
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
改衣屋
2月に香港に行くのですが。
その際、服のリフォームをしてくれる改衣屋で手持ちの服の直しをお願いしたいと思ってます。
街角の青空ミシン屋さんは出来上がりがちと心配で…。
どなたかここはおすすめという改衣屋さんを教えていただけないでしょうか?
直しが丁寧で、少しは英語が通じるお店がうれしいです。
[17662] トーコ (2009/01/21 Wed 00:01)
Re: 改衣屋
トーコさま、
香港観光ファンとしての意見です。
以前から改衣店の情報を私も探していましたが、正月訪問の際に試してみました。
観光客に便利な場所としては、トンロー湾のジャーディンクレッセント街の両脇の建物に10数軒あります。
観光客からの敷居は高くありませんが、意思の疎通には「指差し会話帳」がべんりです。
私の敬愛する香港著名ブログではジャーディンバザール街「四季改衣店」がお勧めなので訪問しましたが、今回は休みでした。
男性ドレスシャツの袖丈1.5インチつめ一着分60HKD、約720円でした。
50のところもあり、シャムスイポーエリアや露天ミシンではもっと安いと思われます。
また、中級店以上ならば買われた店で、改衣をお願いするほうが、観光客としては便利です。
蛇足ですが、過去にスーツや海島綿パジャマなど高級店も含めてオーダーしましたが、意思の疎通がネックで反省の山でしたが、それも香港体験のひとつでした。
仕立ては、個人の好みがあり国内でも満足するのは数件ですので、価格以上の過大な期待は禁物です。
[17672] 老舟 (2009/01/21 Wed 11:21)
Re^2: 改衣屋
老舟 さま
アドバイスありがとうございます。
意思の疎通はやはり微妙なところですね。
パンツのすそ上げなど簡単なものならトライしてみる価値はありますね~。
[17706] トーコ (2009/01/22 Thu 22:12)
JCBプラザでディズニーランドチケット
3月に個人(子供連れ)で香港に行きます。
去年の6月頃の書き込みで、<尖沙咀にあるJCBプラザで前売りパスポートを購入、少し安く前売りチケットを買えた>とありましたが、
今でもその様なサービスを行っているかご存じの方教えて下さい。
日本のJCBへ問い合わせたところ、わかりませんと言われてしまいました。
[17649] リーヌポー (2009/01/20 Tue 16:01)
Re: JCBプラザでディズニーランドチケット
売ってますよ~!
お支払いは当然、JCBカードでになります。
オーシャンパークやエアポートエクスプレスもお得に買えます♪
[17650] あみにゃん☆ (2009/01/20 Tue 16:37)
Re^2: JCBプラザでディズニーランドチケット
あみにゃん☆さんありがとうございました。
スッキリしました。
[17653] リーヌポー (2009/01/20 Tue 19:04)
Re^3: JCBプラザでディズニーランドチケット
日曜日には販売していないかもしれないので、香港についたら、電話で確認してみてくださいねっ!
(今回、エアポートエクスプレスのチケットを日曜日に買いに行って、買えなかった経験があり。)
多分、そういったチケットの仲介としてデスクがあるみたいな感じで、実際の販売会社が日曜日はお休みだからだと思います。
[17671] あみにゃん☆ (2009/01/21 Wed 09:29)
Re^4: JCBプラザでディズニーランドチケット
香港JCBのHPに取り扱いチケット一覧を載せてくれたらわかりやすいですね。
最新情報に載せているので、古くなった記事から消えてしまい
AELの割引チケット取り扱いの存在がわかりませんでした。
[17678] 半月楼 (2009/01/21 Wed 14:01)
Re^4: JCBプラザでディズニーランドチケット
ありがとうございました。
JCBぷらざには木曜日に行く予定です。
ついでにレストラン等の予約もお願いするつもりです。
あみにゃん☆さんの文章はいつもやさしいので好感を持って読んでいます。
[17679] リーヌポー (2009/01/21 Wed 14:05)
Re^6: JCBプラザでディズニーランドチケット
年末に利用しました。日本から電話で確認した際は
いつでもありますって言われてたんですが行ってみると
一枚しか在庫がありませんっていわれました
しっかり在庫を確認された方がいいと思います
一枚だけ買うのにも結構、時間がかかりましたから・・
[17684] くまさん (2009/01/21 Wed 21:51)
Re^7: JCBプラザでディズニーランドチケット
くまさん、ありがとうございました。
現地に電話して確認してから行きます。
割引チケットに惹かれましたが、無ければしょうがないので、
パークで買います。
[17701] リーヌポー (2009/01/22 Thu 17:13)
FVCのカウントについて
来月あたり、香港経由でバンコクへ行く予定が入りそうです
乗り継ぎで時間があるので、入国して飲茶だけして、同日乗継しようかなと思っています
FVC は所持していますが、取得してからまだ4回しか入国していなくて、この6月が2年の期限でそれまで予定もありません
同日乗り継ぎで、往復とも入国すれば、6回はクリアできそうですが、これってカウントされるのでしょうか?
教えて下さい
無理なら、今回はラウンジで過ごして、期限後の秋までに続けて香港予約入ってるので、その後にFVCを再申請するつもりです
[17631] yucky (2009/01/19 Mon 14:15)
Re: FVCのカウントについて
入国している訳ですのでカウントされると思います。
[17644] Toshi (2009/01/20 Tue 07:36)
Re^2: FVCのカウントについて
ありがとうございます
では、一度どうなるか試してみます
6月に更新の案内があれば、カウントされたということですね
[17695] yucky (2009/01/22 Thu 15:36)
移動手段
今月末始めて香港に行きます。
リーガルオリエンタルホテルという場所に泊まるのですが、地下鉄の駅までバスかタクシーが無難のようですね・・・。
そこでお伺いしたいのですが、香港初心者なので行き帰りタクシーを使いたいと思っています。
ホテル前からタクシーは捕まりますか!?
[17665] はる (2009/01/21 Wed 00:40)
Re: 移動手段
ホテル前で簡単に拾う事は出来ます。
追記として:
香港は交通規則が厳しく、一方通行でUターンなどが困難な場所が多いですので
初めてで大変だとは思いますが、あらかじめ簡単な地図(ガイドブック等ので十分です)等を見て
目的地方面に向いて走っているであろうタクシーを捕まえると良いと思います。
香港は日本の都心部よりタクシー密度が断然に高いので
観光で立ち寄る場所近辺や有名ホテル前ではすぐにタクシーを捕まえられます。
5分も歩けば10台くらい(尖沙咀や中環ならそれ以上)のタクシーに出会えます。
英語が通じない運転手さんも居ますので目的地の漢字名称が解るようであれば紙に書いておくといざという時役に立つと思います
例えばホテルへの帰りに「富豪東方酒店」と書いたメモ用紙を持っておくと
言葉が通じなかったときに見せるだけでリーガルオリエンタルに行ってくれる等
初香港!思いっきり楽しんできてくださいね。
[17668] Tam.Lin (2009/01/21 Wed 06:02)
Re^2: 移動手段
大抵、ホテルの前にはお客待ちのタクシーがいました。
ただ時間があまり遅かったり早かったりするといない可能性はあります。
前の方も書かれてますが、行き先は広東語記載で準備しておいた方がスムーズです。
[17670] あみにゃん☆ (2009/01/21 Wed 07:08)
Re^3: 移動手段
蛇足ですが、メモの字は大きく書いておきましょう。
小さい字が読めない方が多いです。
また、地図を読むのが苦手な方も多いので、地図で指差しても分からないことがあります。
香港はすべての道に名前が英語と漢字で付いていて番号が端から順に振ってあるので行きたいところの道名と番号を書けばどこでも近くまで行けます。
[17673] じじ (2009/01/21 Wed 11:44)
Re^4: 移動手段
みなさんお返事ありがとうございました!!
初めての香港で英語も広東語もあまりわからないのでとても心配だったんですが、みなさんのおかげで安心しました。
初香港楽しんできます!!
[17677] はる (2009/01/21 Wed 13:31)
Re^5: 移動手段
リーガルオリエンタルホテルは九龍城にあるホテルだと思います。ここは以前の空港のあった場所で、安くておいしい潮州料理の店、タイ料理の名店もたくさんあります。タクシーは簡単に捕まります。地下鉄に一番近い駅は楽富(ラッフー)という駅です。22香港ドル(260円)くらいです。運転手に地下鉄の地図を見せ、大きな声で、ンコイ ニト ホイ(ここにいってください)と言えば通じます。地下鉄の駅でオクトパスカードを買っておくことをお勧めします。
リーガルオリエンタルホテルから歩いて5分位の所に竹園海鮮飯店という安くておいしい海鮮料理のレストランがあります。絶対お徳です。ぜひお勧めします。楽しい香港旅行を! グーグルより 好味香港と検索してください。これなの詳しいことを私のブログで掲載してあります。
[17680] 好味香港 (2009/01/21 Wed 18:11)
Re^6: 移動手段
便乗質問で申し訳ないですが実は私も旧正月母親と兄が遊びに来るのですが
同じくリーガルオリエンタルホテルに宿泊します。
そこで近辺に美味しいレストランやカフェ、バーなどあれば教えてください。
ホテルのでは味気ないので・・・・
お願いします。
[17693] 香港好き (2009/01/22 Thu 14:42)
食事で迷っています・・・
明後日より3日間、始めて香港へ行きます。
3日ともフリーなので、1度は高級なお店に行きたいなぁと思ってガイドブックなども読んだのですが、読めば読むほど迷ってしまいました。
場所やジャンルは問いません。
お勧めのお店を教えていただけませんか?
べたな質問ですみません。
宜しくお願い致します。
[17636] annie (2009/01/19 Mon 20:27)
Re: 食事で迷っています・・・
人数や性別、年齢など(年配なのか子供がいるのか)がわからないとお答えのしようがありません。まして場所やジャンルを問わないと仰っても、はじめてなら土地勘もないでしょうからホテルのそばがいいとか、どんなものが食べてみたいとか、希望を挙げてください。
ガイドブックで迷った店はどんなお店でしたか。オススメのお店ならそれこそガイドブックに載ってるでしょうからホテルの近くの高級店を選べばいいじゃないですか。
[17637] 千豊 (2009/01/19 Mon 21:30)
Re^2: 食事で迷っています・・・
併せて迷った具体的な内容を書いていただけると、ヒントになることが含まれているかもしれません。
日本に来た外国人の方が、実は最高級の牛シャブとたこ焼きが食べられる店の事で悩んでいたりするかも知れない訳でして…。
[17638] じじ (2009/01/19 Mon 22:35)
Re^3: 食事で迷っています・・・
ミシュランで☆☆☆のフォーシーズンズホテル香港の「龍景軒」なんかどうですか?
私は行ったことありませんが、評価を確認しに行くみたいな感じで。
後はベタですが、ワンチャイの福臨門でフカヒレ&あわび♪
インターコンティのSPOONなんかも素敵ですよね!
*ちなみに、安くておいしい系へ行くことが多いので、並べたお店は行きたいお店です。(爆)
[17651] あみにゃん☆ (2009/01/20 Tue 16:41)
Re^4: 食事で迷っています・・・
そんなにキツい文章で返さなくても・・・。
[17652] ここ好きなのに (2009/01/20 Tue 18:10)
Re^5: 食事で迷っています・・・
これ↑私のこと?σ(^_^;)?
ここ好きなのにさん
私はあなたの書いていることも、読んでいて↓な気持ちになりましたよ。
それよりも、おいしい素敵なレストラン、オススメのお店を書いてあげた方が、annieさんはずっとうれしいかも。
だって、明日から旅立つんですもの。
[17654] あみにゃん☆ (2009/01/20 Tue 19:06)
Re^6: 食事で迷っています・・・
あみにゃん☆さんのお答えがとは言ってないですよ。常連さんがよく使われる少し冷たく感じる文面の事です。自分含め初心者の質問に対して、あまり温かさが感じられないと思っただけです。以上。
[17660] ここ好きなのに (2009/01/20 Tue 22:51)
Re^7: 食事で迷っています・・・
どこがキツい文章なのかさっぱりわかりません。
[17664] ここが好きなのに(笑) (2009/01/21 Wed 00:28)
Re^8: 食事で迷っています・・・
人それぞれ、文字の捉え方、感度は違います。
ここで回答してくださる方々は、より役立つ情報をという気持ちで書いてくださる。
私も随分と助かってます。
あまりにも漠然とした質問だと答えにくかったり、回答が意味のないものになったりしてしまうこともあります。
だからこそ、もっと情報をということだと。
批判?するようなマイナス方向じゃなくて、プラスにもっていけるように質問主さんをフォローしてあげれば良いのではないかな?
と読んだ時に思ったのであります。
[17669] あみにゃん☆ (2009/01/21 Wed 07:03)
Re^9: 食事で迷っています・・・
私の回答も冷たく感じられたのかと思います。
仕方がないかと思っています。
私も時間があって、質問されている方が何をどうしていいかまったく分からなくて困っている感じが非常に強いと感じた場合は、いくつか案を出したりする事もあります。
今回の質問の場合などの場合は、行った事があり人に薦める事ができると思うレストランを洋食を含めてあげ、どの様な好みを持っている場合にはこのレストランが合うのではないかという形で表現する形になります。
また、行った事がなくても雰囲気や内容がある程度分かれば伝聞として紹介することもあります。
しかしこれを書くには結構手間がかかるので、手っ取り早く好みや条件、ヒントとなるものがあるとより無駄なくできる範囲で提案などができるかと思っているのです。
単に高級レストランを紹介してもガイドブックを見ているのと変わらなくなるでしょうし、自分が良いと思っただけで紹介しても好みや旅行の条件が違えば、合う事もあれば、はずしてしまう事もあるのではないかと思っています。
今回の質問者の方は迷ったと書かれています。と、言うことは何らかの希望なりイメージを持っていてそれとガイドブックの店が合わなかったり、一長一短があったのだと思うのです。
そこで、迷った内容が分かればと思った次第です。
また、まったく好みなどがない場合はガイドブックを持っておいでのようなので照会されている高級店は間違いなく高級店なので、どこに行かれても間違いはないかと思った次第です。
[17674] じじ (2009/01/21 Wed 12:15)
Re^10: 食事で迷っています・・・
私もここが好きなのにさんと同じ気持ちになりました。
たとえばこんな情報があったらもう少し答えやすいけど?と言いたいのなら、もう少し柔らかい表現でも伝わるのに・・・と思います。
私の食事する場所をあなたが決めてください!とまで言っているのではないと思いますから、annieさんは皆さんのおすすめを参考にして最終的には自分で決めるのですよね?
そんなに難しく考えずに自分のおすすめを思いついたまま書き込んであげたら十分なのでは。
去年、初めて香港に行った時にガチョウのローストで有名なヨンキーレストランに行きました。ローストはまあまあでしたが、ピータンがあんなに美味しいものだとは知りませんでした!
夜は予約をしていないと入れないこともあるようです。
お店のホームページでメニューも確認できますよ★
[17682] 遍路 (2009/01/21 Wed 21:12)
Re^11: 食事で迷っています・・・
あみにゃん☆さんは丁重に答えてあげているのに
それを回答者一括りにして、キツい文章とは…酷すぎます。
[17683] 何文田 (2009/01/21 Wed 21:32)
Re^12: 食事で迷っています・・・
最初から読んでみたらなんとなくわかる気が。ガイドブック見て店選べばいいじゃないですかみたいに言われたら、また質問しようとは思わない。質問者さん、もう現地でしょう。いい店見つけているといいなあ。
[17685] うーん (2009/01/21 Wed 22:13)
Re^13: 食事で迷っています・・・
ここ好きなのにさんの書き込みがなければ、皆さん色々とアドバイスを書き込めたと思いますけどね。残念です。
[17686] 何文田 (2009/01/21 Wed 22:45)
Re^14: 食事で迷っています・・・
何文田さん
人それぞれ感じ方は違いますし、実際全部読んでいったら、あーここか、と思う節がありましたよ。おひとりの方を責めるあなたの表現もどうかと思いますよ。
[17687] まつの (2009/01/22 Thu 00:36)
Re^15: 食事で迷っています・・・
文章だけでのやり取りは難しいものだ、と改めて我が身を省みつつ、皆さんの書き込みを拝見していました。
漠然とした質問が書き込まれ、それに対して「もう少し、あなたの状況を具体的に書いた方が、レスがつきやすいですよ」と返信がされる、というやり取りは、これまでも何度もくり返されていますよね。
質問をされる方は初めてでも、答える方は「また丸投げの質問か…」と感じてしまって、文章がややぶっきらぼうになってしまうこともあるのかもしれませんね。
質問をされる方のためのフォーマットのようなものがあればスムーズなのかな、と思ったのですが、この掲示板の上部「留意事項」を開くと、「質問を投稿する時のコツ」という項目があり、管理人さんからのアドバイスがすでにまとめられていました。
そのページから、見出しだけ貼り付けてみます。(該当ページには、さらに詳しいアドバイスがまとまっています)
■質問する内容を一つに限定する。
■あなたについて詳しく記載する。
■質問内容について詳しく記載する。
■回答してくださった方にお礼を必ず!
質問する側もこういった点に気を配って書き込むようにすると、ここにはノウハウや情報を持った方が大勢いらっしゃいますから、短期間に有益なアドバイスをもらいやすくなりますし、答える側も的確なアドバイスをしやすくなるので、いいコミュニケーションを取りやすくなるのではないかな、と思いました。
せっかくわかりやすいページがあるので、この掲示板から直接開けるような形でリンクしていただけるとよいのでは、とも思いました。
いかがでしょうか>管理人さま
[17688] まゆ (2009/01/22 Thu 01:43)
Re^16: 食事で迷っています・・・
まつのさま
おひとりの方を責めるあなたの表現もどうかと思いますよ。
[17689] からす (2009/01/22 Thu 09:14)
Re^17: 食事で迷っています・・・
自分からは有益な情報は提供せず、他の回答者の書き込み方に難癖を付け続ける輩。
コテの方々は災難でしたね。
[17690] 通ってみただけ (2009/01/22 Thu 10:35)
??永住権の更新??
駐在中「香港永久居民身分証」(PERMANENT ID)を取得し、今は帰国しています。
たしか何年以内に再度入国が必要とか、更新とかが必要だったと思いますが、
ご存知の方、詳しく教えてください。
[17655] W.H. (2009/01/20 Tue 20:10)
香港特別行政區永久性居民
≪第115章 入境條例 附表 1 第2(1)59A條≫ から抜粋します。
2. 香港特別行政區永久性居民
任何人如屬以下任何一項、即為香港特別行政區永久性居民
(a)~(c) 省略
(d) 在香港特別行政區成立以前或以後持有效旅行證件進入香港、通常居於香港連續7年或以上並以香港為永久居住地的非中國籍的人
7. 喪失永久性居民身分
香港特別行政區永久性居民只在以下情況下始喪失其永久性居民身分 (由1998年第28號第2(2)條修訂)
(a) 身為第2(d)段所指的人、 而在不再通常居於香港後、有連續36個月或以上不在香港
ということです。
36ヵ月(3年)以内に香港に入境してください。
追記: 永住権ではなくて、居留権ですね。
[17659] 湾仔峡道 (2009/01/20 Tue 22:35)
Re^2: ??永住権の更新??
早速のご返信、ありがとうございました。
一昨年入国していますので、まだ有効ってことですね。
永住ビザを持っていると、イミグレで早いってこと以外、今のところ
何の役にたつのかは、わかりませんが、3年ごとの更新ならちょうどよい
期間です。
ところで、ご回答くださった「湾仔峡道」さんのお名前、
なつかしいです。かなりの坂を登ってハイキングに行ったおぼえが・・・
眺めが最高でした。頂上には真っ赤に塗られた石のモニュメントがあったような・・・
[17681] W.H. (2009/01/21 Wed 20:36)
セレブなロングドレス
香港でドレス等を卸している問屋街を教えて頂けますでしょうか?
[17666] みさ (2009/01/21 Wed 05:54)
Re: セレブなロングドレス
すみません。香港またはシンセンでお願い致します。
[17667] みさ (2009/01/21 Wed 05:59)
4名で泊まるには…
こんにちは。
香港には、まだいつ行けるか?わからない状態ですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますか?
大人2名・子供(ベッドなしでも)・幼児の4名で1室を希望しています。
パンフレットなどを見ていると2・3名一室で幼児も人数に含まれるとのこと。
家族で泊まれるホテルでのツアーは難しいのでしょうか?
[17630] こりくとや (2009/01/19 Mon 12:41)
Re: 4名で泊まるには…
旅行社を通じて予約するようであれば、よく相談してみましょう。
旅行社のサイトでもそのあたりのことは最近は結構詳しく書いてありますよ。
ホテルによって違ったりするのでツアーごとに設定が違ったりすることもあります。
ツアーであればいずれにしても料金は発生します。
ホテル代は添い寝すれば実際には料金が発生しなくても、エアー代や保険代はかかるのでツアーの人数にはカウントするのは当然となります。
しかし、部屋の人数に入れないこともあります。
このあたりは細かい注釈を読んだりしていかないと詳しく説明されていません。
そもそもホテルによっては、添い寝だけでなくベビーベッドを入れるのは無料のところが結構あります。
直接予約の場合は、子供二人でもソファなどをうまく使ったりベッドを動かして寝やすくすれば追加料金を取られない事が多いので、エアー+ホテルのセットで取るかどうか検討して選んでいます。
幼児を連れての旅行はまだ少ないのか旅行社では担当者によっては、こちらの要望や疑問、不安が理解できない方も時にはおいでになるようです。
日本発のツアーにネット予約して行った事がありますが、ツアー初体験者としてはいらだたしいことが多かったですが丁寧に対応してくれました。
ツアーだと席の確定が事前にできず、バシネット席や仕切り前の席が確保が難しいです。
しかし、この席でないと席なしの幼児を連れての普通席では地獄となります。
マイレージカードがあるならそのルートからなければ、繰り返し要望を出し取れてなくても登場後にアテンダントに依頼してみましょう。
[17633] じじ (2009/01/19 Mon 16:05)
Re^2: 4名で泊まるには…
じじさんありがとうございます。
半年以内には旅行実現する予定です。
旅行会社の方とも相談してみます。
[17648] こりくとや (2009/01/20 Tue 13:17)
Re^2: 4名で泊まるには…
じじさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
[17661] こりくとや (2009/01/20 Tue 22:53)
機内へ預ける荷物重量について
皆様、こんばんは。
今年もよろしくお願い致します。
教えて下さい。
航空会社へ預ける荷物は、エコノミークラスですので、20Kg以下と思われますが、香港の場合、重量チェックは厳しいですか?
2人で1つの大きなスーツケースを予定してますが、この場合も、2人ですが20Kg以下でしょうか?
韓国の場合は、わりとやさしく?! 1人が20Kg超えても、もう1人が20Kg以下でしたら「OK!」という場合がほとんどです。
香港はこうだよ!という情報がありましたら、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします★
[17639] 178178 (2009/01/19 Mon 22:50)
Re: 機内へ預ける荷物重量について
あくまでも経験談なんですが、多少のオーバーなら大目に見てくれました。
ただチケットの種類によって、例えば無料航空券だったりするとうるさくチェックされたこともあります。ご参考までに。
[17640] 千豊 (2009/01/19 Mon 23:29)
Re^2: 機内へ預ける荷物重量について
私はキャセイを使ってますが結構言われますよ。若干のオーバーについてチャージされた経験はいまのところありませんが、それは私が早々チェックインしてるからかもしれないし…
2人×20kg=40kgのスーツケース1つでもOKなのでは?という発想ですよね?
あれは燃料費高騰などの理由以外に、荷物をハンドリングする職員の健康維持(腰痛・ケガなど)の為に組合が要求したという背景もあるそうなので、まぁソレを考えると「1個が20kg以下」である事は確かに大事かもしれませんよね…
な~んて人ごと風に書きましたが、同じ発想で母と私の荷物をひとまとめにしたせいでハワイで慌てた張本人です(笑)ビジネスクラスの重量を超過してしまった…
おふたりで荷物を分ける事をお勧めしまーす。
[17641] まだらちゃん (2009/01/20 Tue 00:36)
Re^2: 機内へ預ける荷物重量について
一つの荷物で20Kg以下の制限だと思います。
私の経験では荷物の「大きさ」にはかなり厳しいです。出国の際の手荷物検査等も、成田より厳しい印象がありました。
一つの荷物の重量制限は、空港職員の身体を守る為とも聞きますので
なるべく制限を守れるといいですね。
いつも帰りの重量チェックの際は私もドキドキします。
[17642] いち花 (2009/01/20 Tue 00:37)
Re^4: 機内へ預ける荷物重量について
1つの荷物の重量制限の話はアメリカのユニオンの話で香港の話は関係ありません。
ちなみにアメリカの重量は上限は通常50ポンドで22.5Kgに相当します。(最大63ポンドまではエクセス可)。
178178さんのお話は単に航空会社の料金上の規約ですので、空港側が文句をいうことではありません。
したがって、香港ではこうだよ、ということでなく、あくまで航空会社の胸先三寸だとおもってください。
良い係員に当たれば多少の融通はしてくれます。
ただし、キャセイは会社としてはエクセスにはキツいですよ。
ちなみに、いち花さんが言われている大きさですが、通常の大きさにあわないものはオーバーサイズカウンターで預けなければなりません。
エアポートエクスプレスのインタウンチェックインの場合はカウンター内のコンベアーに載せず、重量計測後カートのまま係員がどこかへ持っていきます。
機内持ち込み荷物の大きさについては、出国ゲートの係員が嫌がらせのように眼を光らせていますのでご注意を。
どうしても重量がかさんでしまった場合は、航空会社にエクセスバゲッジ料金を払うか、空港内の郵便局から航空便で送られることをお勧めします。
無理はなさらないように。
[17643] namae (2009/01/20 Tue 05:19)
Re^5: 機内へ預ける荷物重量について
香港の場合も韓国と同じく1人が20Kg超えても、2人の合計で40Kg以下でしたら大丈夫ですが、1個で重い(25Kg以上)と言うのは経験した事が有りませんので判りません。25Kgを超えると持ち上げるのも大変だと思いますが。
[17645] Toshi (2009/01/20 Tue 07:44)
Re^6: 機内へ預ける荷物重量について
香港というよりエアラインによると思いますが。
ほとんどの会社で二人合計が50キロまでは大丈夫でしょう。
しかし、基本的にはひとつの荷物は30キロまでに制限されています。
万が一地上係員がいい加減で預かってくれても、
40キロも入ってると荷物係りが大変なので、間違いなく投げられて鞄もえらいことになるでしょうね。
また空港で拒否されたら急遽鞄を買わないといけなくなって大変ですよ。
ふたつに分けて行った方がいいですよ。
[17647] 重いです (2009/01/20 Tue 11:17)
機内へ預ける荷物重量について
皆様、とてもよく理解できました。
無理に詰め込むことなく、航空関係のスタッフさんにもご迷惑とならないよう、
2つにわけるなり、対応したいと思います。
毎回、オーバー傾向にあるので、少なめを心がけます。
ありがとうございました♪
[17657] 178178 (2009/01/20 Tue 20:43)
予約
来月、母と二人で初めて香港へ行きます。
ホテルはBPインターナショナルなのですが、母も私も日本語しかしゃべれず、レストランの予約をどうしたらよいか困っています。
このような中級クラスのホテルでも、フロントの方に頼めば代行してもらえるのでしょうか?その前にまず、フロントの方と話が通じるかどうか・・・?
ホテル以外にも、予約の代行を頼めるような場所がありますか?
それから、チムサアチョイエリアで、初心者でも行きやすい広東料理のお店でおすすめがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
[17604] 朱音 (2009/01/17 Sat 12:17)
Re: 予約
クレカがあるならカード会社の香港デスクに頼むという手段もありますよ。
JCBカードやVISA・ニコスなどあればそれぞれチムの便利な場所にデスクがあります。
フロントに頼む場合、本当に全然語学に自信が無い時はガイドブックの
お店の情報を示しながら、「12:00~ 2person」などと紙に書いておいたものを
見せるといいでしょう。
どこのお店がいいかは、まずガイドブックでだいたいのアタリを決めてから
ピンポイントで質問された方が回答が付きやすいです。
チムの店は観光客慣れしているので片言の日本語を喋れる店員さんもかなりいますよ。
あまりご心配なく。
[17607] ともっぺ (2009/01/17 Sat 13:53)
Re^2: 予約
朱音さま
BPインターナショナルにお泊りということなので、ホテル内にある漢寶皇宮酒樓を朝食におすすめしたいと思います。
昨年の価格ですが、女性ふたりの朝食として飲茶7品とお茶(ひとり5HKD)を頼んで94HKDでした。今のレートだと1100~1200円くらいでしょうか。
朝9時頃と少し遅めでしたが、予約なしですぐ座れました。
オーダーはオーダーシートに書き込む形ですが、ガイドブックの点心の写真で食べたい料理の漢字表記を事前に調べておいて、オーダーシートから同じようなものを探してみるとわかりやすいかと思います。
安くてなかなかおいしかったですよ。
JCBプラザ(JCBカード所有者のためのサービスデスク)は私もいつもお世話になってます。
いろいろ割引チケットも売ってますし、レストランやマッサージなどの予約代行もしてもらえます。
広東語に堪能な日本人女性スタッフが応対してくれ、実際のおすすめ度なんかもアドバイスしてくれます。
ホテルからも近いですし、もしJCBカードをお持ちでしたら行ってみてください。
楽しいご旅行となりますようにv
[17614] まゆ (2009/01/18 Sun 14:29)
Re^3: 予約
朱音さま
みなさんが書かれているように、私もクレカのサービスデスクを利用するのが安心なのではないかなと思います。
ちなみにJCBプラザは、BPからですとホテルを出て左に歩いてぶつかる広東道沿いにありますので、お散歩がてら覗いてみられるのもいいかと。
ここは私も両親と一緒に行った時など(両親が食事に行っている間にわがまま娘は映画館に入り浸っていたりしますので(^^;)、よく使わせていただいています。
お店のパンフなども置いていますし、日本語でOKなのでいろいろ相談してみてください。
糖朝は少し前のメニューがそのまま置いてありましたよ。
素敵なご旅行となりますように♪
[17624] どりあん (2009/01/19 Mon 00:22)
Re^4: 予約
私はJCB関係者ではありませんが、もしJCBカードをお持ちでないようであれば英語の不得意な方は、今後海外旅行をする際にはとても便利ですし安心ですよ。
親族などが来るときもカードを持ってるかどうかを確認しなければ、すぐ作るように薦めています。
すりにあった親族もいますが、カードのおかげでたいした被害にならずに済みました。
日本側の空港にもカウンターがたいていあり、何らかのサービスをしてくれたり、便利な地図をもらえたりするので事前にネットでカード会社のサイトをチェックしておくとお得ですよ。
[17629] じじ (2009/01/19 Mon 11:52)
Re^5: 予約
広東道挟んで向かい側のJTBでも
各種クレジットカードのトラベルデスクの業務で
予約代行等やっていますよ。
[17632] 海洋中心 (2009/01/19 Mon 15:34)
Re^6: 予約
VISAのヘビーユーザーなのでVISAデスク業務委託のJTBを使うことも多いんですが
土曜午後と日曜は休みなので初心者さんには年中無休9:00~18:00のJCBのほうがいいかも…。
[17635] ともっぺ (2009/01/19 Mon 18:44)
Re^7: 予約
ともっぺさん、まゆさん、どりあんさん、じじさん、海洋中心さん
皆様、丁寧に教えていただきありがとうございます。
母がJCBカードを持っているとのことですので、ぜひサービスデスクを利用したいと思います!
まゆさんに教えていただいたホテルの飲茶も、朝食にぴったりですね!
初めての母と二人での旅行で、色々不安もありますが、すごく楽しみになってきました!
本当にありがとうございました。
[17656] 朱音 (2009/01/20 Tue 20:22)
ニュートンプレイスホテル
観塘(MTR)近くのニュートンプレイスホテルに宿泊することになったのですが
ガイドブックにも載っていなく少し心配です。
チムサアチョイから、かなり距離があるようなのですが、不便を感じることはありますか?
近くにおいしい食事ができるところや
パン屋
コンビニはあるのでしょうか?
宿泊された方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお聞かせください。
[15519] ピョンコ (2008/09/07 Sun 19:58)
Re: ニュートンプレイスホテル
ピョンコさん、
どの辺りを行動されるか判りませんが、ちょっと不便と思います。
レストラン、パン屋、コンビニは有りますよ。ショッピングセンターも。
宿泊はした事が無いのでホテルの評判は判りません。
[15530] Toshi (2008/09/08 Mon 15:22)
Re^2: ニュートンプレイスホテル
ニュートンプレイスホテルについてお伺いします。
実際宿泊してみてどうでしたか?確かにガイドブックにものっていないし不安です。
[17634] けん (2009/01/19 Mon 18:19)
香港空港 プレミアムラウンジ
掲示板を読んでいくと、深夜到着便で香港に到着した場合、プレミアムラウンジが使用できるという書き込みがあるようですが、本当でしょうか?私たちはJALで22:30に到着予定ですが、夜中女一人でホテルを見つけてさ迷うよりは、空港ですごせれば楽なのですが・・。ダイナースクラブのカードも所有していますので。
でも、乗り継ぎや出国に限られるという意見もありますが本当のところはどうなんでしょうか?どなたか教えていただけると助かります。
[17620] 確認させて (2009/01/18 Sun 22:06)
Re: 香港空港 プレミアムラウンジ
ダイナーズのwebへ行き、「トラベル」→「プレミアムラウンジ」で検索すると
データがあります。香港国際空港には3カ所ラウンジがあり、1つは24時間営業となっています。乗り継ぎ、出国に限られるかどうかは特にコメントがありません。
出国時に2度程利用しましたが、チケットとダイナーズカードを提示して利用しまし
た。(深夜ではありません)それ以上の情報は、デスクにお尋ねになる方が確実かと思います。
[17621] ロッド (2009/01/18 Sun 23:25)
Re^2: 香港空港 プレミアムラウンジ
トランジットか何かなのでしょうか?
そういう訳ではなくて、通常の旅行・出張等で香港へいらっしゃるということでしたら、22:30到着で、楽勝でたいていのホテルへ行くことできます。
もちろん、女一人で。
ホテルは当然、予約しておいた方が良いと思いますが。
だいたい入国手続き、荷物引取で、出口到着が23:30前後頃になると思います。
私は今月、一人で香港へ参りましたが、空港バスも深夜も走っていますし、ホテルリンクバスというホテルをまわるバスも24:30位まで走っています。
それから、エアポートエクスプレスももちろん乗れる時間ですし、九龍駅や香港駅からタクシーに乗って、ホテルへ行くことができます。
ただ、タクシーの場合は広東語名のホテルの名前、住所を紙に大きく書いて用意しておいた方がより間違いなく着けると思います。
もしくは、何か1泊分でも節約したい等の理由がおあり?なのかな?
[17626] ふに? (2009/01/19 Mon 09:07)
Re^3: 香港空港 プレミアムラウンジ
搭乗券がなければ到着階から出発階への移動ができないので、
ダイナースカードで使えるプレミアムラウンジが使えるのは出発とトランジットだけと認識しています。
私も出発時しか利用しかことがないので、
もしかしたら勘違いしているかもしれませんが、多分間違いないと思います。
最終目的地が香港であるならば、22:30到着でしたら十分余裕で街に出れますよ。
香港はまだ寝てませんし、とてもわかりやすい空港ですから初めての方でも大丈夫です。
ふに?さんの回答にあるように、この時間なら普通に公共交通機関が動いていますから、
日本からホテルを予約してベッドでお休みになられることをお薦めします
[17627] 甜子 (2009/01/19 Mon 11:21)
Re^4: 香港空港 プレミアムラウンジ
日本の繁華街を日が暮れてから歩ける程度の度胸というかスキルがあれば、香港のその時間なら問題ないと思います。
私もホテルを予約していかれることをお勧めします。
香港についてから探すのに案内所はありますが、手間がかかったらもったいないかと思うからです。
もし、ついたその時から楽しまれたいようであれば、まずは空港の観察から始めてはいかがでしょう?素敵な空港ですよ。
リムジンバスの停留所の近くのホテルを取れれば、街に入るのはバスがお勧めです。
2階建てのバスの2階に座れば夜景を楽しみなながら行けます。
帰りはエアポートエクスプレスを使うといろいろ体験できて楽しいですよ。
[17628] じじ (2009/01/19 Mon 11:43)
シンセンーマカオ間の交通
2月にシンセンで行われるコンサートに一人で行きたいと思っています。
ただ、飛行機では香港入りして、その日は香港から電車でシンセン入りするつもりですが、コンサートには同行しないでその日は別行動になる同行者の友人はマカオに泊まりたい(私も)のです。
シンセンからマカオへ直接行ける方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
コンサートは20:00開演なので、人数も多いので開場を出るまでにも時間がかかり、
フェリーには間に合わないように見えます。
また、香港経由でに戻るにしても、香港行きの最終電車にも間に合うかひやひやな時間かもです。
もしかしたら、シンセンーマカオ間で、夜に長距離バスなんかあると助かるのですが・・・。
中国には、昨年、北京に6ヶ月ほど住んでいたことがあるので、
中国自体に全く慣れていないということでもないのですが、
言葉は片言しか出来ません・・・。
ちなみに、北京からは地方へよく旅行に行っていたので、
高速バスが怖いとか、そういうのはないです。
[17490] naritaka (2009/01/07 Wed 21:47)
深せん体育館のコンサート
naritakaさん、こんにちは。
2月14日の・・・・ですよね。先日、「不能説的秘密」はなかなか良かった。と言ったら、ぜひ、「功夫灌籃」も見た方がいい。と勧められました。・・・・「黄金甲」は見に行ったんですけどね。・・・・
本題に入りますと、深せん体育館で20:00開始ということは、終わってから体育館站に着くのでさえでさえ、22:30頃ではないか。と思います。(香港人迷も殺到するのではないのですかね?)悩まず、体育館の近くに泊まるべきと思います。その1日だけは友人と別になるとしても・・・・。
マカオ直行でなく、珠海まで行って・・・となると思いますが、この時間からだとフェリーでもバスでも便があるかないかも含めて、あまり現実的でないと思います。香港にもどるのさえ、やっと・・・じやないですかね。その日は友人に香港で遊んでもらい、新界のどこかのホテルでいっしょに泊まるか(そのくらいなら時間的にいけるかも知れません)、もしくはマカオと深せん分かれて泊まるか・・・が現実的のような気がします。
一番高い席が1080元となっていてびっくりしましたが、どっちにしろいずれの席でも「プラチナチケット」ですね。・・・・良いご旅行を。
[17495] 岡山弓之助 (2009/01/08 Thu 00:49)
シンセンーマカオ間の交通
岡山弓之助 様
情報ありがとうございます。
その後調べたところ、香港までの24時間運間バスがあるようで、
体力的にはしんどいのですが、香港へ行って、
それからフェリーでマカオに行くことは物理的なことが分かりました。
まあ、シンセンに泊まった方が楽なんですけどね。
マカオの夜景も見たいのと、友達は初めてなので、
放置プレーは友達としてちょっと可愛そうな気持ちもあり・・・。
[17498] naritaka (2009/01/08 Thu 01:21)
Re^3: シンセンーマカオ間の交通
①その時間は、蛇口からの珠海行或いは澳門行のフェリー・高速バスもないから、そこからタクシーで皇崗口岸へ行きましょう!それか羅湖聯検ビルまでタクシーで移動する。MTR羅湖から乗車し上環へ向かうしかないでしょう。マカオに着いたらサウナへ行き、当日行動まで仮眠すること。
②取りあえず、羅湖区に沢山ある大型サウナ施設へ行って、朝まで寝ること!サウナであれば100元前後(サウナ費、マッサージチェアー利用、ドミトリーベッド、1杯無料ジュース、果物など)で利用可能、①の強行スケジュールもいいけど②を勧めたい、この場合も予めジェットホイールチケットは、オンラインで朝一のを購入しておくこと。因みにサウナの場合は、羅湖聯検ビルまで無料送迎してくれます。
[17501] 吉之島 (2009/01/08 Thu 09:40)
シンセンーマカオ間の交通
吉之島 様
お礼が遅くなり、失礼いたしました。
詳しくアドバイスしてくださり、どうもありがとうございます。
>②取りあえず、羅湖区に沢山ある大型サウナ施設へ行って、朝まで寝ること!サウ>ナであれば100元前後(サウナ費、マッサージチェアー利用、ドミトリーベッ>ド、1杯無料ジュース、果物など)で利用可能、①の強行スケジュールもいいけど>②を勧めたい、この場合も予めジェットホイールチケットは、オンラインで朝一の>を購入しておくこと。因みにサウナの場合は、羅湖聯検ビルまで無料送迎してくれ>ます。
羅湖区のどちらの駅前がお勧めとか、具体的にあれば教えていただいても
よろしいでしょうか?
北京でもよくサウナに行っていたので、大体イメージ分かります。
結構居心地いいですよね。
そして、電車に乗るために羅湖聯検ビルまで無料送迎を利用する。
その方が体的にも、費用面でも抑えられていいように思いまして。
だんだん楽しみになってきました。
[17545] naritaka (2009/01/10 Sat 22:56)
Re^5: シンセンーマカオ間の交通
タクシーの運転手に羅湖の瑪雅城と言えば直ぐわかります。中東を思わせるような金色の独特な建物でプールがあります。水着はいかに洗濯してあるからと言っても持参したほうがいいでしょう!
[17546] 吉之島 (2009/01/11 Sun 14:02)
Re^6: シンセンーマカオ間の交通
吉之助様
度々の情報、ありがとうございます。
そして、お礼が遅くなったこと、お詫び申し上げます。
何度もご親切にありがとうございました。
[17625] naritaka (2009/01/19 Mon 07:47)
スピードポスト
初めて書き込みさせて頂きます。
お教え頂きたいのですが香港でのスピードポスト(速達)会社について
教えてもらいたいのですが現在香港内で郵送したい荷物があるのですが
私普段は仕事で土曜日も仕事の為、日曜日しか時間がなく出来れば日曜日でも
やっていて家まで引き取り来て頂けるスピードポスト会社って香港でない
ですか。
そんな都合の良い会社ないですよね。
あればお教えください。
宜しくお願いいたします。
[17601] HongKong (2009/01/17 Sat 01:41)
Re: スピードポスト
スピードポストは郵便局だけとなりますよ。スピードポストを利用するのであればセントラルのジェネラルオフィスであれば日曜日も営業してますので、発送できるはずですよ。その他としてはDHL、FEDEX、日系のOCS、佐川さんなどがありますので、ホームページなどで営業時間等をご確認ください。また、香港では会社等での契約でないと家までの引き取りにはほとんど来てくれませんよ。(セキュリティーの問題もあると思いますので。)
[17610] HK (2009/01/17 Sat 23:51)
Re^2: スピードポスト
ランチタイムを利用して郵便局に行く事は不可能ですか?
大きさ的に持ち運びができないものなのでしょうか・・・
。
荷物の大きさ、送る相手がどのような方かが分かりませんが、
会社が契約している宅配サービスがあるならば、
そこを個人的に利用させてもらうという手段もあると思います。
また、個人宅でも対応してくれるかもしれないので、
一度、問い合わせてみてはいかがでしょう。
【エクスプロア香港】というサイトに
香港内の郵便、宅配サービスのページがありますよ。
[17615] KK (2009/01/18 Sun 15:32)
Re^3: スピードポスト
会社契約を個人宅へいかせるのはほとんどの場合できませんよ。香港の住宅事情でほとんどのビルには入口に通称ウォッチマンと言われるガードマンがいて入所者以外の方の出入りを厳しくチェックするため、配達業者にしてみれば時間がかかりすぎやりたがらないのです。会社の場合は昼まであれば会社のあるフロアーまではそのままであがるとは大違いだからです。ご参考まで。
[17622] HK (2009/01/19 Mon 00:03)
Re^4: スピードポスト
HKさん、KKさん情報頂き有難うございます。
私も知っている限りでは会社と契約しているアカウントを持ってないと
不可能だと聞いておりましたがもしかしたら方法があるかもしれないと思い
書き込みさせて頂きましたがやはり個人ですと厳しいのですね。
KKさんの仰るようにランチタイムを利用するのも考えですが荷物が大きい
ものなので厳しいかと思っております。
やはりセキュリティ-上厳しいのですね。
さすがはそこは香港ですね。
しっかりしてますね。
再度調べて見ます。
情報有難う御座いました
[17623] HongKong (2009/01/19 Mon 00:10)
コーズウェイベイからビクトリアピークまでの交通手段
はじめまして!3月に香港に行く予定です。
コーズウェイベイからビクトリアピークまでの交通手段について教えてください。
コーズウェイベイからビクトリアピークまでバスが出ていると
ガイドブックにあったのですが、調べても分かりませんでした。
もしバスがあるのならば、どの番号のバスでどこから乗ればいいのか
何分くらいかかるのでしょうか?
中環まで地下鉄で出てそこからバスに乗ったほうが早いですか?
香港でバスに乗るのが初めてなので出来れば初心者でも
分かりやすいと助かります。
宜しくお願い致します。
[17611] さお (2009/01/18 Sun 12:31)
Re: コーズウェイベイからビクトリアピークまでの交通手段
コーズウェイベイですと「15B」(始発は、隣の天后駅)のバスがありますが、
日曜日と祝日だけの運行で、お昼12時から19時まで20分おきです。
時間は35分となっています。
バス停の位置なのですが…
「城巴/新巴」のサイトにいって、「15B」を検索してみましょう。
バス停の一覧も出てきますので、一度調べてみてください。
平日なら、「15」(中環や金鐘にも止まります)です。
お調べになってもわからなければ、また質問してください。
[17612] ほじお (2009/01/18 Sun 13:50)
中環から
銅鑼灣からMTRで中環まで行って、エクスチェンジスクエアのバス乗り場から15番のバスに乗ってはいかがでしょう?
始発に乗れますので、バスに不慣れな人でも十分に、
そしてバスの旅が楽しめますよ(2F席がお勧めです)。
フェリー乗り場からだとたくさんの観光客が乗ってきますので、
エクスチェンジスクエアから乗るのがお勧め。
銅鑼灣からだと初心者の方には難しいかもしれません。
[17616] KK (2009/01/18 Sun 15:41)
Re:
中環Exchange Square始発のバスは、午前中のラッシュ時(6:15~9:50)の
運行です。(城巴/新巴のサイトより)
その時間を過ぎると、中環のPier5が始発となります。
Pier5 (始発) → Pier7(Star Ferry Pier) → Exchange Square の順です。
[17618] ほじお (2009/01/18 Sun 16:54)
情報ありがとうございました!
ほじおさん、KKさん情報ありがとうございます。
「城巴/新巴」のサイトすごく分かりやすくかったです!
日曜日に南北楼でご飯を食べた後に行こうと思っているので
混んでいるか心配ですが、「15B」の始発から3つ目のバス停から乗ろうと思います。
19時に乗り遅れてしまったら中環まで出てエクスチェンジスクエアから
「15」のバスに乗っていこうと思います。
帰りは中環に戻ってくる予定なので機会があればミニバスも試してみます。
(ちょっと初心者には難易度が高そうですが…)
バスの旅楽しんできます!ありがとうございました。
[17619] さお (2009/01/18 Sun 17:53)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
