<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
太古城とは
教えてください。太古城?タイクーシンとはどこの駅ですか?MTRで太古駅というのを見つけたのですが、そこのことですか?
[29531] Rummy (2012/03/15 Thu 12:43)
Re: 太古城とは
太古城(タイクーシン)はMTR太古駅より海側にあるマンション群の一帯です。
最寄り駅は太古駅であってます。
駅の山側は康怡花園(コーンヒル)というマンション群があります。
ご参考まで。
[29536] KK (2012/03/16 Fri 00:41)
Re^2: 太古城とは
もし、香港にしばらくお住まいの予定でしたら、地図を買っておくといろいろ便利ですよ。時々チェックすると土地勘が速く身につきます。
現地や日系の本屋にあり、新書版よりちょっと大きいぐらいの本の形をしています。携帯が出来、ビルや道の名前からも場所が分かったり、各フェリーなどの時刻表も載っていてとても便利です。
又、日本人向けの無料情報誌がいくつかあります。週刊「香港ポスト」「PPW」、月刊「コンシェルジュ」「CHINTAI」「KANAN」等があります。
日系のレストランや本屋にあります。
SOGOの11階旭屋書店の中央カウンターの周りにおいてあります。
すぐなくなるので時々覗くのが良いです。
大古城駅のタイクー側にAPITA(元ユニー)コーンヒル側にジャスコがあります。
又、100均のダイソーが何店舗もあります。
ダイソーのサイトから店の場所が分かるかと思います。
[29538] じじ (2012/03/16 Fri 11:22)
地図
「香港街道地方指南」
我☆は、↑こちらの地図にとってもお世話になりました。
毎年改訂版が出ます。
「通用乗車地圖」
こちらは、乗り物案内本。
[29546] 我飯☆ (2012/03/17 Sat 18:17)
日系スーパー
現在上環に住んでいます。
近くで日系のスーパーを探しているのですが、コーズウェイベイのSOGO内のJUSCO
がやはり一番近いのでしょうか。。。
ご存知の方、日系スーパーのある場所を何店舗か教えてください。
できたら香港島のMTR沿いか、モンコック辺りまでの地域で教えていただけると嬉しいです!!
[29521] Rummy (2012/03/14 Wed 17:21)
Re: 日系スーパー
セントラルのifcモール(スターフェリー乗り場近く、香港ステーション上)の中にシティースーパーがあります。
この店は銅鑼湾のタイムズスクエアの中にもあります。
ただ、SOGOも含めちょっと高めなので、タイクーシンのジャスコやAPITAまで行かれる方もおいでです。
ちなみにsogo内はジャスコではないです。
[29524] じじ (2012/03/14 Wed 20:14)
Re^2: 日系スーパー
シティースーパー存じてます!少し高めですよね!!
タイクーシンという場所に是非行ってみます!!といって場所がわからないから質問だしてしまいました。笑
詳しくありがとうございました!!香港ナビより詳しくて助かります!!
[29532] Rummy (2012/03/15 Thu 12:45)
Re^3: 日系スーパー
スーパーでない上にかなり古い情報で申し訳ないのですが、以前西営盤の正街街市の近くに小さい日本の食料品を扱うお店がありましたよ。(現在もあるのかは不明ですが。)当時はよく利用させてもらいました。日系スーパーとしては基本的には現在はアピタかジャスコしかないですよ。後はローカルスーパーになりますので。
[29537] 猫 (2012/03/16 Fri 01:29)
夜の防寒
香港の夜って室内がとても寒いですね。
暖房設備がないため、なかなか眠れません。みなさんはどのように防寒をなさっていますか?
毛布にちかいブランケットと、暖かい敷きパッドを買ったのですが、それでも寒いのです、、、。
[29522] Rummy (2012/03/14 Wed 17:24)
Re: 夜の防寒
電気のヒーターを買うのが早いかと思います。
ファン式のものだと手早く温まり、パネル式のものはじんわり部屋全体が温まります。
二股ソケットみたいなものを介するとトラぶりやすいです。
出来ればコンセントから直接、出来なければしっかりしたテーブルタップを介して使いましょう。
ただし点けっぱなしで寝るのは危険です。
羽毛の布団が安いので羽毛の布団も良いですよ。
あとバスタブがあればバスタブにお湯を張ってドアを開けとくのも手です。
[29525] じじ (2012/03/14 Wed 20:20)
Re^2: 夜の防寒
返信ありがとうございます♪
羽毛布団が安いという情報ありがとうございます!!どこで購入すると安いですか???
[29530] Rummy (2012/03/15 Thu 12:42)
Re^3: 夜の防寒
ファンヒーターは必須ですね。
私も駐在時代は羽毛布団を日本から持参していましたが、意外と湯たんぽが役立ちました。
[29535] KK (2012/03/15 Thu 17:21)
祥正海鮮飯店
先日コーズウェイベイの、祥正海鮮飯店という庶民的なお店に連れて行ってもらい、とても美味しい料理をいただきました。
訳あってその方と今連絡がとれず、料理名を知らぬままなのです。
またそのお店に行って同じ料理が食べたいのですが、もしこれから説明する料理の漢字がわかりましたら教えてください。だいたいでもいいです。
☆魚入りのお粥
☆豚肉の梅肉ソース炒め
☆マーボー茄子(はそのままかな?)
☆蒸し鳥のねぎ塩ソース
☆ふわふわ魚の揚げ物(このふわふわの魚が何か知りたい!!)
[29523] Rummy (2012/03/14 Wed 17:31)
Re: 祥正海鮮飯店
ここに写真あるかもしれませんよ。
goo.gl/8cxKC
[29526] 昆布分子 (2012/03/14 Wed 23:54)
Re^2: 祥正海鮮飯店
私も時々行きます。
とはいえ全てのメニューを知ってるわけではないので推測ですが。
☆魚入りのお粥
→ 『 泥○粥 』 ( ○は、魚偏に 『 猛 』 の字の右側 ) スターフェリー埠頭でよく釣り人が釣っているあの魚のお粥です。
☆豚肉の梅肉ソース炒め
→ 『 蝦醤蒸豬肉 』 味付けの酸味は、梅肉ではなく蝦醤を使っていますが、祥正の名物料理なので多分これだと思います。 それか、肉がスペアリブだったなら 『 京都骨 』 かもしれません。
☆マーボー茄子(はそのままかな?)
→ 『 魚香茄子Bou 』 ( Bouは、ボウ仔飯のBouです ) 潮洲料理の定番です。 店によって味付けが違うので、いろいろ食べ比べてみるのも面白いですよ。
☆蒸し鳥のねぎ塩ソース
→ 『 鹽[火局]鶏 』 『葱油鶏』と同じく、客家の定番鶏料理です。
☆ふわふわ魚の揚げ物(このふわふわの魚が何か知りたい!!)
→ 『 椒鹽九肚魚 』 九肚魚はものすごく身が柔らかい魚で、豆腐魚という別名があります。ものすごく個性的な顔をしています。
[29528] 湾仔峡道 (2012/03/15 Thu 00:09)
Re^3: 祥正海鮮飯店
うわぁ、助かります!!!すごく嬉しいです♪また同じものがいただけると思うと胸がわくわくします!笑
豚肉のやつ、たしか梅だったんですよぉ。蝦醤の写真をたまたまネットでひろえたのですが、もっと茶色で濃厚な見た目でした。行った時、梅と猪肉という漢字をたよりにメニューから探してみます!本当にありがとうございました!!
[29529] Rummy (2012/03/15 Thu 12:41)
ウエディング用インナー
香港で結婚写真を撮ることになりました。
ウエディングドレス用のインナーを購入しようと思っているのですが、香港に来て間もないので下着屋に詳しくありません。
デパートに行けばあるのでしょうが、高額そうなので、なるべく安価なところを探しています。
ドレス用のインナー又は矯正下着を取り扱っている店をどなたかご存知ではないでしょうか?
[29498] まゆみ (2012/03/10 Sat 17:38)
Re: ウエディング用インナー
香港人の友人のすすめで
SATAMI という店で下着を買っています
補正効果あると言われましたが、よくわかりません
ブラ200ドル台です
品質は悪くないと思いました
台湾製です
いつもはフランスのランジェリーが好きで愛用しているのですが
SATAMI でもまあいいかと思ってます
ただし、デザインはちょっと?と思うようなのもありますが
心地よく、安いので。。
ウェディング用のがあるかは、わかりません
参考になれば幸いです
[29514] カメリア (2012/03/13 Tue 06:51)
Re^2: ウエディング用インナー
カメリアさま、情報ありがとうございます。
前にシンセンで激安のランジェリーを買ったせいか、
何百ドルもするものは高く感じてしまいます。
あまりこだわりはないので、
体にフィットし、安くてそこそこ可愛ければOKです。
SATAMIのホームページを見ました。
支店もたくさんあるようなので、一度見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
[29517] まゆみ (2012/03/13 Tue 16:26)
空港内にシャワーありますか?
来月末に香港経由でNYへ行きます。香港へは何度も行ったことがあるのですが、空港内でゆっくりしたことがありません。乗り換えに約4時間ほどあるのでその間に空港内でシャワーをしてスッキリしてからまた飛行機に乗りたいのですが、空港内にシャワーができて休憩できるような施設があるかどなたか教えていただきたいです。お願いします。
[29504] とみー (2012/03/10 Sat 23:19)
Re: 空港内にシャワーありますか?
香港国際空港の公式サイトはご覧になりましたか。
到着、出発、乗り換えそれぞれのエリアに有料ラウンジなどの案内がありますので検索してみてはいかがですか。
[29505] たろう (2012/03/11 Sun 00:19)
Re^2: 空港内にシャワーありますか?
plaza networkで検索されてみては
[29506] 広東人 (2012/03/11 Sun 00:27)
Re^3: 空港内にシャワーありますか?
ありがとうございます!
一度、調べて確認します。子連れなのでなかなかパソコンを立ち上げる暇がなく携帯で検索しにくいので、こちらで聞いてみました。
[29509] とみー (2012/03/11 Sun 10:05)
Re^4: 空港内にシャワーありますか?
パスポートコントロールを抜けたあと、east hallとwest hallにそれぞれairport loungeがあります。
去年末、4、5時間利用して7,000円くらいでした。これはシャワールーム付きの個室の値段です。個室にはシングルベッドとソファーがあります。
ラウンジのオープンスペースだけの利用でもシャワーを利用できます。
[29515] たける (2012/03/13 Tue 12:14)
香港の計量単位
先日、香港で貝柱を買いました。「政府公認?」とかの店で、価格交渉も
ままならず、時間もなかったので、1斤、HKD158をHKD150で
買ってきました。少量だし、仕方ないとあきらめていました。
ところが帰国して計量したら、風袋込みで460gしかありません。
中国の1斤は500gと聞いていましたが、足りません。ネットで
調べたら、香港の1斤は600gとか!? もし600gが正しければ
30%近くも誤魔化されています。
どなたか香港の1斤のグラム数をご存じありませんか?
ご存知のかたがいらしたら教えて頂きたく、よろしくお願いします。
[29499] キムチ鍋 (2012/03/10 Sat 19:09)
Re: 香港の計量単位
お調べになったように、1斤=約600gです。
[29500] KK (2012/03/10 Sat 20:10)
Re^2: 香港の計量単位
KKさん、早速のご連絡ありがとうございます。
やはり、1斤=600gですか。風袋込みで460gでは30%近くも
誤魔化されたことになりますね。ちらっと見たら店の秤は1斤?を指して
いたようでしたが。もし秤までも改ざんしてしていたとしたら悪質ですね。
次回、行った時に同じ物を買って、同じ様だったら、然るべき所(公安?)に
届けてみようかな!? そうしたらもうこの店は終わりかな? それとも
香港でもこんなことは当たり前なんですかね?
因みにこの店は、尖沙咀の地下鉄・佐敦駅の南、新天地ホテルの横の店です。
[29503] キムチ鍋 (2012/03/10 Sat 22:47)
Re^3: 香港の計量単位
確かに1斤は600gです。
もしかして1ポンドではなかったでしょうか?
1ポンドは約450g
香港ではポンド売りのお店が多くあります。
[29507] WING (2012/03/11 Sun 02:21)
Re^4: 香港の計量単位
お求めになったお店の値札の単位が、何になっていたかによって、
お話しは変わってくるのですが…
↑↑の過去ログにて、「重さの単位」を検索されると、
(4011)きよみさんの関連記事の中に少々ヒントがあるかと…
[29508] 我飯☆ (2012/03/11 Sun 06:09)
Re^5: 香港の計量単位
皆さん、色々な情報ありがとうございます。
店の値札には、「$158/毎斤」とあり、ポンド(磅?)には
なっていませんでした。
次回行った時、確認してみます。
ありがとうございました。
[29510] キムチ鍋 (2012/03/11 Sun 11:13)
烏頭魚の料理
日本では河口域や海での釣りでよく釣れるものの
卵巣のカラスミ以外は、食用であまり聞かないボラですが
香港では鮮魚店で良く目にします。
一度食したいのですが、オススメのお店、料理が有りましたら
ご教示よろしくお願いします。
[29463] 非一般 (2012/02/26 Sun 00:34)
Re: 烏頭魚の料理
潮州料理だね。
昔、魚の形をした鍋を使った姿煮のボラを食べてるテーブルを随分と見たけど、
果たして梅味かどうかは不明。
こんな情報しかなくて申し訳ない。
[29473] 東京人 (2012/03/01 Thu 15:51)
Re^2: 烏頭魚の料理
東京人さん
回答ありがとうございます。
日本じゃ、あまり鯔(ボラ)料理は食べませんが
上環の食堂で昼に、ボラによく似た魚の定食を
地元の方が食べてました。料理の鉄人にでてた
周中さんが、ボラ料理は美味いと雑誌に書いてある
のを読みました。
確かに海鮮が多い潮州料理なら幾つかのボラ料理が
あるかも…ですね。
良いお店、メニューありましたら宜しくお願いします。
[29481] 非一般 (2012/03/02 Fri 18:55)
Re^3: 烏頭魚の料理
烏頭魚を蒸したあと冷やしたものを数年前に潮洲料理店で食べたことがあります。味付けは塩だけでしたがとても美味しかったです。でもこの調理法で出してるところは少ないらしいです。 近所の茶チャンテンでは蒸烏頭魚ならメニューに普通にありますよ。 それから、もしご自分で料理されるのであれば調理方法お教えいたします。 烏頭魚は街市で安く手に入るし、身も柔らかくてくて食べごたえもあるのでよく購入します。
余談ですが烏頭魚がボラだとは全然知らずに食べていました。ボラの卵がからすみということは知っていましたが・・・確かに台湾に行った時、からすみは烏魚子と書いてありましたが「烏頭魚」だということは気が付かなかった・・・
[29494] りり (2012/03/09 Fri 00:04)
名都酒楼の夜メニュー
名都酒楼のお昼の飲茶は有名なのですが、ここの夜のメニューはどのようなものなのでしょうか?
[29493] ファットマン (2012/03/08 Thu 21:22)
日本でボウ仔飯
先日、香港ナビに載っていた中華街の大珍樓本店でボウ仔飯を食べたのですが、食べ放題ではなく単品で頼んだせいか、
出来たて熱々、というわけでもなく、おこげもちょびっとで、味は良かったのですが、なんとな~くおざなりな感じを受けました。
インターネットで検索をしてもなかなか引っ掛らないのですが、他にボウ仔飯を食べられるお店ってあるんでしょうか?
[29467] 萩乃 (2012/02/27 Mon 20:10)
Re: 日本でボウ仔飯
六本木ヒルズ内の「天一ポウ」 (ポウの漢字は 保に下が火)にボウ仔飯のメニューがあります。
お味のほうは、わかりません。ご参考までに。
[29468] たろう (2012/02/28 Tue 10:55)
Re^2: 日本でボウ仔飯
六本木ヒルズ内の「天一ポウ」には失望させられました。
香港のボージャイ飯を知っている方にはおすすめしません。
[29469] トー (2012/02/28 Tue 22:54)
Re^3: 日本でボウ仔飯
横浜中華街の菜香1回で食べられます。そこそこ香港ぽいです。
[29478] 小太小姐 (2012/03/02 Fri 12:02)
Re^4: 日本でボウ仔飯
小太小姐さん 横浜中華街の 「菜香1回」をググッてもヒットしません。菜香新館名等で複数ヒットします。店名をもう一度確認したいのですが。食べたいのでよろしく。
[29484] ていちゃん (2012/03/03 Sat 05:49)
Re^5: 日本でボウ仔飯
ていちゃんさん
ごめんなさい。入力ミスです・・・菜香新館の1階です。
ここで咸魚と豚肉のボウ仔飯食べました。おこげもしっかりありました。
[29490] 小太小姐 (2012/03/06 Tue 16:43)
Re^6: 日本でボウ仔飯OKですね
小太小姐さんありがとう!!
店名がわかりましたのでいつか行って食べます。楽しみです。
[29491] ていちゃん (2012/03/06 Tue 19:01)
マカオ(コタイアリーナ)からの深夜移動について
こんにちは。今度はじめてマカオに行きます。
香港は何度も行っており、香港での移動・フェリーターミナルの位置等は問題ないと思います。
マカオへはコンサート目的で行きます。
帰りのアクセスについてご相談です!
●コンサート会場=ベネチアンマカオ/コタイアリーナ
●コンサート開催=週末土日
●コンサート終了時間=深夜0時過ぎ
●香港上環ターミナルに戻ってきたい
特に日曜日についてご質問なのですが、
コンサートのチケットにフェリーのチケットついたパックを購入済です。
帰り(マカオ⇒香港)のチケットについては、マカオに到着後当日にベネチアンホテルでフェリーを予約するようです。
私は翌日(月曜日)に帰国予定なので、極力早く香港に戻りたいです。
質問1)
コタイジェットの深夜1時発に乗りたいと思っていますが、
コタイアリーナで24時過ぎにコンサートが終わってから、乗船に間に合いますか?
シャトルバスはその時間はもう動いていないのでしょうか?
質問2)
きっとコンサート客が質問1と同じ便に殺到する気がしています。
保険をかけてターボジェットの深夜1:30発を予約しておくべきか悩みます。
ターボジェット乗船の場合は、ベネチアンからタクシーが早いですか?
またターボジェットの乗り場までの所要時間はどのぐらいでしょうか?
乗り場まで時間がかかるようなら、意味がないかな・・と迷っています。
質問3)
それとも質問1が問題なくクリアできて1時の乗船に間に合うようならば、
ターボジェットではなくコタイジェットの1時発のチケットだけ買ってしまおうかとも思います。
(私が持っているコンサートチケットパックの当日予約だと席がなくならないか不安なので)
達人のみなさまに色々教えていただけたらありがたいです^^
どうぞよろしくお願いします。
[29477] めぐちゃん (2012/03/02 Fri 11:09)
Re: マカオ(コタイアリーナ)からの深夜移動について
質問1に関してです。
パソコンからご覧になっていらっしゃるのであれば、
「記事検索」で「シルクドソレイユ後について」で検索されて、
2009年11月3日の「21786」の当方の過去の投稿をご参考になさってください。
ただ、2年以上前のことで、状況が変わっていることも考えられます。
私の場合は、コンサートチケットは、ベネチアンのサイトから購入し、
当日チケットカウンターで受け取りましたが、コンサートチケットのみの購入でしたので
コタイジェットのチケットは、香港に到着した乗船の2日前に上環で購入しました。
[29482] ラスク (2012/03/02 Fri 20:47)
Re^2: マカオ(コタイアリーナ)からの深夜移動について
ありがとうございます!!
経験者の方がいらして嬉しいです♪
早めに買っておくことにしましたo(^-^)o
[29487] めぐちゃん (2012/03/03 Sat 17:24)
Re^3: マカオ(コタイアリーナ)からの深夜移動について
今年の1月に同じく、フェリーチケットがセットになったコンサートチケットを購入しコタイアリーナのコンサートに行ってきました。
コンサート当日の16時頃に引換えしましたが
既にAM1&2時は満席でAM3時のチケットに一旦引換えしました。
ただこれはコンサートチケットとセットになった席の割当分なので
通常販売分は普通にAM1時も販売してました。
コンサート終了後も「タイパ」「マカオフェリーターミナル」「サンズ」行きの
シャトルバスは頻繁に出発してたましたよ。
満席になるとすぐ出発して次のバスがまたすぐ来るって感じでした。
反対にタクシー乗場は長蛇の列だったのでタクシー利用は厳しいかも・・・
ちなみに、私は3時のフェリーチケットを持ってましたが
コンサート終了後にすぐタイパフェリー乗場に行って空席待ちの列に並んで
12:30のフェリーに乗ることが出来たのですが
空席待ちは早い者勝ちですし、空席有るナシは読めないので
これはもう運かもしれませんね
[29488] 華仔 (2012/03/03 Sat 22:48)
Re^4: マカオ(コタイアリーナ)からの深夜移動について
ありがとうございます~
参考になりまくりです(≧∇≦)
やっぱり3時に回されちゃうんですね(汗)
でも一般は別売りしてるなら一安心です!
とても参考になりました!
予約した以外の便でも、並んでみて席に余裕があれば座れるんですね♪
シャトルバスが深夜は運行しているのかも知りたかったので助かりました!
2日間香港から観に行くので初日の様子を見て考えてみます。
助かりました!
ありがとうございました
[29489] めぐちゃん (2012/03/03 Sat 23:38)
ツェン湾(ツェンワン)について
来月、ツェン湾のニナホテル・コンベンションセンターに宿泊予定です。
こちらのエリアに泊まるのは初めてなのですが、
周辺に美味しいレストラン(小龍包、飲茶、麺、粥など)は
ありますか?
あと、東涌にあるアウトレットに行く予定なのですが
タクシーだとどのくらい(料金・時間)かかりますか?
1本で行けるバスとか出ていますか?
やはり地下鉄で行く方が早くて便利でしょうか?
ご存知の方、教えて頂けるとありがたいです!
よろしくお願い致します。
[29444] まーいまーい (2012/02/21 Tue 00:16)
Re: ツェン湾(ツェンワン)について
まず、タクシーだとホテルニナから東涌までHK$200弱位かと思います。
バスだとE31(HK$10.8)です。但し乗車するバス停がホテルから400~500m程度離れた所です。
バス会社(九巴)のWebサイトでE31を検索すると場所が表示できるのですが、分からなければまた質問して下さい。
MTRは、ツエン湾西から西鉄線で南昌まで行って、東涌線に乗り換えです。(HK$15.4)
周辺には、"Citywalk"とか"Tsuen Wan Plaza"というショッピングモールがあって、飲食店も多数入っています。また、茶餐廳や粥麺屋などのローカル飲食店も沢山あります。飲食店情報は、「Openrice」というWebサイトを利用すると良いでしょう。
もし、こちらも使い方が分からなければ質問して下さい。
[29449] ほじお (2012/02/21 Tue 21:29)
Re^2: ツェン湾(ツェンワン)について
ほじおさん、ありがとうございます!
周辺にはモールもあるみたいで、食事には困らなさそうですね!
「Openrice」みてみましたが、すごい情報量ですね!
日本語バージョンがあれば、さらにいいのですが(笑)
頑張って英語バージョンで駆使してみます^^
また何かあれば、よろしくお願い致します。
[29451] まーいまーい (2012/02/22 Wed 19:49)
Re^3: ツェン湾(ツェンワン)について
Open rice は、広東語バージョンでも何とか分るのでトライしてみてください。
左上の「選擇地區」と表示のあるドロップダウンリスト[▼]から、
赤い文字の『荃(ツエン)灣專頁』を選んでみて下さい。
地図上に▼マークでお店が表示されますよ。地図の下から約1/3の辺り、中央がホテルの位置です。
あの辺りで、行列必至の有名ローカル茶餐廳だと『嘉樂冰廳 Gala Cafe』ですね。
もしよかったら、探し出して見て下さい。
[29452] ほじお (2012/02/22 Wed 20:13)
Re^4: ツェン湾(ツェンワン)について
ほじおさま、お返事頂いていたのに見るのが遅くなり申し訳ありません。
『嘉樂冰廳 Gala Cafe』調べてみました!
大きな卵焼きが有名なんですね。ぜひ行ってみたいと思います♪
あともしご存知なら教えて頂きたいのですが
空港からのバスでツェンワンまで行こうかと思っているのですが
ホテルのHPによると
A31 route:
Tsuen Wan West Railway Station Bus Terminus to Airport (Ground Transportation Centre) Terminus
と書いてあります。このGround Transportation Centre Terminus
はニナホテルから近いのでしょうか?
もし距離があるなら、エアポートエクスプレスでTsing Yi まで行って
そこからタクシーがいいのかなっと思っているのですが
Tsing Yi からニナホテルまでは大体いくらくらいでしょうか?
よろしくお願い致します^^
[29479] まーいまーい (2012/03/02 Fri 13:40)
Re^5: ツェン湾(ツェンワン)について
A31の終点は、MTRのツェンワン西駅(の真上)です。
ホテルまで歩いて5~6分です。
また青衣からタクシーだとHK$30~35程度です。
[29480] ほじお (2012/03/02 Fri 18:49)
Re^6: ツェン湾(ツェンワン)について
ほじおさま、早速のお返事ありがとうございます!
バスは駅の真上でホテルまで5分ほど歩くんですね。
青衣から30ドルくらいなら、エアポートエクスプレスで
来た方がよさそうですね^^
色々とありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
[29483] まーいまーい (2012/03/02 Fri 22:31)
Re^7: ツェン湾(ツェンワン)について
ご存知かもしれませんが、念のため補足です。
タクシーのトランクに荷物を入れると、ひとつあたりHK$5加算です。
青衣→ホテルニナまでは、荷物以外の加算料金は発生しません。
また、青衣でAELを降りて改札を出ると、すぐ目の前(同一フロア)にタクシー乗り場があって便利です。
左側が市区(赤)タクシー、右側が新界(緑)タクシーですので、市区(赤)に乗って下さい。
[29485] ほじお (2012/03/03 Sat 08:13)
Re^8: ツェン湾(ツェンワン)について
ほじお様
タクシー乗り場や、タクシーの色まで教えて頂き
ありがとうございます!
タクシーの色は赤なんですね!聞いておいてよかったです^^
やはり空港バスではなく、AELで行こうと思います♪
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
[29486] まーいまーい (2012/03/03 Sat 14:33)
ハーバーグランドから帰りました。
皆様からのアドバイスで楽しい旅行ができました。ありがとうございました。
香港は思っていたより寒くて服装は失敗しました。
KKさま、美心は土曜に中環店に行きました。11時15分に着いたら既に80人位が並んでいて入った時にはワゴンが廻っていました。蒸篭の蓋を開けてもらったり、お目当ての点心をオオーダーして楽しい飲茶を体験しました。
じじ様、北角の利苑に行って北京ダックを食べ翠苑で湯丸を食べてきました。
湯丸は太良八記より生姜が効いていなくて好みでした。
big香港さま、部屋は12階で窓からの眺めも良かったです。
修理屋の犬ちゃんのベスと仲良しになれました。
その隣にも3匹犬がいて驚きました。
西苑は、利園が見つけにくかったですがハーフサイズの叉焼とても美味しかったです。
[29470] ねこ (2012/02/29 Wed 09:10)
Re: ハーバーグランドから帰りました。
来週香港に旅行予定なんですが、服装はどれくらいが適当でしょうか。
とても暑いことを想定していたのですが…
[29471] もも (2012/03/01 Thu 12:46)
Re^2: ハーバーグランドから帰りました。
先週末に香港から帰ってきました。
この時期に行くのは初めてで、思ったより寒かったです。
ヒートテック+長袖Tシャツ+カーディガンでしたがカーディガンを脱ぐことはありませんでした。
息子は長袖Tシャツ+パーカー+ユニクロのライトダウンで、ダウンを脱ぐことはありませんでした。
街の人はコートを着ている人が多かったです。
来週の天気予報を見ると私たちが行った時より少し気温が高いようですが、日が照らないことが多かったので、余計寒く感じたのかもしれません。
[29472] motif (2012/03/01 Thu 14:10)
Re^3: ハーバーグランドから帰りました。
そんなに寒いんですね!
夏服を準備していたので危なかったですf^_^;)
ありがとうございます!
[29474] もも (2012/03/01 Thu 21:09)
Re^4: ハーバーグランドから帰りました。
>ももさん
現地の天気予報はチェックされていますか~
「香港天文台」で検索してみてください。
だいたい一週間の予報と気温などがでています。
この時期は平均して最低17℃最高22℃ぐらいの気候ですから、「夏服」の時期ではないですよ。
しかも暖房機能があまりありませんので日本よりも返って寒く感じるかもしれません。
でも服装は暑くても寒くても現地調達できますから!
[29475] たろう (2012/03/01 Thu 21:39)
天気予報
色々なサイトで天気をチェックしていましたが予報が違っていて混乱しました。
毎年旧正月辺りに訪港していますが一番寒かったです。
ただ、吹き付けるような霧雨も体温を奪ったのではないかと思います。
トラムも寒かったですよ。
現地の方もダウンや厚手のコートを着ていて私たちはユニクロでナイロンパーカーを買いました。
寒さは落ち着いてきたみたいですがレストランも冷房で寒いので厚手の羽織り物があれば夜景見物にも便利だと思います。
[29476] ねこ (2012/03/02 Fri 08:06)
北角の東寶小館について
前からこの店に行きたい行きたいと思いつつ
なかなか行けなかったので、この5月は
必ず行こうと思っております。
最近も昔のように混んでるんでしょうか?
平日の5~6時位に5人で行く予定です。
最近行った方がおりましたら
お勧めメニューなども教えてください。
[29458] 香港おじさん (2012/02/25 Sat 08:57)
Re: 北角の東寶小館について
レスがつかないようなので昨年5月に行った時の様子ですが。
平日の6時ごろに着いた時には7割程の入りですぐに着席できました。
オーダーして料理が出てくるのを待っている頃には満席になっていました。
人気店なのでopenriceにたくさんの写真が出ています。私はそれを見てリストアップして行きました。
一皿の量が多めなので、5人で行かれるのならたくさんの種類が注文できて羨ましいです。
[29464] motif (2012/02/26 Sun 12:18)
Re^2: 北角の東寶小館について
返信が遅れてしまい失礼しました。
さっそくネットで見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。
[29466] 香港オジサン (2012/02/27 Mon 15:45)
利苑
初めまして。
来週初めての香港旅行です。
宿泊予定のホテル日航近くの≪利苑≫というところに食事なのですが、
Gパンスニーカーのようなカジュアル服ではまずいのでしょうか?
教えて頂ければと思います。
また、宿泊予定のホテル日航から一番近いと思われるロクシタンのお店がある場所も一緒に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
[29457] あけみ (2012/02/24 Fri 23:07)
Re: 利苑
予約してれば入店できるとおもいますが、あまりにもカジュアルすぎると
接客の時それなりの対応ではないでしょうか。
チムサーチョイにあるロクシタンは下記です。K11が最寄りでしょうか。
Shop 3326, Level 3, Gateway Arcade, Harbour City, Kowloon.
(852) 2730 5020
10:00 - 22:00
Shop 202, Ocean Terminal, Harbour City, Tsimshatsui, Kowloon.
(852) 23753766
10:15-21:15 (Sun-Thur) | 10:15 - 22:00 (Fri-Mon)
Shop B202, Basement II, K11, 18 Hanoi Road, Tsimshatsui, Kowloon.
(852) 3122 4088
10:00 - 22:00
[29459] トー (2012/02/25 Sat 09:27)
Re^2: 利苑
ランチタイムならよほどのカジュアル以外なら問題ないかと・・
ディナーならジーンズ+ジャケットくらいはあったほうがいいでしょう。
一応ミシュラン☆獲得系列店ですから。海外の店員は見た目で値踏みするでしょうし。
トーさんも書かれていますが予約されることをお薦めします。
[29460] 広州人 (2012/02/25 Sat 15:01)
Re^3: 利苑
ロクシタンは日航ホテルの前のDFSにも入っています。
品数は少ないかもしれませんが・・・。
[29461] HONGKONG (2012/02/25 Sat 23:09)
Re^4: 利苑
ありがとうございます。
利苑はディナーで予約済みなのですが
ドレスコードの事が念頭に無かったので助かりました。
一応ジーンズはブラックにして、上はちょっとフォーマルに行こうと思います。
初香港でパッケージツアーではないので迷う事も多いですが
楽しい初香港にしようと思います。
ロクシタンの情報もありがとうございました。
また解からない事があれば、お伺いする事もあると思います。
とても助かりました。感謝です。
[29462] あけみ (2012/02/25 Sat 23:33)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]