<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
佐敦駅より糖朝まで
佐敦駅より糖朝まで子供を連れて歩ける距離でしょうか?
歩くとどのくらいかかりますか?
糖朝は尖沙咀駅より10分とあるので最悪地下鉄で移動とも考えておりますが、地下鉄に乗るならタクシーの方がいいでしょうか?
タクシーに乗ってマンゴープリンって贅沢な気がするのですが、香港はタクシー料金が安いとお聞きしました。
この距離でも乗車拒否はされませんか・・・。
1メーターくらいですよね・・・。
[19543] プリンプリン (2009/05/13 Wed 15:42)
Re: 佐敦駅より糖朝まで
歩いていかれるのであれば尖沙咀駅からの方が断然近いですよ。佐敦駅からですと倍以上あると思います。尖沙咀駅からなら歩いて約5~10分ぐらいでしょうね。もし、タクシーをお考えなら歩いた方が早いと思いますよ。糖朝のある広東道は一方通行ですので、駅側からいくとなると九龍公園をぐるりと回るか、香港文化中心の方へ回ることになり、距離的にも1メーターを超えてしまいます。あと、場合によっては乗車拒否にある可能性も高いし、乗れても運転手はすごく不機嫌だと思いますので。ご参考まで。
[19545] HK (2009/05/13 Wed 16:50)
Re^2: 佐敦駅より糖朝まで
大人なら佐敦駅から歩くかもしれない距離ですが、子供連れには尖沙咀駅から歩いても結構時間がかかります
他にも予定があるでしょうし、無駄な体力を使わないように、タクシー利用を進めます
運転手には中港城と紙に書いて伝えれば、相互通行で糖朝の道路向いまで行くので遠回りにはなりません
香港のタクシーは回数で稼いでるので短距離でも大丈夫です、トンネル通って香港島へ行くほうが乗車拒否にあう可能性が多いです
[19546] しげ (2009/05/13 Wed 21:46)
Re^3: 佐敦駅より糖朝まで
"運転手には中港城と紙に書いて伝えれば、相互通行で糖朝の道路向いまで行くので遠回りにはなりません
香港のタクシーは回数で稼いでるので短距離でも大丈夫です、トンネル通って香港島へ行くほうが乗車拒否にあう可能性が多いです"
タクシーに乗る場所にもよりますので、十分ご注意を香港は一方通行が多く大きい通りでは右折できないところが多いので大周りしなければならないところが多いですので。また、香港もそうですが一般的に海外の場合チップの関係で最初の1メーター区間は嫌われますよ。後、トンネルはガイドブックにも記載があると思いますが九龍側のタクシーは香港側に行きたがりませんので乗車拒否は日常的です。(その逆もですが。)
[19554] HK (2009/05/14 Thu 14:05)
Re^4: 佐敦駅より糖朝まで
糖朝にいきました。
マンゴープリンは、日本高島屋で確か800円。香港だと290円ぐらいだったような・・・・日本ではいつもならんでるし高いしな~と思いました。とってもおいしかったです。メニュー自体種類も多く、量も多いので、プリンも大きいし、少なめに注文してちょうどいいと思います。
少し気になるところは、トイレはきたなし、ウエイター52は乱雑でした。お茶を入れてる手の上をじゃまするかのように、どんどん空いた皿を下げるし、内輪もめをしたり・・。あやうく食べかけマンゴも下げるいきおいでした。
[19556] anju (2009/05/14 Thu 14:49)
Re^5: 佐敦駅より糖朝まで
香港はもうかなり暑いです。佐敦からバスという選択肢もありますが、小さいお子さんをお連れでしたら無理せずタクシーに乗った方が良いかと思います。
佐敦から乗っても、尖沙咀から乗っても日本円にしてみれば大差はないと思いますが、向きから言ったら佐敦付近から乗ったほうが意外と早いかもしれないですね。
行き先は「馬哥孛羅太子酒店(マルコポーロプリンスホテル)」と告げれば糖朝からも近いですよ。
ワンメーターでも全然気にすることはありません。向きが違うからって断られたことはありますが、近すぎるからって断られたことはありません。運転手の機嫌なんて大抵イマイチなものですよ。
お子さんの体調を第一に考えて無理せず楽しんでくださいね。
[19560] ハナ (2009/05/14 Thu 17:15)
アフタヌーンティ
オススメのアフタヌーンティはどこでしょうか。
住んでいるのにもかかわらず、一度も香港でアフタヌーンティを
したことがないので、宜しくお願いします。
[19547] みやこ (2009/05/14 Thu 00:39)
Re: アフタヌーンティ
まずは↑記事検索で「アフタヌーンティ」などで検索してみてはいかがでしょうか。
[19551] 千豊 (2009/05/14 Thu 09:42)
Re^2: アフタヌーンティ
住んでいらっしゃるのであれば、日本人の間でどこがいいなんて情報が
飛び交っていると思います。
駐在妻の皆さんだったら舌が肥えてらっしゃいますし、
いろんなところへ行ってると思うので情報交換してみてはいかがですか?
[19559] KK (2009/05/14 Thu 15:36)
香港⇔マカオへのターボジェット乗り場
教えてくださいっ!!(><)
オープントップバスのツアー後、23時頃に香港からマカオへターボジェットで移動しようと思っていますが、女2人での移動なので乗り場の治安が気になります。。。 別のサイトの情報で、深夜から早朝のターボジェット乗り場付近にはギャンブルに負けた人達がうろついてたりしているので注意した方が良い!との事なので、やはり時間帯を考え直した方が良いのか悩んでいます。
どなたかご存知の方、アドバイス頂けたらと思います!
[15769] ふー☆ (2008/09/21 Sun 02:06)
Re: 香港⇔マカオへのターボジェット乗り場
ご希望の時間帯ですと上環のフェリー乗り場となりますが、香港側は警官やイミグレの人がいますのでさほど治安は悪くないと思います。ですが、海外ですので一応注意は必要かと思います。後はマカオ側となりますが、最近マカオへ行っていないのでなんともいえませんが、タクシーがなかなかつかまりにくいと聞いておりますので、フェリー乗り場でのタクシー待ちになった際は回りには一応注意を払われたほうがいいでしょうね。(ただ、一緒のフェリーに乗った人も多いと思いますのである程度は人がいると思いますが。)
[15776] HK (2008/09/21 Sun 11:38)
Re^2: 香港⇔マカオへのターボジェット乗り場
昨年、深夜のターボジェットでマカオへ行きました。HKさんのおっしゃるとおり、香港側は香港の夜で一般的に注意することさえ気をつけていれば、特に不安な感じはありませんでした。週末だったためターボジェットは混んでいて、マカオのフェリーターミナルも賑わっていたので、あまり深夜ということを意識しませんでした。それでも香港側よりは若干暗い感じなのと、これまたHKさんがおっしゃるようにタクシーがつかまらず苦労しました。が、ギャンブルに負けた人がすさんだ目でうろついている・・・というような状況はありませんでした。(わたしが鈍感で気づかなかったのかもしれません)。
[15778] じゅんこ (2008/09/21 Sun 18:35)
Re^3: 香港⇔マカオへのターボジェット乗り場
>HK様
アドバイスありがとうございます!!
香港からのターボジェット乗り場は警察などがいるのですね♪万が一を考え細心の注意をはらって行動しようと思います☆
マカオに着いてからのタクシーは時間的のもつかまりにくいのですねぇ~。人の流れに付いていくしかないですね。
ガイドにも載っていない情報ですのでとても参考になります!
ありがとうございましたっ★
>じゅんこ様
ご回答ありがとうございます!
マカオに行く日が金曜の深夜と考えているのでじゅんこ様が言うとおり、混雑していますよねぇ~。あらかじめ日本でターボの予約をして行きますっ★
あとあまり変な目で見られるようなことはなかったと感じられたとお聞きして少しホッ。としました。人一倍小心者なので。。。
的確なアドバイスありがとうございました!!!感謝です!!!
[15783] ふー☆ (2008/09/21 Sun 22:20)
レパレス・ベイのヴェランダ
はじめて海外へ行く際の不安感に対応して頂いたこのサイト・・まだ活気づいててうれしく思います。(5年前?!)
アフリカに行く際の香港での乗り換えに投稿させて頂たのですが、空港ごときに、親切に回答頂きありがとうございました。
アフリカいって貯めたマイルで香港へ行き、その時も、ここがとっても役にたちました。一人行動もよいですが、二人だと、レストランでも思う存分注文とかできるし、まったりお茶をしたいので、このGWは友達と香港へいくことになりました。どのガイドブックにも載っている、Verandah のアフタヌーティにいきたいのですが、行き方を質問しようとしたら・・行く気満々でしたのに、たの記事で発見!改装中ですね。かわりになるような、アフタヌーティのお勧めはありませんか。ガイドブックに載ってるようなとこでも穴場でも、 やっぱり 一押しお勧めを教えてください。お願いします。
[19336] anju (2009/04/23 Thu 10:53)
Re: そうなんですよ~
anjuさん、はじめまして。
私もベランダでのアフタヌーンティーを楽しみにしていたのですが
改装中にて泣く泣くあきらめた一人です。
代わりに中環にあるフォーシーズンズホテルのアフタヌーンティーに行きました。
3段トレーに乗ったケーキやサンドイッチは、ボリュームもまずまずで
美味しかったです。
外の光がよく入って明るい印象、ややクラシックな雰囲気の調度品、
スタッフの心配りもよく、とても素敵な時間を過ごせました。
アフタヌーンティーとは言っても、バイキング形式のところもありますが
3段トレーのスタイルをこよなく愛する私としては
ここもオススメの一つとなりました。
ご参考までに・・。
[19341] きよみ (2009/04/23 Thu 21:04)
SEVVAは良さそうですね
anjuさん、はじめまして
私自身は、3段トレーは気恥ずかしくて頼めないのですが、次回の香港で娘と同行であれば、プリンスビル25階「SEVVA」に行こうとおもいます。
カニビル(HSBC)を見ながらのオープンエアのアフタヌーンティは、香港体験としては面白そうです。
ただし、紅茶好きの私としてはお茶とお湯が冷めるのが気になります。
別スレで、ベテランのともっぺさんがバーとして推薦されています。
[19342] 老舟 (2009/04/23 Thu 23:00)
Re^3: レパレス・ベイのヴェランダ
きよみ さま 老船 さま
ありがとうございました。 どちらも行ってしまいそう・・。
アフタヌーンティって、女&女で行くのが一番 楽しめそーですね☆
あーだこーだ・・はてしなくペチャクチャペチャクチャ。
ひとりでも3段を2人分注文したいぐらい3段は魅力的です。
気恥ずかしくて頼めない老船さん なんかかわいいです。
母&娘がアフタヌーンティって一番お似合いかも。
anju
[19356] anju (2009/04/24 Fri 16:17)
アフタヌーンティ プリンスビル25階
プリンスビル25階「SEVVA」に行きました。14:30~
屋上の外に通され、海側か、ビル側を選択でき、その時の空き状況から、海側(太陽に照ってる場所)に座りました。日焼けも気になるところでしたが、景色もよく、心地よかったです。めずらしい点心系も3段にのってたり、もちろん甘いケーキもおいしく大変満喫しました。飲み物は絶対紅茶です。ポットで4杯ほど。コーヒーだと、1杯。次回は店内でも十分です。
二人で580ぐらいでしたので、思ったより高かった。屋上料金かなあ。
今は、ここが一番です。どこもいろいろとよさがあると思いますので、今後も
あれこれ、まだ行ってないところ発掘したいです。
[19555] anju (2009/05/14 Thu 14:38)
バレンシアガ
香港に今年の6月に行くのですがバレンシアガはどこに取扱があるか、わかる方がいらっしゃったら教えてください。
[19550] mimiza (2009/05/14 Thu 09:15)
Re: バレンシアガ
こんにちわ。ちょっと前に私もバレンシアガ探したんですよ。
以前、銅鑼湾のそごうにあったバレンシアガはだいぶ前になくなったそうです。
バレンシアガのHPを確認したところ、現在香港に直営店はないようですね。
JOYCEというお店が取り扱っているようですけど、私が探していた商品は売切れでした。
Lane Crawfordでは取り扱っていないと言われました。
分かりやすいところだと尖沙咀のDFSが入っているビルの地下のインポート物のお店でも見たことがあります。
ご参考まで。
[19553] ハナ (2009/05/14 Thu 12:58)
重慶大厦の情報
この連休、久々に重慶大厦に泊まった。2Fで両替もしたかった。今Pはレートが1Fと変わらんので、2Fの別のところで両替した。
D座15Fのインド系"MINI HOSTEL"、無許可みたいだ。Sが150とは少々高いと思ったが、どうせ2泊だしその間にもっと良いところを探すつもりだった。前回は中国系80で、エレベータで最上階へ行き、さらに階段を上った場所に泊まった。そこの中国系は国際電話が無料だった。夜いつも誰か電話を10分以上掛けていた。「この電話代誰が払っているんだ?」と聞かれたことがあるが、そんなことは知らん。また、欧米系50代くらいの夫婦がいて、奥さんが「どうしてこんな部屋にしたの!」って、廊下の向こう側の部屋から、怒涛の声が聞こえてきた。ベニヤ仕切りだから仕方がない。
ところで、例のインド系だがここは最悪だった! 夜3時近くまで部屋の外の往来が激しく、携帯電話がかなりの頻度で掛かってきて安眠妨害だ。ましてこの時間、人が寝ようとしているのに隣の部屋の住民がコーランを唱えてやがる。あの独特の音楽が非常に五月蝿い! 携帯電話が鳴ったときやコーランを始めたとき、日本語で『五月蝿い』と何度も怒鳴ってやった。次の日、携帯電話の音量が小さくなり、出るのタイミングが早くなった。また、コーランの音楽の音量も小さくなり、唱える声もささやき声になった。
翌日チェックアウトでは、マスタ達の顔つきは少しばかりきつくなっていたが、こちらが圧倒されないようにと、『あんたらは、五月の蝿のような者だ!』って耳を塞ぐ仕草をしたので、少し済まなそうな顔つきに変わった。さぁ、いつもの宿へ行こう!
[19552] 香港マニア (2009/05/14 Thu 11:07)
北角への行き方
香港に深夜12時に到着するのですが、
北角にあるホテルアイビスに宿泊予定です。
深夜バスN12だと北角までは行かないようですが、
そこからシティバスに乗り換えて北角に行くのは安全面などを考慮すると、良い方法でしょうか。
女性一人なので、タクシーもどうなのかなと悩んでおります。
どのような行き方がよろしいでしょうか。
[19530] まゆみ (2009/05/12 Tue 01:06)
Re: 北角への行き方
エアポートエクスプレスに乗り(最終0:48発)、香港駅からはタクシーでホテルへ直行するのをお勧めします。
安全第一を考えるのであれば、AEL+タクシーが最善かと思います。ホテルに着くのも早いと思います。
タクシーも、駅からなら流しではなく乗り場からなのであまり不安に思わなくても大丈夫かと。
ワタシも何度も夜中に一人で乗ってますが、何事も起きてませんよ(笑)
[19531] さと (2009/05/12 Tue 01:44)
Re^2: 北角への行き方
時間的にAELに間に合えば他の方が書かれている方法でいいとおもいますが、もしAELに間に合わなかった場合は”N11”でセントラルのマカオフェリーターミナルまで行き、そこからタクシーで行かれるのがいいと思います。(最近はH1N1のおかげでイミグレ近くで以前より時間をとられることが多くなっておりますので。)海外であることを忘れないようにすれば、女性一人でも大丈夫と思いますよ。ご参考まで。
[19533] HK (2009/05/12 Tue 10:35)
Re^3: 北角への行き方
N11のバスは紅ハムのトンネルを使います。
紅ハムのトンネルを通った後は銅鑼灣を通りますので、その辺で降りてタクシーを利用した方が良いですよ。
もし、香港に慣れているようであれば紅ハムのバス停(海底隧道收費廣場)でN118のバスに乗り換えることでホテル(ibis Hotel?)まで行くことが可能です。降りるところは北角の街市(渣華道市政大廈)の次(琴行街 渣華道)です。ホテルの前に着きますよ。
[19535] ハナ (2009/05/12 Tue 11:25)
Re^4: 北角への行き方
確かにハーバートンネルを通り銅鑼湾あたりに止まりますが、そのあたりのタクシーは九龍サイドのタクシーが待機しているあたりですので、初めの方には少しややこしいかと思いますが、その辺の問題がなければトンネルをぬけた後のはじめのバスストップで降りてタクシーに乗り換えるのが一番近いでしょうね。
[19537] HK (2009/05/12 Tue 13:10)
Re^5: 北角への行き方
深夜12時着でしたら荷物をピックアップしても最終のAELに楽々間に合うと思います。
深夜便は若い番号のゲートに到着しますし、混雑もしていませんからイミグレ通過も早いです。香港駅からはタクシーで。
もし間に合わないようでしたらN11の深夜バスですね。
紅ハムのトンネルを潜って最初のバス停で降り、進行方向すぐ先のエクセルシオールホテルでタクシーに乗るのがよいと思います。
女一人でのタクシー、私もいつも使っていますが何事も起きていません。
[19544] 甜子 (2009/05/13 Wed 16:39)
Re^6: 北角への行き方
みなさん、ありがとうございました。
大変貴重なご意見をこの短時間に頂いて、とても感謝しております。
イミグレなどで時間をとられなければやはりAEL⇒タクシーが一番手っ取り早いのですね。
もし間に合わなければ深夜バスにのって香港島まで行くことにします。
トンネルをぬけて一番最初のバスストップですね。
あまりアナウンスとかがないらしいので、しっかり見ておりようと思います。
夜中ですので慎重さを忘れずに行動したいと思いますが、そこまで危なくないようなので安心しました。
みなさん、本当にありがとうございました。
[19548] まゆみ (2009/05/14 Thu 04:17)
東鐵線沿い大学駅
初めての香港旅行を6月初旬に控えています。夫の出張に同行するので、ステイ先が東鐵線沿いの大学駅近くです。地図を見ると中心部からはちょっと離れているイメージがありますが、電車移動30分ほどで旺角辺りには行けるかな?と思っています。
この大学駅近くのレストランやショップなど、何でも良いので教えていただけると嬉しいです。
それと昼間は一人で行動する事になると思うので、一人でも楽しめるような場所や観光地があれば教えてください。こちらのサイトで知った龍躍頭文物径やマカオなど、色々と行ってみたいと思います。
[19519] タンゴ (2009/05/11 Mon 10:11)
Re: 東鐵線沿い大学駅
大学駅近くのホテルということはHYATTでしょうか。
以前、隣の駅の大埔に住んでいましたが、大学駅には中文大学以外特に何もなかった気が・・・。
HYATTが出来たのも比較的最近ですし、ちょっと前までは本当に中文大学しかなかった思うので、中文大学関係者以外は利用しない駅だったと記憶しています。日本の大学街とは雰囲気が全然違いますよ。
そんな訳で大学駅周辺のレストランやショップはちょっとわからないです。すみません。
それよりも、東鐵は予想外?に便利ですよ。
旺角だけじゃなく、尖東辺りも余裕で活動範囲です。結構近いです。
香港島のほうにも普通に遊びに行っていました。
中環、銅鑼湾だけでなく、赤柱の方にも余裕で行けますよ。
香港は狭いので、遠そうに見えても結構近いのです。
沿線沿いで大きな駅だと沙田、九龍塘、紅ハムでしょうか。大きなショッピングモールがあります。
あとは深センも近いので良く行っていました。
大学駅からでも普通に楽しめると思うので、是非あちらこちらに出掛けてみてください。
[19522] ハナ (2009/05/11 Mon 12:42)
Re^2: 東鐵線沿い大学駅
大学駅に小さい美心 (マキシム) の食堂があるだけで、駅の周辺にはなんにもありません。
大学自体も、駅から歩いて7~8分の池のほとりに食堂と図書館は1棟ずつありますが、その他の食堂や大図書館や銀行や商店や校舎など主要な施設は、ほとんどが山の上にあります。
なのでハナ様も仰られた通り、東鐵線に乗って南下されたほうがいいですよ。
東鐵線は、平日の昼間でも列車が頻繁に来ますし、終点の尖沙咀東まで22分で行けます。
途中の九龍塘駅で乗り換えると、旺角、佐敦から金鐘、中環までスイスイ移動できます。
大学駅から南へ2つ目の沙田には、日本食品が豊富なスーパー (一田) や映画館、スヌーピーワールドのある大きなショッピングセンターと、映画 「無間道」 で有名な萬佛寺があります。
香港の歴史や文化にご興味がおありなら、香港文化博物館とか車公廟とか曽大屋とかあります。
また、土曜または日曜には沙田競馬場で昼レースがありますので、レース観戦ができるレストランで食事を楽しむこともできます。
大学駅だからこそ、九龍や香港島のホテルからは行きにくい場所を楽しまれるのも面白いと思いますよ。
それと、沙田は鳩のロースト (焼乳鴿) がとっても有名です。
ぜひお試しあれ。
なお現在、ハイヤットリージェンシーと大学駅の間に別のホテルを建築中で、工事車両の出入りがけっこうありますので、ご注意ください。
[19527] 湾仔峡道 (2009/05/11 Mon 23:27)
何もないんですね・・・
ハナさん、湾仔峡道さん
お返事をありがとうございます。ホテルはハナさんのおっしゃる通りHYATTです。
お二人の意見を聞くと、本当に何もなさそうな所ですねー。(日本の大学街を想像していたので。)しかし、交通の便が良いと聞いて安心しました。22分で終点まで行けるとは、思ったより時間がかからないようで嬉しいです。滞在中は電車のお世話になりそうです♪
沙田は鳩のローストで有名とは知りませんでした。ぜひ、一度、食べに行ってきます。きっと、お頭付き丸ごと鳩ローストがお皿にのってくるんでしょうね~。
湾仔峡道さんがおっしゃる、香港文化博物館とか車公廟とか曽大屋なども詳しく調べて、観光候補に入れておきます。
何せ一人行動が多くなると思うので、ショッピングはもちろんですが・・・時間が許す限り、色々訪ねてみたいと思うのでした。
お二人共、色々な情報をありがとうございました!
[19532] タンゴ (2009/05/12 Tue 06:28)
豚インフルエンザの影響
GWに香港に行く予定です。
今のところ、アジア地域はさほど心配はなさそうに思いますが、こういう状況下での海外旅行というのは考えたほうが良いのでしょうかね?
杞憂でしょうか?
[19424] りのこ (2009/04/28 Tue 19:58)
Re: 豚インフルエンザの影響
これだけ人が飛行機で大量に移動している現在、決して杞憂ではないと思いますよ。
メキシコ以外で死亡者が出ていない、明確な理由が判明すればまだ安心度合いは高くなりますがそうでない限り、すでに感染者がほぼ全世界に散らばっていると考えておかしくないのではないでしょうか?
アジアだから心配がないというのはまったく当てはまらないと思います。
それが発症しなかったり、してもごく軽くて気づかないぐらいでウイルスが移すほど感染力が強くなければ、ひどいことにならないかもしれませんが、現在まだ潜伏期間に人も多いでしょうし、対策は講じつつも推移を見守るしかないのではないでしょうか?
香港では各ビルに消毒用アルコールジェルが自由に使えるようになっているのが多いですが、今日行ったショッピングセンターではいっせいに新しい中身に取り替えていました。
また、住んでいるアパートのエレベーターのボタンは、ビニールで覆って、一時間後とに普段より消毒していましたが、今日新しいビニールに変えていました。
ちなみに先のSARSの時に赤ちゃん連れで日本に行った事があるのですが、日本での的外れなSARSへの対応や、一般のインフルエンザでの死亡増加にマスコミも一般の人もあまりにも無関心なことに恐怖を覚え、さっさと香港に戻ってきました。
もし、今回の豚インフルエンザがひどくなった時も、多分日本には戻らないと思います。
[19425] じじ (2009/04/28 Tue 21:36)
Re^2: 豚インフルエンザの影響
私も来週から訪港の予定で、にわかに騒ぎ始めた豚インフルエンザには閉口してます。ニュースや外務省のサイトなどで情勢・情報を把握することしかありませんね。
私はSARSのときも訪港しましたが、確かに日本のSARSに対する認識は???な部分があったと感じました。
[19426] 千豊 (2009/04/28 Tue 21:45)
Re^3: 豚インフルエンザの影響
メトロ パーク ホテル ワンチャイ(灣仔維景酒店)に泊まっていたメキシコからの泊り客にインフルAの感染者が出たので、ホテルが封鎖されたそうです。
SARSの時、マンションの封鎖が遅れたために、あっという間に香港中に広まった経験がある香港なので、割と動きは早いですね。
でも、ホテルが封鎖だと、そこに泊まっている旅行客も勝手にその場を離れることが出来ないので、大変ですね。
[19452] パペポ (2009/05/01 Fri 22:22)
Re^4: 豚インフルエンザの影響
楽しみにしていた香港ですが、検討した結果キャンセルして日本にいます。
私の場合本当に「観光旅行」なので、落ち着いた頃にまた行ければと思います。
ニュースで見てると、結構な人が海外に行ってるのでチョット複雑な気持ちですけど・・・(笑)
[19488] りのこ (2009/05/05 Tue 11:39)
Re^5: 豚インフルエンザの影響
帰国しました~まだ成田。マスクの人は多い&50枚セット売りなんてのもよく見かけましたが香港は平常運転でした~いつものこと(笑)ですが日本の報道は過剰ですねぇ。
[19490] まだらちゃん (2009/05/05 Tue 15:47)
Re^6: 豚インフルエンザの影響
感染のリスクはまだ考えなくても良いのでしょうが、同宿者に発症者が出てと言うリスクは、毎日100~200人ほどのメキシコからの入国者がいるという状況ではそれなりに有りそうですね。
今回の隔離に遭ってしまった方々へはディズニーランド無料券、維景酒店半額優待、1日ツアー、飲食優待券など4000HK$相当の贈呈と、帰路の航空券の手配、観光を続けるのなら無料での宿泊手配なども行うという事ですが、予定通りに帰れない損失には代えられませんね。
[19491] 茶迷 (2009/05/05 Tue 17:05)
Re^7: 豚インフルエンザの影響
昨日4日間のHKGツアーから帰ってきました。マスクをしているのは、日本人がほとんどで欧米人は全くしていません(ホテルのスタッフは5/1から全員マスクをしていましたが)。
入国のときにHKGも日本もサーモグラフィーで検査をしていますが、出国のときは行っていないので片手落ちだと思いました。飛行機に乗る前のチェックも必要でしょう。
ツアーを延ばせるのなら、無問題のときに行かれるのが気分的にもハッピーでしょう。
[19492] おじちゃn (2009/05/05 Tue 17:40)
Re^8: 豚インフルエンザの影響
5月5日~8日まで香港に滞在していました。
現地のテレビニュースでは毎日灣仔維景酒店からの中継、新聞も連日一面記事で報道されておりました。でも街中はいたっていつもと変わらず、マスクをしてる人はたまにしか見かけません。
自分が感染する危険性より、同宿者に感染者が発生することのリスクのほうがはるかに高いと感じました。ご参考までに。
[19502] 千豊 (2009/05/09 Sat 12:47)
Re^9: 豚インフルエンザの影響
今回の隔離での影響がかなり大きかったためか、ホテル全部の隔離でなくフロアを限定しての隔離に変更する事を検討するとの報道がありました。
今回の例でも、ホテル内に数10分しかいなくても隔離された例が有るため、隔離方針が変更されてもチェックイン後すぐに外出、戻ったらフロア隔離で巻き込まれるという可能性は有るでしょう。もうちょっと疫学的に対象者を選別できないものかと思います。
巻き込まれるリスクとしてはメキシコの他に感染者の多いアメリカ・カナダ・スペイン・イギリスからも旅行者が来るわけで、それなりに大きいかもしれません。
ホテル側もチェックイン時にどこから到着したかや、体調などに注意を払う動きはあるようです。
[19506] 茶迷 (2009/05/09 Sat 20:01)
Re^10: 豚インフルエンザの影響
今週14日から香港へ行きます。
キャンセルしようか随分、悩みましたが結局、敢行することにー。
今まで海外旅行のときに保険はカードの付帯のものだけで済ませていましたが
さすがに今回は「旅行事故緊急費用」に入るため旅行会社で改めて保険に入っていこうと思いますが、詳しい方教えていただけますか?
これで万が一隔離され帰国の日程が遅れた場合、帰りの航空チケット代などをカバーできるのでしょうか?
[19515] tomato (2009/05/11 Mon 00:12)
Re^11: 豚インフルエンザの影響
こんにちは。この掲示板への質問にてお世話になっておりましたが、昨日香港から
帰国しました。(5/7~10)
先週末の出発で、家族や友人から中止した方が良いのではと多数の意見を受けまし
たが、行ってきちゃいました。日本人ツアー客も結構多かったです。
九龍のホテルに滞在してましたが、地元のTVニュースは日本のようなスケールで
放送されていないように感じました。多分、香港ではもっと恐ろしい(?)鶏インフ
ルエンザなどを経験しているので冷静なのかも知れませんね。
モンコック、コーズウェイベイ、中環など歩いてきましたが地元の方でマスクをし
ている人はほとんど居ませんでした。
マスクを持って行ったのですが、結局空港~機内~空港の間だけ使用したという感じです。
現地ではおおまか気にもせずという印象を受けましたが、やはりまだ得体が解ら
ないウィルスのようですので渡航は用心されたほうがよいかと思います。
しかしあまり臆病になるのもどうかとも思います。。。
[19520] とんとんみ (2009/05/11 Mon 11:28)
Re^12: 豚インフルエンザの影響
香港のニュースによると、今回の隔離の対象者には帰りのチケットだけでなく、観光を続けるのなら他のホテルの宿泊(2~3泊分?)、4,000HKD相当の何か、1年以内に香港旅行ご招待等が香港政府より提供されたようですよ。
[19523] ハナ (2009/05/11 Mon 12:50)
Re^13: 豚インフルエンザの影響
>tomatoさんへ
保険のことは直接旅行代理店などに問い合わせたほうが確実だと思います。
ただ今回の香港での措置はハナさんも書かれてるとおり、費用はすべて自腹にはなりません。
問題なのは、英語や広東語に堪能なら心配はありませんが、最悪そうなった場合に自分の要求なり希望などをきちんと伝えられるかどうかだと感じました。
[19524] 千豊 (2009/05/11 Mon 14:02)
Re^14: 豚インフルエンザの影響
ハナさん、千豊さん、情報&アドバイスどうもありがとうございます!
旅行代理店には問い合わせましたが、旅行保険ではカバーできないとのことでした。(保険会社によって異なるようです)
しかしメトロパークホテルでは帰りのチケットやお土産などが香港政府から提供されたのですね?
一週間拘束されて航空券などが自腹だったら踏んだり蹴ったりですものね。
あとはそうならないよう祈るのみです。。
[19529] tomato (2009/05/12 Tue 00:17)
ふかひれの姿煮
ふかひれの姿煮の美味しいお店を教えてください。
福臨門も考えているのですが、お値段がとても高そうで。。。
福臨門に匹敵するぐらい、それ以上に美味しくって、味と質とお値段も良心的なお店をご存知でしたら、是非教えてください!
よろしくお願いいたします。
[19509] ほんこん (2009/05/10 Sun 14:16)
Re: ふかひれの姿煮
姿煮ではありませんが、とてもリーズナブルでふかひれが食べれるところがあります。
銖記海鮮飯店
ハッピーバレーにある街市(市場)上のフードコートになりますが、
日本人駐在員に人気のお店です。
ツボに入って鶏と煮込んだふかひれスープ、絶品ですよ。
4人前で200ドルくらいだったかな。
事前に予約が必要です(2574-9937)。
日本語は通じませんが、片言英語で通じると思います。
[19510] KK (2009/05/10 Sun 14:59)
Re^2: ふかひれの姿煮
KKさん
貴重な情報をありがとうございます。
銖記海鮮飯店にも行ってみたいです。
スープかなりお安いですね!!
しかし今回はハッピーバレーへ行く時間がないのです。。。
次回の楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました。
[19525] ほんこん (2009/05/11 Mon 19:03)
周菜について
こちらの掲示板を参考に旅行の計画を立て。
今度の香港旅行の際、「周菜」で食事をしたいと考えています。
さまざまなブログでお料理の紹介はされていますが、飲みのものことにほとんど触れられていないため、どうなっているのかご存知の方教えてください。
ビール以外のお酒もありますか?
それとも持ち込みなのでしょうか?
持ち込み可の場合、手数料が掛かりますか?
どうぞよろしくお願いします。
[19521] ゆきの (2009/05/11 Mon 11:32)
マリオットスカイシティホテルへの行き方
夏休みに香港空港近くのホテルで1泊してチムに移動する旅行を計画しています。
マリオットスカイシティホテルが気になっているのですが、
夜遅く着の飛行機で、無料送迎をしてくれるのかわかりません。
ホテルへ問い合わせれば良いのかも知れませんが、
もしどなたか利用された方がいらっしゃったら教えて下さい。
[19513] りり (2009/05/10 Sun 23:50)
Re: マリオットスカイシティホテルへの行き方
スカイシティマリオットホテル (香港天際萬豪酒店)ですよね。
夜遅い便とのコトですが、何時ごろ到着なのでしょうか?
深夜バスも運行していますし、空港から九龍サイドの市街地までタクシーでも30分程度ですので、
思い切って市街地まで出てみてはいかがですか?
翌朝、荷物を持ってホテルチェックインまで荷物どうしよう・・・とか
考えるのであれば、そのほうがいいと思います。
夜遅くまで飲食店もやっているのでいろいろ楽しめます。
どうしてもというのであれば、ホテルまでシャトルバスで3分程度の近距離のようなので、シャトルバス時間が終わっていたら、タクシーで行ってもいいと思います。
初乗り料金でいけると思います。
[19514] KK (2009/05/11 Mon 00:12)
Re^2: マリオットスカイシティホテルへの行き方
KKさん早速のご返答ありがとうございます。
ホテルはもう少し考えてみることにしました。
[19516] りり (2009/05/11 Mon 07:52)
Re^3: マリオットスカイシティホテルへの行き方
普通はシャトルバスによる送迎ですが、時間外の場合は
空港到着ロビーの「B05 マリオットホテル」ホテルカウンターに行くと
別の無料送迎車を手配してくれます。
私の場合は23:30頃の移動でトヨタ・アルファードのホテルカーを無料手配してくれました。
対応がすごく良かったので、お気持ちも少々ですが渡しました…。
[19517] macoto (2009/05/11 Mon 08:01)
Re^4: マリオットスカイシティホテルへの行き方
macotoさんありがとうございます。
私も同じ時間に到着しますので、とても参考になりました。
[19518] りり (2009/05/11 Mon 08:36)
frequent visitor cardについて
最近、frequent visitor cardが到着しました!
そこで、早速今月末に使おうと思うのですが、質問があります。
入国時に記入する「入出国カード」は今まで通り記入しなくてはいけないのですか?
いつも、あれを機内で書くのが面倒なので、書かなくて良いのなら嬉しい限りに思います~
どなたかご存知の方、教えてください。
[19497] 請小心月臺空隙 (2009/05/08 Fri 01:19)
Re: frequent visitor cardにつ
専用レーンというだけで、通常の有人のゲートのイミグレを通るので、記入は必要です!
e道登録すれば記入する必要はありません。(FVCホルダーは申請権利あり。)
e道は、指紋&顔写真を登録し、パスポートにバーコードが貼られます。
香港到着後、イミグレの一番奥に登録するための部屋があります。
[19498] あみにゃん☆ (2009/05/08 Fri 07:24)
Re frequent visitor cardについて
私も5月2日にこのカードで通ろうとしたら、入国の後、こちらで登録をどうぞーと連れて行かれ、登録!パスポートにバーコードが貼られました。
次回から、機械でこのバーコードを読み取り無人のレーンが通れるらしいです。
そうなると、EDカードは不要になりますよね。
楽しみです。
[19512] まるちゃん (2009/05/10 Sun 21:08)
美味しい坦々麺が食べられるお店
ワンタン麺やお粥等、B級グルメが好きです。
四川料理レストランのようなちゃんとしたところではなく
麺粥店のように気軽に坦々麺を食べられるお店をご存知ないですか?
出来れば香港島側が良いのですが、九龍側でも結構です。
よろしくお願いします♪
[19467] 四川好き (2009/05/03 Sun 15:33)
Re: 美味しい坦々麺が食べられるお店
気軽に行くなら、チムサーチョイのハーバーシティ内のクリスタルジェイド(他にも支店あり)の坦々麺、おいしかったですよ。38ドルくらい。
小龍包もおいしいです。
ホンハムのウィンライユンも坦々麺が有名です。30ドルくらい。
[19477] めい (2009/05/03 Sun 23:17)
Re^2: 美味しい坦々麺が食べられるお店
九龍サイドならば覇王山荘、香港サイドならば蕃薯苗がお気に入りです。
詠藜園は賛否両論ですが、私は好きではありません。
[19478] KK (2009/05/04 Mon 00:20)
Re^3: 美味しい坦々麺が食べられるお店
めいさま、KKさま お返事ありがとうございました。
今回、お二人に挙げて頂いたお店を早速検索してみたら、やはりかなり評判
ですね。早速行ってみたいと思ってます。
これからも情報ありましたら、よろしくお願い致します。
[19480] 四川好き (2009/05/04 Mon 02:52)
Re^4: 美味しい坦々麺が食べられるお店
少し遅いお返事ですが、香港島側では、「翡翠拉麺小龍包」Crystal Jade La Miao Long Bao「時代分店」Times Square shopB221Aがお薦めです!!営業時間は11:00~23:00ここの坦々麺は絶品!!(麺は長い状態でありますので、キッチン鋏で切ってくれるようにリスエスト要)ローカルでいつも賑わっています。香港市内に7店舗ある支店です。
[19493] 香る (2009/05/05 Tue 23:44)
Re^5: 美味しい坦々麺が食べられるお店
私も、北角にある蕃薯苗がおすすめです。
トラムを降りてすぐの場所なのでわかりやすいですし。
小さなお店で、いつも地元の人に人気ですよ。
でも、メニューは日本語・写真付きだったので大丈夫。
[19503] 北角大好き (2009/05/09 Sat 17:02)
上環のアンティーク店
おしえてください
キャットストリートにある諧奇趣精品店という時計店なのですが
何回か利用させていただいて、アンディさんというご主人がいるお店です
前回、訪港したときもシャッターがしまったままでした
香港ヤフーで調べましたら2008年の記事で盗難事件があったそうです
とてもいいお店でご主人も奥さんもすごく親しみやすい方でした
現在、どうなさっているのでしょか?
また、6月に訪港の予定です よろしくおねがいします
[19464] らん (2009/05/03 Sun 11:31)
Re: 上環のアンティーク店
あのお店はシャッターが降りたままですがそこから少し離れた場所に間口1軒のお店で営業されています。
伯父さんはカナダに行っていますが奥様は一人でお店を守って営業しておられます。昼2時から5時頃
までです。休みが多く閉まっている時が多いです。
[19500] 太郎 (2009/05/08 Fri 22:52)
Re^2: 上環のアンティーク店
太郎さん ありがとうございます
かならずたずねてみます。とてもいいお店で気になっていました。
貴重な情報ありがとうございました。
[19501] らん (2009/05/08 Fri 22:59)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]