<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
ジャスコ そごう その他
教えてください。
仕事で インターコンチネンタルに宿泊します。 日本食品等が高い国にすんでいる為、日本食や書籍をまとめ買いしようと考えています。
このホテルの近くのそごうは 商品が豊富ですか? 食品等は スーパーブランド(トップバリュー等)で十分なので 本当はジャスコに行ければ嬉しいのですが、限られた時間なので ホテルから 徒歩で行ける範囲で 日系スーパ等探しています。 スーツケース一杯につめて帰りたいと思っています!!
香港在住の皆様、効率的で 出来れば経済的に購入できるお店を 教えてください。
ちなみに 自由になる時間は 約8時間位です。
[24885] 日系スーパー (2010/06/08 Tue 11:29)
Re: ジャスコ そごう その他
そごう尖沙咀には食料品はあるにはあるのですがとても少ないです。
ホンハムのジャスコに行かれるのが一番なのですが・・・。
尖沙咀のハーバーシティーにはシティスーパーがあり、ここは結構充実していますが、
ジャスコよりも高めです。
シティスーパーまで徒歩で行くならば、ホンハムジャスコまでタクシーで行かれたほうが早いと思います。
10分かからなくて行けると思います。
書籍はジャスコにもありますが、尖沙咀のトマトブックスがお勧めです。
4F, Manson House, 74-48 Nathan Rd, Tsim Sha Tsui,Kowloon
シティスーパーの隣にも書店がありますが外国書籍が多いです。
[24886] mika (2010/06/08 Tue 13:15)
Re^2: ジャスコ そごう その他
インターコンチに宿泊ならば、私もホンハムジャスコをお勧めします。
ホテル近くのそごうは日本資本ではありませんし、経済的にというのであれば、
ジャスコが良いと思います。
もし、余裕があれば日系スーパーが2件もある太古でジャスコとアピタの
はしごをするのもありかと思います。
(8時間もあれば余裕でいけると思いますが・・・)
日本人駐在員が多いエリアなので、品揃えは豊富ですから欲しいものは必ず
入手できると思いますよ。
アピタ、ジャスコともにどちらにも日系書店が入っていますが、日本で買うより
ちょっと割高です。
ちなみにわさびなどといったちょっとした日本の調味料はローカルスーパーにも
置いてますので、覗いてみても良いかもしれません。
ご参考まで。
[24887] KK (2010/06/08 Tue 19:48)
Re^3: ジャスコ そごう その他
お返事ありがとうございます。
ホンハムジャスコに 行かせてもらおう!と思います。
ちなみに 地下鉄や バス等で 旅行者が行くのは難しいですか?
また、タクシーは 安全ですか?
香港在住の方々は、日本へも近くて、 ジャスコやアピタ等のあって 書籍も充実してる様子。
うらやましいです。
[24891] 日系スーパー (2010/06/09 Wed 14:22)
Re^4: ジャスコ そごう その他
先週香港から帰ってきたのですが、今回は少し長めの滞在でしたのであちこちのスーパーをじっくり(笑)見てきました。
インターコンチからホンハムでしたら、ホテル前の坂が急なので(目の前の梳士巴利道からホテルまでが坂になっています)荷物を持っての移動はきついと思いますから、少なくとも帰りはタクシーにされた方がいいですよ。
行きは公共の交通機関を利用するのでしたら、梳士巴利道を渡って(横断歩道は無いので地下道を通らないと渡れません)右斜め前のバス停(新世界中心)から8A(黄埔花園循環)に乗れば黄埔新天地のバスターミナルが終点です。
ターミナルのビルの正面ゲートを出れば、通りの反対側がジャスコです。
このターミナルビルの後ろ側のビルにはパークンショップ(百佳)もありますが、売場がかなり広いので日本ものも充実しています。
帰りはタクシーをお勧めしますが、もしバスを利用されるのでしたら、同じ8Aバスで香港文化中心で降りてください。ホテルの左斜め前がバス停です。
尖沙咀から黄埔新天地までは電車移動はできませんが、この8Aバスは本数が多いので便利だと思います。
あとホテル近くでしたら、シティスーパー以外にも尖沙咀駅直結のiSQUARE LG階にあるMarket Placeは日本ものが充実しています。
奥の方に日本ものばかり並んでいるエリアがありました。
週末は10時までオープンしているようですから(平日は9時まで)駅を通るときにでも覗いてみてはいかがでしょう。
[24892] Michiho (2010/06/09 Wed 15:55)
Re^5: ジャスコ そごう その他
ホテルからホンハムジャスコまでの交通網ですが、
前にもお伝えしたようにタクシーが良いと思います。
他の交通手段がないわけではありませんが、ホンハムのジャスコは駅前にある
わけではありませんので、時間がないうえ香港の土地勘がないのであれば
タクシーが良いですよ。香港はタクシーが安いですし安全です。
ホンハムも日本人が多いエリアですので日本食は充実してますよ。
ちなみにMTRは旅行者でも乗りこなすのは難しくありません。
東京の地下鉄より分かりやすいです(笑)。
[24894] KK (2010/06/10 Thu 00:20)
Re^6: ジャスコ そごう その他
ホンハムのジャスコは、ホンハムの駅からは離れているので、
電車では行きにくいですが、バスならホテルの近くからジャスコの
目の前まで1本で行けますので、悪くないと思います。
(Michihoさんの書かれた「8A」のバスのことです。)
もしタクシーで行かれるのなら、運転手さんに「ホンハム・ジャスコ」と
言うよりは、「ウォンポー・ジャスコ」と言った方がいいかもしれません。
ジャスコはホンハムの中でも、「黄埔(ウォンポー)」という
エリアにあるからです。「黄埔 吉之島」と書いたメモを運転手に
見せれば確実です。「吉之島(ガッジードー)」がジャスコの
広東語での呼び方です。
ちなみに、黄埔に近づいて、船の形の建物が見えたら、それがジャスコです。
[24896] 山子 (2010/06/10 Thu 21:28)
Re^7: ジャスコ そごう その他
皆様 ありがとうございました! 皆様のおすすめの様に タクシーで ジャスコ行ってきます。
楽しみです!!!!
[25027] 日系スーパー (2010/06/26 Sat 14:13)
九龍塞公園付近からのバスについて
はじめまして!
いつもこちらの掲示板を見て参考にさせて頂いてます。
今日は思い切って投稿しますのでよろしくお願いします。
九龍塞公園近くの「徳昌魚蛋粉」(福佬村道にあります)に行こうと思います。行きは地下鉄楽富駅から徒歩またはタクシー利用で考えておりますが、帰りはできればバスで尖沙咀に戻りたいと思います。
そんな都合の良いバスはありますでしょうか?
もしあるとすると、乗り場はどこでしょうか?
ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
[25018] ユキコ (2010/06/25 Fri 05:51)
Re: 九龍塞公園付近からのバスについて
福イ老村道から60メートルくらい西に行った大きな通りに、
1番の尖沙咀碼頭行きのバスが停まります。
停留所は九龍塞城公園より南側だったと記憶しています。
[25019] シゲ (2010/06/25 Fri 10:05)
Re: 九龍塞公園付近からのバスについて
「九巴」の「1」番がよいでしょう。
お店からほど近い「賈炳達道」(道は聯合道)という停留所から尖沙咀まで走っています。
詳しくは、「九巴」のサイト
wwwどっとkmbどっとhk
に行って、右上の方にある「路線捜尋」に「1」と入力して見てみてください。
楽しい旅(ですよね?)になりますように!
[25020] 早乙女 (2010/06/25 Fri 10:09)
有難うございます!!
シゲ様、早乙女様、返信有難うございます!!
早速教えて頂いたバス停の場所を調べて、バスで尖沙咀に戻りたいと思います。
香港でバスに乗るのは初めてなので緊張しますが、楽しい旅行にしてきます。
本当に有難うございました!!
[25021] ユキコ (2010/06/25 Fri 19:08)
e道での入国記録
お世話になります。
e道登録後、入国した際は、裏がシール状の紙(label)をパスポートに貼付してました。
(登録時にもらった資料には、パスポートに貼付するように明記してありました。)
先月GWに入国した際は、シール状のlabelでしたが、
今週入国した際にはレシートのような紙(landing slip)に仕様が変わっており、
裏に「香港滞在中は保持しておくように」等の注意書きが記載してありました。
仕様変更後は、自分でパスポートに貼ってもいいものなのでしょうか?
(香港への入国記録として、パスポートに残しておきたいもので)
e道のサイトのFVC所有者のところをみても、特にそのような明記はされていませんでした。
経費削減で仕様変更になり、従来のように貼付しても問題がなければいいのですが、
自分でのりやテープなどで貼るというのは、なんだか抵抗もありまして・・・
パスポートに出入国記録を残したければ、EDカードを記入して入国すればいいのでしょうが、それも面倒なもので。
e道利用者の方は、みなさんどのようにされているのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
[25011] ラスク (2010/06/24 Thu 12:02)
Re: e道での入国記録
友人は糊で貼ってました。問題ないようです。
[25012] pm (2010/06/24 Thu 12:19)
Re^2: e道での入国記録
5月26日から、Landing Slipに変わりましたね。
パスポートの査証欄は、各国の出入国管理当局が出入国証印やビザの貼付に使用する為のものなので、香港入境時に発給されるLanding Slipを貼っても別に何の問題もありません。
ラスク様の仰る通り、香港滞在中は保持しておかなければなりませんが、出境後に改めて査証欄に貼ったり保存したりする必要はありません。
[25013] 湾仔峡道 (2010/06/24 Thu 22:06)
Re^3: e道での入国記録
pm様 湾仔峡道様
貼付しても問題ないとのことで、安心しました。
なくさないうちに、自分で貼り付けたいと思います。
ありがとうございました。
[25015] ラスク (2010/06/24 Thu 22:37)
澳門
香港から澳門までの往復フェリー『チム出発』を安く購入したいのですが、どなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。
[24939] 阿冷 (2010/06/14 Mon 14:59)
Re: 澳門
レスが入らないようなので、私が知る限りで。
安くチケットを手に入れる手段は私はちょっと存じ上げないです。
あまりそういうのがないように思います・・・。
日本のような金券屋もありませんし。
直接窓口やサイトのオンラインチケットで購入するのが安いのではないかと
思います。
尖沙咀の中港城からのチケットは上環より多少安いようです。
香港⇒澳門と澳門⇒香港ではまたちょっと料金が違います。
またフェリーチケットは平日、休日、日中や夜間で料金が変わってきます。
ターボジェットはよくサイトでプロモーションやっているのでお得なときもありますが、
中港城から出ているFirst Ferryはあまりそういうのがないですね。
お役に立ったかどうかわかりませんが・・・。
[25006] KK (2010/06/23 Wed 16:46)
ありがとうございました。
kk様有難うございました。香港に金券ショップはないと言うことも教えてくれて感謝です。
[25008] 阿冷 (2010/06/23 Wed 19:21)
免税範囲
成田の免税店でタバコ1カートン(紙巻タバコ200本)を購入し香港に入国する場合、香港の紙巻タバコの免税の範囲は紙巻タバコ60本となっていますので、差し引き140本は申告する必要があるということでしょうか?
ガイドブックを見ても理解できなかったのでご教授下さい。
[24987] 秋山 (2010/06/21 Mon 21:45)
Re: 免税範囲
そういうことです。
1カートン持ち込むと3箱免税、7箱が課税対象となります。
香港入国時に2000円近い税金がかかりますので成田で買うのは損です。
申告しないと罰金2000HKドルですのでご注意ください。
「知りませんでした」じゃ通用しないようです・・・。
確か9/1からだったと思いますが1箱(20本入り)から課税対象になるようです。
封を開けて19本にすればいいみたいですが(笑)。
愛煙家には厳しいですね。
[24989] KK (2010/06/21 Mon 22:41)
Re^2: 免税範囲
たばこ19本までが免税、20本目から課税対象になるのは、このまま何もなければ ( つまり、20本までは免税にしろとがんばっている委員がこれ以上なにも事を起こさなければ ) 、今年の8月1日から実施の見通しです。
課税金額は、現状通りで1本につき 1.206香港ドルになります。
[24990] 湾仔峡道 (2010/06/21 Mon 23:24)
Re^3: 免税範囲
香港の免税店で煙草買えますよ。三箱のものもあります。日本の免税店より安いです。ご参考になれば幸いです。
[24993] マルメン (2010/06/22 Tue 01:13)
Re^4: 免税範囲
お世話になります。
成田の免税店ではなく、香港で購入して日本に帰国します。
返信下さった皆様、有難うございました。
[25007] 秋山 (2010/06/23 Wed 18:58)
K11にある鞄屋さんについて
GW前にこちらでお世話になりました、ももじと申します。
その節はありがとうございました!
すっかり香港に魅せられて帰ってまいりました。
香港に魅せられた中の一つにタイトルに挙げたショップがあります。
K11の地下にある「霞飛」という上海料理店の斜め前にある
皮製品を取り扱っている小さいショップについてお伺いしたく投稿させて頂きました。
こちらのお店のカバンや財布などが凄く可愛かったのですが、若干予算オーバーだったため泣く泣く購入を諦めたのですが、今となっては買っておけばよかったなぁと後悔しています。
こちらのショップで取り扱っている商品は香港でのみ販売されているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
[25000] ももじ (2010/06/23 Wed 00:14)
香港~広州~マカオ~香港
はじめまして。早速ですが質問させてください。
7/21香港着、8/2香港発の航空券を購入しました。
今回の旅行では、香港、広州、マカオをメインに、できれば深センや香港ディズニーランドにも行きたいと思っています。
今決まっている日程は、母(私)と子供(小3男子)が7/21午後便にて香港着、香港泊。次の日、列車で広州に入り、25日まで広州の友人の家に滞在。
7/30に主人が午前便で香港着、合流して香港に3泊滞在、8/2午後便にて帰国。
といったところです。
7/25の午前中から7/30まで、母子2人での過ごし方について悩んでいます。
香港のメインの観光は主人と合流した後にとっておくとして、1日はディズニーランド、もう1日は深センへ。残りの3日をマカオで過ごそうかと思っていますが、3日分のマカオの楽しみ方をマカオ常連の方にお聞きしたいです。
ホテルの1泊の予算は1万円位で、屋外プール有りの所を希望します。
お勧めのホテルと、そのホテルの周囲のお勧めスポット(観光地やレストラン等)も教えて頂けると助かります。
また、マカオへの行き方ですが、広州から直接マカオに行けるバスがあると聞きましたが、何時間位かかるのでしょうか?
子連れであることを考慮すると、広州からマカオまで長時間のバス移動と、一旦列車で香港に戻ってから(場合によっては香港に1泊して)フェリーで行くのと、どちらがいいと思われますか?
まだまだ質問したいことは山程ありますが、今回は広州からマカオまでの移動手段とマカオでの過ごし方について、アドバイスをよろしくお願い致します。
[24843] chico (2010/06/01 Tue 00:44)
Re: 香港~広州~マカオ~香港
中国での移動にある程度なれておいでであればバスも可能かと思いますが、多分3時間前後ではないかと思います。
数回車で移動したことがあるのですが、午前一杯掛かるという感じでした。
仕事関係で日本からの人も同行しているので、安全やトイレ等を考え、ハイヤーなどでの移動しかしたことがありません。
12泊13日、移動日が日本香港、香港広州、広州深セン、深セン香港マカオ、マカオ香港、香港日本、6日となります。
子供がいると移動日以外の日で一日フルに外出した時は次の日は一日ホテルでプールや近場をうろつくぐらいにしていないと体長を崩す事もあるかと思います。
広州からうまくマカオにいけてシンセンをなくすと移動日が5日で済みます。
香港は気温とともに湿度が高く、夜になっても気温があまり下がりません。
また、どこでもクーラーが強く短期の旅行者の方でも調子を悪くされる方がおいでです。
屋外で過ごされる事が多くなりそうなので、熱中症の正確な症状の見極め方、対処方、予防法を思い込みではなく最新の正しい知識を身につけられる事を強くお勧めします。
マカオは4,5年前までだったらハイアットリージェンシーがお勧めだったのですが、現在はたくさん新しいホテルが出来どこがいいのかちょっと分かりません。
基本の観光は「マカオ 観光」でウエブ検索で出てきますし、「香港ナビ」などにも載っていたと思います。
マカオでは鳩のローストといわしの炭焼きが美味しいです。
若い方は、ベネチアンホテルの室内運河、ウインホテルロビーの定時に現れる龍と夜の噴水ショー、シティーオブドリームの無料映像館のショーが楽しいようです。
未成年はカジノエリアが入れないので注意が必要です。新しいホテルはカジノエリアが広いので、結構厄介かもしれません。
ちなみに香港のオーシャンパークも良いですよ。パンダが結構近くで見れます。
[24845] じじ (2010/06/01 Tue 11:37)
Re^2: 香港~広州~マカオ~香港
じじさま、早速のレスありがとうございます。
子供の体調もご心配くださり、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、旅程に深センを入れると移動が多く、時間的にも無駄が多いかと思いました。
深センは無理に旅程には入れず、香港滞在の間に時間と体力があれば、現地の深センツアーに参加しようかと思います。
広州からマカオへの移動手段は、バス3時間はちょっとキツイので再考します。(飛行機や電車での長時間の移動は問題ないのですが。。。)
今回の中国は初めてなのですが、東南アジア方面には数回子供と2人旅をしております。
台湾6日間から始め、徐々に距離と日数を延ばし、マレーシア20日間等に行っており、東南アジア特有の暑さや土地の食べ物等も、子供はむしろ楽しんでおります。
昨年は主人の夏休みに合わせた9日間の日程で、ベトナム経由でマレーシアに行き(東海岸沖の島に滞在しました)、9日中6回の飛行機移動がありましたので、主人の方が「さすがに疲れた」と言いましたが、子供は体調をくずす事もなく元気いっぱい楽しんでおりました。
もともと乗り物が好きな子ですので、移動も旅の一部として楽しんでいます。
とはいえ、じじさまが仰るように、常に子供の体調には細心の注意を払い、ホテルのプールでのんびりするだけの日も設けたいと思いました。
マカオ滞在中は比較的のんびりできそうだと思います。
ベネチアンは憧れです。カジノには無縁ですが、シルクドソレイユも観たいし、ホテル自体がひとつの街のようで素敵ですね。
ベネチアンに1泊とお手頃価格のホテルに2泊しようか、そこそこ居心地の良いホテルに3泊しようか思案中です。
鳩のローストといわしの炭焼き、ぜひ食べてみたいです。
オーシャンパークも良さそうですね。
実はディズニーランドとどちらがいいか迷ったのですが、ライオンキングのミュージカルが観たくて(劇団四季のは観劇したことがあります。ミュージカル好きの親子なもので)。逆に言えば、ライオンキングがなければ、ディズニーランドに行こうとは思わなかったかもしれません。
引き続き、広州からマカオへの移動手段(バス以外)について、ご教授いただきたいと思います。よろしくお願い致します。
[24848] chico (2010/06/01 Tue 15:29)
Re^3: 香港~広州~マカオ~香港
広州からマカオへの移動手段について色々調べているところなのですが、広州~マカオ間のバスに実際に乗ったことがある方にお聞きしたいです。
1.どんなバスですか?
座席指定制ですか?
イスのクッションの具合(観光バス並みか市バス並みか等)。
冷房は効いていますか?
トイレはありますか?
2.どんな道を走りますか?
舗装されているアスファルト道ですか?
3.運転はどうですか?
身の危険を感じるような運転ですか?
安心して乗車していられますか?
4.客層はどうですか?
電車に比べバスでの移動が大変そうだと思ったのには訳があります。
以前タイで、冷房どころか窓さえない、舗装されていない道を砂埃をあげながら猛スピードで走るバスに乗った事があり、そのようなバスに3時間はキツイと思ったのです。
ですが、もし、観光バスのように乗り心地が良く、トイレもあり、穏やかな運転のバスであれば、移動手段の候補に浮上します。
香港の掲示板で広州~マカオの事を尋ねてばかりで気が引けますが、どうぞよろしくお願い致します。
こちらは他の掲示板より親切で丁寧なアドバイスをくださる方が多くいらっしゃいますので、他の方の質問やその返信も大変参考になります。
[24861] chico (2010/06/02 Wed 22:35)
Re^4: 香港~広州~マカオ~香港
こんにちは、広州からマカオは乗ったことありませんが、マカオから広州は2回乗りましたので私の体験をコメントします。
1 岐関?(花園酒店まで) と中旅(ランドマークホテルまで)の2つのバス会社に乗りました。両方とも座席指定でしたが、皆かってにあいてる席にすわってました。豪華をしていすれば冷房つき普通の観光バスです。トイレは付いてませんでしたが途中でトイレ休憩あります。
時間は拱北まで 2時間から2時間半ぐらいだと思います。
岐関のほうが快適でした。75元ぐらいでした。
2 ほとんど高速道路です。
3 中旅は死ぬほど飛ばす運ちゃんでした。中国のバスがぶっ壊れそうでこわかったです。岐関は寝てたので快適だったかも?
4 普通のサラリーマンみたいな人が多かったと思います。特にやばそうな人はいませんでしたよ。
子供はトイレとかきついかもしれませんね?
[24997] WLC (2010/06/22 Tue 22:30)
探しています!
以前行ったフカヒレやアワビが美味しかったレストランに行きたいのですが名前を覚えていません。中環付近で高層ビルの中の2階か3階にあり、シックで落ち着いたお店でお料理の写真がメニューにきちんとついていてオシャレしないといけないような雰囲気のところでした。
近くに駅があったような記憶があります。
お店の名前がお分かりになる方いらっしゃいますか?
[24955] さら (2010/06/16 Wed 01:21)
Re: 探しています!
さらさん、こんばんは。
残念ながら、その条件にあてはまるレストランは沢山ありますので
それだけのヒントだと「あの店だ!」と断定は難しいかと思います。
ただ、中環のテナント料はバカ高いそうなので現在も営業している繁盛店ならば
どこも水準高い美味しいお店のはずですよ。
新規開拓をしてもよろしいのではないでしょうか。
[24961] ともっぺ (2010/06/17 Thu 01:05)
Re^2: 探しています!
あまりセントラルで食事をしたことがないので、特に思い浮かびませんが、比較的レストランが多いところとして「ifc」モールがあります。
ここには「利園」(広東料理)があります。香港になん店舗かあります。
ウエブ検索で見つかるかと思います。
[24962] じじ (2010/06/17 Thu 10:46)
Re^3: 探しています!
ifcモールつながりで思いついたのですが…。
L3にある「國金軒」かな?と思ったのですが…。
私はお昼の飲茶しか知りませんが、アワビが看板メニューのようですし、その他の条件も全部合致しています。
全くの見当違いなら、ごめんなさい。
[24963] ゆきる (2010/06/17 Thu 14:56)
Re^4: 探しています!
セントラルは高層ビルが多いのでせめてどのあたりか、何年前なのかわからないでしょうか?これだけの情報だと捜索は難しいと思います。
他の人もおっしゃってますがフカヒレ、アワビのおいしいお店は他にもあるので新しく探すほうが早いかもいいんではないでしょーか?
[24965] もも (2010/06/17 Thu 19:12)
Re^5: 探しています!
ゆきるさんと同じく、ご質問を読んですぐ、「國金軒」が思い浮かびました。
[24966] シゲ (2010/06/17 Thu 20:08)
Re^6: 探しています!
う~ん、「ぱっと思いつく」だと私は交易廣場の翠玉軒?と思ったんですよね~。
ifcだと駅の近くと言うより、むしろ「駅ビル」って感覚になるんじゃないかと思いまして。
色々推理するのも面白いですね(笑)
さらさんがもう少しヒントを思い出していただければ当ててくれる方が現れるかもしれませんよ♪
そこでこちらからの質問ですが、そのお店はブランド店などがある
ショッピングモールの中にありましたか?
もしそうであれば國金軒・利苑などである可能性がちょっと高くなります。
[24967] ともっぺ (2010/06/17 Thu 21:09)
Re^7: 探しています!
確かに、ifcは「高層ビル(国際金融中心Ⅱがあるとはいえ)」「駅の近く」という表現では、微妙かな…と私も思いました。
そういう意味では、「翠玉軒」が最も当てはまるかもしれませんね。
ビジネスビルもショッピングモールもホテルも、どれも「高層ビル」ですし、推測は難しいですね。
どれくらい以前かによって、ifcなどは除外ですしね。
質問主さんの再ヒントがないままに、勝手に推理してることが少し面白くもありますが。(笑)
[24972] ゆきる (2010/06/18 Fri 10:46)
Re^8: 探しています!
ありがとうございます!そんなにたくさんお店があるんですね(>_<)
本屋さんでガイドブックを調べていたら探していたお店が載っていました!
[24973] さら (2010/06/18 Fri 15:24)
Re^9: 探しています!
ありがとうございます☆利園も調べてみたいと思います。
[24974] さら (2010/06/18 Fri 15:26)
Re^10: 探しています!
ともっぺさん、さりげなくホローしていただきありがとうございます。
「利園」でなく「利苑」です。
不正確な書き込み申し訳ございませんでした。
[24975] じじ (2010/06/18 Fri 17:55)
Re^11: 探しています!
そうです!
ミシュランガイドの一つ星のチョイユッヒンでした!
とっても嬉しいです\^o^/
明日から出発なのでぜひ行ってみたいと思います。
[24976] さら (2010/06/18 Fri 19:20)
Re^12: 探しています!
おや、翠玉軒で当たりでしたか。
人気店なので向こうに着いたらすぐ予約を入れた方がいいですよ~。
新規開拓で國金軒も利苑もいいですよ。利苑、香港スター遭遇率が高いらしいです(笑)
行ってらっしゃいませ♪
[24977] ともっぺ (2010/06/18 Fri 21:49)
Re^13: 探しています!
20日は香港も父の日だったのでツアーガイドさんにチョイユッヒンの予約をいれてもらいました☆
あわび、かに、フカヒレなど堪能できましたo(^-^o)(o^-^)o
ご協力いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
[24992] さら (2010/06/22 Tue 00:49)
CXのFクラス
今度、CXのFクラスで香港へ行くことになりました。
実際に乗られた経験のある方にお尋ねします。
・JLのFのような機内での着替えサービスはありますか?
(持ち帰っていいやつです)
・HKIAではシャトルサービスはありますか?
(ゲートが近いから必要無いですね・・・)
機内でのサービスで「これは」と思うことがあれば是非ご教示下さい。
よろしくお願い致します。
[24771] 香港H株 (2010/05/26 Wed 20:03)
Re: CXのFクラス
知っていることだけですが・・・。
日本からのフライトでしょうか?
長距離便ではないので分かりませんが、数年前に一度だけヨーロッパ路線で乗ったときには上海灘のパジャマが出ました。
ご参考まで
[24776] ハナ (2010/05/27 Thu 03:01)
Re^2: CXのFクラス
10数年前に上海に行くのに乗っただけで薬経つ情報は持っていません。
CXのサイトに基本的に書かれていると思います。
日本語もある程度あるようですよ。
[24780] じじ (2010/05/27 Thu 10:33)
Re^3: CXのFクラス
ハナさん、じじさん、ご丁寧にレスをありがとうございます。
日本(NRT)からの便になります。(CX521→CX520)
いつもはJL731、732を利用しているのですが、今回はCXでも乗って比べてみる?といった軽いノリで予約をしました。
機内/空港の細かなサービスって、JLもですがサイト上に詳しく書いてないんですよね・・・読むのがメンドイというのもありますが。。。
そのあたりの細かな情報があればと思ってお尋ねした次第です。
ありがとうございました。
[24782] 香港H株 (2010/05/27 Thu 17:00)
Re^4: CXのFクラス
キャセイの成田ー香港便ファーストクラスはJALの様に機内用パジャマもポーチ入りアメニティも有りません。JALと違うのは搭乗してすぐにシャンパンが出るくらいです。
[24964] はなまる (2010/06/17 Thu 16:13)
空港
皆さんこんばんは!来週香港 油麻地にある、紅茶館に宿泊します。帰りの空港行きのバス停はホテルから近いのでしょうか?朝6時までに空港に着かないとならないので、どなたか教えて下さい。
[24950] 綾香 (2010/06/15 Tue 23:11)
Re: 空港
N21のバスですね。
バスは彌敦道、新光商業大廈(花園酒家の入っているビル)の前のバス停に停車します。
ホテルから近くて便利ですよ。
[24952] ハナ (2010/06/16 Wed 00:54)
Re: 空港
空港行きバスのバス停はとても近くです。
ホテル新館横の道(永星里)から彌敦道に出て、すぐ右手にバス停があります。
「花園酒家」の横、新聞や雑誌を売っているスタンドの前がバス停です。
ただ、A21のバスは朝6時が始発なので、その時間に空港に到着するにはN21の
バスに乗らなければいけませんね。
バス停の場所は同じはずですので、滞在中に確認なさっておいてください。
[24954] K姐 (2010/06/16 Wed 01:01)
Re^3: 空港
ハナさん、分かりやすい情報提ありがとうございました。k姐さん、時間帯に合わせたバス情報ありがとうございます。 事前にチェックしてみます。
[24958] 綾香 (2010/06/16 Wed 11:01)
マカオ シルク・ドゥ・ソレイユ
こんにちは、いつも確かなアドバイスありがとうございます。
8月後半に訪港を予定しています。西環のホテルに宿泊します。二日目にマカオで
シルク・ドゥ・ソレイユの公演を観ようかと考えています。HPからチケットも入
手できるようです。そこで、
・まず、マカオの公演を観られた方、内容はいかがでしたか?
わたしは、マカオにはあまり関心がなく香港のようにスムーズに移動できない
と思います。また、公演のみの滞在です。
行く価値がありますか?(もちろん個人的な感想で結構です)
・HPからチケットを購入すると、フェリー代金が往復100ドル程度、
通常マカオ=香港のフェリー代金はもっとするように思いますが、
その程度でしょうか。(香港ナビやアジアランドなど)
経験や情報をお持ちの方、ご意見をお願いします。
[24933] haru (2010/06/13 Sun 16:36)
Re: マカオ シルク・ドゥ・ソレイユ
他の方の返信がないようですので、拙い経験ですが…
以前ベネチアンホテルに泊まった時にホテルの企画プランを利用しました。
そのプランの特典の一つにコタイジェット(上環発)を往復利用すれば帰りのチケットは無料というものが含まれていました。
たぶんコタイジェットの利用を促進するためにベネチアンホテルはいろいろセット企画をしているようなので、フェリー代金(たぶんコタイジェット指定)が往復100H$になっているんだと思います。
コタイジェットはターボジェットに比べて便数は少ないですが利用客も少なく快適でした。フェリーターミナルもターボジェットが着く所とは違いベネチアンホテルから無料シャトルバスで5~10分位の所にある別のターミナルです。
シルクドソレイユは観ていないので分かりません^^;
[24946] motif (2010/06/15 Tue 09:49)
Re^2: マカオ シルク・ドゥ・ソレイユ
motif様、お返事ありがとうございました。
香港の情報掲示板にマカオの質問を書きましたので、お返事がいただけないのかなと思っていました。
貴重な情報ですね。確かに、フェリーの時刻が一公演につき3本から選択するというもので、便数は少なかったです。100ドルの謎が解けました。
引き続き、よろしくお願いします。
[24947] haru (2010/06/15 Tue 22:20)
2ベッドルーム
まだまだ先の予定なのですが、来年の1月頃両親と伯母と私の4人で香港に行く予定です。
伯母の息子(私のいこと)が香港へ単身赴任となりました。
コネクティンルームか隣どうしの部屋を2部屋取ろうかとも考えていますが、
せっかくであれば1部屋で2ベッドルームあるホテルがあればいいなと勝手に考えています。
希望としては伯母と両親は60才過ぎなのでMTRから近いのがありがたいです。
こういうホテルあるよとご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
[24914] キレート (2010/06/11 Fri 20:13)
Re: 2ベッドルーム
大人数泊まれる部屋はファミリールームと言います
「hotel family room hong kong」で検索すれば
たくさん見つかりますよ
でもバスルームが2つあるほうが便利だと思いますので
コネクティングルームのほうが良いのでは…と。
大人4人で交代でお風呂は時間かかります(笑)
[24916] ともっぺ (2010/06/11 Fri 20:52)
Re^2: 2ベッドルーム
こんにちは!!
ペニンシュラ隣のYMCAもファミリースイートの部屋があり
バスルームは1つですが、
2ベッドルームタイプも、以前泊まった事があります。
H/Pご覧になって下さい。
楽しいご旅行となりますように。
[24921] 朱古力 (2010/06/12 Sat 09:29)
Re^3: 2ベッドルーム
お二方ともレスありがとうございます^^
ともっぺさま
ファミリールームでもバスルームは1つなのですね・・・
それは時間がかかりそう・・・
検索してみますね^^
朱古力さま
YMCAにも2ベッドルームがあるのですね
バスルームが2つあればいうことないのですが・・・
2ベッドルームにはバスが2コあると思いこんでいました!
私の勝手なイメージではコネクティングルームの片方の部屋はダブルベッドの
イメージがあるのですがツイン×ツインのコネクティングルームもあるものなのでしょうか?
私の両親はダブルベッドで寝る習慣はないですし、私も伯母とダブルに寝るのはちょっと・・・^^;
あまり気のきかない添乗員になりそうですが、がんばります!
[24926] キレート (2010/06/12 Sat 20:46)
Re^4: 2ベッドルーム
ツイン+ツインのコネクティング、普通にありますよ、大丈夫!
ファミリールームって基本的に夫婦+子供二人を想定しているので
ダブルベッドルーム+ツインルームの構成が多いです。
そしてバスは一つが多いですね。トイレが2つあるタイプも少し多め。
でもバスルームが2つのものは値段が跳ね上がると思います。
ハワイとかグアムのコンドミニアムタイプだとバスルーム2つといっても
片方はシャワーだけというのが多いですし。
ちなみに私の友人達は「部屋など別々でかまわん」というクールな人が多いので
香港でコネクティングを使ったのは一度だけですが、ツイン+ツインでしたよ。
ホテルはチムのホリデーイン・ゴールデンマイルでした。
駅から近くて良いですよ(笑)
[24927] ともっぺ (2010/06/12 Sat 23:07)
Re^5: 2ベッドルーム
ともっぺさま
再びのレス、ありがとうございます^^
ツイン+ツインのコネクティングルームってあるんですね!
思い込みとは恐ろしいですね~
あらかじめホテルを絞り込んでツイン+ツインのコネクティングがあるか確認してみますね^^
ありがとうございました。
[24936] キレート (2010/06/13 Sun 21:18)
Re^6: 2ベッドルーム
先週マルコポーロ香港にとまりました。ちょうど海に一番近い端の部屋でしたが、コネクティングの片割れ(?)でした。
トリプルにして泊まりましたが、かなり広めの部屋でしたよ。
となりも掃除のときにみましたが、普通にツインでした。
マルコポーロ香港はいま、リノベをやっているようで、かなり安くとまれました。
工事は10-16時といった感じで、音は大したことないのですが、時々なんとなく塗料の匂いがすることがあったので、気になるかたには向かないかもしれません。
湾仔、中環とフェリーが近くで、ますます足回りの良いホテルです。フェリー乗り場の前のバスターミナルも使えました。(MTRよりも小回りがきいて楽でした。)
古いホテルですが、水周り、内装とも特に問題もなく、個人的には、小回りの利くコストパフォーマンスの良いホテルだと思いました。
[24940] ぴぴぴ (2010/06/14 Mon 15:03)
Re^7: 2ベッドルーム
ぴぴぴさま
レスありがとうございます^^
ツイン+ツインも普通にあるのですね~
チェックしてみますね^^
ありがとうございます。
以前、一人で初めてシティガーデンで宿泊した時はスイートルームの片割れ(リビング側)に宿泊しました。
一人で使用するには立派なダイニングテーブル。。。(椅子は確か4脚ありました)
が、ベッドは窓辺のソファーを持ってきたようで自宅のシングルベッドより小さい。。。
寝てる間に落ちやしないかひやひやものでした^^;
その時はクレームを言って部屋を替えてもらうとは思いつきもしませんでした。。。(遠い目)
[24945] キレート (2010/06/14 Mon 19:41)
香港国際功夫節
昨年の7月22日~8月6日に開催された
「香港国際功夫節 Hong Kong International Kung Fu Festival」は、
今年も行われるのでしょうか?
ネットで調べてみたのですがよくわかりません。
公式サイトらしきものは 2009年バージョンでした。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
[24931] たんたん (2010/06/13 Sun 11:55)
Re: 香港国際功夫節
香港観光協会のサイト(広東語版)では2010年11月26至28日となってるみたいですね。
公式サイトはまだ更新されてないようですが・・・。
私も行きたいと思っていました。
ちょうど11月に仕事で行きそうなので行ってみたいです。
[24932] KK (2010/06/13 Sun 12:48)
Re^2: 香港国際功夫節
KKさま
返信ありがとうございます。
今年は11月なのかもしれませんね。
スケジュールが調整できて行けると良いですね。
私も、好きな香港人歌手のコンサート(こちらも詳細未発表)と
同じ時期の開催であったら、勢いで行ってしまいそうです。
ところで、教えて頂いた香港観光協会のサイト(広東語版)を
見ている途中、他にも1つ気になるイベントを見つけました。
「昂坪360 少林表演」2010年7月24日至8月15日
こちらも面白そうです。
香港で行われるカンフー表演系のイベント
(武術の試合というより、ちょっとレベルの高い発表会
みたいな感じ)は、是非一度生で見てみたいのです。
[24937] たんたん (2010/06/13 Sun 21:50)
Re^3: 香港国際功夫節
たんたんさん、情報ありがとうございます。
「昂坪360 少林表演」面白そうですね。
期間中にどうしても行けないのが悔やまれます・・・。
もし行かれたら感想お聞かせくださいね!
[24944] KK (2010/06/14 Mon 19:15)
ファンタジーオブ香港ショー
今、香港のファンタジーオブショーのパンフレットを見ています。無知でお恥ずかしながら、映像だけなのか、生で見られるのか解りません。オプショナルツアーも検討しておりますが、個人で行くのは可能でしたら、開催場所日時などご指導お待ちしております。
[24941] プリン (2010/06/14 Mon 15:16)
Re: ファンタジーオブ香港ショー
こんにちは。
こんなショーが開催されているんですね。知りませんでした。
ちょっと興味を覚えて検索してみたところ、毎日夜8時半から9時半に開催されている、約50分程度のショーのようです。少なくとも9月30日までは開催されているようですね。
映像ではなく、生のショーですね。
場所はパンダバスのサイトによると「ショー会場の入口は、尖沙咀東地区DFS(免税店)のビルの地上階にございます。 MTR尖沙咀東駅 または MTRホンハム駅 より徒歩5分」だそうです。ホテル日航の近くです。
お泊りのホテルがどちらかにもよりますが、尖沙咀からタクシーで行ってもすぐですね。
個人で行かれるのでしたら、パンダバスや郵船トラベル香港など現地の旅行社が発売しているチケットプランを利用すると割引料金(大人260香港ドルが180香港ドルに)で購入できてお得なのではないでしょうか。
(会場まで自力で行き、自力で帰る、ということですね)
パンダバスのチケットプランで行かれた方の体験談がパンダバスHPにありましたので、ご参考まで。
以上はネット検索で得た情報で、実際に体験したことではない点については、あらかじめご承知おきくださいませ。
楽しい旅になりますように。
[24942] まゆ (2010/06/14 Mon 15:39)
Re^2: ファンタジーオブ香港ショー
まゆさん早速書き込みありがとうございました。とても参考になりました。是非参加してみようと思います!!
[24943] プリン (2010/06/14 Mon 17:14)
レパルスベイで海水浴
8月に、小学3年の男子を連れて家族3人で香港に行く予定です。
香港は大好きで出産前はよく行っていましたが、子連れでは初めて、8年ぶりです。
今までは街歩き、グルメ、ショッピングがメインでしたが、そればかりだと子供からブーイングが出そうなので、ホテルのプールや、トラム乗車なども考えていますが、夏なので海水浴もどうかな?と考えています。
ホテルが香港島なので、気軽に行けるレパルスベイが最初に思いついたのですが、
海水浴場として、どうなのでしょう??
遠目には結構きれいだったという印象もあり、ネットやガイドブックで探しても「まあまあきれい」から「海水浴に向いているほど綺麗じゃない」まで色々。
身近な例でいうと、湘南海岸よりは綺麗だけれど、西伊豆や南伊豆ほどではない感じでしょうか??
もし、夏場に行かれた方がいらっしゃたら、透明度やビーチとしての利便性などご存じの範囲で教えてください。
[24888] ころろ (2010/06/09 Wed 10:56)
Re: レパルスベイで海水浴
「hong kong beach pool」で検索すると政庁の海水浴場や公共プールの情報の載っているサイトが見つかると思います。
もし海水浴に適さない水質の時にはここに載ります。
香港島の南側の海は透明度は悪いです。
これはマカオとの間にある大きな川が大陸の土砂を運んでくるためです。空港の周りや、マカオまでの間もその影響で土色をしたりしています。
その為、ここにはピンクイルカがいます。
水質は一般的に東側よりの方が悪いです。
これはビクトリアハーバーに流れ出る生活廃水が回り込んでの影響といわれています。
リパルスベーで鎌倉の由比ガ浜や材木座あたりの感じではないでしょうか?
香港島ではこことスタンレーメインビーチが良い方だと思います。
設備は良いですよ。
無料のシャワートイレ設備+更衣室があり、温水が出ます。
椅子やパラソルは有料の貸し出し店があります。
砂場セット、ビーチボールなども安く売っているので水着とタオル、日焼け止めだけ持っていけば泳げますし、飲食店もあるので飲み物等も持って行かずに済みます。監視員、救護員も年間を通じて活動しています。
なお、西貢あたりの島にある海水浴場に行くと西伊豆レベルの海水浴場もあります。
[24889] じじ (2010/06/09 Wed 12:00)
ありがとうございます
じじ様
早速に詳しい回答をありがとうございます!本当にお詳しいのですね。
そうですか、川や生活排水の影響で鎌倉辺りの海の感じですね、確かに透明度が高いとはいえない感じですね。
ただ、設備が整っていそうなので、ちょっとした水遊び程度に考えれば楽しめそうな気がしてきました。
もし、時間に余裕がありそうなら、西貢近辺まで足を延ばしてみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
[24890] ころろ (2010/06/09 Wed 13:29)
Re^3: レパルスベイで海水浴
もしお時間があるならば、ディスカバリーベイはどうですか?
中環からフェリーで30分くらいです。
船に乗って海水浴なんて男の子は喜ぶかなと思いました。
ここは欧米人が多いエリアで空港があるランタオ島の東側になります。
私も散々行きましたが日焼け専門だったので、シャワーや更衣室が完備されてる
かは不明確です。多分あると思いますが・・・。
「ここは香港?」と思うようなちょっとしたリゾート気分が味わえると思います。
[24912] KK (2010/06/11 Fri 13:02)
こんな所があるのですね
KK様
貴重な情報をありがとうございます。
ディスカバリーベイ!全く知りませんでした。
香港とは雰囲気が違うリゾート感あふれる場所のようですね。
セントラルから船で行けるのも便利だし、空気も綺麗そう。
香港の雑踏に疲れたら、足を延ばして行ってみたいと思います。
また1つ行きたい場所が増えました。今回は4泊で行くつもりでしたが、
それでも足りない気分です。
まさしく「ガイドブックには載っていない」情報をありがとうございました!
[24913] ころろ (2010/06/11 Fri 17:38)
Re^5: レパルスベイで海水浴
ごめんなさい横槍になっちゃいますが、ディスカバリーベイが葉山や逗子の感じであるとすれば、江ノ島の感じが長州島です。
公共施設のある海水浴場もあれば、海の家もあります。
また港沿いには安い海鮮レストランがたくさんあります。
家族連れで海鮮目的に行ったりします。
セントラルのフェリー乗り場が並んでいるところから行けます。
小学生のお子様なら、ピークにピークトラムで上がり、2階建てバスで降りてきたり、スターフェリーとトラムを乗り継ぐだけでも楽しいかもしれません。
あと、オープントップバスが最近巡回コースで走っています。
「Rickshaw Sightseeing Bus」でウエブ検索してみてください。
ちなみにオーシャンパークも良いですよ。
パンダもいれば水族館もあり、入れば各乗り物は無料です。
ロープーウエイや地底探検風電車などでエリアを移動します。
我が家は年間パスで遊んでいます。
いずれもウエブ検索でいろいろ情報が見つかるかと思います。
[24918] じじ (2010/06/11 Fri 21:01)
ありがとうございます!
じじ様
再度の情報をありがとうございます!
海水浴について、分かりやすいたとえで、なんとなくイメージがつかめてきました。
Rickshaw Sightseeing Bus 早速HPを見てきました。
こんなバスがあるのですね!実はオープントップバスには興味があるものの、
ちょっとお高いので、コストパフォーマンスがどうかな?と二の足を踏んでいました。
このバスは費用もお手頃だし、良さそうですね!
セントラル巡回でホテルから行きやすいのもうれしいです。
オーシャンパークも興味がありました。ディズニーよりせっかくなので、香港ならではのオーシャンパークと考えていました。そこですみません、ずうずうしく便乗質問させていただきますが、8月初旬の混雑状況ってどんな感じでしょうか。
香港の方、また本土の方も夏休みなのでかなり混み合う感じでしょうか?
もしご存じなら教えていただければ嬉しいです。
[24922] ころろ (2010/06/12 Sat 10:14)
Re^7: レパルスベイで海水浴
8月のオーシャンパークは暑いですからお子様の熱射病、熱中症に注意してくださいね。
適度に休憩も入れつつ、水分補給しながら。
以前、夏にたまたま行ったときは大陸からのツアー客がちょうど多い日で、
かなり圧倒されましたが、基本的に週末とか外せば大丈夫かな?と思います。
ちなみにRickshaw Sightseeing Busは大人50HKドルですので日本円で700円弱。
1時間近く回ってこの値段なので、日本語の通じるツアーに参加するよりは
かなりお得だと思いますよ。
[24923] KK (2010/06/12 Sat 11:38)
Re^8: レパルスベイで海水浴
じじ様
オーシャンパークについての情報、早速にありがとうございました。
大陸からのツアー客、確かに圧倒されそうですね…。
ツアー客が来るかどうか…、こればかりは行ってみるまで分かりませんよね。
たまの旅行だからと欲張らず、熱中症や熱射病に気をつけて平日に行ってきたいと思います。
また、Rickshaw Sightseeing Busも本当にお値段がお得なので、
ぜひ乗ってみたいと思います。日本語の夜のツアーに比べるとかなり
割安感があってうれしいです。
実はこの前、日本でも丸の内に登場したオープントップバスに乗ろうとしたら2000円近くてあきらめた経緯があり、香港でリベンジ!できます。
ありがとうございました!!
[24924] ころろ (2010/06/12 Sat 18:58)
Re^9: レパルスベイで海水浴
コメしたのKKさんですよ~
[24929] もも (2010/06/13 Sun 03:50)
Re^10: レパルスベイで海水浴
Rickshaw Sightseeing Busに関してですが。
「人力車」で記事検索されると、HPだけではわかりづらい、微妙な疑問・乗られたかたの感想等が載っていますので、
よろしければ参考になさって下さい。
[24930] ゆきる (2010/06/13 Sun 10:28)
すみません KK様
KK様
大変失礼いたしました!!
早速のコメント、ありがとうございました。
とても参考になりました。
混み具合などという答えづらい質問に答えてくださって、助かりました。
もも様もご指摘ありがとうございます。
[24934] ころろ (2010/06/13 Sun 16:40)
Re^12: レパルスベイで海水浴
ゆきる様
おかげさまでかなり詳しく載っている日本語記事を見つけることができました。
パス停の写真なども多数載っており、イメージがわいてきました。
真夏に行くので、夕方から夜にかけて乗るのも良さそうですね。
情報ありがとうございました。
[24935] ころろ (2010/06/13 Sun 16:46)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]