
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
大阪の友達にお礼
来週大阪に行きます。
コンサートチケットを譲ってくれた大阪に住んでる女の子にお礼をしたいですが、
香港のお土産っていいですか?何かいいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[20576] 香港人 (2009/08/17 Mon 15:35)
Re: 大阪の友達にお礼
相手の年齢や趣味によって難しいところですね。
相手が香港について関心がなかったりすると、いわゆる中国菓子なども敬遠されることがあります。
香港らしさはないですが、例えば万国共通のチョコレートなどは無難です。
[20577] 千豊 (2009/08/17 Mon 17:04)
Re^2: 大阪の友達にお礼
私ならジェニーベーカリーのパイナップルパイもしくは8MIXの四角いほうのクッキーにします。
[20578] 老舟 (2009/08/17 Mon 19:16)
Re^3: 大阪の友達にお礼
私の経験から、中国菓子、中国食料品、中国茶は安全性から敬遠されます。
お付き合いの頻度にもよりますが、やはりメジャーナホテルのチョコレートが無難でしょう!ペニンシュラなどは日本でも販売されておりますが、以外とお高いです。以前エレメンツの「Patchi」で奮発してチョコを日本の友人に渡しましたが、逆に値打ちがわかってもらえず、がかりでした。
[20579] 香る港の達人 (2009/08/17 Mon 20:13)
Re^4: 大阪の友達にお礼
ペニンシュラのチョコ、もらったら嬉しいですね。
ただ、時期的にチョコがとけてしまう・・・こともあるので、
ペニンシュラ熊のキーホルダーとかもいいかもしれません。
クッキーなどもありますしね。
あと、お友達がお好きなら良いですがマンダリンオリエンタルホテルのローズジャム。
お世話になった方に買って行きましたが非常に喜ばれました。
[20585] KK (2009/08/18 Tue 01:06)
Re^4: 大阪の友達にお礼
私もジェニーベーカリーのクッキーが無難かなと思います。
パイナップルパイも好きですが、缶の中結構ボロボロ崩れたりしますし、缶を開けた時の見た目がちょっとなぁと思います。
私自身お土産で喜ばれたのは、ベタですがペニンシュラの缶入り茶葉や、シャングリラやマンダリンオリエンタルのチョコレート、中華菓子の好きな方には奇華のパイナップルケーキなどです。
[20586] どりあん (2009/08/18 Tue 01:07)
Re^6: 大阪の友達にお礼
皆さんありがとうございます。
参考になります。
ちなみに、お礼をいつあげればいいでしょうか?
私達は一緒にコンサートをみに行きますから、
コンサートが終わったらあげますか?
それとも、その前最初に会う時にあげますか?
宜しくお願いします。
[20589] 香港人 (2009/08/18 Tue 13:10)
Re^7: 大阪の友達にお礼
私だったら初め(会った時)にもらったらうれしいですね^^
ジェニーのクッキーもらったら私もうれしいですね~
[20590] キレート (2009/08/18 Tue 19:58)
Re^8: 大阪の友達にお礼
私はどちらにもらっても嬉しいですが、
小さくて相手のかばんに入るものならばいつでもいいと思います。
紙袋に入るような大きさのものであれば、荷物になるので、
帰り際にもらったら「心遣いが出来る人だな」と嬉しく思いますね。
コンサート前にもらったら、荷物になって忘れちゃったりしたらイヤだし。
[20592] KK (2009/08/18 Tue 21:10)
Re^9: 大阪の友達にお礼
私は大阪に住んでいる女の子です。
ペニンシュラのチョコは高級でお土産には良いと思いますが、
心斎橋大丸のペニンシュラブティックでも購入できるので香港でしか手に入らないものが良いと思います。
香港にあって大阪にないものと言えばH&Mなので、私ならH&Mのヘアーアクセやコスメを貰うと嬉しいです。
あと上海灘の物も大阪では珍しくてよいと思います。
渡すタイミングは皆さんと一緒で小さいものならいつでも、少しかさばるならコンサート後が嬉しいです。
[20596] こーな (2009/08/19 Wed 00:35)
マカロン
再び香港への予定が決まりました^^
まだまだ先なのですが(来年の1月)質問して行きたいと思います。
私はマカロンが好きで今年の2月に行った時もメゾンドショコラで購入しました。
ソウルでもダロワイユや韓国のメーカーの物も食べたのですが
私はチョコレート(ガナッシュタイプ?)が入っている方が好きなようです。
ジャンポールエヴァンも香港にあるのがわかったのですが、他のショップなどでもお勧めのマカロンがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
[20591] キレート (2009/08/18 Tue 20:07)
文武廟と皇后餅店
以前こちらでアドバイスいただきました文武廟の塔線ですが、先月末から2週間の滞在中、前日に空き具合を偵察(笑)に行き8月1日の早朝から門の前で待機して、念願かなってお供えすることができました。
何年越しの成果だったのかしら?と思う位、何度もお供え出来ずだったので、やったー!と声をあげてしまい、廟のおじさんに笑われてしまいました・・・
皇后餅店ですが、恩平道から勿地臣道に移転したのですね。
久しぶりにヌガーを買いに行き、ここにあったはず・・・としばらくうろうろしてしまいました。
いつ移転したのでしょうか?
[20575] どりあん (2009/08/17 Mon 04:08)
Re: 文武廟と皇后餅店
文武廟での掛塔香おめでとうございます。
どりあん様の努力が実を結び、ついに心願成就なされたんですね。
この上は、どりあん様が塔香に掛けた願いも叶うといいですね。
皇后餅店は、元の場所が今年6月30日に賃貸契約の期限がきてしまったので、勿地臣道に移ったばかりです。
角地でわかりやすかった旧店舗に比べ、規模が小さくなりちょっと目立ちにくくなったのが残念です。
[20582] 湾仔峡道 (2009/08/17 Mon 22:57)
Re^2: 文武廟と皇后餅店
湾仔峡道さま
その節はお世話になりました。今までやみくもに「お供えしたいのにー!」とジタバタしておりましたが、湾仔峡道さまの詳しいアドバイスのおかげで無事成就となりました。
それだけですっかり満足してしまっていた単純などりあんでございます(^^;
皇后餅店は、つい最近だったのですね。
旧店舗の方がわかりやすく、雰囲気も好きだっただけに残念です。
香港では、新しいお店はもちろんのこと、老舗でも賃貸契約切れで移転してしまうことが結構ありますよね?
年に何度かしか渡港できない身としては、え???ここもなくなったの!と驚くこと度々です。
湾仔峡道さま、またいろいろとご教示くださいね。
[20584] どりあん (2009/08/18 Tue 00:52)
計画を練り直しました
行き当たりばったりな旅も素敵かと思いますが、以前ハワイのことをろくに調べないままオアフ島に行き、時差ボケが治らないまま、気づけば帰国で残念な思い出があるので、旅行に関しては、ビビってます。長文の、度重なる書き込み、管理人さんに消去されるのでは?と、ちょっとドキドキしています。皆さんからのアドバイスを元に、計画を練り直しました( ..)φ。
1日目
ツアー利用・バス送迎の中で1万円分(一人)香港ドルに両替(足りなくなったら2日目の夕方重慶で両替「エクスチェンジ、プリーズ」参考に^^)
16:30頃ホテル着 チェックインを済ませる。
JCBプラザ・香港へ行き、京菜鹿鳴春飯店 尖沙咀麼地道42號2樓の食事の予約をお願いする(北京ダックを注文することも言っておく!★予約無料ですか?セットメニューもあるようなんですが、JCBのホームページでは、検索しきれませんでした。北京ダック目的です)。→徒歩で「糖朝」へ。17:30までの午後飯セット(HK$17~38)が注文可能なら、セットで食べる。又は糖朝でスイーツ・厚福街の桂記ワンタン麺でワンタン麺(HK$19)を食べる♪オクトパスカードを「駅構内の客務中心」で購入!「ツー オクトパス プリーズ」参考^^(★ちょっと購入を迷っています)
19:00~22:30 オプショナルツアーでヴィクトリアピークへ~
2日目
7:00 ホテル周辺の店を見つけて(★まだ未定)朝食
8:00~17:30 強制参加のツアーで香港市内観光♪レパルスベイ・スタンレーマーケット・黄仙山・クランビルロード散策・お決まりの免税店めぐり~の予定。
18:00 JCBでの予約ができていれば、京菜鹿鳴春飯店で食事予定(20:00 シンフォニーオブライツみる
20:30 MTRを利用してモンコックへ行き、女人街・スニーカー街散策
3日目
6:30 早起きしてっ(>_<)!MTR尖沙咀駅から中環へ→徒歩で「ワイゲイジョッディム」という、お粥の店へ♪ここで朝食→ピールストリート散策・露店青空マーケット見て→MTRの中環駅まで戻り、MTR上環駅へ→文武廟へ→キャットストリート散策→MTR上環駅からMTR尖沙咀駅まで行く(場の状況で、可能ならトラムにもチャレンジ)
10:30 MTR尖沙咀駅へ到着 ウェルカムというスーパーでお土産調達!
11:30 ホテルへ戻る
出国前に 空港で許留山を食べる!
以上です。ガイドブックを見て、皆さんからのアドバイスを元に計画しました。友達が「北京ダックは外せないの」というので、香港では、最悪北京ダックが食べられればヨシ!!と思うことにします。台風、、、来ないといいけどぉ。これで最後の投稿にしますので(>_<)!アドバイスをお願いしますっ。
★暑いそうですが、日傘を日本から持っていった方がいいですか?
[20540] マコ (2009/08/15 Sat 11:40)
Re: 計画を練り直しました
いつ香港におられるかわかりませんが、鹿鳴春飯店にいかれるのが週末であれば前日の予約はほぼ不可能ですよ。週末の予約は1~2週間前にいっぱいになりますので。ですので、可能であれば日本を出発前に予約ができれば予約されたほうが確実です。(平日でも一応早めの予約が確実です。)一度日本のJCBに聞かれてはいかがでしょうか?日本のJCBで難しいのであれば国際電話で香港のJCBプラザに電話すれば日本語を話せる方が対応してくれるはずですよ。
3日目ですが、先にも書きましたが露天やキャットストリートのお店は開店するのはほとんどがお昼過ぎになりますので、重々ご周知おきを。
(中環のエスカレーターも午前中は下りになりますので、坂道を登ることになりますので、ご覚悟を。笑)
[20541] HK (2009/08/15 Sat 12:41)
Re^2: 計画を練り直しました
京菜鹿鳴春飯店で食事後シンフォニーオブライツが見える所まで移動にはMTR地下通路を利用すると便利ですし暑さを凌げます。
もしピールストリートに居るのなら、文武廟へはそこから直接行った方が良いと思います。
[20543] Toshi (2009/08/15 Sat 13:22)
Re^2: 計画を練り直しました
文武廟へ行くなら中環に戻らず、下からピールストリート・露店青空→ハリウッドロードを通って文武廟と行った方がよろしいかと思います。かなり手ごわい坂ですががんばってください。
あとHKさまも書かれている通り、キャットストリートはお昼頃からですのでこの時間ではまだやっていないかと思います。。
空港の許留山は到着ロビー階にあるので、チェックインしたら出国手続きをせずにLevel 5に下りてくださいね。
尖沙咀にも旺角にもいくつか店舗があるので、最終日と決めず見かけたら休憩がてら入っておいたら安心かもしれません。(短い滞在中に何度も行く友達もいますよ。)
スーパーも許留山も夜遅くまでやっていますので。
準備万端!あとはお天気が良いといいですね。楽しんでください。
[20544] ハナ (2009/08/15 Sat 13:24)
Re^4: 計画を練り直しました
北京ダックがメインとのこと、何人で行かれるのでしょうか。
鹿鳴春は確か北京ダックは1羽単位だったように思います。例えば女性2名だとしたら1羽はとても食べ切れません。
北京ダックが含まれているコース料理のほうがオススメです。
また、ハナさんも仰ってますが許留山は、1日目か2日目に行ったほうがいいです。
ツアーの状況によっては空港の店舗には立ち寄る時間が無いこともありますので、ご注意を。帰りのピックアップで数箇所のホテルを回り、空港でチェックインの手続きに時間がかかるなどの理由です。
また、この予定だとオクトパスカードはあまり必要がないように思います。
再訪の予定があるならいいですが、これで最後に返却して手数料を取られるのは、もったいないです。
[20545] 千豊 (2009/08/15 Sat 13:41)
Re^5: 計画を練り直しました
許留山はコンビニ並に、香港のそっこらへんじゅうに店舗アリ。
歩いているといきなり発見するのでご注意めされ。
赤い看板が目印。
(ただし空港店以外はニコニコ現金払いオンリー。オクトパスカードが
使用可能かどうかは未チャレンジにて知識無し)
私の記憶が確かなら、ハーバーシティに行く途中の海防道(Haiphong Rd.)にアリ。
ドリンクを買って飲みながら歩き、入れ物はハーバーシティに入る直前に
横断歩道前にあるゴミ箱に捨てるのがオススメ。
女人街のあたりにもある。散策に疲れたら飲んだり食べたりしてリフレッシュ。
他の店の場合も、ガイドブックには代表的に1店舗しか載っていないことは多い。
実際に行って見ると通りすがりに「支店あったんかい!」ということは結構アリ。
夜食にセブンイレブンのレンジでチンの点心オススメ。
コンビニ内にレンジあるのでチンして、そのままホテルに持ち込んで食べれば熱々。
[20546] 通りすがり (2009/08/15 Sat 15:17)
Re^6: 計画を練り直しました
(+o+)皆さんのアドバイス、感謝します。ガイドブックを読んだつもりが、まだまだ知らない事だらけでした。
HKさんへ
ありがとうございます
★鹿鳴春飯店へは、平日に行きます。国際電話は自信がないので、友人には悪いですが現地のJCBプラザに足を運んで、予約可能か聞いてみます(>_<)!!
★露天やキャットストリートも午後からなんですね!ブティックみたいな、オシャレな店の事だけかと思っていました。
★>中環のエスカレーターも午前中は下り←このエスカレーター利用は必須なんでしょうか?地理がよくわかっていないのですが、MTR中環駅からワイゲイジョッディムという、お粥の店へ行く場合に、急な坂道を歩くことになるんですか?
Toshiさんへ
アドバイスありがとうございますっ
★MTRには、地下通路があるんですね!
★ピールストリートに居るのなら、文武廟へはそこから直接行った方が良いのですね^^
ハナさんへ
ご親切にありがとうございます
★文武廟へ行くなら中環に戻ら無い!坂が手ごわい!!。覚悟ができました(*_*;
★許留山も早めにトライしてみます
★スーパーも夜遅くまで開いているようで、嬉しいです。調味料を買ってきます♪
千豊さんへ
はじめまして。アドバイスありがとうございますっ
★北京ダック、2人で食べるんです 汗; 汗;。それが、残った料理をお持ち帰りすることも可能なようなので、北京ダックフカヒレのスープを注文して、2人で半分この予定です^^
★北京ダックが含まれているコース料理もあるんですね!香港に着いたら、JCBで確認してみます。
★オクトパスカード・・。はい。友人と相談してみます。素早く小銭を準備できるか不安なんです。香港人にまくしたてられたと思うと・・・
通りすがりさんへ
またまたありがとうございます♪
★許留山現金払いのみなんですね。注意しときますっ。
★>夜食にセブンイレブンのレンジでチンの点心←こういうのもあるんですね!コンビニ行ってみます~。
………………………………………………………………………………………………
皆さんありがとうございます!
[20547] マコ (2009/08/15 Sat 16:29)
Re^6: 計画を練り直しました
一部の回答者がこの掲示板で重慶マンションでの両替を度々紹介しているのを良く目にしますが、言ってもここは「最後の九龍城砦」と言う汚名がある場所。
香港返還以降、ビル内の治安は、警備員を配置して強化されたと言っても、多民族が集まるまだまだ治安の悪い場所と言うのを頭に置いて(特に女性は。)、自己責任で利用するように。
(返還以降に警備が強化された。裏を返せば返還以降行き場を失った九龍城砦からの犯罪者や英国統治時代の一部のグルカ兵の子供達による麻薬の密売や仕事にあぶれた大陸民たちの流入で、更に治安が悪くなり新たな社会問題になっている場所です)
実際、私もこのビルの安宿を何度も利用していますが、先日もビル内の階段の踊り場で旅行者がナイフで脅されている光景を目の当たりにして、このビルの治安の悪さを再認識しました。
回答する方はレートが良いと言う事ばかりクローズアップしないで、香港初心者の方には肝心な事もきちんと書いてあげて、これから旅行される方を脅かせるつもりはありませんが、特にツアーで利用される方は有事の際、他のお客さんにも迷惑をかけてしまうので、利用はくれぐれも自己責任で…
(ツアーの日本人→見た目で直ぐ解る→大金を持っている→あの猥雑な建物の中をウロウロしると完全に浮いている→狙われやすい)
重慶の中の両替屋全てがレートが良いわけでもないし、はっきり言って、2~3泊のツアーでわざわざ重慶に行って両替するメリットって殆ど有りませんよ…
[20549] ぱんだ (2009/08/15 Sat 16:38)
それと…
女人街や男人街は大陸流民による観光客を狙ったスリが多発している場所。
女人街や男人街へ行かれる時は、斜め掛けの鞄で、鞄の部分を体の前(お腹の前)にして散策し、スリには充分注意して下さいね…
(お金は分けて携帯して、財布にはなるべく最小限のお金だけを入れておく事をお勧めします。)
100円ショップ等で売っているスパイラルコードの付いたキーチェーン(ビヨヨ~ンと伸びるアレ)は、スリ対策にお勧めです。
[20550] ぱんだ (2009/08/15 Sat 17:07)
カオルーンホテル
マコさん
ツアーでのホテル着、私も6月末に行った時、関空便の私は、成田便の客をさんざん待たされ、道は渋滞、バス客は皆、カオルーンホテルのみなのにホテル着は4時すぎ、チェックインは混雑、ホテル裏手の恒生銀行閉店間際の4時半にはどうにか間に合いましたけど。
カオルーンホテル前にMTR出入口がありますし、ホテルGFエレベーター降りて左側に西武百貨店への階段があり、地下に2フロアあり、こちらにもMTR出入口があり、雨にぬれず便利です。地下通路内にはコンビニもあります。コンビニ袋は有料ですのでご注意を。
DFS免税店では日本円で買い物し、香港ドルでお釣りがもらえますよ。
香港旅行、ぜひ楽しんで来てくださいね☆
[20555] 香港小姐 (2009/08/15 Sat 22:35)
Re^10: 計画を練り直しました・・・レジ袋
横からすみません。レジ袋有料化について教えてください。
以前は、少し買い物をするだけでレジ袋をたくさんいただけました。
どのような店舗が有料化されたのでしょうか。
街市や露店、パン屋さんロースと屋さんなどの一般の商店でもビニール袋はもう出してくれないのでしょうか。
よろしくお願いします。
[20557] haru (2009/08/15 Sat 23:33)
Re^10: 計画を練り直しました
今年の7月に日本から事前に電話予約して鹿鳴春飯店に行ってきましたので、参考になるかわかりませんがその時の様子をお知らせします。
お店の様子をネットでいろいろ調べていたら、日本から自分で電話をかけて予約した人のブログがあったので、私もやってみたら拍子抜けするほど簡単に予約ができました。
1週間前に日本時間で17時頃電話しました。
℡ 0033-010-852-2366-4012(NTTから電話をしました)
010 は国際電話の番号
852 は香港の国番号
2366-4012 はお店の番号
最初に「hello」と言ったら英語で返事が来たので、私「I would like to make a reservation」と言ったら「When?」→私「July 11th Saturday」→「Lunch?Dinner?」→私「Dinner」→「Wtat time?」→私「6 o'clock」→「How many?」→私「2 people」→「Name?」→私「○○○○…スペルで言いました」→「Telephone number?」→私「… From JAPAN」→「OK OK」
という具合で、もう一度お店の人が日付、時間、名前、人数を繰り返し確認して終わりです。
相手の英語もネイティブではなく聞き取りやすい簡単な英語だったので、度胸があれば大丈夫だと思います。もし上手くいかなければ「ソーリー」と言って電話を切ってしまっても仕方がないかなとも思います。
1週間前なら確実に予約が取れると思いますし、ダメなら香港に着いてから現地のJTBで予約してもらえばいいので、ダメもとで一度トライしてみてもいいかもしれませんね。
行ったのが土曜日だったのでかなり混んでいました。
18時半頃にはほぼ満席で、予約しないで来た人は何組も断られていました。
また、混みだしてからは北京ダックが出来るのに随分時間がかかっているようでしたので、次の予定があると影響するかもしれないです。
私たちは2人世界(600HK$+10%税)を注文しましたが、量が多くて何とか北京ダッグだけは意地で食べきりましたが、他の料理は食べきれませんでした。
(二人世界…北京ダッグ一羽+エビチリ+アワビのオイスターソース煮+前菜の生ピーナッツ炒め+北京ダックを包む皮)
お店の入り口は雑居ビルを少し入って階段またはエレベーターで二階に上がるので、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、お店の人たちは誠実でとても感じがよかったです。
[20558] motif (2009/08/16 Sun 00:05)
レジ袋について
haruさま
レジ袋の有料化は主にコンビニ、スーパー、百貨店で導入されたようです。
街市、パン屋さん、ロースト外買は今まで通り袋を無料で貰っています。
女人街や赤柱のお店?も無料でした。
一般の商店では試したことがありませんが、有料にするには事前に政府に申請が必要なようなのでお店によってだと思います。
JUSCOで枕を買ったときは、無料で大きな袋に入れてくれましたので、レジ袋の形でなければ無料なのかもしれません・・・。
[20562] ハナ (2009/08/16 Sun 00:56)
レジ袋について2
袋が有料のところは緑色に白字の袋の絵が描かれそこに50セントと書かれた小さいポスターみたいなものがありますので、わかると思いますよ。
[20565] HK (2009/08/16 Sun 01:36)
Re^14: 計画を練り直しました
★>中環のエスカレーターも午前中は下り←このエスカレーター利用は必須なんでしょうか?地理がよくわかっていないのですが、MTR中環駅からワイゲイジョッディムという、お粥の店へ行く場合に、急な坂道を歩くことになるんですか?
エスカレーターの使用は必須ではありませんが、これはひとつの名所なので
「利用するなら」というアドバイスだと思います。
★文武廟へ行くなら中環に戻ら無い!坂が手ごわい!!。覚悟ができました(*_*;
基本的に文武廟⇒エスカレーター辺りまでのハリウッドロードは坂のアップダウンは
あまりありません。
コレに接続している道路は急な坂が多いです。
香港人のまくしたてが怖いとおっしゃってますが、基本的に優しい人が多いです。
大きな声で言うので「怒られてる?」と思いがちですが、
そんなことはありませんよ。
あまりナーバスにならないように。
日傘は持参しても良いと思います。香港の紫外線は日本のおよそ倍です。
雨のことも考えて晴雨兼用のがいいですね。
北京ダックは必須のご様子なので、鹿鳴春がダメな時のために、
他の選択肢も準備されたほうが良いのでは?
他にも北京ダックが美味しいお店、ありますよ。
[20566] KK (2009/08/16 Sun 04:27)
Re^15: 計画を練り直しました
マコ様、横からすみませんでした。
鹿鳴春飯店で北京ダックをぜひ召し上がってください。
レポ楽しみにしています。
ちなみに、倫敦大酒楼HPで「半羽68ドル」を見つけました。
鹿鳴春飯店ほどお味は期待はできませんが、試して来ようかと思っています。
ハナ様、HK様、情報ありがとうございました。
これで安心してローストやパンが買えます。
もちろんシティースーパーエコバックは必須アイテムですね。
[20567] haru (2009/08/16 Sun 08:29)
Re^16: 計画を練り直しました
アドバイスが続々と!驚いてしまいました。皆さんありがとうございます(^o^)/
ガイドブックで再度確認します。
ぱんださんへ
★重慶マンションでの両替の話し、ためになります。私、小心者なので空港からのバス送迎の中で、ちょっと多めに両替するようにします(北京ダックも食べるので2万円)。ありがとうございます(ToT)/~~~
★大陸流民による観光客を狙ったスリ!!←斜めがけバックはいかにも日本人!って感じがして、反対に狙われたら?なんて思ってましたがもう、斜めがけバック決定です!!ぼーっとしないように、気を付けます。小分け必須ですね。
香港小姐さんへ
ホテルの情報ありがたいです。
★到着時間、4時過ぎることを覚悟しておきます。8月、夏休みシーズンですもんね。
★DFS免税店では日本円が使えるんですね!香港ドルが少なくなた時、日本円で何か買うと、両替に行く手間が省けますね♪
★コンビニ袋も有料化。日本より進んでますねぇ。あの袋、なんだかんだ役立つので、無料でもらえないのは残念です。
motifさんへ
★電話をかけるなんて、度胸ありますよ~(>_<)!!私なんか、旅行中日本の家族に電話かけるのもどうしようかと、今から迷っています。
★2人世界(600HK$+10%税)←ネトで検索しましたー。おいしそう~♪これにフカヒレスープが付いていればもっと最高ですねっ♪私の希望です 笑。お店の情報、ありがとうございます。
HKさんへ
レジ袋、1枚50セントするんですねー。意外と高いことにびっくりしました。
KKさんへ
★名所のエスカレーター、全く意識してなかったので勉強になりました。( ..)φメモメモ。確かに、ネットで検索してみると出てきました。
★>基本的に文武廟⇒エスカレーター辺りまでのハリウッドロードは坂のアップダウンはあまりありません。←よかったー(>_<)!!
★香港の紫外線は、日本の倍!あと、香港人は優しい人が多いのですね。ちょっと安心です。
★北京ダックの店は、ガイドブックを見て、その中で一番入りやすそうかな?と思う店を選んでみました。他にもちょっと検索してみます♪
haruさんへ
★レジ袋の件、私も勉強になりました!ありがとうございます。
★それが、倫敦大酒楼HPで「半羽68ドル」←ホームぺージ、ヒットしませんでした・・・。68ドルなんてお値打ちですね!!そして、朝の飲茶がお値打ちの様ですね!行ってみたくなりました。ありがとうございます^^。
★
[20572] マコ (2009/08/16 Sun 12:37)
Re^17: 計画を練り直しました
倫敦大酒楼の北京ダック半羽は65ドルの間違いでした。
すみませんでした。
HPですが、グーグルで「倫敦大酒楼 香港」でヒットします。
お試し下しい。
ここは、庶民的な飲茶が楽しめますね。
一人飲茶が多いので、相席になったおじさんが、
いろいろ遠慮がちに声をかけてくれます。
機会を作ってぜひお出かけくださいね。
香港の方はおおむね親切な方が多いと、茶餐廳や地下鉄などでよく思います。
香港、楽しんできてください。
[20573] haru (2009/08/16 Sun 14:39)
何度もすみません
ガイドブックをよんで、勉強してみました!
ちょっと旅の計画を立ててみたので、アドバイスをお願いします(予定がハードとか、それじゃ行けないとか、ここもお勧め♪などっ)
1日目
13:30頃 空港へ到着
空港内のドラッグストア(名前忘れた)でガム買って、香港ドルでおつりをもらう。バスの中で(ツアー利用)両替してもらえそうなら1万円を香港ドルに(★金額多いですか?)両替ダメなら、「重慶マンション」ってとこで両替をする。
15:00頃 カオルーンホテルへ到着(予定)チェックイン・一息ついて~
16:00頃 重慶マンションへ。→ネイザンロードを歩く→許留山でマンゴージュース買って→厚福街で軽く食事★夕飯にはちょっと早いですが、きっとお腹すいてるので。安くておいしいお勧めの店教えてください。
17:00 香港歴史博物館と香港科学館などで涼んで~。近くのセブンイレブンでオクトパスカードを$150で購入(★コンビニありますよね?ちゃんと買えるか心配)
19:00 オプショナルツアーでヴィクトリアピークへ~
2日目
7:00 ホテルの朝食が付いていないので、スターフェリー乗り場まで歩いて行く(★ここで朝食食べられるでしょうか?店開いてますか。カオルーンホテル周辺でお粥とか食べてみたいのですが・・・)
8:00~17:30 ツアーで香港市内観光♪
レパルスベイ・スタンレーマーケット(★カード利用できますか?)・黄仙山・クランビルロード散策・お決まりの免税店めぐり~の予定。
18:00 ホテルで一息ついて~
★北京ダックを食べられる店(高級でなくても雰囲気味わえればよいです)を教えてください。旅行中1回は食べてみたいですっ。
19:00 ハーバーシティーというところへ。散策
20:00 シンフォニーオブライツみる~そのまま歩いて男人街・女人街散策。
22:00 帰りはMTRを利用してチムサーチョイまで戻る
3日目
6:30 スターフェリーに乗り中環へ→徒歩で「ワイゲイジョッディム」というお粥の店へ♪ここで朝食→ピールストリート散策・露店青空マーケット見て→荷李活道をひたすら歩き→文武廟へ→キャットストリート散策→MTR上環駅へ→中環で降りて、スターフェリー乗り場へ
11:30 カオルーンホテルへ到着
長々とすみません。
香港へは初めて行きます。言葉やトイレも心配です(★お金払ってトイレに入るんですか?)ご意見・アドバイスなどまってまぁ~す( ..)φメモメモ。
[20509] マコ (2009/08/13 Thu 11:27)
Re: 何度もすみません
私見ながら、分かる範囲で。
1日目:たぶんですがホテル着はもっと遅いと思いますよ。ツアーですので人の集まり方や、各ホテルへの送迎などで時間を取られるとおもいますので。あと、オクトパスカードはコンビニでは買えませんので、ご注意を。(増額は可能。)買うときは各MTRの駅のカウンターか、空港のカウンターまたは一部の九龍バスのカウンターでしか買えないはずですので。
2日目:朝食はホテルの周りで食べれるところがたくさんありますよ。あと、シンフォニーオブライツを見て男人街・女人街まで歩くのはかなり無理があると思いますよ。暑いですし、歩いてなら軽く30分以上は必要ですので、MTRをご利用ください。
3日目:朝食は問題ないかもしれませんが、お店はほとんどがお昼ぐらいからの開店ですので散策しても何も面白くないと思いますよ。
最後に一言、こちらは昼夜問わす湿度が高く暑いので、体力の消耗が早いので、あまり過密なスケジュールより、多少時間が余るぐらいで考えておいた方がいいですよ。それと、香港は午前中はほとんどのお店が閉まっていますので、午前中は観光地(あまりありませんが。)めぐりぐらいを考えて置かれた方がいいと思いますよ。
後、トイレでのチップですが、別に払わなくても全く問題ありませんので、お気になさらずに。御参考まで。
[20510] HK (2009/08/13 Thu 11:53)
Re^2: 何度もすみません
HKさんありがとうございます!!
長文の計画を読んでいただいてうれしいですっ。
★ホテルの到着時間は遅くなる覚悟が必要ですね!
★オクトパスカードはコンビニでは買えないなんて!!勉強になります。
★ホテルの周りで食べる場所がある様で嬉しいです。
★ぶらぶら散策もいいかもと思っていましたが、天気予報を見ると、なんだか雨みたいさし、暑いのですね(>_<)!!MTRを利用します。
★香港のお店は、開店時間が遅いのですね。観光地なのにぁ。わかりました^^。
その他、いろいろとありがとうございます。トイレの事や、体力を消耗しやすい環境など、情報ありがとうございます☆
[20517] マコ (2009/08/13 Thu 21:59)
Re^3: 何度もすみません
1.ツアーで香港到着がお昼すぎなら、ホテルに着くのは運が悪いと17:00。
※パスポートコントロールは大抵1時間以上かかり、バスの待ち合わせにも
相当の時間がかかり、結局そうなります。
2.許留山は、空港の荷物を受け取って外へ出たロビーに店舗があります。
ここだけクレジットカード使用可能。つまり香港ドル無しでも食べられます。
3.重慶大厦は両替は19:00には大体が閉店している。
4.セブンイレブンはそこらへんじゅうに存在している。
5.ハーバーシティはハンパなく広いので、1時間では通路を迷っているうちに終了。
6.朝食向きの店(茶餐庁・粥・甜品など甘味)は早朝から開店しているところも結構多い。
7.念のため。駅に公衆便所はありません。トイレはショッピングセンターや食堂でどうぞ。
[20522] 通りすがり (2009/08/13 Thu 23:55)
Re^4: 何度もすみません
先週の今頃香港にいました。
とにかく蒸し暑いです。 予定はもう少し余裕を持った方が良いかもしれません。
香港は10回近く行って、だいたいの土地勘もあるつもりですが、
それでもしんどかったです。
他の方も書いていましたが、ハーバーシティは大きすぎて一時間では迷っているうちに終わってしまうと思います。 入ったらすぐに案内のパンフレットを探して入手し、目的のお店を攻めた方が良いと思いますよ。
午前中はショッピングモール以外はあまり開いていません。
その代わり、夜はおそくまで開いているお店が多いです。
オクトパスカードですが、空港に着いて時間に余裕があるようであれば
空港内でカードで買えます。
もし買えたら、バスもセブンイレブンも、ちょっとした食事のお店でも
使えます。
いろいろな所でクーラー強いので気をつけてください。
楽しんで来て下さいね。
[20524] 香港 (2009/08/14 Fri 00:27)
Re^4: 何度もすみません
7.念のため。駅に公衆便所はありません。トイレはショッピングセンターや食堂でどうぞ。
補足を、旧KCR系の路線には駅にトイレがあります。(チムシャツイ・イースト駅、ホンハム駅など。)後、他の駅でも急な場合は駅員に申し出れば職員用のトイレに案内してくれますので、ご心配なく。
[20525] HK (2009/08/14 Fri 00:29)
Re^4: 何度もすみません
こんばんは。
わたしにわかることを、いくつかお教えしますね。
重慶マンションは日曜日ほとんどの両替屋がお休みなので、もし到着が日曜日なら、空港でもらうおつりの他に、
ガイドさんにお願いして、念のため一万円くらい両替しておいたほうが良いです。
翌日までお金を使う予定がなさそうなら、無理にすることはありません。
重慶マンションで両替する時は、2、3万まとめてすると少しおまけして多めにくれるところもあります。
一万円出しながら「エクスチェンジ、プリーズ」くらいで平気です。
あと、トイレですが、公衆トイレは外観の割に中はキレイです。
使い終わった紙を流さずに、脇にあるゴミ箱に入れるところもあるので、気を付けて。
わたしは香港島のほうでなかなかトイレが見つけられなくて、困りました。
あらかじめスターフェリーターミナルで済ませるか、トイレのありそうなホテル、ショッピングモール等の確認をしながら歩くと良いです。
前回、オクトパスカードを地下鉄の客務中心で購入しましたが、2枚買うのに「ツー オクトパス プリーズ」くらいの英語でもちゃんと通じましたよ。
言葉に関しては、ちょっとの英語でも通じるのですが、不安があるなら「旅の指差し会話帳」を買っていくといいかも。
わたしもここで勧められて空港の本屋で買っていきましたが、お会計とか、簡単な単語くらいはわかったほうがやはり便利ですので。
一度だけ、広東語でバーッとまくしたてられて嫌な思いもしましたが、日本語表記もあったりしますから、頑張ってみてください。
[20526] 萩乃 (2009/08/14 Fri 00:38)
Re^7: 何度もすみません
私のわかる範囲でお答えしますね。
1日目
>空港内のドラッグストア(名前忘れた)でガム買って、香港ドルでおつりをもらう。
香港入国前の制限エリアでないと日本円の支払いができません。またお店によっては拒否される場合もあります。
>19:00 オプショナルツアーでヴィクトリアピークへ~
こちらの終了時間が早めだったらこのあとハーバーシティに行くのもよいでしょう。
2日目
>★北京ダックを食べられる店
北京料理ですから、ガイドブックに乗っている有名店が無難です。
高級店になりますので2時間くらいは時間を設定したほうがいいです。
>シンフォニーオブライツみる~そのまま歩いて男人街・女人街散策。
歩きは無理でしょう。MTRででかけて女人街のみにします。人ごみでいらっとすることもありますよ。
3日目
>キャットストリート散策→MTR上環駅へ→中環で降りて、スターフェリー乗り場へ
1駅だけMTRの利用だったらトラムをお勧めします。香港らしい乗り物ですし。
あとスターフェリー乗り場が遠いし乗船まで時間がかかったりするので、
時間に余裕がなくなったらそのままMTRでチムに戻りましょう。
一人2泊3日で一万では途中ひもじい思いをするかも?
足りなくなったら2日目の夕方重慶で両替orカードでキャッシングすればよいかと。
オクトパスは持っていると便利ですが2泊3日うち観光付きなので、わざわざ買わなくてもよいような印象です。
[20529] トー (2009/08/14 Fri 09:49)
Re^8: 何度もすみません
18:00 ホテルで一息ついて~
★北京ダックを食べられる店(高級でなくても雰囲気味わえればよいです)を教えてください。旅行中1回は食べてみたいですっ。
19:00 ハーバーシティーというところへ。散策
20:00 シンフォニーオブライツみる~そのまま歩いて男人街・女人街散策。
上記の部分で、皆さんも言われているますが。
ホテルで一息ついてから夕食で19:00までに終わるのは無理でしょう。食事は1時間半位は掛かりますよ。特に北京ダックは出て来るのが遅めです。
ハーバーシティーも広いのでどこに居るのかで違ってきますが、近い所でもシンフォニーオブライツ見る場所まで移動時間を最低15分見た方が良いですよ。地図上は近いですが人が多く移動に時間が掛かります。
男人街までなら歩いて行けると思います。それでも30分位掛かると思った方が良いです。
[20531] Toshi (2009/08/14 Fri 12:26)
Re^9: 何度もすみません
GWに厚福街の桂記ワンタン麺でワンタン麺(HK$19)を食べてきました。
評判通り、ワンタンがエビプリプリでと~っても美味しかったです。
私的には次回(があればですが・・)、再訪決定のお店です!!
麺がお好きな人にはオススメです。
[20532] だいちゃん (2009/08/14 Fri 13:12)
Re^10: 何度もすみません
みなさん、ありがとうございます!!!
通りすがりさんへ
★ホテルに着くのは17時も覚悟
★許留山は空港でも食べられる
★重慶大厦は19時までに行く方がいい
★コンビニは沢山ある
★ハーバーシティはハンパなく広いんですねー!!地図でみただけでは分りませんでした。
★駅に公衆便所が無いなんて!びっくりです。
香港さんへ
★オクトパスカード、なるだけ空港で購入するようにしてみます^^
★クーラー強いので上着は必須なんですね
HKさんへ
★急な場合は駅でも申し出れば、どうにかなるんですねっ
萩乃さんへ
★ツアー会社に問いあわせると、ガイドさんが両替して下さるそうです!
旅行初心者で、重慶マンションにもたどり着けるのか心配なので、思い切ってここで両替を頼もうと思います。はいぃ。
>広東語でバーッとまくしたてられて
かなりびっくりしますね。凹みますね。旅の指差し手帳、ちょっと見てきます。あっ、ガイドブックの後ろにのっていました☆。
トーさんへ
★ガム買って、香港ドルでおつりをもらうこと、できないんですね(>_<)!!」これは勉強になります!危うく日本円で払うところでした。
★ハーバーシティは夜でも安全なんでしょうか?・・・様子を見て行ってみます。
★徒歩で男人街・女人街散策は無理なんですね。人ごみでいらっとするだなんてー。香港は人口密集地なんですね!想像がつきません。
★トラム、旅行初心者でも乗れるんでしょうか?それが心配で。漢字読めませんし・・・。皆さんはどうやって、トラムの行先など把握しているんですか?
★MTRでチムにまで戻れるんですね。チムとはカオルーンホテルの近くの駅のことでしょうか?
★足りなくなったら2日目の夕方重慶で両替orカードでキャッシング!了解しました^^
Toshiさんへ
★夕食には1.5時間以上は見ておく必要がある
★ハーバーシティーへは、案外時間がかかるのですね。時間に余裕を持って行きます♪
だいちゃんさんへ
★厚福街に、桂記ワンタン麺という店があるんですね!ふむふむ( ..)φメモメモガイドブックでチェックしてみます^^
皆さん、本当にご親切にありがとうございます。こんなにお返事があって、びっくりして、嬉しいです。ありがとうございました!
[20534] マコ (2009/08/14 Fri 15:49)
Re^11: 何度もすみません
トーさんがおっしゃってるチムとは尖沙咀(チムサチョイ)のことです。
ハーバーシティは約700ものお店が入っている大型ショッピングモールです。
夜の営業はお店によってまちまちなので、行きたいお店は
営業時間を確認しておくといいと思います。
オクトパスカードはツアーで行くなら無理して空港で買わなくてもいいかなと
思います。
カオルーンホテルはMTR尖沙咀駅から近いので、両替してもらってホテルについて
から、駅構内の客務中心に買いに行っても大丈夫ですよ。
ツアーでピックアップしてもらうなら空港⇒ホテル間は使用しないでしょうし。
トラムは土地勘があると乗りやすいですが初心者でも乗ってる人はいます。
「ここがどの辺り」と把握していないと難しいので、目的地があれば、
目印を覚えておいたらいかがでしょう?
例えば中環に行くなら、HSBCビルを目印にするとか。
有名な建物なので、見えたら分かるでしょう。
皆さんもアドバイスされているように、暑いのであまり予定をキツキツに
入れないように、香港を満喫してくださいね。
近々いかれるならば、台風シーズンなので雨が降った場合のプランも
考えておいてもいいかもしれませんね。
今月上旬、知り合いが初香港でシグナル8が出たので思ったように、
行きたいところにいけなかった(シンフォニーオブライツも中止だったそうで)、
と聞いたので。
[20536] KK (2009/08/14 Fri 20:00)
Re^12: 何度もすみません
酷な言い方ですが、二泊の日程で、しかも中一日は朝から晩までの「無料」観光付きのみやげ店まわりパック旅行では、多くは望まないほうが賢明です。
もし今からでも変更できるならば観光ツアーを外して「フリー」にされることをお勧めします。
東京都心以上の高密度の箱庭都市なので、交通機関を駆使した気ままな街歩きやタフな香港人のパワー実感こそ「香港観光」と思うからです。
私の周囲で過去に、香港に魅力を感じず、一回限りの訪問に終わった人たちのパターンは、「2泊3日、無料観光つき」が大多数でした。
ご再考をお勧めいたします。
お気に障れば、読み捨て下さい。
[20538] 匿名希望 (2009/08/15 Sat 02:50)
Re^13: 何度もすみません
おはようございます。
KKさんへ
★チムは尖沙咀のことなんですね!スッキリしました。
★ハーバーシティは700も店が入っている・・・。脱帽です。
★オクトパスカードを「駅構内の客務中心」で帰るんですね。客務中心←切符売り場の事ですよね。きっと☆
★HSBCビルがどんなビルなのか、チェックしてみます。
★雨が降った場合のプランは、香港歴史博物館と香港科学館とハーバーシティー散策・・・くらいしか思いつきません(>_<)!!雨、降らないでほしいです!!
匿名希望さんへ
★それが、観光は強制なんです、、、。香港初めて行くので実は期待していました 汗;。
>東京都心以上の高密度の箱庭都市
↑・・・田舎に住んでいるので、想像がつきませんが、スリに合わないように注意しますっ。
みなさん、お返事ありがとうございます!!
[20539] マコ (2009/08/15 Sat 08:48)
Re^14: 何度もすみません
強制参加ということは、観光はそれなりの内容です。
香港に限りませんが、特にここでは、コストのかかるサービスが無料ということはありません。
香港旅行のイメージ低下により「一度きりの香港」になりませんことを願っております。
マコさんは当初、この2泊日程でマカオ観光まで計画されていた様子でしたが、ほかの皆様のアドバイス同様に、明らかに詰め込みすぎです。
香港のどこに行きたいのか、何をしたいのか、何を感じたいのか、
整理とご再考をお勧めします。
[20551] 匿名希望 (2009/08/15 Sat 17:58)
Re^15: 何度もすみません
★オクトパスカードを「駅構内の客務中心」で帰るんですね。客務中心←切符売り場の事ですよね。きっと☆
切符売り場ではなく、カスタマーセンターです。
広東語表記で提示されていることが多いので、あえて漢字で書きました。
切符売り場は自販機が別にあります。
[20552] KK (2009/08/15 Sat 19:38)
Re^16: 何度もすみません
匿名希望さんへ
コメントありがとうございますっ
★無料の観光ですが、これがまた8:00~17:30と、拘束時間が長いんですよ~(>_<)!!どうなる事やらぁ・・・。団体行動でゾロゾロ巡りになるのかな?なんて想像してます。けど、初めて行くので、ちょっと心強いかなって^^
★そうなんです!最初はマカオへも行ってみようかと思っていました 汗;。手軽に行けると思ってたんです。何より今回は、安全に香港を楽しんできたいです。
KKさんへ
★客務中心とは、カスタマーセンターの事なんですね!なんだか、細かいところまですみません。ありがとうございますっ☆。
[20570] マコ (2009/08/16 Sun 12:10)
ピークへの行き方について
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
再来週から香港に行く予定で、今回で6回目になります。ここ2年くらいはピークトラムがスゴイ混んでるのでビクトリアピークに行っていませんが、今回は久々に行きたいと思っています。
トラム以外でピークに行ったことがないのですが、バスやタクシーの混雑状況はどうでしょうか?料金はどれもさほど違いはないようですが・・・。
香港初めてのいとこと一緒に行くので、ぜひ連れて行きたいと考えています。
ご存じの方、よろしくお願いします!
[20553] ふゆ (2009/08/15 Sat 20:17)
Re: ピークへの行き方について
どちらから向かわれるか解りませんが私が以前利用したのは
MTR香港駅(東涌線)で下りて出口を出て地上に出ればバス乗り場があるので
そこから路線番号は忘れましたがビクトリアピーク直通のバスがありますよ。
アドバイスになってませんね。
[20554] HongKong (2009/08/15 Sat 20:59)
Re^2: ピークへの行き方について
バス、タクシーは混雑していません。
料金はバスとタクシーでは結構違いますよが、何人で行くかで1人当たりは変わります。
[20556] Toshi (2009/08/15 Sat 23:32)
Re^3: ピークへの行き方について
昨年夏、中環エクスチェンジスクウェアからバスに乗りましたが、週末だったせいもあり結構混んでましたね。
平日ならもう少し少ないと思いますので、出来れば週末は避けたほうがいいかもしれません。
帰りはトラムに乗りましたが、すごい長蛇の列・・・。
それでも20分待ちぐらいで乗れましたが、トラムで並んだことが一度も無かったので
、
結構疲れました・・・(笑)。
[20559] KK (2009/08/16 Sun 00:12)
Re^4: ピークへの行き方について
ミニバスだと中環埠頭付近の始発からでも20分ちょいくらいでピークに着きます。(路線番号は 1 )
もし尖沙咀からスターフェリーに乗って香港島へ渡って来られるのであれば、このミニバスが一番便利ですし所要時間も短いです。 ( 8香港ドル、オクトパス使用可能)
2階建てバスだと15番がピークへ行きますが、所要時間は中環始発からはどんなに早くても40分以上はかかります。 (料金も 9.8香港ドルとミニバスよりも高い)
これは道がものすごく混んでいるわけではなく、多くのバス停に停まる上にピークへ行く最短コースの道路を使わずに湾仔の東端まで遠回りするので、どうしても時間がかかってしまうからです。
2階建てバスは中環発の15番のほかに、天后から銅鑼湾を経由する15B番という路線がありますが、こちらは日曜祝日の昼間のみの運行になっています。
どちらの方面からピークを目指すかによりますが、時間が一番早いのはやはりタクシーになります。
不況のせいか、昔に比べるとタクシーもけっこう捕まえやすくなりました。
[20560] 湾仔峡道 (2009/08/16 Sun 00:48)
Re^4: ピークへの行き方について
山頂廣場には15と15Bのバスが行きます。
時刻表や経路、バス停の詳しい場所等はCITYBUSのHPから検索できますよ。
[20561] ハナ (2009/08/16 Sun 00:52)
Re^6: ピークへの行き方について
8月3日にピークに行きましたよー。
いつもはあのトラムに乗るんですが、
今回は、時間も遅かったんで21時ころだったかなー、コーズウェイベイからタクシーに乗りましたが64ドルでした。
去年の8月はピークトラムにちょうだの列が出来ていて、19時ころだったかな?
乗るまでに1時間近くかかりました...
私のお勧めは、帰りにトラムにのって、ついたらセントラルまで2階建てのバスに乗る!2階に陣取るとオープンエアーなので、銀行街をすごい勢いで走って下る、ジェットコースターみたいで好きです。
[20563] まる (2009/08/16 Sun 01:15)
Re^7: ピークへの行き方について
ピークへは時間帯により途中の道が混みますのでご注意を。帰宅時間帯はピークに住んでる人の車で結構トロトロ運転になりますので、タクシーの利用は避けられたほうがいいでしょうね。ご参考まで。
[20564] HK (2009/08/16 Sun 01:33)
Re^8: ピークへの行き方について
皆さん、色々アドバイスをありがとうございます。
出発地を書き忘れてすみません。多分、香港島をあちこち巡って中環のあたりから行くことになると思います。
いつも帰りのピークトラムは大混雑(しかも乗れても立ち席)でした。
香港のタクシーは遠回りされて高い料金払わされるってこと無いんでしょうか?僕は中国本土とイタリアでのタクシーに懲りて香港では乗ったことありませんが。
ミニバスが便利そうなので、早速検討してみたいと思います。
又、香港島側でもすいている時間帯があれば2階建バスに乗りたいです(九龍側のパンダバスが良かったので)。
とても参考になりました。皆さん、ありがとうございます!
[20569] ふゆ (2009/08/16 Sun 11:24)
早朝帰国の無料シャトルバス
初めまして!今月末に一人で香港に行きます。
NW便を使用するので、帰国時は香港8:20発になります。
ホテルはチムサッシュのYMCAですが、
女性一人なのでチムサッチュから九龍駅までタクシーは短距離でも
なるべく避けたいです。(言葉も通じないし、ボラれる?のが怖い)
無料シャトルバスを利用したいのですが、「K3」バスを九龍ホテルから利用して
早朝便で帰られた方いらっしゃいますか?
それとも「始発の無料バスに乗っても間に合わないよ」と知ってる方、
どうか教えてください。
[20232] ドキンちゃん (2009/07/22 Wed 21:31)
Re: 早朝帰国の無料シャトルバス
8:20の飛行機だと九龍駅で6:40までにチェックインしないとダメですよね。
1本目のバスが6:20分頃駅を出発らしいですが、ホテルを回ってお客さん乗せてまた駅まで帰るのに20分では微妙かと・・・。
[20234] ハナ (2009/07/22 Wed 23:48)
Re^2: 早朝帰国の無料シャトルバス
ギリギリ間に合うかもしれないし、チェックインできない可能性もありますね。
しかもNWの搭乗口には7:30には来るように、とチケットに印字されると思われます。
>女性一人なのでチムサッチュから九龍駅までタクシーは短距離でも
なるべく避けたいです。(言葉も通じないし、ボラれる?のが怖い)
.....
そういえば、チムサーチョイから九龍站まで歩いて行ける!なんておっしゃっていた健脚なご仁がこちらの掲示板にいらっしゃいましたね(苦笑)
フツーの人は炎天下の徒歩移動はかなりキツイので言葉に自信がなければあらかじめ「九龍站」とメモを用意してタクシーを利用したらいかがですか?
[20235] トー (2009/07/23 Thu 00:17)
Re^3: 早朝帰国の無料シャトルバス
最初から「言葉は通じないし・・・」なんて諦めないで。
伝えようとすれば伝わるし。
タクシー全部がボッタクるわけではありませんよ。
[20240] KK (2009/07/23 Thu 13:52)
Re^4: 早朝帰国の無料シャトルバス
偶然偶然!わたしも今月末に香港に行く予定なんです。
同じNWを使って、帰国便は一日一本しかないそうですね、8:20発です。
無料シャトルバスのことが全く知らなかったけど、一体何のバスでしょうか?
あたしいつも車で空港行くので。。
ちなみに、ドキンちゃんはいつ日本に戻る?
[20241] ミミ (2009/07/23 Thu 20:08)
Re^5: 早朝帰国の無料シャトルバス
皆さん、アドバイスありがとうございました!!
勇気を出してホテルから九龍駅までタクシーに乗車することにしました。
YMCAはタクシーが居ないので、カオルーンホテルでドアボーイに英語で
お願いして運転手に伝えてもらおうと思います。
またはトーさんのアドバイス通り、メモを渡すようにします。
ミミさん、私は8/3(月)帰国です。
無料シャトルバスとは、九龍駅から色んな方面へ走っている、
旅行者のみ使用できる無料バスです。
[20243] ドキンちゃん (2009/07/23 Thu 20:51)
Re^6: 早朝帰国の無料シャトルバス
ビジネスでもプライベートでも成田からの移動が楽なので毎月NW利用してます。
自分は、5時20分頃深夜バスで空港へ向かいます。カオルーンホテル辺りからだと、1時間掛かります。
ただ空港周辺の貨物ターミナルなどを小回りにグルグルまわるので気持ち悪くなる人がいると思いますよ。
朝方は、20分間隔に運行してます。バスストップに時刻が書いてあるので、前日に確認しておけばいいでしょう!
>そういえば、チムサーチョイから九龍站まで歩いて行ける!なんておっしゃっていた健脚なご仁がこちらの>掲示板にいらっしゃいましたね(苦笑)
滅多にああいう方はいないので忘れられません。(笑)
この前、中港城から歩いてみましたが、地下道をくぐったり、エレメンツの中に入ってしまってエスカレーターを上がったりで面倒でした。特にこの地では、走ったりすると不審者だと勘違いされる恐れがあるので
止めた方がいいですね。
自分はジムで毎日10Kmランニングをしたり筋トレしてるので体力には自信はありますが、
初めての人なら止めた方がいいでしょう。中港城からのバスが無かったので歩くことになっただけです。
普段は歩きませんよ。(笑)
[20244] 吉之島 (2009/07/23 Thu 21:30)
Re^6: 早朝帰国の無料シャトルバス
年に数回NWの早朝便を使用しています。
私はいつも九龍駅までタクシーですが、早朝は道が空いているので(ほとんど車はいません)無料シャトルでも間に合う可能性はあると思います。
YMCAだとK2バスでカオルーンホテル前からの乗車になりますが、九龍駅の始発が6:12なので、6:20にホテル前にバスが来れば間に合うと思います。
この時間帯はシャトルバスを利用する人自体が少ないですから、最速で循環していると思いますよ。
どっちみちカオルーンホテルの前からタクシーに乗るのであれば、6:20までシャトルを待ってみてはどうでしょう。
早朝でもタクシーは数台いますので、シャトルが来なかったらタクシーに乗ればいいと思います。
タクシーに乗ると運転手は必ず空港まで○○ドルだけどどう?って訊いてきますから、言葉が全然分からないふりをして「ノー、ノー」と首を振っていましょう。
向こうは面倒臭いので諦めます(笑)
九龍駅に着いてから慌てるといけないので注意事項。
チェックインカウンターの上に各航空会社の表示が出ているのですが、NWの看板は見つかりません。
デルタ航空を探してください。デルタの看板の横っちょに小さくNWAと書いてあります。
合併と言っても子会社扱いですね(笑)
また、早朝は係員がいくつかのカウンターを掛け持ちしていることもあるので(先月行ったとき掛け持ちでした)、デルタのカウンターに人がいなかったら近くのカウンターの人に声を掛けてください。
この時間帯は出国審査も空いているので、そんなに急がなくても大丈夫ですから。
気をつけて行ってらしてください。
[20246] Michiho (2009/07/23 Thu 21:46)
Re^9: 早朝帰国の無料シャトルバス
一人で深夜にタクシー乗ったことありますが、ぼられることなく大丈夫でしたよ!
AELのチケット見せれば無問題。
ここでだと思うのですが、なんでタクシーが空港まで行きたがるのか、理由がわかれば、理解できると思います。
(確か、タクシーのリース料だかなんだかが、1日300ドル位かかるとか。)
私は、九龍駅まで気持ちよく乗せてくれたタクシーには、チップを多めに渡します。
そうすると、トランクからスーツケースをキャリーを取ってきて乗せてくれて、気持ちよくバイバイできて、お互いにハッピーに♪
次に九龍駅までの人にも、優しくしてもらえるかもしれないし。
[20259] あみにゃん☆ (2009/07/24 Fri 21:05)
Re^10: 早朝帰国の無料シャトルバス
昨日香港から戻ってきました。
私もNWだったのですが始発のK2バスで余裕でしたよ。
私はカオルーンホテルの次のシェラトンから乗車しましたが6時20分頃来たと思います。
6時半にはカオルーン駅に着いてました。Michihoさんが言うように道がガラ空きで
ジェットコースター並みのスピードで飛ばしてましたから通常の時間より大分速いみたいです。
私を入れて4人しか乗車していませんでしたが途中で大勢乗ってきた場合を想定しても
6時20分までにカオルーンホテルから乗車できれば確実に間にあいますよ。
Michihoさんの提案通りでいいのではないでしょうか。とにかくバスが猛スピードなので
荷物置場に荷物を置く時最初から横にしておいた方がいいかも。立てに置くと確実に倒れます。
それと、これもMichihoさんのアドバイスにありましたがNWのカウンターはまず見つかりません。
端から端まで2往復しても見つからずパニクッたのですが他のカウンターの人に聞いたら
デルタのカウンターに行けと言われました。NWの表示は本当に小さいのでデルタを捜してください。
NWはHPに予約番号を入れれば座席表を見れますから
渡航前に帰りの席も指定しておくといいと思います。
旅行社が押さえている席はたいてい後ろの方ですけど変更は自由ですから。
[20272] のりりん (2009/07/25 Sat 18:21)
Re^11: 早朝帰国の無料シャトルバス
皆さん、本当にありがとうございます!!\(^-^)/
皆さんのアドバイスを総合し、
カオルーンホテルでシャトルバスを待ってみて、
来なければタクシーに乗ります。
チェックイン時のデルタ航空なのですね、パニックにならずに
済みそうです。ありがとうございます!
Michihoさん、のりりんさん、・・1つ確認なのですが、
昨年はカオルーンホテルまで「K3バス」を利用したのですが、
今はカオルーンホテルを通るルートは「K2」なのですか?
確かに香港地下鉄公式HPにも「K2」になってましたが・・。
[20273] ドキンちゃん (2009/07/25 Sat 20:40)
シャトルバスのルート
このバスのルートはわりとしょっちゅう変わります。
同じホテルでも系統が変わったり、同じ系統でも回るホテルが変わることも。
公式サイトで最新情報を確認すれば問題ありません。
[20274] 千豊 (2009/07/25 Sat 20:50)
Re^12: 早朝帰国の無料シャトルバス
無料シャトルのルートは今年になって大分変わりました。
カオルーンホテルはK2で間違いないです。
K2は尖沙咀の西側ルートですが、ほとんど狭い道は通りませんのでのりりんさんが仰るように猛スピードだと思います。
ルートは頻繁に変わるので、千豊さんが仰るように最新情報はMTRのHPを確認してください。
今月中に変わることはないと思いますが。
のりりんさんもカウンター見つかりませんでしたか。
あれは不親切ですよね。
私はあのカウンターを秘密のノースちゃんと呼んでます(笑)
[20279] Michiho (2009/07/25 Sat 23:33)
Re^13: 早朝帰国の無料シャトルバス
私もいつも一人でYMCAを利用しています。
YMCAからでもタクシー乗れますよ。
もう何年も九龍駅まで乗って帰ってます。
ベルボーイが駐車場まで呼んでくれていたのですが
昨年は人手が足りなさそうで、駐車場の所に立っていたら
タクシーの方から気が付き、つけてくれました。
お陰で初めてベルボーイにチップを渡さずに済みました(笑)。
「空港まで行かない?」とだいたい言われますが
「機場快線の飛を買ったから!」と断るようにしています。
心配されずに、バスが駄目ならタクシーも利用されてみて下さいね~
お気をつけて!!
[20281] シバコ (2009/07/26 Sun 00:41)
Re^14: 早朝帰国の無料シャトルバス
皆さん、またまたありがとうございました!
現在は「K2」なのですね!
これで色々不安は解消しました。
では行ってきま~す。
[20299] ドキンちゃん (2009/07/27 Mon 20:44)
Re^15: 早朝帰国の無料シャトルバス
皆さま、無事帰国いたしました。
現地に私の勤めている会社の香港支店があるので
支店長にも色々アドバイスをいただいて
結局、YMCAホテルから朝6時にタクシーに乗りました。
しかし、九龍駅に着いたら70ドル!スーツーケースも10ドルと言う!!
日本語で文句を言ったけど、スーツケースの5ドルしか対応してもらえず。
Thanks!も言わずに降りました。でも結局、その後のNWカウンターで
かなり待たされてしまった(前のお客さんがてこずった)ので、
ボラれても(?)タクシーで正解。良い勉強になりました。
成田に着いたらスーツケースが思い切り壊れていたり、
税関でかな~り疑われたりと帰国日は散々な1日でしたけどネ!
花園街、楽しかった!
[20391] ドキンちゃん (2009/08/04 Tue 21:11)
Re^16: 早朝帰国の無料シャトルバス
これは無事帰国したようで何よりです。
随分とタクシー高かったようで・・・・。
NWだとスーツケースが壊れることがよくあります。自分のも過去4度くらいジッパーが飛んだり、タイヤのゴムが飛んだりで、NW側に修理させたり、保険会社指定修理会社へ出したりでタイヤを取り替えて貰ったり
で綺麗になりました。
[20537] 吉之島 (2009/08/14 Fri 20:51)
シンフォニー・オブ・ライツ
シンフォニー・オブ・ライツの鑑賞に適した場所を教えてください。やはり、屋外で見ないと楽しめませんか?レストランで、運良くハーバーサイドの席をとることができた場合は、そこからでも十分ですか?屋内だと音楽が聞こえず、迫力がないのかと心配で。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[20518] クラクラ (2009/08/13 Thu 22:11)
Re: シンフォニー・オブ・ライツ
ワンペキンの王子飯店だとその時間になると照明を落としてFMナレーションを流してくれます。
また、先日インターコンチのハーバービューに宿泊しましたが、FMラジオはあるものの、アンテナが無いので初日はナレーションは聞けませんでした。
翌日ホテル内のSPOONへ行きましたが、こちらは見えるけどFMナレーションは無しでした。
最終夜はあるものをアンテナ代わりに使いナレーションを聞く事ができました。
[20519] みのりん (2009/08/13 Thu 22:28)
Re^2: シンフォニー・オブ・ライツ
他の方も書かれておられますが、親切なレストランですとはじまると教えてくれますが、ほとんどの店が始まっても教えてくれませんので、ご自身で時間を確認しないと食事中に終わってしまいますよ。音楽がなければだたビルがチカチカしているだけですので。(笑)
[20523] HK (2009/08/14 Fri 00:24)
Re^3: シンフォニー・オブ・ライツ
みのりん様 HK様
ありがとうございました。やはり伺ってよかった。
FMなんて3冊読んだガイドブックのどこにも書いてありませんでし、レストランの淡泊さ(考えてみれば当然かも知れませんが)も、ガイドブックからは想像できませんでした。
ご意見を参考に、予定を組み直します。本当にありがとうございました。
[20535] クラクラ (2009/08/14 Fri 19:08)
シャンプー専門店
はじめて投稿させて頂きます。
来月のはじめに妹と香港(チープ旅行)へ行きます。
10数年ぶりの海外旅行、初めてのアジアに
若干興奮気味です☆
所で、お聞きしたい事は山ほどなので
過去のレビューをまず拝見させて頂くとして、、
今、台湾ではやってるようですが
リーズナブルな「シャンプー専門店」
この様な所、香港にもございますでしょうか?
一度いってみたく、旅先なら楽しいかと。
(日本にもありますが‥それは置いといて‥)
ご存じな方、宜しくお願いいたします。
[20533] ふじたま (2009/08/14 Fri 15:18)
両替所
今回ツアーでリーガル・オリエンタルというホテルに宿泊することになったのですがここに宿泊したことある方で近くにレートのいい両替所を知っている方いましたらお教えください
[20445] 僕 (2009/08/10 Mon 12:18)
Re: 両替所
昨日まで宿泊していました。
近くに両替するような所は見当たりませんでした。
[20455] 香港 (2009/08/10 Mon 20:23)
Re^2: 両替所
ツアーでしょうか…?
ツアーなら、送迎バスの中でとりあえず10000円は両替出来ます。
注、受け取り後、中身をちゃんと確認するように。(たまに他の人と金額が違ったりしているらしいです)
ツアー以外で、出発前から全くHK$を持ち合わせていないのなら、香港の到着ロビーのワトソンズ等で、日本円(1000円札)でガムや水を買ってHK$でお釣り(レートは悪くない)を貰えばとりあえず市内への交通費にはなります。
到着が夜遅くて、チェックイン後に出掛けるのなら、後の事を考えて10000円でお釣りを貰っておく方がいいかも知れません。
後は昼間なら市内へ出てから、「創興銀行」(50HK$の手数料が不要)で両替されてはどうでしょうか?
リーガル・オリエンタルの最寄の分行は…
旺角分行:九龍旺角彌敦道591號
佐敦分行:九龍佐敦呉松街120號地下
深水(土歩);分行:九龍深水(土歩)大埔道144至148號
觀塘:九龍觀塘物華街31至33號
とかじゃないでしょうか。(他の分行もありますが)
でも、リーガル・オリエンタル近辺は少し不便なので、短期滞在なら良いレートの両替に奔走するより手近な場所で両替して、大きな買い物はC/Cを利用するとかした方が有意義な滞在が出来るかも知れませんよ。
[20458] 栄華 (2009/08/10 Mon 22:00)
Re^3: 両替所
香港での両替はいろいろお調べになりましたか?
重慶マンションや栄華さんがおっしゃってる創興銀行も人気ですが、
ツアーであれば最近はツアーガイドが両替してくれます(レート良いです)。
私も以前リーガルオリエンタルに泊まりましたが、
近隣に両替できるところはありませんでした。
どうしてもというのであれば、ホテルで両替するしかないと思います。
[20461] KK (2009/08/11 Tue 03:40)
Re^4: 両替所
今、リーガル・オリエンタルに泊まっています。
ホテルでのレートはまだ未確認ですが、ツアーガイドのレートは13.16でした。
[20464] ひろ (2009/08/11 Tue 09:05)
Re^5: 両替所
みなさん本当に親切なアドバイスありがとうございます!
[20466] 僕 (2009/08/11 Tue 11:53)
Re^7: 両替所
午前発のツアーで行った私の場合は成田で1000円だけ両替して、着いたその日に重慶マンションで両替しました。
[20472] あや (2009/08/11 Tue 17:30)
Re^8: 両替所
言葉足らずですみません。
とりあえず1000円~2000円程度を成田空港で両替しまして、残りは栄華さんkkさんあやさんが教えてくださいましたツアーガイド、重慶マンションか創興銀行で両替したいと思います。
[20473] 僕 (2009/08/11 Tue 20:10)
Re^9: 両替所
通り道ならいいけど、ホテルから両替だけの為にわざわざチョンキンまで行くのは時間のロスですよ。
だからレートが良くてもあえて書かなかったんです。
それにチョンキンの両替所は全てレートが良い訳ではありません。
ホテルからだと、暑い中チョンキンまで行って十数件ある両替店のレートを比べて両替して、そこからホテルへ戻るだけで一時間近くかかるし、小額の両替なら往復の運賃で差額なんて消えてしまいますよ…
もし、移動中の通り道でチョンキンに寄る事が出来るならGF(1階)の真ん中の通りの奥の「聯合外幣人民幣兌換店」がお勧めです。(念のため当日他店のレートも比べて下さい)それとビルの1階(2階)にも両替屋はいくつかありますよ…
中央の案内カウンターの直ぐ後ろに階段があります。
時は金也。時間もお金のうち…
短期のツアーで小額の両替なら、極端に悪くない限り、あまりレートに拘らずに限られた時間内での行動の優先順位を考えたスケジュールをお勧めしますよ…
私だったらとりあえず、出発前に当日に携帯等でその日のレートをチェックだけして、到着後、送迎バスの中でツアーガイドにレートを聞いて、悪くなければガイドに両替をしてもらいます。そうすればレートの悪い成田での無駄な両替も必要ないし、浮いた時間で地元の茶餐店でゆっくりお茶でも飲みます。
ま、旅行の価値観は人それぞれなので、何に重きを置くかは自由です。
では、良いご旅行を…
[20475] 栄華 (2009/08/11 Tue 22:00)
Re^10: 両替所
創興銀行のHPによると九龍城支店があるようです。
住所で見ると、ホテル前の沙浦道を南下して衙前圍道に入ったすぐの所のようですよ。
多分ホテルから2、3分の距離だと思いますが。
付近の散策がてら行ってみてはどうでしょう。
[20478] Michiho (2009/08/11 Tue 23:17)
Re^11: 両替所
>Michihoさん
グッジョブですネ…!
[20479] 栄華 (2009/08/11 Tue 23:50)
Re^11: 両替所
googleで「香港ホテル・ゲストハウス一覧表」で検索して出てきたページの「リーガル・オリエンタル」のところの「google map」をクリックするとホテルと創興銀行の場所が同時に見れましたよ。
[20498] すいぽ (2009/08/12 Wed 20:58)
Re^12: 両替所
michinoさん、すいぽさん情報ありがとうございます!
創興銀行のホームページをみましたら九龍城支店があったのでgoogle mapで検索してみたところやはりリーガル・オリエンタルのすぐ近くにありました。
ツアー初日が日曜日で銀行が定休日なので月曜日に歩いて行ってみたいと思います。
[20513] 僕 (2009/08/13 Thu 14:25)
Re^13: 両替所
もう出発されてしまったでしょうか。
さっきスーツケース片付けていたら、ホテルのコンシェルジェからもらった
地図が出てきました。
徒歩5分圏内に銀行が3、4軒、両替所も3,4軒ありました。
レートが良いかどうかはわかりませんが。
[20530] 香港 (2009/08/14 Fri 10:37)
ハーバープラザホテル情報
香港風結婚式の件ではお世話になりました。
ホテルはハーバープラザホテルなのですが、朝食とアフタヌーンティイーについて情報ください。以前「朝食は他のホテルと変わらず普通」との書き込みがありましたが、
①朝粥などもありますか?ビュッフェ方式ですか?
値段と予約の有無も教えてください。もちろんお味の方も・・・
②アフタヌーンティーもされた方がいらっしゃいましたら内容とお値段を教えてく ださい。
③近くにジャスコがあるようですが、フードコートでお勧めのお店はありますか?
④ホテルの朝食以外に近くで朝粥などを食べられるお店がありますか?
⑤近くのコンビニでビールやお土産になりそうなお菓子・調味料・香港らしいパン などが買えますか?
たくさんの質問でごめんなさい。ここの掲示板は皆さんがとても親切に教えてくださるのでついたくさん書いてしまいました。
宜しくお願いします。
[20468] happy (2009/08/11 Tue 12:05)
Re: ハーバープラザホテル情報
海逸酒店ですね?
ホテルの施設は利用したことありませんが・・・。よく前を通ります。
ホンハムのジャスコの食品売り場は立派です。フードコートは×
調味料やお菓子はジャスコでも十分手に入ります。
食事はジャスコ周辺(+ジャスコを越えて先)にたくさんのローカル飲食店があります。ジャスコ向かい(大家楽の隣)の茶餐店、私は好きですよ。
ホテル周辺の黄埔地区は香港でも有数の日本人居住区ですので、お店側も日本人に慣れています。
ホテルを背にしてジャスコを越えて歩いていくと、結構栄えていますので徒歩でいける範囲でもそこそこ楽しいと思いますが、フェリー乗り場も近いので、是非香港島方面へもお出掛けください。
[20496] ハナ (2009/08/12 Wed 18:49)
Re^2: ハーバープラザホテル情報
①お粥もあります。ビュッフェ形式です。予約は必要有りません。味は問題有りません。
②アフタヌーンティーは利用した事が有りません。
③ジャスコにはフードコートは有りません。独立した店舗のみだったと思います。ポッカコーヒー、さんぱちラーメン、他に何か奥に店が有った様な?
④ハナさんの仰せの通りですが、大家楽の隣の茶餐店はしまってしまいました。
⑤コンビにでも買えますが、ジャスコが良いと思います。品数は有るしコンビニより安いです。
[20503] Toshi (2009/08/13 Thu 02:35)
Re^2: ハーバープラザホテル情報
分かる範囲ですが
①朝食はビュッフェ形式です。ごく一般的なホテルビュッフェで、味はよかった と思います。お粥や麺もありました。予約は特に必要はありませんでした。
値段をはっきりと覚えていないのですが、$200はいかなかったような・・
気がします。(これはうる覚え・・間違ってたらごめんなさい。)
②アフタヌーンティーですが、これも一般的で、三段のお皿ででてきます。
ミニケーキ、スコーン、パイ、マンゴープリンなど盛りだくさん乗っていて、
一人ではとても食べ切れませんでした。値段はよく覚えてないのですが、友達
が、「他のホテルのアフタヌーンティより安くて豪華ね」などと言っていたの を覚えています。
③ジャスコのフードコートは ハナさんの仰るとおり×ですね。ジャスコの隣 に「黄埔美食坊」があります。そこに行けばたくさん中華のお店があって、
あまりハズレはないかと思います。個人的には 詠黎園(Wing Lai Yuen) の
擔擔麺なんかがオススメです。
④これもはなさんの仰せの通りホテル近くの黄埔花園にはたくさんのローカルフ ードのお店がありますので、チャレンジしてみてくださいね。個人的には黄埔 美食坊の隣にある「紫荊甜品屋」のワンタンメンが大好きです。朝7:00から やってます。朝飲茶なんかも良いかと思います。
⑤お土産はジャスコの他に「パークンショップ」というローカルスーパーも覗い てみてはいかがでしょう。おもしろい掘り出し物があるかと思います。
楽しい旅となることをお祈りしています。
[20504] やしがに (2009/08/13 Thu 03:11)
Re^5: ハーバープラザホテル情報
正しくは「うろ覚え」ですね。
タイプミスでした。
[20508] やしがに (2009/08/13 Thu 11:22)
Re^6: ハーバープラザホテル情報
Toshiさま
茶餐店ショックです!
ここ数ヶ月私が行かなかったから!?なんて思ってみたり・・・。
(勘違いな発言でスミマセン)
通り一本向こうに行けばいいだけなんですけど・・・。
確認にいかなくちゃ。ありがとうございます。
[20512] ハナ (2009/08/13 Thu 12:38)
Re^7: ハーバープラザホテル情報
ハナさん、いつも情報ありがとうございます。
Toshiさん、ジャスコのほうがコンビにより安くて品数が多いのならジャスコに買いに行ったほうがお得!ですね。ありがとうございました。
やしがにさん、他のホテルより安くて豪華なアフタヌーンティーは初日にでも頂きましょう。やっぱり滞在中一度は試してみたいティータイムですから。
旅に出ると地元のスーパーめぐりも楽しいものですよね。
クリスマス前のハワイでは子供の頭ほどのハムやターキーが売っていて驚きました。香港のスーパーでも何と出会えるか楽しみです。
皆さん色々とありがとうございました。
[20528] happy (2009/08/14 Fri 08:54)
スタンレーへの行き方
80歳の母を連れて香港に行きます。ペニンシュラホテルに泊まりますが、母がスタンレーに行きたいといいます。地下鉄の階段は母には負担だと思います。どう行ったらよいのでしょうか?
[20446] 風間ポアロ (2009/08/10 Mon 12:41)
Re: スタンレーへの行き方
タクシーが良いのでは?
[20447] waterloo (2009/08/10 Mon 13:51)
Re^2: スタンレーへの行き方
タクシーが楽かと思います。
もっと楽なのが、ホテルの車です。
ただ、少々歩くのは問題ない様であれば、スターフェリーに乗ってセントラルに渡ってタクシーに乗ったりする事も出来ます。
バスの2階に乗っても問題ないようなら、行きか帰りにバスに載る方法もあります。セントラルからスタンレーは終点と始発となります。
結構楽しいのですが、乗り物に弱いと気持ち悪くなる事もあるかと思います。
[20448] じじ (2009/08/10 Mon 16:23)
Re^3: スタンレーへの行き方
その他で、
チム・シャ・ツイ・イーストの香港科学館の横にある康宏広場のG/Fのバス乗り場から972に乗ればスタンレーまで1本のバスで行くこともできます。
ただ、ホテルからバス乗り場まで少し距離がありますが。ご参考まで。
[20449] HK (2009/08/10 Mon 17:32)
Re^4: スタンレーへの行き方
車をチャーターするのが1番だと思います。
タクシーより使いやすい、ホテルの車より安い、
普通のベンツで2時間からチャーターできますよ。
[20483] 大熊猫 (2009/08/12 Wed 09:10)
Re^5: スタンレーへの行き方
それなら肝心のチャーターする方法を書いてあげなきゃ駄目なのでは…?
[20495] ぱんだ (2009/08/12 Wed 18:39)
Re^6: スタンレーへの行き方
パンダバスのホームページをご覧ください。
キーワードは 「パンダバス」「香港」です。
そこの「日本語ガイド&車」のタグを見てください。
[20527] 大熊猫 (2009/08/14 Fri 05:35)
追加ですいません
家族は3人で子供が14歳です。トリプルの部屋で1泊1万円位までで考えています。寝るだけになるので、豪華なホテルでなく繁華街であり便利なところで有ればせまくても大丈夫です。初めての香港なのですが、おいしい食べ物を中心に買い物など考えています(ブランドでなく小物、服、その他)教えてください。
[20515] セナ (2009/08/13 Thu 17:13)
Re: 追加ですいません
Express by Holiday Inn 快捷假日酒店 住所 香港銅鑼灣雯東街33號
住所(英語) 33 Sharp Street East, Causeway Bay, Hong Kong
電話番号 3558-6688ファックス 3558-6633チェックイン 14:00 チェックアウト 12:00はいかがでしょうか?料金はHK$830+SV(朝食付き)季節にもよりますが、タイムズスクエアーの裏手でお買い物や食事に便利です。
[20521] 香る港の達人 (2009/08/13 Thu 23:00)
日本人
香港から帰ってきました。いろいろアドバイスありがとうございました。香港にいる間、やっぱりというかやたら日本語で声を掛けられました。日曜に至っては腕を捕まれました。もちろん、引っ張られたりはしませんでしたが。
でも、何故私たちが日本人とわかるんでしょうか?
周りの人には声をかけてないので、手当たり次第ではないようでした。
「みるからに日本人とわかる」とはどういう状態を言うのでしょうか?
全く怖い思いをしませんでしたし、とても楽しく過ごせました。ただ、すごく不思議だったので。
また、香港に行くつもりです。参考までに教えて下さい。
[16597] みぃん (2008/11/13 Thu 09:43)
Re: 日本人
私はどういう訳か、「台湾人」に間違えられます。ショップで怪しげな?英語でやり
とリしたあげくに、「え?日本人?」と言われたり、道を聞かれたり、広東語?で話しかけられたりと、当人は「????」人が持つ雰囲気何のかしら?と思っています。
[16598] ロッド (2008/11/13 Thu 10:03)
Re^2: 日本人
私もこの夏はほとんどいきなり広東語でした。
何回「アイム、ジャパニーズ」って言ったことか・・・
前に家族で香港に来たときに現地の案内人の人に
「あなたは日本人の顔じゃない」って言われました^^;
「じゃどこ~?」って聞いたら確か、台湾か上海って言われました・・・
純粋な日本人なのですが。。。
韓国ではほとんどいきなり日本語ですよね。
遠くにいても「完璧なニセモノあるよ!」ってな具合です。
なぜわかるのか一人で苦笑しながら通り過ぎています。
[16600] キレート (2008/11/13 Thu 10:23)
Re^3: 日本人
私は上海では韓国人、台湾と香港では日本人、韓国では韓国人と日本人両方言われます。
ソウルに住んでる韓国人に日本人の特徴を聞いた事がありますが、
女性は茶髪の巻髪で化粧が濃く目が大きいと言っていました。
確かに韓国にいる日本人は見ればすぐにわかります。
と、言うか、海外にいる日本人女性は帽子にスニーカーに斜めがけのバッグの人がめちゃめちゃ多いですね。
香港では日本人はどのように見られてるんでしょうかね?
[16607] 大日本人 (2008/11/13 Thu 12:03)
Re^4: 日本人
香港に数年以上住んでいれば大体区別が付くようになってきます。
香港に住んでいる日本人、観光できている日本人、韓国人、中国本土からの観光客、香港人、ただ最近の韓国の若い方と日本人の若い方の区別がつきづらいです。
服装と化粧、歩き方で大体区別がつく感じです。複数でいると特に簡単に区別できます。
[16610] じじ (2008/11/13 Thu 12:45)
Re^5: 日本人
この質問、私も疑問に思っていました!
この夏、女一人香港旅、どうにか香港人になりきろうと頑張りましたが…『ニセモノトケイ!』『マッサージ!』…
私が思うに、お化粧、髪色、笑顔、歩行速度、バックななめ掛け…などでわかるのかなぁと思っています。
[16612] 香港小姐 (2008/11/13 Thu 13:33)
ありがとうございます
みなさんご返信ありがとうございます!
たしかに、私もスニーカーに斜め掛けバックでした(^-^;)
でも、普段からなんで意識してませんでした(^-^)
たしかに、日本でも地下鉄とかで韓国からや中国から観光に来られてる方って解ったりしますもんね。
今度は、日本人に英語で道を聞かれるくらい完璧に街に馴染んでみたいと思います(^-^)v
ありがとうございました!
[16613] みぃん (2008/11/13 Thu 15:04)
ホテル
初めて香港に家族でお正月に旅行で行きます。買い物や観光に便利なお手頃ホテル紹介してください。またお勧めのレストランなど教えてください。
[20514] セナ (2009/08/13 Thu 17:00)
Re^8: 日本人
去年は九龍から宿泊ホテル迄を広東語で告げたら運転手に「旅行かい?」と聞かれシンガポールかいと自信たっぷりに言われ?否定したら「じゃあ韓国?台湾か?」
日本人だと告げるまで当たりませんでした。降りる時お釣りの端数はいいですと言うと「アリガト サヨナラ」って日本語で言ってくれたから結構日本人を乗せてると思うのですが…
上環の裏通りでは広東語で道を訪ねられたりも?
化粧の仕方では日本人と違うのは目の化粧が分かり易いと聞いた事があります。
[20516] りんひょん (2009/08/13 Thu 18:33)
Re^9: 日本人
MTRの乗り換え駅でたまに広東語で経路や出口を訪ねられる事があります。
だけど、街を歩くと「ニセモノ、ミルダケタダ!」...orz
上下、香港で買った服を着てたんですけどねぇ...
[20520] みのりん (2009/08/13 Thu 22:38)
ホテル
こんにちは。
もう直ぐ仕事の為(生地関連)、香港で一泊するのですが(2名、シングルベッド二つ希望)お勧めホテルを教えて下さい。
香港国際空港 ←→( )←→ サムスイポー
上記2箇所の中間にどちらへも遠くなく、清潔、親切、まあまあ広い、
¥10,000~¥14,000ぐらいでありますでしょうか?
空港から九龍駅まで、九龍駅→ホテルまでタクシー、ホテル~サムスイポー間をMTR利用と考えています。
また九龍でなく香港島に滞在でこのような裏技を使えば香港国際空港からも近く、
ホテル~サムスイポー間を時間掛けず簡単に往復出来るなどありますでしょうか?
(香港島のホテルの方がディスカウント率良さそうな気がしました。)
色々見ましたがいまいち分かりません。 どうぞよろしくお願いします。
[20487] ジャッキー (2009/08/12 Wed 15:48)
Re: ホテル
青衣あたりはどうでしょう?
深水捗は下町ですのでホテルはほとんどありませんね。
あっても清潔・・・はどうでしょう?
空港⇔深水捗、この2点の中間で考えるならば青衣がいいかと思います。
(ちょっと空港寄りですが)
ここでしたら空港までタクシーでも15分、AELなら13分、
深水捗まではMTR途中乗り換えで12分です。
香港のベッドタウンですが、ここ数年でホテルがいくつか建設されています。
ランブラーガーデン、ランブラーオアシス、メクサンハーバーいずれのホテルも
相場はご予算内のようですが、宿泊される時期によって値段は変動しますので、
調べてみてはいかがでしょう。
どれも近年立てられたものなので綺麗なようですよ。
駅から徒歩はちょっときついですが、ホテルによっては青衣駅までシャトルバスが
運行されているようです(5分くらい)。
ご参考まで。
[20488] KK (2009/08/12 Wed 16:21)
Re: ホテル
空港とシャムスイポーの中間というのは難しいですが、シャムスイポーはAELの駅の九龍駅のある程度近くですので、九龍駅の近所のホテルを旅行会社に聞かれて選ばれてはいかがでしょうか。空港と場所の位置関係が分かっておられない様ですので、お教えするよりは旅行会社の方が地図等の手配や、ホテルまでの交通手段の手配までやっていただけると思いますのでその方が簡単だと思いますよ。(ホテルの詳細のリクエストもできるでしょうから。)ご参考まで。
[20489] HK (2009/08/12 Wed 16:25)
Re: ホテル
理由は良く解りませんが、空港と深水捗の中間なんかに宿を取ると逆に不便じゃないかと思いますがどうなんでしょう…?
それとも帰りに大量の生地のサンプルを持って帰るので空港にも近いホテルとかなのでしょうか?
それと、¥10,000~¥14,000の予算は一人かそれとも一部屋でしょうか?
それともう一つ、>空港から九龍駅まで、九龍駅→ホテルまでタクシー
と言うのも良く解りません。
この話の中でどうして空港にも深水捗にも遠い九龍駅が出て来るのでしょうか?
ジャッキーさんの状況が良く解らないので何とも言えませんが、思い当たるのは地下鉄油麻地駅近くの逸東酒店(イートンホテル)とかいかがでしょうか?
九龍の中心地だから交通も買い物も深水捗へのアクセスも良くて綺麗ですよ!
理由は、香港国際空港より、A21のバスで約50分(33香港ドル)で直接ホテル前まで行ける事。下車するバス停はイートンホテル前(10番目のバス停)です。
エアポートエクスプレスは場所によっては乗り換えが多い為、逆に不便な場合があります。
九龍やその近辺のホテルからタクシーに乗って最寄の駅へ行って、そこから地下鉄に乗って深水捗へ行くよりずっと便利ですよ。
帰りもホテル前から空港バスが頻繁に出ています。
そしてホテル前のネーザンロードを北へ5分歩けば地下鉄Tsuen Wan線の油麻地駅があり、そこから旺角→太子→深水捗です。(油麻地駅から約5分、ホテルからだと15分あれば深水捗へ行けます)
それと、A21のバスは旺角と太子の両駅にも停車するのでその駅近辺でホテルを探せば深水捗へのアクセスはより良くなるかも知れません。
(場所柄、ホテルのランクはぐっと落ちますが…)
香港島の場合、空港からエアポートエクスプレスに乗れば終点が香港駅で、そこは地下鉄の中環(セントラル)駅が隣接しているので、そこからTsuen Wan線に乗れば7つ目の駅が深水捗駅です。
でも中環(セントラル)はビジネスの中心地故、ホテルはいくらでも有ると思いますが空港へは余計に遠くなりますよ。
ジャッキーさんの仰る条件の回答ではありませんが、良ければご参考に…
ちなみに両替をされるなら、深水捗には手数料(50HK$)のかからない創興銀行の深水捗支店があります
創興銀行の深水捗支店:九龍深水捗大埔道144至148號
[20492] ぱんだ (2009/08/12 Wed 17:27)
Re^4: ホテル
こんにちは
kkさん、hkさん、ぱんださん ありがとうございます。
ランブラーガーデン、ランブラーオアシス、メクサンハーバー初めて聞きました。
ぱんださん、確かに意味が分からないですね。。すみません。予算¥10,000~¥14,000は一部屋です。
以前に数回、空港からエクスプレスで九龍駅まで行き、駅からホテルまでタクシーを利用しました。(九龍駅なんででしょう。。いつも上司がそのようにします)
マルコポーロに宿泊しましたが、高い料金の割りに対応があまり好きでなく、今回、一泊のみと言うこともあり、立地や対応と共にもっといいところないかと考えていました。
おっしゃる通り、空港~サムスイポーの中間と言うと余計ややこしくなるかも
しれないですね。。
みなさんに教えて頂いたホテルを見ながら、知るエリア内でも利用したことのない良さそうなホテルもあるか検索してみます。
重ねて有難うございました。
[20493] ジャッキー (2009/08/12 Wed 18:15)
Re^4: ホテル
太子にあるメトロパークホテルモンコックが良いのでは?
深水捗までMTRで一駅だし、駅からも近いです。
A21のバスで空港からも30分ほどでホテルの前でバスが止まります。
[20494] AK (2009/08/12 Wed 18:18)
Re^6: ホテル
MTR旺角駅直結の ランガムプレイス が綺麗だし便利だと思います。評判も良いようです。
今ならその予算内で宿泊ができます。
[20511] 東方美人 (2009/08/13 Thu 12:21)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
