<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
手荷物のサイズ検査。
こんにちは。
来月キャセイで名古屋発、香港で乗り継ぎ、イタリアに行きます。
香港空港は機内持ち込み手荷物のサイズを計る人が立ってるとこの掲示板で見ました。
今回キャリー付ボストンを機内持ち込み手荷物として持っていこうと思ってますが、そのサイズが51×31×28です。
キャセイのHPでは機内持ち込み手荷物のサイズ制限が56×36×23となっていたので私が持ち込もうとしているサイズではだめでしょうか??
行きも帰りも荷物をパンパンに入れる予定はないのである程度折り曲げたりはできると思うんですが・・・
ただ香港空港のチェックが厳しいということなので迷ってます。
香港空港ではほとんどの人が手荷物のサイズ、重量を計られるのでしょうか?
[20674] ゆっち (2009/08/25 Tue 15:38)
Re: 手荷物のサイズ検査。
香港で一度入国されますか?されない場合は問題無いです。
また、パンパンに中身を入れないと言う事でしたらこのサイズでは大丈夫と思います。
係官が見ていてサイズが規定より大きいと思えば、ゲージに入れて確認します。ゲージ入らない場合、持ち込めないです。重量の計測は見た事がないです。
[20675] Toshi (2009/08/25 Tue 15:47)
Re^2: 手荷物のサイズ検査。
Toshi様
ありがとうございます!
安心しました!
香港に1度入国するのかはわかりません。
乗継ぎ時間は2時間あるかないかくらいだったと思うので入国はしないと思いますが。。。
[20695] ゆっち (2009/08/26 Wed 08:11)
海鮮料理
詳しい方がいいたら、と思い書き込みします。
宜しくお願いします。
ルネッサンスカオルーンに泊まります。
このホテルからたくしーで15分位以内に海鮮料理のお店はないでしょうか?
イケスから選んで調理してもらう、というのが希望です!
サイゴンにはあるのですが遠いので、、、
[20644] あっちん (2009/08/22 Sat 21:30)
Re: 海鮮料理
TSTだったら予算次第ですがホテルから歩いていける範囲に海鮮のお店いっぱいありますよ。
お味は分かりませんが、有名どころはガイドブックにも出ているかと思います。
TSTだと私は加拿芬道にある海鮮酒店を良く利用します。水槽もあります。一流の店というワケではありませんが、利用客の大半は香港人で安くて普通に美味しいです。ご紹介したいのですが、場所は分かっても店の名前が分かりません・・・。役立たずですみません。
TST以外でということでしたら、佐敦の廟街周辺?に屋台街がありますよ。
西貢と同じ規模というわけにはいきませんが、生簀(と呼ぶにはちいさい水槽?)から選んで調理法を指定して食べることも出来るようです。
あと、海鮮酒店、海鮮酒家となっているお店のほとんどには水槽があると思います。気のせいかも知れませんが・・・。
[20647] ハナ (2009/08/23 Sun 02:13)
Re^2: 海鮮料理
ジョータンの金山海鮮酒家はいかがでしょうか?
住所:佐敦呉松街66號(66 Woosung Street, (Jordan))
電話 : 2332 7366
こちらは、地元の人でいつも賑わっている海鮮レストランです。
巨大ではありませんが、水槽や箱に生きてる海鮮を外に並べていて、おいしいですよ!
何度もここの掲示板でも話題に出てきていると思います。
最近、オースティンロードとネイザンロード交差点のビルの7階にも支店ができたみたいですが、やはり、呉松街のお店の方がいいかな?
但し、いつも混んでいるので、予約をホテルのコンシュルジュにしてもらうか、18時頃にはお店に入る感じで行かれてください。
[20651] あみにゃん☆ (2009/08/23 Sun 12:57)
Re^3: 海鮮料理
あみにゃん☆さんへ
ちょっと残念なことですが、私も5月に行ったばかりの金山海鮮。
7月頭に本店支店の両方で食中毒が出て何日かの営業停止になったそうです。
事件が起きたばかりなので逆に衛生面に気が引き締まっていると良いのですが…。
[20665] ともっぺ (2009/08/24 Mon 21:24)
Re^4: 海鮮料理
そういえば、食中毒の話。。。どこかで読んだ記憶が。。。と思ったら
香港●食●訪雑●帳で読んでました。
頭に残っていたのが九龍城の『創發潮州飯店』だったため、『金山』失念!
失礼いたしました。
その後、行かれた方もいるみたいですが。。。
マカオでもサンズやヴェネチアン他で牡蠣の食中毒が出てるみたいですし、どうしたもんでしょうね?
[20673] あみにゃん☆ (2009/08/25 Tue 13:56)
Re^6: 海鮮料理
香港美食探訪はこちらのトップページのお役立ちリンク集からリンクされてますから、問題ないと思いますよ~
[20682] 千豊 (2009/08/25 Tue 22:31)
Re^8: 海鮮料理
> 千豊さん
ありがとうございます! <(_ _)>
[20684] あみにゃん☆ (2009/08/25 Tue 23:03)
オープントップバス!
はじめまして。
最近このHPを見つけ、楽しく拝見させていただいています♪
私は9月に3泊4日で香港旅行をします。
初香港なのでワクワクドキドキしています(^^)
色々と観光する予定なのですが、その中でも
「オープントップバス」はぜひ体験したいなと思っています。
そこで質問なのですが、オープントップバスは前もって日本でツアーを予約しておいた方が良いですか?
また、オススメのツアー会社がありましたらぜひ教えていただきたいです!
よろしくお願い致します。
[20667] ひまわり (2009/08/25 Tue 00:15)
Re: THE BIG BUS COMPANY
香港のオープントップバスというとパンダバスやマイバスが有名ですが、今年の初めくらいからイギリスの観光会社がオープントップバスの運行を始めました。
これは、九龍と香港島とそれぞれ決まったコースをずっと廻っており、決められたバスストップどこから乗っても降りてもOK、一日乗り放題だそうです。
香港島の街中で、2階席で楽しそうにはしゃぐ白人の観光客を乗せて走るオープントップバスをよく見かけます。
中環のスターフェリー乗り場に申し込みのカウンターがあります。
実は私も興味はあるんですが、料金が320ドルもするのでなんとなく躊躇してしまってます。
もしご興味があれば参考になさってください。
【 Big Bus Sightseeing Tour 】 で検索すると、ここの会社のHPが見つかります。
日本語もありました。
[20669] 湾仔峡道 (2009/08/25 Tue 00:41)
ありがとうございます!
>湾仔峡道さま
情報をいただきありがとうございます。
パンダバスやマイバスは自分で検索してたどり着けたのですが、
「Big Bus Sightseeing Tou」は初めて知りました!!
早速調べてみました(^^)
乗り放題のものと、夜だけのものもあるみたいです。
オープントップバスのオプションは女人街散策とセットになってることが多いですが、
これだとバスドライブのみたっぷりと楽しめそうですね。
現地でも申し込めるみたいで、安心しました。
貴重な情報ありがとうございました☆
[20681] ひまわり (2009/08/25 Tue 22:10)
タクシーの乗員数について
いつもここで勉強させてもらってます!
香港のタクシーは基本5人乗れるそうですがたとえば大人5名に2歳児をひざにのせて乗れるものでしょうか?
車の大きさは後ろ席に3人がきつきつだと聞いた事があります。
小さい子供は人数にいれますか?
おわかりになる方教えて下さい!
宜しくお願いします!
[20653] まっち (2009/08/23 Sun 17:17)
Re: タクシーの乗員数について
5人乗れましたっけ?
前1人、後ろ3人=4人だった気が・・・。違ったらすみません。
私の経験上、大きな男性で後ろ3人はきついですが、
そうでなければ後ろは大人3人普通に乗れる広さです。
[20657] KK (2009/08/24 Mon 02:15)
Re^2: タクシーの乗員数について
基本は運転手を除いて5名まで乗車可能です。(タクシーのナンバープレートの横に5名乗りの表示のあります。)こちらでは普通に大人5名で乗ったりしますよ。(前に2名+後に3名や、前1名+後4名等。)ただ、お子様とはいえ厳密には法的にはやはり違反になるとは思いますが、運転手の方が拒否しなければ問題はないと思いますよ。ご参考まで。
[20659] HK (2009/08/24 Mon 10:03)
Re^3: タクシーの乗員数について
タクシーは、日本でも使われているトヨタのタクシー専用車コンフォートです。
ですから、内装もあまりそれと変わりません。
日本のコンフォートも、時にお客さんを5人乗せることがあると聞きました。
しかし、車体や道路の整備状況などは日本のよりも劣りますので、
無理はなさらない方がいいかと思います。
上海ほどではありませんけど、日本のと比べれば大変安い乗車価格ですので。
[20660] Jake (2009/08/24 Mon 12:32)
Re^4: タクシーの乗員数について
2008年以前に登録されたコンフォートは5-passengersですが、それ以降に登録されたものは4-passengersです。
あと、注意して頂きたいのは、シートベルト。日本同様着用義務があります。
ただ、日本と異なるのは、罰金など運転手にかかってくるのではなく、シートベルトをしてない乗客にかかってきますので、ご注意を。
[20661] みのりん (2009/08/24 Mon 15:35)
皆さんは香港で1日最高何食くらい食べますか?
香港では、いつも何を食べても美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまうのですが、皆さんは1日に最高何食くらい食べたことがありますか?
わたしは、朝食、お茶、昼食、おやつ、夕食、デザート、という感じで最高6回くらいは違う店に入ったりしてました。
たいてい妹と2人で行くので、あまり種類は食べられないのですが、日本に帰っても、しばらくは怖くて体重計に乗れませんでした…。
[20636] 果林 (2009/08/21 Fri 22:53)
Re: 皆さんは香港で1日最高何食くらい食べますか?
食後は必ずデザート行くので大体6回ぐらいはいきますね。
ただ、一度の食事量を少なくしてチョコチョコ食べる感じです。
よく食べますがよく歩くので私はいつも痩せて帰国してますよ。
[20639] KK (2009/08/22 Sat 00:35)
Re^2: 皆さんは香港で1日最高何食くらい食べますか?
一日に食べられる量には限界があるので、あれやこれやと食べたいものが
たくさんあって、いつも悩みますね。
私(平均的な女性よりは大食い)も妹(かなり大食い)と一緒のときは、
朝食、おやつ、昼食、おやつ、夕食、お茶、夜食、デザートといった
感じでしょうか。
もちろん、このペースは友人と一緒のときはかなり嫌がられますが…。
香港旅行の場合のパートナーは、小食の人はお断りしてます(笑)。
[20641] K姐 (2009/08/22 Sat 01:39)
私も
朝食、お茶、昼食、おやつ、夕食、デザートです(笑)
KKさんと同じで私も旅行ではよく歩くので、痩せて
帰ってきます。
やはり食事に対しての価値観が近い人じゃないと、香港旅行は
辛いですね。
[20655] あゆ (2009/08/23 Sun 22:53)
空港からハーバープラザホテルまで
いよいよ来週末に香港に行きます。今更ですが、空港からホンハム行きのバスが出ていて、主要ホテルを通るようですが、その中にハーバープラザホテルの名前が見つかりません。方向的にはホンハム駅の近くだと思うのですが、通らないのでしょうか?空港から九龍駅まで行って無料シャトルバスに乗る方法なら載っているのですが、バス1本の方が安いので、ハーバープラザホテルあるいはその近くに停まるバスがあれば利用しようと思って。
バスの切符はキャッシュカードでも買えますか?
空港はレートが良くないとのことなのでとりあえず、ホテルに着いてから近辺で両替しようと思うのですが。(できれば重慶マンションで)
金曜の夕方到着予定なので、土曜の午前中にでも銀行に行って替えますが、空港で日本円でガムか何か買ってお釣りを香港ドルで貰ったりってできますか?
[20627] happy (2009/08/21 Fri 09:55)
Re: 空港からハーバープラザホテルまで
空港からホテルを結ぶAirport Hotel Link にハーバープラザ載ってますが、値段が130HKDですねぇ。
AEL九龍駅まで90HKD。
2人以上のグループなら一人当たり55~70HKD。
> 空港で日本円でガムか何か買ってお釣りを香港ドルで貰ったり
空港の制限区域でできるという記述を見かけた事がありますが、やった事ありません。
> 空港はレートが良くない
クレジットカードの海外キャッシングで帰国後繰り上げ返済すれば、数日の利息を含めてもそんなに損はしないかと思います。
そうでなければ諦めてホテルまでの必要最低限の金額分だけ両替するしかないです。
[20629] みのりん (2009/08/21 Fri 10:48)
Re^2: 空港からハーバープラザホテルまで
エアポート(空港路線)バス(シティフライヤー)は残念ながらハーバープラザホテル近くは通りません。
行く方法は仰せの空港から九龍駅まで行って無料シャトルバスに乗る方法か、みのりんさん仰せの方法です。
[20630] Toshi (2009/08/21 Fri 11:41)
Re^3: 空港からハーバープラザホテルまで
みのりんさん、Toshiさん お返事ありがとうございました。
空港からエアポートエクスプレスで九龍まで行くのなら分かりやすそうですね。
これで行ってみます。夫と二人で行くので最低限の両替を空港でして残りは翌日銀行に行きますね。帰りも昼過ぎの便なので、この方法で空港まで行こうと思います。所要時間がつかみやすいので。ありがとうございました。
[20642] happy (2009/08/22 Sat 08:35)
Re^4: 空港からハーバープラザホテルまで
AELに乗って九龍駅から無料シャトルバスを利用するのでしたら、空港⇔九龍のチケットはクレジットカードでも購入できます。(もしCX便をご利用でしたら機内販売でも買えます)ですのでホテルに到着するまでは香港ドルがなくても最悪OKですよ。
[20645] 千豊 (2009/08/22 Sat 23:20)
Re^5: 空港からハーバープラザホテルまで
千豊さんへ
お返事ありがとうございます。空港⇔九龍間のチケットがクレジットカードで買えるのなら便利で願ったり叶ったりです。空港での両替を並ぶと思うのでそれを横目にスイスイとエアポートエクスプレスに乗れるのは嬉しいです。
皆さん色々とご存知ですね。ありがとうございました。
空港で入国手続きなどをすると到着からエアポートエクスプレスに乗るまでどれぐらい時間がかかりますか?
その日の夜にシンフォニー・オブ・ライツとスターフェリーを予約してあるので
最低19時にはカオルーンホテルに着かなくてはいけません。
香港着は15:35のチャイナエアラインです。
[20649] happy (2009/08/23 Sun 12:20)
安産祈願の御守り
こんにちは。
御守りについて質問させていただきます。
黄大仙に“安産祈願”の御守りはありますでしょうか?(出産を控えた友人へのお土産用です)
黄大仙以外でも、ある所をご存知でしたら教えていただけると幸いです。
個人旅行で、九龍半島、香港島、ランタオ島を観光します。
よろしくお願いします。
[20628] ひな (2009/08/21 Fri 09:57)
Re: 安産祈願
黄大仙は病気治癒と占いが専門だから、安産を願うなら金花夫人が香港では一番適しています。
が、金花夫人で一番有名なのは、ランタオ島の東に浮かぶ坪洲の金花夫人廟になってしまいます。
他の廟も新界の青龍頭というところなので、短期間の旅行で来港される方にはちょっとお勧めしにくい場所になっています。
なので主祭神ではなく配祀神になってしまいますが、前述の廟よりは行きやすい赤柱 (スタンレー) の天后廟でも金花夫人を祭っています。
ただし、日本の神社のように安産のお守りだけを売っているわけではなく、作法に則って、ひな様がご友人の代わりにお参りして、紙符に力を込めることになります。
道教のお参りの作法は、廟内の管理人に尋ねれば教えてもらえます。
ひな様は事前にご友人の姓名、住所、旧暦での誕生日を確認して、お供え(丸っぽい果物、りんごとか桃とか)を用意して、なるべく午前中に廟でお参りしてみてください。
[20637] 湾仔峡道 (2009/08/21 Fri 23:53)
Re^2: 安産祈願の御守り
日本のようなお守りは香港にはないような気がしますが、
私は出産を控えた友達にパワーストーンブレスレットをプレゼントしました。
「安産は何色」と決めず、いくつかの色を混ぜて彼女の好きな色、リラックスできる石などを組み合わせました。
ご参考までに。
[20638] KK (2009/08/22 Sat 00:33)
Re^3: 安産祈願の御守り
湾仔峡道さま、詳しく教えて頂きありがとうございます。
香港では安産の御守りだけというのはないのですね。勉強になります。
赤柱にも足を延ばしたいと思っていたので、天后廟でお参り、香港初心者の私でもできそうだったらトライしてみます!
KKさま、素敵なアイディアをありがとうございます。
私も真似させていただきます!
ところで、パワーストーンを購入するのにオススメのお店があれば、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[20640] ひな (2009/08/22 Sat 01:08)
ドーセットシービュー
8月に香港に行きました。
ドーセットシービューに泊まりました。改装中で上から12階までは改装済みでした。通された部屋は13階部屋は確かに狭いですがとてもキレイで快適でした。
バスタブはなくシャワーのみでしたが別に不自由はありませんでした。
テレビは壁につけられており狭いながらもうまく作りができていました。
鍵もカード式でフロントに預けることもありませんでした。
セーフティボックスも部屋にあります。
全館が改装を終えると随分印象も変わるのではないでしょうか?
[20634] はなのしっぽ (2009/08/21 Fri 17:27)
Re: ドーセットシービュー
去年、多分改装前に泊まりました。
部屋は確かに狭かったです…下手するとスーツケースを開ける場所にも困るくらいでしたけど、目の前には許留山があるし、レトロな喫茶店や美味しいご飯屋さん、夜市などかなり楽しみました。
近くの松記糖水店は、安くてすごいボリュームのおいしいデザートが食べられて、おすすめだし。
毎日とにかく食べまくっていたので、運動がてら朝はチムサーチョイやマカオ行きのフェリー乗り場まで30分くらいかけてプラプラ歩いて行ってました。
部屋がキレイになったなら、ますます快適でしょうね。
[20635] 果林 (2009/08/21 Fri 22:46)
創興銀行、九龍側
7月にリーガルカオルーンに泊まり両替しようと創興銀行を探しましたが見つからなくてそのうち重慶マンションにたどり着いたのでそこで両替しました。歩いて行ける範囲にあったとこの掲示板で以前見たと思い探しましたが見つけれず。閉店か移転したのでしょうか?
[20502] まりん (2009/08/12 Wed 23:51)
Re: 創興銀行、尖沙咀
HPによると、加連威老道(GRANVILLE ROAD)にあるみたいですよ。
尖沙咀支店
九龍尖沙咀加連威老道16號
2369 4091、2369 4092
確かにリーガルカオルーンから歩いていけると思いますが、それほどの近くではないと思います。
尖沙咀駅出口の南端から北端といった感じでしょうか。
(実際に南北かはわかりませんが。)
重慶マンションよりも、もっとジョーダン寄りです。
ザ ミラ ホテルのあたりに加連威老道(GRANVILLE ROAD)はあります。
[20507] あみにゃん☆ (2009/08/13 Thu 10:26)
Re^2: 創興銀行、九龍側
移転したみたいですね。昨日グランビル・ロードを通りましたが、見かけませんでしたので。
[20542] HK (2009/08/15 Sat 12:43)
Re^3: 創興銀行、九龍側
Σ( ̄□ ̄)!
銀行ですらHPはアテにならないんですね。。。(-_-;)
もうすぐ行くので、ついでにみてきまーす!
[20548] あみにゃん☆ (2009/08/15 Sat 16:33)
Re^4: 創興銀行、九龍側
昨日前を通りました。
きちんと営業していましたよ。
彌敦道から曲がって比較的すぐのあたり(今工事中の前東英大厦の向かい。板長寿司隣)にあったので、あみにゃん☆様のレスにあるHPの住所の場所で間違いないかと思います。
昔はもっと漆咸道南に近かった気もしたけど、とにかくちゃんと加連威老道沿いにありました。
[20612] ハナ (2009/08/19 Wed 18:20)
Re^5: 創興銀行、九龍側
ハナ様
なんか安心しましたぁ!
銀行のHPが最新じゃないことに驚愕気分でしたので♪
(^-^)ありがとうございました♪
この際なので、両替に行ってみます!
ホテルがジョーダンなので。
[20623] あみにゃん☆ (2009/08/20 Thu 21:35)
韓国アイドル?
8月13日に日航香港内のレストランで食事をしていると、
韓国のアイドルらしきグループに遭遇しました。
誰かな?と気になって。
どなたかご存知ですか?
[20574] みき (2009/08/16 Sun 17:15)
Re: 韓国アイドル?
おそらく”SS501”だと思います。
[20622] JC1 (2009/08/20 Thu 17:58)
教えてください
来週、ルネッサンスカオルーンホテルに泊まります。ホテルからMTRモンコックにいくのに近いバス停と路線番号を調べているのですが、なかなか見つかりません。MTRチムまで歩くと10分程度かかるそうなので、バスで街を見物しながら移動するつもりなのですが?よろしくお願いします。
[20597] ケイコ (2009/08/19 Wed 06:38)
Re: 教えてください
モンコックへバスで行くにはネーザンRdの九龍ホテルの横のバス停が一番分かりやすいですが、そのすぐ横にMTRのチムシャツイ駅の入口がありますので、MTRを利用された方がいいですよ。人によって若干の差はあるかもしれませんが、ホテルから地下道を通って歩いて約5分ほどですよ。御参考まで。
[20598] HK (2009/08/19 Wed 09:53)
Re^2: 教えてください
ホテル前の新世界中心というバス停から、
35Aか41Aに乗られるとよろしいと思います。
ネイザンロードを直進します。
[20602] 甜子 (2009/08/19 Wed 11:42)
Re^3: 教えてください
そうでした。35A&41Aもあります。ですが、香港のバスは10~15分間隔の運行ですので、暑い中バスを待つことになりますので、やはりMTR利用の方が楽だと思うのですが。
[20604] HK (2009/08/19 Wed 13:15)
Re^4: 教えてください
HKさんが仰るように、炎天下でのバス待ちは辛いかもしれませんが、
待っても5~10分程度ではありませんか?
先週1週間香港に行ってまして、移動にはほとんど毎回バスを使っていました。
バス好きなので、待ち時間は苦でもなんでもありませんでした。
炎天下ではなく、雨がほとんどでしたが。
ほぼ確実に座れますし、歩く距離が少ないので疲れ方が違うと思います。
景色も眺めることができますので、一石二鳥ではないでしょうか。
[20605] 甜子 (2009/08/19 Wed 15:26)
Re^5: 教えてください
通常であれば10分間隔で運行しておりますが、渋滞等で同じ番号のバスが2台も3台も連なってきたかと思うとその後数十分こなかったりと香港のバス運行は日本と比べるとかなりルーズですので、その辺の御注意が必要かと思いお伝えした次第です。炎天下でも問題ないのであればもちろんバスのご利用も問題ないと思いますよ。
[20607] HK (2009/08/19 Wed 15:52)
Re^6: 教えてください
皆さん、本当にありがとうございました。バスストップやバスナンバーとても参考になりました。今の所バスを利用してみようと考えています。
[20614] ケイコ (2009/08/19 Wed 20:00)
Re^7: 教えてください
ケイコさんへ
35Aも41Aも始発が3つ前のチムトンなので、
交通渋滞に巻き込まれても遅れは少ないと思われます。
バスは定刻通りに始発駅を出ますから、始発に近ければ近いほど遅れが少ないですよね。
それと、渋滞は朝夕を避ければそれほどでもありません。
夕方のクロスハーバートンネルの渋滞も、東京の渋滞と比較したら楽勝楽勝。
私は滞在している香港島から九龍サイドに渡る時や新界に行く時もバスを使うほどのバス愛好家です。
積極的にバスをお使いになろうとされている方にお会いすると嬉しくなります。
楽しんできてください。
[20619] 甜子 (2009/08/20 Thu 09:45)
Re^8: 教えてください
香港のバスは同じルートを往復するだけですので、始発といえども戻りのバスの遅れがありますよ。それにこちらは運航時間の記載はあっても時刻表はありませんので、定刻というのがありません。それに運転手も一定ルートを終えると一定の休息時間があるようですのでその時間はきっちり休んでおられますので、始発近くといえどもHKさんの言われることは起こりますよ。
[20620] さる (2009/08/20 Thu 10:12)
Re^9: 教えてください
あらっ、そうなんですか?
頻繁に出ている線はバスの使いまわしはせずに待機してましたけど。。。
始発から乗る際、運転手さんは必ず時計を確認しますし、
公表していないだけでタイムテーブルは存在すると思い込んでいました。
勝手な推測を書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
[20621] 甜子 (2009/08/20 Thu 10:44)
南北楼(四川料理) について
こんにちわ!
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
9月に香港に行くので是非南北楼に行ってみたいのですが、一緒に行く両親が辛いものが得意ではないのです。
辛くないものはメニューにありますか?
たとえばチャーハン、とか、、、
教えてください!
[20609] しづ (2009/08/19 Wed 17:07)
Re: 南北楼(四川料理) について
辛くないメニューもありますよ。
インゲンのガーリック炒めやおこげなど。
しづさんだけ辛いものを食べたいならエビチリなどハーフサイズがありますので、
そちらをオーダーしたらいいと思います。
ただ、ご両親のことを考えて四川料理以外のお店をチョイスしてあげたほうが
いいのかとお節介ながら思ってしまいました・・・。
同じくらいのコストで美味しい中華を食べれるところはいくらでもあるので、
皆さんが楽しめるレストランを選んでもいいのかなって。
[20610] KK (2009/08/19 Wed 17:56)
Re^2: 南北楼(四川料理) について
書き込みありがとうございます。
主人の両親と姉と私たち夫婦とで行くのですが、義父のみが辛いものが得意ではなく他のメンバーはぜひ有名なエビチリを食べてみたい!という事なんです。
多数決で勝手に行くことに決まっていますが義父に申し訳ないので気になって、、、
なので他にあまり辛くないものがあるのならいいな、と。
今回は長い滞在なので色々な料理を食べるつもりですし、最悪他のお店もリストアップしておこうかと思います!
ありがとうございました!
[20616] しづ (2009/08/19 Wed 22:58)
Re^3: 南北楼(四川料理) について
そういうことだったのですね。
しづさんとご両親と3人旅行で、そのご両親が辛いものがダメなの思って
しまいました・・・失礼しました。
お義父さまに我慢していただくのなら、
次の食事はお義父さまの好きなところを選んでもらってくださいね。
大人数で行かれるなら予約したほうがいいですよ。
ココはいつも観光客と日本人駐在員で混んでいます。
[20617] KK (2009/08/19 Wed 23:57)
Re^4: 南北楼(四川料理) について
南北楼のメニューには、辛さのレベルを示すトウガラシのマークがついてます。
逆に言えば、トウガラシのマークが無いのは辛くないので、それを目安にオーダーされてはいかがでしょうか。
日本でもなじみのある棒棒鶏 (バンバンジー) や、四川名物で非常に香ばしい樟茶鴨 (鴨の燻し炙り焼き) などいろいろあります。
ここは外国人の接客に慣れているので、ウェイターと相談されてみるのも手ですよ。
[20618] 湾仔峡道 (2009/08/20 Thu 00:15)
リパルスベイ or スタンレー
明後日からいきます。
私のほうは何度も香港へいってるのですが夫が初めての香港となります。
その為4日間の間で土曜日はマカオ、日曜日を香港観光にあてようとおもってます。
私は15年前に母親とリパルスベイによくパックについた観光でいった以来となります。そのためリパルスベイかスタンレーにブランチを兼ねていくのはどうかな~と思った次第です。
セントラルから午前中に6番台のバスにのり向かう予定です。
そこで質問です。
1.リパルスベイかスタンレーいくとしたらどちらだけのほうがいいのか?
(片方の場合どちらがいいでしょうか。)
2.両方いったほうがいいのか?
両方いく場合帰りのバスがすごい混む?(特に休日)ときいたので行きリパルスベイでおりて、またバスにのりスタンレーにいきかえりスタンレーから一気に帰ってくるルートがいいのか・・・など考えております。
アドバイスをいただければ助かります。
宜しくお願いします。
[20599] みゅーみゅー (2009/08/19 Wed 10:37)
Re: リパルスベイ or スタンレー
スタンレーのほうがお店が豊富なので、買い物にしても食事にしても選択肢が多いのではないかと思います。
[20600] 千豊 (2009/08/19 Wed 11:10)
Re^2: リパルスベイ or スタンレー
レパルスベイに行かれるならベランダをお考えですか?
今月中旬まで工事のため営業していないと聞いてます。
終わっていればいいですが、ずれ込むこともあるので事前に調べておいたほうが
いいですよ。
赤柱は15年前とは随分変わっています。
マレーハウス内にレストランもあるし、モールも近くに出来ています。
千豊がおっしゃるとおり赤柱のほう選択肢は広いと思います。
また、土曜日のマカオですがフェリーが混雑すると思うので
ご注意ください。週末は混みあいます。
[20606] KK (2009/08/19 Wed 15:38)
Re^3: リパルスベイ or スタンレー
千豊様
ありがとうございます。
スタンレーだけでよいかな~という気分になってきました。ww
KK様
アドバイスありがとうございます。
ベランダの記事をこちらで改装中とみていましたので行く予定はなかったのですが・・最近あちらの南のほうをいってないもので二つともいったほうがいいかな~と漠然と考えてました。
マカオの件、週末こむとよくききます。
私は運がいいのか土日にいくときは港にいってすぐ買えたりするのですが、やはり最近夏休みとかのせいで買えないでしょうか。
行きは中港城前日の金曜日に散歩がてらかってもいいかな~と思ってます。
帰りはベネチアンホテル内で数時間前にコタイジェット買っておこうとおもってますがコタイジェットもかなり厳しいでしょうか。
更なる質問申し訳ありません。
よろしければアドバイスいただければとおもいます。
[20608] みゅーみゅー (2009/08/19 Wed 16:58)
Re^4: リパルスベイ or スタンレー
私は週末にマカオへ行かないようにしているので分かりませんが、
(一度だけ買えずに珠海⇒シンセン経由で戻ったことがありますが・・・)
よく友達が帰りのフェリーチケットが買えなくて大変だったとか
言ってました。
早めに帰りのチケットを買っておくほうが安心かもしれませんね。
「いつも大丈夫だから」と安心しないほうがいいと思いますよ。
天候にも左右されてしまいますから、その辺りもチェックしておいたらいいと思います。
[20611] KK (2009/08/19 Wed 18:03)
Re^5: リパルスベイ or スタンレー
KK様
お返事ありがとうございます。
そうですね・・・
ネットでターボジェットにしておこうとおもいます。
ありがとうございます。
[20613] みゅーみゅー (2009/08/19 Wed 19:06)
香港國際機場訪港常客證の更新
更新のメールが来たのですが、こちらには登録時の住所変更が無くても、住所を明記して返信しなくてはいけないのでしょうか?
それとも何もしないでも郵送で送られてくるのでしょうか?
英語が苦手なので、どうぞよろしくお願い致します。
[20581] パルコム (2009/08/17 Mon 22:47)
Re: 香港國際機場訪港常客證の更新
新しいカードの送付先を明記してメール返信しましょう。
>それとも何もしないでも郵送で送られてくるのでしょうか?
メールの指示に従わない場合、届かない可能性があるかもしれません。
[20583] トー (2009/08/18 Tue 00:16)
Re^2: 香港國際機場訪港常客證の更新
更新メールには何が書かれてあるのですか?
重要な事が書かれてあるかもしれません。
辞書片手でもちゃんと訳しましょう。
申込時にはその苦手な英語を読んで申し込んだんでしょ?
[20588] みのりん (2009/08/18 Tue 12:56)
Re^3: 香港國際機場訪港常客證の更新
今年更新しました。新しいカードを受け取る最新の住所をメールで連絡して欲しいとあったので、変更がなくても今の住所を書いて送りました。メール送信後、3、4週間後にカードが届きました。
ちなみに先方から来たメールには、新カードが届くまでの措置として有効期限を1ヶ月延ばし、その間は旧カードが使えるとありました。ご参考まで。
[20603] 愚公 (2009/08/19 Wed 12:47)
中式早餐
ホテルでチャイニーズスタイルの朝食を提供しているところを
何箇所か教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
[20601] 飲茶大魔王 (2009/08/19 Wed 11:42)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]