<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
ホテルでの喫煙
初歩的な質問をいたします。香港のホテルでは喫煙出来るのでしょうか?それともホテルによって違うのでしょうか?
[18007] たけと (2009/02/07 Sat 11:25)
Re: ホテルでの喫煙
喫煙可能な客室であれば喫煙できます。
それ以外のロビーやレストラン、廊下などではできません。
基本的にすべての建物内では喫煙はできません。
成人向けのバーやクラブではしばらくはできるそうです。
公園などでもできないところが多いのでご注意ください。
[18008] じじ (2009/02/07 Sat 11:39)
潮式凍花蟹
はじめまして、きなこと申します。よろしくお願いいたします。
潮式凍花蟹を食べたいと考えているのですが、
ガイドブック等で調べると『時価』と表示されており、値段の見当がつきません。
そもそも『時価』のものなんて食べたことがないため、正直ビビりまくりです。
もちろんお店で注文するときには値段がわかると思いますが、レストラン到着後に
『高くて食べられない』ことがわかるのはツライです。
そこで、潮式凍花蟹が入ったコース(定価)があるお店を探しています。
できれば2人で500香港ドル以内が理想ですが、難しそうなら少し奮発します。
味がわかればいいので、小さな蟹でもOKです。
①潮式凍花蟹の入ったセットメニュー、どこかにありませんでしょうか?
②ちなみに皆さんは『どこで』『いくら位で』食べられましたでしょうか?
小心者だけど食いしん坊のワタクシに、アドバイスをお願いいたします。
楽しみにお待ちしております☆
[17806] きなこ (2009/01/31 Sat 06:16)
Re: 潮式凍花蟹
私の知っている限りでセットコースではないです。
でもどこかにあるかもしれません。
そこそこ高級な前菜にあたる料理になるかと思います。
その為、丸一匹を楽しむのが一般的かと思います。
もし半分に切ってあれば、すでに切って時間がたったものかもしれません。
安いところでもおいてありますが、あまり出ていないようであるとやたら身が小さくなったものにあたったこともあります。
ちなみに遅い時間だと無くなっている場合もあります。
早い時間にいって小さめな物を値段を確認した後に頼み、その後ほかの料理を予算内で頼むといいかと思います。
私だったら、他に野菜料理とチャーハンぐらいにしてしまうか、ちょっとがんばってグースのディープフライを追加します。(小食ならチャーハンは後から足らないときに頼む)
[17853] じじ (2009/02/02 Mon 12:13)
Re^2: 潮式凍花蟹
じじ様
ご返信ありがとうございました!
さんざん調べたのですが、凍花蟹のセットコースは見当たりませんでした。
ただ、時価ではないという点だけですが、
『太湖海鮮城』の花蟹の紹興酒蒸128HDを見つけましたので、のぞいてみたいと思います。
せっかくの旅行なので、潮州料理屋さんでちょっと奮発してしまおうかとも思います。一品豪華主義で(笑)。
アドバイス、参考になりました。ありがとうございました。
[17992] きなこ (2009/02/06 Fri 14:16)
Re^3: 潮式凍花蟹
「地球の歩き方」に載っていましたよ。
お店は『金島燕窩潮州酒樓』で尖沙咀の星光行にあるようです。
潮州凍蟹やフカヒレ料理が入った6品コースの2人用セットが500HK$前後のようですよ。
私はこのお店に行ったことはないですが、行ったことのある知人には評判が良かったです。
なんとか食べられるといいですね。
[18003] ままこ (2009/02/07 Sat 02:33)
サイズ表記
香港では洋服や、靴などのサイズ表記はどうなってますか?
子供服のも知りたいです。
[17950] マロン (2009/02/05 Thu 12:42)
Re: サイズ表記
あまり詳しくはないのですが、知っている限りいろんな表記が混在している気がします。
イギリスでの表記が基本になっていて、それに日本の物や日本や欧米に輸出する前提の商品などもあるからのようです。
子供用ズボンで子供の背の高さ表示で買うと同じメーカーのものでも数センチの違いがあったりします。
L、M、S表示だと欧米用のものはSが日本のMLぐらいだったりします。
大きな店だと何らかの換算表があったりしますが、自分で用意されるのが間違いないかと思います。
特にインチ表示が多いので、この換算表があると便利かもしれません。
[17958] じじ (2009/02/05 Thu 17:24)
Re^2: サイズ表記
じじさん、ありがとうございます。大変参考になりました!サイズがわからず買い物に手間取る事を考えたら、やはり換算表は用意した方がいいですね!
[17987] マロン (2009/02/06 Fri 11:57)
Re^3: サイズ表記
じじさんのおっしゃるとおりですが。
フランス、イタリア、アメリカサイズ、独自のサイズ?などが混在し、またサイズ表記が同じでもブランドによって大きさが異なったりします。パターンも違ったりしますので、ご自分のものなら、購入時は試着された方がよろしいかと。
[18002] 波間 (2009/02/07 Sat 02:24)
ジャッキーチェンの事務所
はじめまして。sueと申します。
過去ログを読ませていただいて、成龍の事務所が見学できることを知りました。
今年の秋の香港旅行(まだまだ先ですが)の際に是非、訪問してみたいのですが
昨年、成龍の事務所が解散?というような記事を読んだ覚えがあり
現在どうなっているのか調べましたが、分からずこちらに書き込みさせていただきました。
現在、成龍事務所がどうなっているのかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[18000] sue (2009/02/06 Fri 21:45)
旅行会社
香港に居る皆様教えて下さい。
私今4月に一時帰国で日本に帰ろうと思っているのですが今回香港へ来て
初めての日本への帰国で航空券をどこで買えば安くて、サービスが良いのか
分かりません。
今何社か当たってはいるのですがいまいちよく分からないのでこちらで航空券を
買った経験のある方どこで買えば安いか教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
[17980] HongKong (2009/02/06 Fri 01:56)
Re: 旅行会社
基本的にどこで買っても同じ値段と思います。勿論どの航空会社を利用するかでは値段は違います。所に寄っては現金で買えば割引が有ったり、逆にクレジットカードで買えば手数料を請求させる所も有ります。現在はEチケットなのでクレジットカードで清算出来て、Eチケット控えをEメールで送ってくれる所が店舗まで出向かなくて便利だと思います。
香港ANAカード保持者のキャンペーンで羽田便HK$2,600と言うのが有ったのですが、このキャンペーンは終ってしまった様です。
[17997] Toshi (2009/02/06 Fri 15:51)
Re^2: 旅行会社
Toshiさん情報ありがとう御座います。
確かに今何社か見積もりを取ってますが似たり寄ったりです。
確かに中国系のCA、MUとかは安いですがやはり良いサービスで帰りたいので
やはり高くなりますよね。
時期的にイースタンなので4200HK$(往復)しますね。
私もANA HKカード持ってますが今は安くなるキャンペーンはないですよね。
[17999] 香港好き (2009/02/06 Fri 21:18)
お知らせ:2月8日(日)香港マラソンで交通規制があります
この週末に香港に来られる方へのお知らせです。
2月8日(日)は、香港で一番大規模な香港マラソンの大会が開催され、
コース周辺道路で通行止め等の交通規制があります。
規制の時間は、早朝~午後2時くらいで、ランナーの通過したところから
順次規制解除されていくと思います。
MTRは地下鉄なので、規制の影響は受けません。
主にバスやタクシーに影響があるでしょう。
歩行者もコースを横切れない等の不自由があると思います。
トラムはたぶん大丈夫かなと思いますが、わかりません。
コース図は「香港国際マラソン コースマップ」等で検索すれば
見つかります。ご自分の行動予定と照らし合わせ、
影響がありそうと思われたら、代替プランや別の移動方法を
検討されておいた方がいいと思います。
[17998] 山子 (2009/02/06 Fri 18:15)
香港空港到着出口のショップ
皆様、こんにちは。香港空港の到着出口をでて、日本円でお買い物できるような、コンビ二、ワトソンズのようなお店はあるのでしょうか?普通に両替するよりも、お得と聞いたことがありまして出口付近で探しております。
宜しくお願いいたします。
[17994] さるぴん (2009/02/06 Fri 14:31)
Re: 香港空港到着出口のショップ
無いと思いますよ。
[17996] Toshi (2009/02/06 Fri 15:44)
空港での荷物預かり
こんにちわ。
来月に香港を観光したいと思ってます。
香港観光後にそのままアメリカへ行く予定なのですが、
荷物がいっぱいなので空港でトランクケースだけを
2日間程預けたいと思ってます。
場所とか値段などご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
[17982] まみ (2009/02/06 Fri 09:32)
Re: 空港での荷物預かり
空港内に荷物預かり所が2ヶ所有ります。48時間でHK$130となっています。詳しくは香港空港の公式ホームページで確認して見て下さい。
[17995] Toshi (2009/02/06 Fri 15:43)
エアポートエキスプレスチケット
香港空港から、エアポートエキスプレスで香港島へ出るのですが、往復180HK$で、グループチケットもあり、二人ですと、一人160HK$となるようなのですが、
空港チケット売り場で購入できるのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いいたします。
[17990] けこりん (2009/02/06 Fri 12:34)
Re: エアポートエキスプレスチケット
チケットは空港のAELチケットカウンター(窓口)で購入できます。詳しい割引の内容などはMTRの公式サイトから下記のページをご覧ください。
Homepage > Airport Express Services > Latest Promotions > 4-person Group Ticket from $150
[17991] 千豊 (2009/02/06 Fri 13:06)
Re^2: エアポートエキスプレスチケット
千豊さま!早々のご返答ありがとうございました。
早速調べてみますね★
[17993] けこりん (2009/02/06 Fri 14:21)
JCBカード
近々、初めて香港旅行する予定ですが主にカードでショッピングと考えていましたが、JCBが使えないとこが多いと知り不安になってます。どの程度の浸透なのでしょうか?VISA、MASTERやジョイントカードを持ってないので…
[17901] マロン (2009/02/04 Wed 11:01)
Re: JCBカード
JCBのホームページから、「JCBショッピング&ダイニングパスポート」の香港・マカオ版を、お取り寄せされて確認してみてはいかがでしょうか?
加盟店一覧があるので便利ですよ。
[17903] ナイスエイジ (2009/02/04 Wed 11:26)
Re^2: JCBカード
フラっと入ったマッサージ店やカフェなどでJCBが使えないことが多かったです。
感覚的で申し訳ないのですが
カード使用頻度にして50%くらいの確率だったと思います。
JCBが使えるかどうかを気にするより、
VISAかMasterを予備で持っていかれてはいががでしょうか。
[17908] あいこ (2009/02/04 Wed 13:25)
Re^3: JCBカード
度々すみません。
持っておられないのですよね。
今後も海外旅行をされるのでしたら
1枚作って置かれた方が安心だと思います。
作る予定がない場合は現金を用意して行くか、
やはりJCBが使えるところを選んでお買い物されるしかないと思います。
[17909] あいこ (2009/02/04 Wed 13:33)
Re^4: JCBカード
お答え、ありがとうございます。
そうなんですよ!他のは持ってないんです。。。自分的にJCBさえ持ってればどこでも通用すると思っていたので…認識不足でした(-.-;)
カードを作るのが1番なのですが、時間がないので(だいたい一ヶ月程かかりますよね!?)今回はアドバイス通り加盟店をチェックしつつ現金と併用でいきたいと思います!
[17913] マロン (2009/02/04 Wed 16:29)
Re^5: JCBカード
VISAもスピード発行なんて言うのもあるので
まだ出発まで余裕があるようでしたら、見てみてはいかがでしょうか?
[17914] ナイスエイジ (2009/02/04 Wed 16:39)
Re^6: JCBカード
一件ふらりと入った眼鏡屋さんではJCBが使えずVISAを使いました。
もう一枚カードを増やしてもいいとお考えならば、VISAやMasterの方が世界的にJCBより通用度が高いと思うので、作るのもアリだと思います。 でも、VISAとJCB両方のダイニングパスポートを取り寄せましたが、JCBの方が優待は多かったように思います。確かDFSの割引券も同封されていました。また、カードデスクが使いやすく、我が家は初香港でかなり活用しました(レストラン予約2件、オープントップバスツアー20%off、AEL割引、ディズニーランド割引)。
ガイドブックにも使えるカードの種類が載っている場合が多いので、判断の参考になるのでは。
[17920] どきどき (2009/02/04 Wed 19:36)
Re^7: JCBカード
JCBカードでキャッシングはどうですか?
ちなみに、去年の話になりますがボディショップは使えませんでした。
スーパーのwelcomeもどうだったか....
[17934] 飛鳥 (2009/02/04 Wed 22:24)
Re^8: JCBカード
一度だけJCBでキャッシングしたことがあります。
ただ、どこのATMでもできた訳ではありません。
JCBカードでできたのはどこだったかは忘れてしまいました。
どこでもできるのは、やはりMasterでした。
(VISAは試してません)
設置数からかCitiBANKでのキャッシングが多いです。
[17940] あいこ (2009/02/05 Thu 00:59)
JCBカードの通用度
マロンさん、こんにちは。
今から、VISA,MASTERを申し込む時間はないのですよね?あれば一応そっちも勧めますけど。・・・・ですが、JCBでも主だったショッピングセンターはまず使えます。街を歩いていてふらりと入ったお店でも、半分以上は使えると思いますけどねえ。
ちなみに香港最大手の銀行HSBCはJCBのゴールドカードのみ発行しています。どっちかと言うと、香港の富裕層で「私はよく日本にお買い物にいくのよ。おほほほほ。」系の人たち向けという話も聞きますが、地元でもある程度使うことが前提のはずなので、そういう意味からも「かなり使える」と見ていいと思いますけどね。(「香港の富裕層の行く香港のお店」は間違いなく使えます。・・・・・)
JCBプラザはとても役に立つ。と聞きます。(私は行ったことがないですが)また、キャッシングはCIRUSマークがあれば使えるので、香港のどのATMでも100%使えると言ってよいでしょう。(たぶん・・・) よいご旅行を。
[17941] 岡山弓之助 (2009/02/05 Thu 01:31)
Re^10: JCBカード
みなさん、いろいろアドバイスや情報ありがとうございます。
近々と書きましたが、出発はあさってなんですf^_^; 新カード発行は到底無理なのでJCBでがんばります!
もっと早くリサーチするべきだったと反省しています(´~`;)
[17948] マロン (2009/02/05 Thu 12:38)
Re^11: JCBカード
この際、JCBしか使わないと割り切っちゃえばどうでしょう
JCBプラザへ行くと、マッサージや食事で評判の店を相談できるので安心です
必ずJCBの使える店を紹介してくれ、目の前で電話予約を代行してくれます
マッサージは割引でチケットを購入できるのでお店に行くだけですみますよ
[17966] しげ (2009/02/05 Thu 20:22)
Re^12: JCBカード
先日香港へ行ってきました。
私はポイントの関係でJCBカードをメイン、JCBが使えないところは
VISAにしています。
香港では現金とオクトパスとJCBカードを利用していましたが、JCBオンリーで大丈夫でしたよ。
あまり買い物しないせいもありますが、食事、ちょっとした買い物、交通費は現金(オクトパス)、ホテルのビュッフェ、マッサージなどはJCBで支払っていました。
あと三ツ星クラスのホテルでもJCBは使えました。
もし買いたいものがあって、JCBカードが使えず、手持ちの現金もないよう
でしたら、JCBでキャッシングしてもいいと思います。
cirrusのマークの入っているところだったら使えるようです。
カードの裏にもマークが入っています。
JCBマークの入っているATMもちらほら見かけました。
尖沙咀の廣東道沿いにJCBプラザがありますが、そこで安くマッサージの
予約もできます。
ガイドブックなども置いてあります。
[17972] あゆ (2009/02/05 Thu 21:42)
旅行はツアーですか?
はじめまして。
私もJCBがあれば大丈夫・・と考えてカードを作ったクチです。
が、これまでの経験で「大手ショッピングモール以外は全く役立たず~」と
いう印象を持っています。
特に、おしゃれな雑貨がたくさんあって買い物欲をそそるスタンレー(赤柱)では
全滅でした。
ここでバカ買いするはずだったのに、現金しか使えないので(日本円は使えますが)残金を気にしながらの買い物でした。
もうすぐ出発なのですね。
いずれにせよ、香港いいですよ~。
楽しい旅行になることを祈ってます。
[17973] きよみ (2009/02/05 Thu 22:22)
Re^14: JCBカード
スーパーのパークンとウェルカムではJCBは使えません。
使えるようになったら嬉しいんですけどね。
[17983] ままこ (2009/02/06 Fri 09:42)
Re^15: JCBカード
m(__)mみなさん、新たな情報とても感謝です。
なんだか不安が楽しみに変わってきました!なんとかなるさぁ~って思えてきました。天気が良いのを祈りつつ楽しんできますね(^O^)/
[17989] マロン (2009/02/06 Fri 12:10)
エアバスについてです。
こんにちは~十数年ぶりに香港へ行きます。
成田発NWで22時10分 香港着になるのですが、ホテルが香港島のアイランドパシフィックHで、エアバスはA10とA12とでは、どちらがホテルに近いでしょうか?
帰国が朝、8時30分発のNWなのですが、エアバスの時刻が5時台はあるのでしょうか?
調べてみているのですが深夜はあっても、早朝5時台はないようなので、
エアポートリンクバスをも検討しております。
お分かりの方おりましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
[17957] けこりん (2009/02/05 Thu 16:33)
Re: エアバスについてです。
時間帯が微妙ですが、A10かA12に間に合うようであればA10であれば4番目A12であれば5番目のバス停が一番近いですが、荷物を持って深夜を歩くので充分にご注意くださいませ。人通りの少ないところですので。あと、ご存じと思いますがA11でマカオフェリーターミナルまで行きそこからタクシーというのも1つの方法ですね。たぶん1か2メーターくらいですので安いですよ。
帰りですが、Nバス(深夜バス)がありますので空港のHPでご確認ください。確かN11がマカオフェリーターミナルのところから出ているはずですので。(深夜から早朝まで30分間隔だったと記憶しております。)ご参考まで。
[17959] HK (2009/02/05 Thu 17:37)
Re^2: エアバスについてです。
HK様☆教えてくださりありがとうございました。やはりバス停から歩くのは、危険をも伴いますので、空港からは電車&タクシーにしようと考え直しました。
掲示板は本当にありがたいですし、楽しいですね。
[17986] けこりん (2009/02/06 Fri 10:39)
朝食
3月に香港に行きます。朝食を近くであわび入りお粥とか食べたいんですがお値段はいくらくらいでしょう?ロイヤルパシフィックホテルに泊まりますが近い所でどこかお勧めの所をご存知でしたら教えて下さい。九龍公園で朝、太極拳とかもできるでしょうか?
[17871] ともちゃん (2009/02/03 Tue 11:33)
Re: 朝食
何かと賛否両論ですがホテルのすぐ向かいにある「糖朝」はいかがでしょうか。
お粥はHK$30台~150ぐらいでいろいろな具が選べます。公式サイトがあるのでメニューや値段もチェックできます。
朝の九龍公園ではあちこちで太極拳をやってる方を見かけます。チムのプロムナードのほうでは体験コースもあるようです。こちらも香港政府観光局のサイトに案内がありますよ。
[17873] 千豊 (2009/02/03 Tue 12:34)
Re^2: 朝食
早速のアドバイスありがとうございました?参考にさせてもらいます。とても楽しみです?
[17874] ともちゃん (2009/02/03 Tue 12:56)
Re^3: 朝食
千豊さんも推薦する「糖朝」をとりあえず一度は試してみられるといいと思います。まさに賛否両論ですが、香港にまだ慣れていない人向きです。日本語がある程度通じますし、日本人客の扱いにも慣れていますから。
それに、少なくとも私はまずいてどうしようもないと感じたことはありません。中には「何が美味しいかわからない」というグルメの方も多いですが、逆に「美味しかった!」と喜ぶ人も多いので、自分の舌で味わえば、帰国後にわいわいがやがや香港経験者と語りあえますしね。私の周りでは、香港に行って糖朝に行ったことのない人の方が珍しいです。だって、アンチの人も食べてるからこそ嫌いなんですよね(笑)
場所も分かりやすいですよ。
で、慣れたら、だんだんいろんな店にチャレンジしてください!英語全く通じないよ~(笑)日本語どころか英語すらメニューに載っていないので、カンにまかせてオーダーしたら「私には、無理!!!」というお粥が出てきたこともありました。それも、また楽し!
[17895] マカオ好き(香港も好き) (2009/02/04 Wed 01:39)
Re^4: 朝食
私も「糖朝」をお薦めします。
日本語メニューがあるようなので、慣れていなくても安心ですよ。
[17899] 甜子 (2009/02/04 Wed 09:55)
Re^5: 朝食
そうですね。皆さんのお勧めの糖朝に行ってみます?近いようだし、話にも加わりたいですし。朝早く起きて公園にも行こう?
[17912] ともちゃん (2009/02/04 Wed 15:39)
Re^6: 朝食
牡丹庭という店はどうですか?
[17915] こう (2009/02/04 Wed 16:39)
Re^7: 朝食
私は、朝食には糖朝をお勧めしません
開店時間が遅いので日程もしばられるし、味の割に値段が高いです
こぎれいな所は日本人向けですが、強引に相席にされるところが香港風です
とてもしゃれたデザートがあるので、お茶に行くのはお勧めです
ロイヤルパシフィック内のマクドナルド隣に庶民的な朝食を出す飲食店がありますし、3階には大陸の旅行者向けフードコートがあり面白いです。
ここで雰囲気だけ横目で見て街中へ行って朝食を取ると良いと思います
太極拳はロイヤルパシフィックの港側にあるイルカの噴水近くでもしていますよ、見晴らしが良いので気持ちよさそうです
[17962] しげ (2009/02/05 Thu 19:37)
Re^8: 朝食
ありがとうございます。うっかりしてましたが、朝8時から強制的な市内観光が待っているのであまりのんびりできないんでした。糖朝は時間が間に合わないみたいなのでそちらも頭にいれときます。皆さん、お世話になります。
[17965] ともちゃん (2009/02/05 Thu 20:16)
Re^9: 朝食
ともちゃんさん、たびたびです
8時集合だと外に行くのはきついですね
ホテル内のマクドナルドで日本に無いメニューに挑戦
マクド隣の居酒屋風食堂で香港風の出前一丁に挑戦
大陸のお客さんに混じって、庶民的なお粥に挑戦
とかしてみてはどうでしょうか?
1日ツアーの解散はホテルから500mくらいの場所と思いますので、帰りがけに糖朝でお茶してくると丁度良いと思います
[17968] しげ (2009/02/05 Thu 20:30)
しげさん、勉強になりました。
横から失礼します。
寝坊すけの私は、遅めに起きた後、九龍公園を散歩した帰りに考えるのも面倒なので糖朝に行く日をたいてい一日作ってます。
今回、久々にメタボなおにーさんを案内するのでいつもより早く起きるため、危うく「空いてないじゃん!」と説教されるとこでした....
ありがとうございました。
P.S.気分を盛り上げようと今日、日本では初めて糖朝に行きました。当たり前ですが、飲み物の味が違いました、というより鴛鴦茶がマイルドでインパクトがなかったなぁ。早く茶餐廳の泥のようなコーヒーが飲みたい...
[17975] マカオ好き(香港も好き) (2009/02/05 Thu 22:57)
Re^11: 朝食
>こうさん
去年、牡丹庭で朝食に飲茶をいただきました。
朝7時半~午後12時45分まではお茶代が無料になります。
午前11時までは点心6.8HKD~16.8HKDとお値段お手頃。
女性ふたりで6品頼んで71HKDでした。味は普通においしかったです。
(今、その時の撮影してきたオーダーシートの写真を見てみたのですが、点心の種類はそんなに多くありません。ただ、基本的なものは揃っています。
ちなみに私たちのオーダーは、焼売、鮮竹牛肉丸、叉焼包、叉焼腸粉、生煎菜肉包、咸水角という思いっきり無難なセレクトです)
予約なしでしたがすぐに座れました。
ひとりで来て新聞読みながらお粥と点心を1~2品頼む、という人もけっこう見かけました。(お粥13.8HKD。4種類あります)
ローカル色が強すぎず弱すぎず、値段も安いし、観光客にも入りやすいお店だと思います。
(お値段やシステムは昨年3月時点のものです。変更になっていたらごめんなさい)
[17978] まゆ (2009/02/06 Fri 01:05)
Re^12: 朝食
糖朝の土日の営業時間は7時半からだったと思います。
観光の日が土日であっても、やっぱりちょっと無理ですね。
あの味の割には高いしサービス料は取るけれど、
日本の糖朝と比較したら安いし美味しいしですよね。
でも私はローカルな店が苦手な連れと一緒でない限り行きませんけど。
数年前の青山店オープン初日の夜の、
ぐったりしてたオーナーのデイジーさんの姿が今でも瞼に焼き付いています。
[17985] 甜子 (2009/02/06 Fri 10:03)
コンラッド香港とサリスベリーYMCA
コンラッド香港のデラックス(オーシャンビューとはかぎりません)とサリスベリーのオーシャンビューではどちらがよいでしょうか?どちらも朝食付だと宿泊料金は同じなので、迷っています。
[17886] 迷ってます (2009/02/03 Tue 20:32)
Re: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
ホテルのクラスから言えば、断然、コンラッドが上です。
夜景うんぬんはYMCAかもしれませんが、お得感から言えば、コンラッドをオススメします。
[17890] あみにゃん☆ (2009/02/03 Tue 21:53)
Re^2: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
ホテルのランクが全然違いますが、夜景に関してが優先なのか、ランクなのかにもよりますが、
何より九龍サイド中心に動くのか香港サイドなのかが問題じゃないでしょうか?
[17894] おやじ (2009/02/04 Wed 01:32)
Re^3: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
香港はじめてなんですが、なにを優先したらよいかもわからないもので・・。
[17896] 迷ってます (2009/02/04 Wed 07:05)
Re^4: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
ご自分がなにを優先してよいかわからないのでは、他人様はもっとわかりません。
おせっかい焼こうにも焼けませんわ。
なぜ行き先を香港に決めたのですか?
ただなんとなく、かしら。。。
香港が舞台の本を読んでみたり、ガイドブックを隅から隅まで読んでみましょうよ。
あそこに行きたい、あれを見たい、あれを買いたい、なんてのが浮かび上がってきますよ。
それからホテルを決めるのじゃ遅いですか?
[17898] 甜子 (2009/02/04 Wed 09:48)
Re^5: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
●Salisbury YMCA Of Hong Kong (九龍側)
最寄駅 尖沙咀
4星弱ホテル。 ペニンシュラにも近く、フェリーやMTRに乗るにも、買い物をするのにも便利。
オーシャンビューであれば、部屋からシンフォニーオブライツが観れるという利点もあり。
●Conrad Hong Kong (香港島)
最寄駅 金鐘
5星ホテル。 宿泊客には、お部屋にコンラッドベア(小さなテディベアのぬいぐるみ)が置いてあってもらえる。
パシフィックプレイス(ショッピングモール)直結。
パシフィックプレイスは金鐘駅に直結。
あまり参考にならないかもしれませんが、私の経験から言わせていただきますと、香港島にいると、九龍側へ行くことが少なくなります。
九龍側にいると、香港島へは結構行くのですが。
ちょっと不思議です。
そんなこんなで、私は宿は大体、九龍側にとります。
両替を重慶マンションですることが多いので、
ホテル → 両替(重慶マンション) → 食事、ショッピング&香港島
といった流れが多いです。
これは単なる私の願望ですが・・・・・・コンラッドに泊ってみたい。
コンラッドベアが欲しい。←SHOPへ買いに行った経験あり。(爆)
勝手なこと言ってスミマセン。
[17902] あみにゃん☆ (2009/02/04 Wed 11:12)
Re^6: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
そうですねー。
香港島サイドのコンラッドと九龍サイドのYMCAでは、性格が違います。
あまり出歩かずに、ホテルの部屋でゆったり過ごすならコンラッド。
(高級ホテルです。一度は泊まってみたいものですが、短い滞在時間にホテルでゆっくり過ごすのはもったいないので、結局高級ホテルとは縁がないままです。)
ショッピングやグルメというように、積極的に外出するならYMCA。
ショッピングで増えた荷物を置きに帰るのにも便利な立地です。
(高級ホテルではありませんが、清潔で快適です。
人気なので、直前だととれない)
朝食は最初からセットされているんでしょうか?
YMCAなら、あえて付ける必要はないと思います。
美味しいミルクティーとパンや、お粥、麺など、外でいくらでも食べられます。
コンラッドでなら、ホテル内でリッチな朝食を取るのも一つの楽しみでしょう。
いずれにしても、迷ってますさんの行動内容次第です。
まずはガイドブックをよく読んで、自分たちが香港のどこに行きたいのかをはっきりさせましょう。
私もあみにゃん☆さま同様に、九龍サイドから香港島サイドにはよく行くのに、香港島サイドから九龍サイドに行くのはおっくうなんですよ。ちょっと不思議です。
だからいつも油麻地がベースになってます。
[17904] K姐 (2009/02/04 Wed 12:10)
Re^7: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
歴史的な建造物や作品をみる海外旅行は好きですが、ショッピングやリゾート的な旅行はあまり関心がありません。香港はマイルの消失がせまっているために、近場では行ってもよいかなというぐらいな気持ちで選びました。北京は渡航経験があったので。香港に行ったら、マンゴのスイートをおもいっきり食べて、ビクトリアパークの夜景ぐらいは見たいなと思っています。上海のバンドの夜景には正直こんなものかという感じだったんですが、九龍のハーバーからの夜景はもっと期待できるのでしょうか?なにぶん、香港に関する知識が乏しいため、今回はどんな旅行になるか不安です。みなさん、香港島での行動が多いようなので、コンラッドにしておいた方がよいでしょうか?のんびり、ホテル滞在になるかもしれませんし・・。
[17919] 迷ってます (2009/02/04 Wed 19:32)
Re^8: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
両方泊まった経験あります。
コンラッドは一度ですが、かなりサービスについて嫌な思いをしたので2度と泊まる気になれず、それからあとはYMCAに3回泊まっています。
うちはYMCAのスイートに大満足していて、他ホテルに泊まる気はもう起きないかも・・。
食事も買い物も、香港島・九龍の両サイドにそれぞれお気に入りが同じくらいにちらばっていて、甲乙つけがたいのですが夜景に関しては
絶対九龍サイドからの眺めがお勧めです。
香港島ではビクトリアピークからの夜景が素晴らしいですが、YMCAスイートからの夜景は部屋に居ながらにしてずーーっと楽しめて最高ですよ。
いつも夕食を買い込んで、夕方からはずっと部屋でのんびり過ごしています。
ちなみにコンラッドのピークサイドの景色は、あまり面白くなかったです。
[17938] いち花 (2009/02/04 Wed 23:50)
Re^9: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
のんびりホテル滞在であれば、絶対コンラッドがいいと思います。
夜景はインターコンチネンタルホテルの1階でゆったりと
お茶(アルコールでもいいし)しながら楽しむのもいいのでは。
マンゴジュースもありますよ。
九龍からの夜景 私は大好きです。
[17981] 桃 (2009/02/06 Fri 06:58)
Re^10: コンラッド香港とサリスベリーYMCA
迷ってますさんの趣味からいくと、
私もコンラッド(ヒルトンHの上級ブランド)を強くお薦めします。
なにしろ「格」が違いますから、ホテルライフにはもってこいかと思います。
裏の香港公園でのんびりするのもいいですね。
ホテルの中にある広東料理「金葉庭」もこじんまりしていてお薦めです。
香港島には近代的な高層ビルの狭間に古い建物や町並みも数多く残っていますので、
トラムから景色を見るのも飽きませんよ。
夜景はですね、これはもう絶対的に香港島がキレイです。
ということは九龍サイドからということですね。
でもこのお約束も空港がランタオ等に移ってから少し変わってきました。
建物の高さ制限がなくなったおかげで、
九龍サイドにも高層ビルが建ち始めたからです。
でも何年経っても香港島に肩を並べるまではいかないでしょう。
地形的な問題もあるでしょうが、
調和がとれている個性的な高層ビル群の真似はできませんからね。
[17984] 甜子 (2009/02/06 Fri 09:43)
ペニシュラホテルのランチブュッフェ
随分昔、若かった頃二階?にあったレストランでランチをした記憶があります。今でもあるでしょうか?
[17969] ママ (2009/02/05 Thu 20:34)
Re: ペニシュラホテルのランチブュッフェ
「ザ・ベランダ」のランチブッフェは今もありますよ~。(ただしブッフェは週末だけだったかも?)
二年前に行きましたが、結構お値段は高いです。当時のレートで7000円↑ぐらいだったので
今だと6000円台でしょうか…。
ちょっとバランスの悪い内容だったので再訪の予定はないです。
個人的にイマイチな理由
・時間が2時間半でデザートまでゆっくり楽しもうとすると、ちょっと気忙しい。
・メインは別オーダーでテーブルに持ってきてくれますが、ブッフェ台にあるものだけで十二分。
メインいらないから値段下げてみてはどうじゃ?と言いたい。
・デザートも問答無用で焼きたてのスフレが出てくる。ブッフェ台にいっぱいデザートがあって
そっちを全種制覇したいのに…。
比較的大食いの意見としてご参考まで。
あ、味は普通に美味しいと思います。
[17974] ともっぺ (2009/02/05 Thu 22:22)
Re^2: ペニシュラホテルのランチブュッフェ
ともっぺさん情報ありがとうございます。そんなにお値段が高いのですね~。こちらのサイトの情報を参考にさせて頂いて、楽しんできますね。
[17976] ママ (2009/02/06 Fri 00:00)
ランガムプレイス ショッピングモールについて
はじめまして。
2週間後に3日間だけの短い香港旅行へいきます。
調べても分からなかったのでどなたか教えてください!
ランガムプレイスのショッピングモールは営業時間が11時からになっていますが、
地下や飲食店もでしょうか?
中に池記やカフェがあるので朝食を食べに行きたいと思ったのですが。。。。
[17911] nagomi (2009/02/04 Wed 15:30)
Re: ランガムプレイス ショッピングモールについて
確かにランガムプレイスのサイトでは詳しい営業時間はわかりませんね。
店名がわかればopenriceなどのサイトやその店舗のサイトで営業時間がわかるところもありますが…
[17916] 千豊 (2009/02/04 Wed 17:07)
Re^2: ランガムプレイス ショッピングモールについて
千豊さんわざわざランガムプレイスのサイトを見て下さったんですね。
ありがとうございます。
まだどの店に行くかは具体的ではないので、ショッピングの前に朝食をとれるところがないかなあと思ったのですが。
本当にありがとうございました。
[17918] nagomi (2009/02/04 Wed 19:22)
Re^3: ランガムプレイス ショッピングモールについて
以前ランガムプレイスに泊まった時、池記がある4階のいわゆるフードコートに、一部のカフェで朝早くから営業しているところもありました。
クロワッサンとコーヒーの朝食をとっている観光客の方を何人か見かけました。
香港らしい朝食がよければ、旺角は下町ですから、一歩外にでれば近くにローカルなお店がたくさんありますよ。
[17931] 遍路 (2009/02/04 Wed 22:21)
Re^4: ランガムプレイス ショッピングモールについて
遍路さんありがとうございます。
開いているお店もあると聞いて安心しました。
ローカルなお店も興味があるのですが、3歳児と二人で旅行なのでショッピングセンター内のほうが安心かと。。。
余裕があればローカルなお店もチャレンジしたいと思います。
ありがとうございました!
[17943] nagomi (2009/02/05 Thu 08:36)
Re^5: ランガムプレイス ショッピングモールについて
我が家も小さいのがいるのですが、朝は外で食べる計画をしていても旅行中は事前に簡単なパンや果物、ジュースなどを確保しています。
朝の子供の状況下では部屋を出ずにそれで済ましてしまいます。
飛行機でもらって食べなかったり飲まなかった、パン、水、ジュース、クッキーなどを持っていくようにしています。
移動中に子供がお腹がすいたときも、そこらで買ったロールパンなどを持っていると便利です。
ローカル店もお粥などは食べやすいかと思います。
香港は結構子供に優しい街なので、日本ほど外で緊張せずに済むかと個人的には思っています。
[17971] じじ (2009/02/05 Thu 21:25)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]