
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
こんにちは。
来月、香港に行く予定なのですが、ホテルで迷っています。
現在、候補に挙がっているのが、フォーシーズンズとアイランドシャングリラです。
メンバーは全員大人で、70代の初香港の人もいます。
その方たちにとっては、最後の海外旅行になるかも・・・なんて話しています。
70代組は夜景を見たいようです。
そして私たちは、セールに!お買い物も沢山したいと思っています。
今回は、九龍側にも泊まる予定で、インターコンチネンタルホテルは決定しています。
香港島側のホテルで迷っています。
アイランドシャングリラには泊まったことがあり、ホテルの方も大変親切で、お部屋もシャンデリアがあってとても気に入っています。
また夏宮もお気に入りです。
最後の旅行かもしれないので・・・今回は豪華な旅行にしようと思い、アイランドシャングリラより星が多いガイドブックもある、フォーシーズンズと迷っています。
私はロンキーヒーにも行ってみたいと思っていて、違うホテルにも泊まってみたいという好奇心もあるんです。
ただ、泊まった事も行った事もないので、少し不安で。
セントラルまで結構歩くようなのも、ちょっと心配です。
アイランドシャングリラに新しくオープンした、ホライゾンクラブも気になっています。
利用された方がいましたら、詳細、感想を教えてください!
長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
[22728] 香港 (2009/12/19 Sat 13:45)
Re: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
香港さん、こんにちは。
ものすごく主観で恐縮ですが、シャングリラのほうがジジババ受けが良さそうな気がします…。
(あの巨大水墨画とかライブラリーのアフタヌーンティーとか)
私はフォーシーズンズのほうしか泊まったことが無いのですが、あちらは30~40代に
受けが良さそうな感じです。
そして日本人スタッフが居るのかもしれませんが滞在中は一度も見かけませんでした…。
さらに、これまた超主観ですがロンキンヒンよりサマーパレスの方が美味しい気がします。
主観ばかりの意見なので他の方からのご意見も参考にしてください!
[22730] ともっぺ (2009/12/19 Sat 14:18)
Re^2: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ともっぺさん
早速ありがとうございます。
ロンキンヒンよりサマーパレスの方が美味しいんですか!!??
お徳感もあって、夏宮が好きです。
でも今年のミシュランで星の格付けが1つ落ちちゃいましたよね??
残念です。
ロンキンヒンは今年も3つ星ですよね。
眺めが良いとか、接客で評価が高いんですかね~。
フォーシーズンズの朝食ブッフェはどうですか?
クラブラウンジの評価が高いようなのですが、朝食をレストランで食べるより、
ラウンジの方が良いのでしょうか?
またまた質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
[22731] 香港 (2009/12/19 Sat 15:00)
Re^3: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
フォーシーズンズの「ザ・ラウンジ」の朝食はブッフェじゃないのです。
クラブラウンジの方はメインのみオーダーの半ブッフェ式らしいですが…。
「ザ・ラウンジ」ではフレンチトーストとエッグベネディクトを食べましたが
イマイチでした(好きな人、ごめんなさい! 超主観ですから!!)
あとミシュランですが(笑)私個人的にあれはミシュランの人たちの好みでしかないと
思っているので、ほとんど参考にしてません。
味の好みは千差万別なので、どんなグルメ本もその著者の好みでしかない…という持論です。
ちなみに私が香港で一番ウマイ!と思っているのはマンダリンオリエンタルのマンワーテンですが
ミシュランの星なんて一個も付いていませんし(笑)
加えて客観的に見てもサービスは間違いなく香港一です。
あそこは他よりキャパがうんと少ないので、目の届き方が違います。
[22732] ともっぺ (2009/12/19 Sat 15:31)
フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
年に三回ほど香港に通っています。毎回どちらのホテルもすてがたく、フォーシーズンズとマンダリンオリエンタルに数泊ずつ宿泊しています。レストランは、わたしも龍景軒より文華のほうが味も雰囲気も好きです。年配のかたが多いのであれば、マンダリンオリエンタルも選択肢に入れてはいかがでしょうか。セントラルの真ん中ですし、総合的に香港のホテルに泊まったということが、いちばん感じられるのではないでしょうか。なお、フォーシーズンズのクラブラウンジの朝食はバフェと卵料理等はオーダー式でわたしは満足しました。スペースも広くアフタヌーンティー、カクテルタイムもゆっくりできます。
[22736] 健太 (2009/12/19 Sat 21:40)
Re^5: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
どこのホテルも同じくらい素敵なのは間違いないので、
「現地でどう動きたいか」が重要になってくるのでは、と思います。
つまり、「70代の方」達の交通手段をどうされるか、ということですね。
基本、タクシー移動と考えていらっしゃるのなら、どちらのホテルも同様ですし。
スターフェリーも乗りたいし、ビクトリアピークへもバスで行ってみたいし、香港駅でインタウンチェックインをしたい…等でしたら、フォーシーズンズが便利では。ただ、おっしゃるように、中環中心部までは結構歩きます。
地下鉄を乗りこなして…なら、アイランドシャングリラのほうが至便ですし。
健太さんがおっしゃるように、雰囲気・アクセス・ショッピング等バランスよく優れてるのは、マンダリンかもしれませんね。
ともっぺさんもおっしゃってますが、フォーシーズンズは「初香港の年配の方」には、雰囲気としては少し物足りないかも…と私も感じます。
主題とは、少し外れてしまいましたが、ご参考まで。
[22744] しばわんこ (2009/12/20 Sun 11:01)
Re^6: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ともっぺさん、健太さん、しばわんこさん
アドバイスありがとうございます!!
大変参考になります。
フォシーズンズの朝食はバッフェじゃないのですか。
ホテルのバッフェも楽しみの一つなので、それはとっても残念です。
マンダリンも良さそうですね。
朝食はどうでしょうか?
サウナやジャグジーなどの施設はどんな感じですか?
マンダリンからランドマークまではわかりやすいでしょうか?
すみません、初歩的な質問で。
「70代の方達」は、ツアーに参加する予定なので、
あまり移動する時間がないと思います。
なので、ホテルでの滞在が充実していて、お買い物にも便利で、夜景も楽しめるところが良いのかなと思っているのですが。
どのホテルもハーバービューのお部屋もありますし、とっても悩んでしまいます。
でも夕飯は皆さんのおかげで迷いが無くなりました。
龍景軒でと思ってましたが、文華にしたいと思います。
そうすると、マンダリンにした方がラクで良いですよね。
文華のおススメのお料理はありますでしょうか?
またまた質問ですみません。
アドバイスいただければ嬉しいです。
[22748] 香港 (2009/12/20 Sun 14:13)
Re^6: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
お部屋からの夜景(ハーバービュー)という点では、アイランドシャングリラだと思います。
インターコンチの夜景は、これが香港!という感じで迫力がありますが、フォーシーズンズからの夜景(香港島側からみる九龍)は寂しいです。(インターコンチ滞在がもし先ならがっかりしそうです。)
アイランドシャングリラは高層階の宿泊ですから、周りのビルを見下ろす感じでインターコンチとはまた違った楽しみがあると思います。
立地は既に書かれているとおりですが、年配の方はやはり歩く距離はなるべく短くした方がいいと思います。フォーシーズンズもifcモール直結ですが広々しすぎて?いるので、パシフィックプレイスの方が小回りが利きそうと思います。
[22749] こなみ (2009/12/20 Sun 14:16)
Re^8: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
70代の方々の「自力での頻繁な移動・行き来」がそんなにない…となれば、
やはり「充実度」ですね。
ショッピング的には
フォーシーズンズ=ifcモール
マンダリン=ランドマーク
アイランドシャングリラ=パシフィックプレイス
となりますが、アクセスのよさ・見やすさ・充実度としては、
パシフィックプレイスがお薦めかな、と感じます。
年配の方なら、ランドマークの雰囲気のほうがお好きかも知れませんが。
ちなみに、マンダリンとランドマークは非常に近いし、問題はありませんよ。
部屋からの景観…、ならば先の方々もおっしゃるように、
アイランドシャングリラか、マンダリンでしょうか。
ご存知でしょうが、特にアイランド~は夜景だけでなく、
昼間でも斬新な高層ビル群を間近に楽しむことができますし。
あとは、香港さんの裁量次第、というところでしょうか。
「未知なホテルへの好奇心」か「確実な安心さ」か、ですね。
[22751] しばわんこ (2009/12/20 Sun 15:05)
Re^9: フォーシーズンズかアイラ
その内容のお薦めならアイランドシャングリラに泊まり
マンワーに御飯を食べに行き、御飯の後に隣のSEVVAに行って一杯やりながら
蟹ビルとスタチュースクエアの夜景を鑑賞してホテルに戻ります(笑)
私もマンダリンオリエンタルはホテルとして大好きなのですが
リニューアル後の電話システムとテレビシステムがハイテクになり過ぎで
70代には厳しそうだからです…。
あとハーバービューといってもそれほど夜景が賑やかなわけじゃないです。
(どうしても香港島側からの九龍の眺めは逆のそれに劣りますので)
マンワーのお薦めは何でも美味しいですが個人的にイチオシは北京ダックと
蟹爪の蒸し物のジンジャーソースです。コースメニューもイケてます。
シーズンメニューは英語のみですが、通常メニュー・コースメニューは日本語があります。
また土日の昼は飲茶もやっていますが、これはイマイチなのでお薦めしません。
ホテルダイニングの飲茶で一番美味しいと個人的に思うのはペニンシュラですが
あっちもミシュランには完全無視されています(笑)
[22752] ともっぺ (2009/12/20 Sun 16:37)
Re^10: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
こなみさん、しばわんこさん、ともっぺさん
ありがとうございます!!!
フォーシーズンズの夜景はインターコンチぐらい美しいと思っていたので、
前もってわかって本当に良かったです。
「未知なホテルへの好奇心」か「確実な安心さ」・・・
いつもの私なら「未知なホテルへの好奇心」を選択してしまうのですが、
今回は、年配の方達に頼られてしまっているようなので(苦笑)
アランドシャングリラにしようと思います!
そして、マンワーにご飯を食べに行きたいと思います!
北京ダックと蟹爪の蒸し物のジンジャーソースを食べてみたいです!!
いつもより人数が多いので、アラカルトでも色々食べれそうなので楽しみです♪
コース内容もHPでチェックしてみます!
インターコンチのヤントーヒーの北京ダックも美味しいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
また質問をしてしまってすみません。
ペニンシュラの飲茶も食べてみたいです。
香港のホテルレストランは本当に美味しいところが多いですね~。
私はいつもショートステイなので、街レストランで食べる機会があまりないです。
皆さん、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
[22757] 香港 (2009/12/20 Sun 22:48)
Re^11: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ヤントウヒンの北京ダックもなかなか美味しいですよ。
マンダリンが長期改装休業中はヤントウヒンのもので手を打ってました(笑)
あそこは両食といって肉は別料理にしてくれるんですがミンチ炒めのレタス包みにすると
レタスの端っこがギザギザの飾り切りになっているのがオカシイです。
またデザートの揚枝甘露はドライアイスで冷やされた翡翠の器で出てくるのですが、これがウマイ♪
マンワーの北京ダックも両食ですが、ご希望によりミンチ炒めにしたりカシューナッツ炒めにしたり
炒飯とかスープとかにもアレンジしてもらえます。(でもミンチ炒めが一番良かったかな…)
マンワーのメニューは日本語ページからではなく英語版からじゃないとダウンロード出来ないと
思うのでご注意を。
デザートはココの揚枝甘露は凝りすぎてイマサンなので普通のマンゴープリンがお薦めです。
[22765] ともっぺ (2009/12/21 Mon 15:40)
Re^12: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ともっぺさん
お礼が遅くなってしまいすみません!
ヤントウヒのことも教えてくださってありがとうございます。
揚枝甘露を食べてみたいです。
マンワー情報もありがとうございます!!
知らなかったら、揚枝甘露をオーダーしてました。
ペキンダックとレタス包みを食べてきたいと思います♪
ありがとうございました!!
[22796] 香港 (2009/12/23 Wed 18:55)
ホテルの予約
とあるホテルのHPより予約を取ろうとしたらエラーになってしまいます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ツインルームx3泊 大人2名+6歳(添い寝)
楽○トラベルでは人数的に予約可能なのですが、初日のみ空室が無く連泊が出来ない為、料金が変わらないのでホテルのHPより予約画面に人数の入力をすると「Occupancy limited to adults only」とメッセージが出て子供の人数を入力する画面が消えてしまいます。
添い寝の場合は子供の入力は必要ないのでしょうか?
以前、上海のホテルを予約した時は「1室の収容人数が決められていますので添い寝の場合もカウントされます(追加料金はかかりません)のでお知らせ下さい」と言われました。
香港も消防法で定員人数が決められているとお聞きしたのですがこのまま大人2名で予約しても大丈夫でしょうか?
もしチェックインをするときに定員オーバーなので泊まれないと嫌なのでお力を貸してください。
[22779] 浅草キッド (2009/12/22 Tue 16:51)
Re: ホテルの予約
添い寝でしたら問題無いと思います。
香港内のホテルのツインルームで4名まで宿泊出ると聞いた事が有ります。全てのホテルがそうかは判りませんので、ホテルに直接聞いてみたらいかがですか。
[22790] Toshi (2009/12/23 Wed 02:22)
Re^2: ホテルの予約
Toshi様
ありがとうございます!!!
早速つたない英語で問い合わせをしましたら「12歳以下の添い寝の子供は無料で、ベットを使用する場合は大人としてカウントされます。1室の定員はツインで大人2名です!3名でご利用の場合はトリプルルームをご利用下さい。」との返事が届きました!
しかしツインルームでエキストラベットが利用出来ないと言う事は部屋自体が狭いということですよね・・・スタンダードルームで18~23㎡だそうです。
トリプルルームでも23㎡なのでツインルームで予約をしたいと思います。
[22794] 浅草キッド (2009/12/23 Wed 16:59)
空港での朝食
帰国日の朝食で質問です!
飛行機が11:30発なのですがチェックインの為、2時間前には空港へ到着していなければと考えるとホテルを9時頃チェックアウトしなければなりません。
香港駅でインタウンチェックインをしてセントラル周辺で食事をするか、空港でゆっくり食事をするか迷っています・・・。
空港では恆香桟が候補にあがっているのですが、「7:00頃に行ったら朝食メニューしかなかった!」と他のブログで読んだのですが9:30頃ってもう麺類は注文できますか?
ホテルの近くに広東焼味餮廳があるようなのですが、ここは朝でもチャーシュー飯のテイクアウトは可能なのでしょうか?
やはり朝は朝食メニューのみなのでしょうか?
セントラルにある太興燒味餐廳も8:00~オープンしているようですが、こちらも朝はチャーシュー飯は無理でしょうか?
[22701] ミッキーマウス2号 (2009/12/18 Fri 12:27)
恆香桟のみですが・・・
先週仕事で行ってまいりました。
私も11:30発の飛行機での帰国でした!
初めての香港で、分からない事ばかりでこちらでは何回かお世話になりました。
空港内で朝食を取ろうとガイドブックに載っていた「黄枝記」へ行くつもりだったのですが11:00オープンとの事で「恆香桟」へ行って来ました。
来店時間は9:00頃でしたがワンタン麺を注文できました!
もちろんモーニングメニュー(粥など)もありましたが・・・。
薄味でしたので朝からでもいけました!
麺は少し硬めでこしがありました。
少しでも参考になればと・・・。
チャーシュー飯の件は分からないので他の方からレスが着くといいですね!
でも空港内でスチロールに入った弁当を食べてる方がいましたのでもしかしたら朝でも購入可能かも???(前日に購入した可能性もありますが!)
[22760] 海猿 (2009/12/21 Mon 09:21)
Re^2: 空港での朝食
こんにちは。
広東焼味餮廳は、ほとんどの店が朝7時くらいから営業しています。
その時点で叉焼飯などのご飯ものが食べられるはずなので、もちろん外売も
可能かと思います。
先日、宿泊ホテル近くの街市の中にある小さな焼味屋で叉焼を買ってみましたが、
「再興」や「広東焼味」の美味しさを知ってしまった今は、う~ん…という
感じでした。
やっぱり人気の店は、さすがですね。
[22763] K姐 (2009/12/21 Mon 13:09)
ありがとうございます!
海猿様、K姐様
ありがとうございます。
ホテルの近くの広東焼味餮廳に寄ってから空港に向かいたいと思います!
チャーシューを日本に持って帰れればいいのですが・・・さすがに無理なので、朝から気合を入れて食べて帰ります!!!
空港での食事は香港らしさが感じられないので出来れば安い&おいしいお店で頂きたいですね!
[22777] ミッキーマウス2号 (2009/12/22 Tue 13:46)
マカオのCDショップ、映画館
こんにちは。
年末年始にかけて初めてマカオに行くことになりました(香港は10回ほど経験あります)。
調べても分からないことがあり、皆さんの情報を頂ければ、と思います。
中華芸能オタクの私。。。
1.香港モノ、台湾モノのCD、DVDを色々ゲットしたいと思っています。
マカオ内に品揃えの良いCDショップはありますでしょうか?
2.現地で映画(香港では12月31日封切の「刺陵」)を観たいのですが、
香港、マカオとも封切り日は同じなのでしょうか?
3.マカオタワー内の映画館は、残念ながら「刺陵」上映予定はないようなのですが、他に映画館があればお教え下さい。
グランラパホテルに宿泊予定ですので、出来ればマカオ半島側の情報を頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
[22716] なな (2009/12/19 Sat 01:33)
Re: マカオのCDショップ、映画館
澳門大會堂はどうですか?
八角亭、サンフランシスコガーデンの近くにあります。
上映予定は分かりませんので、yahoo香港で検索してみてはいかがでしょう?
マカオは映画館が少ないかなと思います。
どうしても鑑賞したいのであれば、時間があれば香港に行かれてもいいのかなと
思いました。
[22719] KK (2009/12/19 Sat 02:22)
Re^2: マカオのCDショップ、映画館
kkさん 早々に情報をいただき、ありがとうございます!
お恥ずかしながら、初めてyahoo!hongkongを使いました。
目からうろこ状態です!笑
香港の映画サイトで「不日」となっており、未だ上映館等アップされていないようでした(12月31日封切は間違いないのですが)。
ですから、マカオの映画館も情報がアップされていないだけかもしれないので、もう少し待ってみようと思います。
マカオタワー、澳門大會堂で上映がなければ、香港行きもアリですね。
尚、マカオのCDショップをご存知の方、引き続き情報をお待ちしています。
宜しくお願いします。
[22739] なな (2009/12/20 Sun 00:26)
Re^3: マカオのCDショップ、映画館
マカオは観光地の情報は多いですが、生活圏の情報は少ないですよね。
マカオ半島の珠海側は生活者の方が多いので、映画館や芸能ショップがあると
思うのですが・・・。
CDショップですが、以前、セナド広場近くにありました。
セナド広場から聖ドミニコ教会を過ぎて左に行くと聖ポール天主堂跡ですが、
斜め右の板樟堂道へ入ったあたりに、携帯ショップやCDショップが入っている
ビルがありました。
地下に中華芸能ショップやCDショップがいくつかあったのを覚えていますが、
ここ数年は足を運んでいないので、現在もあるかどうかがわかりません。
確か、Sun Star Cityという若者向けのビルだったと思います。
[22740] KK (2009/12/20 Sun 01:31)
Re^4: マカオのCDショップ、映画館
CtiylineのHPでは12月31日から上映と出てますよ。ですので、香港のCityline系列の映画館では12月31日から上映されますよ。ご参考まで。
[22746] HK (2009/12/20 Sun 12:04)
Re^5: マカオのCDショップ、映画館
KKさん、HKさん、情報ありがとうございます!
Sun Star Cityビル、検索して場所もしっかりチェックしました!
この辺りはまちがいなくうろうろしますので(笑)、
こちらのビルにも立ち寄ってみるつもりです。
時間が許せば、珠海方面、香港に行くことも考えてみます。
[22775] なな (2009/12/22 Tue 00:19)
ライオンキング
こんばんは。いつもお世話になっております!!年末年始で香港に参ります。
初ディズニーランドで色々こちらの過去の記事を拝見しております。
ライオンキングは、絶対見るべき!!とのご意見が御座いまして、是非、拝見して来たいと思いまして、色々調べているのですが、上映時間がわかりません(汗)2歳半の子供と一緒ですのでなるべく効率良く回りたいと思いまして・・・どなたか、検索方法、もしくは、上映時間を知っていらっしゃる方教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
[22755] ココ (2009/12/20 Sun 20:20)
Re: ライオンキング
こんにちは。
香港ディズニーランドの公式ホームページをご覧になりましたか?
毎日のショーやパレードのタイムテーブルは公式サイトに掲載されています。
ただ、今確認したところ、今日の段階では12月26日までの分しか掲載されていなかったので、年末年始分については、もうしばらくすると更新されるかと思います。
公式サイトは「香港ディズニーランド」で検索すると日本語公式ページがヒットしますので、そのページをずっと下にスクロールしてみてください。
「香港ディズニーランド・サイトでは、英文でさらに詳しい情報がご覧いただけます。 」という部分から英語の公式サイトにリンクされています。
その後、TOP > PLAN YOUR VISIT > PARK HOURS AND CALENDER の順で進むと毎日のタイムスケジュールを確認できます。
Stage Shows Adventureland "Festival of the Lion King" の部分をご覧ください。
[22756] まゆ (2009/12/20 Sun 21:11)
Re^2: ライオンキング
まゆさま
こんにちは。丁寧な情報有りがとう御座いました。ホームページまでは、捜索できたのですが・・・上映時間など詳しい情報を検索できず(汗)困っておりました。
ご指導どうり調べて行って参ります。助かりました!有難う御座いました。
[22764] ココ (2009/12/21 Mon 15:09)
Re^3: ライオンキング
ココさま はじめまして
今月初めの平日、初香港ディズニーランドでライオンキングを観ました。
私は事前に下調べを全くしていなかったので、入園してからイベントスケジュールをもらい、地図と照合しいかに効率よく回ろうかとあれこれ計画しましたがそれほど混雑していなくて拍子抜けしました。
参考になるかどうかわかりませんがその時の情報でよろしければ…
ライオンキングは約30分のショーで、私が行った日は12:15 2:00 4:30 6:00の4回でした。私は初回を観ました。
だいたい20分前に建物前に行くとまだあまり人はいなくて最前列に並びました。 案内されて建物の中に入ります。
なぜか私たちとは別に、先に数人程度優先席(?)のように案内されて座っていたので、迷わずその隣に座りました。
確か入って左側の最前列の席だったと思いますが、舞台は円形状で真ん中にあるので前のほうならどこでも見やすいかと思います。
小さいお子さん連れだと開演前に係の人が話しかけてくれたりあやしてくれていましたよ。
ショーは迫力があり、歌もダンスもとても素晴らしかったです。ただ、日本と違い「その他大勢」の中にはやる気がないのかテキトーに踊っている方も見受けられ、ちょっと笑えました。
前の席だとキャストの方々がしょっちゅう近づいてきてハイタッチが何回もできます。びっくりしました。
年末年始だと混雑するかもしれませんが、どうぞ楽しんできてください。
[22767] やす (2009/12/21 Mon 16:34)
Re^4: ライオンキング
やすさま
こんばんは。
ホットな情報有難う御座います!!大変参考に為りました。上映時間の少し前に行ってならんで是非!拝見して来たいと思います。今から楽しみで娘よりも私の方がワクワクしております(笑)香港は、何度か訪れて居るのですが、ディズニーランドは、初なので・・・楽しんで参りますねっ!!有難う御座いました。
[22770] ココ (2009/12/21 Mon 21:39)
初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
初めまして。
過去ログを検索しましたが、ほとんど2007年だったので、新しく教えていただきたいことがあります。
2010年1月中旬(金~日)3日間、女5人で初香港に行きます!
泊まるホテルは九龍のPBインターナショナルホテルです。
香港に来たなら、是非これは必ず食べ行って!!というオススメの食事処を教えてください。
(特に、火鍋・飲茶・お粥屋さん・アフタヌーンティーをお願いします。)
あと、両替は旅行本でもオススメのチョンキンマンションでする予定ですが、他にいいところがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
[22668] あや (2009/12/16 Wed 16:10)
Re: 初香港です。食事処と両替について
あやさん、こんにちは。
最近の過去記事を探すのは「過去ログ」ではなく「記事検索」で見て下さい。
両替のことなどは参考になる記事が埋まっています。
最近この掲示板で人気なのは創興銀行ですね。検索してみて下さいね。
またガイドブックは購入済みでしょうか?
まだでしたら初心者なら「るるぶ香港」がお薦めです。
地図も見やすくオールラウンドに人気店が網羅されていますので。
幸いなことに香港はガイドブックの情報がかなりアテになる街です。
火鍋・飲茶・お粥屋さん・アフタヌーンティー…この掲示板でも名前の挙がる
人気店はほとんど載っていますので、ご友人と相談して気になるところにまず行ってみて下さい。
[22669] ともっぺ (2009/12/16 Wed 21:04)
Re^2: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
試しに記事検索で「BPインターナショナル」と入れて検索して見たところ
どうやらBPインターナショナルホテルの地下にある
「漢寶皇宮酒樓」
というレストランは、オススメ飲茶のようですよ。
かように記事検索は色々な記事が出てきます。色々と語句を入れて
どうぞお試しを・・・。
あと、オススメのお店と言っても、例えば香港の場合はローカルだと
現金しかダメだったり、綺麗なお店ばかりではなかったりしますよ。
(軒先に鶏のひんむいたのがブラ~ンとぶら下っているお店もありますから)
食に貪欲な香港ですので、値段もまたピンキリです。
そういった細かい条件もおっしゃったほうがスムーズかもしれません。
(ガイドブックだと、載っているレストランは、だいたいの予算なども
書かれていますし、参考になると思います)
両替は、記事検索すれば色々出てきますが、ご自分たちの旅行プランでは
果たして重慶大厦が向いているのか、創興銀行が向いているのか
それともガイドさんに両替してもらう方がいいのか、色々と違ってきます。
その点についても、ご注意された方が良いかと思います。
重慶大厦の場合、今は別に大した危険は無い場所ですし、女性1人で行っても
何もなく両替もスムーズに出来ましたが、中は何しろインド人だらけで
インド音楽が流れたりなんだり、一種独特の雰囲気があります。
行ったはいいけど入れないで帰ってきた・・・という方もけっこういらっしゃる
ようですので、その辺もご考慮の程を。
[22671] まるめ (2009/12/16 Wed 23:26)
Re^3: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
はじめまして。
私からも書き込みさせて頂きますね。
12月11日から4日間行ってきましたので、その時行った両替所やレストラン
など紹介いたします。
★両替について
皆様の書き込み通り、やはり「重慶大厦」が一番良いレートです。
このビルの1階には、たくさんの両替店があります。
手前はレートが良くないので、奥の方に行って下さいませ。
2階にも良いレートを出す店が確か2店舗ほどあります。
私が行った1階奥の店のレートは0.08715でした。
これは1万円が871.5HK$になります。
(すいません店の名称は覚えてないんです。何しか一番奥だったです)
この店の前は、黒人の方々がたくさんたむろしており、雰囲気はさしてよくな
いのですが、別に何もされませんよ。
但し、香港名物「ニセモノトケイイリマセンカ?」のお兄さんには、反応しな
いようにしましょう。知らん顔が一番良いです。
HK$の手持ちが全く無くホテルまでの取り合えず両替なら、空港でクレジッ
トカードを使いキャッシングをお勧めします。金利を加算されても、空港での
両替 よりはレートが良いです。空港の両替はレートが悪いです。
そして日本の空港での両替は、お話になりませんのでされない方が得策です。
★食事について
火鍋・飲茶・お粥屋さん・アフタヌーンティーについてとありますが、
火鍋、アフタヌーンティーは、行ったことがないので飲茶よお粥のみですが
ご案内します。
飲茶なども香港島側しかないのでその中からいくつか紹介しますね。
・飲茶
中環では「陸羽茶室」などは趣きがあって良いと思います。
10時半までなら、飲茶をぶら下げたおばちゃん方が、回っています。
地元の人々が新聞読みながら朝のひと時を過ごしています。
ここは広東スタイルの飲茶です。
ハッピーバレーには「譽満坊=Dim Sum」があります。
ツバメの巣やフカヒレなどを使った高級な飲茶のお店です。
値段は高いですが、美味しいと思います。
金鐘では「名都酒ラウ→木に婁」があります。
ここはワゴンで回ってます。値段も手ごろで交通の便も良いです。
・お粥
ハッピーバレーに「「正斗=ジェンダウ」と言うお店があります。
庶民的な感じですが、大変美味しいです。
場所が解り難いのが難点です。DimSumの近くです。
あと余談ですが、四川料理の「南北楼」のエビチリもお勧めです。
また、適当な店で地元の人と混じりながらB級グルメもいいもんですよ。
日本人と解ると、お客さんに注目されるし、店の人には広東語で質問攻めに
遭いますけど楽しいですよ(笑)
長々と記載しましたが、旅の参考になればと思います。
それでは、楽しい香港旅行を満喫して来て下さいませ。
[22672] ワンチャイ (2009/12/17 Thu 04:11)
Re^4: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
昨日香港から2ヶ月ぶりに帰国しました。両替は重慶の二回が一番レートいいです。ただ土日や銀行閉まっている時間レート悪くなります 楽しい旅にしてください!!
[22673] 港迷 (2009/12/17 Thu 07:46)
ありがとうございます。
>ともっぺ様
お返事ありがとうございます。
「過去ログ」ではなく「検索記事」なのですね。
さっそく検索記事で「創興銀行」検索してみます。
ガイドブックは友人が購入済みですが、るるぶではなかったと思うので、
るるぶ、購入してみます。
ありがとうございました。
>まるめ様
お返事ありがとうございます。
記事検索すごいですね。
色々検索してみます。
両替にしても色々あるんですね。友達と相談してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
>ワンチャイ様
お返事ありがとうございます。
そして、情報ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます。
B級グルメも気になるので検索してみます。
ありがとうございました。
>港迷様
お返事ありがとうございます。
チョンキンマンションが一番いいんですね。
2階、行ってみます。
ありがとうございました。
[22676] あや (2009/12/17 Thu 11:40)
ネイホウ
両替は、その店によって日本円にして15.5ドルや15ドルだったり違う場合がありました現地にて買い物時に確認したほうがよいかも 日本円もちなみに使えたはずですよ
地下鉄以外はほとんどの店で日本円で買い物・食事をしました。
アフターヌーンテイは、ペニシュラH.Tでしょ
香港島のワンチャイなんかは、日本食のラーメンやなど多く点在してました。
香港は、ゆばで巻いた春巻きがおいしかったですよ
女5人旅くれぐれも夜は気おつけてね余り裏路地は行かない
ほうが無難ですよ
[22677] チムサーチョイ (2009/12/17 Thu 12:38)
Re^7: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
>チムサーチョイ様
お返事ありがとうございます。
レートは、確認します。
韓国と一緒で日本円使えるんですね♪
3万HK$両替すれば余るとHISの方が言っていたので、両替も考えてすることにします。
アフタヌーンティーの件もありがとうございます。
ゆばで巻いた春巻きとペニンシュラアフタヌーンティーも含め、
記事検索もっとしてみようと思います。
香港は夜中、出歩いても平気だとHISの方が教えてくれたので、日数が少ないため
夜中まで遊ぶつもりですが、細い道や裏道、1人行動等は避けたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました♪
[22680] あや (2009/12/17 Thu 17:24)
Re^8: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
ツアーで連れていかれる店では、日本円が使えると思いますが、
普通の店やレストランでは、日本円は使えません。
小さな飲食店や露店、タクシーでは、香港ドルの現金のみ
大きなレストラン、ブランドショップでは、クレジットカード、香港ドルです。
私は両替が面倒なので、クレジットカードをメインにしています。
[22681] G (2009/12/17 Thu 18:11)
Re^9: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
日本円が使えたとしても、香港ドルのお値段より割高に
設定しているという可能性もあります。
その辺の比較もなさってから、お買い物された方がいいと思います。
B級グルメや、ステキなスイーツのお店は、香港ドルの現金オンリー
というお店がかなりの率ですね。
ガイドブックに載っているような「義順牛女乃公司(ミルクプリンが有名)」
「許留山(マンゴのデザートが美味しい)」「泰昌餅店(エッグタルトの店」
などなど、みんなカード不可なんです。※空港の許留山のみカード可能ですが。
ガイドブックなどで、その辺も注意して見て頂くと安心かと思います。
女人街での買い物は、香港ドルの現金オンリーです。
屋台の食べ歩きスナックもそうです。
小さいお店も、たぶんそういうカードが使えない場合が結構多いと思います。
ただ、他の方もおっしゃるようにデパートやショッピングセンター
ブランドの店などは当然というか、カードが使えますので
そのあたりの利用率が高ければ、そちらはカード中心にしてしまって
現金の両替金額を少なくできますね。
[22688] まるめ (2009/12/17 Thu 22:04)
Re^10: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
>G様
お返事ありがとうございます。
日本円はあまり使えないのですね。
香港ドルと、カード、考えて使用しようと思います!
ありがとうございました。
>まるめ様
お返事ありがとうございます。
「ガイドブックに載っているような「義順牛女乃公司(ミルクプリンが有名)」
「許留山(マンゴのデザートが美味しい)」「泰昌餅店(エッグタルトの店」
などなど、みんなカード不可なんです。」←この情報、とても役立ちました!!!
ちょうど、持っているガイドブックには載ってなかったと思うので。
もう少しガイドブックをちゃんと読んで確認してみます!
ありがとうございました。
[22761] あや (2009/12/21 Mon 09:34)
回転寿司と日式ラーメンとビュッフェについて
香港の回転寿司や日式ラーメン(日本のラーメン屋が出店)は美味しいですか? 特にラーメンはどうですか?やはり香港に合わせた味なのでしょうか?
またビュッフェのオススメのところを教えて下さい!魚介類が多いところがいいです!その他オススメがあればお願いします!
[22683] とし (2009/12/17 Thu 19:27)
Re: 回転寿司と日式ラーメンとビュッフェについて
回転寿司はお店によります。値段に比例しているようにも思います。
ごくまれにカウンターに日本人の板前さんがいるお店があって、日本語で話しかけておまけしていただいたこともあります。
ラーメンですが、香港で有名な某チェーン店。こちらは完全に香港式な気きがします。他店は結構「日本」だと思います。
[22712] ハナ (2009/12/18 Fri 18:38)
Re^2: 回転寿司と日式ラーメンとビュッフェについて
今日三年ぶりに帰国しました。 回転寿司は米がパサパサ ラーメンも日本とは違います 確かに値段の高い日本人が働いているところは美味しいです。吉野家は日本と同じ感じかな?私はあまり中華が好きではないのですが、旅行なら飲茶など香港でしかできない事をなさったほうがよいかも知れないです。押し付けがましくてすいませんでした。
[22754] 山頂 (2009/12/20 Sun 19:30)
託児
来年の4月に香港のシャングリラに宿泊予定ですが会議の間午前半日とか午後半日の1歳と5歳の託児を探しています。
ホテルでも一般託児でも日本語とはいいません、英語が通じる託児施設をご存知の方だいたいいくら位でHPとかあれば教えていただけたら助かります。
[22745] みぃまま (2009/12/20 Sun 11:53)
Re: 託児
みぃままさん、こんにちは。
短期の託児施設というのは存じませんが
シャングリラでしたらホテルにベビーシッターサービスがあるはずです。
香港の中でも高級ホテルですので…。
ホテルに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
[22753] ともっぺ (2009/12/20 Sun 16:44)
一人ごはん
こんばんは。
1月の2週目後半から香港に行きます。(1年振りですね。)
いつも一人なんですが、困るのが食事。
で、ネットで色々観てたら・・・・openriceと言うHPを見つけました。
(URLを貼り付け出来ないのでネット検索してみて下さい。)
ここで食事どころ(いわゆるB級、C級?)を見つけてみようかな?と考えております。もちろん、広東語?のHPではありますが、かなり参考になりますよ。
もし、以前に紹介されていたらお許し下さい。
[22741] masa (2009/12/20 Sun 02:40)
Re: 一人ごはん
openriceは香港版ぐるなびとも言える便利なサイトですよね。
私もよくご紹介させていただいてますし、ここでもよく名前は出ています。
旅行の際に行きたいお店が移転していないかとか、香港人の間で人気のお店を
探したりしていますが、日本人には人気のお店が現地の人たちには
低評価・・・というのが少なくなく、面白いなぁと思っています。
写真なども多く投稿されているので「何を食べたらいいのか・・・」と迷うことも
ないですよね。
マカオやシンセンなどのお隣情報も出てるので本当に重宝しています。
[22742] KK (2009/12/20 Sun 03:44)
Re^2: 一人ごはん
私もopenriceを愛用しています。
クーポン券を利用するために会員登録もしています。
ガイドブックなどで紹介されているお店も、一応Openriceで現地の方々の評判を確認してみます。
評価項目のうち「抵食」の意味がわからなかったのですが、以前この掲示板で「安い+おいしい」といった感じの意味、と教えて頂いて以来、この項目の評価に注目しています。
この項目の評価が高いと、値段相応以上のものを食べられる、リーズナブル、といったイメージなのかな、と思っています。
[22743] まゆ (2009/12/20 Sun 10:28)
Re^3: 一人ごはん
食事の話題の際には、openriceによく言及されますよね。
KKさんと同じく、「香港の“ぐるなび”」みたいなものかな
という感じで認識していました。
みんないつの間にか知っている、という感じかなと・・・。
そういう話題の中で「openrice」と出てきて「何かな?」と検索したので。
広東語はわたしもダメですが、ありがたいことにGoogleが翻訳機能を発揮して
くれるので、ある程度の意味合いは分かります。(妙な日本語にもなりますが・笑)
ただ困ったことに、単純に「openrice」とだけ検索してみると
そういう名前のレストランがあったりするため、探しあぐねて
困ったりしました(苦笑)
[22747] まるめ (2009/12/20 Sun 12:31)
アナスイ / ジェニーベーカリー
24日から香港に行きます。
①ハーバーシティーにアナスイのお店があるらしいですが、 バッグやお財布な ども購入できますか?
②ジェニーベーカリーのクッキーをぜひ買いたいのですが、普段でも相当の人気
で普段でも売り切れることも珍しくないそうですが、24日、25日などは購入する のはさらに難しいでしょうか?
できればチムのお店でと考えておりますが、 スタンレーにも行く予定があるの
でそちらのお店も覗いてみたいとは思っています。 たとえば、前日に翌日分
を予約なんていうことができるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお知らせください。
[22700] kiki (2009/12/18 Fri 09:57)
Re: アナスイ / ジェニーベーカリー
kikiさん
②の、前日に翌日の予約ができるかについてですが、私の場合、前日→翌日ではありませんでしたが、尖沙嘴店で9月19日に22日受け取りの予約をし購入しました。
クリスマス時期も同じ対応をしているかはわかりませんが、時間的に間に合うようでしたら、到着日に行かれてみてはいかがでしょうか。
私も次回は旧正月の頃なので、混み合う可能性が高いと思いますが、とにかく行ってみるつもりです!
また、こちらの店員さんはとても親切に感じました。こちらがお願いしたわけではないのに、パイナップルロールのふたを開けてパイの部分が崩れていないか確認させてくれたり、支払いの際にレシートを見せて一つ一つ単価と数を客側に説明するように確認してくれていました。
お互い希望の商品が買えるといいですね♪
[22738] らむ (2009/12/20 Sun 00:03)
空港からザ カオルーンホテル
初めてこの掲示板に参加させていただきます。年末より香港に行きザ カオルーンホテルに泊まります。空港からチムサーチョイ地区のザ カオルーン ホテルまでのアクセスはどうすればいいでしょうか?過去の投票を探したのですが、見つけられませんでした。ご存知の方教えてください。
[22733] せな (2009/12/19 Sat 17:20)
Re: 空港からザ カオルーンホテル
せなさん、こんにちは。
アクセス方法は多種ありまして時間やコスパなど何を重視するかで選ぶものが違います。
どれが良いかはご自身で検討してみてください。
とりあえず「九龍酒店」で検索するとホテルサイトが一発で出てきます。
日本語ページもあり、香港のホテルにしては珍しく懇切丁寧な
アクセス方法が載っていますので香港国際空港のサイトの空港アクセスページと
併せてご覧になってみて下さいね。
[22734] ともっぺ (2009/12/19 Sat 18:48)
Re^2: 空港からザ カオルーンホテル
ともっぺさんのおっしゃるように、カオルーンホテル(九龍酒店)には
日本語のページがあるので、そこの「ロケーション」をクリックすると
アクセス方法がありますね。
(開けたページの“ロケーション”というタイトルの下の方の線が引いてある
“ダウンロード”という文字をクリックするとさらにまとまったページが出てきます)
あと、個別のホテルのアクセス方法というより、空港から街中へどう行ったら
いいのか、という感じで検索されるといいのかもしれません。
空港から街中へは、タクシー、リムジンバス、空港バス、AEL+シャトルバス
などがあります。荷物が多いとか年齢が高いとか、高いとか安いとか
かかる時間など、どれを使えばいいのか、色々と個別に条件が違ってきます。
カオルーンホテルなら、どれを利用してもホテル前、あるいは近くまで可能です。
[22735] まるめ (2009/12/19 Sat 19:28)
Re^3: 空港からザ カオルーンホテル
ひとつ気になったのですが、もし、せな様の来港が12月31日の夕方以降でしたら要注意です。
31日の午後7時半ごろより、カオルーンホテル周辺道路では車両の通行が全面禁止になりますので、その場合はMTR尖沙咀駅の利用または通行禁止区域外からの徒歩になってしまいます。
[22737] 湾仔峡道 (2009/12/19 Sat 22:21)
ベネチアンマカオ
ベネチアンマカオホテルについて教えてください。
朝食付きプランで、「カフェデコ」か「ブルーフロッグ」か「フォゴサンバ」を選べるようなのですが、どこが一番おススメでしょうか?
料理内容などもご存知でしたら、是非教えてください!
あと、ベネチアンのスパについても教えて頂きたいのですが。
マカオのスパは香港より安くて、設備も豪華だと聞いたのですが、ベネチアンのスパはどうでしょうか?技術面も含めて、ご存知の方、是非教えてください!
よろしくお願いします。
[22625] 初マカオ (2009/12/13 Sun 16:28)
Re: ベネチアンマカオ
初マカオさん、こんばんは。
>香港より安くて、設備も豪華
香港のホテルスパよりちょっとは安いですが、とりたてて施設が豪華という
わけではないです。ロッカールームなんかエライ狭いです(笑)
値段の比較は香港のホテルもヴェネチアンのV・SPAもお値段・メニューが
各公式サイトにちゃんと載っていますのでご覧になってください。
技術面はスパがどうこう…というより担当者個人が上手いかどうかなので
同じスパ内でもアタリハズレは出てくると思います。
私は個人的にV・SPAはリラクゼーションエリアが男女共用なのでイマイチです。
過去にも書き込みをしていますので上の記事検索を使って「V・SPA」「Vスパ」などで
検索してみて下さい。
朝食はホテル内で取らなかったので判りません。
カフェデコはお茶だけしましたが冷房が凄くきつくて寒いのでお気を付けて。
[22632] ともっぺ (2009/12/13 Sun 23:10)
Re^2: ベネチアンマカオ
カフェデコとブルーフロッグで朝食をしました。
カフェデコはとても広いスペースのファミリータイプのブッフェで、洋、中、和、デザート等なんでもひと通り揃っていました。
大陸の人が家族連れでワイワイ賑やかです。味も大衆的です。
ブルーフロッグはカフェデコの6分の1(?)ほどスペースで、朝でもナイトバーのように薄暗く利用客も少ないです。5つほどのメニューよりメイン、飲み物を1つずつ選びカウンターにあるサラダ、フルーツ、パン、ヨーグルトがブッフェになっていました。
メインはおしゃれに盛りつけられ、ブッフェも含めて味はこちらの方が良かったです。
こちらでも十分お腹がいっぱいになるし、もし次回行くことがあれば私はこちらを選びます。
入り口に黒板に書かれたメニューがあったのでメインが確認ができますよ。
あれもこれもいろいろたくさん食べてみたいならカフェデコ、ゆっくり落ち着いて洋食系を食べたいならブルーフロッグでしょうか。
[22634] motif (2009/12/14 Mon 08:36)
ありがとうございます。
ともっぺさん、motifさん
教えてくださってありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
ともっぺさんの過去のスパの書き込みを拝見しました!
ペニンシュラスパが大好きで、今度も利用する予定です。
マカオでは、やめておこうと思います。
フォーシーズンズのフェイシャルも良いんですね~。
フォーシーズンズに泊まる予定なので、迷い中です。
motifさんの朝食の体験談、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私もブルーフロッグで朝食を取りたいと思うのですが、
ただ。。。年老いた両親と一緒なので、迷ってしまいます。。。
[22725] 初マカオ (2009/12/19 Sat 13:10)
Re^4: ベネチアンマカオ
ん~ペニンシュラESPAもいいですよね~♪
ただ、今日本のペニンシュラESPAが半額近い値下げ価格になっているので
香港と日本であまり金額差が無いんですよね…。
それでもスパ製品が日本より断然安いのでボディオイルなどは香港で買うのがお薦めです。
あとペニンシュラESPA好きなら是非バンコクを訪れてみてください!
マカオだと私はMGMグランドのシックスセンシズスパには行ってみたいと思ってますヨ。
シックスセンシズってラグジュアリーリゾート会社が作った有名なスパチェーンで
日本の近場(韓国とか台湾とか香港とか)に無いので。
フォーシーズンズのフェイシャルはマジメにスゲー!!という感じでした(笑)
来月私もウィンタースペシャル1時間50分1600HKD(軽食・プール利用付き)の
ペニンシュラESPAに行くかフォーシーズンズに再訪するか、
お初でWホテルのBlissスパに行くか悩み中です。
[22727] ともっぺ (2009/12/19 Sat 13:42)
デジタルカメラ購入
諸事情から香港でデジタルカメラ(日本で1万5千円レベル)、MP4(出来れば台湾製などで1万円以下)を香港で購入したいのですが、DFSなどで購入はどんな感じでしょうか?
商品自体詳しくないのですが、子どもたちのため取り合えず購入したいのです。
子ずれで動くため落ち着いて買える所がいいと思います。
中国語(普通語)と英語は出来ます。
お勧めの購入先と、値段(普通で、日本と比べた場合、大して変わらないか、少し高い程度なら購入しようとかんがえています。)などについて、ご存知の方ご指導ください。
[22708] hana (2009/12/18 Fri 16:52)
Re: デジタルカメラ購入
DFSにはカメラなどは扱っていないはずです。
公式サイトでも、カテゴリにありません。
街中に電器店が色々ありますが、
中原電器・豊澤(Fortress)・百老匯(broadway)などで買われることをお薦めします。
値段はブランド・機種によって違うでしょうし一概にはいえませんが
新製品は香港のほうが高いと思いますし、
やはり日本の量販店のほうが安いのではと思います。
(上記のサイトで価格を調べることができます)
また、海外向けの製品ですと、説明書や充電器の仕様が異なってくると思いますが
そのへんは大丈夫でしょうか。
[22709] mac (2009/12/18 Fri 17:28)
Re^2: デジタルカメラ購入
macさんありがとうございます。
DFSでは扱っていないのですか、、何でもあると思っていました。
電気屋さんはどのようなところにあるのでしょうか?
ツエンワンのほうに宿泊予定なのですが、如心広場、ツエンワン広場といったようなところにもあるものでしょうか?
電気製品街というようなところでしょうか?
日本の量販店にすぐ行けそうにないので、年末に行く香港ででもとりあえず、、という感じです。
新製品じゃなくてもいいのです。お手ごろなもので、、小学生用なので、、
[22710] hana (2009/12/18 Fri 17:56)
Re^3: デジタルカメラ購入
表示も取り説もすべて英語か広東語もしくはマンダリンになります。
また、メーカーによっては日本製でも日本では修理や保障などをしてくれない事もあります。
日本国内であれば量販店でなくても駅などの近くのカメラ店や電気店の方が香港より安いのではないかと思います。
インターネット購入も安いようですよ。
香港で買われる場合は先に紹介されている電気店をウエブ検索されて場所を確認される事をお勧めします。
電器店街としてはモンコックやサンスポが一般的かと思います。
[22714] じじ (2009/12/18 Fri 21:23)
Re^4: デジタルカメラ購入
家電製品は現地の電気屋(FortressやHollywood)かと思いますが、
日本ほど街中に支店は多くない気がします。
香港で日本製のデジカメ購入は・・・メリットを感じません。
日本で買ったほうが安いですよ。
じじさんもおっしゃるようにネット購入であれば年末に間に合います。
価格comなどで1万円未満のカメラも多く出ています。
日本語の取説もありますし、日本での購入をお勧めします。
[22717] KK (2009/12/19 Sat 01:37)
Re^5: デジタルカメラ購入
じじさん、kkさんありがとうございます。
じじさんが言われている点に関しては承知の上です。
確かにサイトで見た感じでは高そうですね、、
現在上海在住で、日本に帰るのは来年の夏ごろ、、なので香港で、、と考えたわけですが、、期待できそうにありませんね。
上海よりはましといった感じですが、、
通り道に時間があったらよってみる、、くらいの感じで行ってきます。
とりあえずはいってみないと子どもたちが納得しないようですので、、
[22723] hana (2009/12/19 Sat 12:12)
Re^6: デジタルカメラ購入
行かれる前に、インターネットで日本のデジカメの種類とか
価格帯とか、見せておいてからの方がいいかもしれませんね。
実際に目の前にしたら、高かろうと何だろうと
「欲しい!買って!」
となる可能性があります。人間の心理というのはそういうものだと思いますので。
日本の家電量販店の場合、新製品が出ると、前の型は安く販売することが
多いのですが、デジカメなどはサイクルが早く、素人にとって大した違いのない
とても性質の良いものが、お得に手に入ることは多いです。
つまり、例えば同じ15、000円のデジカメでも、最初の販売価格が15、000のものと
最初20,000円⇒安くなって15,000円と言うのは違うんです。
そのあたりも把握されて、お買い物されるとお得だと思いますよ。
[22724] まるめ (2009/12/19 Sat 12:53)
湾仔周辺で朝食
こんにちは。1月末に旅行予定です。
ホテルはノボテルセンチュリーに宿泊します。
朝食にはお粥や朝飲茶などしたいなと思って調べてたのですが
調べ方が悪いのかなかなか見つけられません。
(湾仔駅地近くの海皇粥店はわかりました!)
香港では朝粥がポピュラーなのかなと思ってたのですが
意外とお粥屋さんは開店が11:00~とか遅いのですね。
みなさんのおすすめの朝もやっているお粥屋さんや飲茶のお店を
是非教えてください。
よろしくお願いします。
湾仔周辺が希望ですが、銅鑼灣や中環でもあれば教えてください!
[22614] あみ (2009/12/13 Sun 11:35)
Re: 湾仔周辺で朝食
好みは人それぞれなので、判断が難しいところですが
香港のお粥は量が多過ぎて、わたしにとって朝食にはキツかったです。
(ラーメン丼一杯くらいたっぷり出てくるので・・・)
「海皇粥店」も、味は美味しいんですが、いかんせん量が多過ぎて
ちょっとがんばっちゃったら、そのあと胸焼けで昼ごはん抜きました・・・。
お粥で胸焼けって!!と、なんだか自分で自分に驚いて楽しかったですけれど。
ですので、どうやら自分には朝粥は向いていないと判断して、朝食は
もっぱら茶餐庁でミルクティ&甘いバタートーストの「早餐」です。
ただし他にも、お粥もあるし麺もあるし洋食系もありますし・・・。
メニューがかなり多いので、その日の気分で選べます。
茶餐庁はそういう風に朝に利用される方もとても多いようで、朝から満員です。
(お粥食べたい人とトースト食べたい人が同席できたりするし便利・笑)
大抵、早朝(AM7:00前後)から開いているし、ヘタすると24時間営業です。
どこの地域でも、何らかの茶餐庁が必ずあると思います。
湾仔の茶餐庁は行ったことが無いのですが、ガイド本を見ると
「金鳳茶餐庁」というお店がありました。
(湾仔春園街41號 MTR湾仔A3出口より3分 6:45~19:00)
他に、中環で以前「港式餐廳」という茶餐庁に行ったことがありますが
早餐のバタートーストが丸いパンで、甘いバターが塗ってあって
もちろんミルクティも甘苦(渋い・笑)で、美味しくてまた行きたいです。
[22615] まるめ (2009/12/13 Sun 12:03)
Re^2: 湾仔周辺で朝食
湾仔ではないですが、朝早くから空いているお粥屋さんなら、中環や上環の羅富記粥麺専家や、上環の生記粥品専家、中環の威記粥店がよくガイドブックに載ってますね。
湾仔の〇得住観粥(〇は告の下に非)や新九記粥麺、李景粥品専家はたしかに11時からですね。上環の蓮香樓は朝6時から飲茶できます。
朝お腹を減らす為に、歩いて行ってみるのもいいですよ!先日、銅鑼湾から湾仔までトラム通りを歩いたら、あっという間でした。
湾仔を始めて散策してみましたが良い所でした。
金鳳茶餐廰でアイスミルクティーと菠羅包を食べて、蛋撻と鶏批を持ち帰り、再興燒臘飯店で又焼飯を持ち帰り、ホント胃がいくつあってもたりませんね。
蛋撻で有名な泰昌餅店もありましたよ。
[22617] 香港小姐 (2009/12/13 Sun 13:58)
Re^3: 湾仔周辺で朝食
まるめさん、香港小姐さん ありがとうございます♪
お粥は量が多いのですね。
3人でいくので二人分頼んでシェアしようかな。
ちょっと足伸ばして中環や上環に行ってみるのもいいかなと思いました。
茶餐庁は時間的にも内容的にも便利そうですね!
お粥もトーストも一緒の店で食べれるなら各自好きなもの食べれるので都合がいいです。
お二方が教えてくださった「金鳳茶餐庁」は湾仔にあるようですし
是非行ってみたいと思います。
とても楽しみになってきました。
ありがとうございます(^0^)
[22636] あみ (2009/12/14 Mon 09:33)
Re^4: 湾仔周辺で朝食
あみさん!AVAで12/12-15 ノボテルセンチュリーホテルに
泊まって来ました! ビジネスホテルですが快適でしたよ!
スリッパも薄っぺらですがあります。
寝巻きが無いので、初日に偽シルクの寝巻きを買いに
行きました!(500円位…笑い)部屋の目覚ましはセットしたのに
鳴らなかったので、必要なときは英語でフロントへ頼めばOK!
部屋の机上にあるミネラルウォーターは無料です。1泊ごとに
置いてくれます。インターネットも部屋で快適にできます。(有料ですが)
twnの部屋はバスタブ付ですが、DBLの部屋はシャワールーム付です。
できればTWNの2ベッド部屋をリクエストした方が良いです。
朝食はお金ないので、8時前後に、のこのこ歩いて周りの適当な店に行ったり
ガイドブックにあるお店に行きました。ちなみに広東語も英語も出来ないので
身振り手振り、漢字の筆談でした。3回の朝食で行ったお店は以下の通りです。
他にも大丈夫かな?っていう店も回りに沢山ありましたが今一勇気がなくて
入りませんでした。
1.喜喜燒腊小厨茶餐廳 電話2802-0892
けっこう地元色の強い店ですが朝早くから遅くまで開いてます。
ホテルの裏玄関(車の駐車スペース側)を出てすぐ右手の交差点一角にあります。
ここは朝まったくの飛び込みで入りました。(一番ホテルから早朝営業の近い店)
旨い、不味い、親切、不親切は別として、ガイドブックに載る店と比較する
に良い基準(よく言えば限りなく庶民的)かもしれません。お粥はありませんが、典型的な出前一丁(公仔麺)のインスタント麺を使ったメニューも面白い!(皆これを朝から食っていたので私も試した。でもインスタント麺で、なぜかスープは店のオリジナルでけっこう旨いあっさりスープでした)HK$18~26(ザーサイ肉絲とか・・・肉絲と書いてある、刻まれた肉入り麺を頼んだ方が無難(まともな肉入りはでかくて硬くて大変)
もし食欲が無ければ、法蘭西多士(バタートースト)に香濃珈琲(コーヒー)ホットかアイスか選べます…で小腹は満たされます。これで、HK$25です。安!
他にもご飯丼物もありましたが意味不明でしたので頼みませんでした。(HK$30前後)
2.海皇粥店(湾仔店)ホテルから徒歩5分
ガイドブックに載っている店。日本語が併記されているメニューもあるから安心。
店員も日本人に慣れている様子。お粥は間違いなしに旨い。
意外だったのが・・・ホット豆乳?これけっこう行けます。皆、砂糖入れてすすってました。私は付け合せの葱やら揚げパン、コーンフレーク、何かの穀物を投入して
醤油をたらして食べました。
あったかい豆乳がこれほどまで美味しいのはびっくりでした。
3.金鳳茶餐応
ここもガイドブックで有名店。ホテルから歩いて10分ほどです。
店は朝っぱらから混んでいるので入るには待つことが必要か。
私、最終日は部屋でゆっくり食べたかったので、パイナップルパン4個、エッグタルト2個、ココナツシュガー入りパン2個とこの店のミルクティー(冷たい)3個を買いに行きました。全部で97HK$でした。安。
帰りがけに、ちまきを蒸して店頭販売している店があったので衝動買いしてホテルへ帰ってゆっくり食べてきました。
ちまき屋さんはホテル至近の喜喜燒腊小厨茶餐廳の1本後ろの通りにあります。すぐわかると思います。(朝やってるのはここだけです)
朝7時ころから蒸した蒸篭より蒸気がムンムンで商売してます。
パンは日本のパンが美味しい・・・率直な感想です。香港のは昔中学の部活の帰りに
食べた近所の商店街でやっていたコッペパン屋のような生地ですね。
不味くは無いです。ミルクティーはどこで飲んでも香港は旨い。
珈琲+紅茶の組み合わせ珈琲飲料は店によって味が違うのでしょうがどこも旨い。
がんばって言葉通じなくとも失敗を恐れずにバンバン注文して美味しいものを食べて来てください!
ご参考まで。
[22698] 帰国者 (2009/12/18 Fri 01:22)
Re^5: 湾仔周辺で朝食
帰国者さん
詳しく教えてくださってありがとうございます♪
ホテルの情報もありがたいです!
帰国者さんも海皇粥店、金鳳茶餐庁に行かれたんですね。
この二つは朝食の候補に入れてみたいと思います。
喜喜燒?もホテル近くのようなので散歩がてら覗いてみたいです。
湾仔周辺にはたくさんお店があるようなのでうろうろして
入れそうなお店があったら挑戦してみるのも楽しそうですね。
ますます楽しみになってきました。
ありがとうございました。
[22721] あみ (2009/12/19 Sat 11:26)
旧正月のマカオ~香港フェリー
来年2月11日~14日で香港に行きます。
大晦日にあたる13日にシルクのZAIAを見るため、日帰りマカオに行くのですがフェリーの運行状況はどんな感じでしょうか?
チム側のホテルに滞在しますがフェリーを予約するかどうか
又、予約してもマカオ内の移動時に大晦日の混雑でフェリーターミナルまで通常通りたどり着けるかどうか不安です
この時期に香港~マカオ間を移動されたことのある方、何かわかれば教えてください
[22720] まや (2009/12/19 Sat 11:21)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
