
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
ニューワールドショッピングセンター
ニューワールドショッピングセンター、ホテル等が閉館されたようですが、
その跡地に何ができるかご存じの方がいらしたら教えてください。
ショッピングセンターに入っていたお店の移転先がわからず、ひょっとして新しく建て変わって、ショッピングモールができれば、そこに入るかと期待しております。(淡い期待だとわかっておりますが)
[26614] Jade (2010/11/22 Mon 16:00)
Re: ニューワールドショッピングセンター
こんにちは♪
私も知りたいです!
地下にあった、お粥屋さんが好きでした…
ひとりで食べるのに便利で美味しいお店だったので
今でも残念でたまりません(涙)
[26615] 朱古力 (2010/11/22 Mon 16:40)
Re^2: ニューワールドショッピングセンター
高さ265メートルの高層ビルを核とし、オフィス・ホテル・ショッピングモールで構成される大規模複合商業施設を建設する予定です。
けれど建設計画の内容について、香港屋宇署のGOサインをもらってはいますが、尖沙咀の海沿いに遮るように建つ巨大な 『 屏風樓 』 の出現に、環境保護団体その他からは、計画の見直しを求める声が出ています。 ( でも、今のところ聞く耳は持たないようなんですねぇ、これが。 )
前のニューワールドショッピングセンターに入ってたテナントが戻ってくるかどうかは、閉館するにあたり、やっぱり色々イロイロいろんなことがあったようなので・・・・・・ ( まあ、これも毎度のことですが。 )
私にとってニューワールドショッピングセンターといえば、海城大酒樓夜總會での飲茶でした。
とにかく果てしもなくだだっ広いフロアと、そこに響き渡る広東語の 『 全方位騒音 』 の中で、こちらも友人たちと 『 どなりあいながら 』 飲茶を愉しんだ時間は、私の大切な思い出のひとつです。
海城が閉店してからここ10年は、年に数えるほどしか訪れていませんでしたが、いざなくなってみると、やはり寂しいもんです。
[26616] 湾仔峡道 (2010/11/23 Tue 00:00)
Re^3: ニューワールドショッピングセンター
湾仔峡道さま、
ありがとうございます。
本当に何にでもお詳しいのですね!
お粥屋さんは確か”グリーンビューヌードル”だったか…???
地元の人でいつも賑わっていたのを思い出し懐かしくなりました。
[26618] 朱古力 (2010/11/23 Tue 10:52)
Re^4: ニューワールドショッピングセンター
湾仔峡道さん、ありがとうございました。
いい場所ですからね。パワーアップするんですね!
しかし、『 屏風樓 』 ほんとですね!暗くなりそう・・・
私はホテルの満福楼がなくなって残念ですx
お向かいにありますが、場所的になかなか行けません。
便利だったので、再開して欲しい!!
お粥屋さんもあのようにショッピングセンター内にあるって、貴重でしたね~
街中で大きな飲茶もなくなって、さみしいx
東急があった頃でしょうか?
あの頃はニューワールドまで行かなかったのですが、行けばよかったx
[26619] jade (2010/11/23 Tue 12:45)
Re^5: ニューワールドショッピングセンター
1980年代中旬頃は、香港人とニューワールドセンターのアパートメントに住む日本人ぐらいしか朝食を食べている客がいなかった穴場でした。
90年代には日本の雑誌やガイドブックで紹介されて観光客が押し掛けるようになり残念ながら味も落ちてきましたが、それでも恆香桟よりはおいしかった。
香港へ行くたびに利用して約20年間翠景粥麺に通い続けました。
翠景粥麺なき後は恆香桟に約3年間通いましたが、なじみ深いニューワールドセンターとともに消えてなくなり残念です。
夜はやはり地下にあったステーキのおいしい鉄板焼き王子にもよく通いました。
香港人コックがベニハナのようにパフォーマンスをしながら調理してくれました。
跡地の再開発は良しとしてもシーフロントに超高層ビルは必要ないと思います。
★ ☆ 翠 景 粥 麺 ☆ ★
Green View Noodle Shop
【自己中心的香港】と入れてグーグル検索して、【香港の食】のコーナーに懐かしい翠景粥麺の写真が掲載してあります。
[26644] うさぴょん (2010/11/27 Sat 09:37)
アッパーハウス評判と比較
1/3からCX午前便にて3泊、アッパーハウスの評判を教えてください。
普段はカジュアルな安ホテル手配なのですが、今回は糟糠の妻との記念旅行なのでアイランドシャングリラ(ピークビュー)で当初予約していますが、部屋一泊あたり6000円追加の価格差ならば、アッパーハウス(アイランド70)に切り替え検討しています。
スモールラグジュアリー、デザインホテルのコンセプトや内装はホテルサイトで覗けますが、雰囲気やサービス、居心地など、高級ホテルに造詣の深い方、もしくは宿泊経験のある方のご教示、アドバイスをいただければ助かります。
家内は9月にYWCAに7泊、11月にシティガーデンに6泊の香港ファン、私は昨年8月以来の訪問です。
普段は朝からローカルフード中心ですが、今回は昼過ぎまで滞在予定なので、CAFE TOOとCAFE GRAY DELUXEの両方とも気になっています。
[26617] 老舟 (2010/11/23 Tue 01:21)
Re: アッパーハウス評判と比較
こちらのプログにアップされています。
ただ、宿泊はされていない様ですが。
wwwドットcathaypacificドットcoドットjp/hongkong/blog/ohara/?page=3
[26622] Toshi (2010/11/23 Tue 21:45)
Re: アッパーハウス評判と比較
去年の12月にアイランドシャングリラ2泊後に、2泊しました。パシフィックプレイスからマリオットをぬけてアッパーハウスの入り口にはいったとたん、エスカレーターを見上げてから首を右にやると香港らしからぬ格調高き2人のホテルマンの姿に生まれて初めてのような圧倒されたというか尻込みする自分を感じました。その一瞬、妻に私の気配を気付かれたか心配でしたが、妻も凛とした雰囲気に圧倒されていたので、そこで香港明星らしき素敵なカップルとすれちがったことすら気づいていませんでした。
デザイナーズホテルですがミラとかWのように飛んでなくて、どちらかといえば端正で格調高き正統派です。スペースはゆったりとしており、ちょうどマリオットのコーナーのスイートのバスルームを広く取った感じで、シックなんですけど明るいのです。景色のよい空間に深いバスタブがでんと鎮座しているが高級ラブホテルだったらこれが丸いジャグージを置いちゃうんだなあと、流石のデザインポリシーに感動しておりました。
ハイテク度は香港でも1~2をあらそうほどですが、スタッフのレベルが高くみなさん何でも屋なのでサービスの肌理も細かく不思議な距離感を感じました。ハードウエア―、ソフトウエア―、ハートウエア―の三拍子が揃っており雰囲気は最高で二人で泊るならば一番でしょう。奥様もきっと満足されるでしょう。
雰囲気とサービスは良いのですが、プールとスパはありませんでした。プールとスパと料飲部門はアイランドシャングリラに軍配が上がります。
CAFE TOOは朝一番に行くとステーキがおいしいです。2枚目以降は質が落ちます。これは不思議ですがほんとうです。
夏宮は超高級ですが400ドルからコースがあり大変お値打ちです。飲茶も良いです。
香港のホテルを私なりに総合評価すると、1位はアイランド2位はフォーシーズンズで、34は無くてアッパー別格です。
プールとスパが必要なければ宿泊はアッパーハウスで料飲はアイランドシャングリラでがよろしいかと存じます。奥様とのより良き記念旅行となられんことを祈念いたします。
[26623] ぶんちゃん (2010/11/23 Tue 22:57)
Re^3: アッパーハウス評判と比較
アッパーハウスの宿泊経験はありませんが、最上階の CAFE GRAY DELUXE は、ランチ、ティータイム、バーで時々利用してます。
ハード面では全くの文句なし、ソフトの食事内容も満足できる部類に入ります。
まあスタッフの一部に、ちょっと気が利かないかなと思える者もいるにはいますが、さほどマイナスにはならず。
それより、常にこちらに気を配ってるなと思わせる良質スタッフの手際の良さとホスピタリティの方が印象に残ります。特に一人で行った時に、それが実感できます。
マイナス点を挙げるとすれば、アフタヌーン・ティーが凡庸なことと、夜景の視野の狭いことでしょう。 ( 東の警察總部と、西の中環高層ビルの間からしか九龍が望めません )
客層は、中環の SEVVA よりもさらに香港ヤッピー中心です。
ところで、老舟様はアイランドシャングリラ(ピークビュー)をご予約されているとのことですが、ちょっとだけここのマイナス点をお知らせ致します。
パシフィック・プレイス各フロアと、L5フロアのアイランドシャングリラ・コンラッドホテルへの連絡通路を結ぶ西エレベーターが、現在工事中の為使用できません。
なので、アイランドシャングリラからパシフィック・プレイスL3フロアへ行くには;
1.L5フロアの連絡通路でコンラッド・ホテルへ向かい、コンラッドのエレベーターでL3フロアまで降りる。
2.バンヤンツリーのそばにある階段でL4まで降りて(※2フロア分あります)、HSBCそばのエスカレーターでL3に降りる。
3.アイランドシャングリラの西側にある外部エスカレーターでL3まで降りる。
以前のように直通エレベーターでの出入りができなくなっていますので、この点も踏まえてご検討くださればと思い、お知らせ致します。
思い出深きご旅行となりますように。
[26624] 湾仔峡道 (2010/11/23 Tue 23:49)
Re^4: アッパーハウス評判と比較
ベテランの皆様から早速のご教示いただき有難うございます。
Toshi様
香港関係の広範なアドバイスを以前から拝見しています。
キャセイ香港スタイル、小原女史ブログ読みました。
ぶんちゃん様
アイランドシャングリラは、以前から気になっていて泊まりたいと思っていました。やはり、朝食はCAFE TOOのほうが良いのですね。
アッパーハウスとの比較アドバイスに感謝します。
アッパーハウスの入り口の凛とした雰囲気とは、殺気の様ですね。
香港とは正反対ですが、リゾートホテルの到着時に、ランドスケープに圧倒されて息を飲む感覚に近いのでしょうか。
湾仔峡道様
いつも精密なアドバイスを拝見、今回もCAFE GRAYへの観察力あふれる評価ご教示に多謝です。香港ヤッピーのお気に入りですか・・・。
香港は価格とサービスの釣り合いが日本よりも密接なので、国内よりも(非日常の)贅沢する価値が高いような気がいたします。
パシフィックプレイス西側エスカレータ利用でのアクセスが工事中とか、東京に居ながらにして、このような情報提供いただき、香港到着前からわくわくしています。
[26625] 老舟 (2010/11/24 Wed 03:06)
Re^5: アッパーハウス評判と比較
老舟さま、アッパーハウスの入り口は殺気というよりも凛とした静けさだったと思います。あのあたりのマリオットやコンラッドの人の出入りが喧騒と思えるほどの差異がありました。それにあそこは以前は車庫だったところでもあり、その変貌ぶりにも驚愕の色をあらわさずを得ませんでした。
アイランドシャングリラは海側の部屋はシャワーブースが独立していましたが、景色は個人的には山側の方が好きです。
湾仔峡道さま、貴重な情報を拝見しいたみいります。7月に泊った時にパシフィックプレイスへ降りようとしたらエレベーターが工事中で、すぐそばの階段を使ったら大変で、結局コンラッドのエレベーターや外のエスカレーターを使うはめになり不便でした。結構長い工事なんですね。
[26626] ぶんちゃん (2010/11/24 Wed 03:59)
Re^6: アッパーハウス評判と比較
ぶんちゃん様
エントランスの凛とした静謐さ、私にとっては非日常の扉のようですね。
アイランドSのシティビューがシャワーブース非独立(このクラスでは特異、貴重)にもかかわらずに魅力あり、とのコメントは印象的です。
改めて、アイランドシャングリラとアッパーハウスの魅力と選択に迷いました。
昨年の8月家族、一昨年の越年家族など、毎回香港旅行のたびにベテランの皆様からのご親切なご教示による問題解決だけでなく、到着前からも楽しませていただき、感謝いたします。
以前に、この板で海水トイレフラッシュについて問い合わせして、自分でも調べて「塩吹き」現象も確認しましたが、新しいアッパーハウスが海水フラッシュとは、やはり思えないのです。
ここか、アイランドシャングリラならば、意を決して舐めてしまうかもしれません。
[26632] 老舟 (2010/11/24 Wed 22:02)
Re^7: アッパーハウス評判と比較
老舟さま、私の説明でお迷いさせているようで申し訳ありません。トイレフラッシュの件ですが、確か1992年にコンラッドに泊った時にお水が汚かったので彼女がびっくりしていたので、上水道ではなく中水道じゃないのと言った記憶がありますが、以来幾度となくあのあたりのホテルに泊っていますが、お水が汚いと感じたことはありません。
あと表現の問題もあるのですが、私の目からして香港ではアッパーハウス以外は普通のホテルとしか映らないのです。
アッパーハウスを一言で表現すれば、”どきどき”というより、私にとっては”トキメキ”だとおもいます。
[26634] ぶんちゃん (2010/11/25 Thu 06:46)
Re^8: アッパーハウス評判と比較
ぶんちゃん様
迷いましたが、アッパーハウスに予約変更しました。
アイランドシャングリラは次回の記念旅行にします。
但し、1/3CXフライトがキャンセル待ちですので、宿泊も確定ではありません。
海水トイレフラッシュについての情報までいただき、多謝です。
東京地区の高層ビル街ではトイレフラッシュは浄水処理後の水「中水道」使用で、その他の雨水集積利用でも当然に塩分ゼロです。
香港では海水利用水を「中水道」的な意味で、呼ぶ場合があるのでしょうか。
[26637] 老舟 (2010/11/26 Fri 01:22)
Re^9: アッパーハウス評判と比較
すみません・・・・・
恥を忍んでお聞きします!
アッパーハウスって何ですか?
ホテルより安いのですか?
またホテルより広いとかキッチンがあるとか・・・・・?
スミマセン…素人なので・・・
教えて下さい!
[26639] kumi (2010/11/26 Fri 21:38)
Re^10: アッパーハウス評判と比較
>kumiさん
最初の老舟さんの質問から順番によくお読みになれば、どんな高級ホテルかはだいたい想像がつきませんか。
「the upper house hk」などで検索すると、いくつかヒットしますので確かめてみてくださいね。
[26640] ヤマ (2010/11/26 Fri 22:24)
cxビジネスクラス
今度キャセイパシフィックのビジネスクラスで香港に行きます
私はいつもJALで香港に行ってますがキャセイとJALのビジネスクラスではどっちが快適ですか?
キャセイのシートは2-3-2です
席の広さ 前後の広さ 食事 映画等のエンターテイメントの種類量 それは日本語放送なのか?等 皆さんの客観的な意見で結構ですので教えて下さい!
感じ方は人それぞれなのは十分承知の上での質問です。
感じたままをお聞かせ下さい!
宜しくお願い致します
[26582] ふか (2010/11/15 Mon 20:54)
Re: cxビジネスクラス
新型でなければ、シートはJALとあまり差はないと思いますね。
機内エンターティメントなどの情報は
キャセイのサイトに出ています。
[26583] leo (2010/11/15 Mon 21:36)
Re^2: cxビジネスクラス
エンターテイメントが日本語という点でJALがいい。
食事は香港の場合近いから、到着してからいくらでもおいしいものが食べられるので、機内食は食べないという選択肢もあっていい。
座席は同じ。
乗務員はJALがいい。キャセイの日本人はあんまり・・。
[26591] 小瓶 (2010/11/17 Wed 07:28)
Re^3: cxビジネスクラス
人それぞれの違いを承知との~が前提ですが・・・
私の場合は小瓶さま同様香港行きの場合機内食を期待していないと言うか、少々お腹を空かせておき、到着後チェックインして直ぐにでも食べに行きたい所が必ず有るからです。機内では食事は要らないけれどツマミにオードブルだけ頂くと言うと(ここがポイント)、洋食と和食から見繕って持って来てくれます。その後一時間程眠って目が覚めると香港到着です。シートはどちらも気に成りませんが、JALの方がメニューにない鰻の佃煮等ツマミ系を持っているのが◎です。回答に成っていなくてゴメンなさいね!
[26594] ロッちゃん (2010/11/17 Wed 23:07)
Re^4: cxビジネスクラス
皆さん有難う御座います
飛行機を造っている所は少ないのでそんなに変わらないですね!
機内食はそれぞれ違うと思いますが
やはり皆さん私と同じで機内食には期待していないですね!
これはショウガナイですね!作り置きですから!
香港に着けばいくらでも美味しいものが食べられますから我慢もありですね!
映画は日本語放送もありますか?
無ければ暇つぶしに本等を持っていきたいと思います
[26608] ふか (2010/11/19 Fri 21:47)
Re^5: cxビジネスクラス
少ないですが、新型の長距離用ビジネス機体も飛んでいます。個別flatなので、予期せずに初めて乗った時は超幸せでした。1-2-1、upperだと1-1です。実は明日乗る羽田初の夕方便がこれです。
[26611] ParttimeTraveler (2010/11/19 Fri 23:05)
Re^6: cxビジネスクラス
私にとってこの2社のビジネスの違いはズバリ!
<ウェルカムドリンク>ですね~
JALは出発前はなし!
CXは出発前からシャンパン、オリジナルカクテル、ミネラル、オレンジジュース等がサービスされます。
私はキウイベースの<キャセイデライト>が好きなのですが
残念ながら偶数月だったと思います。
奇数月はキャセイサンライズでしたか…
よい旅を…
[26635] 湯豆腐 (2010/11/25 Thu 08:51)
Re^7: cxビジネスクラス
出発前のウェルカムドリンクは優越感がありますね!
初めて知りました!
湯豆腐様有難う御座います。
今から凄く楽しみです
もっといろいろ知りたいです
皆様宜しくお願い致します。
[26636] ふか (2010/11/25 Thu 22:16)
ホリディインの龍苑
明日から香港ですが、龍苑で食事をしたいと思っています。お昼の時間帯は飲茶タイムだと思いますが、その時間帯に炒飯や蛯の茹でたもの等は注文できるものでしょうか?短いい滞在ですので可能なら両方楽しみたいと思っております。
ご存知の方いらっしやいましたら情報お願い致します。
[26628] コロアン (2010/11/24 Wed 15:54)
Re: ホリディインの龍苑
私も龍苑は香港に行ったときには必ず訪れるレストランの一つです。特に、ラマ島炒飯は外せないですね!
ランチ時でもアラカルトメニューを見せてもらうと普通に載ってますのでラマ島炒飯も白蝦も食べれます。
お料理も美味しくて大好きですが片言の日本語を話すスタッフがいて女一人で食事をしているお客への居心地の良いサービスも気に入ってる点の一つです。
あ~、思い出したら食べたくなってきた~
[26630] 斗麗邪亜 (2010/11/24 Wed 19:36)
Re^2: ホリディインの龍苑
斗麗邪亜さん、ありがとうございました。
実際に行った事がある人のお話はとても参考になります!嬉しいです!是非飲茶と炒飯、白蛯など沢山食べて来ようと思います。
[26631] コロアン (2010/11/24 Wed 20:42)
地元民の屋台について
モンコック東駅から火炭駅までの乗車時間は何分位ですか?
というのはネットサーフィンをしていたら火炭という所に津津食家という屋台っぽい所を見つけました!
私は屋台大好きなので!
佐敦の廟街は好きでかなり行ってますが やはり観光客相手という感じは否めません!
地元の人が行く屋台(海鮮とビールが呑める タバコを吸える)に行きたいと思っています!
そしたら先の店がヒットしました!
ガイドブックには載っていないし ブログでも見たことが無い店なので 香港に詳しい方が集まってるこちらのサイトでお聞きしたらいろいろな意見が聞けるかな~と思って投稿しました。
屋台で呑んで酔っぱらってモンコックに帰るのを考えると乗車時間が長いとツライです。
20~30分位なら耐えられますが・・・
料理の味と値段は廟街と比べてどうですか?
こちらのサイトはかなり前から拝見させていただいておりますので曖昧な質問には皆さん厳しい答えなのですが 特に食事に関しては・・・
味覚は千差万別なのでしょうがありません!
それを承知で皆さん一人ひとりの感じたままの意見をお聞かせ下さい!
宜しくお願い致します
[26607] T’s (2010/11/19 Fri 21:26)
Re: 地元民の屋台について
乗車時間は15分ですね。詳しくはMTRのサイトを見て下さい。
「津津食家」については、openriceのサイトで検索してみて下さい。
[26609] 巴士迷 (2010/11/19 Fri 22:12)
Re^2: 地元民の屋台について
もう出発されたかもしれませんが・・
”津津”には数年前まではよく行ってました。
先日久しぶりに行ってきましたが、屋根のあるところは基本的に禁煙でした。
ただ吸っている人もいた様な・・
席によっては時間が来ると新たにテーブルを出して喫煙可としていましたね。
ここからMTR(前はKCR)火炭駅までは歩いて10分位かかったと思います。
MTRの乗車時間は”巴士迷さん”の仰る様に15分位ですが・・
そして食べ物ですが、ここで海鮮というのは??かも・・
あくまでも地元料理?ですね。
(揚げ物やこれからの季節は”なべ”等かな?)
海鮮目当てなら別の所がいかもしれません。
参考になれば・・
[26629] TT-S (2010/11/24 Wed 18:35)
アメリカンクラブのクリスマスバザー
アメリカンクラブで一般の人も入れるクリスマスバザーがあると聞いたのですが、日程をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
[26621] k,hk (2010/11/23 Tue 20:18)
イタリア・フランス製の洋服を売っている問屋
いつも買っているブテックで香港で商品を買い付けてことを聞きました。
年明けに香港にいくのでイタリア・フランス製の洋服を扱っている問屋さんを教えてください。
ブランド名:2026 Motel savethequeen Rinascimento など
[26620] いくちゃん (2010/11/23 Tue 13:10)
スノードーム
香港には何回か行ってるのですが、
毎回香港のスノードームをうまく見つけられません・・・。
売ってる場所をご存知のかた、どうか情報をお願いします。
[26612] モーリー (2010/11/20 Sat 01:19)
火鍋
香港居住者です。今週末、日本から友達が来て一緒にディナーの予定なのですが彼らのリクエストで「火鍋に連れて行って欲しい」といわれています。
私自身、香港に昨年から住み始めて「火鍋」というものも日本で一度食べたことがある程度でよくわかっていません。こちらのローカルスタッフに聞いて人気のお店はチェックしたのですが、オーダーの仕方とか難しくないでしょうか?
初歩的な質問で大変恐縮ですが教えてください。
日本人の口に合う火鍋屋さん情報もあれば教えてください。
[26581] Funny (2010/11/15 Mon 19:08)
Re: 火鍋
ク-ロン城跡地にありますよ!スーパーのそばですが、名前忘れた・・・・
[26589] うんこ垂れ流し嬢 (2010/11/16 Tue 14:32)
Re^2: 火鍋
火鍋を扱ってる店はどこにでもあるし、日本人の口に合うから安心して。
まだ日があるからローカルスタッフと1回行ってみたらいい。
それほど値が張るわけじゃないから、ご馳走してやってさ。
具体的な火鍋屋情報を求めるのなら、エリアを指定した方が答え易いよね。
[26590] カジノ大好き (2010/11/16 Tue 16:40)
Re^3: 火鍋
レストランはTan Yu Touに行こうと思っています。
時間がないので事前に行くことが出来ないのですが、どこでも日本人の口に合うと伺って安心しました。
日本の鍋みたいにセットを頼めばいいのか、お出汁と具材は別でオーダーするのか、ルールがよくわかってないのですが食事は楽しんできます。
ありがとうございます。
[26592] Funny (2010/11/17 Wed 20:38)
Re^4: 火鍋
2度程経験がありますが、行った店2軒とも、スープは辛いものと清湯でした。具材はリスト渡されて選んだ店がありました。もう一方はオーダーしました。
肉類(豚、羊、牛、鶏、いわゆるつくね)、海老、魚のつくね、野菜等を選べました。語学力不足で、白菜のつもりで頼んだらキャベツが出てきたりした記憶があります。火鍋に向く、香港で食べることのできる野菜を調べていくと良いかもしれません。
[26593] ロッド (2010/11/17 Wed 20:48)
Re^5: 火鍋
セット具材の店には当たった事が有りませんので、ほとんどの店がオーダーシートで注文すると思います(1人用の鍋屋はセットですが)。また、お出汁もオーダーします。
[26595] Toshi (2010/11/18 Thu 01:38)
Re^6: 火鍋
日本みたいにセットにはなっていないんですね。広東語は全然分からないのですが英語は出来ます。香港に住んでるのだから何でも知ってるだろうと要求が多くてちょっと大変なのですがみんなも私も楽しめるようにがんばってみます。
ありがとうございます。
[26597] Funny (2010/11/18 Thu 15:50)
Re^7: 火鍋
譚魚頭は香港式の火鍋とちょっと違うんだよね。
トマトのスープとか魚の頭が入ってるスープとか。具材も違うし。
鴛鴦スープはなかったかもしれないな。
あゆが打上げで使った灣仔の美味廚とか、
日本語ペラペラのお節介焼きのオーナーおばちゃんがいる銅鑼灣の第一火鍋とか、
そういう店のほうが安心じゃないかな?
[26598] カジノ大好き (2010/11/18 Thu 21:32)
Re^8: 火鍋
Funny様、皆様、はじめまして。Funny様への返信ではなくてすみません。「1人用の鍋屋」が気になって書き込みさせて頂きました。火鍋は一人では食べられないと思っていたので、一人でも平気なお店があるのは嬉しいです。ぜひ1人用の鍋屋の名前と場所を教えて下さい。よろしくお願いします。
[26599] みーこ (2010/11/18 Thu 23:08)
Re^9: 火鍋
譚魚頭、鴛鴦(スープを2種類選ぶこと)できます。
辛いスープもありますが、結構辛いので初めての人にはあまりお薦めしません。
具材も他の火鍋屋とそんなに変わりないと思いますが。
最初にスープを選んで、後は具材をオーダーしますがそんなに難しくないですよ。
わからないことはお店の人にお薦めなどを聞くと良いでしょう。
お店もきれいな方だし、無難だと思います。
[26603] leo (2010/11/19 Fri 00:41)
Re^10: 火鍋
一人用の火鍋ですが、大快活、大家樂、美心MX、といったファーストフード店にも
あります。参考までに。
「快餐店一人鍋一覽」でgoogle検索して「ufood」というサイトの特集記事を見つけてみて下さい。
私は、飲食店探しには、この「ufood」や「openrice」のサイトを使っています。
[26604] 巴士迷 (2010/11/19 Fri 06:55)
Re^11: 火鍋
みなさんありがとうございます。
予約変更も手間なのでそのままのレストランに行きます。
トマトスープがおいしいと聞いたので試してみます。他に教えていただいたレストランも別の機会に行ってみます。
[26605] Funny (2010/11/19 Fri 12:51)
Re^12: 火鍋
巴士迷様、有難うございます。一人鍋ってファーストフード店でも食べられるものなんですね。「ufood」見てみます。
[26610] みーこ (2010/11/19 Fri 22:17)
香港工業中心
はじめまして。
今度香港へ行きます。
今回初めてライチコクにある「香港工業中心」で服(子ども服もあれば)を買いに行こうと計画しています。
土曜日に行く予定ですが、他の方のブログで土曜日は恐ろしく混んでいると・・・
でもこちらのサイトの過去の掲示では、平日は小売りしていないかも?とありましたが、最近行かれた方はいらしゃいますか?
行かれた時の様子と、小売りしてもらえたかを教えて下さい。
あまり情報が多くなく、楽しみですがちょっと不安です。。。
どうぞよろしくお願いします。
[26600] ナナコ (2010/11/18 Thu 23:09)
Re: 香港工業中心
最近でなくて申し訳ないのですが、今年の夏ごろ2度ほど平日に行きました。
平日の昼前後だったのですが、それほど混んでいなく、特に2階は空いていました。
小売はお店によって可能ですが、表示してある金額より高くなる場合も多かったですね。
ただお客さんもあまりいなかったので、お店の人も暇なのか、結構ムダ話をして盛り上がったお店では小売価格で売ってくれたりもしました。
一緒に行った友達が子供服を見ていましたが、それほど安くない(近所の店と同じ位かちょっと高い)と言っていました。
でも、子供服(ベビー~幼稚園位)のお店も結構ありましたよ。
ご参考まで。
[26601] ハナ (2010/11/18 Thu 23:27)
Re^2: 香港工業中心
ハナさん早速の返信ありがとうございます!
平日でも小売りOKのお店もあるんですね~
それなら、混んでいない平日にしようかな。。。
これから日程調整してみます。
子ども服情報もありがとうございます。
幼稚園前なので、丁度いいですね。
ありがとうございました。
[26602] ナナコ (2010/11/18 Thu 23:58)
羽田空港
羽田空港の国際線のサクララウンジは成田空港と比べてどうですか?
広さ 食事 など
皆さんの感じたままの意見をお聞かせ下さい!
[26553] woo (2010/11/12 Fri 20:29)
Re: 羽田空港
こちらのページにレポートが書かれています。
137441ドットjonasunドットcom/etc/jal_2.php
[26596] Toshi (2010/11/18 Thu 01:43)
マカオGP観戦者募集!!
どなたか11月20、21 マカオグランプリを一緒に観戦しませんか?
赴任して来たばかりでだれも知り合いがおりませんので、今のところ一人で見に行くつもりです。。。私は20朝一蛇口を出発して10時ごろマカオ入りするつもりです!マカオにて20日の宿も抑えてあります!宿泊費用は当方で負担します。もちろん宿泊するかどうかはお任せします! 同じような境遇で、ご興味がある方、是非ご連絡ください!
[26570] シンセン在住者 (2010/11/14 Sun 13:34)
Re: マカオGP観戦者募集!!
香港人はOKですか?
ちなみに、ホテルはどこでしょうか?
[26574] 芋 (2010/11/14 Sun 23:10)
Re^2: マカオGP観戦者募集!!
もちろん、大歓迎です!!ちなみに、日本語は問題ないですか?当方来たばかりでほとんどしゃべれませんので。。当日のホテルは個人が特定されてしまうのがいやなので、あえていいませんが、セナド広場近くの便利なところです。部屋はあまり広くないようです。いかがでしょうか?
[26576] シンセン在住者 (2010/11/15 Mon 15:15)
Re^3: マカオGP観戦者募集!!
はい。日本語は全く問題ありません。+日本人も一緒に行くと思います。
ちなみに、蛇口からはフェリーですよね?
[26579] 芋 (2010/11/15 Mon 18:50)
Re^4: マカオGP観戦者募集!!
テルホの名前を教えてもらえませんか?
[26584] 本物の芋 (2010/11/15 Mon 22:46)
別の方法で話し合ったら?
9/23の[26001]で始まるやり取りに酷似していますね。個人の特定を拒否しているので,このサイトでの最後までの合意は困難では。
又ちょっかいをしてしまった。
[26586] ていちゃん (2010/11/16 Tue 06:25)
Re^6: マカオGP観戦者募集!!
それもそうですね。
bukaobujige @ gmail. com メッセください
[26588] シンセン在住者 (2010/11/16 Tue 13:56)
曲奇四重奏
ジェニーベーカリーと人気をに二分してる感のあるクッキーズカルテットではありますが・・・。
今まで午前中にしか購入したことがないので質問させて下さい。
交通の便がよい(ついでに買える)銅鑼灣での購入を予定しているのですが、
夕方~閉店までの時間帯だと、売り切れで購入できない・・・、なんてことがあるのでしょうか?
どの時間帯に行くのがベター、等あるのでしょか?
荷物・重さを考慮して、ホテルに戻る直前に購入したいと考えているのですが。
「絶対」ではないのは承知の上で、皆様の経験談・感想をお聞かせ頂きたく思います。
[26575] ゆきる (2010/11/15 Mon 11:54)
Re: 曲奇四重奏
ゆきるさん、こんにちは。
先月の土曜日の夕方4時ぐらいに行きました。
私は袋物一つしか買わなかったので在庫状況がどうなっていたのかは
よく分かりませんが、前の人がたくさん買い込んでいたので
売り切ればっかりで買えない!…ということは無さそうでした。
試食分も全種類たっぷりありましたし。
狭い店でその時間には2~3人しかお客がいませんでしたが、隣のマフィン屋(ケーキ屋?)が
大行列で人垣に隠れて店の場所と入り口が一瞬判りにくかったです。
(今となっては隣の店のほうが気になる…)
[26577] ともっぺ (2010/11/15 Mon 16:40)
Re^2: 曲奇四重奏
ともっぺさん、ご返信ありがとうございます。
夕方以降でも大丈夫そうな様子ですね。
「嵩が高くて重くて壊れやすいお菓子」が多いので、それぞれをいつ買うか…と、
帰国時の手荷物が増えてしまうことが、少し難です。(笑)
ともっぺさんが先日もおっしゃってた「隣のマフィン?屋さん」、私も少し気になってきました。
その後どうなってるのか、チェックしてみますね。
[26587] ゆきる (2010/11/16 Tue 07:54)
ジェロビタール
年末に香港に参ります。
ジェロビタールの化粧品を扱っているお店をご存知の方がいましたら、教えて下さいませ。どうぞ宜しくお願い致します。
[26585] しゃねる (2010/11/15 Mon 22:51)
香港で食事
来週か再来週に、香港に行こうと思っています。
リピーター歴10回以上で、思い立ったらチケット取って、さっと行っちゃいます。
一人旅もいいのですが、困るのは食事。
一人だと、せいぜい麺かおかゆ。おかずを数品なんて頼めません。
現地集合でもかまいませんし、現地駐在のかたでも結構です。
男女は問いません。
よろしくお願い致します。
[26001] ゆきえ (2010/09/23 Thu 15:07)
Re^2: 香港で食事
アビジェイさん、レスありがとうございます。
12月だとしたら、いつごろですか?
前半だと、予定があうと思うのですが。
ゆきえ
[26006] ゆきえ (2010/09/23 Thu 18:58)
Re^4: 香港で食事
調整してみます。
食事がさみしいのが一人旅の難点。
ひとりでもふえたら、それだけ一品多く料理をとれますもんね。
香港はさんざん歩き回ったかいがあって、ガイドブックいらずです。
お食事ご一緒できたらいいですね。
[26009] ゆきえ (2010/09/23 Thu 19:27)
Re^6: 香港で食事
いや・・・ちょっと伸ばそうかなと。
よく考えたら12月は、クリスマスイルミネーションの飾りつけが町中で始まるし、
冬のセールも始まり出します。
香港は土地代が高いので、お店は在庫を置いておくスペースがないから、冬は12月頃から、夏は7月あたりから、セールを始めるんです。
セールは2か月間くらい続き、最後のほうは80パーセント引きなんてこともザラです。ただし、品薄にもなっていきますが。
香港はタクシーが安くて安全なので、地下鉄とタクシーを使い分けます。
私は観光地はたぶん行きませんが、お互いの行きたいところが合うようなら、お店でも冷やかしたいですね。
[26018] ゆきえ (2010/09/24 Fri 10:35)
Re^8: 香港で食事
書き込み遅れてすみません。
12月に延期しようかと思います。バーゲン見たいので^^
ただ、私の穴場的ポイントは、ショッピング系統が多いので、男性にはつらいかと思いますので、飲茶の誉満坊、坦々麺の詠黎園などのグルメなどにご案内できるかな?
この2点とも、だいぶ有名になっちゃってますが。
マカオに行ったことはありますか?
一日で回れてしまうけど。
[26073] ゆきえ (2010/10/01 Fri 20:52)
Re^10: 香港で食事
マカオも行ったら行ったで楽しいですよ。私もスロットくらいしかやらなくて、テーブルゲームの迫力は、ギャラリーとして参加してるだけで十分でした。
人間ウォッチングするには、最適の場ですね。
香港人のお友達がいるなら、いろいろ食べるところは詳しいのではないですか?
鯉魚門(レイユームン)っていう、シーフードの美味しい港があるんですけど、西貢まで行くよりよほどおいしいシーフードが食べられます。少々お高いですが、それなりにおいしいんです!ところが、ここは最低でも3人で行かないと・・・・。皿数が全然食べられません。
私にも香港人のお友達がいたんですけど、今はアメリカ在住なんです。その人によく案内してもらいました。
たぶん12月にすると思います。
一度、お会いしたいとは思いますが、いかがでしょうか?
[26095] ゆきえ (2010/10/04 Mon 20:41)
最後はどうなるか見ものですね
お互い身分を明かさず,一緒に食事をと気楽なやり取りですが,最後はどのように日時・場所・目印などをこの欄に書き込むのか非常に興味があります。
このサイトは多数のフアンが見ています。下手をすると賛同した何十人もの人々がその場所に集まるかもしれません?。したがって場所のキャパシティ他勘案してどのように調整するのかまさに見ものです。
結論を言えばこのサイトは特定の者同士の約束事には使えないと言えます。今は二人のみで盛り上がっていますが?。。。。
[26097] ていちゃん (2010/10/05 Tue 13:12)
ご提案ですが・・・
老婆心ながら、私もごく個人的な話へと進んで行っている印象を受けておりました。
ウェッブのフリーアドレスをどちらかが記載なさるかして、お互いにやりとりをなさった方がよろしいのではないでしょうか?
連絡がついたら、その番号の記事は削除して。
確かに、お仲間を募るのでしたら、香港ナビの掲示板「交流」 や mixi などでなさった方が良いかもしれないですねぇ~!
ちなみに、私は、こちらで Q(先方)&A(私)をしていた方と、偶然にもmixiのコミュで出会い(名前が違うのにわかったというのがビックリ)、今はご夫婦ともに仲良く香港で一緒に食事をしたりさせてもらうようになりました♪
[26098] あみにゃん☆ (2010/10/05 Tue 13:29)
Re^14: 香港で食事
フリーアドレスでも交換しますか?
[26578] ゆきえ (2010/11/15 Mon 18:34)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
