
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
マカオフェリーの揺れ
いつもマカオフェリーターミナルからターボジェットで香港マカオを往復していましたが、先日タイパのコタイジェットのチケットがカジノでもらえたので、はじめて乗りました。しかし、超!揺れがひどくて死にそうになったんですが、天候が悪かったからなのか、コタイジェットはいつも揺れるのか?ご存知の方あれば教えて下さい。
[24193] まるこ (2010/03/16 Tue 15:25)
持病の薬
度々すみません。ご存知の方、教えていただけると助かります。
来月、香港へと旅行に母と行きます。
母は糖尿病の為数種類の薬を毎日服用しています。
入国しやすいように、処方箋の英訳を持参するつもりです。
持病の薬を持っていく際に、他に必要な物や知っておくと便利な言葉があるなら教えて下さい。
広東語で
①「これらは糖尿病の薬です。これが処方箋です。」
②「薬を飲みたいのでお水をください」
どういう風に言えばよいか、どなたか教えていただけますか?
観光などとは関係のない質問ですみません。
[23860] コリクトヤ (2010/02/21 Sun 00:20)
Re: 持病の薬
①「これらは糖尿病の薬です。これが処方箋です。」
→ロ尼ロ的係糖尿病ロ既薬。ロ尼帳係薬方
ni1di1hai6tong4niu6beng6ge3yeuk6。ni1zheung1hai2yeuk6fong1
にーでぃーはいとんにうべんげよっ。にーぢょんはいよっほん
②「薬を飲みたいのでお水をください」
→我想食ロ的薬、所以俾杯水我ロ拉!唔該
ngo5seung2sik6di1yeuk6、so2yi5bei2bui1seui2ngo5la1!m4goi1
んごーそよんせっでぃよっ。そーいーべいぷいそいごーら!むごい
※[ロ尼]、[ロ的]、[ロ既]、[ロ拉]で一文字です。
口変なのでもし紙に書く場合は、口をもっと細く書いてくださいね。
私だったらこんな感じで言います。
発音難しいと思いますが、話し言葉の直訳です。
言ってみて伝わらなければ、そのまま見せたら伝わると思います・・・。
ちなみに、個人的にはお水はお店でもらうよりも常に持ち歩いたほうが良いと思います。
[23861] ハナ (2010/02/21 Sun 01:49)
Re^2: 持病の薬
香港では、ミネラルウォーターも安いですよ。
300mlのボトルだと6HKドルとかそのくらいだったかな。
つまり60円弱ですね。
1.5Lでも、9.5HKドルとか10HKドルとかくらいです。つまり100円前後です。
そういうのを買ってホテルの冷蔵庫に入れておいて、小さいペットボトルや
水筒に入れ替えて持てば、経済的ですね。
香港は日本より埃っぽいと思います。ですので喉も渇きやすいのでボトルの水は
役に立ちますよ。ただ、コンビニ(主にセブンイレブン。たまにサークルK)は
そこらへんじゅうにあるので、買うのに困るということもありません。
どうぞご安心ください。
[23865] まるめ (2010/02/21 Sun 02:38)
Re^3: 持病の薬
お母様との旅行。親孝行ですね!
まず水のことですが、ハナさんとまるめさんもおっしゃっている通り、コンビニなどでご自分で入手され、持ち歩かれることをお勧めします(ホテルによっては、毎日一本程度無料で提供してくれるところもありますね)。基本的に水道水がそのままでは飲めない香港において、どういう水が出てくるかわかりませんので。
また、広東語については、仮に発音が正しくても(といっても、日本語にない発音が多いですから、平仮名表記から正しい音を再現するのはほぼ無理です)、声調が間違っていると通じません。また、広東語をそのまま文字にしても、
相手の出身地によっては(広東語圏以外の中国人)、よくわからない、あるいは誤解を生むケースもありますので、文章を見せる場合は標準的な言い回しのほうがいいでしょう。
たとえば、
這些是糖尿病的藥品、附上藥方。
など。参考になれば幸いです。
[23867] 早乙女 (2010/02/21 Sun 10:55)
Re^4: 持病の薬
レストランで「ンゴイ オンソイ(温水?)」と言えばぬるま湯を持ってきてくれますよ。
通じなかったら薬の袋を見せるかしたらだいだい大丈夫です。
正しい声調じゃないと通じないので、このレベルでよろしいのではありませんか?
[23878] シゲ (2010/02/21 Sun 20:44)
Re^5: 持病の薬
>レストランで「ンゴイ オンソイ(温水?)」
「温水」は「ワンソイ」の方が近いかもしれませんね。
[23880] あかばしら (2010/02/21 Sun 21:41)
Re^6: 持病の薬
コリクトヤ様、こんにちは。
私も母や家族と行く際には薬は必ず飲まないといけないので特に水は常に持っています。まず出発する際には日本の空港でイミグレ終了後、待合室にある自販や売店で1本か2本買います。(最終目的地まで乗り継ぎが無い事が条件ですが・・)。香港空港の到着ロビーを出たところにもコンビニがあったと思います。香港は何処に行っても大体コンビニ、ドラッグストアー等で簡単に買うことは出来ます。私は折りたたみ、使い捨てのコップも持参します。薬を飲む際に便利な場合もあります。 これからは思いがけなく暑くなる日もあったり埃っぽくなる日もあると思いますので、うがいをしたりと水は重宝します。特に滞在が3-4日と短い為、体調管理も考えて持ち歩くようにしています。
私は広東語は全く出来ませんので、この次の為に便乗して皆さんのお知恵を拝借させて頂きます。
楽しんで来てください。
[23888] Mary-Ann (2010/02/22 Mon 11:28)
ありがとうございます!!
皆様、ありがとうございます。
ガイドブックを見ていたら持ち込み×の所に「抗生物質」とあったので…
「薬を持参できない?母が楽しみにしているのにどうしよう」と焦ってしまい…
広東語、話せないので紙に書いて行きます。
そして、お水もコンビニで買って持ち歩くことにします。
[23909] コリクトヤ (2010/02/23 Tue 22:57)
Re^8: 持病の薬
英語の処方箋があって、数日分程度の量なら、まず問題は無いと思います。
持病の薬などは、無かったらその方の生命に関わることもあるわけですから
その旨を申し出て、きちんと申告すれば大丈夫でしょう。
検索の例で見ましたが、透明ジップロックの袋に処方箋が見えるように入れて
「Medicine」と書いておくと、空港で見せる時に分かりやすいようです。
取り締まりたいのは結局、違法の薬品を持ち込んだり、違法に薬を販売したい
という輩ですから、処方があって量が少ないものではどう見てもそうでは無いので
問題になることは無いと思います。
どうぞ楽しいご旅行でありますように。
[23913] まるめ (2010/02/24 Wed 00:20)
大丈夫でした
無事に香港旅行楽しんで来られました。ありがとうございます。
薬(1日30錠以上なので)を出国・入国で聞いた所、液体ではなければ大丈夫とのことでした。
今回はリクエストしませんでしたが、キャセイパシフィックの機内食には「糖尿病用」もあるみたいです。
お水はコンビニで買ったのと、ホテルでのサービスを持ち歩きました。
[24184] こりくとや (2010/03/16 Tue 00:23)
ドーセットカオルーン!!
来月から一ヶ月ドーセットカオルーンに宿泊予定の女性です。まだ仮予約なのですが、長期割引で18万はどんなものなのでしょうか?私は28回 くらい香港に行ってますが、微妙です。また泊まった事のないホテルです。アドレスお待ちしています。
[24162] 紅 (2010/03/10 Wed 23:07)
Re: ドーセットカオルーン!!
18万を30日で割ると、6,000円ですね。
ドルセット・カオルーンはホテル予約サイトなどでは1泊6,000~6,500円という
程度のようですので、1日にすると多少の割引されてるかどうかでしょうか。
ホテルは予約サイトによって値段がけっこう違うので、その点は判断が難しいですね。
行動範囲というか、どのようなご旅行をされる予定かにもよりますが
微妙な場所なんですよね・・・。
ネイザンロードおよびMTRツェンワン線の旺角駅から徒歩10分くらいの
場所にあります。それが平気か、遠く感じるかは人それぞれかなと・・・。
ホテルのある場所自体はけっこうローカルっぽいと言うか、そういう商店街の
ど真ん中にある感じで、それが好きかどうかにもよりますね。
旺角がお好きなら良いのですが、そうじゃなくて値段だけなら他の方がいいかもしれません。
あと部屋のお風呂にはバスタブがありません。シャワーのみです。
ただシャワーノズルが取り外して動かせるタイプなので、その点では便利です。
シングルであれば、部屋はけっこう狭いです。
冷蔵庫・金庫・電気ポット・ドライヤー・テレビはあります。
まあ要は日本の一般的で安価なビジネスホテルと考えれば、ぴったりだと思います。
[24163] まるめ (2010/03/11 Thu 00:26)
Re^2: ドーセットカオルーン!!
はじめまして!!まるめ様!詳しいホテル情報有り難う御座います!!少し不便ですね。それほど安い感じがないので、違うホテル探しみます。また何かありましたらよろしくお願いします。
[24165] 紅 (2010/03/11 Thu 01:16)
Re^3: ドーセットカオルーン!!
それぞれの意見や感想はとても参考になりますが、ひとりの意見で止めてしまうのは勿体無い気がします・・・。
初めての場所や事柄は不安が付き物でしょうが、新しい出会いや未体験の環境は、良し悪しはあれど旅行の醍醐味のような気がします。
すべて揃って満足なホテルなどもステキですが、悪い点や不備をふまえて自分なりの計画や対策、旅をしてみてはいかがでしょう。
ホテルとも出会いですし。全ての事が、やがて良いい思い出になると思いますよ。
差し出がましくすみません。でもそう思うことがこちらで最近多い・・・ので。
先出の情報が素晴らしすぎて(本当にそう思います)範囲を狭められませんように。いろんなことにチャレンジしてくださいね。
[24166] どちてぼうや (2010/03/11 Thu 10:18)
Re^4: ドーセットカオルーン!!
どちてぼうや様はじめまして!!アドバイス有難うです。いつも チムのホテルに泊まるのですが、過去のレスを見ると、サービスアパートメントもいいかなと思っています。手続きは難しいのですかね?
[24168] 紅 (2010/03/11 Thu 13:39)
Re^5: ドーセットカオルーン!!
紅さん、こんにちは。
いつも尖沙咀エリアをベースに行動されているなら、佐敦のサービスアパート「エクセレント
コート(拔萃豪庭)」に問い合わせてみてはいかがですか?
ここは1カ月からの利用が出来るようです。
一番小さい部屋が13880ドルからとなっています。
一番小さい部屋と言ってもミニキッチンも付いているし、建物内にジムやランドリールームも
ちゃんとあるようです。
日本語のHP(自動翻訳ですが)もあるので、問い合わせや予約手続きも容易かと思います。
excellent-courtか拔萃豪庭で検索してみてください。
[24169] K姐 (2010/03/11 Thu 15:15)
Re^6: ドーセットカオルーン!!
k1姐さんはじめまして!!新たな情報ありがとうございます。今検索していますが、ヒットしません。
[24170] 紅 (2010/03/11 Thu 16:38)
Re^7: ドーセットカオルーン!!
ひとつの意見でやめようと思えるようならば、たぶんですが最初から
それほど気が進まなかったのだと思います。
そこで肯定的な意見が言えればよかったのですが、実際に泊まった感想だと
ドーセットカオルーンは旺角が好きな人向けだと思うので・・・。
(ですので、わたしはあそこ結構好きですよ)
変な話、泊まった際に旺角駅に歩いている最中、紅茶館を見かけて
「あれこっちのほうがもう少し近いなあ・・・」と思ったりしたんです(苦笑)
でも部屋の内容とかを色々検索したら、ドーセットカオルーンのほうがいいなと。
ですので、近いだけが選択の一番じゃないと思いますよ。
あと、1ヶ月余りも宿泊される場合、やはり日本人だとバスタブがあったほうが
いいような気がするんですね。中心地のホテルはそれが値段に跳ね返ってきているので
安く済ませたいならば、中心地ではなく少し郊外に探してみるとか・・・。
例えば香港島の北角とか?安いツアーなどではよく、地下鉄の駅には近いけど
ガイドブックの端っこから切れてしまう場所にホテルを取りますよね。
ああいうところは、案外と部屋が広くてバスタブもある割に安いと言う印象があります。
香港は地下鉄MTRが発達しているので、中心地まですぐ行けるしそれほど苦には
ならないと思うんですが。
もしくは長期で居るなら慣れますのでバスとか活用できるのでは。
[24172] まるめ (2010/03/12 Fri 00:02)
Re^8: ドーセットカオルーン!!
人それぞれ感じ方が違うので、気が変わってもいいんじゃないですか?僕も九龍サイドにこだわりますので、否定しません。紅さんが喫煙者なら紅茶館は禁煙のはずなので 調べてみては?
[24173] 通りすがり (2010/03/12 Fri 12:39)
Re^9: ドーセットカオルーン!!
ホテルの値段は時期や曜日によって違います。
(なので、単純に宿泊日数で割って単価を出せるものではありません。)
日本にはなじみがないですが、4月はイースター休暇があり、結構観光客が多い時期(ハイシーズン)です。
もともとそんなに安い時期ではない(=大幅割引は難しいかも)ということを前提に探されたほうがよろしいかも知れませんね。
[24174] ハナ (2010/03/12 Fri 15:56)
Re^10: ドーセットカオルーン!!
質問や追記で聞かれたことに以外に、+αの情報で良いのでは?
解らない事を本やネットで調べてまでも、提供はしなくていいと思います。
知ってる人や経験した人が答えるのがベストなので。
自分にとって最悪なホテルや食事でも、ほかの人にとっては最高になる場合もあるので。
(そういう経験アリ)
ハナさんの仰るとおり、4月のイースターは香港から出国も多いです。
最近こちらの旅行会社はごった返してますよ!
賑わう良い時期ですが、出入国は被らないほうが良いかも知れませんね。
[24175] 通行人 (2010/03/12 Fri 17:15)
Re^11: ドーセットカオルーン!!
紅さん、香港Yahooで検索してますか?
香港Yahooで「excellent-court」と入れれば、真っ先にHPが出てくると思いますよ。
ここは以前から良いな~と憧れているサービスアパートなのですが、いかんせん私の予算では
どう頑張っても無理です。
他の皆さんもアドバイス下さっていますが、時期によって宿泊料金が大きく変わるので、
4月の利用料金が13880ドルだとは断言できませんが、佐敦にもこんなサービスアパートが
あるんだと、参考までにご覧ください。
[24176] K姐 (2010/03/13 Sat 00:04)
Re^12: ドーセットカオルーン!!
k姐様さん 香港yahooで検索問い合わせしたところ、18900ドルとの事でした。4月はあきらめて5月に航空券とることにしました。皆さん様々な書き込み ご指摘ありがとうございました。
[24179] 紅 (2010/03/14 Sun 17:26)
風船
こんにちは。いつもお世話になっております。
あと2週間ほどで香港に行けます♪
色んな事をこちらで教えて頂き本当に感謝してます。
また是非教えて頂きたいのですが、香港の何処かで
風船を買いたいのですが ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
子ども会で使うもので、出来れば色んな形(直径30cmほど)でお安いものを200個位です。
卸の玩具屋さんか、イベント関係のお店がありましたら幸いです。
普通の玩具屋さんなんかでも購入出来るのでしょうか?
以前(2年前)モンコックの花園街で玩具屋さんを発見したのですが
まだ あるのか不安です。
よろしくお願い致します。
[24144] maki (2010/03/09 Tue 07:44)
Re: 風船
はっきり風船が売っているかわからないのですが・・
MTRのシャムスイポー駅の近くにおもちゃの問屋街というのがあって、
(今年版「地球の歩き方のシャムスイポーのページの地図にのっていました)
サンリオ風の文房具とかプラスチックのおもちゃとかパーティグッズなども、
バラ売りから箱売りまで、
通りの両側に何件ものお店がありました。
街中の文房具屋さんやショッピングモールのショップで買うよりも
はるかに安かったです。
お時間があるようでしたら、のぞいてみてください。
[24147] candy (2010/03/09 Tue 12:55)
Re^2: 風船
ステーショナリーや事務用品が大好きで、香港でも文具店や画材屋をよく覘くのですが、
文具店などで、季節行事飾りなどと一緒に風船を見かけたことがあります。
種類や価格などの詳細は分からないのですが、油麻地の「中南文具」(登打士街の
家樂坊近く)と、旺角の「廣益」(洗衣街の旧KCR旺角駅歩道橋近く)にはありました。
あとは、candyさんのおっしゃるように深水歩の玩具問屋にはきっとあると思います。
[24152] K姐 (2010/03/09 Tue 18:13)
Re^3: 風船
尖沙咀の海港城(ハーバーシティー)のトイザらスでは
いろとりどりの風船が売ってました。
香港の人は そんなにパーティーででも使うのか????と思うほどの種類で
安いかどうか… 日本のトイザらスでも売ってるのかは存じませんが…
30センチサイズには ならないかなぁ…くらいの 普通の風船だったと思いますが…
ウエルカム・パークンなどのスーパーでも 袋にギュッと入ったのもが売ってた気がしますが
[24153] 梅菜 (2010/03/09 Tue 18:24)
Re^4: 風船
皆様、早々のご返信ありがとうございました(^0^)/
candyさん
シャムスイポーは衣類や電器街だけだと思っておりました。
玩具、文具もあるのですね。
地球の歩き方見てみますね♪
ありがとうございました!
K姐さん
今回は3家族で子供が5人居ますので文具は大変興味があります。
風船以外でもお土産コースとして教えて頂いた場所に足を運びたいと思います。ありがとうございました。
梅菜さん
トイザらスは以前行きましたが、日本よりは消費税+α分お安かったような覚えがあります♪
思っているような風船をGET出来れば嬉しいです。
ありがとうございました。
[24171] maki (2010/03/11 Thu 21:42)
子供が楽しめる場所
春休みに小4と幼稚園の娘と香港に行きます。
ディズニーランド、オーシャンパーク、動植物公園、九龍公園、科学館以外で、
子供が楽しめる場所がありましたら教えてください。
香港は、子供たちも7回目になりますので、上記の場所は何度か行っています。
公園やショッピングセンター、飲食店、何でも構いませんので
教えて頂けると嬉しいです。
[24046] まき (2010/03/04 Thu 23:18)
Re: 子供が楽しめる場所
「香港ナビ」というサイトをご存知でしょうか?
ウエブ検索すると見つかります。
情報が相当載っているので役に立つのではないかと思います。
個人的には、ピーク周り、スタンレー周りが結構お勧めです。
レストランもいろいろあって、うちの子供たちも好きです。
ラマ島や長州島に渡って海鮮を食べ且つちょっとハイキングも良いですよ。
あと、マカオの新しいホテルの無料イベントも良いですよ。
シティーオブドリームの映像イベントは圧巻でした。
[24049] じじ (2010/03/04 Thu 23:37)
Re^2: 子供が楽しめる場所
地下鉄の観塘線あるいは東鉄線の九龍塘の駅に隣接する
ショッピングセンターの「フェスティバル・ウォーク(又一城)」の中に
室内アイススケート場があるようですが、冬季オリンピック後いかがでしょうか。
曜日によって値段が違うようですが、平日で45HK$
金曜日の午後からは50HK$、土日は午前60HK$午後は70HKドル
と言う感じのようです。
フェスティバルウォーク 香港 などと検索すると、関連のある情報ページ
などが出てきますよ。
まあご参考になれば・・・
[24050] まるめ (2010/03/05 Fri 00:08)
Re^3: 子供が楽しめる場所
香港はお子様が楽しめる場所は限られてしまいますので、
一通りいかれたのであれば、観光協会主催のイベントやツアーに
参加されるのはいかがですか?(すでに経験済みでしたらすみません)
お子様に人気なのはオープントップバスツアーですね。
また、滞在が木、土を挟んでいればダックリンライドなども楽しめます。
日曜日ならば九龍公園でカンフーやライオンダンスなど楽しめます。
[24052] KK (2010/03/05 Fri 00:25)
Re^4: 子供が楽しめる場所
返信ありがとうございます。
やはり限られてきますよね。
今回9日間の滞在予定なので、教えて頂いたことを参考に、
色々巡ってみようと思います。
追加で質問ですが、萬佛寺はどうでしょうか。
個人的にとても興味をそそられるので。
チャーリーブラウンカフェはどうでしょう。
[24073] まき (2010/03/05 Fri 23:51)
Re^5: 子供が楽しめる場所
萬佛寺は面白いですよ。
幼稚園くらいの娘さんだと「面白いもの」と思えるかもしれませんね(笑)。
あとは香港湿地公園やランタオ島の大仏、ドルフィンウォッチングなどもいかがでしょう?
チャーリーブラウンカフェはお子様にも人気ですが、
意外と本格的コーヒーで大人も満足ですよ。
[24098] KK (2010/03/07 Sun 01:09)
Re^6: 子供が楽しめる場所
歴史博物館には行かれましたか?
うちは子供が気に入っていて、毎回のように行きます。
じじ様も書いていらっしゃいますが、私もラマ島のハイキング、
スタンレーやレパルス・ベイの散歩、おすすめです。
春休みくらいだと海で水遊びもできるし、楽しいと思います。
うちも春休みは香港で過ごすのでどこかで擦れ違うかもしれませんね!
[24164] 仔仔ママ (2010/03/11 Thu 00:50)
Re^7: 子供が楽しめる場所
返信ありがとうございます。
歴史博物館、気になってました。
行ってみますね。帰りにチャーリーブラウン・カフェに寄って・・・
春休みだと、水遊びもできますか!
スタンレー、マーケット巡りしかしていませんが、海も子供たち
喜びそうですね。
ドルフィンウォッチングも魅力的です。
萬佛寺は外せなくなってきました。
すごく楽しみになってきました♪
仔仔ママさんも行かれるのですね。
お互い、楽しい旅にまりますように。
みなさま、情報をたくさんありがとうございました。
[24167] まき (2010/03/11 Thu 11:43)
安全金庫
私は値段の次にセフティボックス 冷蔵庫有無を重点にホテル選びしています。ドーセットシービューは安全金庫ありますか?皆さんは安全金庫がないホテルではどうされてますか?私は室内に安全金庫がないと気が気じゃありません。さ来月から1ヶ月香港行くのですが、ラルゴスや コスモなども安全金庫がないようなんですが。
[24101] マルメン (2010/03/07 Sun 03:01)
Re: 安全金庫
2月にドーセット・シービュー(シングル)に宿泊しましたが、安全金庫ありました。
冷蔵庫の上にあって、その上がクロゼット部分でした。
隣がシャワー・洗面所・お手洗いスペースなのですが、入り口が引き戸になっており
そこを開けると、クロゼット部分がしまるという、扉を兼ねた仕組みでしたので
基本として金庫は丸見え状態ではあります(苦笑)
ちなみに、ポットもありましたし、テレビは壁に薄型のものが備え付けられています。
ドライヤーももちろん洗面所にあります。日本のシングルホテルそのものですね。
安全金庫は、どのみちそれほどは信用はしていません。ホテルの人などは開けられますし。
パスポートと航空券と現金、およびホテルのカードキーは服の下に巻きつける
サッシュベルトで持ち歩きます。
金庫には自宅の鍵とか日本の定期券(空港からの電車に使う)、あとは充電器類
などを入れて、その手前にはホテル内で使う自分で持ってきた洗面道具を入れて
カムフラージュ&戸棚代わりにしています。
[24105] まるめ (2010/03/07 Sun 12:48)
Re^2: 安全金庫
セーフティボックスが心配なときは、私はスーツケースを使います。
鍵をかけてロックしてしまえばセーフティボックスと同じ役目を
果たすかな?と思ってます。
治安の良くない国ならばともかく、香港でセーフティボックスから盗まれるという
話はあまり聞かないので大丈夫かなと思いますが・・・。
私も何度も旅行で行ってますが、一度も問題ありません。
逆にスリにあう確立のほうが可能性があるので、パスポートや現金を持ち歩くほうが
危険だと私は思いますよ。
[24106] KK (2010/03/07 Sun 14:54)
Re^3: 安全金庫
まるめさん,kkさんいつも書き込み感謝します。私の文章力なさすみません。セフティボックス盗まれる心配ではなく、部屋にセフティボックスがないと泊まるのが怖いのです。フロントアヅケはめんどくさいので。
[24108] マルメン (2010/03/07 Sun 14:59)
Re^4: 安全金庫
>KKさん
まあ気持ちの問題かもしれませんが・・・パスポート類・余分な現金は
持ち歩くと行っても下着と洋服の間です(一応、服の下と書きましたが・・・)
旅行用品で、メッシュ素材のそういう専用の薄いものが売っているんです。
ホテルでセッティングして外に出ます。
表からは見えませんし、服を脱がない限り自分でも出せません。
スリとか無理ですよ。ワンピースやシャツを捲り上げられて気づかない人は居ませんね(笑)
まあ暴漢とかは別の話でしょうが・・・。
ただ、銀行などに両替に行く場合、パスポートは必須ですので持っていかないと
どうしようもありませんが。
もちろんそのまま持ち歩かず、一旦ホテルに戻って入れなおします。
それより、スーツケースは金庫より危ないと思いますが・・・。
固定できない、簡単に持ち出し出来るもの(金庫が重いのはその防止の意味ですから)
というのは、金庫にはなり得ません。もちろん外に何か出しておくより、スーツケースに
ちゃんと入れておいたほうがいいのはあります。
香港ではそういう事例は知りませんが、少なくともスーツケースから盗難された
という事例は見かけたことがあります。そのため、スーツケースをぶち壊されないよう
鍵はかけないほうが良いという推進をしている場合もありますよ。
まあこれも、個人個人の好みと言うか意識みたいなものがあるので、何とも言いがたいですが。
[24111] まるめ (2010/03/07 Sun 18:48)
Re^5: 安全金庫
>マルメンさん
香港のホテルは余程安いところやホステルじゃない限りは
セーフティボックスがあると思います。
私も今まで10件以上宿泊しましたがどこもありました。
まるめさんのアドバイスにもあったように、ドーセットシービューにも
設置されているようなのでこちらは安心してよいかと思います。
スーツケースに入れる・・・と書きましたが、私のひとつの案で、
パスポートや現金以外で捕られたら嫌なものを入れてます。
まぁ、基本的に捕られて困るような高級品は持参しないので
仮に捕られてもいいものを・・・例えばDSとか(笑)。
もちろん、鍵かけてロックしてますよ。
基本的には香港のホテルはバックパッカーが使用するような安宿でない限り、
スタッフによる盗みなどはあまりない気がします。
セーフティよりも冷蔵庫が故障しているほうが確立が高かったりして(笑)。
数回、「冷蔵庫が冷えてない」ことがありました。
夜中に修理に来てもらいましたけどね・・・。
>まるめさん
よく「海外旅行グッズ」で売ってますよね。
それでも捕られた?奪われた?襲われた?人が身近にいるので、
何をしても捕られるときは捕られるんだなと思っているので・・・。
貴重品を持ち歩く、持ち歩かないは個人の考えの違いですから、
私のコメントは気にしないでくださいね。
大陸で何度も怖い目に遭ってるので、持ち歩くのが怖いのです・・・。
[24118] KK (2010/03/07 Sun 23:44)
Re^6: 安全金庫
>KKさん
こちらこそ、一応書いたとおり、やはり個人個人の経験とかによって
色々とあると思いますので、こちらのこともお気になさらないで下さいね。
自分の場合は、以前はヨーロッパに行ったりしていたのですが、そっちだと
逆にセフティボックスとかフロントは実は大して信用されて無い感じでした。
トランクもそうです。部屋のトランクをこじ開けられて取られたという話も
聞いたりして、そのせいで、なんとも無いんだろうなと思いつつもどうしても・・・。
まあ、とりあえずドーセット・シービューは便利の良いホテルだと思います。
あとここは、チェックアウトはPM12:00までと遅めの上、朝くらいまでに頼めば
PM1:00のチェックアウトも可能です。
ただ本当に狭く、シャワーブースも小柄な自分は大丈夫ですが
男性だと工夫しないと大変かも?なんか長方形って言うか・・・。
あと窓が小さかったです。そういうビジネスホテルも日本であったので
別に平気ですが、お嫌いな方も中にはいらっしゃるかも?
コンパクトで過ごしやすかったのですが、そのへんは体格にもよるのかも。
ホテルの横には許留山と古い茶餐庁があり、コンビニも近くにあるし
(と言うかネイザンロードのすぐ側なので店だらけですが)
空港からのA21のバス停もすぐなので、とても便利です。
[24121] まるめ (2010/03/08 Mon 00:18)
Re^7: 安全金庫
どうもまるめさん kkさん詳しい情報ありがとう、ございました!女性なら問題ないホテルなんですかね?
[24123] マルメン (2010/03/08 Mon 00:26)
Re^8: 安全金庫
女性ならぜんぜん平気だと思います。
ワンルームのアパートの部屋の広さ程度、と言う感じでしょうか。
広々としたお部屋がお好きな方には不向きだと思いますが、自分のように
コンパクトな部屋が好きな向きにはとても快適です。
床はトランクを広げて、ちょっと通れる幅がある程度でした。
ただ洗面所前は廊下並みに広さがあって、そこもあるので部屋全体は
狭い!という感じはなかったんですが、これも感じ方ひとつなので何とも・・・。
でも改装して間もないと聞いたのですが、そのせいかとても部屋がモダンと言うか
新しい感じのデザインの部屋でした。
ちなみにシングルの部屋についてです。
ツインの部屋がどうなっているかは分からないのでご了承ください。
[24125] まるめ (2010/03/08 Mon 00:50)
Re^9: 安全金庫
便乗させてください。
安全金庫に関しての意見、興味深く拝見しました。
というのも、先日アイランドシャングリラに宿泊し、出かける際、当然のように部屋のセーフティボックスに
パスポートや現金を入れようとしたら、日本語で
「これは、あくまでもロッカーです。貴重品は入れずに、フロントのセーフティボックスにお預けください」
と書かれてあり、困惑したからです。
香港のある程度のクラスのホテルでこんな注意書きをみたのは初めてで、どうするべきか悩んでしまいました。
シャングリラといえども安全面で本当にマズイのか…、
それとも「何かあってもホテル側は責任負いかねます」的にとりあえず表記してあるだけにすぎないなのか…。
フロントはやはり面倒臭いので、迷った挙句1日目は持ち歩き、
2日目はやはりホテルを信用して、自室の金庫(ロッカー?)に入れました。
もちろん、どちらも100%安全ということはありえないのは承知していますが、
セーフティボックスの信頼度が揺らいだようで、
本人の裁量次第で…となると、安心感がなくなり、少し不安が残りました。
皆さんの認識・見解はさまざまではあるようですが、
あまり気にせずに、「99%部屋のセーフティボックスを信用」しても大丈夫だったのでしょうか???
[24126] ゆきる (2010/03/08 Mon 10:42)
Re^10: 安全金庫
香港へは100回近く行っていますが、盗難にあったことは1度もありません。
一流といわれるホテルはもちろんのこと、
定宿にしているランクの低いホテルでもありません。
自分は荷物をクローゼットにすべて移し替えるのですが、
そういうものの盗難も、もちろん経験ありません。
故障していた金庫の修理に手間取り、
貴重品(といってもパスポートと僅かな日本円だけですが)をバッグに入れて持ち歩いたことがありますが、
スリが心配で意識がバッグにばかり向いてしまって参りました。
からだに(下着の上から)巻きつける方法はあせもができてしまった経験があるので香港ではやっていません。
着込む季節でない限りスタイルも悪いですし。
セイフティボックスがない部屋のときはスーツケースに入れて鍵を掛けておきますが、
今のところ問題は起きていません。
フロント預けは私も面倒臭くて嫌いです。
自分も含めて、家族親戚友人知人で盗難にあった者は皆無です。
友人の友人が、いとこの友人が、などという作り話的なのはよく聞きますね。
[24130] シゲ (2010/03/08 Mon 14:23)
Re^11: 安全金庫
危険や安全の話をしだしたら、きりがなくなってしまうんですよね。
やっぱり「100%安全」はどこにも無いですから。
日本だって安全と言われていますが、スリにあったこともありますし
一緒に歩いていた友人が、通りすがりの変なおっさんに殴られて大変だったことも
あります。その際、自分は全く無事だったので、個人差というのもひしひし感じます。
自分が平気だったから、あなたも大丈夫とは言えないんです。
やはり、自分が一番「これだったら取り合えず安心だろう」と思える方法で
身を守るしかないと思います。
金庫が信頼できるなら、活用すればいいのです。
腹巻が安心できるならそれでいいと思います。
トランクで安心できるなら、それもいいでしょう。
ただやはり、金庫に「安心ではありませんよ」と言うようなことが書かれているのは
いざと言う時ホテル側では注意しましたから落ち度はありませんよ、ということを
主張できるようにという部分があると思います。
基本として、香港は安全な国のほうだと思うので。
[24133] まるめ (2010/03/08 Mon 21:04)
Re^12: 安全金庫
そうですね。
安全や防犯に対する考え方の尺度は、ほんとに人それぞれですね。
どれが100%とは言えないし、防ぎようのないこともありますし…。
私自身も、香港で実際にスリ・盗難や危険な目にあったことは1度もありません。
でもやはり、「危機管理に対する警鐘」は、必要ではありますしね。
皆さんの認識を伺うと、参考になりますし、とてもためになります。
ありがとうございます。
[24151] ゆきる (2010/03/09 Tue 17:33)
Re^13: 安全金庫
皆さん沢山のご意見有り難うございました。ゆきるさんのコメント救われます。
[24154] ワッフル (2010/03/09 Tue 19:43)
Re^14: 安全金庫
私の建てたスレで事が大きくなってしまいご迷惑お掛けして申し訳ないです。
[24155] マルメン (2010/03/09 Tue 19:48)
Re^15: 安全金庫
自分も話を大きくしてしまって、申し訳ないです・・・。
そしてやはり、色々なご意見参考になりました。
[24158] まるめ (2010/03/09 Tue 22:01)
Jenny Bakeryの缶の高さ
ご存知の方がいましたら1つ教えていただきたいのですが…
Jenny Bakeryのクッキーの缶の高さはどのくらいでしょうか?
Sサイズだと直径13~15センチくらいというのはわかったので
すが、高さがわからなくて。。。
今週末に香港にいくので、何缶か買いたいと思っていますが、
あまり大きくないスーツケースで行くのでどのくらい入るかと
思って調べてみたのですが、見つけられなかったので、教えて
下さい。
よろしくお願いします。
[24136] mary (2010/03/08 Mon 23:08)
Re: Jenny Bakeryの缶の高さ
8cmです。
[24138] ハナ (2010/03/08 Mon 23:22)
Re^2: Jenny Bakeryの缶の高さ
ハナさま。ありがとうございました。
[24157] mary (2010/03/09 Tue 20:54)
セレクトショップ
今度香港に行った時に、男性用のセレクトショップを色々と見て歩きたいと考えてます。ジャケット、セーター、シャツ等など・・・ビームスとか南麻布のオイスターの様なショップを御存じの方がいましたら教えて下さい。
[24104] ロッちゃん (2010/03/07 Sun 11:06)
Re: セレクトショップ
香港で、メンズのセレクトショップと言えば「i.t」「izzue」でしょうか。
ここは日本の「BEAMS」とライセンス契約を結んで、香港で「BEAMS boy」も
展開しています。
香港では男女ともに日本のブランドが人気なので、セレクトされた商品の多くは日本の
ブランドだと思います。
[24128] K姐 (2010/03/08 Mon 11:30)
Re^2: セレクトショップ
K姐 様
情報有り難う御座います。そう言えばHKは衣類とか化粧品など日本製を好む傾向が有りますよね!
次回「i.t」「izzue」を尋ねてみます。
イタリアブランド専門店なんかは如何でしょうか?又日本と比べて品種とかサイズ、価格などに関して分る方いましたら御願い致します。
[24149] ロッちゃん (2010/03/09 Tue 14:08)
點心の美味しいお店
最近ワゴンスタイルのお店がめっきり少なく成りましたが、飲茶の醍醐味と言うかザワザワと混雑した店内で2~3紙の新聞を広げながらワゴンの點心を指差し、お茶をすすりながら一人飯を摂っている雰囲気は好きでした。ここ暫くご無沙汰していますので、どなたか最近香港で飲茶の美味しい行列店を教えて下さい。特にワゴンスタイルにはこだわりません。本当はテーブルオーダースタイルの方が調理出来たてで美味しいと思いますので・・・
[24148] ロッちゃん (2010/03/09 Tue 13:57)
深セン湾口岸
こんにちは!ここのイミグレを抜けた所には両替所がありますか?宜しくお願いします。
[24145] とん (2010/03/09 Tue 10:47)
創興銀行
こちらの掲示板で出ていた内容だと思いますけど‥ 創興銀行でチム エリア、上環駅近くにある様でしたら 利用した事ある方 場所等々 お願いします 又 土曜日も午前中は開いているのは確実だったりしますか?
金曜の夜 到着で どうしようかと思っていまして。
[24137] 旅っ子 (2010/03/08 Mon 23:15)
Re: 創興銀行
銀行のHPに土曜日の営業時間はAM9;00~PM1;00と書いてあるので、祝日や台風でない限り必ず営業します。
尖沙咀だったら彌敦道に近い加連威老道。
上環だったら中環の本店が便利かと思います。
中環の地下鉄出口Cを出て徳輔道中を上環方面に歩いていくと、比較的すぐにありますよ。
[24142] ハナ (2010/03/09 Tue 00:38)
Re^2: 創興銀行
詳しい場所や行き方 教えてもらえて 安心 金曜到着で土曜からの行動となるため まずはチムエリアへ行ってみようと思う 行動範囲内にあるから 良かった 中環も良く行きそうなエリアだし ありがとう。
[24143] 旅っ子 (2010/03/09 Tue 03:04)
チップ
いつも勉強になるコチラのサイトは楽しみです
香港はチップって必要なのですか?化粧室で、喫茶店で ベッドメイクで、など向こうからの請求とかも あったりしますか?
現在の香港は日本より暖かいと思いますがサンダルを履いて歩くのは、おかしくない季節ですか?
[24117] ピヨ (2010/03/07 Sun 23:33)
Re: チップ
暑いですが、サンダルはちょっと先乗りしすぎかな?
今の時期でサンダル(ツッカケ)履いてるのはアマさんくらいかもしれません。
チップに関してですが、ベッドメイキングやレストランで良いサービスを受けたときは
気持ちばかり渡せばよいと思います。
以前は香港にもチップ制度があり、ホテルのトイレなどにいるトイレおばさんに
渡していましたが、近年はなくなっています。おばさん自体いないところも
多くなってきました。
ホテルのベッドメイクは10ドル程度置いておきましょう。
[24119] KK (2010/03/07 Sun 23:47)
Re^2: チップ
ここ数日は上着が必要なくらい寒いです。
でも、先々週~先週中頃までは暑くて、私はサンダルはいていました・・・。
季節にとらわれず、暑いと思ったら半袖サンダルで大丈夫ですよ。
好きなスタイルで楽しんでください。
ショッピングモールやレストランのトイレに掃除のおばさんがいる所が多いですが、チップは不要です。
[24122] ハナ (2010/03/08 Mon 00:23)
Re^3: チップ
ガイド本は情報を集められますが、コチラの皆さんの返信して下さる事って 安心出来ますねぇ 香港行く時には利用させてもらいます参考になりました ピヨ
[24124] ピヨ (2010/03/08 Mon 00:48)
Re^4: チップ
ピローチップって悩みますよね。
サービスと受け手の気持ちの表現なので、「これが正解!」という金額は無いと思っていますが
私はホテルのランクによって金額を変えています。
主に安い(=ランクの低い)ホテルに1人で泊ることが多いので、1泊10ドルを目安に
していますが、ゲストハウスくらいのランクになると、かえって受け取らない(持って行かない)
ところもありました。
ある程度の高級ホテルでは、そこを常宿にしているという知人のアドバイスに従って、20ドルを
置くようにしました。
マンダリンオリエンタル本館のゴージャストイレには、今もおばさんが常駐しているので
ここでは5ドルを渡します。
余談ですが、ここのトイレはパウダールームがとっても広くてキレイで快適なので、
友人を連れていくとみんな喜びます。
ハンドクリームや、化粧直しのためのコットンなども置いてあるし、ゆったりソファーと
市内無料でかけられる電話もあるので、ついつい寛いで長居しそうになります。
私もよく泊るドーセットシービューの、シングルルームの倍以上の広さがあります。)
相手からチップを請求されたことはありませんが、ホテルでタクシーを呼んでもらった時や
トイレなどで、出来るだけスマートにサッと自然に渡せるように、予めポケットに少額を仕込んで
おくようにしていますが、毎回ちょっとドキドキです。
笑顔でスマートにチップが渡せるようになりたいものです。
[24127] K姐 (2010/03/08 Mon 11:08)
Re^5: チップ
どこでも5~10HKDで十分だと思います。
ちなみにタクシーなどもセントや1ドル切りあげくらいで十分です。
(今はほとんどきっちりお釣りを返してくれます。)
レストランでは小銭を残すくらいで良いと思います。
[24129] 在住日本やん (2010/03/08 Mon 12:24)
ありがとう
チップは難しいですね サービス良ければ渡します サービス悪いのに要求されたら、とドキドキですが まぁどうにかなりますよね ありがとう。
[24135] ピヨ (2010/03/08 Mon 23:07)
Re^7: チップ
今まで一度もチップを要求された経験ありません。
タクシーもきちんとお釣をくれますし、レストランではサービスチャージが付くところがほとんどなので、小銭を全部回収しても問題ないです。(チップ要にわざと小銭でお釣りを持ってきますが、香港人はよほどのことがない限り回収しますよ。)
ここは香港ですから!構えずに楽しんでください。
[24139] ハナ (2010/03/08 Mon 23:25)
シンセン湾口岸で両替
こんにちは。
いつもこのサイトでお世話になっています。来週香港からシンセンに入ります。香港到着が夜遅いので、両替をシンセンに入ってから人民元に両替しようと思います。シンセン湾口岸で両替はできますか?
[24103] とん (2010/03/07 Sun 10:25)
Re: シンセン湾口岸で両替
遅い時間とは何時でしょうか?シンセン湾は、24Hオープンはまだなような。
皇崗は24Hです。香港空港の両替がクローズしている時間では、中国側イミグレでも
やってないですよ。
[24113] ZH (2010/03/07 Sun 19:17)
Re^2: シンセン湾口岸で両替
言葉足らずですみません。
香港到着が夜10時頃です。その日は香港で泊まります。次の日朝からバスでシンセン湾口岸に向かいます。ここのイミグレを出た所で両替所はありますか?
宜しくお願い致します。
[24115] とん (2010/03/07 Sun 21:01)
マカオツアー
3泊4日ツアーでは香港に全部泊まってマカオに日帰りオプショナルツアーをするのと最初からマカオ1泊とか入ってるのでは、どちらがお得感あるでしょうか?よろしくお願いします。
[24055] すずとも (2010/03/05 Fri 10:22)
Re: マカオツアー
こんばんは。
お得といいますか、まずはどちらを重視するか、ということになるんじゃないでしょうか。
香港が初めてで、ついでに見てみたいというのであれば、とりあえず日帰りで行ってみるのもいいでしょうし、
香港へ何度もいらっしゃっているのであれば、マカオに一泊すれば時間を気にせず散策できるでしょうし。
わたしは日帰りでしか行ったことがないのですが、セナド広場やカジノのあるホテルなんかは、夜はライトアップされて、昼間見るのとはまた違った趣きになるんじゃないでしょうか。
香港よりも日本語は通じないと思いますが、街歩きがお好きで予算が許すなら、わたしなら一泊することをお薦めしたいです。
[24090] 紫陽花 (2010/03/06 Sat 23:21)
Re^2: マカオツアー
紫陽花がおっしゃるように、何が旅行のポイントかで違ってくるので、
「これがお得!」とは言いがたいです。
何度も香港には行ってるけどマカオはあまりゆっくりしたことがないのであれば、
マカオ1泊してのんびり世界遺産やカジノを楽しむのもいいでしょうし、
ショッピングなどを楽しみたいならば香港メインで動かれたらいいと思います。
ご自身が「何をしたいか」だと思います。
[24095] KK (2010/03/07 Sun 00:51)
Re^3: マカオツアー
横スレ失礼します。香港から二泊澳門に泊まる時スーツケースはチェックアウトした香港ホテルで預かってくれますか?ちなみに 同ホテルに再チェックインします。
[24096] たんぼぽ (2010/03/07 Sun 00:57)
Re^3: マカオツアー
どのみちマカオに行かれるならば、損得というより、どちらが楽か
という観点になるんだと思います。
マカオに泊まるなら、あまり時間を気にせずゆっくり見られますね。
ですが、ホテルからホテルに、短期間で荷持を移動させなければなりません。
もし香港のホテルでトランクを預かってくれるとしても、最低限の下着など
多少は荷持を持っていかないわけには行きませんよね?
ずっと香港なら、トランクを移動させるのは、行きと帰りの空港⇔香港市内
だけで済みます。でも、マカオからの帰りの時間を気にしなければいけません。
マカオ観光をどれだけしたいか、ということではないでしょうか。
[24097] まるめ (2010/03/07 Sun 01:03)
Re^5: マカオツアー
紫陽花さん、KKさん、まるめさん、アドバイスありがとうございます。25年程前に行った事がありましてその時はマカオ日帰りでした。はっきりとは覚えて無いんですがあのエキゾチックな雰囲気が何となく思い出されます。皆さんのお話聞かせてもらい、出来れば着いたら早めに泊まるのがいいかなと思います。その昔は慌ててマカオで2万円のルビーの指輪を買い、日本に着いたらしばらくしてすぐ錆びたのを思い出されます。今度は気をつけよう。
[24102] すずとも (2010/03/07 Sun 07:52)
Re^6: マカオツアー
25年前のマカオとは格段に違っていると思いますよ。
私も10年ほど前に住んでいたころは風情があって大好きだったのですが、
近年は煌びやかなカジノホテルが立ち並んでいて、違う場所に来たみたいです。
[24107] KK (2010/03/07 Sun 14:57)
Re^7: マカオツアー
たんぼぽさん
スーツケースは預かってくれると思いますよ^^
以前、BPインターナショナルホテルで問題なく2泊預かってくれました。
旧マジェスティックホテルでも2泊預かってくれました。こちらのホテルでは一瞬エッ2泊って感じでしたけど。
澳門に2泊するとゆっくり楽しめますね~^^
[24109] motif (2010/03/07 Sun 15:46)
Re^8: マカオツアー
motif様有り難うございました!奇遇にもいつもbp泊まっています。有料なんですかね?
[24110] たんぼぽ (2010/03/07 Sun 16:16)
Re^9: マカオツアー
たんぼぽさん
無料ですよ~
階段のあるロビーの方に荷物を管理しているところがあるので、そちらで頼めば大丈夫です。
奥の部屋で保管してくれるので安心です。
たしか名前と部屋番号も聞かれたのでそれまでに利用していた部屋番号を伝えました。
[24112] motif (2010/03/07 Sun 18:49)
Re^10: マカオツアー
motifさんまたまた有り難うございます。横スレ失礼いたしました。
[24114] たんぼぽ (2010/03/07 Sun 20:01)
九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
いつも皆さんの親切なコメントを拝見しております。
今回6月に社員旅行で香港に4日間行く予定です。
基本的には旅行会社に依頼しているのですが、せっかく行くので香港の夜景が見えて美味しい夕食が楽しめて50人が入れるようなところはありますでしょうか?
もしご存知でしたら一人当たりの予想金額なども教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
[23990] hide (2010/03/01 Mon 19:56)
Re: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
夜景が見えるレストランはほとんどが高級レストランですので、
50名入るとなると早めの予約をされたほうが良いかと思いますし、
そこまで大人数が入れるところが多くない気もします。
映月樓ならばそれくらいのスペースがあるかと思います。
広東料理のお店ですが、飲茶もおいしいですし、マキシムグループですので
味は保障します。
旅行会社に提案されてみてはいかがでしょうか?
それくらいの人数だと通常の料金よりは安くなるはずです。
[23994] KK (2010/03/02 Tue 00:34)
Re^2: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
hideさん、こんばんは。
夜景が見えて50人のキャパ…となるとKKさんの仰るように映月樓が一番かと思います。
もっと夜景の良いレストランもあるにはあるのですが、団体向きでは無いので。
お値段に関しては「一人●●●HKDぐらいでコースを作ってくれ」と
リクエスト出来るので、社内でご相談の上決められればよろしいかと。
コチラは中の上クラスの店なので、夜だと350~450HKDぐらい(飲み物含まず)で
十分良いコースを作ってくれると思います。
[23996] ともっぺ (2010/03/02 Tue 01:18)
Re^3: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
シャングリラホテル(九龍香格里垃酒店)の展望レストランが有名です
[24021] 香港在住日本人 (2010/03/03 Wed 23:14)
Re^4: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
皆さんコメントありがとうございます。
早速、旅行会社の方に相談してみます。
映月楼は名前はよく伺っていて評判がよさそうで一度行ってみたいと思っておりました。
香港には仕事ではよく行っているのですが、いつも1人ということもあり香港での食事はほとんどチャチャーテン?(すみません、字がわかりません)でワンタンメンだったので、とても楽しみです。
ありがとうございました。
ちなみに3泊のうち、2回の夕食を皆で食べようと思っているのですが、1回目は映月楼として、もう1店あげるとすれば夜景は抜きにした場合にはどういうところがよいでしょうか?
映月楼は海鮮系だと思うので(違ってたらすみません)、北京ダックみたいなのが食べれたらいいかなと思っているのですが。
[24063] hide (2010/03/05 Fri 14:07)
Re^5: 九竜側で夜景の見える美味
映月樓はもちろん海鮮料理もありますが、基本的に広東料理のお店なので
海鮮メインというわけではないですね~。
北京料理についてはご予算を提示してみたほうがレスが付きやすいと思います。
この掲示板で北京ダックで人気があるのは鹿鳴春などですが…。
[24079] ともっぺ (2010/03/06 Sat 12:37)
Re^6: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
ともっぺさん、コメントありがとうございます。
正直北京ダックを香港で食べたことないので予算はわからないのですが、
映月楼と同じくらいと考えたら、美味しい北京ダックは食べれますでしょうか?
鹿鳴春は一度だけ一人で店の前までいったことはあったのですが、「一人で中華料理」の壁にぶつかり引き返した覚えがあります。(笑)
ぜひ一度食べて見たいとは思っていたのですが人数は可能なんでしょうか?
[24085] hide (2010/03/06 Sat 15:23)
Re^7: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
3月3日に「鹿鳴春」に行ってきました。広さ的には、50人という人数は入れると思いますが、早めに予約はなさった方が良いと思います。私たちは4人のグループでしたが、前日、当日共予約で一杯でした。尚、北京ダックの場合、調理に時間が掛かるので、それまでの間、前菜、スープ、他のメニュー等を召し上がってはいかがでしょう?ダックを含むコースメニューもございます。他の物を召し上がるのでしたら、ダックは4人以上で1羽で良いかと思います。旅行代理店を通すと、手数料は掛かると思いますが、個人で当日手配は不可能な気がします。
参考までに4人グループで、お茶、突き出し代わりのピーナッツ、白菜の漬け物、クラゲの前菜、北京ダックでサービス込み450HK$でした。
[24086] ロッド (2010/03/06 Sat 21:04)
Re^8: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
ロッドさん、ホットな情報ありがとうございます。
4人で500HKDくらい見とけばOKということでしょうか?
それとやはり結構ボリュームがあるんですね。
(恥ずかしながら巻いてあるものを食べたことがあるだけなので。)
皆さん、ご親切なコメントありがとうございました。
旅行会社さんと相談して楽しんできます。
[24094] hide (2010/03/07 Sun 00:10)
Re^9: 九竜側で夜景の見える美味しいレストラン
hideさん
私たち4人は誰も飲まず、女性が3人+男性が1人でしたので、北京ダック1羽を完食するのが精一杯でした。高価なフカヒレスープ等の料理やお酒は注文しておりませんので、そのおつもりで。又、鹿鳴春は夜景が見えるレストランでは有りませんのでその点ご了解ください。
[24100] ロッド (2010/03/07 Sun 01:17)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
