<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
MRTのHPを見ていたら、オンライン限定でVISAカードを持っている人はエアポートエクスプレスのチケットを一枚買うともう一枚タダでもらえるというのがありました。
手続きを進めていき、いつも使っているVISAカードのナンバーを記入するところまで行ったところで「このカードは拒否されました」になってしまいます。
他のVISAのカードでも試しましたが同様でした。
「Visa infinite Card and Visa Signature Card」というのはどんなカードのことなんでしょうか?
初歩的なことで申し訳ありません。
[31100] motif (2013/07/02 Tue 12:02)
Re: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
VISAの公式サイトに説明があります。
『Visa InfiniteカードはVisaの商品の中で、最上位に位置するカードです。Visa Infiniteカードはカード発行会社よりご案内を差し上げた方のみに発行されます。また、Visa Infiniteカード会員様であれば、Visaプラチナカード特典もご利用いただくことができます。 』
Visa Signature Cardも海外における同様のステイタスのカードではないかと思うのですが…(これは推測ですみません)
[31102] たろう (2013/07/02 Tue 14:24)
Re^2: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
早々にありがとうございます!
上級カードを持っている人が対象だったんですね。
どうりで別のカードでもダメだったわけです。
随分前に、ターボジェットの香港空港→マカオ間のチケットをVISAで事前購入するとアップグレードする。といったキャンペーンを利用したことがあるので、てっきり今度も似たようなキャンペーンかと…
おはずかしい。
[31103] motif (2013/07/02 Tue 17:41)
Re^3: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
日本発行のVISAカードでは"Signature"は無いようですが、香港発行だとありまして"Platinum"と"Infinite"の間に位置します。
ちなみにカードランクは以下の順番です。
Visa Classic
Visa Gold
Visa Platinum
Visa Signature
Visa Infinite
[31105] ちょっと (2013/07/02 Tue 20:58)
Re^4: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
香港はVIPには丁寧でサービス万全ですが、ビジターは相手にもされません!
せめて、ゴールドかプラチナカードが必要!
香港では本当にカードの色で顔色も変わります。 日本のお店ではなんの反応もないですけど、香港では人格を表す重要なアイテムなのです。
[31107] ちょっと! (2013/07/03 Wed 00:05)
Re^5: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
そうんなんですね。
詳しくいろいろ教えていただきありがとうございます。
銀行系のゴールドは持っているんですが、おっしゃる通り、日本では何の反応もないし、空港のラウンジぐらいしかメリットもないので、もっぱらJAL系のカードでマイルを集めています。
香港では人格を表すアイテムだなんて!
今度は香港のちゃんとしたレストランに行った時には、ゴールド(ではありますが…)のカードを使ってみようかな^^
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございます!
[31110] motif (2013/07/03 Wed 13:55)
Re^6: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
日本と同様、あちらでもゴールドカードぐらいじゃ何の反応もありません(^_^;)
[31112] pm (2013/07/03 Wed 16:13)
Re^7: エアポートエクスプレスのVISAキャンペーン
あはは…
そうですか~
やっぱり地道にマイル集めに励みます(^_^;)
[31113] motif (2013/07/03 Wed 21:15)
コタイジェットについて
7月末の月曜日にマカオから香港島に移動を予定しています。
コタイ地区に宿泊予定で、コタイジェットでの移動を予定していますが、フェリーの予約は日本であらかじめ予約が望ましいでしょうか?それとも、前日夜や当日朝でも問題ないでしょうか?
また、通常席と上級席の違いなど、最近乗船されたご経験のある方、情報をください。
[31074] マカオからの移動 (2013/06/18 Tue 22:30)
Re: コタイジェットについて
前日夜や当日朝でも先に買えば確実です。
上級席なら、乗る3,40分前にまず買えます。
この2年で20回近く乗っていますが、買えなかった事は無いです。
通常席が、飛行機のエコノミー席の感じです。ただ、リクラインが出来ません。
船室が広いのでびっしり座る感じになります。
大きな荷物は後ろの棚におきます。
上級席はビジネスクラスの感じでリクラインが効きます。
ローカルカップラーメンのサービスがあり2種類から選べます。
断る人が半分ぐらいです。
一緒に飲み物のサービスもあります。
コーラやコーヒー、ビールがあります。
ビールは1缶のみです。
まとめて聞きに来きます。
船を下りるときに優先的におろしてくれます。
その為、イミグレで早く並べます。
昔ほどでは無いですが、寒いのではおるものが必要です。
窓際でない限り外がたいして見れないので、船内を見ていると酔いやすいです。
双胴船で揺れにくい船ですが、荒れているときや離着岸前後は不安定になります。
酔わない自信がない限り先に酔い止めを飲んでおくのが良いです。
大抵は酔ってから飲んでも効きません。
チケットを買って胃イミグレを通り、乗船口前の最終待合所に入るところに受付があり、席番号をチケットに張ってもらいます。
酔い安い人はなるべく中心を指示しましょう。
チケットを渡すと何も聞かれずにあっという間に張られるので、リクエストがあれば、渡しながら声をちゃんと出す必要があります。
[31075] じじ (2013/06/19 Wed 10:51)
Re^2: コタイジェットについて
詳細なご助言ありがとうございます。
素人質問の追加で申し訳ありませんが、スーツケースなどの大きな荷物はチェックインから下船・イミグレーションまで自分でもったままという認識で間違いないでしょうか?上級席の場合は、専用の荷物置き場がありますか?
また、コンラッドもしくはベネチアンに宿泊予定ですが、シャトルバスなどはありますか?出航予定のどのくらい前にホテルを出るべきでしょうか?
教えてください。
[31082] マカオからの移動 (2013/06/20 Thu 18:10)
Re^3: コタイジェットについて
スーツケースを持って乗った経験がないのと、他のフェリーと記憶がごっちゃになっていますが、基本的には大きな荷物は下の階のラックにおいてくる形だとおもいます。このあたりは係員の指示に従うしかないかとおもいます。
いずれにしてもスーツケースぐらいであれば、自分で持ち運びです。
ホテルやカジノリゾートとしてのシャトルバスがあります。
他のフェリー乗り場や国境行きのシャトルバスも出ているので行き先を間違えないようにしましょう。
上級席なら、1時間前に出れば十分かとおもいます。
前売り券を持っていても、前の船に時間的に乗れ且つ席もあいているなら乗せてもらうことが出来ます。
席番号を貰うときに周りを観察してみてください。
[31083] じじ (2013/06/21 Fri 11:03)
Re^4: コタイジェットについて
早々のご返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
[31084] マカオからの移動 (2013/06/21 Fri 18:03)
Re^5: コタイジェットについて
飛行機の様にスーツケースは預かってくれます。(以前は1個に付き20ドルとか取られた様な)
ただ、マカオに行かれる方は大きなスーツケースを持っていないので、殆どの方が自分で運んでいますので預けている方は余り見た事がないです。
[31094] Toshi (2013/06/28 Fri 17:32)
チム・フェリー乗り場の中藝
GW期間中に訪港した際、走り出したバスの中から中藝が結業するようなポスターをみました。
ここも賃料値上げ戦争によるものなのか、跡地には何が入るのでしょうか?
[30972] たろう (2013/05/15 Wed 13:07)
Re: チム・フェリー乗り場の中藝
中藝のあとには、世界的に有名なファッションブランドが、月1,500万ドルの高額賃料で入ることが決まりました。
ただ中藝が結業するのは、契約期間の期限がきただけでなく、親会社である華潤創業グループがもはや尖沙咀のこの場所に居続ける理由がなくなったからだと言われています。
英国人支配者の本拠地であった中環と金鐘からよく見えて、かつビクトリアハーバーを挟んで対峙する形となってた星光行には、かつて中国政府とつながりの深いテナントがいっぱい入っていましたけど、大陸の力がものすごく強くなった今となっては、もうそんな必要はなくなりましたからね。
[30982] 湾仔峡道 (2013/05/17 Fri 00:17)
Re^2: チム・フェリー乗り場の中藝
たろう様、
湾仔峡道様、
貴重な情報をありがとうございます。
ちなみに、中藝はいつまで営業していますか?
ご存知でしたらお願い致します。
昔から、こちらでスワトウを買うのが楽しみでした…
寂しくなります(涙)
[30984] 布丁 (2013/05/17 Fri 07:50)
Re^3: チム・フェリー乗り場の中藝
湾仔峡道さんの情報を待っていました。
いつもありがとうございます。
布丁さん、他のかたのブログで読んだのですが、いつ閉店かまだわからないそうで、中港城へ移転?という情報もありました。ご参考までに。
[30985] たろう (2013/05/17 Fri 12:39)
Re^4: チム・フェリー乗り場の中藝
たろう様、
ありがとうございます!!
来月ですが、間に合えば…
閉店セールのテーブルクロスなど買いたいと思います。
ありがとうございました(ぺこり)
[30995] 布丁 (2013/05/18 Sat 11:37)
Re^5: チム・フェリー乗り場の中藝
スターハウスの中藝は、思い出深い場所です。
初めて香港を訪れた際、ここでカシミヤのタートルネックセーターを買いました。
それから30年後の昨年、久々にカシミヤのセーターを物色したところ、
同じセーターがまだ売られているのを発見し、嬉しくなりました。
値段は少々高めでも、センスが良くてクオリティの高いものが手に入り、
何か買う目的はなくても、ゆったりとした店内を眺めて
歩くだけでも楽しい場所だっただけに、残念ですね。
[30999] 豚足 (2013/05/18 Sat 22:38)
Re^6: チム・フェリー乗り場の中藝
先週香港から戻ってきました。
暫くみかけなかった極上のスワトウ刺繍のハンカチ類
在庫処分のためかセールになっており
思い切って購入してきました。
次は出会えるかわからないので…(涙)
[31079] 布丁 (2013/06/19 Wed 13:12)
2人の子連れで宿泊
7歳児と1歳児と両親2人で旅行の予定です。香港ではコンラッド、インターコンチネンタル、リッツカールトンを、マカオではコンラッド、マンダリンオリエンタルを候補としています。香港・マカオとも定員3人というのが多いようですが、7歳児はエキストラベッド、1歳児は添い寝でというパターンでも受け入れてもらえないものでしょうか?ご経験のあるかた、教えてください。
[31051] 2人の子連れ (2013/06/08 Sat 22:22)
Re: 2人の子連れで宿泊
こんにちは。
凄いメンバーですね!
1室に、基本ベッド×2台(ツイン)とエキストラベッド×2台、計4台のベッドが必要ということですね。
結論から申し上げますと、香港のホテルルールでは無理ですね。
基本的にはエキストラベッドは1台までが原則です。
スイートでも無理です・・・。
リッツカールトンでもこのメンバーですと予約不可となります。
中国人観光客の方が、「チェックイン時」に3名と申告し、大人数で宿泊している様子ですね。多分雑魚寝でしょうね。
しかし、リスクを考えますとホテルのルールに従うことをおすすめいたします。(ホテルの帳簿に記載がないと、万一事故が起きても一切保証されません)
2室利用をおすすめいたします。
インターコンチネンタルやリッツをお考えなのでしたら、四つ星程度で2室利用する方が安価ですよ!
ちょっと話は脱線しますがもし、これからの過酷なシーズンに1歳のお子様を、香港→マカオ、マカオ→香港へおつれになるのはちょっと無理があるような気がしますね~。
[31052] ジャッキー (2013/06/10 Mon 00:00)
Re^2: 2人の子連れで宿泊
ホテルごとにチャイルドポリシーが決まっているので、5軒にホテルが絞れているのなら、直接ホテルにメールで問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
ホテルの部屋のカテゴリー次第では受け入れ可能かもしれないし、その方が間違いのない回答を得られると思いますよ。
香港のホテルは、メールでの問い合わせに対してわりとしっかりと対応してくれますのでご参考までに。
[31053] 湾仔峡道 (2013/06/10 Mon 00:15)
Re^3: 2人の子連れで宿泊
ご回答ありがとうございます。
大人2人、子供2人でエキストラベッドは1つあればいいので、何とかならないかと思い、投稿させていただきました。
ご指摘のように最終的にはホテルに直接確認してみたいと思います。
その他、なにか情報があれば、またお願いします。
[31054] 2人の子連れ (2013/06/10 Mon 13:05)
Re^4: 2人の子連れで宿泊
ベビーベットは5星なら大体無料、それにエキストラ一台でOKです。予算があればファミリースイートにすれば最高です。
[31055] なっちゃん (2013/06/10 Mon 13:41)
Re^5: 2人の子連れで宿泊
2人の子連れ様
私も、年末に6歳、1歳児を連れて家族4人で香港旅行を計画中です。
こちらで色々教えて頂き大きなベットのツインのホテルで添い寝、可能であれば、エキストラベットを1台入れて頂けたらと思って色々検索しております^^
ネットですとやはり3人まで!!となっていましたので、いつもお世話になっている旅行会社に聞いて見ました所、4人でも大丈夫とお返事を頂きました。
個人で予約を取るのでしたら、やはり直接ホテルにメールで聞くのが良いと思います。後は旅行会社に頼むか・・・
うちは、予算的にも2人の子連れ様の候補のホテルよりランクは、下ですけど大丈夫との事でしたので^^2人の子連れ様の候補のホテルでしたらきっと大丈夫では、ないのでしょうか・・・
うちも今年から家族4人に為り、こちらで色々教えて頂きながら計画中です。
楽しい家族旅行になると良いですねっ!!
[31056] しゃねる (2013/06/10 Mon 22:05)
Re^6: 2人の子連れで宿泊
こんにちは!
今年のお正月に香港に家族4人で行ってきました。
子供は4歳と7歳でした。
ダメもとでコンラッドに問い合わせしたところ、
あっさりハーバービューのツインルームを予約させてくれました。
エキストラベッドなしで、添い寝です。
直接、連絡してみるのが宜しいかと思います。
[31057] うがうが (2013/06/10 Mon 22:09)
Re^7: 2人の子連れで宿泊
直接ホテル問い合わせると予約できたりしますよ。
私は去年大人3人子供1人(1歳添い寝)で泊まれるホテルをツアー会社経由で探しましたが、本当に見つかりませんでした。
その際は、香港では、シェラトンを2部屋予約してコネクティングするしかありませんでした。
しかし、マカオのベネチアンは1室でOKでした。ベッドはダブルベット2台とソファがエキストラベッドになるようになっていました。
でも、ダブルベッドといっても、クイーンかキング位の大きいベッドで、大人二人と子供1人が一緒のベッドで余裕で寝れました。
その後色々探してみると、意外と香港でも4人で泊まれるお部屋がありました。
ランガム香港は大人2人子供2人で予約できるし、ランガムプレイスホテルもOK
シェラトンは、イーストハーバービュースイートであれば大人2人、子供2人が定員のようです。
ちなみにマカオのコンラッドに隣接しているシェラトンマカオも大人2人子供2人予約できるようです。
今年のお正月は、シェラトンのタワールーム(定員2名)に、大人2人、2歳子供1人添い寝で泊まりました。
もちろんネット上では予約できませんが、シェラトンの日本の予約センターから問い合わせてもらい泊まれるようになりました。
泊まりたいホテルへ問い合わせてみるのがいいと思います。
[31059] くま (2013/06/11 Tue 22:31)
Re^8: 2人の子連れで宿泊
みなさんご助言ありがとうございました。
[31073] 2人の子連れ (2013/06/15 Sat 08:40)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
両替の件では皆さんにアドバイス頂き大変感謝してります。
ありがとうございました。
いよいよ出発も近くなってきたのですが。
すいません、また皆さんにお尋ねしたく書き込み失礼致します。
レパルス・ベイとスタンレーにバスで行く予定にしたのですが。
予定としては先に中環からバスに乗ってレパルス・ベイに行き、
慕情の舞台となった場所を見てから
ティンハウミュウを参拝して
またバスに乗ってスタンレーに行きたいと思っています。
●行きのバスなのですが
「車酔いする人はくねくねした道を走るので乗らないほうがいい」
と確か2つ位そのバスの番号が記載されていたページサイトを見ました。
メモしておくべきでしたが
メモするのを忘れてそのページもどこだか分からなくなってしまいました。
船酔いするので車酔いも少し不安です。
くねくねした道を走る番号のバスご存知でしょうか?
●レパルス・ベイからスタンレー行きのバスに乗る時は
レパルス・ベイで下車した時と同じバス停に
スタンレー行きのバスがくるのでしょうか?
それとも近くに(向かい)にバス停があるのでしょうか?
●スタンレーから帰るのは
「MTRの柴湾駅行きの小型バスでいくといい」というのを
ネットで調べたらでてきたのでそれで帰ろうと思っています。
柴湾駅行きの小型バスのバス停なのですが、
私が持っているガイド本の地図ですと
「マクドナルド」の近くに一つ
「教会(?)」の近くに一つ バス停があるみたいなのですが。
どちらのバス停で柴湾駅行きの小型バスにのれるのでしょうか?
●香港島・中環(セントラル)から
交易廣場(エクスチェンジ・スクエア)バスターミナル
★6X 所要時間約35分、HK$8.4
★6、6A、73、66 所要時間約45分、HK$7.9~HK$8.9
★260 所要時間約30分、HK$10.6
というのを調べていたら見つけたのですが、
「6、6A、73、66 所要時間約45分、HK$7.9~HK$8.9」
→HK$7.9~HK$8.9 これに困っています。
「~」というのをどこで見分けるのでしょうか?
最初にお金を払うみたいですし?
どなたかご存知でしょうか?
宜しくお願い致します。
[31058] ターリー (2013/06/11 Tue 21:24)
バスについて
バスは公式サイト(新巴)でバス番号を入れると停留所や料金が検索できます。
中環から乗るのでしたら、所要時間の短い6Xか260をお勧めします。
高速道路を降りたあとは山道に入るので、確かにくねくねしますし、かなりのスピードですが、ご心配でしたら酔い止めを服用されてはどうでしょうか。
レパルスベイからスタンレーは同じ方面なので、降りた停留所で同じ方向のバスに乗ればスタンレーに着きます。
帰りですが、ミニバスは観光客にはちょっと難しい乗り物なので、同じく6Xか260のバスで帰ったほうがいいかもしれません。
[31060] pm (2013/06/11 Tue 23:00)
Re^2: バスについて
帰りは柴灣まで行かれるのですか?
目的があってでしたら何も言えませんが、時間のロスになるように思います。
ミニバスはスピードを出すので揺れるということもご存知でしょうか?
バス料金の「~」ですが、出発地目的地が同じでも、
途中ルートが違う=距離が違う ので、料金は同じではありません。
ちなみに、始発から乗る場合、
たとえ一駅乗車であっても一番高い料金を払わなくてはいけません。
料金は運賃箱近くに表示されてます。
香港のバスに慣れていらっしゃらないようですので、
pmさんのアドバイスのように、
同じバスでお帰りになった方がストレスがなくてよろしいかと思います。
ミニバスに乗ってみたいのであれば、
銅鑼灣が終点の40番バスはいかがでしょう。
速いので途中までよく利用します。
[31061] 甜子 (2013/06/12 Wed 14:27)
Re^2: バスについて
値段の違いはバス駅の数によって違うのかと思います。(急行は止まらないバス停がある代わりに早く着きます)
乗る時に金額の札(手書きの時もある)が下がっているので、その金額を払えばよかったと思います。
オクトパスカードをお使いになる予定は?
それがあれば便利です。
小型バス→ミニバス(小巴)は降りるところで「降りる!」{有落(やうろっ)と言わないとダメですし、(終点で降りるなら大丈夫ですが)かなり飛ばすので、車酔いしやすいかと・・・
もし、乗られるのなら緑の線が入ったミニバスをお勧めします。
このバスはコースが決まっています。
[31062] HONGKONG (2013/06/12 Wed 14:36)
バスについて
ミニバスの路線については香港小巴路線搜索器というサイトがありますが、ほとんど地元の方が利用するバスです。
6Xや260の路線バスなら二階席を陣取れば、往復ともかなり楽しいと思います。
ただお乗りになるのが日曜日?の予定のようだったのでかなりの混雑も予想されますが…
行きはレパルスベイで途中下車、そこからスタンレーまでの運賃等は新巴のサイトで確認できます。
安い運賃のバスは目的地までのルートが遠回りだったり、停まるバス停が多いので時間がかかるということです。
オクトパスカードがあると便利ですが、以前書き込まれていた旅程をみる限りではフリーの時間があまりないようなので、どうかな~と思いました。
[31063] pm (2013/06/12 Wed 15:27)
バス番号など
・中環から淺水灣までのバス番号:6,6A,6X,66,260、(このうち6と66はトンネルでなく山道経由です。)
・淺水灣から赤柱までのバス番号:6,6A,6X,63,65,73,260,973、途中"赤柱村, 赤柱村道"下車、(中環からのバスを降りた所で乗ります。66に乗ってしまうと途中止まりです。)
・赤柱から柴灣までのバス番号 :314(但し休日のみ運行)、途中"青年廣場, 環翠道"で下車、HK$6.9
・赤柱から西灣河までのバス番号:14、途中"西灣河文娛中心, 筲箕灣道"で下車、HK$8.9
もし体調等がよろしければ、帰りに314か14をお薦めします。(ミニバスでなく通常のバスです。)
途中のルートが面白いですよ。
314,14に乗るバス停は、"赤柱警署, 赤柱村道"です。降りたバス停とは道(赤柱村道)の反対側で少し南(坂を上がる方向)に歩きます。
[31064] ちょっと (2013/06/12 Wed 17:36)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
乗り物酔いされるのであれば、酔い止めの薬を持参されたほうがいいですよ。道のりも影響あるでしょうが、それ以前にこちらのバスの運転手のアクセル並びブレーキワークが雑ですので、乗り物酔いされる方なら普通に街中の道を走っていても気分が悪くなる確率が高いですので。運転手はあんまりというか、ほとんど乗客のことを考えて運転していませんので。(もちろんすべてというわけではありませんが。)ご参考まで。
[31066] すずめ (2013/06/13 Thu 22:53)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
pm様
今回もありがとうございました。
やはり酔い止めを購入しました。
レパルスベイからスタンレーは同じ方面なので、降りた停留所で同じ方向のバスに乗ればスタンレーに着きます。
→おっしゃる通りですね(恥)そうします。
帰りですが、ミニバスは観光客にはちょっと難しい乗り物なので、同じく6Xか260のバスで帰ったほうがいいかもしれません。
→そうなんですね。怖いのでそうします。
ありがとうございました。
[31067] ターリー (2013/06/14 Fri 21:13)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
甜子様
アドバイスありがとうございます。
ミニバスはスピードを出すので揺れるということもご存知でしょうか?
→知りませんでした。私にはあわなそうです、止めておきます。
ちなみに、始発から乗る場合、
たとえ一駅乗車であっても一番高い料金を払わなくてはいけません。
料金は運賃箱近くに表示されてます。
→バス会社のサイトを拝見しました。
元々そんなに高くないので、ちょこっとの差額なら最初からそのバスの一番高い金額を用意していた方がいいのかなと思いました。
香港のバスに慣れていらっしゃらないようですので、
pmさんのアドバイスのように、
同じバスでお帰りになった方がストレスがなくてよろしいかと思います。
→はい、そうしたいと思います。
ありがとうございました。
[31068] ターリー (2013/06/14 Fri 21:19)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
HONGKONG様
アドバイスありがとうございます。
オクトパスカードをお使いになる予定は?
→今回は使わない予定です。小銭貯めて置きます!
小型バス→ミニバス(小巴)は降りるところで「降りる!」{有落(やうろっ)と言わないとダメですし、(終点で降りるなら大丈夫ですが)かなり飛ばすので、車酔いしやすいかと・・・
→ミニバスは断念した方が良さそうだなと思いました。
船酔いが怖い人間もありまして。。。
すいません。
ありがとうございました。
[31069] ターリー (2013/06/14 Fri 21:23)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
pm様
二回のアドバイス本当にありがとうございます。
はい、今回の乗車は日曜日です。
酔い止めの薬も購入したので、二階席空いていたらチャレンジしてみます!
行きはレパルスベイで途中下車、そこからスタンレーまでの運賃等は新巴のサイトで確認できます。
→私の理解力のなさなのかと情けないのですが。
途中の駅(今回ですとレパルスベイ→スタンレー)の値段の見方が分からずにいます。
確実なのはとりあえず高い運賃を原っておけばいいのかなと思っています。
そんなに高くもないしその辺は目を瞑ろうかなと。
オクトパスカードがあると便利ですが、以前書き込まれていた旅程をみる限りではフリーの時間があまりないようなので、どうかな~と思いました。
→はい、今回は買わない予定でいます。
ありがとうございました。
[31070] ターリー (2013/06/14 Fri 21:32)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
ちょっと様
アドバイスありがとうございます。
細かいバス番号参考になります。
もし体調等がよろしければ、帰りに314か14をお薦めします。
→途中のルート、どんな楽しみがあるのでしょうか?
はい、体調が良かったら乗ってみます。
[31071] ターリー (2013/06/14 Fri 21:36)
レパルス・ベイとスタンレーのバスについてお願いします。
すずめ様
アドバイスありがとうございます。
酔い止め、先ほど購入しました。
せっかくの旅行ですから、体調悪くなって時間を無駄にしてしまうのは無念です。
[31072] ターリー (2013/06/14 Fri 21:38)
この店知ってる?
nabi って店。クラブなのかなあ…
住所は3/F,unit1 Multifield Plaza ,3 Prat Avenue, Tsim Sha Tsui
他のレストランはでるけど、この店はでて来ない。
[31043] NASA (2013/06/06 Thu 12:37)
Re: この店知ってる?
知ってたら教えて下さい
よろしくお願いします。
[31044] NASA (2013/06/06 Thu 14:04)
クラブですね~!
【 CLUB NABI 】
住所 : 3/F, Multifield Plaza, 3-7A Prat Avenue, Tsim Sha Tsui
電話 : ?
種類 : Club
客収納人数 : 10 人
18歳未満は×
[31065] (-_-;) (2013/06/13 Thu 10:37)
香港タクシーについて
香港のタクシーは何人まで乗れますか?
4人の場合2台に分けないとダメでしょうか?
具体的にいうと、後部座席に3人は乗ったことがあるのですが、4人目が助手席に座ることが可能かどうかを教えていただけますか。
[31045] チーシン (2013/06/07 Fri 10:15)
Re: 香港タクシーについて
4人なら1台で大丈夫ですよ。ガイドブックにも書いてあると思いますので、よく読んでみてください。
[31046] すずめ (2013/06/07 Fri 10:17)
Re^2: 香港タクシーについて
一応参考までに。香港のタクシーは車種にもよりますが、運転手以外に最大5名載れるのが多いです。タクシーのナンバープレートの横に乗れる人数が書いてあるプレートがありますので、すぐ分かるとおもいますよ。(ぐっぐっても、ガイドブックにも書いてあると思いますのでご自信でご確認を。)
[31047] すずめ (2013/06/07 Fri 10:22)
Re^3: 香港タクシーについて
素早いご回答ありがとうございます!
何度も行っているので香港のガイドブックはもっていませんでした。
いつも一人なので人数については考えたこともなくて。。。
ナンバープレートに書いてあるのですね!見てみます。
[31048] チーシン (2013/06/07 Fri 10:27)
Re^4: 香港タクシーについて
↑ナンバープレートじゃなくてナンバーの書いてあるプレートでしたね。すみません。
[31049] チーシン (2013/06/07 Fri 10:57)
お店の名前をしえてください。
18 allways centre 468 Jaffe Road にある店の名前をご存知でしたら教えてください。Wan Chaiの辺りです。
[20295] 岡田 (2009/07/27 Mon 15:54)
Re: お店の名前をしえてください。
この住所でググれば出てくるかと思います。
[20298] じじ (2009/07/27 Mon 19:59)
Re^2: お店の名前をしえてください。
飲み屋さんですか?
18と言うのは階数の事ですか?
ここはコーズウェイベイです。
[20305] Toshi (2009/07/27 Mon 23:43)
Re^3: お店の名前をしえてください。
住所は分かってるけどお店の名前が分からないんでしょうか?
Yahoo香港で探しましたがお店の名前まではたどり着けませんでした。
場所はToshiさんがおっしゃるように湾仔ではなく銅鑼湾です。
失礼ですがもしかして、喫煙できるバーをお探しですか?
[20334] KK (2009/07/30 Thu 17:32)
Re^4: お店の名前をしえてください。
皆さんありがとうございました。
結局見つけられなかったので、その場所まで行ってみることにします・・。
ここはクラブです。韓国系かフィリピン系です。
[20371] 岡田 (2009/08/03 Mon 11:08)
Re^5: お店の名前をしえてください。
お好み焼き「遊楽」
G/F, Allways Centre, 468 Jaffe Rd, CWB, HK
ここは日本語の通じる深夜営業の店なので、ここで聞いてみてはどうでしょうか?
[20403] 栄華 (2009/08/06 Thu 08:18)
Re^6: お店の名前をしえてください。
韓国系のお姉さんいるクラブですね。
[31042] NASA (2013/06/06 Thu 12:13)
佳記甜店に行ってみたい・・・
香港に行くたびに、香港スタイルのスイーツを食べ歩いています。
今度挑戦したいのが元朗の佳記甜店です。
B仔涼粉の写真にやられてしまって・・・。
地図で見ると香港中心部から大分離れているようですが、MTR朗屏駅からタクシーで5分ほどという記述を見つけました。
このMTRの駅前で常時タクシーというのは見つけることはできるのでしょうか。
帰る時はタクシーは呼ぶ?
この辺りで他にお奨めの店とか、見ておくべき場所とかあったらお教えください。
[31038] masako (2013/06/03 Mon 20:49)
Re: 佳記甜店に行ってみたい・・・
元朗の佳記甜店は2店ありますよね。
もう1店は元朗駅からLRTで1駅だったと思います。
こちらの支店のほうが私は行きやすいと思いますよ。
蝦子麺の美味しい好到底や老婆餅の恆香老餅家の本店もあるし、
食べ歩きにはオススメのエリアです。
香港ナビというサイトで「元朗食べ歩き」特集を見てみたら、これらのお店や
佳記甜店のことも書いてありますよ。
ご参考まで。
[31039] KK (2013/06/03 Mon 21:21)
Re^2: 佳記甜店に行ってみたい・・・
本店への行き方です。
MTR元朗駅からLRT(軽鉄:路面電車、番号はどれでもOK)に乗り換え、2つ目の康楽路で下車します。
線路沿いの道(青山公路)を電車の進行方向(西)に1~2分歩き、橋の手前を左(南へ)に曲がって川沿いを2分程歩きます。教育路という道を渡ってすぐの所です。
"佳記甜店"の公式Webサイトに地図も載っていますので、探してみてください。
[31040] ちょっと (2013/06/03 Mon 21:43)
Re^3: 佳記甜店に行ってみたい・・・
皆様、いろいろと情報をいただき有難うございました。
もうすぐ香港です。
何とか頑張って、この店トライしてまいります。
[31041] masako (2013/06/05 Wed 08:54)
パンダホテルのWIFI
パンダホテルのWIFIは有料と聞いています。
ロビー付近のWIFIも無料では接続は出来ないの? ですか?
お部屋にはLAN回線はあるのですか?
あれば、それはやはり有料?
部屋使いのインターネットが有料なら
SIM購入、WIFIルータ購入を考えています
[31037] M78 (2013/05/30 Thu 13:03)
海老雲呑麺の美味しいお店を教えてください!
海老雲呑麺の美味しいお店を教えて下さい!
桂記雲呑麺(尖沙咀)がお気に入りだったのですが、閉店してしまったようなんです。
もし再オープンか移転していたら嬉しいのですが、情報が得られないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!
桂記雲呑麺は、米線で、出汁もあまり海老海老していなくって、海老雲呑がとっても大きくて、安くて、大好きだったのですが・・・
再来週、久しぶりに香港に行くので、美味しい海老雲呑麺が食べたいと思っています。
海老雲呑麺の美味しいお店を教えて下さい!!
よろしくお願い致します。
[31031] HK (2013/05/24 Fri 19:13)
Re: 海老雲呑麺の美味しいお店を教えてください!
尖沙咀の桂記は閉店してます。再オープンor移転していないです。
ツェンワンにも同名のお店がありますが支店ではないようです。
[31032] KK (2013/05/26 Sun 16:00)
Re^2: 海老雲呑麺の美味しいお店を教えてください!
KKさん
ありがとうございます。
やっぱり桂記はもうやっていないのですね。
とても残念です。
同じように美味しいお店がありましたら、是非教えてください!
よろしくお願い致します。
[31033] HK (2013/05/26 Sun 21:21)
Re^3: 海老雲呑麺の美味しいお店を教えてください!
こんにちは。
香港では海老雲呑麺店だらけで迷ってしまいますよね・・・。
桂記雲呑麺さんの海老雲呑麺がお好みでしたら、このお店は如何でしょうか?
桂記雲呑麺さん同様、コシのある細麺でプリプリの大きい海老雲呑が入った雲呑麺です。スープは大地魚(ヒラメの干し物)や干しエビ、蝦子(エビの卵)、トンコツ、羅漢果(ラカンカ)を加え5時間じっくりと煮込んだ、透明感のあるスープです。
お値段的もリーズナブルで、お店の雰囲気もよく似ています。
コチラのお店は地元でも、超人気店なので昼時は行列ができます。(※因に私もよく通ってます)
この店は、日本語も英語も全くダメなので、注文の際は眼鏡をかけたヒョロッとしたお兄さん(凄く優しい店員さんです)に声をかければ、お店で人気の海老雲呑麺等が載った、「日本人向けの写真入りメニュー」(雑誌の切り抜き?)を持ってきてくれます。
↓ ↓ ↓
●店名:麥文記(マクマンキー)
●TEL:+852 2736 5561
●営業時間:12:00~深夜0:30
●住所:九龍佐敦白加士街51号地下(G/F, 51 Parkes Street, Jordan, KLN)
・1.MTR佐敦駅で下車して、C2出口を出ます。
・2.目の前の寶靈街を西に進み、1本目の白加士街を右折してすぐ。
・男人街の北側にマクドナルドがあり、その道を更に北へ行くと広い道路があるので、道路を横断して更に50m程北へ行った右側にあります。
●人気メニュー:上湯雲呑麺(30HKD)(※今はこの値段ですが、よく値上げします)
男人街(佐敦)へ行かれるご予定がありましたら、是非行ってみてください。癖になっちゃいます!
では、パワフルな香港を楽しんできてくださ~い!
[31034] ija (2013/05/27 Mon 17:02)
Re^4: 海老雲呑麺の美味しいお店を教えてください!
こんにちは。
先ほどの、「麥文記」までの道のりの訂正です。
・男人街の南側にマクドナルドがあり、その先の佐敦道を渡り(渡りきった右側角にセブンイレブンがあります)、更に南へ100m程北へ行った右側にあります。
方向音痴なものですみません・・・。
BPホテルから北へまっすぐ行ったところなので、尖沙咀からでもお散歩がてら歩いていってもいいと思いますよ!
[31035] ija (2013/05/27 Mon 17:38)
Re^5: 海老雲呑麺の美味しいお店を教えてください!
またまた訂正です。
先ほどの、「麥文記」までの道のりの訂正です。
・男人街の南側にマクドナルドがあり、その先の佐敦道を渡り(渡りきった右側角にセブンイレブンがあります)、更に南へ100m程行った右側にあります。
[31036] ija (2013/05/27 Mon 17:41)
重慶大廈で両替する予定なのですが
他のトピでは皆様大変お世話になりありがとうございました。
両替で質問させて下さい。
初日なのですが香港に到着が金曜日の夕方日本を出発するので
金曜日の夜(確か22時頃)に到着します。
色々なところで書かれているので
日本では両替せずに行きます。
翌日のことを考えて2~3千円位を空港か迎えにくる現地の方(両替してくれるかは不明ですが)に両替してもらおうと思っています。
二日目なのですが(土曜日)
ツアーが組まれているのでそちらに参加し
午後一旦解散になる肯定になっています。
また夜合流し皆で食事をして観光をして解散というスケジュールになっています。
三日目は自由行動
四日目は帰国
といった日程になっているのですが、
土曜日(二日目)一旦解散した時間に
重慶大廈に行って両替しようかなって思っているんですが。
土曜日も普通に開いているのでしょうか?
色々と調べたら重慶大廈の二階の奥が率がいいって書いてあったので
そちらに行けたらなって思っています。
私の検討しているこのスケジュールは可能なのでしょうか?
宜しければアドバイスお願い致します。
[31005] ターリー (2013/05/20 Mon 19:44)
Re: 重慶大廈で両替する予定なのですが
土曜日でも営業してる店はあります。
ただ銀行がクローズしている時間帯は多少レートが悪くなることがあります。
2階の奥の店は評判がいいですが、各店のレートをよく見比べると1階でも良いレートの店もあるので、そのときに営業してる店のレートをチェックしていちばんよいところで両替すればいいと思います。
空港で両替するよりは現地の送迎ツアーのほうがレートは多少いいみたいですね。
二日目のツアーが午後にどちらで解散になるのかわかりませんが、それから重慶まで行って夜までに時間的に大丈夫なら問題ないと思います。
[31006] pm (2013/05/20 Mon 23:01)
Re^2: 重慶大廈で両替する予定なのですが
午後何時に何処で解散かが不明なので何とも言えませんが、17時までには重慶大廈に到着が望ましいと思います。
数年前までは、2Fの両替所(インド人経営)の方がレートは良かったのですが、最近では1Fでも同レートとなりました。一番レートが良いのは1Fですと、重慶大廈に入って正面のエスカレータ(長年故障中)のすぐ左側(角)の両替所(ガラス張りで、おじ様が3名ほどいます)
ココ数年両替所の経営者がよくかわり、その度にレートが変動します。私がよく利用する両替所(重慶大廈ではないですが)でも2ヶ月前ほどから経営者がかわりレートが悪くなりました。重慶大廈でもレートのよい両替所は経営者の入れ替わりが激しいです。
両替所は土曜日でも営業していますよ!ご安心くださいませ。土曜日のレートは前日レートとほぼ同様ですが、日曜日についてはレートが若干悪いです。
因に小さいことですが、現地ツアーガイドよりも空港内で両替するほうがレートはいいと思いますよ。
では、パワフルな香港を楽しんで来てくださ~い!
[31007] ija (2013/05/21 Tue 03:09)
Re^3: 重慶大廈で両替する予定なのですが
先週香港より帰国しました。
重慶で両替してきました。評判の良い2階に直行、SINGH'S EXCHANGE、Galaxy EXCHANGE、PACIFIC EXCHANGEの3軒をフロア案内板の番号で店位置を確認。
あいにく全店ほぼ同じレートでした。
必ず窓口で金額確認しましょうね。
[31010] 広東人 (2013/05/22 Wed 00:25)
Re^4: 重慶大廈で両替する予定なのですが
ija様
前回に引き続きありがとうございます。
まだツアーの詳細が出ていませんが、
恐らく夜の食事&観光みたいなのに参加するのに
一旦解散します。(参加チラシを見たら15:30DFSにて解散と書いてありました。)
これなら行けそうかなって思っています。
[31012] ターリー (2013/05/22 Wed 10:47)
Re^5: 重慶大廈で両替する予定なのですが
広東人様
アドバイスありがとうございます。
先週ということでかなりリアルな情報でもありますね。
全店ほぼ同じレートでもちゃんとチェックします!
[31013] ターリー (2013/05/22 Wed 10:49)
Re^6: 重慶大廈で両替する予定なのですが
pm様
前回に引き続きありがとうございます。
空港ではしません!!
最低限位の金額を(コンビニで飲み物買ったりするのに)迎えにくる
現地のツアースタッフさんに替えてもらおうと思っています。
気になるのが、
やはり迎えにきた現地スタッフにもチップって渡した方がいいのでしょうか?
チップには正直慣れていないのでどうなのかなと思いました。
[31014] ターリー (2013/05/22 Wed 11:00)
Re^7: 重慶大廈で両替する予定なのですが
送迎の現地係員さんには、基本はチップは必要ないと思います。
よっぽど無理を聞いてもらう、とか「専用車で送迎プラン」とかならしたほうがよい場合もありますが。
それと。「必要最小限(2~3000円)を」とおっしゃていますが、
現地係員さんは、1万円分ずつを両替用として、あらかじめ用意していることが多いので、
ひょっとしたら、少額はイヤがられるかもしれません…。
[31017] ゆきる (2013/05/22 Wed 18:31)
Re^8: 重慶大廈で両替する予定なのですが
ターリー様
こんばんは。
15:30にDFSで解散ですと、15:40分には重慶大厦に到着しますから大丈夫ですね。安心しました。
香港国際空港ですと、日本でもおなじみの「Travelex」(トラベレックス)での両替がベストです。(※赤と紺の看板です)空港内の両替所の殆どはトラベレックスです。一番わかりやすいところですと、入国審査場の手前にあります。(※日本で両替するよりもちょっぴりマシって感じです・・・)ツアーの場合ですと、恐らくガイドさんが出口で待ち構えているので、ここで両替を済ませることをオススメします。
2008年の1HKD=12円台でしたが、今では13円台を突破してしまってちょっと残念な感じですね・・・。(涙)
ところで、22時に空港着ですと、ホテルには23時には到着ですね。
もし、ホテル到着時に空腹でしたらコチラで軽く食事は如何でしょうか?
↓ ↓ ↓
●金山海鮮酒家
●佐敦彌敦道219號莊士倫敦廣場7樓(7F)
●営業時間:11:00-16:00 / 18:00-00:00(※本店は夜のみ営業)
●支払い:Visa、Master、現金
※支店(佐敦)のみクレジットカード利用可
●TEL:2376 3288
●支店は奇麗なお店です(お昼は飲茶もやってます)
《オススメ料理》
鼓椒炒聖子(マテ貝の豆豉炒め)、椒鹽瀬尿蝦(大シャコのチリ・ガーリック揚げ) 、蒜茸蒸海中蝦 (ホタテのガーリック蒸し)
ココはなんといっても、上海蟹を食べましょう!カレー風味なのですが最高です!
※注文の際に、「フィンガーボール」と言えば出してくれます。
BPホテルをご利用ですと、ホテルを出たら向かって右へ、Nathan Rdを左折した所にありますので、ホテルからは凄く近いですよ!
因に私もちょくちょく行ってます。安心してクレカ使えますよ!
私も来月から香港inです。
[31019] ija (2013/05/22 Wed 21:52)
Re^9: 重慶大廈で両替する予定なのですが
DFSはサンプラザ店とチャイナケム店の二つがあるので、もし後者のほうで解散だと重慶大厦には10分では着かないと思いますので注意してください。
22時到着でツアーだと1時間でホテルにチェックインできるかはちょっと怪しいかもしれませんね。
初日は余力と時間があれば食事に出るのもいいですが、疲れていると思いますし、翌朝早いのでしたら無理せずに早くお休みになったほうがいいですね。
ホテルの前にセブンイレブンがあるので小腹を満たすぐらいのものは買えます。
[31020] pm (2013/05/22 Wed 22:41)
Re^10: 重慶大廈で両替する予定なのですが
ゆきる様
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
スタッフさんへのチップの件ありがとうございます。
無知なものでお恥かしいです。
そうですね、小額ってそんなに用意していませんよね。
1万円を両替して連れと半分づつにしてもいいかなと思いました。
[31021] ターリー (2013/05/22 Wed 22:48)
Re^11: 重慶大廈で両替する予定なのですが
ija様
再度のコメントありがとうございます。
空港での両替所情報感謝致します。
連れとも相談してみます。
レストラン情報もありがとうございます。
ツアーのお昼なのですが(チラシに記載されていました)
「海都海鮮酒家」というレストランみたいです。
夜の場所の記載はありませんが、
北京料理で北京ダック を食べられるみたいです。
三日目の自由行動で
●午前中に「アベニューオブスターズ」「パンダクッキー購入」等をして近場でお昼を取ってからレパルスベイ に行くか?
●午前中に「アベニューオブスターズ」に行ってその足でレパルスベイ方面にバスで行き、あちらでランチを取るか?
と迷っています。
ですので前者の場合でしたら、是非お勧めのお店でランチを取りたいです。
(到着日の機内で、機内食が出るそうなので。すいませんです)
[31022] ターリー (2013/05/22 Wed 22:58)
Re^12: 重慶大廈で両替する予定なのですが
pm様
再度のコメントありがとうございます。
DFSはサンプラザ店とチャイナケム店の二つ
→そうなんですね、まだどちらか分かりませんが注意します。
私もどうなるのか分かりませんが、
連れが私の友人のお母さんでして・・・
やはりお母さんを優先したいと思っていますので
お疲れの様でしたらおしゃる様に
早目に就寝した方が良いですね。
[31023] ターリー (2013/05/22 Wed 23:02)
Re^13: 重慶大廈で両替する予定なのですが
三日目の自由行動の日は日曜日ですよね。
観光地、繁華街、お昼どきの飲食店など、どこも混んでいると思うので気をつけてください。
レパルスベイ、スタンレー方面のバスも時間帯によってかなり混みます。
時間に余裕を持って早めに動いて、お昼も12時前に入店することをお勧めします。
[31024] pm (2013/05/23 Thu 00:04)
Re^13: 重慶大廈で両替する予定なのですが
少し前になりますが、4/27(土)午後のレートは、入口横のボッタクリ店を除いてGFは10,000円=777HK$、1Fのギャラクシーが786、パシフィックが784でした。
今はもっと円安が進んでるのでこれより悪いでしょうけど各店の比較ということで参考にしてください。
日本円に関してはいつもパシフィックよりギャラクシーのほうが少しだけいいんですよね。
[31025] まっきー (2013/05/23 Thu 00:08)
Re^15: 重慶大廈で両替する予定なのですが
pm様
こんばんは。
おっしゃる様に時間には気をつけて行動します。
お昼・・・そうですね混みますね。
ありがとうございました。
[31027] ターリー (2013/05/23 Thu 22:03)
Re^16: 重慶大廈で両替する予定なのですが
まっきー様
はい、円安が止まらないです(泣)
だからこそちゃんと見比べて替えたいと思います。
ありがとうございました。
[31028] ターリー (2013/05/23 Thu 22:06)
Re^17: 重慶大廈で両替する予定なのですが
レパルスベイ方面を予定されている日は雨が振らないといいですが、行かれる時期によっては雨やスコールもありますので、念のため雨時の予定も立てられたほうがいいかと思います。今回私は雨でスタンレーは断念しました。
[31029] 広東人 (2013/05/24 Fri 00:55)
Re^18: 重慶大廈で両替する予定なのですが
広東人様
アドバイスありがとうございます。
天候は旅行ではかなり重要ですね。
あちらで雨具を買うのも何ですし
持参していきます。
[31030] ターリー (2013/05/24 Fri 11:19)
女子大生3人でバーに行きたい!
こんにちは。
2013年の6月に、さわやかプラスのツアーを使って5日間(夕方発早朝着)香港に行きます。3人とも大連や台湾などにそれぞれ行ったことがあるので、初中国ではないのですが、香港は初めてです。
せっかく香港に行くのだから、思いっきり楽しもう!ということで、憧れだったバーにぜひ行きたいという話になりまして。3人とも酒豪などではなく、またナンパ目的という訳でもないのですが、わいわい楽しく飲める場所を探しています。
ネットでの情報収集をもとに、ご飯や買い物の場所に目星はつけているのですが、女子大生3人(そもそもバーなんてあまり行かない)で行って楽しめるバーという情報があまりなくて。香港ナビの蘭桂坊特集を見たりはしているのですが・・・。
この掲示板のログで「Hooray Bar & Restaurant」は子連れでも楽しめるとあったので、そこにしようかなんて少し考えています。
どこがいいのか分からなくて、だいぶ煮詰まってきてしまっている状況です。
宜しければ皆さんのおすすめのバーをぜひ教えていただきたいです!
[30994] むじ (2013/05/18 Sat 10:02)
Re: 女子大生3人でバーに行きたい!
こんにちは
香港のBarは、外国人客の多いお店がオススメです!(※欧米人が多い店は治安が良いってことです!中国人が多い店は要注意!)
尖沙咀ですと、K11付近を中心に「アイリッシュ・パブやブリティッシュパブ」が多く点在します。特に外国人向けのスポーツBarが多くあります。
そこで、私がオススメするのは↓(パワフルに盛り上がるならココです!)
尖東駅の方になるのですが、ラグビー系スポーツBar&Grill
●「Bulldog's Bar & Grill」(ブルドッグスバーアンドグリル)
●住所:G5 & UG15, Tsim Sha Tsui Centre, 66 Mody Road, Tsim Sha Tsui
●Tel.: 2311 6993
●営業時間:月曜~日曜:11:30am-2:00am
コチラは、特に金融関係で働くイギリス人(欧米人)が多く訪れる非常に安心なお店です。(中国人は殆どいません)因に私もよくいきます! 超人気店なので早めの入店をオススメします!(※満席近くになると店員もテンパってサービスは最悪になります!)
また、お店はビクトリア・ハーバーに面し、海側の(歩道にはみ出た)席ですと香港島の夜景も望めます。
また、20時頃~(その日によって適当です)始まる生ライブで盛り上がること間違いなしです! 曲は主に90'のアメリカンPOPが中心です。ライブが始まったらバンド側に席を移るなどで、更に盛り上がりはピークに達するはずです!(※バンド近くは話し声は全く聞こえません)
リクエストもできるので、予め演奏してほしい曲を日本で調べてメモっていくと楽しいですよ!(※リクエストをしたらチップを忘れずに)
それから、フードを注文する際はすべてビッグサイズなので皆さんでシェアされる方がいいですよ!
では、パワフルな香港で普段のストレスを解消してください!
[30997] ija (2013/05/18 Sat 13:33)
Re^2: 女子大生3人でバーに行きたい!
ijaさん、早速のお返事ありがとうございます!
欧米人の多いお店の方が安全なんですね。教えていただいてありがとうございます。
Bulldog's Bar & Grillですか。初めての情報です。
なんだかとても賑やかそうな場所で、ぜひ覗いてみたいと思います。
すごく楽しみになってきました~☆ありがとうございます!
[31001] むじ (2013/05/19 Sun 16:30)
Re^3: 女子大生3人でバーに行きたい!
むじ様が挙げられている Hooray Bar & Restaurant は、オープン・エアの解放感とそこからの眺めが売りだから、もし雨天だったら価値が半減かもしれません。
それと場所がいいせいか、時々貸し切りもあるので、行かれる時は事前に確認された方がいいと思います。
あまりバーに行かれたことがなくて、かつ初香港なら、ものすごくベタですがインターコンチネンタルホテルのロビーラウンジでカクテルはいかがでしょうか。
あの眺めは、台湾にも大連にも無く、香港だけのものですよ。
私もン十年前の初香港の時に圧倒されてしまい、長居したくてカクテルを3杯も注文してしまいました。
洒落たオールド上海の内装と音楽を楽しむなら、ペニンシェラホテルの地下にある【 玲瓏酒廊 Salon de Ning 】
香港はホテルのラウンジバーが充実してるので、雰囲気を楽しむのもいいと思いますよ。
[31002] 湾仔峡道 (2013/05/19 Sun 22:56)
Re^4: 女子大生3人でバーに行きたい!
もし香港島側でのみにかれる可能性があるならば、選択肢の広いランカイホンやランカイホンの一つ上の通りであるウインハム街(雲威街)にオープンスタイルのバーが連なっています。この道をにしに行けばハリウッドロードになりSOHOエリアになります。
日本からの友人が来ると、食後にまずはセントラルのプリンセスビルのSEVVAに行ってテラスで一杯飲んで夜景を楽しみ、体力があればその後ランカイホンかその上の通りをぶらつきオープンバーに入ったりします。
SEVVAはウエブ検索してみてください。
雨が降っていたりするとifcモールの屋上のバーのどこかに入り込んだりします。
イギリス風のバーで良く行くのは銅鑼湾のエクセルシオールホテル地下のディケンズバー(こんな感じのバーは他にもいくつもあります)
チムサッチョイだとペニンシュラホテルのロビーから階段であがったところにあるバーが落ち着きます。
又、ショッピングモールから上がる事の出来るfelixもはずせないです。
ここに行ったら必ずトイレも見学しましょう。
ちなみに夜になったら、それなりの服装をしておいた方がそれなりの対応をしてもらえます。
[31003] じじ (2013/05/20 Mon 11:07)
Re^5: 女子大生3人でバーに行きたい!
>湾仔峡道さん
インターコンチネンタルホテルのロビーラウンジですか!なんだか、ラグジュアリーな雰囲気満点でドキドキしますね。Hooray Bar & Restaurantの情報もありがとうございます。行ってみたら雨だったり貸切だったりなんて残念すぎるので、行くならしっかり確認したいと思います。
素敵な情報をありがとうございます!
>じじさん
ツウな情報をありがとうございます!SEVVAとifcモールの屋上のバーなどは初めて知りました。確かに6月の香港なら雨の可能性大ですものね。それに、ディケンズバーやfelixなど沢山教えていただけて嬉しいです。
それなりの服装・・・?結婚式に行くときみたいな服装の雰囲気と捉えましたが、合ってますか!?(汗
[31008] むじ (2013/05/21 Tue 20:32)
Re^6: 女子大生3人でバーに行きたい!
尖沙咀だと北京道一號(one peking)30Fのaqua spiritもいいですよ。ここは完全室内ですから、天候関係なしです。
窓際のシートだと、香港島の夜景が一望できます。(ただし、人気があってなかなか座れない)
BGMは音量控え目のクラブ系、照明もかなり暗めです。確かミラーボールもあったような…。
以前行った時は、むじ様と同年代とおぼしき香港人グループ数組が合コンをしていたりして、「大人の雰囲気のBar」というよりも「みんなでワイワイお酒を楽しむBar」といった印象でした。
ご質問の服装ですが「結婚式に行くときみたいな服装の雰囲気」だと、確実に周囲から浮きます。そこまでドレスアップする必要はないですが、女性だとTシャツ+デニムみたいなカジュアルだと気後れしてしまうかも。
お酒と雰囲気を楽しむなら、ちょこっとおしゃれした方が断然気分も店員の態度もいいですよ。
きれいめワンピ+ローヒールサンダルとかでどうでしょう?
[31009] gorysan (2013/05/21 Tue 23:03)
Re^7: 女子大生3人でバーに行きたい!
>gorysanさん
aqua spiritの情報をありがとうございます!調べてみたら、かなり素敵な内装とムードでした。それなのに私たちの年代も行きやすい「みんなでワイワイお酒を楽しむBar」だなんて最高です!
結婚式はやりすぎだったんですね。お恥ずかしい・・・。おかげさまで、キメすぎて赤っ恥なんて事態を防ぐことが出来ました♪きれいめワンピ+ローヒールサンダルの例、とても分かりやすくて助かります!
ありがとうございましたー☆
[31011] むじ (2013/05/22 Wed 09:10)
Re^8: 女子大生3人でバーに行きたい!
服装について紛らわしい事を書いてしまいました。
gorysan フォローしていただきありがとうございます。
ウイークデイは、多くの方は会社帰りです。その為女性もカチッとした方が多くなりますが、香港は日本とちがい、会社に結構ラフだったり派手な格好で行く方も少なくないので、日本で週末に街にのみに行く感じで良いかとおもいます。
週末になると、人によっては一度家に帰って着替えて出てくる方もおいでになって、六本木のの感じのところもあります。
年なのでクラブなどはほとんどいったことが無いですが、ランカイホンにあるLKF(ランカイホンホテル)の道から入れる1/F(日本の2階)にあるTAZMANIA BALLROOM等は素敵です。
ちなみに午後は英国風のハイティーかアフタヌーンティーも一度楽しまれると良いですよ。ペニンシュラが有名ですが、他にもいろいろ良いところがあります。
個人的にはリパルスベーホテル後に再建されたショッピングモールにある、ザ・ベランダが好きです。
九龍側ではヘリテージ1881のThe Parlourも人気のようです。
[31015] じじ (2013/05/22 Wed 12:01)
Re^9: 女子大生3人でバーに行きたい!
むじ様
こんにちは。
またまた提案です!
オシャレなBarはテーブルチャージ等お値段もそれなりだし、眺望の良い席は要予約だったり6月は雨期だからテラス席も問題あり? ホテル系のBarは閉店も早く、騒いじゃうと怒られちゃったり。(涙)
なんて時はココをオススメしちゃいます!
女子大生だったら・・・
お財布に優しい!、騒いでもOK!、強烈な思い出!、時間を気にせず飲める!、イケイケMen'sもちょっとは気になる・・・かな?
そこで! せっかくパワフルな香港を楽しむなら、一度は行ってみてください。(楽しすぎですよ!)もう一つの香港が味わえます! 私も超リピしてま~す!
↓ ↓ ↓
●The Zoo Bar Hong Kong
店名から想像できると思いますが、OKAMAちゃんBarです!
ココは、オネエ系Barの一番人気店です!
女子3人だったら、ママとも大盛り上がりしちゃいます!
客層は、欧米人20~30歳代の男女が中心なので治安もOKです。 店員さんもお客さんも、優しくてオサレでマッチョでイケメンが多いです! ※たまに熊みたいな人がいますので要注意!(笑)
週末はビックリするくらい満員で、皆さん店外に溢れ出して飲んでます!
平日ですと18時半~21時まで、日曜と月曜日は終日ハッピーアワーを実施しているのでお財布にも優しいですよ!
ここは、facebookでも確認してみてくださいませ。
●営業時間:月~木:18:30~2:30(金・土:~3:30、日:19:00~2:30)
●住 所:33 Jervois Street Hong Kong
●Tel:+852 3583 1200
●最寄り駅:Sheung Wan Station(地下鉄)
因に私も6月~香港inです!もし、Zooでお会いできたら一杯おごっちゃいま~す!(ハッピーアワーですけど・・・)
では、パワフルな香港を楽しんでくださいませ!
[31016] ija (2013/05/22 Wed 14:13)
皆さんありがとうございます!
じじさん
服装へのアドバイスありがとうございます!なるほど、六本木でだいぶ想像がつきました。仕事帰りだけでなく、着替えてから来る方もいるならTシャツ+ジーンズではだめですよね。
クラブは全く経験がないので、ドキドキしますが楽しそうですね!そして、アフタヌーティーもとっても素敵です♪優雅に紅茶なんか飲んだら、まるでお嬢様みたいな・・・!
ijaさん
まさにドンピシャなご配慮ありがとうございます!文章から、賑やかで楽しげな雰囲気が伝わってきます☆・・・しかし、オカマバーだと初心者にはハードルが高い気がしちゃいますねー。色々と心配しすぎなのは分かってるんですがっ。
でも、なんだかんだとーっても気になります。もし逢えたら、その時はよろしくお願いします♪
みなさん沢山のおススメスポット情報を教えてくださって、本当にありがとうございます!想像していたよりも素敵な場所を沢山教えていただけて、とても嬉しいです。友人たちと相談して、なるべく沢山のおススメスポットを巡れるように計画したいと思います♡
[31026] むじ (2013/05/23 Thu 21:56)
茶器を買いたいのですが
今まで何回と香港に行きましたがその度に欲しい物が出てきて・・26日から行きますが、今回は茶器を購入したいと思いました。高価なお店ではなく、お皿とか一枚数百円くらいで売っているようなお店を教えて下さい。蓮の花や、金魚の絵の描いてあるような茶器が欲しいです。宜しくお願いします。
[30991] たんこちゃん (2013/05/17 Fri 22:20)
Re: 茶器を買いたいのですが
思い浮かんだのは佐敦の裕華ですが、品揃えはイマイチかもしれません。
昔、ミッドレベルエスカレーターの途中にあった利豐瓷莊有限公司Lee Fung China Wareは今はどこかで営業しているのでしょうか。
[30992] pm (2013/05/17 Fri 23:51)
Re^2: 茶器を買いたいのですが
利豐は上環に移転したとネットで見ました。
品揃えはかなり減っていますし茶器もあまりないようです。
数百円くらいだと蓮の花や金魚の絵柄の茶器はないのではないでしょうか。もう少ししますね。
シンセンで買った方が安いかもしれません。
[30993] KK (2013/05/18 Sat 00:23)
Re^3: 茶器を買いたいのですが
pm様、kk様、有り難う御座いました。たくさんお店がある様に思っていましたが、意外と少ないのですね。裕華、中藝を見て来ます。シンセンは行ったことがないのと治安があまり良くないと聞きますので興味はあるのですがやめておきます。
アドバイス有り難うございました。
[31000] たんこちゃん (2013/05/19 Sun 00:21)
Re^4: 茶器を買いたいのですが
香港島の上環あたりのお茶屋さんにも茶器が売っていますよ。値段はあまり覚えてないですが(そんなに高価でないのもありますよ)、裕華で購入した茶器よりも良かったです。
林奇苑茶行で昔、行楽用茶器セット(小さな布のケースに蓋の付いた茶杯と小さな茶杯が5つ位、ピンセット付)で100香港ドルで購入しました。もちろん可愛い絵柄が描いてありました。
その辺りものぞいてみてはどうでしょう?
ご参考になれば。
[31004] サム (2013/05/20 Mon 12:25)
Re^5: 茶器を買いたいのですが
サム様、有り難う御座いました。是非こちらのお店も覗いてこようと思います。店構えがちょっと高そうですね?ストリートビューで見ました。高かったら安物の茶葉だけ買って来ます。
[31018] たんこちゃん (2013/05/22 Wed 21:37)
コンビニでもらうシール
香港のセブンイレブンで買い物をした時、数字の書いてある小さいシールをくれますよね。
何なのかわからずにいつも捨てているのですが、集めると何かメリットがあるんでしょうか?
[30996] 何だろ (2013/05/18 Sat 12:01)
Re: コンビニでもらうシール
もらえるシールみたいなのは"印花"と言います。何枚か集めると、キャラクターものの景品なんかがもらえます。
7-11やOK便利店の香港サイトを探して見ると判りますよ。
[30998] ちょっと (2013/05/18 Sat 14:38)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]