
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
CX羽田便で到着したとき
3月の連休に母との香港旅行を計画中です。
CX548(羽田到着13:25予定)を利用されたことがある方、教えていただけないでしょうか。
CX548で羽田に到着された際、着陸から通関を抜けるまで、どのくらい時間がかかりましたか?モノレールなどの駅にいつ頃到着できそうでしょうか。もちろん便の遅れや当日の状況により変ると思いますが、利用されたときの状況を教えていただけないでしょうか。
というのは、到着後、田舎に帰るため(東京駅から新幹線)、何時ごろに自宅に到着できそうか、見当をつけたいためです。
成田着でしたら、複数回利用していますのでだいたい予想できるのですが、羽田便の利用は初めてです。
開港当初は、空港側の不慣れもあったりして時間がかかったというウワサを聞きました。このごろの状況はいかがでしょうか。
CX便でなくても、羽田着の国際便を利用された方、教えてください。
(なお、利用クラスはビジネスの予定です。)
よろしくお願い致します。
[27082] 小波 (2011/01/14 Fri 01:04)
Re: CX羽田便で到着したとき
この時間に到着した事が無いので、詳しくは判りませんが、ビジネスクラスでもし荷物を預けていたとしても30分も有れば到着出来ると思います。到着時の混雑状況にもよると思いますが。
時間帯は違いますが、JL28便(20:35到着)利用の場合20分で出て来れました。機内荷物有り。
[27091] Toshi (2011/01/14 Fri 16:54)
Re^2: CX羽田便で到着したとき
小波さん、こんにちは。
同じくCX便ではないですが今週NH1172便(19:10着)で着いて
機内預け荷物があり、エコノミーで19:34発の京急線にギリギリ間に合いました。
CX548便の到着時間帯はソウル便がどどっと先着するNH1172便の時間帯より到着便が少ないので、
時間ももっと早く済むかもしれません。
余談ですが成田では一度も見たことがなかったのですが、今回羽田のターンテーブルのところで
係官と麻薬犬が巡回してました。何か通報でもあったのでしょうか…。
[27092] ともっぺ (2011/01/14 Fri 18:10)
Re^3: CX羽田便で到着したとき
年末にCX542(羽田着21:05のエコノミー)を利用しました。飛行機が着陸してからほぼ30分後には京急線のホームにいました。機内預け荷物あり。トイレに寄ったりしましたが、荷物も結構早めに出てきました。ただし夜なので京急線の本数が少なかったですが日中なら品川方面行きは結構走っているのではと思います。
(モノレール利用の場合の時刻は分かりませんが)
羽田便が増えて香港行きも便利になりました。
[27093] ばあば (2011/01/14 Fri 20:07)
ありがとうございました。
みなさま、早速情報ありがとうございます。
思ったより早く出ることができそうですね。新幹線の本数があまり多くない上、なるべく早く自宅に到着したい事情があるものですから、ひと安心いたしました。(飛行機が遅延しないことを祈って。。)
これからも香港の最新情報を参考にさせていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
[27100] 小波 (2011/01/15 Sat 18:07)
Re^5: CX羽田便で到着したとき
12月にJLで香港から帰って来たました(20:30ごろ到着の便)
飛行機から入国審査までの距離も短く、入国審査を受けてドアをでるとそこはもう荷物のターンテーブルが待っています。
成田とちがって、階段等の段差がほとんどありません。
ただ、その時は荷物が出てくるのが遅くて、15分ほど待ちました。
出口から、京急もモノレールもすぐ乗れます。
ただ、山の手線はいつでも混んでいるので、大きな荷物があったり、お母様が高齢な場合はちょっときついかな~と思います。(お母様がお若かったらごめんさい)
時間に余裕があれば、羽田からバスで東京駅というのも、確実に座っていけるのでお勧めです。
[27114] HONGKONG (2011/01/18 Tue 09:29)
ありがとうございました。
HONGKONGさま
飛行機から入国審査までの距離が近く、かつ駅も近いというのは便利ですね。
初めての羽田空港も楽しんできたいと思います。
今回は時間優先のため、(荷物は宅配便で送り)電車で東京駅へ向かう予定ですが、次回以降バスも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
[27124] 小波 (2011/01/22 Sat 15:07)
年末年始ホテル予約について
今年の12月30日から1月2日まで香港に行く予定にしております
YMCAサリスベリーのハーバービューに是非宿泊したいと思っているのですが
ホテル直接のネットオンライン・各種ホテル予約サイトで調べたところ、まだ時期がかなり早いため(?!)か空室がありませんと返答されます。
満室なのか、もしくはまだ予約を受付ていないのかは分かりませんが、以前この時期にYMCAに宿泊された方はいつ頃手配されたのか、どのように手配したのか教えてください。
直接ホテルに確認すれば分かると思いますが、なにぶん語学力に自信がないもので。
宜しくお願いします。
[27108] よっしー (2011/01/17 Mon 18:40)
Re: 年末年始ホテル予約について
以前、JHCでYMCAサリスベリーの年末年始の予約をしたことがありますが、たぶん10月以降の予約は8月1日から受付だったと思います。
いつから予約可能かを直接ホテルや予約サイトにメールで問い合わせされたら如何でしょうか?その方が確実だと思います。
語学力に不安があっても翻訳サイトを利用すればだいじょうぶですよ。
という私も全くできませんが、何かあれば翻訳サイトを利用して問い合わせのメールをしています。
それから、直接YMCAサリスベリーのサイトで部屋が無くても、予約サイトには空室があったりしますので、こまめにチェックされることをオススメします。
無事、今年の年末年始の予約が取れるといいですね…。
[27121] タビ子 (2011/01/19 Wed 22:12)
バテンレースを買いたい
日本ではよく香港や中国から輸入されたバテンレースが買えますが、香港でバテンレースなどの手芸資材を小売しているお店はありますか?
調べたところ、サムスイポーではビーズや資材屋さんがあるということですが、バテンレースなどを扱っているお店はありますか?
ネットで数カ月調べましたが、確実な情報が得られなかったので、ご存じの方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
[27068] LoveHandmade (2011/01/12 Wed 07:52)
Re: バテンレースを買いたい
バテンレースかどうか分かりませんが、このようなテープ状のリボンを扱ってるお店は
なんとなく見た覚えがあります。
深水捗のビーズ街がある汝州街や鴨寮街よりももう少し太子よりに生地などの
問屋があったと思います。あるとしたらそちらのほうかなと。
ただ深水捗は問屋ばかりなので小売しない店もありますし、購入できても5ヤードからなど
最低購入量に指定があったりします。
小売がよければ、中環・利源東街付近の生地屋にあるかもしれません。
利用される方も比較的限られるのでネットでの情報収集は難しいと思います。
現地に住んでて手芸に精通している方の情報があるといいですよね。
習い事で利用されている駐在の奥様も多いと思うので、そういう方に伺うのが
一番確実な情報だと思います。
[27078] KK (2011/01/13 Thu 12:41)
Re^2: バテンレースを買いたい
私もバテンレースがどういったものなのか明確でないのですが、ネットで見てみたようなテープ状のレースでしたら、サムスイポーに結構あったと思います。
通り名などを把握してないのですが、布問屋を探している間結構、レース問屋もあった記憶があります。
レースも、私も何店舗か回って探したのですが、一度も断られずに購入できました。
店の雰囲気でなんとなく個人にも売ってくれそうなところとわかりやすかったです。
言葉は英語で対応してくれました。一か所、日本語でも購入できるところもありました。
通り名や店などわかっておらず曖昧な情報で申し訳ないですが、そんな広くないので、一通りぶらぶらして、購入した記憶があります。
[27086] かなまる (2011/01/14 Fri 12:45)
Re^3: バテンレースを買いたい
マニアックな質問にお答えしていただき本当にありがとうございました。
サムスイポーと、利源東街には行こうと思っていますので、自分の足で頑張って探してみたいと思います!
[27113] LoveHandmade (2011/01/18 Tue 07:34)
化粧品の郵送について
初めて投稿します。
香港には何度か行っていて、今度の1月の成人の日の連休に行く予定です。
今まで、某メーカーの化粧品(乳液、ファンデーション)が香港で買うと安いので
大きめのサイズのものを何個か買い、スーツケースに詰め込んで帰国していた
のですが、帰国時に結構重くなるので、郵送できないかなと思っていました。
国によってはダメなところもあると聞いているのですが、香港では簡単に
郵送ができそうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
[26816] Pico (2010/12/12 Sun 10:23)
Re: 化粧品の郵送について
こんにちは。
海外でつい安いコスメを見つけると買ってしまいますよね(笑)それで私もよく海外から航空便でお土産を送ります。
ところが先月、香港から航空便で荷物を送ろうとしたところ、中身の「化粧品」と「食品」が引っかかって、送れませんでした。ただし、これはホテル内のビジネスセンターから送る手続きをした場合で、色々な人のブログなどで普通に郵便局から「日用品」として「化粧品」や「食品」を「送った」という記事を見かけました。。。ビジネスセンターのスタッフに香港の法律のせいで、と聞いた気がするのですが、民間の宅配会社と郵便局とは規則が違うのかもしれないし、もしかすると「航空便」ではなくて「船便」だと送れるとかいうものなのかもしれないですが。でもコスメを船便というのもなんですしね。ハイリスクではありますが、「化粧品」を書かずに知らぬ顔で送るというのも一つの手かもしれないと。。。
ちなみに、何も知らずにビジネスセンターで正直に中身を申告した私はFedexの25kgの箱と一緒に帰国しました。航空会社の方のご厚意でなんとか追加料金もかからずにすんだのがせめてもの救いです。。。
可能な限りスーツケースで持ち帰るのが一番無難かもしれません。。。
[26926] R01 (2010/12/25 Sat 00:56)
Re^2: 化粧品の郵送について
こんばんわ。
先週、1/8~1/10に香港に行ってきました。この数年毎年この時期に行ってますが
いつ行っても元気をもらってきます。
さて、化粧品の郵送は悩んだのですが、セントラルのマンダリンホテル近くにある香港郵政から
EMS(スピードポスト)で発送して無事に受け取る事ができました。
化粧品のほかにお土産用のクッキーやかばんなども一緒に一つの箱(かばんを購入した際に店の人が入れてくれたもの)を持っていって窓口で見せたら、職員の方が大きさを見繕って梱包用の箱を持ってきてくれたので、中に再度詰め直して発送しました。送った荷物が約4kgだったのと箱代20ドル込みで420ドルでした。
EMSに自分自身の宛名を書くのを忘れると言う致命的なミスをしたにも関わらず、
発送後4日後に無事到着して受け取る事ができました。税関で一度検査のために開封されたようで、「再度梱包しました」というテープで梱包されていましたが、中身は無事でした。
伝票のサイン(名前)でOKだったみたいです。案ずるより産むが易しでした。
いろいろありがとうございました。
[27107] Pico (2011/01/16 Sun 22:47)
初めての香港
はじめまして、ペンと申します。
16日から香港に行きます。
当初、英語が話せる友人と一緒に行く予定でしたが友人は仕事の都合でキャンセルになりました。
私は、英語も広東語もほとんど話せませんので困りました。
で、お聞きしたいのですが、入国後と出国のときです。
DL0639便23時20着で、泊まるホテルはHOTEL36です。 36BoundaryStreet,Mongkok,Kowloon
言葉が話せないので、空港からホテルまでタクシーしかないと思います。
タクシーの運転手に住所を書いたものを見せてホテルまで行ってもらおうと思います。空港からホテルまで、料金はどのくらい掛かるでしょうか。
帰国便は19日で、DL0638便8時出発です。
ホテルを何時に出発すれば間に合いますでしょうか。
タクシーは、ホテルで予約をした方がいいでしょうか。
言葉が話せないので、両替は成田で行った方がいいでしょうか。
海外旅行は13年ぶりでツアーでの経験しかなく、今不安でいっぱいですが、何とか香港を楽しみたいと思っております。
どうか、宜しくお願いします。
[27083] ペン (2011/01/14 Fri 07:32)
Re: 初めての香港
ガイドブックを古本でもいいので手に入れましょう。
今後何か確認したい時にやはり便利ですよ。
香港は英語と広東語が公用語です。
その為大抵のものには英語と感じが併記されています。
タクシーなどを利用する時はなるべく両方を大きく書いて運転手に見せます。
漢字だけでもいいです。
英語名でもウエブ検索すれば漢字名などを見つけることが出来ます。
ホテルに入ってからはホテルの名刺などを貰っておきます。
地図を見せても地図を理解できない人が多いです、また地図の小さな漢字などは見えない方が多いです。
空港からはタクシーが確かに簡単ですが、エアポートエクスプレス(電車)で九龍駅(Kowloon ST.)に行き、そこからタクシーに乗るのもスムーズですよ。
空港の到着ロビーに出てまっすぐ正面に歩くと改札口もなくホームに出ます。
先にあるチケットカウンターや自動販売機でチケットを買ってもいいし、着いた駅で払う事も出来ます。
両替は香港に着いて荷物をピックアップするターンテーブルのある場所か到着ロビーにて行うのがいいです。香港の空港はレートが悪いと昔から言われていますが、日本でするよりはるかにいいです。
到着ロビーに出る前に観光協会がパンフレットなどを置いています。
覚えていたら、日本語のものもあるので貰っておきます。
飛行機の中でも役に立つ情報誌や案内が映像で流れたりします。
香港は国際都市です、八百屋のおばさんも英語の単語を知らなくても気にせず西欧人と堂々とやり取りしています。
英語が出来ないからといってコミュニケーションをはなからあきらめずに試したり聞いたりしてみましょう。
各空港、航空会社。手持ちのクレジットカードの各サイトに役立ち情報があるかもしれないのでチェックして置きましょう。
「香港ナビ」でウエブ検索してください。
ここに一般的情報が多くあります。
例年より寒くなっているのでご注意ください。
天気は「香港天文台」で、
出発は5時半前にでれば間に合うと思います。
予約しなくても捕まえる事が出来ます。
電車も走っています。
[27084] じじ (2011/01/14 Fri 11:15)
Re^2: 初めての香港
空港からホテルまでは$200弱と思います。それ以外に大橋通行料$30と、もしトランクを使った場合荷物代1個に付き$5が掛かります。
時間的には30~40分です。
[27090] Toshi (2011/01/14 Fri 16:46)
Re^3: 初めての香港
空港から街までタクシー使ったことないので・・・すみません。
両替は成田でしないほうがいいです。
香港で両替所に行き、無言で日本円を差し出せば香港ドルに替えてくれますよ。
帰国時は5時にホテルを出れば十分です。
タクシーはそこらにたくさんいますので予約は必要ないでしょう。
[27099] ネイホ (2011/01/15 Sat 15:48)
Re^4: 初めての香港
お早うございます。
じじさんToshiさんネイホさん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
楽しんできます。
[27103] ペン (2011/01/16 Sun 08:37)
Re^5: 初めての香港
16日からではもう遅いですね…
空港送迎ありますので、利用してみてください。(1名HK$100)
http://www.alan1.net/jp/asia/hongkong/sg/131/ag/5038/
予約が取れない場合がありますので、
ご注意を…
私は先日(1/2~5)と、今回(1/18~21)予約しましたが、
1/2はダメで、車を頼みました。(1台HK$800~)
エアポートエクスプレスで、九龍駅まで来てタクシーの場合、
旺角までですと、タクシー代はHK$40~50で済まないですかね??
ネイザンロード佐敦駅付近までで大体HK$20です。
あ、私も広東語、英語話せませんが、
カタコトの英語と身振り手振りで、いつもなんとかやってます。
空港で、オクトパスカード購入することお勧めです。
地下鉄もバスもミニバスもスターフェリーもトラムも…
乗り物はすべてOKで、しかも安い。
セブンイレブンとかマックでも利用できる。
日本のスイカより使えます。
地下鉄やセブンイレブンでチャージできます。
帰りに駅で、換金も簡単です。
気をつけて。。。
[27106] 名人屋 (2011/01/16 Sun 21:34)
燒味飯のタレ
こんにちは。
先日、クッキーの件でお世話になりました。
別件でまた教えて頂きたいのですが、叉焼飯などのご飯にかかっている醤油ベース(?)のタレは、スーパーなどで「燒味飯専用のタレ」みたいな感じで売っていますでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[27104] ひなぎく (2011/01/16 Sun 13:36)
北角からの絶景
24日から香港に行きます。今回は初めて北角に観光予定でアロマウォークと言う長い長い階段のある場所に散策の予定です。
質問ですがアロマウォークの頂上には何があるのでしょうか?
目的はこの階段の中程から見る景色が素晴らしいとか。
なにもきつい階段を登らなくても北角には絶景ポイントがありますか?
よろしくお願い致します。
[27095] まりこ (2011/01/15 Sat 01:33)
Re: 北角からの絶景
ちょっとした休憩所があるようです。
「アロマウォーク」でウエブ検索してみてください。
[27096] じじ (2011/01/15 Sat 12:03)
Re^2: 北角からの絶景
「香港 香花徑」でグーグル検索してみて下さい。
途中から良い景色が見えるようですが、一番上は「天后廟道」という通りに出る
ように思います。(すみません、私は行ったことが無く地図を見ただけです。)
[27098] ほじお (2011/01/15 Sat 15:23)
1/10~香港へ
1/10~香港へ行きますが、どこのセールがお勧めですか?主に洋服を買おうと思っています。ハイブランド、カジュアルなもの、セレクトショップなどお勧めがあったら教えてくださ~ぃ☆
[27027] Mr&Mrs (2011/01/08 Sat 14:11)
Re: 1/10~香港へ
街中セールだから行きたいとこへどうぞ。意地悪ではなく選択肢が広すぎます。無難に何でも揃ってるハーバーシティーやタイムズスクエアはいかが?
[27029] まりわ (2011/01/08 Sat 21:46)
Re^2: 1/10~香港へ
帰りました~!
アドバイス通り、ハーバーシティ、タイムズスクエアなどいろいろ見て回ってきました。ありがとうございました~☆☆☆
[27097] Mr&Mrs (2011/01/15 Sat 13:09)
AELチケットをお得に購入!
2月の訪港に向けて色々と準備しております。
以前、こちらで教えていただいたトラベルドンキーがAELチケットの取り扱いをしていなくて
今回は通常購入(空港⇔香港駅HK$180)かな?と思っていたら
JCBでAELチケットお得に購入!みたいな情報がHPに載っていました。
ノーレイトラベルという旅行会社でAELチケットを郵送で購入できないかと質問しましたら
JCBカードで決済だと来店でないと購入できないとのこと
た・だ・し
『VISA、マスター、アメックスカードでしたら日本在住の方もEチケットタイプのご購入可能です。(往復、片道ございます)
Eチケットタイプはご購入いただいた日から2ヶ月以内に通常のチケットへの交換が必要条件です。
Eチケットはご利用当日にインフォメーションカウンターにて通常のエアポートエキスプレスチケットと交換する必要が
ございます。(空港内にMTRインフォメーションカウンターがございます)
Eチケットにはフルネーム・パスポート番号が記載されますので、
ご購入された方のみEチケットを通常のエアポートエキスプレスチケットへ交換が可能です。(譲渡が不可です)
Eチケットタイプのご購入はご利用者様のフルネームとパスポート番号が必要です。
クレジットカードでのお支払いは3%のサービス料が加算されます。(料金に3%が加算されます)
空港-九龍(カオルーンステーション)
片道 : HK$55 / お一人様
往復 : HK$100 / お一人様
空港-香港
片道 : HK$60 / お一人様
往復 : HK$110 / お一人様 』
クレジットカードのコピーをスキャンや用紙の記入が少し手間でしたが
通常価格HK$180 → ノーレイトラベル価格HK$114(カード手数料込)
でHK$66もお得に購入することができました^^
ノーレイトラベルで検索すると出てきます。
あまりにお得だったのでノーレイトラベルさんの許可を得て紹介させて頂きました。
お店の方(松井さん)もとても丁寧で親切でした^^
管理人さん もしこの書き込みが不適切であれば削除してください
[27094] キレート (2011/01/14 Fri 20:41)
革が売っている所ってあります?
22日より 香港に行きます。
趣味で レザークラフトをしてるのですが 革だけ購入出来る所はありますか?
出来るならば 現地価格でかえそうな所があれば嬉しいんですが・・
よろしく お願いします。
[27079] puru-puru (2011/01/13 Thu 13:27)
Re: 革が売っている所ってあります?
シャンスイポーの生地街にレザーを扱っているお店もありますよ。
生地に比べたら少ないですが、数店舗見かけます。
値段は不明。
[27085] lily (2011/01/14 Fri 11:29)
Re^2: 革が売っている所ってあります?
lily様
雑誌などで レザー製品のオーダーとかよく見かけますが革だけなんてどうなんだ
ろう?なんて思っていました。教えて頂き 有難うございました。
シャンスイボーですね!
短期間の旅行ですが 是非 行ってみたいと思います。
[27087] puru-puru (2011/01/14 Fri 13:55)
AELシャトルバス
AELシャトルバスの各路線案内を
今何気に見ていて思いました。
いつも利用するBPインターナショナルへはK4で終点で行ってますが、
K1の最初に停まる「佐敦站(柯士甸道)」で降りて行けないでしょうか。
どの辺に停まるのでしょうか。
K4は九龍站を出てBPの脇を通るもlast stopなのでとても時間がかかりますよね。その時間がもったいない...と思ってしまうのです。
まぁタクシー使っても安いのでそうすればいいのでしょうがf^_^:
[27034] まる (2011/01/09 Sun 22:46)
Re: AELシャトルバス
佐敦站のバス停は、柯士甸道と彌敦道の交差点を超えて50mくらい行ったところです。
そこからBPまでは、信号を渡ったりして5分くらいでしょうか。
確かにK4で最後まで乗っているよりはその方が早いと思います。
ただ、夜遅い時間で客の人数が少なかったりすると、最初に全員の行き先を訊いてくれて、柯士甸道を彌敦道に向かって走る時にBPの前(通りの反対側)で客を降ろしてくれたりすることもあります。
何回かそういうことがありました。
運転手の判断でケースバイケースなのだとは思いますが、夜10時以降のバスで客の数が少なければ可能性はあると思います。
[27036] Michiho (2011/01/10 Mon 00:44)
Re^2: AELシャトルバス
Michiho様
ありがとうございます。
50mほど先と言うことは小巴6、6Aのバス停佐敦站あたりでしょうか。
バス停名も同じですし。
スーツケースをガラガラ引っ張って歩いても断然こちらのほうが早いですよね。
運よくホテル前でおろしてくれたらラッキーですね。
次回はK1で行ってみます!
[27043] まる (2011/01/10 Mon 18:22)
Re^3: AELシャトルバス
>50mほど先と言うことは小巴6、6Aのバス停佐敦站あたりでしょうか。
無料シャトルの停留所が一般道にある場合、微妙に移動することがあります。
K4のパークホテルとK1の佐敦站のバス停は過去に何度か位置が変わりました。
佐敦站のバス停は、去年と一昨年利用したときは交差点から50mくらいの位置だったのですが、それ以前はもっと交差点寄りでした(ほぼボッシーニのビルの横)。
小巴のバス停をはっきり認識していないのですが、比較的交差点寄りではなかったでしょうか。だとすると、無料シャトルの方がもっと先かもしれません。
去年の夏以来このバス停では降りていないので、また少し移動している可能性がないとはいえませんが。
交差点からさらに遠ざかることはないと思いますが、現在の位置が小巴のバス停と同じ場所かどうかは分かりません。
どちらにしてもK4で行くよりははるかに早いですから、雨が降っていなければこちらの方がいいですよね。
[27051] Michiho (2011/01/11 Tue 00:05)
Re^4: AELシャトルバス
Michiho様
またまたありがとうございます お礼が遅くなりましてすみません。
とても詳細な距離感まで覚えていらっしゃるのですね。
うる覚えでなんとなく...で動いているのでそういう方ってすごいと思います。
多少位置が遠ざかっていたとしても、渋滞や一方通行のあの道をぐるぐるのろのろするよりよっぽど早いですよね。
数十分の違いでしょうが、その時間で両替行けたりetcと思うとやっぱり貴重です。
[27075] まる (2011/01/12 Wed 21:22)
和興白花油
会社にバラまき用お土産に和興白花油を買いたいです!香港で安く売る所を知りませんか?教えていただければ
[27054] 伊伊 (2011/01/11 Tue 18:12)
Re: 和興白花油
ワトソンズ、マニングスといったドラッグストアが一番安いですよ。
[27058] KK (2011/01/11 Tue 20:12)
Re^2: 和興白花油
返事ありがとうございます!
[27072] 伊伊 (2011/01/12 Wed 13:01)
中港城
5年振り2回目の念願の香港旅行を明日に備え、朝からずっと情報収集でPCの前にいます。
こんなぎりぎりなのですが分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。
ホテルは佐敦のシャムロックです。
朝、ホテルを出て九龍公園を横切り、糖朝で朝食を食べ、中港城前から973番に乗って赤柱に行く予定をたてていました。
ところが九龍公園の地図を見て、この公園を横切れるものか不安になりました。
(九龍公園には興味があり、太極拳をする人を見てみたいです)
過去ログを見ると佐敦から糖朝までタクシーに乗った方がいいという説と乗るのだったら尖沙咀からの方がいいという説があり迷っています。
迷っている内に中港城のHP(ここがショッピングビルだということを知りませんでした)を見るとアウトレットがあることに気が付きました。
大好きなエスプリアウトレットにはぜひ行きたいです。
そうなるとホテルから直接、中港城に行き朝食もそこで済ませ(麥奀雲吞麵世家があることに気が付きました)た方が時間と体力のロスが少ないでしょうか。
佐敦から中港城まででしたら歩くことは可能でしょうか?
中港城の情報があちこち探してもあまりないので困っています。アウトレットはそこそこ大きいですか?(本格的なアウトレットには行く時間がないので)でも朝から買い物したら持って歩くのは大変なので、それでしたら日程組み直そうかとも思います。
でも、有名な糖朝にも行ってみたい気持ちもあり迷っています。
朝柱からその日の夕方には銅鑼灣のタイムズスクエアとIKEA(日本にあるのは知っていますが遠い地域になので)にも行きたいのであまり朝から体力を消耗したくありません。
中学生と高校生連れの家族です。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
[26985] なふ (2011/01/03 Mon 13:17)
Re: 中港城
エスプリのアウトレットはYMCA裏にあったものが移動したもので入り口の側で、
建物の一部、1,2階の2フロアを使っていて結構大きく、普段着を買うのには便利で
す。G2000のアウトレットは小さいです。中港城はwebで検索可能だと思います。
うろ覚えですが、公園の一部は崖になっていて中港城側に下りられる場所が限られ
ていた気がします。糖朝からは徒歩可能ですが、公園側は歩道がなかった記憶があるので、糖朝側で反対側に渡って、歩道を歩いた気がします。グーグルストリートビューで確認できます。佐敦からは行った事がないので良く分かりません。
[26986] ロッド (2011/01/03 Mon 13:28)
Re^2: 中港城
歩けます。ぶらぶらと散歩きぶんで。マクマンキーは昼からの営業です。
慣れてないならあまり欲張ってあちこち行かないほうが良いです。
[26987] Oe (2011/01/03 Mon 14:25)
Re^3: 中港城
何曜日の何時頃にホテルを出発の予定でしょうか?
「糖朝」なのですが、土日は7:30からですが、平日は10:00から営業です。
もし平日なら、時間的に朝食は別のお店が良いと思います。
また、シャムロックホテルに一番近いバス停(973に乗れる)は、「中港城」の次の
「廣東道政府合署」になります。地図で調べると、ホテルから真西へ直線距離で350メートル程です。
[26988] ほじお (2011/01/03 Mon 14:59)
Re^3: 中港城
中港城の中は広いですし、973番のバスは時間がかかります。バスに乗ること自体が目的ならいいですが、後に予定がいっぱいで、単に移動のためだけならおすすめしません。
[26989] セレーナ (2011/01/03 Mon 15:04)
Re^5: 中港城
中港城のEsprit Outletも調べてみましたら、営業時間は09:30am~11:00pmとなっています。だから、中港城は夕方(or夜)ホテルに戻る前に寄った方が良いような気がします。
私だったら、朝歩いて973のバス停「廣東道政府合署」に行く途中にある茶餐廳なんかで朝食を食べるでしょう。(例えば、『澳洲牛奶公司 (Australia Dairy Company)』)
[26990] ほじお (2011/01/03 Mon 15:29)
Re^6: 中港城
ロッド様 Oe様 ほじお様 セレーナ様
こんな短時間にありがとうございます!
大感激です。
明日出発なのに、中港城という新しい選択肢が増え、舞い上がってしまいました。
でもよく考えると行ける場所と体力は当然限られていますよね。
糖朝も九龍公園も捨てがたいですが、優先度を考えあきらめます。
糖朝は、あちこちの評判をみるとちょっと気持ちが萎えてしまったので、朝1番はやめます。もし行けるとしたら夜にします。
九龍公園も詳しい地図を見つけたのですが、初めての場所でスムーズに歩けそうもない気がします。
まして安物買い物が大好き家族が朝から中港城い行くと、その後が動けなさそうなので、これも夜ですね。エスプリのアウトレット店は他にもあるようなので違う場所にします。(エスプリアウトレットは、前回の初香港ではまったので、今回はぜひ行きたいです。)
ホテルの近くにあるバス停からさっさと赤柱に向かうことにします。
道中長そうですが、バスの旅を楽しみたいです。
朝食の場所も教えていただいて助かりました。
ここも有名店でおいしそうですね。いろいろなHPで見ると地元の方のお店なので観光客の我が家が無事注文できるのかドキドキしますが、それも旅の楽しみですね。
いろいろ迷うことばかりですが、こうやって計画たてているときが一番いいのかもしれませんね。
ありがとうございました!!!
[26991] なふ (2011/01/03 Mon 16:18)
Re^7: 中港城
最後に、おせっかいかもしれませんが、(ひょっとして見てないかも…)
赤柱行きのバス停「廣東道政府合署」は、廣東道(Canton Road)の西側、つまり北方向行き(香港島とは反対側)になりますのでお間違えなく。
廣東道(Canton Road)を渡る必要がありますが、柯士甸道(Austin Road)と交差するあたりに地下道があります。
予め地図で確認しておくと良いと思います。Google MapかMTR公式サイトにある佐敦駅のLocation Mapもお勧めです。
それでは、いってらっしゃい!
[26992] ほじお (2011/01/03 Mon 16:45)
Re^8: 中港城
ほじお様
ご親切ありがとうございます。
バスのHPからバス停の写真をプリントアウトしたのですが、カントンロードが広そうで、これは渡れるのかしら?と不安に思っていたところです。
地下道分かりました。
とても良いタイミングで不安が解消されて安心しました。
本当にありがとうございした。
明日は夕方便なのでまだまだHPチェックしそうです。
情報がたくさんのこのサイトとてもありがたいです。
[26993] なふ (2011/01/03 Mon 17:43)
Re^9: 中港城
余談ですがホテル1Fにある海鮮料理店の飲茶もなかなかいいですよ。
私も何度も行っています。
朝もやっていますので滞在中に機会があれば行ってみてください。
この辺りは美味しいお店が多いです。
[26994] KK (2011/01/03 Mon 18:00)
Re^10: 中港城
KK様 ありがとうございます。
3泊するので1回は行ってみようと思います。
周辺はローカル色の濃いおいしそうなお店がたくさんありそうですね。
ホテルは朝食付きプランにしなくてよかったです。
朝御飯は3回食べるので、周辺のお店にチャレンジしようと思います。
いよいよ明日になりドキドキです。早く行きたいような、行くのがもったいないような気持ちです。。。
[26995] なふ (2011/01/03 Mon 23:21)
ありがとうございました
いろいろアドバイスいただた皆様ありがとうございました。
無事帰ってきたので、これから行く方の参考になればと思い、ご報告いたします。
○スタンレー行き973番
このバスは素晴らしかったです!今回の旅行で家族一同一番の思い出になりました。2階の一番前に座れました。こんな狭い道を曲がるの!とびっくりしまるでアトラクションのようです。景色が良いだけではなく、街並みや暮らしぶりをかいま見るとこができ本当に楽しかったです。所用時間は思っていたより早く60分位でしたが、もっと乗っていたかった位です。コンビニで詳しい地図を買い、バス会社のHPから路線をプリントアウトしていったので、バスの中で通っているところを確認できたのも良かったです。(バスの路線図では、最後はマーケットからスタンレーの町中を回ってまたマーケットに戻るのだと思いましたが、最初にマーケットに着いたときに終点だと言われました。勘違いでしょうか?)
帰りは14番に乗りたかったのですが、スタンレーを歩き回り疲れていたので止まっていた260番に乗ってしまいました。もう帰りは半分寝ていたので、これはこれで早くて良かったのかもしれません。次回はぜひ14番で東側を回りたいです。
○バスの乗り方、降り方
シャムロックホテルから「廣東道政府合署」は近くてすごく良かったです。(バス停のHPを印刷していきましたが、廣東道政府合署が改装中なのかシートがかかっていて一瞬分からなくて焦りましたが、地下道を教えてもらっていて助かりました)乗るときにバスが歩道に寄らないのが面白かったです。
バス代は最初に払うのですが、これはたくさん乗っても料金が一律なのでしょうか。スタンレーまで遠いのにずいぶん安く感じました。
地下鉄があんなに路線案内が分かりやすいのに、バスには全く案内がないのが不思議でした。でも何とかなるということも分かりました。
260番に乗ったとき金鐘で降りたり、40番でピークトラム行きに乗ったとき香港公園で降りたりと初めての場所で降りることが続きましたが、周囲を見ているとなんとなく分かるものだと実感しました。次回はもっとバスに乗りたいです。
○中港城
別の日にホテルから中港城まで歩きました。九龍公園を突っ切りたかったのですが、迷うのが心配で通れなかったのが残念です。
中港城のエスプリアウトレットは予想とは少し違い、普段着の倉庫でした。
ガイドブックには、特定のショッピングモールしか出ていませんが、街のいたるところにモールや店があることが分かりました。中高生には、シルバーコートやミラマーのショッピングビルが楽しかったようです。
○その他
・ガイドブックの縮尺が大きいので、実際は予想よりも狭い所で十分歩ける距離であることが分かりました。
・澳洲牛C公司、シャムロックホテル1階のレストランは、おいしかったです。どちらもローカル色が濃くて、子供たちは良い経験になりました。
・スタンレーのジョニーベーカリーが分からなかったのが残念です。
・ガイドブックにはフェリーを降りたら15番のバスに乗ってピークトラム乗り場へと書いてあったのですが、バス停で分からなくて聞いた所、15番はここにはない40番に乗りなさい、と言われたのが謎でした。私の勘違いでしょうか。
長文すみません。
教えてくださった方々、掲示板の管理者の方、本当にありがとうございました。
おかげですてきな旅行になりました。住みたい位、香港が好きなので、ぜひまた行きたいです。
[27047] なふ (2011/01/10 Mon 22:05)
Re^12: 中港城
おかえりなさい!
973は、なふ様がお調べになったルートのはず(赤柱監獄でUターン)ですが、赤柱村道の先へは行くはずは無いと思われたかも?
40ですが、「灣仔」のフェリー埠頭から乗られたのではないでしょうか?
「中環」のフェリー埠頭から15Cでピークトラム乗り場へ向かうのがポピュラーなのですが…。「尖沙咀」からのスターフェリーは、「中環」行きと「灣仔」行きの両方がありますので。
赤柱のジョニーベーカリーは残念でした。行かれることが分かっていたら、場所をご案内できたのですが…、是非次回は見つけて下さい。
『住みたい位、香港が好きなので、』という書き込みがうれしく思います。
また機会があれば…、というより、香港に何度も通って下さい!
[27048] ほじお (2011/01/10 Mon 23:09)
Re^12: おかえりなさい
かなり活動的に楽しい香港を過ごされたようでなによりです。
ところで、ご報告された中のいくつかについてですが、
>(973番の)バスの路線図では、最後はマーケットからスタンレーの町中を回ってまたマーケットに戻るのだと思いましたが、最初にマーケットに着いたときに終点だと言われました。勘違いでしょうか?
973番バスは、スタンレーマーケットで終わりです。
スタンレーマーケットに着く前に通るのは、春[石勘]角という高級住宅街と、馬坑という公営住宅団地と、赤柱廣場というショッピングセンターです。
そこを抜けてすぐがスタンレーマーケットなので、あまりスタンレーの街中を走る事はありません。
>地下鉄があんなに路線案内が分かりやすいのに、バスには全く案内がないのが不思議でした。
昔は、バス停の名前さえありませんでした。
慣れない路線に乗る時は、「香港街道地方指南」 とまわりの乗客が頼りでした。
今はずいぶん 『親切』 なったものだと、逆に個人的には感心してます。
>ガイドブックにはフェリーを降りたら15番のバスに乗ってピークトラム乗り場へと書いてあったのですが、バス停で分からなくて聞いた所、15番はここにはない40番に乗りなさい、と言われたのが謎でした。私の勘違いでしょうか。
ひょっとして、中環ではなく、湾仔の方に行かれませんでしたか?
湾仔埠頭から歩道橋で大きな道を渡り、黒っぽい2棟のビルの前にあるバス広場から出るのが40番バスです。
ピークトラム駅へ行く15C番バス (15番はピークまで行きます) があるのは、中環のスターフェリー乗り場になります。
ただ40番バスは、湾仔のメインストリートを抜け、花園道という急坂を登っていく、私個人でも好きなバスルートなんです。
もし次回に機会があったら、その先も乗ってみてください。
香港の歴史的な美しい建物群と出会えますよ。
[27049] 湾仔峡道 (2011/01/10 Mon 23:19)
Re^14: 中港城
あらら。ほじお様とレスがかぶってしまいましたね。失礼いたしました。
[27050] 湾仔峡道 (2011/01/10 Mon 23:24)
Re^15: 中港城
>別の日にホテルから中港城まで歩きました。九龍公園を突っ切りたかったのですが、迷うのが心配で通れなかったのが残念です。
公園を突っ切ると、中港城のロイヤルパシフィックホテルのロビー階に続く橋を渡ることになります。
ここが1階ではないので渡ってから、カントンロードの路面に出るまで、不慣れだと迷うことがありますね。
また夜間の公園はあまり人がいなくて暗いので、突っ切るには最初はちょっと怖いぐらいでした。
[27052] pm (2011/01/11 Tue 12:23)
ありがとうございました!
ほじお様 湾仔峡道 pm様 ありがとうございました。
スタンレーのバス、思いこみをしていたんだと思います。
973番があまりにも楽しくて、えっここで降りるの?と思ったのですが、バスのHPをもう1度見ると確かに降りたところが終点だったのでしょう。
ジョニーベーカリーも帰ってきてから、HP見つけました。前を歩いていたはずなのに気が付かなかったなんて。スタンレーがあまりにも心地よくて、ぼーっとしていました。
ピークトラム行きも自分の乗ったフェリーが中環ではなく、湾仔に着いていたことが初めて分かりました。てっきり降りた所が中環だと思い込んでいました。(そもそもフェリーに行き先が2カ所あるという初歩的なことを把握していなかったことが分かりました。恥ずかしいです。)
ただ今回、いろいろ教えていただいたおかげで、バスに乗る自信がつきました。地下鉄は分かりやすく便利ですが、だんだん味気なくなってきたので、次回はぜひバスをもっと乗りこなしたいです。
九龍公園も行けなくて残念です。
食べられる胃袋と歩き回れる足に限界があることが何とも勿体ないと思わせてくれる香港の街です。これから行かれる方、ぜひ下調べをしっかりして楽しんでくださいませ。旅行は、行く前、行っている間、帰ってきてからと3度楽しいです。
お読みいただいている方々掲示板のツリーを長くして申し訳ありませ。
皆様方、本当にありがとうございました。
[27064] なふ (2011/01/11 Tue 22:26)
Re^16: 中港城
なふさま お帰りなさい!
スタンレーへのバスの旅を堪能されたそうでよかったです。香港のバス代は本当にお安くて私は知っている所への移動はなるべくバスを使います。見知らぬ地でバスを利用するのはかなり不安なのですが、なふさんは旅慣れているなぁと感心しました。
たぶん終点までの料金が基本で乗車場所からバス代が変わるのではないでしょうか?それにしても私の場合、空港~宿泊地を比べてみてもタクシーだとHK$256が路線バスだとHK$18、しかもエルダーオプトパス(65歳以上)なのでその半額なのでうそのような値段です。(時間はかかりますが)とくに長者には親切なありがたい所ですね。香港国際空港でも長者には優先ラインがあります。
またジェニーベーカリーの場所をもっと詳しくご案内せずに失礼しました。スタンレーマーケット入口で看板を見上げると左上側にすぐに見つかります。狭い階段を上がった2Fの奥のほうです。次回は是非見つけてくださいね。重慶マンションのジェニーベーカリーにも11時半頃行きましたがすでに結構並んでいて午後1時ごろ行った方の話では売り切れだったそうです。
12月に行ってきたばかりなのに、また行きたくなりました。
[27065] ばあば (2011/01/11 Tue 22:28)
交通費
ばあば様 ありがとうございます。
私もばあば様のようにエルダーパスを使いこなせるようになりたいです。
我が家は全く旅慣れていないのですが、それでも動いてしまえる、動きたいとおもわせるのが香港の魅力だと思いました。
ツリーを長くしたので、これから行く方への情報です。
今回ホテルは、いろいろ探して佐敦のシャムロックホテルにしました。朝出て夜帰るだけの我が家には交通の便がとてもよく、部屋も思っていた以上によく、びっくりする位安かったのでコストパフォーマンスが最高でした。
それから交通費ですが、とにかく安いのでびっくりしました。バス4回(長距離スタンレー行き含む)地下鉄6回(長距離ディズニーランド行き含む)フェリー1回乗って、最後にオクトパスを返却したらデポジット以外に2.3ドル戻ってきたのでびっくりしました。
皆様よい旅を!
[27069] なふ (2011/01/12 Wed 09:04)
i phone4を香港で購入したい
iphone4を香港で購入したいのですが、現在購入する場合いくらくらいで売っているのでしょうか。(ネットで調べたところ、5~6万円が相場ということですが・・・)
香港に行ってすぐに購入できるのでしょうか。
ご存知の方おしえてください。
よろしくお願いします。
[27006] i phone4 (2011/01/06 Thu 20:46)
Re: i phone4を香港で購入したい
詳しい金額は存じませんが、今はそこまでの値段はしませんし、
すぐに購入できると思います。
先日、香港人の友人が衝動買いしたと連絡が来たので前ほど入手困難では
ないと思いますが・・・。
[27018] KK (2011/01/07 Fri 12:05)
Re^2: i phone4を香港で購入したい
香港での定価は16GB-HKD4,988で32GB-HKD5,888です。
正規店での在庫は少ない様です。
モンコック等でこれよりは安く売っている場合が有りますが、USAからの並行輸入品が含まれている場合が有ります。品質には問題無いと思いますが。
安く買う場合は、通信会社と2年契約とかした場合、無料になる場合が有ります。
[27023] Toshi (2011/01/07 Fri 19:43)
Re^3: i phone4を香港で購入した
16ギガ4988ドル、32ギガで5888ドルが定価ですが、アップルストアで品切れ状態です。
ブロードウェイ等の家電店で普通に売っていますが、Bluetoothヘッドセットとケースの抱き合わせで8000ドル弱(ぼったくり!)。
変な安売りはジェイルブレイクしただけの偽物の可能性があるので要注意です。
[27037] 陳永仁 (2011/01/10 Mon 02:17)
Re^4: i phone4を香港で購入した
追加。アメリカ版はもともとシムフリーではないので改造(ジェイルブレイク)されたもの。だから安い。ファームウエアの更新でSIMロックがかかるらしい。
キャリアと二年しばりの契約をすると香港で公衆LANが使えるようになるのがメリットです。香港にすんでいない外国人が契約できるのかどうかは不明です。
[27038] 陳永仁 (2011/01/10 Mon 02:27)
Re^5: i phone4を香港で購入したい
住所が無いと、2年の契約もできませんね。
[27067] lily (2011/01/12 Wed 00:30)
空港への食材等宅配について
旧正月に香港へ行きますので、駐在している東南アジアでは入手できない日本食材などを買いたいと思っています。
最初の数日は香港、その後マカオ宿泊、香港ディズニー宿泊と移動しますので、初めに食材を大量に買っておくことがちょっと難しい状況です。
シンガポールやバンコクでは、日系スーパーやデパートで注文したものを出発日に空港まで配達してくれるサービス(冷凍対応もしてくれます)がありますが、香港でそのようなサービスを行っているお店がありましたら、どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
[27042] Queen (2011/01/10 Mon 15:12)
Re: 空港への食材等宅配について
自宅への配達サービスは行っていますが、空港への配達は聞いた事が有りません。ホテルまででしたら可能性は有るかも知れませんが、、、
ただ、自宅配達でも冷凍対応は行っていません。
[27044] Toshi (2011/01/10 Mon 19:53)
Re^2: 空港への食材等宅配について
日本食の買出しならばジャスコ、アピタが一番良いと思います。
自宅へのデリバリーサービスがありますが、Toshiさんがおっしゃるように
空港へのデリバリーは行っていないと思います。私も聞いたことがありません。
自宅デリでも冷凍、冷蔵、生鮮食品対応はなしです。
直接問い合わせてみるのが一番よいかも。
[27061] KK (2011/01/11 Tue 20:29)
Re^3: 空港への食材等宅配について
ご回答、ありがとうございます。
生鮮食品、冷凍食品はあきらめて、保存食や乾物などだけでも最終日のディズニーホテルもしくは空港カウンターへ配送がしてもらえるか、お店で聞いてみようと思います。
(タイクーシンのAPITAに行きます!!)
また何か情報がございましたら、ぜひお願いします。
[27062] Queen (2011/01/11 Tue 21:19)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
