
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
残念ながら両方
ともだめでした。また報告します。
[27430] 鰌親父 (2011/03/12 Sat 12:17)
Re: 残念ながら両方
地震・津波の影響により、宮城県・岩手県方面への電話は停電や機器故障の為に、繋がらない可能性があります。
[27431] うーん (2011/03/12 Sat 12:27)
なんとかできました。
お騒がせしました。やっぱカード、コーリングカードってゆうんですか?
セブンイレブンで買って(HIS香港支店に行ってそこの人に聞きました)
それからが歳の身にはつらかったが細かい字に難儀しつつも
茨城の実家に繋がり、その無事を確認できました。
[27433] 鰌親父 (2011/03/12 Sat 18:39)
NHK放送が下記サイトでライブで流されています。
下記サイトで見れます。
途切れても左下の矢印をクリックしてください。
日本のある中学生が流してくれているようです。
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3
[27427] じじ (2011/03/11 Fri 22:44)
Re: NHK放送が下記サイトでライブで流されています。
NHK自身がウエブ放送を始めています。
NHKのサイトからクリックして見れます。
日本の放送を見れない方に教えて差し上げてください。
[27432] じじ (2011/03/12 Sat 13:21)
香港から日本へ
国際電話かけていんだけどホテルの部屋の電話は
つながらないしバンコクなんかのオーバーシーズコールやさんは
ないしどこかないですか?今チョンキンマンションです!
[27425] 鰌親父 (2011/03/11 Fri 20:42)
Re: 香港から日本へ
ちなみにここへ
行けば絶対取り合えてもらえるところてないですか?
MTR範囲ないならどこでもいいです。よろしく!
[27426] 鰌親父 (2011/03/11 Fri 22:21)
Re^2: 香港から日本へ
もう見つけられたでしょうか?
久しく公衆電話を使って国際電話をかけていないのでちょっと自信が無いのですが、クレジットカードで国際電話をかけられるタイプのものがまだあるはずです。
PCCWの公衆電話だと、受話器のななめ右上にクレジットカードの差し込み口があり、その下に使用方法が絵で示しているタイプがそうです。
受話器を取って、カードを差し入れ口に入れてすぐに抜くことにより、カード情報を読み取らせます。
この時、うまく情報を読み取れないことがしばしばあるので、無反応状態が続いたら、もう一度受話器をとるところから繰り返してください。
あとは普通にダイヤルを回して下さい。(001+日本の国番号81+市外局番の最初の0を除いた相手の電話番号)
あるいは、電話カードを買って掛けます。
国際電話が掛けられる公衆電話の場所なんですが、今、確実にあると断言できるのは、中環の遮打道の皇后像広場の周辺です。
休みの日に多くのアマさんたちが掛けているので、絶対にあります。
アマさんたちが集まる銅鑼湾のヴィクトリア公園付近にも、電話カードを販売してる人がいたので、この付近の公衆電話も大丈夫のはずです。
昔はMTRの公衆電話も大丈夫だったのですが、こちらは今もいけるのか正直自信がありません。
ひょっとしたら尖沙咀のスターフェリー付近にもまだ国際電話ができる公衆電話があったかなとも思うのですが。
頼りない情報でスミマセン。
[27428] 湾仔峡道 (2011/03/11 Fri 23:48)
中環
いってみます。ほんとに細かい情報
ありがとう。結果報告します。
[27429] 鰌親父 (2011/03/12 Sat 07:17)
減肥霊芝茶
昨年、香港に行ってきました☆とっても楽しかったです(^^)
おみやげに減肥霊芝茶を買ったのですがとても気に入って、日本でも買えないかと探したのですが見つからなくて?また香港に行こうと思ってるぐらいです!どなたか情報いただけませんか?
[27424] きほ (2011/03/11 Fri 02:01)
香港空港から深セン湾口岸へタクシー
初めて投稿します。
過去ログ拝見しましたが、同様の質問を見つけることができませんでしたので、みなさんのお知恵を拝借できましたら幸いです。
今回、子連れで深センに初めて行くことを計画しています。
深センに赴任した友人に会いに行くことを目的としています。
深センの治安を考え、友人と合流する前に荷物と子どもを抱えたまま、街中でうろうろする時間を極力少なくしたいと考えています。
空港からタクシー(貸切)でイミグレを通過して、そのまま深セン市内へ入る方法があると聞きました。
詳細ご存知の方、利用のご経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
[27418] わかば (2011/03/09 Wed 13:55)
Re: 香港空港から深セン湾口岸へタクシー
わかばさん こんにちは。
香港空港から深セン市内まで行くには
「ダブルナンバー」(香港と深セン)の車に乗る必要があります。
深センイミグレ、皇崗や深セン湾口岸行きの乗り合いの車もありますが、
これだと、わかばさんが行きたい場所まで乗ることができません。
イミグレに着いてから、自分でタクシーなどで移動の必要ありです。
香港空港から深セン市内の指定場所まで行くには
「SKYLIMO (スカイリモ)」を予約する方法があります。
これなら、指定場所まで連れて行ってくれます。
もちろん「貸切り」です。
私も5年前に数度利用したことがありますが、
香港空港から深セン特区外まで1500ドルかかったと記憶しています。
けれど、車から一度も降りることなく、指定場所まで行けたので
本当にラクでした!
日本から事前にメール(英語)で予約して行きました。
香港空港のサイトに詳細が載っています。
トップページの下、「メインランドへの移動方法」というところを
開くと右側に「スカイリモ」のアイコンがあります。
[27419] 深セン在住 (2011/03/09 Wed 14:18)
Re^2: 香港空港から深セン湾口岸へタクシー
深セン在住さま、
さっそくにご回答いただきありがとうございます!
香港空港のサイトでチェックしました。
SKYLIMO、というのですね。まさに求めていたサービスです…
しかも事前に予約しておけるのは、とてもありがたいですね。
大変助かります。
ちなみに…
いくつか業者があるようですが、比較検討の必要性はどの程度とお感じになりますか。
どの業者でも大差ないものでしょうか。
重ねての質問となり恐縮ですが、教えていただけましたら幸いです。
[27420] わかば (2011/03/09 Wed 15:27)
Re^3: 香港空港から深セン湾口岸へタクシー
わかばさん
私が利用した頃は2つしか会社がなかった記憶がありますが
今はたくさんあるので驚きました!
ちなみに私が利用したのは Eternal East Tours (永東巴士」です。
深センー香港間を移動する人にはおなじみの会社です。
金額はたぶんあまり変らないと思いますが・・・どうでしょう?
深センまでお子さん連れで遊びに来てくれるお友達は貴重です!
気をつけておいでくださいませ!
[27421] 深セン在住 (2011/03/09 Wed 17:19)
Re^4: 香港空港から深セン湾口岸へタクシー
深セン在住さま、
再び丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
おかげさまで、初めての深セン行きも心強いです。
子連れということもあり、いつもより事前の準備も念入りにして向かいたいと思っています。
また質問させていただく機会があるかもしれません。
その際は、引き続きお知恵を拝借できましたら幸いです。
ありがとうございました!
[27422] わかば (2011/03/09 Wed 23:23)
この店の場所教えてください!
来月香港に行くのですが、ぜひこのバーに行ってみたいので詳しい場所分かる方教えてください。
“A Cozy German Bar”
チムシャツイの駅のそばらしいのですが。。。
[27402] タルトおじさん (2011/03/08 Tue 15:57)
Re: この店の場所教えてください!
それは店名ではなくて、レストラン紹介サイトでBiergartenというバー併設のドイツレストランのことをMrs Tsuiという人が「A Cozy German Bar for Smokers」と評したのではないでしょうか。
Biergarten:尖沙咀河内道8號東銘商業大廈地下 地下鉄尖沙咀駅N1出口前(ハイアットホテル向かい)
[27407] うさぴょん (2011/03/08 Tue 17:24)
Re^2: この店の場所教えてください!
わかりました。
ご指摘ありがとうございました。
今度行ってきてみます!
[27415] タルトおじさん (2011/03/09 Wed 08:18)
Re^3: この店の場所教えてください!
香港に行くとハイアットチムを定宿にしていますので、滞在中はよく行きます。
大体お昼前から開店していて、軽い食事もできますし、夜は大勢の外国人?
で賑わっています。
[27417] クロ (2011/03/09 Wed 08:34)
サービスアパートを
探しています。花粉のこともあって 3月中旬から4月中旬まで一か月です。ウェブでも探してますが、現地に到着してからも街を歩いてても気軽に紹介してる
不動産屋なんかみつかりますか、まったく普通のアパートとはちがいますからねえ。予算はHK$7000以下ぐらいです。ミラドやチョンキンマンションの安宿にでも一か月だとそのぐらいですか、それは少々きつい。毎日のメークアップなんか必要ないし。クーロン半島(ティムサーチョイープリンスエドワード)やホンコン島(ションワンーノースポイント)あたりだとみつけやすいんでしょか?MTR終点の近くでもその分安いならと考えています。日本なら物件など窓に張りつけてあるけどホンコンはどんな感じですか?2,3日前にいっていきなり契約なんてのも?2-3000HK$のデポジットは当然のようですえね、チェックアウト後数日たってデポを返却というのもあるみたいなんだけど。そのあたり詳しい方、経験者、詳しい情報をよろしくお願いします。
[27376] 鰌親父 (2011/03/07 Mon 16:13)
Re: サービスアパートを
初めまして
今香港に来て居ます。
サービスアパートを借りていますが、来週マンションがきまった為退室します
良かったら引き継ぎますか?
[27377] 杏奈 (2011/03/07 Mon 16:40)
3月-14日~4月ー13日(チェックアウト)
を予定しとるんですが、、(30泊31日)
[27378] 鰌親父 (2011/03/07 Mon 16:45)
Re^3: サービスアパートを
三月の30まで空いてます。
場所は湾仔です。
値段は40000円です。
[27379] 杏奈 (2011/03/07 Mon 18:45)
3月 30日中には
退出せねばならないということでしょうか?ワンチャイ、いいとこですよね。
[27380] 鰌親父 (2011/03/07 Mon 19:20)
Re^5: サービスアパートを
部屋がいっぱいみたいで30日で出ないといけません
ディポジットはもう払っているのでかかりません
[27382] 杏奈 (2011/03/07 Mon 19:56)
すいません!
どうしても花粉が終わる4月中旬まで日本にかえりたくないので、せっかくの
配慮かたじけないが 今回は遠慮させていただきたく存じます.
[27384] 鰌親父 (2011/03/07 Mon 21:45)
Re^7: サービスアパート
1か月の短期なら、不動産を通すより直接コンタクトを取った方がいいですよ。
香港のサービスアパートメントは、ネットでもかなりの物件情報がありますし、街を歩いてると広告等もよく見かけます。
電話をするか直接レセプションで話を訊いて、空きがあればその場で契約して2・3日後に入居も可能です。
デポジットは物件ごとに条件が違うでしょうが、1か月だと全額先払いと言われる所が多いと思います。あとは交渉次第です。
予算はHK$7,000以下とのことですが、広州交易会が始まる4月からは、ホテルも含めて週貸し・月貸しの短期賃貸が一気に値上がりするので、貸主が強気になるこの時期にこの金額だと選択の幅が狭くなるでしょう。
特に安い物件ほど上昇幅が大きいので、可能ならば家賃の上限の再考と合わせて、MTRにこだわらない地区選定も検討された方が見つかりやすいと思います。
[27387] 湾仔峡道 (2011/03/08 Tue 00:31)
いろいろと細かく
アドバイスありがとう。助かります。「広州交易会」って
大きな商談会みたいなもの、ううん、時期が悪すぎるねしかし。
でもとにかくウェブと街歩きで白板もって
歩き回って、2,3日の覚悟で頑張ってみます。
[27394] 鰌親父 (2011/03/08 Tue 08:11)
デポジットの返却って?
どうなってるんでしょう?チェックアウト何日後に返すって書いてあるようなんですけど、ウェブ、メールなんかで。現金なんかで払ったら、もうとっくに日本に帰っているわけだし、その辺詳しい方よろしく教えてください!
[27408] 鰌親父 (2011/03/08 Tue 17:26)
Re^10: デポジットの返金
仰る通り、数日たってからの返金でした。
私の場合は、銀行口座へ振り込んでもらったり、小切手を送付してもらったりしました。現金での返金は経験がありません。(理由は、いろんな意味で怖いから)
でも、退去後すぐに香港を出る人は少なからずいるはずで、その点は物件の管理会社でマニュアル化してると思うので、契約時に返金方法について文書で確認された方がいいですよ。
[27411] 湾仔峡道 (2011/03/08 Tue 23:52)
またまた ありがとう!
香港独特ですね、数日後返却はほんと
細かくがっちりしてますね、
これじゃHK$1000ぐらい用意しとかないと
とにかく ありがとう!
[27416] 鰌親父 (2011/03/09 Wed 08:30)
ここ数日の香港の気象
今週末から初めて香港に行きます。
海外の天気予報の気温がイマイチ実感できないのですが、長袖に軽い上着程度でしのげそうでしょうか?
[27386] はるか (2011/03/07 Mon 23:23)
Re: ここ数日の香港の気象
香港では、3月~5月は春期にあたります。この時期は、湿度が上昇し蒸し暑く感じ、同じに紫外線きつくなってきます。来週くらいですと、空港をでたら「むあ~~」!とする感じですね。昼間は、「長袖シャツorブラウス」で十分だと思います。夜間がちょっと涼しくなるので、軽い上着を用意しておく方が良いと思います。それから、九龍と違い、香港島は標高が若干高いのでちょっと涼しく感じます。 因に、ビクトリアピークに行かれる場合は、要上着だとおもいます。 楽しい旅行にしてください♪
[27389] IJAMU (2011/03/08 Tue 00:54)
Re^2: ここ数日の香港の気象
ただいま、16度と肌寒く、昨晩(深夜)雨&11度と久しぶりに寒かったです。
週末に掛けて暖かくなる予報ですが、3月4月上旬の香港は読め無いと言うか・・・突然寒くなる日が数日続いたりしますね。
ちなみに、まだダウンジャケットの方も居ます・・・。(半そでの外国人も居る)
服装はそんな感じの何でもありな感じです。
[27398] lily (2011/03/08 Tue 13:25)
Re^3: ここ数日の香港の気象
現地人の情報はとっても貴重ですね。
お手数をおかけして済みません、ありがとうございました。
長袖+上着で脱ぎ着が出来る格好で参りたいと思います。
楽しんできます!
[27413] はるか (2011/03/09 Wed 01:19)
ゴヤールのショップについて
何年か前に香港に行った際、ペニンシュラとハーヴェイニコルズの中に
ゴヤールのショップがあったと思うのですが、
ゴヤールの公式HPを見ても、香港のショップは記載がないのですが、
なくなってしまったのでしょうか?
夏に香港へ行くので、購入したいと思っているのですが・・・
[24014] トコ (2010/03/03 Wed 15:37)
Re: ゴヤールのショップについて
トコさん、こんばんは。
はい、残念ですがゴヤールは香港から撤退しています。
町中の並行輸入店などでは少し見かけます。
[24017] ともっぺ (2010/03/03 Wed 23:00)
Re^2: ゴヤールのショップについて
ともっぺさん、ありがとうございました。
やはり無くなってしまったんですね。
ソウルで買うよりも、安いかな?と期待していたのですが、
残念です。
他に香港で買える欲しいものを、調べなくては!(笑)
[24022] トコ (2010/03/04 Thu 01:11)
Re^3: ゴヤールのショップについて
トコさん、まだ見ていらっしゃるでしょうか。
ペニンシュラのグランドフロアに再オープンしましたよ。
[27400] choco (2011/03/08 Tue 14:02)
避風塘料理
今週末から女4人で旅行します。
避風塘料理屋に行きたいのですが、スケジュールの都合上 香港島側には行かれないのです。
もしも九龍側に避風塘のお店があれば教えてください。
[27390] メグポ (2011/03/08 Tue 03:01)
Re: 避風塘料理
モンコックにある、「周記避風塘」(Bay Phoon Town)のことでしょうか?
周記避風塘でしたら、沙田(Sha Tin)の沙田新城市廣場内に支店がございます。
(※香港では、この2店のみです)
こちらは、日本のお台場にも支店があります。
本来、避風塘料理で有名なのがコーズウェイベイにある、セレブご用達の「喜記」(Hee Kee)さんですが(私も先日行ってきたばっかりです)、香港島へは都合上行けないとのことで非常に残念です。 女性同士で行かれるとのことなので、九龍側の有名・人気店である、「避風塘興記」は如何でしょうか?
こちらも、世界のセレブご用達のお店ですが、お値段はリーズナブルな方です。
ただし、こちらは予約される方が良いとおもいます。
●避風塘興記
尖沙咀彌敦道180號寶華商業大廈1樓
1/F Po Wah Comm Building, 180 Nathan Road, Tsim Sha Tsui
・電話 :2722 0022
・営業時間:18時~翌朝5時
[27392] IJAMU (2011/03/08 Tue 04:39)
Re^2: 避風塘料理
興記は私もよく行きますが予約必須です。
きれいな店ではないし店員の愛想もいまいちだけどおいしい。日本語メニューも少しあり。
[27393] まりも (2011/03/08 Tue 04:48)
広東語
香港にハマってます
是非とも広東語を覚えたいのですが どの参考書(CD付き)がお勧めですか?
皆さんの経験でこれがいいというのを教えて下さい
[27351] masa (2011/03/02 Wed 21:07)
Re: 広東語
masaさん、こんにちは。
masaさんが、香港に旅行したときに使える広東語を覚えるたいのか、地元の人と雑談できるほどになりたいのか等々、何の目的でどの程度の上達を目指すかで皆さんアドバイスが違ってくると思います。
この点も書かれたほうがいいのではないでしょうか?
ちなみに私も現在勉強中ですが、学校に通っています。
[27354] 空姐 (2011/03/03 Thu 08:59)
Re^2: 広東語
広東語のCD付き書籍は普通語ほど種類がないので、ご自身で書店に行かれて
「読みやすいな」と思うのを選んだほうが良いと思います。
無難なのは『語学王』でしょうか。
CDは付いていませんが、実用的なのは『度の指さし会話帳』だと思います。
iPhoneをお持ちならアプリがありますので発音などが分かりますよ。(簡易版無料)
とりあえずそれで十分だと思います。
[27357] KK (2011/03/03 Thu 18:09)
Re^3: 広東語
一応、私が去年購入した本を紹介します。
「まずはこれだけ広東語」国際語学社発行
本屋さんで見たところ、CD付きの本は数種類ありましたが、
一番発行日付の新しいものを選びました。
中身については、良いかどうか比較ができていません。
[27358] うーん (2011/03/03 Thu 20:08)
Re^4: 広東語
私が通っている語学教室のテキストは
「広東語レッスン」スリーエーネットワーク
「どれを教材にしようか比較してこれが一番いいと思った」と広東語が母国語の講師の方がおっしゃっていました。
これに加え自分でサブテキストとして買っていいなと思ったのは
「香港広東語会話」東方書店
「香港粤語語彙とリスニング」白帝社
前者は日常会話例が非常に現実的です。
後者はタイトルの通り、ほぼリスニングに特化しています。
[27360] にょろり (2011/03/04 Fri 10:39)
Re^5: 広東語
皆さん有難う御座います
実は男人街の屋台(海鮮料理)の店員さんと仲良くなったのですが 拙い英語の単語と広東語の会話集 ボディーランゲ-ジ での会話なので軽い世間話位の会話でいいので覚えたいな~と思っています
[27381] masa (2011/03/07 Mon 19:42)
グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
はじめまして。
今月中旬に4年ぶりに香港に母と二人で香港に行きます。シェラトン宿泊予定です。
質問させていただきたいのですが
①カントンロードのグッチの店はいつも外にまで行列ができているのでしょうか?
エレメンツの店とかだと空いているでしょうか?
②香港ディズニーランドで、ゴールデンミッキー、フィルハーマジック、ライオン キングを鑑賞したいと思うのですが、日曜でも空いていますか?月曜の方がいい でしょうか?前回は行ったときは平日だったので空いていたのですが‥
ゴールデンとフィルハーを見損ねたので、今回見に行きたいのです。最近の様子 をご存知の方、教えていただけますか?
③ジェニーベーカリーのクッキーを買って帰りたいのですが機内持ち込み手荷物で ないと割れますか?大きなスーツケースで行くので、発泡スチロールの箱に入れ て隙間を緩衝材で埋めて入れたら大丈夫でしょうか?
以上、3点お分かりになる方、よろしくお願いします。
[27364] すぴん (2011/03/04 Fri 20:15)
Re: グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
③については、過去の記事検索で「ジェニーベーカリー」で検索するといくつか情報がでてきますね。
最近は売り切れのことなどもありました。
あとは曖昧ですが、外側をいくら固定しても容器の中がちゃんと詰まっていないので割れてしまうため手荷物のほうがいい、といったレスを読んだ記憶があります。
ご参考までに。
[27365] pm (2011/03/04 Fri 20:54)
Re^2: グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
pmさま
返信ありがとうございます。ジェニーベーカリーの過去の記事、私も読みました。やはり、手荷物にしたほうが無難そうですかね。買えたとしても少しにしておきます。ありがとうございました。
[27366] すぴん (2011/03/04 Fri 21:35)
Re^3: グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
すぴんさん、はじめまして。
私は2/16(水)に尖沙咀のジェニーベーカリーでクッキー買いました。15時くらいでしたけど、お店には誰もいませんでした。8MIXを1個、4MIXを2個買いました。徳成號のエッグロールも2個買っちゃってたので、こっちを機内持ち込みして、ジェニーベーカリーのクッキーはスーツケースに入れて持ち帰りました。
スーツケースに入れる前に、8MIXは缶を開けて、隙間にぷちぷち(新品のきれいなものを持っていきました)を詰めました。4MIXはクッキーがぎっちり詰まってましたので何もしませんでした。缶の周りもぷちぷちで包んで、スーツケース入れました。
帰国して中身を見たら、8MIXは1、2枚割れてましたが4MIXは無事でした。たまたまなのかもしれませんが、私は次回もスーツケースに入れちゃうと思います。
[27367] はるひ (2011/03/04 Fri 21:56)
Re^4: グッチで買い物、日曜の香港テ
1 グッチの行列はみたことないてす。
3 4mixはいつもスーツケースで持ち帰りますが一度も割れたことありません。8mixもしっかり詰まってるので機内持ち込みでなくても割れないですよ。
[27368] まりも (2011/03/05 Sat 00:40)
Re^5: グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
はるひさん、まりもさん、はじめまして。
クッキー、スーツケースに入れても意外と大丈夫だったりするんですね。それならだいぶ楽にもってかえれそうですね。
グッチは並んでたりはしないんですね。近くで買い物ができそうです。
ありがとうございました。買い物が楽しめそうです。
[27369] すぴん (2011/03/05 Sat 08:03)
Re^6: グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
ハーバーシティーのGUCCIはchanel等と同じく、大体いつも行列してますね。
昨日(3月5日土曜日)に関して言えば、あの道では、GUCCIが一番行列してました。(2、30分並べば入れそうな感じだけど。)
普段並んでないPRADAなんかも並んでましたから、週末だからってことなのか?
3月になって、日本人観光客の方々もぐっと増えたように思います。
[27372] lily (2011/03/06 Sun 14:39)
Re^7: グッチで買い物、日曜の香港ディズニーランドなど
lilyさん はじめまして。
行列は日時によってはできてるってことですかね‥
その場で状況判断して、行動したほうがよさそうですね。
ありがとうございました!
[27373] すぴん (2011/03/06 Sun 19:16)
深セン湾口岸
深セン湾のイミグレーションへは、自家用車(香港のナンバープレートのみ)で行けるのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
[27356] 昆布分子 (2011/03/03 Thu 13:46)
Re: 深セン湾口岸
残念ながら、行けません。
ダブルナンバー車のみ越境可能です。
[27359] 湾仔峡道 (2011/03/03 Thu 22:29)
Re^2: 深セン湾口岸
湾仔峡道様
ありがとうございます。
すみません。ちょっと質問の仕方があいまいでしたが、越境はしません。
顧客を空港から深セン湾の香港側出境までの送迎を考えていましたが、
タクシーとは違い、自家用車は香港側の出入境までも行けない、つまり天水圍方面からあの橋を渡れないということでしょうか。
[27361] 昆布分子 (2011/03/04 Fri 11:56)
Re^3: 深セン湾口岸
香港政府運輸署のWebサイトの情報ですが、橋の手前から「封閉道路(Closed Road)」という扱いで、タクシーを除いて「Closed Road Permit」を取得してないと、先へは行けないと書いてあります。
持っていない車は、橋の手前のインターチェンジで戻らなければならないとなっています。
[27362] うーん (2011/03/04 Fri 19:37)
Re^4: 深セン湾口岸
うーん様
そうなんですか。それでは自家用車での送迎は諦めます。
ありがとうございました。
[27363] 昆布分子 (2011/03/04 Fri 20:10)
牛乳プリンの店
近々、初の香港行きに向けて情報収集中です。
牛乳プリンをぜひ食べたいのですが、ネットで調べると「港澳義順牛奶公司」と「義順牛奶公司」という二つの名前が出てきます。
これは、同じ系列のお店なんでしょうか?
もし全く異なるのであれば、どちらがお勧めかアドバイスを頂戴できると嬉しいです。
[27346] さるこ (2011/03/02 Wed 18:04)
Re: 牛乳プリンの店
同じ店です。
トンローワン、ジョーダン、ヤウマテイ、タイチに支店がありますよ。
どこに行っても差はありません。
[27347] まりも (2011/03/02 Wed 19:13)
Re^2: 牛乳プリンの店
さるこさま
は
[27349] しゃねる (2011/03/02 Wed 20:34)
Re^2: 牛乳プリンの店
さるこさま
初めまして。
私は、いつも義順牛の方に参りますが、アズキミルクプリンがお勧めです!!
味の好みもありますが、あんこ好きの私は、大好きです。アズキが苦手で無ければ是非食べて見て下さいませ。暖かいのと冷たいのが選べます。
こちらも好みがあると思いますが、私は、暖かいのが好きです。
ジョウダンのお店には、日本語が話せるおじ様が居て親切でした^^
[27350] しゃねる (2011/03/02 Wed 20:41)
Re^4: 牛乳プリンの店
こんばんは。
初めてであれば、佐敦の義順のほうが入りやすいと思います。
通り一本入ったところにも澳洲牛公司がありますが、こちらのほうがローカル色が強いようです。
義順は支店がいくつかあるせいか、朝はそれほど混んでいません。
8時からやっているので、朝ご飯とプリンが楽しめますよ。
日本語メニューもありますので、言えば出してくれます。
昼間は割と混んでいますが、皆食べたらすぐ出るので、それほど待ちませんし、テイクアウトもできます。
[27352] 萩乃 (2011/03/02 Wed 21:56)
上環で線面
以前も色々お世話になりました。その節はありがとうございました。
また香港に行く予定なのですが、もし体験されたかたがいらっしゃいましたら、どんな感じだったかお教え願いたく・・
上環に、線面の店があるらしいのですが、体験コメントが少なくて・・
糸でもって顔の産毛をとったり腕などの無駄毛をとってくれるお店です。
私、わりと肌が弱いのですが、同じように肌が弱いかたが体験していたら、赤くなったりするものかどうか知りたいです。
過去ログで「毛」や「髭」、「線面」と入力してもヒットしなかったので新規で投稿してしまったのですが、もし既に出ている内容でしたら申し訳ありません。
[27316] ゲイトイ (2011/02/25 Fri 00:10)
Re: 上環で線面
上環での経験はありませんが、香港ではトンローワンでしたことがあります。
顔の中でも皮膚が薄めのところは多少赤くなります。
&結構痛い。慣れても結構痛いです。
(わたしはあまり肌は弱くないと思います。)
香港ではトンローワンでだけですが、深センと比べて高いし適当だし、もう行かないと決めました。
全然オススメできないので店名等は控えます(ちなみに店名は定かでない)
上手なところで施術してもらうと、顔がツルッツルになってすごく良いですよ!
[27317] lily (2011/02/25 Fri 00:36)
Re^2: 上環で線面
■lilyさま
おこたえ、ありがとうございます!
なるほど、上環だけでは無かったのですね。やっぱり色々調べないとダメですね~。
評判のよい店を探してみます。
トンローワンにあるお店については、頭の中に入れておきますね(笑)
やっぱり痛いのですか・・・さらに赤くなる・・・
毛穴から化膿したりしなければ、我慢も出来るのですが・・・
まあそればかりは個人の肌の調子ですものね。
でもつるつるな肌になってみたいですv
[27318] ゲイトイ (2011/02/25 Fri 07:11)
Re^3: 上環で線面
私は昨年上環の「美の選 梁太専長線面」というお店で線面をしてもらいました。
特に肌が弱いわけではありませんが、耳の生え際あたりだけは引っ張られる感覚が若干痛かったです。
他の部分の痛みは全く気になりませんでした。むしろ気持ちよかったです。
もちろん傷もつかなければ赤くもなりませんでした。
おどろくほどツルツルになり感激しました。
翌日の化粧のりがちがいます!
上環のお店は安心だと思いますよ。
日曜日はお休みだったと記憶しています。
[27323] やす (2011/02/26 Sat 23:13)
Re^4: 上環で線面
やす様
ありがとうございます!!
そのお店、チェックしてみますね!!
もし行くなら、日曜日は避けるようにして行ってみたいと思います。
私も、その、驚くほどのつるつる感を是非味わいたいです~v
[27324] ゲイトイ (2011/02/27 Sun 13:57)
Re^5: 上環で線面
横レスすみません。値段や時間など教えて下さい。宜しくお願いします。
[27325] vivian (2011/02/27 Sun 18:46)
Re^6: 上環で線面
私の施術時は顔と眉(整え)で約120~150HKDでした。
すみません、うろ覚えで。
ノーチップです。予約せず飛び込みで入店しました。
メニューや値段は香港ナビさんに載っていますが私の時と若干違うかな…
でも文句なしです。お勧めできます。
[27337] やす (2011/03/01 Tue 11:53)
Re^7: 上環で線面
やすさんありがとうございます。時間はだいたいどれくらいですか?宜しくお願いします。ゲィトィ様横レスすみません。
[27338] vivian (2011/03/01 Tue 11:58)
Re^8: 上環で線面
先々月、初めて上環「美の選」で施行してもらいました。
香港ナビの紹介記事は住所が違ってます。140号ではなく、146号です。
定休日は水曜日です。
値段はこの記事より上がっていて、私は顔+眉+首で160HKドル。
顔と眉だけだと120ドルくらいだと思いますが、だいたいそのあたり。
飛び込みでもお客さんがいないとやってもらえますが、予約したほうが確かです。
でも予約担当のおじいちゃんが耳が遠いのか、なかなかスムーズにいかないことも。(苦笑)
時間は30~40分くらい、メニュー内容で当然違います。
顔だけだったらもっと短いと思います。
仕事はていねい、おでこの生え際付近は、ばりばりっと引きはがされる感じでしたが
他は痛みもそれほどではなく、むしろ気持ちいい感じ。(個人差あるでしょうが)
施行後は顔がぽかぽか湯上がりのようなさっぱり感で、病み付きになります。
予約しても、前のお客さんがいるとかなり待たされる場合もあるので、時間は余裕をもって望んだ方がいいですよ。
敏感肌の方は分かりませんが、私はお勧めです。また今月行きます。
[27340] まーめいど (2011/03/01 Tue 20:45)
Re^9: 上環で線面
マーメイドさん詳しい情報ありがとうございます。敏感肌なので心配ですが、是非来月行きたいです。
[27341] vivian (2011/03/01 Tue 20:50)
Re^10: 上環で線面
■まーめいどさん
情報ありがとうございます!
住所間違ってるんですか。よかった、教えていただいてv
ただ、英語もほとんど通じないということで・・・
少しだけの広東語がわかればなんとかなりますかね~。
ちょっと自信ないんですが、折角なので行ってみたいと
思います。
[27348] ゲイトイ (2011/03/02 Wed 19:45)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
