/09/04 Sun 11:51)
Re^2: PokemonGO
街中はポケストップだらけです。
トラムに乗りながらプレイすると効率が良いですよ。
[33262] ちょっと (2016/09/04 Sun 17:54)
Re^3: PokemonGO
[33230] まくヲさんのスレッドみて
[33263] T (2016/09/04 Sun 20:17)
Re^4: PokemonGO
香港は中国に返還されましたが、一国二制度でまだ完全に中国ではありません。
よって、本土で規制されるFacebook, Twitter, LineなどのSNSも日本と同じように利用できます。
ポケモンGOは他の方もおっしゃるとおり、日本の少し後に配信されているので遊ぶことは可能です。
[33264] YOKO (2016/09/05 Mon 00:29)
Re^5: PokemonGO
ライチさん、Vapeの県ではお世話になりました。
ちょっとさん、Tさん、YOKOさん、みなさん回答ありがとうございます。
香港ではVPNを間にかませてSNSなどを楽しみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
[33265] さな (2016/09/06 Tue 10:28)
Re^6: PokemonGO
もう見てないかもしれませんが。
香港では別にVPNをかませなくても普通に各SNS関係は利用できますので、ご心配なく。(中国本土はVPNをかませないとFB,LINE関係はできませんが、香港は問題ありません。)既にご存知でしょうが、データローミングを防ぐため、レンタルのポケットWiFiを利用されると良いでしょう。ご参考まで。
[33266] ライチ (2016/09/07 Wed 10:08)
Re^7: PokemonGO
ライチさん、いつも回答ありがとうございます。
無事帰国し、ポケモンも楽しむことができました。
ありがとございました。
[33304] さな (2016/10/26 Wed 04:10)
誕生日での桃饅頭について
月末に家族で香港へ旅行に行きます。
桃饅頭は長寿のお祝いとのことで、滞在中に祖父母にプレゼントしたいと思っています。食事場所予定は決まっているのでレストランで食べるのではなく、持ち帰りで買いたいと思っています。
そこで質問なのですが、桃饅頭は町中に普通に売っているものなのでしょうか。また、あるようでしたらオススメのお店を教えてくださると助かります。
[33299] みか (2016/10/23 Sun 01:07)
Re: 誕生日での桃饅頭について
飲茶などでは見かけても、街中で売ってるのは
あまり見たことないかも
マルチポストをしているようですが
この掲示板にはそれを気にする方も
おられるようで。。。
[33300] T (2016/10/24 Mon 10:25)
Re^2: 誕生日での桃饅頭について
ご返答、そして貴重なご意見ありがとうございます。
街中にはあまりないのですね。了解しました。それを先に知り得ただけでも有難いです。
祖父母に喜んでもらえる旅にできたらと思います。
また、普段はネットは調べものをすることにしか使用しないので、このような場所に書き込むのが初めてだったものと、出発まで時間がなく急いでいたこともあり、マルチポストという単語も知らずお恥ずかしいばかりです。そのようなルールがあったのですね。大変失礼いたしました。
そして勉強させていただきました。ご丁寧にありがとうございます。
[33301] みか (2016/10/25 Tue 02:13)
パスポートとお金落としました
先ほど香港国際空港から尖沙咀へ来ましたが、バスの中でパスポートとお金落としました。でてくるでしょうか。どこに連絡したらいいでしょうか?急ぎ教えてください。
[33282] 福谷 裕介 (2016/10/07 Fri 00:53)
Re: パスポートとお金落としました
とりあえず必要なのが、警察署発行のパスポート「紛失・盗難証明書」です。
お泊りのホテルがバックパッカー向けの安宿でなければ、備え付けてあるはずなので、スタッフにお願いして書いてもらい、警察にファックスしてもらいます。
ダメなら直接警察署に行くしかないと思います。
もし警察に届いていればこの時点でパスポートだけは見つかるかもしれません。
あと、4.5センチ×3.5センチの写真2枚が必要なので、地下鉄駅にある証明写真の機械でとって用意してください。
その他、免許証などパスポート以外の写真入りの身分証明書、帰りの航空チケット必要です。
それらを持って香港の日本領事館に行って、「帰国のための渡航書」を発行してもらえれば、とりあえず帰ってくることはできます。
簡単に書いたので、携帯が使えるのでしたら、とりあえず検索して、詳しく調べてください。
無事帰国できますよう。
[33283] 萩乃 (2016/10/07 Fri 06:43)
Re: パスポートとお金落としました
とりあえず、連絡先電話番号
在香港日本国総領事館:2522-1184
バス会社(城巴):2873-0818(A21やN21等はこの会社)
バス会社(新巴):2136-8888
バス会社(九巴):2745-4466
尖沙咀警察署:3661-1650
もしできれば、在香港日本国総領事館のサイト↓を参照すると良いと思います。
(帰国のための渡航書発給手続き等も必要でしょう)
www.hk.emb-japan.go.jp
(URL投稿は規制されていますが、緊急時でもあり全角で記載させて頂きました。)
[33284] ちょっと (2016/10/07 Fri 06:45)
Re^3: パスポートとお金落としました
ありがとうございます。
とりあえず遺失物紛失届は出しました。今はバス会社に忘れ物の確認してもらってます。
[33285] 福谷 裕介 (2016/10/07 Fri 11:21)
Re^4: パスポートとお金落としました
とりあえず遺失物紛失届は持ったまま、待ってます。やはり公共のバスだと忘れ物は出てこないのでしょうか?
[33286] 福谷 裕介 (2016/10/07 Fri 12:55)
Re^5: パスポートとお金落としました
見つかるかどうかは置いておいて、日本国総領事館へ出向いて「帰国のための渡航書」の発給手続きを速やかに行った方が良いと思います。
必要書類は「萩乃」様のリプライ通りです。
[33287] あのー (2016/10/07 Fri 14:15)
Re^6: パスポートとお金落としました
落し物についてですが、正直現金がそのまま出てくる望みはかなり薄いと思います。
スリにあった可能性も、皆無ではないでしょうし。
日本のパスポートは高性能で偽造に向かないようなので、処分されていなければそのまま拾われて出てくる可能性は高いと思います。
ただ、明日から土日を挟んで領事館が休みに入るので、もし出てこなかった場合、今日必要書類が揃わないと予定日に帰国できない可能性が出てきます。
[33288] 萩乃 (2016/10/07 Fri 17:57)
Re^7: パスポートとお金落としました
質問者の方はその後どうなったのか
ちょっと心配ですよね…
[33289] T (2016/10/13 Thu 22:15)
e道の申請資格の365日とは
1回目は2014年12月13日に香港に入国して12月16日に出国しました。
3回目は2015年12月12日に入国し、12月15日に出国します。
ギリギリなのですが、申請資格の3回に達するでしょうか?
大丈夫なら2016年にe道を申請したいと思っています。
[32795] YOON (2015/10/20 Tue 15:18)
Re: e道の申請資格の365日とは
入国回数での申請となると、365日内で4回目入国時から資格が得られます。
あの資格条件の書き方は解釈が難しいですよね(^^;
[32796] ひー (2015/10/20 Tue 17:31)
Re^2: e道の申請資格の365日とは
ひー様
返信、ありがとうございます。
365日内に4回目を入れないとだめなんですか・・・。
残念(涙)
[32802] YOON (2015/10/26 Mon 17:23)
Re^3: e道の申請資格の365日とは
たぶんですが。わたしは2013年にe道申請しました。その時、3回目の香港空港入国でした。出口に向かって右のイミグレに行かなきゃいけないのに左に行ってしまい、慌てて右へ移動。職員も呆れ顔。e道申請を待っている時、左から入国した人が出口自動ドアから逆入りしてきてビックリ。私の慌てふためきはいったい何だったのと。
[32803] あのー (2015/10/27 Tue 21:40)
Re^4: e道の申請資格の365日とは
YOONさんはギリギリですが申請資格は有ると思います。12月に申請しないのですか?
小生の家内はあのーさんと同じく3回目の入国で申請致しました。申請場所は2ケ所有ります。家内が申請した時は片側(右側)の申請窓口が不在でしたのでもう一方(左側)へ行きました。
[32804] Toshi (2015/10/28 Wed 00:21)
Re^5: e道の申請資格の365日とは
どうやら私思い込みの勘違いしてたかも。うそ情報流してたらスミマセンでした!
私の場合3回目入国時はダメでした。
3回目で登録出来た方がいるということは、実際はそれが4回目だった?
例えば、1/1、6/1、12/1、2/1 に入国したとして、6/1・12/1・2/1の3回目で登録と思ってたのが、1/1・6/1・12/1の3回でOKだった?
そうするとYOONさんの3回はギリ達成してると思うので、2016年の申請でもいけそうですね。
どちらにしても、登録は無料ですし、さほど時間もかからないので申請してみてくださいね。
惑わしてごめんなさい!!
[32806] ひー (2015/10/28 Wed 11:16)
Re^6: e道の申請資格の365日とは
以前は3回目で申請できたようですが、最近申請している人のBlogを見ると4回目と言われているようですよ。
ただ、運用が変わる可能性はあるので、ダメ元でも申請してみればと思いますが。
あと、e道を取得するのに一番簡単な方法はキャセイのマルコポーロクラブに入会すれば、平でも申請資格をもらえます。入会に50$いりますけど。
これも来年度からは100$に値上がりするそうですが。
[32807] まっきー (2015/10/28 Wed 12:54)
Re^7: e道の申請資格の365日とは
家内の場合昨年でしたが、3回目で申請出来ました。
入国日2013/7, 2013/8, 2014/7
[32815] Toshi (2015/10/29 Thu 18:41)
Re^8: e道の申請資格の365日とは
皆様、ありがとうございます。
12月の3回目でだめもとで申請してみます。
だめなら次回に。
有効期限も以前はパスポートが切れたらおしまいだったのが、新旧のパスポートを持って申請すれば延長されるとか?
情報がいろいろでよくわかりませんが、とにかくやってみるしかないですね。
ありがとうございました!
[32822] YOON (2015/11/05 Thu 17:22)
Re^9: e道の申請資格の365日とは
パスポート更新したので、先日新旧パスポート持って行ったらあっさり切り替えてもらえました。ただしその時の入国は、古いパスポートのバーコードでe道に入らず、新しいパスポートでイミグレに並ばなくちゃいけません。当然と言えば当然ですが。
[32886] はむ (2015/11/26 Thu 08:58)
Re^10: e道の申請資格の365日とは
はむ様
情報ありがとうございます。
12月にe道が取れたら2018年に切り替え手続きに挑戦してみます~。
[32887] YOON (2015/11/26 Thu 11:52)
Re^11: e道の申請資格の365日とは
12月12日に3回目の香港入国で、e道の申請をしてみました。
係員に航空会社のカードは持っているか、何回目か?と聞かれ、カードは持っていないが3回目だと答えました。
そしたら一回香港から出て、もう一回入る時に申請しに来てと言われて申請できませんでした。
申請できる訪港がいつ迄有効なのかわかりませんが、次回(もしかしたら1年後かも)にもう一回挑戦してみます!
みなさん、ありがとうございました。
[32949] YOON (2015/12/18 Fri 15:25)
Re^12: e道の申請資格の365日とは
2014年12月、2015年10月、2015年12月で365日で3回行って、3回目に申請に行ったらもう一回といわれ、2016年4月に行った時に申請しましたがやはりだめでした。
12か月に3回より多く行かないとだめとの事。
3回以上ではないんですね。残念でした。
当分行けないのであきらめます。
[33136] YOON (2016/04/26 Tue 11:57)
Re^13: e道の申請資格の365日とは
残念ですね。私の取得したとき(2013年)は3回目の入国時でした。普通に考えて365日で4回も香港に行けないですよ。酷いです。がっかりですよね。
[33140] あのー (2016/04/27 Wed 15:00)
Re^14: e道の申請資格の365日とは
皆様、いろいろアドバイスいただいて、ありがとうございました!
9月にむりくり香港へ行ってe道とってまいりました!嬉しい!
あっさりとれちゃってちょっと拍子抜けしちゃいましたが…。
帰国時はe道使ってみましたが、簡単ですね。
次回からイミグレで時間取られずに入国できます!
[33280] YOON (2016/09/26 Mon 13:14)
Re^15: e道の申請資格の365日とは
良かったですね!こちらまで嬉しくなりました。
[33281] あのー (2016/10/01 Sat 23:51)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
