<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
香港で上海蟹を食べる
年末年始に香港へ旅行に行きます。
この時期は上海蟹のシーズンですよね?
香港でも上海蟹が食べられるときいたので、ぜひ食べてみたいと思うのですが・・・
香港でお値打ちでおいしい上海蟹が食べられるおすすめのお店をご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
[26747] アロン (2010/12/06 Mon 16:05)
Re: 香港で上海蟹を食べる
↑上の「記事検索」で「上海蟹」を検索してみてください。
お店の紹介や値段の相場など参考になると思います。
[26748] pm (2010/12/06 Mon 17:46)
pmさんへ
ありがとうございました。
このように検索できるなんて知りませんでした・・・
こちらの情報でおいしい上海蟹を食べてきたいと思います。
[26811] アロン (2010/12/12 Sun 02:06)
おいしいお粥のお店
年末に香港へ初めての旅行に行きます。
今回はツアーで申し込んだんですが、ほとんどフリープランで朝食もなしです。
そこで朝食としていただくおいしいお粥のお店を教えていただけないでしょうか??
今回宿泊するホテルは『ハイアット リージェンシー香港 尖沙咀』なので
できればホテルの近くでおすすめのお店がありましたら教えてください。
お粥に限らず、おすすめのお店がありましたらぜひお願いします。
[26774] メル (2010/12/08 Wed 21:08)
Re: おいしいお粥のお店
メルさん
こんにちは
ホテルの近くで食べたことのあるお粥は、潮發粥麺餐廳です。
この店は、尖沙咀の漢口道にあります。
近くでお勧めは、鹿鳴春ですね。
とってもコストパフォーマンスが良く、北京ダックで有名なお店です。
砂窩雞鮑翅(フカヒレと丸鶏の土鍋スープ)も美味ですよ。
行かれるのであれば、予約したほうが良いと思います。
我が家も年末に行く予定で、鹿鳴春は予約済みです。
(日本からFAXでも予約できますよ)
[26784] yukipapa (2010/12/09 Thu 14:19)
yukipapaさんへ
おすすめのお店の情報をありがとうございます。
おいしいお粥のお店『潮發粥麺餐廳』ぜひ行ってみようと思います!
それから『鹿鳴春』にも!
とても人気のあるお店みたいですね!
こちらも予約を取って行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
[26810] メル (2010/12/12 Sun 02:02)
春映街と、太原街
タイトルのとおりです。春映街と、太原街を散策してみたいのですが、どうやっていったらよいのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
[26807] くまきち (2010/12/12 Sun 00:03)
Re: 春秧街と、太原街
北角の 『 春秧街 』 への行き方は;
・ 北角以西より 『 北角 』 行きのトラムに乗車して終点まで行く。
・ MTR北角站A2出口を出て、西へ1ブロック歩き、立体交差の下の通路をくぐる。
・ 西行きのバスに乗車して 『 上潤中心 』 付近で下車。 或いは、東行きのバスに乗車して 『 新都城大廈 』 付近で下車。
湾仔の 『 太原街 』 への行き方は;
・ トラムに乗車して 『 灣仔 』 で下車し、南へ徒歩5秒。
・ MTR灣仔站A3出口を出て、南にあるトラム軌道を越えて、徒歩10秒。
・ バスに乗車して皇后大道東の 『 胡忠大廈 』 付近で下車し、西へ1ブロック歩く。 或いは、軒尼詩道の 『 修頓中心 』 付近で下車し、南へ1ブロック歩く。
[26809] 湾仔峡道 (2010/12/12 Sun 00:34)
空港ターミナルでの待ち合わせ
来週発香港なのですが、他国から来る友人と空港で待ち合わせしようと思っています。私は、日本からキャセイで第1ターミナルに到着ですが、向こうは第2ターミナルに到着のようです。到着時間はほぼ夜の同じ時間帯なのですが、待ち合わせ場所はどこが分かりやすいでしょうか?お勧めの地点を教えていただければと思います。
[26792] Indoデヴィ (2010/12/10 Fri 08:15)
Re: 空港ターミナルでの待ち合わせ
イミグレは別々に通過して、入国後どちらかのターミナルに移動する必要がありますね。
(もし手荷物がなくて、香港空港をよく利用されているのであれば空港内を走る電車(って言うのかな?)を乗り継いで、イミグレ通過前にどちらかのターミナルに集合することは可能ですが・・・。)
市街まではどのように移動される予定ですか?
その乗り場が一番無駄がないかもしれません。
[26795] ハナ (2010/12/10 Fri 18:47)
Re^2: 空港ターミナルでの待ち合わせ
ありがとうございます。二人とも香港は初めてなのですが、向こうの方が30分ぐらい早く到着するので、入関後第1ターミナルで待っててもらうことはできるでしょうか?その場合、入関後に第2Tから第1Tまでは簡単に移動ができるのでしょうか?また、第1ターミナルで入関後待ち合わせしやすい場所はどこでしょうか?
[26797] Indoデヴィ (2010/12/11 Sat 07:35)
Re^3: 空港ターミナルでの待ち合わせ
香港空港ですが、第2ターミナルはチェックインカウンターやショップ等はあるのですが、入国にかかわる施設というか、航空機の着くボーディングブリッジも無いはずです。要は第2ターミナルは、出発時にチェックイン・出国手続きを行う施設の様なものです。
なので、到着時はどの航空会社も第1ターミナル側となります。但し、最終的に到着ホールに出てくるのですが、これがA・Bの2か所あります。荷物受取の場所によりこのどちらかに分かれます。結局、当日どちらになるかわからないので、おそらく待ち合わせは到着ホールのA・Bそれぞれの真ん中あたりが良いかと思います。
もしAに出たら右へ進み右側のお店に注目します。逆にBに出たら左へ進み左側のお店に注目します。そうすると、ちょうど到着ホールの中央あたりに『セブンイレブン』があると思います。この前あたりの待ち合わせでどうでしょうか?
それと一応、「香港国際空港」の公式サイトで情報を得てこくことをお勧めします。
[26798] ちょっと待って (2010/12/11 Sat 08:43)
Re^4: 空港ターミナルでの待ち合わせ
ありがとうございます。どの航空会社の案内でも、第2Tの到着案内図がないのが理解できました。
空港の案内図も確認してみました。確かにセブンイレブンがわかりやすいかもしれません。そこをミーティングポイントにしてみます。
[26799] Indoデヴィ (2010/12/11 Sat 09:11)
空港でホテル予約?
空港で当日のホテルを予約された方、どなたかいらっしゃいませんか?
ほかの国の場合は、空室があれば安くなる場合が多々あります。
香港はどんな感じでしょうか?
教えて下さい。
[26771] jijima (2010/12/08 Wed 15:56)
Re: 空港でホテル予約?
わたしもヨーロッパでは、到着空港のインフォメーションで、以降、移動先の駅かダウンタウンのインフォメーションで宿を取りながら旅しています。
書かれているように、午後到着だと、空いているベッドを格安で提供してくれるからですし、インフォメーションの職員は決まって親切なので他の情報も得られるからです。
5年くらい前ですが、香港国際空港のホテル案内でも同様に尋ねたことがありますが、ここではむしろこちらの宿が無いのを足下を見るかのように、高額のものばかり勧められました。
たぶん普通のホテルブッキングサイトの方がずっと安いと感じました。
やっぱりという感じだったので、仕方なくそのままシンセンまで行って宿をとりました。
古い話しですし、オフシーズンだと状況も違う可能性はありますが、あまり期待できないのではないかと思います。
[26790] パックバッカー (2010/12/09 Thu 21:51)
Re^2: 空港でホテル予約?
パックバッカーさん情報ありがとうございます。
香港の場合はネットの方が良いようですね。。。
今回はネットで予約する事にします。
時間があるので、空港でどんな感じか訪ねてみようと思います。
[26793] jijima (2010/12/10 Fri 15:46)
キャセイ
初めてキャセイパシフィックで香港に行きます
機内食が何が出るのか知りたいのですが調べる方法はありますか?
今まではJALで行っていました
キャセイのホームページを見ても出でいません
JALではありました
少なからず機内食が楽しみなので!
宜しくお願い致します
[26761] sasa (2010/12/07 Tue 21:04)
Re: キャセイ
東京(成田or羽田)からのエコノミークラスでしょうか。
機内食のメニューはキャセイのサイトでも出ていないと思います。
大抵は、肉or魚の選択か、チキンorビーフの選択が多いと思います。
味については期待しないほうがいいと思います。特に帰りの便(香港⇒東京)は美味しくないです。
以前はアイスクリームがデザートに出てきましたが、最近はなくなりましたね。
エコノミークラスならJALのほうがおそらく全然美味しいと思います。
[26764] pm (2010/12/07 Tue 22:37)
Re^2: キャセイ
「機内食ドットコム」でGoogle検索してみて下さい。
このサイトの右側メニューからCXを選ぶと、参考になる写真が表示されます。
一昔前だとエコノミーでもハーゲンダッツのアイスクリームがデザートに
出てきたのですが…。
[26765] ほじお (2010/12/07 Tue 22:44)
Re^3: キャセイ
味うんぬん以前に淋しくなりましたよ、エコノミーの機内食。
サラダと一口ながら付いたソバがつかなくなりました。
デザートも温泉土産のお菓子みたいなのが1つ、ハーゲンダッツのアイスが出なくなって久しいですがネッスルクランチバーすら出なくなりました。
JALも同様、食事の品数が減りデザートにはラスクやミニミニ大福が1つだけ…
食事前のナッツとドリンクサービスがあるだけキャセイのほうがマシかと…
[26770] 油菜 (2010/12/08 Wed 15:11)
Re^4: キャセイ
先週、キャセイに乗りました。たしかに、JALにはついていた前菜・サラダ風なものはなく、メイン牛ORチキンで私はビーフの、味のうすいカレーみたいなもの、茶そば、丸パン、かすかすのカステラみたいなのにジャムみたいなのがかかったデザート また帰り夜中便では中華マーボー丼風OR和食鶏の照り焼きで、チョコ味カステラにカスタードソースかけ、梅そば、丸パンでした。
個人的味の感想は…
イマイチでした。
[26772] 香港小姐 (2010/12/08 Wed 17:58)
Re^5: キャセイ
皆さん有難う御座います
私はマイレージでビジネスで行きます
ほじお様有難う御座います
機内食~見ました!このようなサイトがあるとは知りませんでした!
とても参考になりました!
エコノミーでもビジネスでも明らかに量や質が落ちてるのが解りました!
やはり機内食は機内食で期待は禁物ですね!
香港に着いたらいくらでも美味しいものは食べられるし・・・
[26773] sasa (2010/12/08 Wed 20:41)
Re^6: キャセイ
参考までに、私が8月に乗った時のメニュー(ビジネスクラス)を
書いておきます。
前菜
生ハムとメロン
ミックスサラダ、和風柚子ドレッシング添え
蕎麦
パン
メインコース
白身魚の蒸し煮、わさび味噌風味、御飯、野菜各種
or
鴨の煮込み、梅ソース添え、御飯、野菜各種
or
牛テンダーロインのグリル、ピノノワールソース添え、ポテト、いんげん、ピーマン
デザート
フルーツ
アイスクリーム(ハーゲンダッツ)
コーヒー(紅茶)
マカロン
私は魚を選びましたが、まあ普通に美味しかったと思います。
パンは3種類位から選べました。
あと、ウエルカムドリンクと食事前のドリンク+おつまみは
当然ありました。
[26775] ほじお (2010/12/08 Wed 21:19)
Re^7: キャセイ
こんばんは。
昨年末にキャセイビジネスで香港に行った時の機内食を旅行記にアップしてあります。
ご興味あればYahoo!にて「年末年始初めての香港♪」で検索していただくとみつけられるかも?です。
url貼れないのですみません。
[26776] くるりん (2010/12/08 Wed 22:16)
Re^8: キャセイ
最近の機内食の不味さには閉口します↓
[26779] マンゴ (2010/12/09 Thu 09:26)
Re^9: キャセイ
最近の機内食の不味さには閉口します↓
食事不要が選択でき、幾らかでも運賃下げて貰えないだろうかと
考える今日この頃です。
[26780] 亡果 (2010/12/09 Thu 09:29)
Re^10: キャセイ
ここ10年来、いろんな航空会社含めほんとに機内食の味落ちましたね。
特にライスですが、機内食独特の蒸れたような臭いと、米の食感が悪い
のは衛生上、過酷な加熱を施してるのが原因ではないかな。
ビーフなども蒸れてしまって肉の味と香りが別物に変化してしまっている
場合が多いですね。
普段の食生活で食べる食品と比べると、枠の外に出てしまうくらい美味しく
ないと思います。
ここ10年来、海外旅行や出張の時は、自宅でおにぎりを作ってもらったり、
コンビニ弁当を買って機内に持ち込んでます。
こんなこと思ってるの私だけかしら?
[26781] 布甸 (2010/12/09 Thu 11:31)
Re^11: キャセイ
自分もエコノミー機内食のマズさには閉口気味なので、いつも特別食を頼みます。
フルーツプレートや、生野菜とフルーツなどです。一般食よりはだいぶマシなんで。それだけだと少し足りないので好きなパンを買って機内に持ち込んで一緒に食べています。
[26782] pm (2010/12/09 Thu 13:02)
Re^12: キャセイ
横すれ失礼します。食べ物機内に持ち込みできないと思うのですが、税関抜けてから、持ち込みは大丈夫ですが。勘違いしてたらすみません。
[26783] 時雨 (2010/12/09 Thu 13:42)
Re^13: キャセイ
航空局監理部航空保安対策室のPDFですと、機内への持ち込みは液体品に規制があ
るのですが食品については記載がないですね。
出国したらどこの国でもないので、多分規制はないと思うのですが、有るとすれば
衛生上の規制でしょうかね。
(規制は入国する時に発生するのだと思います)
また。持ち込んだ弁当やおにぎりは機内で消費することが前提なので、到着時に
食べ残しを入国させなければ良いような気がしていますが、良い情報があれば
私も知りたいです。
[26785] 布甸 (2010/12/09 Thu 15:20)
Re^14: キャセイ
フルーツプレートをリクエストできるのは
JALとキャセイだけでANAは無いですかね…!?
[26788] 亡果 (2010/12/09 Thu 17:51)
中環で朝食
初めまして。
今月末に初香港旅行を予定しており、現在色々と予定を立てながら情報を集めています。
そこでお聞きしたいのですが、旅行の3日目に中環で8時~10時位の時間で朝食を考えており、初心者にも大丈夫そうなお店が有ればぜひ教えて頂けないでしょうか?
実は初めは陸羽茶屋を考えていたのですが、調べたところ予定の時間はくワゴン式との事で、広東語でのコミュニケーションは出来ない上に英語でのコミュニケーションにも不安があるので躊躇しております。
皆さまのお知恵をぜひお貸し頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
[26483] ナナ (2010/11/07 Sun 23:33)
Re: 中環で朝食
ナナさん、こんばんは。
陸羽、カタコトの日本語を喋る男性マネージャーがいますよ。
また訪れたことをブログにアップしている人もたくさんいますから
気になるメニューの名前などチェックして行かれると問題ないのでは。
ガイドブックにもいくつかは写真付きで載っていますし、
とても観光客に慣れた店なのでコミュニケーション面はあまり心配いらないですよ。
[26484] ともっぺ (2010/11/08 Mon 00:04)
Re^2: 中環で朝食
ともっぺさま
早速の情報ありがとうございます。
考えていた陸羽茶屋についてのコミュニケーション面に関する不安を少し晴らす事ができ、大変心強い情報でした。下調べをしっかりしていけば何とか陸羽茶屋にも行けるかもと希望が出てきました。
ありがとうございます。
ともっぺさまの情報を受けまして、陸羽茶屋も候補に入れつつ、その他お店等何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお教え下さい。
[26486] ナナ (2010/11/08 Mon 10:53)
Re^3: 中環で朝食
ちなみに、陸羽は飲茶の日本語メニュー(写真なし&手書き)あります。
結構、微妙な日本語ですか、結構分かります。
[26491] ris (2010/11/09 Tue 01:13)
Re^4: 中環で朝食
日本語と写真付きメニューがあり、
24時間営業の 翠華 がいいと思います
[26499] ゆ (2010/11/09 Tue 21:28)
Re^5: 中環で朝食
risさま
陸羽茶屋についての情報ありがとうございます。
少しでも分かる日本語メニューが有るとやはり心強いです。陸羽茶屋での朝食ができそうな希望が持ててきました!
risさまの情報を受けまして、一つ疑問が出てきたのですが、
ワゴンで回ってきた時に手元の日本語メニューと見比べて食べたいものを貰う、というように、早朝のワゴン式での提供の際も日本語メニューは見ることができるのでしょうか?
それとも日本語メニューはオーダーシート式のみなのでしょうか?
ご存知の方はぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします!
[26506] ナナ (2010/11/10 Wed 18:00)
Re^6: 中環で朝食
ゆ さま
日本語メニュー&写真の有るお店を教えて頂き、ありがとうございます。やはり少しでもメニューが理解できると心強いです。写真もイメージしやすいですし。
「翠華」についてガイドブックやインターネットで調べてみます!
その他、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい!
よろしくお願いします。
[26507] ナナ (2010/11/10 Wed 18:06)
Re^7: 中環で朝食
私が利用する時間、10:00~はワゴン式ではないですね。
普通に注文もしくは紙に記入です。
あちらのお店、GFから3階か4階くらいありますね?全フロアでワゴンが回るとも思えないのですが・・・
どの時間帯がワゴンなのか・・・私も知りたいです。
[26525] ris (2010/11/11 Thu 01:34)
Re^8: 中環で朝食
risさま
ワゴンかオーダーかにつきましては、私が調べましたら開店から10時(~11時)ごろまではワゴン式、以降はオーダー式に変わると言う情報を得ました。(ですが直接お店へ確かめた情報ではないので120%正確とはいえませんが)
私が予定している食事の時間は一番始めの質問に記載しました通り、早めの時間ですのでワゴン式であろうと考えておりました。オーダー式でしたら、日本語メニューを活用できるでしょうし良いのですが…。
[26528] ナナ (2010/11/11 Thu 09:52)
Re^9: 中環で朝食
ナナさん、英語・広東語ダメならむしろ、ワゴン式のほうが良いですよ?
陸羽はカートのワゴンじゃなくおばちゃんの肩掛けワゴンですが
おばちゃんを呼び止めて中を見せてもらえばいいんですから。
セイロを指さして「見せて」って日本語で言っても通じるでしょう。
要らなかったら「ノーサンキュー」で十分です。
そのぐらい陸羽は観光客慣れしてますよ。
あと、私の時には出てこなかったので陸羽の日本語メニューは見てませんが
往々にして香港のアヤシイ日本語メニューには日本人が好きそうなメニューだけで
全部載っていないとか、シーズンメニューが書いてないとかいったことが多いので
広東語のメニューも両方もらって見比べたほうがいいです。
[26531] ともっぺ (2010/11/11 Thu 11:20)
Re^10: 中環で朝食
陸羽茶屋の8時~10時でしたら、確実にワゴン式ですね。
先週行ってきたのですが、自分の好きな蝦餃子とかシュウマイが
ほとんど廻って来ず、結局意図しない飲茶ばかり食べさせられた
という感じです。別の機会にオーダーシートで注文しましょう。
[26547] ゆう (2010/11/12 Fri 11:15)
Re^11: 中環で朝食
ともっぺさま
確かにワゴン式にはワゴン式のメリットが有りますね。観光客に慣れていると言う点もやはりポイントと思います。
日本語メニューについては、もし手にする事が出来ましたら全部が載っていない事など注意しながら現地メニューと見比べたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました!
[26550] ナナ (2010/11/12 Fri 16:17)
Re^12: 中環で朝食
ゆうさま
直近の経験に基づく情報、ありがとうございます。
確かにオーダーでないと欲しい物が食べられない可能性が有りますね。
やはりどちらの方法にもそれぞれメリットとデメリットが有りますから可能ならワゴン式とオーダー式を両方経験してみたくなりました。
情報ありがとうございました。
[26551] ナナ (2010/11/12 Fri 16:26)
Re^13: 中環で朝食
>ナナさん
こんにちわ。
「蓮香樓」もオススメです。
陸羽も美味しいですがこちらもとても美味しいです。
お店はローカルですが、ガイドブックにも載っているので、
日本人だけでなく海外の観光者も多いです。
お店に入って、人数を伝えれば席に案内してもらえますし、
周りの人も親切な方が多いので、いろいろ世話を焼いてもらえます。
食べ物は、ワゴン式で回ってきます。欲しいものを指差しで頼めますし、
厨房の近くに行くといろいろなものがあります。
そこで選んでも大丈夫です。
隣の人の食べ物と同じものが欲しければ、これ何?聞くと、食べたいならって、
代わりに頼んでくれます。
私もコミュニケーションに不安な時期に行きましたが
ニコニコしているだけで何とかなっちゃいました笑。
[26562] さゆみ (2010/11/13 Sat 20:34)
Re^14: 中環で朝食
さゆみさま
お店の情報、経験談を教えて頂きありがとうございます!
「蓮香樓」、ガイドブックに載っていますし、情報を集めるうちにここも良いかもしれないと気になってはいました。
さゆみさまの情報から、色々不安の有る私でも挑戦できるかも、と陸羽茶屋と同様に少し希望が出てきました。
情報どうもありがとうございました!
[26564] ナナ (2010/11/13 Sat 21:52)
Re^15: 中環で朝食
新しくスレッドを立てるのもと憚られたので、こちらに書かせて頂きます。
先日、初香港旅行から無事帰って参りました。
皆さまから頂いた情報や事前調査等をから食事は陸羽茶屋に決め、無事食事をする事が出来ました。本当にありがとうございました。
下記は簡単な状況です。どなたかの少しでも参考になる場合があるかもしれないと思い記載しました。↓
旅行三日目、同行者の体調不良や陸羽茶屋へ行くまでに寄り道をした等の理由から、到着時間は自分が予定していた時間より少し遅い時間でした。二階へ通されまして、オーダーシートの注文方式。日本人か聞かれ、日本語メニューも頂いたので見比べながらオーダー出来ました。両メニューの番号が対応していたので分かりやすかったです。
香辛料のせいなのか、自分には合わない料理が一品有りました(同行者は美味しいと食べていました)が、他のものは美味しく頂く事が出来ました。
陸羽茶屋での食事は様々な面から考えても満足しました。諦めずに挑戦してみて良かったです。
[26778] ナナ (2010/12/09 Thu 01:07)
ベビーシッター
香港で時間単位で赤ちゃんを預かってくれる評判の良いベビーシッターをご存知でしょうか?言語は日本語か英語を希望致します。是非とも教えてください。
[26777] ドルえもん (2010/12/08 Wed 22:49)
美心と稲香
美心グループと稲香グループとでは、どちらがお薦めでしょうか?
飲茶を・・・と考えており、具体的な店舗としては、大會堂美心皇宮(中環)と稲香(灣仔)とを検討しています。
味・値段・雰囲気・接客やNO MSGかなど、それぞれの会社の特色や、お店の感想をご教示いただけると嬉しいです。
この掲示板では、美心の評価が高いように思われますが、
主観で結構ですので、比べるならどちらに軍配があがるのでしょうか?
[26749] のんた (2010/12/06 Mon 18:24)
Re: 美心と稲香
私の個人的な意見ですが、日本人万人の口にあうのが美心、ローカルな味付けが稲香かなと
思っています。
いずれも美味しいですが、以前日本からの来客を稲香に連れて行って独特な味付けを
感じると言われて「なるほど」と気づいたことがあります。
美心は文句なしに私の周りは在香港日本人も含めて好きです。
私も美心派です。ただ稲香より高いですよね。
[26753] KK (2010/12/06 Mon 21:33)
Re^2: 美心と稲香
KKさん、ありがとうございます。
どちらも「美味しい」「大人気」とはよく書かれているのを見るのですが、
具体的にどうなのかがわからなかったので参考になります。
私も、「独特の風味&味付け」はあまり得意ではないので、必然的に美心派と思われます。
そこで、重ねてもうひとつお伺いしたいのですが。
その傾向は、飲茶にかかわらず、グループのレストラン全般に該当すると思ってよいでしょうか?
例えば、八月居と鍾菜どちらかに行くなら、やはり八月居といった具合に。
もし、おわかりであればよろしくお願いします。
[26756] のんた (2010/12/07 Tue 14:25)
Re^3: 美心と稲香
すみません、いずれのお店もディナーはほとんど行ったことがないに等しいので
比べるのが難しいです・・・ごめんなさい。
ただ、周りの意見だとディナーも美心が人気のような気がします。
[26768] KK (2010/12/08 Wed 00:57)
Re^4: 美心と稲香
KKさん、再度のご返信ありがとうございます。
美心と稲香、本当は両方試せればいいのですが、短い滞在の中の限られた食事機会ではなかなかそうもいかず…。
しかも、できれば「当たり」をと、つい欲が出てしまいます。(笑)
ですので、事前の情報とても参考になりました。
今までなぜか機会のなかった美心を、今回は味わってみたいと思います。
[26769] のんた (2010/12/08 Wed 10:33)
ホンハムから香港空港
ホンハムから、香港空港への交通手段を教えてください。
朝、8時の飛行機に乗る予定です。
[26755] サクサク (2010/12/07 Tue 10:46)
Re: ホンハムから香港空港
朝8時のデルタ便でしょうか?
タクシーで九龍站まで行き、インタウンチェックイン→AELを利用されるのが
安くはないけど一番楽だと思います。
[26767] ハナ (2010/12/08 Wed 00:05)
エアポートエキスプレスのチケットについて
質問です。エアポートエキスプレスのチケットは、1人で買うより、2人→3人→4人でまとめて買うほど割引になることは理解しました。ところがあるサイトでは、4人用のチケットを買って2人で往復に使用できるとありました。それができれば、2人で片道ずつ買うよりお得になるのですが、そのような使い方はできるのでしょうか?どなたか知っておられる人がおりましたら、教えてください。
[26752] demosa01 (2010/12/06 Mon 21:12)
Re: エアポートエキスプレスのチケットについて
MTRサイトの使用条件によりますと、
4人用は4人一緒で使わないといけないし、発売日のみ有効となっています。
実際には、自動改札機のシステム上では厳密なチェックがされておらず、
結果的に通れてしまうかもしれませんが、違法行為だと思います。
[26754] ほじお (2010/12/06 Mon 21:59)
Re^2: エアポートエキスプレスのチケットについて
返信ありがとうございました。どうみても違法ですね。普通に2人グループ割引を利用します。
[26758] demosa01 (2010/12/07 Tue 17:29)
お持ち帰り容器について
香港の料理店やホテルのお店のお持ち帰りの際、タッパーなどに入れてもらえますが、あのような容器を売っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
白い発泡スチロールのような物ではなく、透明のコンテナのような物が希望ですが、容器全般を扱っているような問屋さん?のような場所はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
[26751] かえる子 (2010/12/06 Mon 20:59)
ノボテル・ネイザンロード・カオルーン香港ホテルについて
九龍のジョーダン駅から少し離れたところにあるノボテル・ネイザンロード・カオルーン香港ホテルに宿泊されたことのある方に質問です。
宿泊された感想をお聞かせ下さい。
ホテルスタッフの対応や立地の利便性など。
また、お部屋に関する様々なこと。
(部屋の広さ、清潔さ、上階・隣室の音、水回り、バスタブの有無、シャワーの水圧、ベッドの大きさ、セーフティボックスの有無、冷蔵庫の有無、バスローブの有無など…)
両親と子供2人を連れての香港旅行のホテルを探していて、候補の一つとしてノボテルを考えています。
が、ググって見ても口コミが少ないようで、ノボテルに踏み切れません。
どうぞ、よろしくお願いします。
また、ホテルについて調べていると「ホテル前のお粥屋さん」が美味しいと書かれているのを何度も見ました。
お店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
[26658] hanna (2010/11/29 Mon 17:33)
Re:
お粥屋さんは、「彌敦粥麺家」です。google検索してみて下さい。
[26659] ほじお (2010/11/29 Mon 18:50)
旧マジェスティックホテルのようです
マジェスティックホテル香港でググルと情報があります。全て最新ではなさそうですが。
[26660] ていちゃん (2010/11/29 Mon 19:27)
Renew
初めまして。
ホテル情報では、ありませんが、ほじお様のおっしゃっているお店は、渡航の際いつも行くお気に入りのお店です。鮑のお粥(確か100ドル位しましたが)お勧めです!!ご参考まで・・・味には好みが御座いますので(笑)
[26662] しゃねる (2010/11/29 Mon 19:56)
Re^4: ノボテル・ネイザンロード・カオルーン香
旧マジェスティックの時は横にクラブみたいのがあり煩かったですが、ホテル名が変わってからも何度か泊まりましたが私は快適でしたよ。
あの値段であの綺麗さなら文句ないですし、借りたいものがあって連絡した時もすぐ対応してくれました。いつも空港からバスで行きますが、バス停に近いのも気に入ってます。
チムサーチョイやモンコックから散歩しがてら帰ることもありました。かなり便利な場所だと思います。
ただ、シャワーのみの場合とバスタブ付きの場合がありました。予約されるなら確認したほうがいいかもしれません。
[26668] ゆ~ (2010/11/30 Tue 00:02)
Re^5: ノボテル・ネイザンロード・カオルーン香港
マジェスティック時代に宿泊しましたが、私はもう一度泊まりたいとは思えないです。
リニューアルされてるとは思いますが私が泊まった部屋はツインの角部屋で
部屋に窓がありませんでした。薄暗くて嫌でしたね・・・。
今はその部屋がないことを望みます。
ローカルを楽しむには非常に良い立地です。
彌敦粥麺家は最近日本人が多いですね。在香港タイ人も多いようで
タイ語メニューがあったりします。日本語のメニューもありますよ。
おばさんもメニュー程度の日本語は出来るようです。
[26684] KK (2010/11/30 Tue 23:36)
お礼とビクトリアピークからのバス下山について
ほじお様
ありがとうございます。
「彌敦粥麺家」というお店なんですね。
検索してみましたが、美味しいと高評価ばかり。
香港のお粥が大好きなので、是非行ってみます。
ていちゃん様
ありがとうございます。
マジェスティックホテルから現在のノボテルに経営が変わったのですね。
サービスや内装などは変わっているのでしょうから、立地の利便性や環境を参考にしようと思います。
しゃねる様
ありがとうございます。
鮑のお粥ですか。今まで高くて、というか20ドル前後のお粥で大満足していたので注文したことありませんでした。
食べてみたくなりました。今度は頼んでみます。
彌敦粥麺家は有名なんですね。
ゆ~様
ありがとうございます。
ノボテルに変わってからも利用されているのですね。
やはり内装は改装されていて綺麗なんでしょうか。
バスタブの有無は確認してみます。
滞在経験者の貴重なご意見ありがとうございます。
KK様
ありがとうございます。
窓無しは最悪ですね…開閉はできなくても窓はあって欲しいです。
マジェスティックから改装はあっても改築があったかどうか疑問です。
角部屋は避けれるようにしたいと思います。
彌敦粥麺家に日本語メニューもあるのは安心です。
こちらも貴重なご意見ありがとうございました。
ホテルとお粥屋さんから質問が変わりますが。
ビクトリアピークから中環までバスで下山したいのですが、方法をご存知の方、教えて下さい。
行きはピークトラムで上り、帰りはピークから出ているというバスで下山したいと考えています。
昔、「ジェットコースターのようなスリルが味わえる」とチラッと聞いたこと(読んだこと!?)があったのですが、情報元を忘れてしまいました。
ネットで検索してみても、ピークトラムのことばかりでバスの発着について不明なのです。
もし、今もビクトリアピークからバスが出ているのであれば、乗り場やバスの番号を教えて下さい。
よろしくお願いします。
引続き、まだまだノボテル・ネイザンロード・カオルーン香港ホテルの情報も求めます。
こちらもよろしくお願いします。
[26702] hanna (2010/12/02 Thu 15:10)
Re^7:
ピークからのバス番号は「15」です。
「城巴新巴」で検索してサイトを見つけて、右上の検索窓に「15」で路線情報がでます。
[26706] ほじお (2010/12/02 Thu 16:18)
Re^8:
私は行きはバス、帰りはトラム派です。
いずれにせよ、2F席の前方ならばスリルを味わえますよ。
ピーク⇔中環を結んでいるのは15番バスです。
ピークギャラリア裏に乗り場があるし、分かりやすいですよ。
以前、マジェスティック時代にホテルからピークまで行きましたが、
ルートが参考になれば幸いです。
日本から遊びに来た友達と合流して案内してあげましたが好評でしたのでご参考までに。
ホテル付近のバス停(油麻地西貢街)から2,6,6A,9の天星碼頭行きバスで、
終点のスターフェリー乗り場まで。
スターフェリーで中環へ。
中環フェリー乗り場から15番バスでピークへ。帰りはピークトラムで下山。
行きにピークトラムで上りたいなら、中環スターフェリー乗り場のバス停から、
15Cバスに乗ればピークトラム駅へ行きます。徒歩は厳しいので・・・。
いずれもバスに乗車でしたら小銭かオクトパスをご用意ください。
土日のピークトラムは大混雑しますので、週末に行かれるならばご注意くださいね。
[26708] KK (2010/12/02 Thu 16:44)
Re^9: ノボテル・ネイザンロード・カオルーン香
ここ一年香港にはいけてませんが、ホテルの内装はマジェスティックの時より綺麗になっていましたので、今も変わらないとおもいます。
ちなみに私が泊まる部屋にはいつも窓はあります。
バスタブはありなしがありましたから、バスタブが必要なら必ず確認してくださいね。
[26741] ゆ~ (2010/12/05 Sun 22:30)
バス
我が家は下りがバス派です。
先日来た親族は、一番の思い出といっていました。
ピークのショッピングモールの1/F(日本の2階)に上がるとバス停の案内がでています。
15番バス停で待ち、なるべく2階の前方左側の席がお勧めです。
暗くなっていると出発してしばらくはがけや筋ぶつからないかとはらはらしながら走りますが、峠を越すと見晴らしが良くなります。
『ビクトリアピーク バス」などでウエブ検索すると情報が見つかります。
ピークに上がるピークトラムは夕方からとても混むので、可能な限り早目に上がられる事をお勧めします。
モールやピークトラム駅でお土産を買ったり、お茶するのも良いですよ。
『香港ナビ』などに載っています。
[26750] じじ (2010/12/06 Mon 19:13)
体験ものについて
来年の1月に社員旅行で私の強い希望で香港に行く事になりました!
観光だけではなく、全員で何か体験出来るものがあればいいな、と思っているのですが、何かありませんでしょうか??
韓国だとキムチ作りとかがあるのですが、香港だと
観光やショッピングツアーしか見つからず、困っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします!
[26699] ひむ (2010/12/02 Thu 12:55)
Re: 体験ものについて
香港政府観光局(Discover HongKong)のサイトに、
太極拳のプログラムなどいくつか載っていますよ。
観光&オプショナルツアー>伝統文化>カルチャーカレイドスコープ・プログラム
とたどっていくと、詳細ページ(英語)に行けます。
[26700] 木綿子 (2010/12/02 Thu 14:21)
Re^2: 体験ものについて
ひむ様こんにちは。
パンダバスのツアーにお菓子を作って食べるコースがあったと思います。
エプロンとかも貸してくれるようですよ。
御参考になれば。。。
[26704] HONGKONG (2010/12/02 Thu 15:47)
Re^3: 体験ものについて
体験とはちょっと違いますが、今まで聞いた事のあるのでオリジナル性が高いのは、「クラシックトラムを借り切ってのパーティー」「ビーチにある無料の公共バーベキューサイトでバーベキュー」『公共テニスコートを借りて社内テニス大会』いすれも香港に住んでいたら、意外と簡単にできる事ですが、旅行できてやるとそれなりの事前準備が必要ですが、結構良かったようです。
あと、フェリーを使って離島に渡り海鮮料理を食べるというのがありました。
[26720] じじ (2010/12/03 Fri 22:46)
Re^4: 体験ものについて
ひむさん、こんにちは。
もしも、朝の公園で太極拳を(日本語の指導で)体験されたければ、
私が喜んでお手伝いさせていただきます。
「香港在住日本人中国武術家の記録」というブログをやっていますので、
ご興味あれば、検索してみてください。
[26746] Sing (2010/12/06 Mon 12:41)
年末年始の香港の気候
年末年始にかけて香港+マカオへ旅行に行きます。
香港は日本に比べて暖かいと聞いたのですがこの時期(年末年始)はどれぐらいの暖かさなのでしょうか??
昼間は半袖でも良いぐらいなのか?長袖のシャツやブラウスぐらいで良いのか?
タイツなんかは暑すぎるのか・・・?
ガイドブックなどを見ると14~20℃とありますが、今の日本の気候ぐらいでしょか??
ぜんぜん見当がつかないため荷造りが進みません・・・
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
急に冷えることがあるみたいなのでコートは持って行こうと思いますが、昼間がどれくいなのか知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
[26693] ヴィヴィ (2010/12/01 Wed 21:12)
Re: 年末年始の香港の気候
気候、特にこの時期はその時にならないと全く違ってくるので、
1週間くらい前に再度確認されたほうが良いと思います。
(おおよその予報がわかっていれば別ですが、
そうでなければ過去の経験談はあまり意味ないです)
「香港天文台」も参考にしてください。
昼間は薄手の長袖でちょうど良いときもあれば、
半袖で十分な時もあり、また寒い時はダウンが必要なくらい
気温も下がります。
ちなみにタイツやブーツはあまり寒さに関係なく、
ファッションとして今の時期も多くの人が着用しています。
[26694] leo (2010/12/01 Wed 22:11)
Re^2: 年末年始の香港の気候
今の日本は寒いところで冷夏から7,8度、温かいところで20度から25度ぐらいのようです。どこに住まわれているかによって変わるかと思います。
香港は年によって気温は大きく変わります。大陸の端にあり、冬は北のほうの冷たい風がダイレクトに入ってくるかどうかでいきなり変わります。
よって先の方が書かれたように「香港天文台」をウエブ検索して直前までチェックしてみてください。
得た気温情報を、自分の住まわれている気温情報と照らし合わせていつごろと同じぐらいかを確認するのが良いかと思います。
きょうは感覚的には、基本的にはちょっと温かい感じですが、薄ら寒い感じもしたので合い物のジャケットを着ていました。
町ではTシャツやワイシャツ一枚の人も多く見ました。
また、ブーツやタイツの女性はとても多かったです。
年始年末は、コートをまったく使わない年もあれば、セーターにコートの年もありました。寒いときは寒いです。男性ですがホカロンを使うときもありました。
でもハイビスカスの花は咲いてましたね。
[26695] じじ (2010/12/01 Wed 23:54)
leoさん&じじさんへ
いろいろと丁寧に教えてくださりありがとうございました。
香港の気候は変わりやすいんですね。
とても参考になりました。
今後は「香港天文台」を参考にして荷造りをしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
[26696] ヴィヴィ (2010/12/02 Thu 00:01)
Re^4: 年末年始の香港の気候
東京や大阪あたりの感じで言えば、4月中旬~下旬くらいの気候を想像するといいです。
[26722] 小町 (2010/12/04 Sat 00:02)
Re^5: 年末年始の香港の気候
香港の人は短い冬?のファショッンを楽しむように、大げさな格好していますが、通常は寒くないです。一応軽めの防寒着あればOKだと思います。勿論冬?でもお店は冷房が入ってます。直近でチェックして下さい。
[26744] 北の旅人 (2010/12/06 Mon 07:37)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]