
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
9月の服装・ご飯屋さん
以前、ホテルについて投稿させていただきました。
いよいよ今月のシルバーウィークに母と香港に行ってまいります。
そこで、ご質問なんですが、この時期の香港はどのくらい暑さでしょうか?服装は、どうすればいいのでしょうか?
また、おいしい広東料理のお店をご存じの方がいましたら、ぜひ教えていただきたいのですが。予算は2人で1万円前後で、おいしいフカヒレとアワビの食べられるところがあれば、よろしくお願いします。
[20933] たまこ (2009/09/06 Sun 19:22)
Re: 9月の服装・ご飯屋さん
ガイドブックや関連語句をググればいくらでも情報は落ちていると思うのですが…?
[20935] what (2009/09/06 Sun 20:21)
Re^2: 9月の服装・ご飯屋さん
たまこさまへ
9月10月はまだまだ暑いです。日本の真夏の服装で差し支えないと思います。
ただ交通機関や建物の中はクーラーが効きすぎているところが多いので、必ず羽織るものはお持ち下さい。
私見ですが、アワビ フカヒレでしたら 魚翅城酒家(Shark's Fin City Restaurant)をおすすめします。
フカヒレ会社の経営しているお店ということで、フカヒレはとってもリーズナブルな値段で楽しめます。アワビも安くておいしかったです。
銅鑼湾(Causway Bay)のタイムズ スクエア (時代廣場) や
尖沙咀の(ニューワールドセンター)新世界中心 などに店舗があります。
お母様とご一緒のの旅いいですね。
楽しいご旅行となりますように。
[20940] やしがに (2009/09/06 Sun 22:43)
ありがとうございます。
返信ではなく、新規投稿してしまったので、同じ内容を重複してます。
ご丁寧な返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。
[20983] たまこ (2009/09/08 Tue 19:21)
フェリーチケット購入
来週、3泊4日で香港に行く予定をしています。
2日目にマカオに日帰り観光したいと思っているんですが、週末はフェリーが混み合うとのことでことで、前日に往復分のチケットを購入しようと思っているのでsが、英語も広東語もまったくだめなため、購入窓口で下記のメモを渡して購入しようかと思いますが下記のメモで可能でしょうか?
よろしくお願いします。
購入枚数は、各2枚ずつです。
(往路分)
出發日期(Departure):20/9/2009
時間(Time): 07:30
航線(Route):China Ferry Terminal(TST,HK) → Macau Ferry Terminal
中港城(香港) → 澳門
級別(Class):Ordinary Class ×2
(復路分)
出發日期(Departure):20/9/2009
時間(Time): 18:00
航線(Route): Macau Ferry Terminal→ China Ferry Terminal(TST,HK)
澳門 → 中港城(香港)
級別(Class):Ordinary Class ×2
[20977] ただ (2009/09/08 Tue 14:45)
Re: フェリーチケット購入
たださんの書かかれた内容は、とても丁寧で大丈夫だと思います。ただ(駄洒落じゃないデス)チケット売り場の人は忙しかったりするので、色々と沢山書いてあるとかえって面倒がられる可能性もあります。シンプルに書いた方が良いかもしれませんね。
例えば、
(往路)
9月20日(星期日)
中港城 7:30AM⇒ 澳門
普通 2張
(復路)
9月20日(星期日)
澳門 18:00⇒ 中港城
普通 2張
これぐらいでオッケーだと思います。
ちなみに英語で普通の席はOrdinary Classと言わないで、normal or economy seat/classと言います。
マカオ楽しんできて下さい。
[20980] Kaputt (2009/09/08 Tue 16:14)
Re^2: フェリーチケット購入
Kaputtさん
返信ありがとうございます。
助かりました。
早速教えていただいたようにメモを作成します。
ファーストフェリーのHPにOrdinary Classと書かれていたのでそのまま使ってしまいました(^_^;)
[20981] ただ (2009/09/08 Tue 16:25)
ホンハムの芝麻緑豆近くにマッサージありますか?
初めて香港に行きます。
ホンハムの芝麻緑豆にスイーツを食べに行った後、マッサージ(足裏でも全身でも)を受けたいと思いますが、近くにオススメのお店はありますか?
目印の建物など教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
[20964] 玲美 (2009/09/07 Mon 15:59)
Re: ホンハムの芝麻緑豆近くにマッサージありますか?
ホンハム駅構内:「仙足」で検索
[20966] 孫文 (2009/09/07 Mon 16:40)
Re^2: ホンハムの芝麻緑豆近くにマッサージありますか?
ウォンポーガーデン第3期に有るパークンショップ横にマッサージ店が有ります。悪くは無いです。ウォンポーガーデンにはパークンショップが2店舗有りますので間違いなき様に。
[20973] Toshi (2009/09/08 Tue 00:24)
クラブラウンジ
香港にはまって、ここ数年結構な回数訪問しています。ほとんど一人旅ですので、街中での食事は飲茶や麺類、茶餐店が多いです。今回はあまり出歩かず、ホテルでゆっくりしたいと思っています。ホテルのクラブラウンジを利用したいのですが、カオルーンシャングリラのホライゾンクラブとシェラトンのクラブラウンジではどちらがよいでしょうか。前回の訪問はフォーシーズンズでラウンジを利用しましたが、今回は予算の都合で前記のふたつを候補に挙げています。滞在されたことのあるかた、アドバイスをお願いいたします。
[20970] 健太 (2009/09/07 Mon 22:43)
尖東エリア~スターフェリー乗り場のバス
こんにちは。
今週末に何度目かの香港行きを予定しており、楽しみでなりません。
個人旅行のため、ホテルは自分で予約を入れているのですが、今の時点でもまだ絞り切れておらず、2つのホテルのどちらを選ぶかでで迷っています。
候補は「ホリデイ・イン・ゴールデンマイル」か「インターコンチネンタル・グランドスタンフォード」なのですが、みなさまのご意見をおうかがいしたくて投稿いたしました。
料金面では「ホリデイ・イン」の方が場所は便利ですが料金が若干高めです。そしてこれまでに何回か宿泊しているので、目新しさもありません。
これに対し「グランドスタンフォード」は、今まで足を踏み入れたことのないエリアですし、写真を見た限りでは部屋もよさそうで値段も安い。ただ、場所柄、移動が不便かなと。もちろん歩けない距離ではありませんが、蒸し暑い中で歩くのは少し辛そうです。
もしも「グランドスタンフォード」近辺からスターフェリー乗り場までのバスがあるようでしたら、「グランドスタンフォード」にしようかと思うのですが、ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
[20969] らさ (2009/09/07 Mon 22:14)
ジャンク船
kkさま、
見つけました、予約が取れなかった時には利用したいと思います。
ありがとうございました。
[20968] 深江 (2009/09/07 Mon 21:50)
香港のホテルはどこが良いの??
9月に初めて香港に行きます。航空チケットの予約はしたのですが、宿泊ホテルが決まっていません・・・
コーズウェイベイかワンチャイで予算は1万円程度です。
調べたところ「エクスプレスバイホリデイイン」「コスモポリタン」「エンパイア/ワンチャイ」はどうかな~と思っています。
みなさまのご意見ご感想を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[20876] 香港初心者 (2009/09/03 Thu 17:12)
Re: 香港のホテルはどこが良いの??
みなさまの書き込みを読んでいると自分のは大雑把すぎて返信しにくいですね。
すみません。
追記しますのでよろしくお願いします。
9月17日から3泊4日です。
目的はショッピングです。
なのでコーズウェイベイかワンチャイで便が良いホテルを探しています。
香港のホテルはシャワーのみが多いのかな?
出来ればバスタブの有るホテルが良いです。
お勧めのホテル(予算1万円)を教えてください。
宜しくお願いします。
[20883] 香港初心者 (2009/09/04 Fri 14:38)
Re^2: 香港のホテルはどこが良いの??
書かれていますホテルに泊まった事がないので回答では有りませんが。
「エクスプレスバイホリデイイン」はまだ新しいホテルなので宿泊した方が少ないのかな?場所的にはショッピングには良い立地だと思います。
設備はご自身で調べて見ましたか?
[20887] Toshi (2009/09/04 Fri 15:56)
Re^3: 香港のホテルはどこが良いの??
コメントありがとうございます。
設備などはインターネットで確認しましたが、「一部シャワーのみ」と
書かれていると どっちなんだろう?? と分からなくなってしまいます。
「エクスプレスバイホリデイイン」は写真の感じだとハッキリ見えませんが
シャワーのみかな・・・と思いました。
[20890] 香港初心者 (2009/09/04 Fri 17:23)
Re^3: 香港のホテルはどこが良いの??
ホテルの設備については香港ナビに詳しく書かれてますのでそちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
香港初心者さんのご希望のホテルには宿泊経験がありませんのでアドバイスできませんが、
コーズウェイベイで1万以下でしたら私はサウスパシフィックをお薦めします。
時代広場に近く、バスタブもあります。
[20891] トー (2009/09/04 Fri 17:27)
Re^5: 香港のホテルはどこが良いの??
コメントありがとうございます。
さっそくサウスパシフィックホテルを見てみました。
立地も価格も写真の感じも良かったので今晩考えて決めようと思います!
[20893] 香港初心者 (2009/09/04 Fri 18:04)
Re^6: 香港のホテルはどこが良いの
私もいつも大体、灣仔、銅鑼灣あたりに宿をとります。
トピ主さまが挙げられたホテルに宿泊した経験はありませんが、
華登酒店が安くて良かったです。
バスタブ付きです。
[20896] 楊枝甘露 (2009/09/04 Fri 23:02)
Re^7: 香港のホテルはどこが良いの??
私は香港がホテル料金の高い時期「エクスプレスバイホリデイイン」が比較的料金が安いので、時々利用しますが、ともかく簡素なビジネスホテルという印象でしょうか、部屋は料金と街の立地からすると良いと思います。アメニティーはシンプル!!部屋にはソファーベットもあり、最大3人泊れます。インターネットで直接予約するのが一番お安い?(全て朝食付きの料金です)朝食は3種のセットから選びます。
タクシーも拾いやすく、ホテル前道路に待機しております。
前面道路の向かいがタイムズスクエアーなので、お買い物、食事も便利です。
[20897] 香る港の達人 (2009/09/04 Fri 23:35)
Re^8: 香港のホテルはどこが良いの??
みなさまコメントありがとうございました。
ホテルはサウスパシフィックホテルに決めました!
楽しんできたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
[20965] 香港初心者 (2009/09/07 Mon 16:34)
DFS付近での2~3時間の過ごし方
初めて香港にいきます。HISの観光・食事付ツアーです。
観光は、スターフェリー乗船、トラム、ピークトラム、ビクトリアピーク、コンベンションセンター、免税店で解散です。
以前こちらでDFSの解散は16:30-17:00頃と見ました。食事のため18時にまたDFSに集合しなければなりません。
免税店には興味がないので、2~3時間自由行動しようと思っています。
近辺でお薦めな観光地・デザートのお店があったら教えてください。エッグタルトは食べてみたいです。
よろしくお願いします。
[20738] モモキチ (2009/08/28 Fri 15:32)
Re: DFS付近での2~3時間の過ごし方
すみません、1時間超程度ですね!すみません・・・
[20742] モモキチ (2009/08/28 Fri 16:00)
Re^2: DFS付近での2~3時間の過ごし方
解散するDFSはサンプラザ店(尖沙咀)の方でしょうか?
であれば、この辺りは観光地なので時間をつぶす手段はたくさんありますよ。
糖朝も許留山も近くにありますし、ハーバーシティやシルバーコートもあるので、
DFSに興味がない人でも楽しめますよ。
ハーバーシティ内にはブランドショップだけでなく、
現地のスーパーなどもあります。
エッグタルトが食べたければ、澳門茶餐廰が近くにあるので是非。
[20744] KK (2009/08/28 Fri 16:09)
Re^2: DFS付近での2~3時間の過ごし方
たぶん言われているDFSはギャレリアのことだと思いますが、ガイドブックをご覧になられましたか?ギャレリアはチムシャツイエリアのほぼ中心地ですので、周りにたくさんいろんなお店がありがますので、ガイドブックで確認される方が早いと思いますよ。
[20745] HK (2009/08/28 Fri 16:16)
Re^4: DFS付近での2~3時間の過ごし方
一つご確認まで。
DFSは2店あり、サンプラザ店はチムシャツイ東(日航ホテルの前)とギャレリア(ハーバーシティ側)となりますので、お間違え無いようご注意を。
[20746] HK (2009/08/28 Fri 16:19)
Re^3: DFS付近での2~3時間の過ごし方
KK様、早速のご回答、感謝します。
DFS、たくさんあるんですか!?それすら分からない・・・すみません。
教えて頂けたサンプラザ店だといいのですが!
糖朝は並ぶイメージがあるので、1時間では足りないかも知れませんが(その後食事なので)、許留山はここで見て行ってみたかったので近くにあって嬉しいです。
澳門茶餐廰と、スーパー大好きなのでハーバーシティについて確認してみたいと思います。
助かります、ありがとうございます。
[20747] モモキチ (2009/08/28 Fri 16:21)
Re^6: DFS付近での2~3時間の過ごし方
HK様、ありがとうございます。
ツアー案内にどちらのDFSと書いていないので分からないのです。
(こちらで2店あるのを知ったぐらい)
2パターン考えていた方が良さそうですね・・・。
HISのツアーで上記の観光後、DFS行かれた方がいたら、どちらのDFSだったか、参考までに教えて下さい。
よろしくお願いします。
[20748] モモキチ (2009/08/28 Fri 16:28)
Re^6: DFS付近での2~3時間の過ごし方
モモキチさん、こんにちは。
楽道にはKKさんもお薦めの澳門茶餐廰がありますが、これがマカオ式の台が
パイ生地のエッグタルトです。
同じ楽道の澳門の50mぐらい先に栄華茶餐廰があって、こちらのエッグタルトが
広東式というか香港式というか…台がクッキー生地のものです。
食べ比べもいいですよ♪
スーパーは楽道の隣、漢口道の地下に大きめのウェルカムがあって、ここは
ハーバーシティのウェルカムより野菜・生鮮食品の多い、より地元密着感のある支店で
面白いです。お菓子コーナーはお土産の調達にもお薦めです。
1時間はあっという間だと思いますよ~。
[20749] ともっぺ (2009/08/28 Fri 16:30)
Re^7: DFS付近での2~3時間の過ごし方
KKさんの言っておられる”糖朝も許留山も近くにありますし、ハーバーシティやシルバーコートもあるので、DFSに興味がない人でも楽しめますよ。”
こちらのDFSはギャレリアになりますので、お間違えなく!
一度旅行会社に確認された方がいいですよ。ツアーによっていろいろ集合場所が違ったりしますので。
[20750] HK (2009/08/28 Fri 16:33)
Re^9: DFS付近での2~3時間の過ごし方
ともっぺ様、こんにちは!
皆さん、詳しい方ばっかりでビックリしています。すごいな~
ムムム、エッグタルトの食べ比べなんて贅沢~!
その後夕食ですが、次いつ来れるか分からないので欲張っちゃおうかな。
マカオ式と香港式の違いがあるのも知らなかったです。
アドバイス、ありがとうございます!
その後食事なので生鮮食品は見るだけで我慢になりそうですが、
お菓子や雑貨が見たいのでウェルカム覗いてみたいと思います。
1時間じゃ全然足りなくなりそうです・・・。
貴重なご意見、感謝します!
[20752] モモキチ (2009/08/28 Fri 16:42)
Re^10: DFS付近での2~3時間の過ごし方
HK様、旅行会社への確認・・・、ごもっともです!
観光つきなので、フリーの時間が殆どないと思っており、
ガイドブックもまだ立ち読みレベル、勉強不足でした。
早速問い合わせしてみます。
的確なご意見、感謝します!
[20753] モモキチ (2009/08/28 Fri 16:50)
Re^11:DFSの店名
モモキチ様、HK様
ちょっと気になったので、「DFSギャレ(ラ)リア」というのは世界中のDFSの店名についていて(ついてないの店もあるけど)、香港は、サンプラザ店(尖沙咀)とチャイナケムプラザ店(尖沙咀東)の2店舗になっていますよ(2店ともギャラリアがついています)これややこしいですよね。
[20758] ねこ (2009/08/28 Fri 17:58)
Re^12: DFS付近での2~3時間の過ごし方
失礼しました。私の勘違いでした。
全く逆でしたね。重ねて失礼しました。
[20759] HK (2009/08/28 Fri 18:05)
Re^13: DFS付近での2~3時間の過ごし方
ねこさんがおっしゃるようにDFSギャラリアはサンプラザ店(尖沙咀)、
チャイナケム店(尖東)の2店舗があります。
ツアーによりけりですが、解散するDFSがどちらかによって行動変わると思うので
要確認ですね。
[20766] KK (2009/08/28 Fri 21:52)
Re^14: DFS付近での2~3時間の過ごし方
モモキチさん、澳門も栄華もエッグタルトは持ち帰れます。
夜にホテルでおやつに出来ますよ~!
[20770] ともっぺ (2009/08/28 Fri 22:55)
Re^15: DFS付近での2~3時間の過ごし方
皆様、数々のアドバイスありがとうございます!
確認したところ、DFSはチャイナケムプラザ店(尖沙咀東)日航近くだそーです・・・。
ガイドブックで見たところ、ホテル街のようでお店もあまりなさそうですね・・・。
色々教えて頂いて、とってもワクワクしていたので凹んでいます。
確認不足だった私のせいですが。はあ~・・・。
もしこの付近で許留山やエッグタルト、もしくはオススメのカフェ、スーパー、マッサージのお店が徒歩圏内にあったら教えてください。
何度もすみません!
マッサージは日航にABCというのがありそうですね。
ガイドブックには足つぼ45分HK$350としてありました。
値段的に日本とあまり変わらないような・・・それともホテルだから香港内でも高めの方なのでしょうか?
どうぞご意見よろしくお願いします。
[20793] モモキチ (2009/08/30 Sun 09:22)
Re^16: DFS付近での2~3時間の過ごし方
朝からのツアーはチャイナケム店前で解散して、
夕方のツアーもここに集合なのでしょうか?
サンプラザ店界隈ほどではありませんが、観光客向けのショップが
いろいろあるので時間をつぶすことは出来ますよ。
コンビニやドラッグストアも見かけました。
エッグタルトのお店は見かけませんでしたが、
香港スイーツのひとつである鶏蛋仔を売っているお店もあります。
ウロウロしてたら1時間なんてあっという間ですよ。
[20797] KK (2009/08/30 Sun 14:29)
Re^17: DFS付近での2~3時間の過ごし方
許留山の店舗に関しては、HPを見てみましたが
残念ながら尖沙咀のあたりはMTRの駅の近くか
駅を挟んで海側に固まっているようです。
※「許留山」で検索するとHPがトップに出て来ると思います。
どこに店舗があるか探したいのでしたら、ページ上の「店舗分布」を
クリックして見ると、出てきますよ。
ギャラリアからはけっこう歩くとは思いますが
海沿いのSalisbury Rd.を直進してカオルーン・シャングリ・ラホテル手前の
「尖沙咀中心(チムサーチョイセンター)」の中には奇華餅家があります。
お菓子屋さんの有名店です。
他の方もおっしゃっているように、周辺にも何がしかのお店はあると思います。
ガイドブックは頼りになるものではありますが、実は全て載っているわけでは
無いので、行って見るともっと細かいお店があることも多いんですよ。
初めてのご旅行なら、珍しい街並みを見ているうちに時間がたつと思います。
[20798] まるめ (2009/08/30 Sun 14:59)
Re^18: DFS付近での2~3時間の過ごし方
近くの新文華中心、港晶中心にスイーツ、デザート、鶏蛋仔などの店は有りますよ。
ホテル内のマッサージは高いです。
[20808] Toshi (2009/08/31 Mon 00:54)
Re^19: DFS付近での2~3時間の過ごし方
皆様コメントありがとうございます。
>近くの新文華中心、港晶中心にスイーツ、デザート、鶏蛋仔などの店は有りますよ。
ありがとうございます☆
周囲には何もなさそうね・・・と肩を落としていたところでした。
ガイドマップで確認してみます。
[20814] モモキチ (2009/08/31 Mon 14:16)
Re^20: DFS付近での2~3時間の過ごし方
豊明苑(新文華中心)という茶餐廰の店頭で売ってるパイナップルパンはいかがですか?エッグタルトがあったかどうかは良く覚えていませんが・・・
テイクアウトできますので食べる時間がなくても大丈夫です。
スーパーマーケットは希爾頓中心にパークンショップというのがあります。
ちょっと歩けば許留山やチャーリーブラウンカフェもありますが、お店でゆっくりは難しいかもしれません。
テイクアウトして、ジュース飲みながらぶらぶらすれば、あっという間に1時間たちそうです。
[20823] mangococo (2009/08/31 Mon 22:41)
Re^21: DFS付近での2~3時間の過ごし方
mangococoさんが仰っているように希爾頓中心にパークンショップ(百佳超級廣場)
というスーパーがあります!!
ホテルのマッサージは高いですよ。。。
以前ABCに行ったことがありますが、値段の割に???という感じで私には
合わなかったので、それ以来行ってません。
尖沙咀などの街中に行けば、半額以下でできるマッサージ店がたくさんあり、
夜中の12時や2時頃まで営業しています!
(マッサージ店は当たりハズレがありますが… それもまた香港旅行の楽しさだと思います。。。)
夕食のあとは何時に解散なのでしょうか?
香港の夜は長いので夕食前に無理に食べたりしなくても、解散後に尖沙咀の
中心部(ハーバーシティやシルバーコード)やグランヴィル・ロード(加連威老道)を散策
して、糖朝や許留山で食後のデザートor夜食?を食べて、マッサージで疲れた
身体を癒す・・・というのもアリだと思います!!
[20853] HK八達通 (2009/09/02 Wed 17:19)
Re^22: DFS付近での2~3時間の過ごし方
私も先月、ニッコー前のDFSに1時間ほど落とされました。
友人とニッコーの最上階にあるラウンジでお茶しよーと思ったら、午前中なので、やっていませんでした。が、ラウンジの前に椅子が2つ!
しっかり、最上階からのハーバービューを楽しみましたよー。
しかも、無料ー!
[20860] まる (2009/09/02 Wed 23:13)
Re^23: DFS付近での2~3時間の過ごし方
皆様ありがとうございます!
もうコメントつかないよね・・・と思っていたので嬉しいです☆
パークンショップですね!メモメモ
18時にDFSで集合させられて、夕食はニッコー近く(マップで同じページに載っていました)の潮洲城で食べて、その後ホテル着予定21時となっています。
食事はツアーなのであまり期待していませんが、まあいいです。
ホテル送迎が着いていたので、潮洲城で解散の可能性を考えていませんでした。
夜ブラリ案、時間も気にしないでいいし出来たら最高!
翌日夜にシンフォニーオブライツとビクトリアピーク観賞があるので、食&マッサージメインで行きたいです。
潮洲城から尖沙咀まで歩いて行けそうですか?
ホテルが大学駅という、中心部から離れているので、帰りが不安です。
タクシーだとちょっとかかってしまう距離ですよね?
ホテルがハイアット沙田なので(最近HISここ利用が多いみたいですね)、こちらで書き込みを幾つか拝見しましたが、中心部から20-30分とのこと。
終電って何時ぐらいまであるものですか?
あまり遅いと危険でしょうか?
まるさん、素敵な情報ありがとうございます。
DFSには16:30頃着らしいので、私に同じ体験ができるか???ですが、覗いて見ますね!
[20867] モモキチ (2009/09/03 Thu 09:23)
Re^24: DFS付近での2~3時間の過ごし方
何度もすみません。
DFSの時間には近くのスーパーに行って、
夜レストランで解散できれば、
潮洲城→許留山・新足保健→大学駅と考えています。
徒歩が無理な距離であれば、初心者でも分かる交通手段を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
[20869] モモキチ (2009/09/03 Thu 11:10)
Re^25: DFS付近での2~3時間の過ごし方
紅ハム駅→上水の最終が00:25です。
遅くても寝込んだりしなければ危険ではないですよ。
[20872] ハナ (2009/09/03 Thu 13:30)
Re^26: DFS付近での2~3時間の過ごし方
横入り失礼します。
>希爾頓中心にパークンショップ(百佳超級廣場)というスーパーがあります!!
私も行ってみたいと思い、ホテル日航近くを見てみましたが、希爾頓中心が見つかりません。
希爾頓中心で検索したら沙田という離れた地名が出てきてしまいました。
希爾頓と名がつく日航近くにあるのはHillton Towersですが、これでしょうか?
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
[20960] 立原 (2009/09/07 Mon 11:58)
Re^27: DFS付近での2~3時間の過ごし方
>立原さん
尖東にありますよ。
尖沙咀加連威老道 96 號希爾頓中心地下
私の手元の地図には希爾頓中心ではなく希爾頓大厦という名になってますが、
噴水の西側にあります。
Hilton Towersというビル内のようです。
[20961] KK (2009/09/07 Mon 12:55)
Re^28: DFS付近での2~3時間の過ごし方
KK様
希爾頓中心は、Hilton Towersで合っているようですね。
安心しました。
ありがとうございます。
[20963] 立原 (2009/09/07 Mon 14:28)
龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
定例の朝の飲茶にいってまいりました。そこで経験したことを皆様にお伝えし、注意を喚起したいと思います。
通常、朝の飲茶は特別割引で、グレードにかかわらず、3品+お茶(7ドル)でほぼ37香港ドルですが、ときどき正規料金55-57香港ドルで請求されるときがあり、英語がたどしいキャッシャーに料金体系を問いただしたことがありました。
その時の第六感で、男性のマネージャーが目線で指示を送っていたような印象が残っておりました。
本日、再び、男性マネージャー(推定40歳前後、店では一番若いマネージャー)がお茶の注文を取りに来たので警戒モード。案の定、正規料金を請求されました。今回は、伝票の右上に 「正」という一事が記載れており、お勘定をする前に、他の客の伝票をひそかに事前チャックしておりましたから、マネージャーを呼び出し、顧客が注視するなか、ゆっくりとわかりやすく明確に問い質しました。あっさりと、「間違い」と認めたものの、釈然としないので、「間違い」なのではなく、意図的に外国人(特に、日本人)に対するダブル・スタンダードを行っているのではないか!と。。。なぜ、私の伝票の「正」と期され、一般の人たちの伝票には記載されていないのか、今回で3回目の経験である! きちっり説明してくれと攻寄りました、逃げられてしまいました。 ここのお店は、常連客で賑わう老舗のお店でお気に入りのお店ですが、この男性マネージャーには皆さん 注意してくださいね。
[20643] poko (2009/08/22 Sat 09:41)
Re: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
せっかくの楽しい朝の飲茶でこのような仕打ちを受けたpoko様のお気持ちを考えると、本当に気の毒でなりません。
龍門のファンとしても非常に残念ですし、と同時に、こんなあこぎな事をしでかす龍門をこの掲示板で何度を薦めたことに対して申し訳なくさえ思います。
歴史ある老舗の年内閉店が決まったということで、最近また少しずつ客が増えてきたような感じがしていただけに余計に腹が立ちます。
私はここの気のいい点心おばちゃんや給仕になにかと世話になりながら茶を愉しんでいたので、あの人たちの顔を思い浮かべると哀しい気持ちになってしまいました。
poko様の書かれた内容を拝読しますと、かなり具体的な状況が描写されています。
もし差し支えなければ、今回の件を 香港消費者委員會 へ訴えられてはいかがでしょうか。
【 Consumer Council Consumer Complaint Form 】 または 【 消費者委員會 消費者投訴表格 】 でGoogle検索しますと、苦情申し立ての連絡フォームがすぐ出てきます。
項目ごとに必要事項を記入して送信するだけの簡単な様式です。
調査の為に多少の時間はかかりますが、結果は必ずpoko様に連絡されます。
あるいはまだご滞在であるならば、香港警察が日本旅行客専用に設けているホットラインに電話して、苦情の申し立てをすることもできます。 ( Japanese Tourist Hotline 日本旅客熱線 2529-0000 )
どちらも申立人のpoko様の素性を明らかにすることなく調査と処理をしてくれますので、御一考くださいませ。
最後に、今回の件を明らかにして注意を喚起してくださったpoko様にお礼申し上げます。
[20646] 湾仔峡道 (2009/08/23 Sun 00:04)
Re^2: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
特別割引のはずが、正規料金を請求されたのは”意図的”だとの確信も無いのに店の名前を公表するのはどうかと思いますよ。
男性マネジャーもほぼ特定されていますが、大丈夫でしょうかね?
[20648] ky (2009/08/23 Sun 05:04)
Re^3: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
湾仔峡道様、ky様 ご返信ありがとうございました。
龍門は、庶民的な、また、伝統的な点心を今なお残し、優しいおばちゃんが切り盛りする今でも私にとってお気に入りのお店であります。
皆様には、事前にこのような事が起こるかもしれないとの注意喚起をさせてもらい、仮に、そのようなことが生じた場合では、きちんと店側に説明してもらいましょうとの意味合いです。私事で恐縮ですが、外国に暮ら始めて、はや20年、他国でも外国人プライスなるものを何度も経験しており、取り立てて第三者機関に申し立てを行うことは考えておりませんが、せめて、事前に情報でもあれば個人による対応の選択肢が増えるのでないかとの思いです。
男性マネージャーが特定されるのはいかがなものかというご意見に対しては、ごもっともなご意見であると思います。ただ、今回の書き込みの趣旨からすれば、ある程度、推定できないと意味がないとも思っております。
来週の週末にでも、また、庶民的な飲茶を堪能しにいってきます。このような経験はとってもアジア的ですよね。
[20650] poko (2009/08/23 Sun 12:28)
Re^4: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
Poko様へ
実は私も以前に、この店の朝飲茶で似たようなことがありました。
情報をご教示いただける香港在住のベテランの方たちのお勧めでしたので、たまたま店側の間違いかもしれない、と自分を納得させました。
なにより私たち、時間のない観光客にとって、失敗に拘り不愉快な思いを引きずるよりも、ほかの店に行けば良い、と思うからです。
雰囲気のある店構えは魅力的ですが、ここだけというほどではありません。
レトロの雰囲気と昔ながらの味であれば、たとえば油麻地の「得如酒楼(木婁)」など魅力的な店はほかにも多いのが、香港の特長です。
Poko様からのこのような精度の高い情報と注意喚起に敬意を表します。
[20664] 老舟 (2009/08/24 Mon 21:10)
Re^5: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
私も実は、5月に香港へ行った際、このお店に行きました。
こちらで皆さんが、とてもおいしい早茶ができると紹介されていたので、とても楽しみにしていきました。確かにすごーくおいしくって、大満足だったんですが、思いっきりぼられました。1皿13元と書いてあったのを4皿食べただけなのに、なんと155ドルもとられたんですよー。おかしいからと、かなり食い下がったんだけど、英語がわからなーいみたいに、とりあってもらえず、控えを出せといっても、155ドルのレシートしか出さない!その場にいた、やはり40代後半くらいの男性、総括っぽい人にも食いついたんだけど、英語にとりあってもらえず、こちらもあきらめちゃった。何だかとっても残念な気持ちで...
こんな事がなかったら次回から、日本からのお客様を連れて、ローカルのおいしい香港を満喫してもらおうと思って食べていたのに。今まで、言えずにいたんだけれど、他にもそういう方がいらっしゃるのであれば、皆さんに聞いてもらって、気をつけてもらったほうがいいですね...とおもいかかせていただきました。
[20688] まる (2009/08/25 Tue 23:56)
Re^6: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
私も以前ボラれそうになりました。
清算の時、どう考えても高すぎると思い、メニューを見て値段を確認。店に値段が間違っていると苦情を言ったところ、しばらくして新しい金額を提示してきました。それでも高かったのでさらに苦情を言い、さらに値下げしてきました。数年前のことなので具体的な金額を覚えておらず、申し訳ないのですが、そんなこんなで嫌な思い出がある店でした。もちろんそれ以来、行ってません。味はまぁまぁ。ただこのレベルの店なら他にもある気がします。
[20696] 愚公 (2009/08/26 Wed 09:49)
Re^7: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
本日、龍門大酒店へ飲茶に行ってきました。
昔ながらの店という事で、香港の良いところを見つけられるかも。と期待して行きましたが。。。
入店する前、看板に「午市 一律11元」という文字をチェックし店に入りました。とりあえず席に着くと、店員がやたらと値段が高い(=ぼったくり価格)日本語メニューを持ってきました。おばちゃんが、立っている蒸篭前には、11元の文字。店員が注文を取りにきたのですが、あっちで頼むからと指を指し。3点蒸篭を取りました。しかし、伝票はなぜか店員が持っていました。ハンコをおばちゃんが押すのでは?と思いつつも席に戻ると男性店員が伝票を伏せて席に置いて行ったのでチェックすると、日本人向けぼったくり価格が堂々と記入されていました。会計があっていればいいやと思い、その時点では何も言わず会計をしてみると、「$138」!?どう考えてもおかしい。倍以上。文句を言うと蒸篭前のおばちゃんも英語わかりませんというような素振り。他の店員もグル?のような感じでした。マネージャーに言ってくれということだったので英語のわかるマネージャーに文句を言いましたが、最初は「この料金だ」と言ってきました。
「一品$11」「これは日本人向けぼったくり価格だ!」「私たちは旅行客ではない。香港在住だ。」と怒って言うと、笑いながら(ぼったくりをあきらめた?)再計算すると言って消えて行きました。
ひと安心と思いきや、先ほどのマネージャーではない別の人間がやって来て、それでもなお、少しぼったくりの「$83」を提示。
なぜ、まだぼろうとするのか。。。。ペンと紙を奪いとり、お茶は一人$7!!料理は一品$11!!サービスチャージ10%を入れて合計「$52」と記入して目の前にバシッと置いてみると、あきらめて$52で納得。
お金を払いおつりは、$1少なく渡されました。(勿論、その場でくれ!と言いましたが)
何か残念なお店ですね。香港って疲れる。
[20934] ワンチャイ小僧 (2009/09/06 Sun 19:56)
Re^8: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
ワンチャイ小僧様 本当にお疲れさまでした。お腹立ちはごもっともです。
先日、香港駐在が長い、香港人の奥様を持つ方と酒席と共にし、座興として、この事を話したところ、同じような経験をされておりました。ご主人が日本人なため、食事中は日本語で会話をされておりますが、どうも、そのためかお店は日本人と勘違いしたようで、ぼったくり値段を提示されたとのことです。当然の事ながら香港人の妻は、猛然と抗議し、事なきを得たとのことです。どうも、このお店は、やはりこのような傾向があるようですね。
とは言え、今朝 またまた当該店に行って参りました。本日は、「小」「中」「大」一品つづ都合3点+茶で33香港ドル、お馴染みの会計係のおばちゃんに、にやりと笑顔で挨拶し、万事滞りなく終えましたが、ちゅっぴり、肩すかしをくらったようで拍子抜けでした。
[20944] poko (2009/09/06 Sun 22:58)
Re^9: 龍門大酒店 ← ダブルスタンダード
先月ちょうど、ブランチの同僚を連れて入りました。
ここのテーブルは、1本脚が短いのがあるので座席に着いたら厚紙を入れてテーブルのグラつきをなくしてください(笑)。
[20958] 吉之島 (2009/09/07 Mon 11:07)
早朝から楽しむ香港、アドバイスを!
次の香港には両親(むか~しにハワイに一度行ったきり)を連れていって、家族皆で楽しみたいと密かに計画しています。
週末を挟んで2泊3日、マカオや深せんは次回を考えています。
一つ問題が。両親とも夜22時就寝、朝5時から活動開始の超朝方派なのです。
香港というと夜まで遊び、朝はゆっくりな街。
生活時間帯が1時間くらいは、遅い方へずれるとして、6時から存分に香港を案内したい!と考えたら皆さんはどのあたりを案内されますか?
思いつくのは、スターオブアベニューを小一時間の散歩→香港島に渡って朝飲茶か朝がゆ(7時~8時)→ 朝からビクトリアピークかスタンレー ここまでなんです。。
街が動き出す11時過ぎくらいまでどのように時間を使うか。
お店が開かない&静かな街中を歩くのは、ちょっと寂しいですし。
(前にツアー参加するために朝8時前にセントラルを歩いたときには、休日と言うこともあって人が歩いていない状態でした)
それに、次の日はどうするか。。両親とも健脚です。
早朝を楽しむ香港、アドバイスをお願いします!
[20903] さきこ (2009/09/05 Sat 09:22)
Re: 早朝から楽しむ香港、アドバイスを!
朝6時ということなので、ちょっと遅いかもしれませんが、早朝から動いてよかった経験を。
インターコンチに泊まると、毎日ではないですが、6:30ぐらいから太極拳の無料クラスを開いています。プールサイドで太極拳を習い、その後ホテルのボーイさんがうやうやしくジンジャーティなどをサービスしてくれ、先生が太極拳の型をデモしてくれるのを見ます。
先生は香港観光局主催の太極拳体験クラスを指導されているMr.Ngで、朝8時から観光局のクラスに行く前に、インターコンチで指導されているのだと思います。
私が参加したのは冬でしたので、始まるときは薄暗かったのですが、次第に明るくなって、朝からゆっくりと体を動かすのがとってもすがすがしかった記憶があります。
インターコンチに宿泊でなければ、観光局のクラスに参加されるとか九龍公園で太極拳などをされているグループに混じって体を動かすのも楽しいと思います。
[20905] 空姐 (2009/09/05 Sat 11:03)
Re^2: 早朝から楽しむ香港、アドバイスを!
いつ頃香港に来られるかがはっきりしませんが、朝とはいえ1時間も歩くとたぶん日本の方ですと汗びっしょりになると思いますので、気を付けたほうがいいと思いますよ。こちらは朝といえども日本に比べれば格段に暑いですので。
また、昼間のかなり暑くなり、室内、室外の温度差などでかなり体力を消耗される方が多いですので、可能であれば午前中はゆっくりされていたほうがいいと思いますよ。もし、どうしてもというのであれば九龍公園などをゆっくり散策されてはいかがでしょうか?太極拳などの練習をされている方がたくさんいると思いますので面白いと思いますよ。ご参考まで。
[20916] HK (2009/09/06 Sun 02:44)
Re^3: 早朝から楽しむ香港、アドバイスを!
そうですね、朝の見所は少ないですね。
やはり、スターオブアベニュー、公園の散歩位でしょうか。
尚、朝のビクトリアピークですが、東側方面(コーズウェイベイ方面)はビルが日の陰になってしまいますのであまりお薦め出来ません。
逆にコーズウェイベイ東側の山から見たセントラル方面は日に映えて綺麗なんですがね。
[20919] Toshi (2009/09/06 Sun 06:38)
Re^4: [ありがとうございます]
皆さんありがとうございます。
旅行時期は、冬に暖かなところへ行くのもよいかなと思い1月中旬から末を予定しています。
なかなか朝は難しいですかね。。でも九龍公園での太極拳はいいですね。
何時頃からされているのでしょう?
オーシャンパークやゴンビン、湿地公園(名前失念)みたいなところなども視野に入れて見ようと思います。
(移動で時間を使えるかも)
他にもアドバイス、お待ちしています!
[20921] さきこ (2009/09/06 Sun 08:25)
Re^5: 早朝から楽しむ香港、アドバイスを!
1月中旬から末ぐらいであれば暑さはほとんど心配はないと思いますが、思っておられるよる結構寒いときがありますのでその辺はご注意を。
また、朝早いとまだ香港といえども薄暗いので犯罪等にも十分ご注意ください。脅かすわけではありませんが、来年の上記の時期は旧正月の一か月ぐらい前となりますので、香港でも犯罪の増える時期となりますので。(例年旧正月の一か月ぐらい前から犯罪が増えます。)
[20941] HK (2009/09/06 Sun 22:46)
Re^6: 早朝から楽しむ香港、アドバイスを!
私も太極拳くらいしか浮かばないです。
飲食店やショップも大半が昼前くらいからオープンですからね。
過ごしやすい時期であれば、香港公園でお散歩もいいかもしれません。
まさに「都会のオアシス」といった公園です。
ゴンピン360はよく運休していますので、
行かれると決めたら、事前に運行状況をチェックしておいたほうがいいですよ。
1月中旬くらいならば日本よりは暖かいですが、
香港は暖房設備がありませんので、屋内外の温度差がありません。
それでちょっと寒く感じるかも。
ご参考まで。
[20950] KK (2009/09/07 Mon 02:20)
Re^7: 早朝から楽しむ香港、 ありがとうございます
太極拳が第1候補ですね。。
夜マッサージなど入れて,なんとか時間帯を後らせるようにしてみます。
初めての香港&2泊3日のタイトスケジュールですから,大きな移動は考えていなかったのですが,クルージング(体よく言えば)のかわりに離島へ行ってみるのも良いかもしれませんね。
とにかく身体を動かしていたい人たちなので,こちらがバテないように頑張ります(笑)
[20952] さきこ (2009/09/07 Mon 08:41)
初めて香港へ行きます
初めまして。
今月初めて香港へ3泊4日で行くのですが、自分なりに行きたいところを入れたプランを立ててはみたものの、ガイドブックではわからない点も多く心配です・・・。楽しい旅行にするために、以下の点について教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
●女人街→→男人街の行き方
●シンフォニーオブライツ鑑賞のために行くプロムナードの、周辺にあるおいしいご飯やさん
●ピークにあるカフェ・デコの窓際席の取り方
●ビクトリアハーバーが望めるオシャレなバー
●「大極足療」というお店の場所
3泊目が私の誕生なので、カフェデコに行った後、オシャレなバーで乾杯したいと思っています。一生に一回の誕生日になると思うので、絶対に失敗したくありません。たくさん質問してしまいましたが、おわかりになるものだけで結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。
乱文失礼いたしました。
[20930] 亜美 (2009/09/06 Sun 18:19)
Re: 初めて香港へ行きます
私見まで
1)MTRのモンコック駅から油麻地駅まで行きそこから歩く。
2)ガイドブックに載っているチムシャツイ周辺のレストランであれば問題ないと思います。
3)可能な限り早めに予約をすることしかありませんが、大体2週間ぐらい前には窓際はほとんど予約で埋まるようですよ。(曜日によってもかなり違うようですが。)
4)ビクトリア湾周辺のホテルのバーであればほとんど見えると思いますよ。ただ、曜日によっては満席になるところも多いので可能であれば予約されたほうがいいでしょうね。
5)行ったことがないため知りません。
以上ご参考まで。
[20942] HK (2009/09/06 Sun 22:55)
Re^2: 初めて香港へ行きます
「大極足療」尖沙咀亞士厘道15號2樓
はじめてでは住所だけではピンとこないかもしれませんが、店名をそのまま検索すれば何かしらヒットしますし、香港ナビというサイトで詳しい情報が載っています。
[20946] 千豊 (2009/09/06 Sun 23:14)
Re^3: 初めて香港へ行きます
ひょっとして女人街を見てそのあと男人街へと思っていらっしゃいますか?
お好みもあるとは思うのですが、個人的な見解では、女人街を散策するのと
男人街を散策するのは日を分けた方がいいような気がします。
男人街は昼間ちょっと通ったくらいなので、たいして知らないのですが
女人街に関しては、かなりお店もたくさんあるし、欲しいものがあれば
定額表示がある店がほとんど無いので、多少は交渉に時間もかかります。
(それが楽しい人は良いんですが、なれていないとそれがしんどい場合もあります)
周囲に食べ物屋さんなどもあるので、それも楽しんでいれば
けっこう時間はかかってしまいますし、ああいう場所はウロウロしているうち
なんだか歩いていて、知らないうちに疲労していることも多いですよ。
とは言え、趣味に合わなかったら、とっとと退散で時間もかからないこともありますが(苦笑)
折角の旅行だからと、あまりタイトに予定を詰め込むと、その日は良いんですが
翌日きつくなって楽しめなくなったりするので、少し心配しました。
余計なことでしたらスミマセン。
[20947] まるめ (2009/09/07 Mon 00:05)
Re^4: 初めて香港へ行きます
HK様
ありがとうございます。日にちないので窓際は難しいかもですね・・・。せめてバーは確保できるよう頑張ります。貴重な情報ありがとうございました!
千豊様
ありがとうございます。一度検索してみます!
まるめ様
まさに、女人街のあと男人街へ行こうと思っていました(> <)
やっぱり女人街って女の子物が多いのかな?それだと彼は楽しめないんじゃないかな?って思ったので・・・。
でも、無理はしたくないのでご指摘いただいたとおり、女人街だけにして、男人街は別の日に時間があったら行きたいと思います。
貴重なご指摘、ありがとうございました!
[20948] 亜美 (2009/09/07 Mon 01:34)
Re^5: 初めて香港へ行きます
●女人街→→男人街の行き方
まず男人街、女人街の違いを。
女人街⇒露店は昼頃から22時くらいまで。
男人街⇒露店は夕方18時頃から24時くらいまで。
昼間はやってません。
基本的には女人街は女性用品、男人街は男性用品を売っていますが、
最近はどちらにも似たようなお店が多いですね。
旺角駅から通菜街を南に進み、行き止まりまで行き、一旦ネイザンロードに出ます。
油麻地駅付近でネイザンロードを反対側に渡り、油麻地駅C出口付近にある
廟街に入ると男人街です。
一気に歩けないこともないですが、時期的にまだ暑いからきついでしょうね。
男人街はマフィアも多いので人気のない場所は避けてください。
●シンフォニーオブライツ鑑賞のために行くプロムナードの、周辺にあるおいしいご飯やさん
どんな料理がいいか分かりませんが、プロムナードで食べたいならば、
映月楼、ニューワールドセンター内にも飲食店があります。
●ピークにあるカフェ・デコの窓際席の取り方
電話で予約してください。
日本語は通じません。
●ビクトリアハーバーが望めるオシャレなバー
インターコンチネンタルホテルやルネッサンスカオルーンホテル内のバーが
お勧めです。
●「大極足療」というお店の場所
ネットでしらべましたか?
yahooで【大極足療】で検索したら一番最初に地図が出ていますよ。
お誕生日を迎えられるとのこと、楽しく過ごせるといいですね。
仮に失敗したとしてもそれも旅の醍醐味ですよ。
[20949] KK (2009/09/07 Mon 02:14)
ハッピーバレーで夕食
今度一緒に旅行することになる友人夫婦が、ハッピーバレーの譽満坊で飲茶をしたいようなのですが、有名店の割りに訪れた方の評価があまりよくないみたいで、気になります。
私はまだ行ったことがなく、訪れた方の率直なご意見を聞かせていただけると幸いです。また譽満坊の他にその近辺でオススメのお店があれば教えてください。
ミドルエイジの4人ですが、食べ物の好き嫌いはなく、よく食べます。またお酒が置いてあれば満足です。
[20895] 寅さん (2009/09/04 Fri 22:16)
Re: ハッピーバレーで夕食
あれ?評判悪いですか?私は美味しいと思いますよー
香港に行くたびに利用してます。
超オリジナル!とか特色のあるお料理を食べたい場合はつまらないかもしれませんが飲茶ですからねぇ…
普通に美味しいです(笑)
メニューは写真付で、オーダーシートで食べたいものに○を付けて渡すだけです。
特に愛想がイイわけでもありませんが、それはどこでも同じですし、西洋人を含めて外国人慣れしているお店ですので、往生しない&誰も恥をかかないで食事が出来るこのお店は、
今回のようなご夫婦2組で行かれるには丁度イイお店だと私には思えますよ♪
並びにある小さな甘味屋さんも美味しいです。このエリアは混雑もしてないし、
大人が散策するのに楽しいエリアだと思います。
よい旅を!
[20904] まだらちゃん (2009/09/05 Sat 09:35)
Re^2: ハッピーバレーで夕食
香港の飲茶はたいがい化学調味料を使っていますが、ここも例外ではないですね。
飲茶を食べると妙にお茶が美味しくなって、食べ終わった後に喉の渇きと、舌に
人工的旨みが残るのはこのためです。
ホテルの中華など著名ないくつかのお店(値段も高い)やローカルで本当に素材
を大切にした調理で価格も良心的お店(地元客で賑わうが観光客は入りにくい)
はありますが、こちらのお店は、日本人観光客と外国人ばかり。
ただ、場所と夜も飲茶が出来るという事で観光客受けするんでしょうね。
私は昔、2、3皿食べてその人工的旨みの強さに辟易して、途中退席(笑)
した思い出があります。
[20906] たこ社長 (2009/09/05 Sat 11:04)
Re^3: ハッピーバレーで夕食
追加です。
ミドルエイジご夫婦2組でしたら、奮発して高級店やホテルでの飲茶も良いの
ではないでしょうか?(こうしたお店は夜は相当値がはりますが、昼の飲茶なら
お得感あると思います。)
あくまで個人的な好みですが、
福臨門ワンチャイ店、Conradホテルの「金葉庭」などは、価格的には「譽満坊」
の1.5倍くらいになりますが、内容は良いと思いますよ。
2人で6品+デザート2品で400-500HKくらいでしょうか。
(ちなみに飲茶時に、お酒を飲んでる香港人は非常に少ないです。)
またミシュラン3つ星を貰った、フォーシーズンズホテルの「龍景軒」も飲茶なら
上記2店と価格は変わりません。(むしろ少し安いかな)
ちなみに、福臨門や金葉庭は前日・当日の予約でも大概OKだと思いますが、
龍景軒でしたら、少なくとも1週間以上前に予約を取った方が良いと思います。
ご参考になれば幸いです。
[20908] たこ社長 (2009/09/05 Sat 11:29)
Re^4: ハッピーバレーで夕食
まだらちゃん様、たこ社長様(「男はつらいよ」以来ですね(笑))
早速ご回答いただきましてありがとうございます。
まだらちゃん様のおっしゃるように、観光客でも安心して食事ができるのは、
短い日程の中でいやな思いをせずに楽しめるという点で、
プラスのポイントですね。それに、甘味屋さんも心惹かれます。
また、たこ社長様はとても味に敏感な方なのですね。
とても納得できました。
また、オススメのお店もありがとうございます。リストに加えようと思います。
そうですね、香港の方は飲茶のときもお酒を飲まないんですよね。
夕食でもあまり飲まないと聞きました。
私たちは「大」がつくほど酒好きで、昼時の飲茶でもいただきます。
会話も弾んで楽しい時間が持てます。
今回はハッピーバレーを歩くことを目的の一つとしてますので、
コーズウェーベイから歩くか、短いトラムの旅もいいかなと考えてます。
ご意見を参考にさせてもらって、食事をどこにするか決めたいと思います。
[20914] 寅さん (2009/09/05 Sat 17:09)
飛刀明について
私はひどい魚の目があり、今回、香港の旅行の際に{飛刀明}に行ってみたいと思っています。行ったことのある方の記事を読んでみると、タコは綺麗に取れたという感想はあったのですが、どなたか、魚の目も綺麗に取ってもらえたという方がいらっしゃいましたら、詳しく感想を聞かせていただきたいのですが。よろしく、お願いします。もちろん、日本で魚の目の手術も考えています
[20901] コアラ (2009/09/05 Sat 04:10)
Re: 飛刀明について
もう7,8年前になりますが、魚の目が両足にあったのですが、きれいに取れました。
[20911] 通りすがり (2009/09/05 Sat 16:11)
上海ガニのお店教えてください
いよいよ上海ガニの季節ですよね。
香港で美味しい上海ガニを食べられる皆さんご推薦のお店を教えてください!
[20907] 蟹君 (2009/09/05 Sat 11:09)
バスのりば
九龍からシンセン、トウガンへ行くバスの乗り場、ご存知の方いらしたら教えてください。
[20884] のりまき (2009/09/04 Fri 15:05)
Re: バスのりば
シンセンはどちらでしょうか?
ファンガンまででしたら、ジョーダンのBPホテル横から、ファンガン国境まで境跨バス?(名前は忘れました)出ています。他、モンコックからも同様なバスが出ています。
羅湖でしたらMTRが良いと思います。
シンセン湾でしたら、イートンホテル横からバスが出ています。(シンセン空港行きとして)
ドングアンまでは太子、中旅社バス営業所前から中旅社バス、カオルーントン駅前バスステーションから東僑バスが出ています。
[20886] Toshi (2009/09/04 Fri 15:50)
Re^2: バスのりば
モンコックのバス乗り場の場所、詳しくおわかりになりましたら教えてください。
[20892] のりまき (2009/09/04 Fri 17:36)
Re^3: バスのりば
すみません、モンコック往復のバスですが、バスの名前はモンコックとなっていますが、乗車、降車の場所は太子です。メトロパークホテル横です。
[20900] Toshi (2009/09/05 Sat 00:17)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
