
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
昂坪360が1か月ほど運休します
明日5月23日から、昂坪360が定期点検と補修の為運休します。
運休期間は約1カ月だそうです。
運行再開の時期は、決まり次第発表するとのこと。
なお昂坪市集 (ゴンピン・ビレッジ) は、通常通り営業しています。
運休期間中に昂坪市集や寶蓮寺などへ行かれるご予定の方は、バスかタクシーの利用になりますのでご留意ください。
[27831] 湾仔峡道 (2011/05/22 Sun 23:32)
Re: 6月21日に運行再開
6月21日(火)午前10時から、昂坪360は運行を再開します。
でも現在、台風のシグナル1が出てるから、雨量と風勢しだいではひょっとしたら運行再開の時間が遅れるかもしれません。
乗車ご予定の方は、ちゃんと動いてるかどうかを確認された方がいいでしょう。
[28072] 湾仔峡道 (2011/06/21 Tue 00:04)
男人街(廟街)の最寄り駅
男人街(廟街)について質問です。
夕食後に雑貨などの露店を見る目的で行こうと考えています。
ガイドブックを調べると、佐敦駅付近から入る道と、油麻地駅付近から入る道がありました。
地図を見ると、廟街は大きな道路?(加士居道)を挟んで続いているようなのですが、
どちらから見るほうがよいのでしょうか(一方は屋台中心でもう一方は雑貨等の露店中心というようになっているのでしょうか)?
また、一方から見るとして、大きな道路を渡ってまっすぐ進んで行くことは可能でしょうか?
[28053] nory (2011/06/19 Sun 18:31)
Re: 男人街(廟街)の最寄り駅
男人街なら油麻地駅のが近いですよ!佐敦も近いですが、中心は油麻地だと思います!良いご旅行を!
[28054] JOEY (2011/06/19 Sun 19:31)
Re^2: 男人街(廟街)の最寄り駅
男人街は縦に長いので佐敦駅、油麻地駅どちらからもアクセスが可能です。
油麻地は屋台が多いでしょうか。ただ、屋台中心というわけではありません。
ちょうど真ん中あたりが面白いと思うのでどちらから行っても良いですが、
露天の雑貨を主に見たいならば、私は佐敦から北上されるのが良いかなと思います。
佐敦駅から男人街の開始地点まで200mくらい歩きます。
[28056] KK (2011/06/19 Sun 19:37)
Re^3: 男人街(廟街)の最寄り駅
JOEYさん、KKさん、ありがとうございました。
[28069] nory (2011/06/20 Mon 19:56)
Re^4: 男人街(廟街)の最寄り駅
私は香港では夕食はいつも男人街の海鮮店で食べています
そのあとで酔っぱらいながら男人街の露天を見て楽しんでいます
海鮮店は佐敦の方が近いです
油麻池側にもありますが 佐敦側の方がお勧めです
[28070] issa (2011/06/20 Mon 21:08)
Re^5: 男人街(廟街)の最寄り駅
noryさん私の物差しで回答してしまいすみません。どちらも同じくらい近距離です。私も来週香港に行くので、お互い楽しい旅になりますように!
[28071] joey (2011/06/20 Mon 23:15)
重慶大厦 PACIFIC EXCHANGE 営業時間
6/23(木)から香港へ行く予定です。
お尋ねしたいのですが、重慶大厦のPACIFIC EXCHANGE
で両替をしようと思っていますが、
営業時間がわかる方がいたら教えてください。
[28050] イチノリ (2011/06/19 Sun 17:36)
Re: 重慶大厦 PACIFIC EXCHANGE 営業時間
自分が過去に何度も利用した経験からです
街中の銀行の営業時間と同じぐらいな感じですが、その時間帯でも営業していないときもあります。
日曜日は休みだと思います。
平日開いてればラッキーぐらいの気持ちのほうがいいかもしれません。
その下の階(日本の1階)でも、時々PACIFIC EXCHANGと同じか、それよりいいレートをだしている店舗もありますので、両替前に数店舗調査してみてくださいね。
[28065] pm (2011/06/20 Mon 09:47)
女性3人での香港
こんにちは。
9月に個人旅行で香港1泊、マカオ2泊で計画をたてています。
50代女性3名です。2人は初香港。幹事の私は2回目の香港です。
そこで香港に詳しいこちらの皆様に伺いたいのですが・・。
航空券(ANA特典航空券)は手配完了。マカオはフォーシーズンズをホテル直で予約。(キャンペーンでエグゼグティブスウィートが2泊目無料です)
あとは香港のホテルなのですが、昨年宿泊したソールズベリーYMCAを考えていたのですがホテルHP、ホテル予約サイトでも3人では予約できませんでした。
今回の旅の目的が「プチリッチな旅」です。YMCAはリッチではないけれどスィートでハーバービューが格安で景色抜群なのでよいかな~と思ったのです。
他のホテルを探していますがツインベッド+エキストラベッド確約で広めなお部屋、
立地を考えると、どこがいいか教えていただけるとありがたいです。
香港1泊で翌日はマカオに向かいますのでフェリー乗り場に行きやすいことと、2人は香港初めてなのでチムサアチョイエリア、料金は1室3万までで考えています。
3人とも英語は旅行会話程度しか話せませんが個人旅行慣れはしています。
宜しくお願いします。
[28016] なな (2011/06/15 Wed 18:02)
Re: 女性3人での香港
マカオのフォーシーズンで予約が取れたのであれば香港のフォーシーンズでも取れるのではないでしょうか?
香港島ですが・・・
チムでしたらymcaではなく フォーシーズンズと同じようなレベルのホテルで探した方がいいと思います 立地もいいし満足出来ると思います
おそらく部屋から対岸の夜景 ネオンの美しさを見せてあげたいと思っての事だと思いますが・・・
やはりというか良い条件の部屋はそれなりの値段がします
ただ なな様がおっしゃっているように部屋は基本的に1部屋2人が基本ですので
三人目のエキストラベッドはグレードが高いホテルしか受け付けてくれません!
私は貧乏旅行なので1泊5000円の安いホテルしか泊まっていませんが・・・
いい条件のホテルとか いい思いをしたいと思ったら それなりのお金を払わなければなりません
個人的なおすすめは インターコンチネンタルの海側の部屋です
もちろん泊まったことはありませんが・・・
写真で見る限りではいいですね!
憧れです
いつかは泊まってベランダから対岸のシンフォ二- オブ ライツ を優雅に見たいです
[28018] yuu (2011/06/15 Wed 22:54)
Re^2: 女性3人での香港
立地から考えると、ペニンシュラ、インターコン、ランガム、ホリディイン、ミラ、シェラトン、マルコポーロ、ゲイトウェイ、プリンス、ロイヤルパシフィックあたりから、予算と相談して3名OKなホテルを探してみてはどうでしょう。
[28023] たろう (2011/06/16 Thu 00:17)
Re^3: 女性3人での香港
ソールズベリーYMCAですが、ホテルのWebサイトで予約しようとしたら、大人3人
Harbour View Suiteだと9月1日と28日以外は空いているのでは?
この2日のどちらかだと、だめなのですが…。
[28025] ちょっと (2011/06/16 Thu 00:24)
Re^4: 女性3人での香港
旅慣れた50代の女性の方々で、3名1室・部屋は広め・できればハーバービュー・尖沙咀中心部で、
予算1室30000円の「プチリッチ」を叶えるのは、なかなか難しいと思います。
しかも、マカオではフォーシーズンズ泊とのことなので、落差がありすぎるのは、
逆にもったいない(がっかりされる)のでは…?と感じます。
条件をある程度満たしているホテルで
・予算オーバーを承知で挙げるなら、インターコンチのハーバービュー(もしくは、予算的にはプラザビュー)
・多少アクセスは悪いですが、カオルーンシャングリラのハーバービュー
・予算重視なら、マルコポーロのハーバービュー
あたりでしょうか…。
予算厳守を重視されるか、満足度・ラグジュアリー感を重視されるか、ですね。
[28029] ゆきる (2011/06/16 Thu 11:31)
Re^5: 女性3人での香港
追記ですが
確かに、ちょっと様のおっしゃるように、YMCAのwebサイト上での
9月のハーバービュースイートの3名1室の予約は可能なのでは?
最終確約の画面までは進んではいませんが…。
こちらが取れるようですと、予算内のプチリッチが十分叶いますね。
[28030] ゆきる (2011/06/16 Thu 12:21)
Re^6: 女性3人での香港
ホテルは他の方におまかせして、マカオのフォーシーズンに宿泊されるならぜひ
昼食にホテル内の紫逸軒(Zi Yat Heen)の飲茶をお薦めします。ホテル内にあり高級感ありながら値段も値ごろで美味しいです。隣のベネチアンが目立っているので人もそんなに多くないようです。
先日上環からマカオにフェリーで行ったのですが、9時~11時位の便は団体客が入ると予定より1時間以上後の便のチケットしか買えない事があります。15分に1本有ると油断していました・・・。私は時間を有効に使いたかったので100ドル高いスーパークラス購入でマカオ入りしましたが・・・。
上環からの移動ならターボジェットでググってみてください。
[28039] 広東人 (2011/06/17 Fri 10:25)
Re^7: 女性3人での香港
もしかしたらご存じないかもと思いましてお伝えしておきます。
YMCAのスィートは大人3人で勿論予約できますが、ハーバービュースィートの場合、キングサイズベッドとソファーベッドになります。ツインベッドはファミリースィートの方にしかありません。
ご家族でしたら問題ないと思いますが、お友達と同じベッドでは気疲れしてしまうのではないでしょうか。それでしたら、ハーバービューを2部屋取った方がゆっくりできるのではないかと。
コネクティングルームは無かったと思いますが、ホテルに隣どうしの部屋をリクエストすればいいと思いますよ。
2部屋予約してもぎりぎり予算内だと思います。
また、他のホテルを予約する場合も1つ注意点があります。
3名だとチェックインしてからエキストラベッドが用意されます。
ホテル直接予約でメールか何かでリクエストしておけば黙っていても用意してもらえると思いますが、予約サイトなどで申し込んだ場合、3名可能という確約だけでエキストラベッドに関するやりとりは現地でというのが一般的です。
もし言葉に不安があるようでしたら、最初からトリプルの部屋を予約しておくのが安全策だと思います。
トリプルルームがあるホテルは少ないですが、尖沙咀駅真上のホリデーインゴールデンマイルにあります(ホテルのHPにトリプルルームの写真があります)。
リッチとまではいきませんが4つ星ですし、ネイザンロードに面していますから人気のホテルです。
エクスペディアなどの予約サイトからも申し込めますし、予算内ですよ。
1泊だけということなので、ホテルに入ってからエキストラベッドでごたごたするより、YMCAのハーバービューを2部屋にするか、ホリデーインのトリプルルームにすることをお勧めします。
[28041] MIchiho (2011/06/18 Sat 00:15)
Re^8: 女性3人での香港
こんにちは~♪
安さとロケーションの良さで最近は予約が取り難くなっていますね。
私も10年以上YMCAを利用していますが
先月の滞在時、ダイレクトに予約できず
アゴ○から予約しました…
3人で滞在されるなら、2シングルベッドルームスイートの部屋もありますよ。
私も以前、3人で利用しました。
2人は小さな個室のベッドルームに、1人は、リビングのソファーを
ベッドメイクしてもらい休みました。
確か、小さなキッチン(IHコンロ)とカウンターが付いていたような…
5部屋しかないようですから、問い合わせてみたら如何でしょう。
ご参考まで。
[28045] 紅豆 (2011/06/18 Sat 09:57)
ありがとうございます
仕事が忙しくパソコンを見る時間がなく、久しぶりに開いてみたら、沢山の方の書き込みがあってビックリです。皆様ありがとうございます。
皆様のおっしゃるとおりYMCAとフォーシーズンズでは格差がありますよね。
インターコンチも考えたのですがお値段が・・。
3万以内で香港ではプチリッチは無理がありますね。
香港は夜景と食事を楽しもうと思っていて夜遅くまで出かけると思いますのでお金をかけるのがもったいないような気がして・・(全員、兼業主婦なのでセコいです)
YMCAはもう1回ホテルHPを見てみます。3人で予約出来そうですね。
ホリデイインにトリプルルームがあるのは知りませんでした。立地は抜群ですよね。
プライオリティの会員なので早速日本事務所に電話で聞いてみます。
YMCAとホリデイインの価格や条件を比べて決めたいと思います。
フォーシーズンズの中華はやはり絶品なんですね。
是非、行ってみます。
昨年、家族旅行で香港、マカオへ行った際もこちらで情報収集していました。
今年は香港は9月に友人3人、11月に家族旅行を予定しています。
これからも伺う事があると思いますが宜しくお願いします。
[28046] なな (2011/06/18 Sat 13:27)
Re^10: 女性3人での香港
こんにちは。
シェラトン香港のハーバービューをお勧めします。
「シェラトン」で検索すると簡単に予約サイトが見つかりますから、試してみて下さい。
[28058] コンコン (2011/06/19 Sun 22:07)
香港ディズニーランドについて
はじめまして。今夏(8月のお盆休み)に子どもを連れて香港ディズニーランドに行こうかなと考えています。でも、ディズニーの掲示板を見ていたらこの時期は本土からの中国人のマナーの悪さがひどい。。との書き込みが結構あってちょっと不安です。。やはりこの時期は混雑する時期なのでしょうか?また、チケットや往復の手配は旅行会社に頼むよりも、自分たちで手配した方が安いのでしょうか?
ホテルは日航ホテルか、シェラトンあたりを考えています。ちなみに香港は5年前に観光で行った程度です・・。
[28015] ココ (2011/06/15 Wed 16:02)
Re: 香港ディズニーランドについて
マナーの悪さはこの時期に限ってでは有りません。以前よりは良くなりましたが。夏休み期間なので人出も多く目立つのでしょう。
オプション旅行の料金がいくらか判りませんが、ルート的に難しくないので個人で簡単に行けると思います。
[28021] Toshi (2011/06/15 Wed 23:43)
Re^2: 香港ディズニーランドについて
チケットや往復の手配は旅行会社に頼むとどうしても割高になると思います。
安いのは個人手配でしょう。
お子さまがおいくつかわかりませんが、8月は気候的にも厳しい時季なので、大人と共に体調管理にはご注意くださいね。
[28024] たろう (2011/06/16 Thu 00:23)
Re^3: 香港ディズニーランドについて
8月にディズニーに行ったことがないので込み具合はわからないのですが、旧正月にランドに行きました。
本土からの人たちのマナーの悪さは、相当のもので、想像を絶しました。
香港ディズニーランドは大好きで何度も訪れていますが、旧正月は二度と行きたくない、というくらいひどい思いをしました。香港のキャストさんも、キャラクターたちも本土からの人たち向けに相当ピリピリしていて、それも楽しくない要因にもなってしまいました。
街中からランドへはとても簡単に電車で行けますし、個人で行けるのではないでしょうか?チケットも現地でふつうに買えばいいかと思います。もし入場制限などが不安であれば、英語のみですが、香港ディズニーランドのサイトからチケットを購入できます。プリントアウトしてチケットブースにもっていけばチケットを発券してくれます。街中でも何か所かチケットを発券してくれるブースがありました。
[28026] かなまる (2011/06/16 Thu 01:17)
Re^4: 香港ディズニーランドについて
口コミ情報にも書きましたが6月の始めに行きました。
マナーの悪さも多少気になりました。
排水溝におしっこをさせてる親もいたり・・・・。
トイレはたくさんありますし、ちゃんとキレイなのに。
順番抜かしは当たり前なので(特に小さい子がちょろちょろと
抜かそうとしてきたり・・・・)
私もそうはさせるかと大人げないと思いながら必死に対抗してました(^^;)
まあですがマナー云々よりも30度を超える暑さの方が辛かったです(><)
香港のディズニーランドは狭いのですぐに回れると思いますよ。
日本でも人気のアトラクションも
土曜日だというのにどれも15分と待たずに乗れました。
逆にメリーゴーランドみたいな小さいお子様も
乗れるような乗り物の方がかなり混んでいたと思います。
乗り物よりも香港はショーが充実しているので
ぜひそちらをおすすめします。
お気をつけて行ってきてくださいね。
[28028] mmm (2011/06/16 Thu 09:59)
Re^5: 香港ディズニーランドについて
大陸人のマナーの悪さは、ディズニーランドに限りません。
私も中環あたりのバス停に並んでて、バスが来たとたん後ろから思いっきり突き飛ばされて先に乗られたこともありました。
スターフェリーの中で高級デジカメやビデオを持って大騒ぎして走り回る集団もいました。
ただ、彼らは見るだけですぐ香港人とは違うのがわかります。
ディズニーランドでは難しいかもわかりませんが、近づかないことが一番です。
[28035] 鐘意HK (2011/06/17 Fri 00:07)
子どもと一緒に足つぼマッサージ
こんにちは。
7月に子ども(小学5年生)と一緒に香港旅行です♩
自分が足つぼマッサージにぜひ行きたいと思っていて、でも子連れなので
あきらめようかと考えていたところ、台湾に行った友達から子連れでも
一緒にできたよという話が・・・
ひょっとして香港でも子連れでできるような場所があるでしょうか?
子どもがそばで待つところがあるところでも、一緒に施術が受けられる
ところでもどちらでもいいです。
ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。
[27986] ぴょん (2011/06/12 Sun 10:45)
Re: 子どもと一緒に足つぼマッサージ
私の知る範囲ですが、香港でお子さんがマッサージを施術しているのは見たことがないです。
ただ小さなお子さんを連れて来ている人は数名見かけました。
私が行っていたところはすでに閉店しているのでご紹介できないのですが、
『香港ナビ』さんで多くのマッサージ店を紹介しているので問い合わせてみては
いかがでしょうか?
小さなお子様ではないようですので大丈夫だと思いますが、
リラックスしに来ている方も多いので他のお客さんの迷惑にならないように
ご注意くださいね。
できれば、他の大人の方がいるのであればその方にお子さんを見てもらって
一人で行くとか、ホテルに出張に来ていただく手段もあります。
私は利用したことはありませんが、赤ちゃんを連れて行った友人が「さくら」という
出張マッサージを利用したと聞いたことがあります。
日本語可能のようです。
ご参考まで。
[27989] KK (2011/06/12 Sun 19:58)
Re^2: 子どもと一緒に足つぼマッサージ
椅子を用意してくれたりするので、一緒に大人しく待てれば、どこでも可能だと思います。
私も 幾度かしています。
赤ちゃんのときは、抱っこして。。。 歩けるようになってからは、暇なスタッフが遊んでくれました。
[27991] MM (2011/06/13 Mon 09:11)
Re^3: 子どもと一緒に足つぼマッサージ
子供が7歳の時に一緒に行きました。
夫婦でマッサージを受けている間、子供は並びの椅子(マッサージ用の椅子が3つ並んでいました)に座って見ていましたよ。
1時間くらいの足マッサージのみのコースでしたが、
渡された足ツボの図解を見ながら「パパは○○、ママは△△が悪いんだね!」とか
話していたら、あっという間でした。
私達が行った午後1時半頃は空いていたので並びで座れましたが、
お店が混んでいる様なら遠慮した方が良いかもしれません。
[27998] まるる (2011/06/13 Mon 22:39)
Re^4: 子どもと一緒に足つぼマッサージ
たま~に一緒に足ツボマッサージしている香港人親子はいますよ。
チムの某有名店で。子供はいつも小学校高学年くらいです。
子供を待たせてるのは逆に見かけません。
[28003] 見かけます (2011/06/14 Tue 14:38)
Re^5: 子どもと一緒に足つぼマッサージ
いろいろとご回答をありがとうございます。
子どもと一緒に行くのに、あまり欲張りすぎるのもなー、思っております。
実際子どもを待たせてマッサージに自分が集中できるかどうかもわかりませんし、
ホテルへの出張サービスもありかなとか考えております。
また、ネットでの情報を仕入れつつ、子どもとも相談してみます。
ありがとうございました。
[28033] ぴょん (2011/06/16 Thu 18:41)
ミシュランについて
私は料理人です
まだまだ新米ですが
香港でもミシュランが発売されましたが実際に行かれた方の感想をお聞かせ下さい
出来れば3星や2星の感想をお聞きしたいです
また日本やフランスやアメリカなどの星付きのレストランとの違いとか 料理以外の感想でも結構です!
感じたままの意見をお願いします
[28020] 良子 (2011/06/15 Wed 23:12)
鴻星海鮮酒家のオーダーストップ
7月に香港に行きます。黄油蟹を食べたくて、この掲示板で鴻星海鮮酒家を知り
行こうと思ってます。
そこでお聞きしたいのですが、鴻星海鮮酒家は0:00閉店となってますがオーダーストップが0:00なのでしょうか。もし違うならオーダーストップは何時でしょうか。ご存知の方教えてください。
[28010] たかし (2011/06/15 Wed 00:05)
空港-ホテル間の移動について
今度の週末に香港に旅行に行きますが、航空券とホテルをネットで別々に予約したため、空港-ホテル間の送迎サービスがついておりません。
送迎のみをやっているサービスに仮予約しましたが、最小人数に満たないらしく、予約が確定できるかどうか・・・。
そこで、自分で空港からホテルに移動する際の公共交通機関の利用方法をどなたか教えてくださいませんか?
初めての香港一人旅で不安です><
ちなみに宿泊するホテルはバタフライ・オン・モリソンです。(比較的新しいホテルらしく、場所は南洋酒店の近くらしいです。)
ホテルに送迎サービスがあるようですが、エージェント経由では予約できず、どのように予約していいのかわからなくて。。
どなたか教えて下さると大変助かります。よろしくお願いします。
[27987] AAA (2011/06/12 Sun 14:09)
Re: 空港-ホテル間の移動について
ホテルサイトには送迎サービスの詳細がないようなので、直接問い合わせて見るのが一番
良いかなと思います。
このホテルは湾仔駅と銅鑼灣駅の中間にあるので、AEL、MTRを利用しても
ホテルまでは結構距離があります。
エアポートバスA11を利用するのが一番ベストだと思います。
杜老誌道で下車し、モリソンヒルという道を南に行くと南洋酒店を過ぎたところに
見えます。徒歩5分くらいだと思います。
MTRを利用されるならば銅鑼灣駅A出口にあるタイムズスクウェアから徒歩5分くらいです。
(A出口はちょっと歩きますが)
いずれもGoogoleストリートビューなどで確認してみてください。
不安ならば空港からタクシー利用しても400HKドルくらいだと思います。
またAELで香港駅まで行き、そこからタクシーでも良いと思います。
[27988] KK (2011/06/12 Sun 15:57)
蝴蝶摩利臣酒店から晉逸精品酒店銅鑼灣へ名称変更
香港国際空港から、或いはMTR香港駅からタクシーでホテルまで行かれる時の注意点を。
このホテルの英語名 『 Butterfly on Morrison Hotel 』 だと、タクシーの運転手は理解できないかもしれません。
しかし、現在の中国語名 『 晉逸精品酒店銅鑼灣 』 は、前のホテル名から変更された新しいものなので、英語名よりさらに理解できない可能性があります。
地図を見せても、その地図が縮尺が小さかったりすると、理解してくれるのに非常に時間がかかったりもします。
ここのホテルの昔の名前 『 蝴蝶摩利臣酒店 』 を伝えるのが一番わかりやすいかもしれません。
ただし、バタフライ・オン・モリソンの前がちょうどバス停留所になっており、南洋酒店の南側からバタフライ・オン・モリソンの更に南の先までずっと駐停車禁止区域になってしまっています。
その為、バタフライ・オン・モリソンを希望しても、乗客は南洋酒店の入り口で降ろされます。
南洋酒店前で降りられたら、そのまま南に向かって ( 山が見える方、トラムの進行方向とは反対側です ) 1分も歩かないうちに、ホテルの入り口が見えてきます。
なおタクシーを拾う時も、同じく南洋酒店の前まで行くことになります。
今週末も相変わらず30度を超えそうですし雨も降りそうなので、お気をつけ下さいませ。
それでも香港は魅力のある街です。どうぞ愉しんで下さい。
[27990] 湾仔峡道 (2011/06/12 Sun 23:31)
KK様、湾仔峡道様、返信ありがとうございました。
ホテルにも直接メールを送ってみたところ、返信がきました。
有料で送迎サービスもあるし、公共機関でも行くことは可能とのことでした。
お二人とも詳しく説明して下さって大変参考になりました。
行き方についてはホテルの送迎サービスか、自分で行くことも考えています。
行く際にはお二人のコメントをコピーしていこうと思います^^
一人で向かうので不安でしたが、ガイドブックにものっていないホテル周辺について、またタクシーについても詳しく教えて下さって本当にありがとうございました。
楽しい旅にしてきます^^
[27996] AAA (2011/06/13 Mon 19:30)
親子おそろい水着
香港で、父と子おそろいのトランクスタイプの水着が買えるお店を探しています。教えて下さ~い!
[27994] 水着 (2011/06/13 Mon 15:18)
ディスニーランドから出勤
こんにちは。香港へ夫と子供と私、3人で行く予定にしています。
夫は仕事、私と子供はプライベートです。
ディズニーランドホテルに2泊して、夫は仕事があるのでセントラル方面までTAXI通勤、私どもはディズニーランドに潜伏・・・と考えています。子供が小さい(3歳)ので、のんびりゆっくりしよと思っています。
調べたところ、ディズニーランドからセントラル方面まで、TAXIで3~40分と書いてあります。
しかし、実際は渋滞が激しいのでもっと時間がかかる・・・など、ディズニーランドからの通勤は無理…などの情報がありましたら、教えてください。
[27959] Sin (2011/06/08 Wed 14:50)
Re: ディスニーランドから出勤
タクシーではなく電車で通勤したらどうでしょうか?
そのほうが確実ですよ。
ディズニーランド駅から欣澳駅へ出てそこから東涌ラインへ乗り換えて香港駅まで。
20分ちょっとです。
香港駅は中環駅と隣接しています。
[27960] KK (2011/06/08 Wed 15:13)
Re^2: ディスニーランドから出勤
20分ちょっと、それなら電車通勤の方がよさそうですね!
情報ありがとうございました!!!
[27969] Sin (2011/06/09 Thu 20:21)
Re^3: ディスニーランドから出勤
ディズニーランドホテルからシャトルバスでディズニーランドまでが7分程度。
ディズニーランド駅から欣澳駅までが6分。
欣澳駅から香港駅までが23分。
香港駅から中環駅あたりまで歩いて5分程度。
あとは乗り換えロスタイムを加味すると、最低でも50分程度は見ておいた方が良いです。
もしタクシーに乗るなら、ホテルから欣澳駅までが良いかもしれません。
ホテルでのシャトルバス待ちとバスを降りてからディズニーランド駅でMTRに乗るまでのロスタイムが節約できます。
KK様の20分ちょっとは、欣澳駅から香港駅までの乗車時間を意味してると思います。
[27970] ほじお (2011/06/09 Thu 20:52)
Re^4: ディスニーランドから出勤
補足します。
乗車時間がディズニーランド駅から欣澳駅が4分、欣澳駅から香港駅が21分、
手元のMTR時間表を元にしています。
電車の乗車時間だけなら25分ですがこれに待ち時間や乗り換え時間、
ディズニーランド駅までの時間を足してください。
タクシーよりは時間的にも料金的にもスムーズです。
[27971] KK (2011/06/09 Thu 22:32)
Re^5: ディスニーランドから出勤
バスでサニーベイまで、そこからMTR1駅で、青衣までいけば、エアポートエクスプレスにも乗れます。更に早くなります。
朝途中から乗るのには、たしか安い料金があったと思います。
[27992] MM (2011/06/13 Mon 09:14)
Re^6: ディスニーランドから出勤
Sunny BayからMTRに乗ってTsing YiでAELに乗り換えても、早くならないよ! むしろ遅くなる。
あと、「バスでサニーベイ」とあるけど、直接、路線バスでサニーベイへ行ける様に読めてしまうよ。
一応補足。
Tsing YiからHong kongまで乗れるのは、"Morning Express Service"というので、平日の7時から10時までに限ったサービス。価格はHK$20で当日カスタマサービスセンターでチケット
発売。
ディズニーランドホテル出発なら、サニーベイ駅までタクシー、そこからMTRでHong Kong駅までが最速のよう に思う。
[27993] ちょっと (2011/06/13 Mon 10:28)
ほじお様、かさねがさねありがとうございます。
早朝お乗りになる予定のA11バスの乗り場ですが、北角エリアは始発の「北角碼頭」と次の「美麗閣、英皇道」>なるほど、そうすると私は「美麗閣、英皇道」MTR北角B2出口から西へ約250mの所が乗る場所ですね。
f
これも貴重な情報ありがとうございました!
ホテルに到着後、フロントのスタッフに聞こうと思ってたのですが、私が必要な情報を言わなくても察してくださって感激です。
心配性なんで、前日バス乗り場のチェックは欠かせません。
特に帰国便の空港バスはトラウマかかえてるんです。
(以前ソウルで、空港行バス停乗り場が変わっていたことを知らないけど、一抹の不安を覚え、周りの地元の人に聞くも、ここだと言われ、散々まった挙句、乗りたいバスが、スイぃ~と通り過ぎて茫然。バスが行ってしまい大絶叫したら、ソウルの親切なおばさんに連れられ、全然違う地区の空港バス亭まで連れてってもらい、空港に1時間20分前到着と、危うく飛行機に乗り遅れるところだったトラウマがあります)
ですので、こうやって親切に色々教えてくださった本当に感謝しております。
ありがとうございました。
[27974] メイ (2011/06/10 Fri 00:31)
iBisホテルとバス乗り場
何度も失礼します。ちょっと混乱させたかもしれません。
「iBisホテル」に宿泊であれば、空港へのバス(A11)に乗るのは、始発の「北角碼頭」が近いです。
ホテルから北側へ直線距離だと50m位です。ホテルの前の道路(Java Road)の北側にある駐車場(だったと思います)の向こう側です。前日にホテルに入る前に振り向けば、バスが何台か止まっているターミナルが見えると思います。バスターミナルとなってますので、10路線位のバスが発着し、乗り場が路線ごとに分かれています。
ホテルから歩いて3分位でしょうから、ご心配なら前日に下見に行って下さい。(おそらくそうされると思いますが)
ちなみに、バスターミナルの更に北側がフェリー乗り場です。ここから九龍側へ行くフェリーに乗れます。フェリーに乗って海上から見る夜景も味わい深いです。
[27976] ほじお (2011/06/10 Fri 06:31)
ご丁寧にありがとうございます。(長文失礼します)
私こそ、ホテル名を記載せず、ノースポイント駅と質問したため、二度手間になってすみません。
「iBisホテル」に宿泊であれば、空港へのバス(A11)に乗るのは、始発の「北角碼頭」> 歩いて3分で空港バスが乗れるのは非常に嬉しいです。ハイ、必ず前日にバス乗り場の場所をチェックして来る予定です。ありがとうございます!
尖沙咀からスターフェリーで北側のフェリー乗り場まで来る予定です。
とにかく今回は1日限りの滞在なのですが、目いっぱい色々な香港独特な乗り物に乗ってみたいです。
贅沢な話で恐縮ですが、いつも香港人の友人に連れられ車かMRTがメインの移動手段で、限られた九龍半島一部しか行けず、香港の友人の誘いをご遠慮するも却下(笑)歓迎されて嬉しいので、あれに乗りたいとか主張できず、ザ・観光客的な事が今まで何度も香港に来ているのに未経験でした。
いっそ香港島のノースポイントまで思い切って勝手に予約入れてしまいました(ずっと、フェリーやトラムに自力で乗りたかった)
それにしても私は色々ご親切な方や優しい友人に囲まれ幸せ者です。
困った方がいらっしゃたら、私も是非、力になってあげたいと、温かい気持ちになります、 ほじお様、ありがとうございました。
[27977] メイ (2011/06/10 Fri 10:11)
フェリーについて
「尖沙咀からスターフェリーで北側のフェリー乗り場まで来る予定です。」
とありますが、尖沙咀からのスターフェリーは中環行きと湾仔行きなのです。
『香港巴士鐵路旅遊協會』っていうサイトがありますので見ると良いでしょう。
また、英語ですが『Hong Kong Extras』というサイトも情報を得るにはお勧めです。
[27978] ほじお (2011/06/10 Fri 11:32)
そうでした湾仔行きです。
尖沙咀からのスターフェリーは湾仔行でした。ここら辺で確か地元で有名なエッグタルトを食べてから、MRTでノースポイントまで行って、ホテルチェックイン。
軽くシャワー浴びてからホテルを出て、空港行の早朝始発バス停チェック後、トラムに乗って、有名どころの飲茶(まだ検討中です)を湾仔周辺の所で食べる。
コンベンションセンター付近で観光客よろしく写真を撮り周辺散策後、スウィーツの有名店の支店があったので、ここでお茶。
またトラムに乗って、セントラル下車、周辺で散策、買い物。夕食をどこかおいしそうなところ(まだ考え中)で食べてからセントラルスターフェリー乗り場15cバスでピークトラムの麓まで行って、念願のピークトラムで香港の夜景をみる。
帰りはセントラルからノースポイントまで夜のトラム。2階建てトラム2階の一番前に乗りたいです。昼のトラムと夜のトラムではきっと雰囲気が違うんでしょうね。 わァ~楽しみです。
『Hong Kong Extras』見てみます。英語のサイト助かります。私は日本人ですが、ずっとバンクーバーに住んでいたので、英語だとありがたいです。・・・実を言うと、漢字が苦手なんです(笑)『香港巴士鐵路旅遊協會』は、きびしぃ。何となく分かるんですけど、細かい難しい漢字は絵に見えます。
どうもありがとうございました。
[27979] メイ (2011/06/10 Fri 12:20)
Re^5: 香港トラム
メイ様へ
オクトパスをお持ちだと思いますが、現在の香港トラムの運賃について一応お伝えします。
今までは2ドルちょうどでキリがよかったんですが、6月7日から2.3ドルに値上げされてしまいました。
現金支払だとセントコインの用意が要るのでご留意ください。
[27980] 湾仔峡道 (2011/06/10 Fri 23:50)
運賃値上げ情報ありがとうございます。
湾仔峡道様、 スターフェリー値上げなんですね。
ありがとうございます。
おつりもらえないとちょっとテンション下がるんで(ケチ?)オクトパスカード便利ですよね。 でも、いくら分入っているかは微妙・・・。チャージしたことがないんで、事前に調べときます。
ところで疑問に思ってたことがあるんですが、実行に移したことは無いのでご存知でしたら教えてください。(ガイドブックとか、書いてないので)
オクトパスカードは1枚で同乗者の分もトラムやフェリーMRTなど2人分支払いってできるんでしょうか?
やっぱり1人1枚オクトパスカード持ってないとだめでしょうか?
自分は持ってるんですけど、同行者は持ってないんで必要であれば買わないと、と思っています。 自分のカードで2人分利用できれば嬉しいんですけれど・・・。
[27981] メイ (2011/06/11 Sat 10:30)
間違えましたトラム値上げですね。
スターフェリーでなくて、トラム値上げですね。
訂正します。
トラム安くて切りよく2ドル、便利~~って思ってたのに、
その都度2.3ドルだと、オクトパスカード持ってないと小銭が・・・。
絶対チャージしなくては・・・。
[27982] メイ (2011/06/11 Sat 10:33)
Octopus Card
二人以上でのシェアですが、原則出来ないことになってます。
MTRやStar Ferryなどは自動ゲートですし、システム上も一定時間内の同一カードタッチはエラーになります。
バスなどでは、運転士に申し出たり、一定時間経過後にもう一人分を払ったり、という事例もあるようですが、ノーマルな利用方法ではありません。
なので、メイ様のカードにチャージ(Octopus 用語だと、Reload or Add Value です。)のついでに同行者の分も買われると良いでしょう。
いつ行かれるのかはわかりませんが、タクシーも7月10日から初乗り運賃がHK$2値上げされるようです。
[27983] ほじお (2011/06/11 Sat 12:40)
そうなんですか、納得しました。
ほじお様、教えてくださってありがとうございます。
自分のカードに add valueですね! その際、同行者のカードを新規で購入することにします。
旅行は、6月下旬ですから、タクシー値上げ前です。
とにかく、霧と、雨だけはやめて~~と呪文のようにつぶやく今日この頃。
たった1日でも地元の友人任せでなくて自力で行動できるんで凄くワクワクします。
友人には会いに来てくれるのは嬉しいけど、自力で観光したいから、遊びに来ないでくださいと言ったら、カー!ガオチャー! って言われちゃいました(笑)まァ笑って色々言い合える友人なんでいいんですが。
会いに来るなら絶対車で来ないでくれ~! 公共の乗り物乗ろうよ・・・。
と言ったらすごく不満そうな感じでしたが、飲茶は一緒に食べるもんね! オッケーラー! ですって(笑) 香港人て、ラーラー言うんですね、方言っぽい。
楽しいから真似しちゃいます。
話は脱線しましたが、 ありがとうございました、旅行が楽しみです!
[27984] メイ (2011/06/11 Sat 16:32)
ピークトラム
オクトパスカードが有ると登りのチケット売り場で並ばなくってもスィースィーとみんなが並んでいる左側から即乗り場まで行けるので重宝しますよね。
ピークトラムの登りはぜひ右側席をゲットしましょう(笑)
下りのピークトラムは行列が出来ていたら15のバスかミニバスで香港島の地下鉄駅近くまで降りるほうが早いかもしれませんね。
[27985] 広東人 (2011/06/11 Sat 22:03)
セルフチェックインができるホテル
前回質問でお世話になりましたメイです。
事前にオンラインチェックインをする予定だったのですが、自分のパソコン持参でないため、少々不安があり、調べたところ 空港と同様のセルフチェックインができるホテルがあるとHKの空港HPで記載されていたのを発見しました。
Self check-in facilities are also available at Grand Hyatt Hong Kong and JW Marriott Hotel Hong Kong . Please contact hotel staff for kiosk location
グランドハイアットと、JWマリオット 2か所で可能とのこと。
これはぜひトラムに乗りがてら、どちらかのホテルに出向き、事前にセルフチェックインを済ませたいです。 搭乗券もプリントアウトできますよね!
宿泊者でなくても利用できますよね? ホテルに行ったら、セルフチェックインなんて機械はないよ~なんていわれないですよね・・・?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
[27963] メイ (2011/06/09 Thu 10:51)
Re: セルフチェックインができるホテル
ホテルでのセルフチェックインは知らなかったので調べてみました。
Grand HyattはWebサイトに情報がありましたが、チェックインできる航空会社が、
Air France, Cathay Pacific, China Airlines, Dragonair, KLM and United Airlinesとなってまして、残念ながらDeltaはできないようです。
JW MarriotはWebサイトを見ましたが、詳しい情報が見当たりませんでした。
なんとなく、Grand Hyatt同様にDeltaは対象外のような気がします。
帰国前日にどこかで、Net接続できるPCがたまたま見つかれば、Online Check-inされれば良いと思いますが、無理にする必要はないでしょう。
元の記事にTaosama様もお書きのように、朝一番のバスで行って空港でのチェックインで問題無いと思います。
[27966] ほじお (2011/06/09 Thu 15:43)
ご親切にお調べいただき、ありがとうございました。
わざわざ調べてくださり、感激いたしました。
Deltaはダメ・・・・。この場でほじお様が教えて下さらなかったら、5★ホテルで
「えぇ~~どうしてDeltaはダメなの?言ってよ事前に~~!」とロビーで騒ぐところでした(ハズカシイ)
こういう風に知らない土地でわざわざ足を運んで、それできないね~とか無理ね~とか言われると結構ショックなんです。
これで安心してトラムに何度も乗ったり、トラディショナルな飲茶を食べたり、エッグタルトの有名店に行って買い食いして(笑)夜はピークトラムで夜景を見に行ったり、安心して満喫できそうです。
Taosama様とほじお様には本当に貴重な情報を色々教えていただき、ありがとうございました。
[27975] メイ (2011/06/10 Fri 00:45)
ノースポイントから空港(朝8時5分出発Delta 便)利用
最善策を教えてください。
ノースポイントMRT駅そばのホテルから空港いくのですが、Delta便(朝8時5分出発)のため、6時頃到着したいのですが、自分の考えた交通手段が最善なのか不安ですので、ご教授下さい。
私が考えた交通手段 3通りです。
1)朝3時半頃ノースポイントから中環までタクシー利用。N11ナイトバス利用上環から31HK$ 約30分毎 N11(0:50~4:50)で空港に行く4時ぐらいのバスに乗れば空港に6時前に到着できるはず。
AEL(エアポートエキスプレス)利用だと前日インタウンチェックインが可能とあったので、 事前に香港駅か九龍駅でチェックインを済まして荷物を預ける。
2)早朝第一便のMRTでノースポイント駅 朝五時頃始発便利用で香港駅まで行く。
(タクシー利用も考えてます。タクシーだとノースポイントから香港駅までいくらぐらいでしょうか?)
香港駅からエアポートまでAEL利用。空港到着は6時半ごろだと思いますけど、すでにチェックイン済みだから大丈夫かと。。。。
(ノースポイントから香港駅までの交通手段はどれが一番か今も思案中。)
3)お金がかかってもこの際タクシーで。一番簡単だけど高いので避けたい手段。
私にはこれぐらいしか思いつかないのですが、どなたか親切な方、アドバイスよろしくお願いします。
[27949] メイ (2011/06/07 Tue 18:25)
Re: ノースポイントから空港
すみません、長くなります。
まず、インタウンチェックインサービスですが、MTRのサイトで調べたところ、デルタ航空は当日のみのようです。
また、空港のチェックイン締切が出発時刻の1時間前との情報をみつけましたが、不確かです。
当日のインタウンチェックインサービス締切は、分りませんでした。
但し、預けた荷物は結局AELに乗せられて空港まで運ばれますので、当日であれば時間短縮メリットは余りないはずです。
この締切時間をはっきりさせると予定が立てやすくなるでしょう。(もし出来ればデルタ航空へお問い合わせされると良いと思います)
次に、北角の中環方面のMTR始発時刻は6時6分です。
また、香港駅AELの始発は5時50分、次が6時ちょうど、そのあとは12分間隔です。
A)もし、北角でMTR始発に乗ると、中環着が6時20分頃。
AEL香港駅まで歩いて、6時36分発のAELに乗ると、空港着が7時ちょうどです。
B)香港駅までタクシーを利用して、AELの始発に乗ると、空港着が6時14分です。
C)他には、北角碼頭始発のA11バスが5時10分発。空港まで1時間20分程度で、6時30分頃着です。
一応、私の検討した3案です。
チェックイン締切時刻と比較検討すると良いと思います。
もし、預ける荷物が無くせて、事前(24時間前からOK)にオンラインチェックインが出来れば、どれでも余裕でしょう。
※私なら、荷物を預ける必要があっても、C)を選択するかな…。
最善策の提示には至りませんが、参考まで。
[27951] ほじお (2011/06/07 Tue 20:29)
大変ご丁寧にありがとうございます。
ほじお様、 大変ご丁寧に、わかり易く回答して下さり、本当にありがとうございます。
先ほど返信したつもりなのですが、私の返信が何故か掲示板に記載されず?
もう一度お礼と返信をさせていただきます。
おっしゃる通り、オンラインチェックインの手があったのをすっかり忘れておりました(ハズカシイ)ホテルで事前にチェックインしておけば、私は預入荷物はありませんので、空港到着1時間半前なら理想的なプランです。
事前にホテルでパソコンを使ってオンラインチェックインを済ませる事にします。
始発便5時10分~6時半頃なら道路状況もスムーズに空港まで行けそうな感じがしますが、 早朝の交通渋滞などがないかちょっと不安なんですが、だいじょうぶでしょか?
この掲示板コミュニティーの回答者様はとても丁寧で親切な方が大勢いらっしゃって、わかり易い回答がたくさん寄せられてあり、非常にありがたいです。ありがとうございます。
[27952] メイ (2011/06/07 Tue 23:13)
補足です
道路渋滞ですが、早朝なのでおそらく大丈夫だと思います。
A11のバスはHK$40です。既にご存知かも知れませんが、行き帰りともA11(行きはA12でも可)なら、「Pre-paid Return Ticket」という割引往復乗車券があります。
A10,A11,A12共通でHK$65です。空港のバス乗り場近くのカスタマーサービスセンターで売っています。
それと、最初返信が書き込まれなかったとの事ですが、タイトルが長すぎてエラーになってたのでは?(タイトルを変えずに書き込むとエラーになりました)
[27955] ほじお (2011/06/08 Wed 00:11)
ノースポイントから空港(朝8時5分出発Delta 便)利用
参考までに
インタウンチェックインの締め切りは出発90分前迄です。預け荷物が有っても無くても一応そうなっています。空港のカウンター締め切りは60分前が多いと思います。
[27956] Toshi (2011/06/08 Wed 00:43)
補足情報に感謝します。
ほじお様、
大変詳しいバス情報、往復割引などの金額等教えていただき、ありがとうございます。 今回は早朝便$40片道利用です。(到着したら香港人の友人が車で迎えにきますので片道利用です)次にバスを利用するときは往復割引がお得ですね、ありがとうございます。
結論としましては、ほじお様がご提案下さった、DeltaのHPでオンラインチェックインを事前に済ませて、早朝始発便 05;10AM 北角碼頭始発のA11バスを利用する事に致しました。
荷物を預ける必要がないのが幸いです。 1時間半前に空港到着でもちょっと安心しました・・・。
Toshi 様、 空港のチェックインカウンター締切は1時間前が多いとの情報ありがとうございました。 友人にも聞いたところ、Deltaは早朝便のため、ぎりぎりで来る乗客が多い(?)のだそうです。
インタウンチェックイン締切90分前の情報ありがとうございます。勉強になりました。 まだ一度もAELに乗ったことがなく(いつもは地下鉄、空港バス、友人の車で送ってもらうの3種類)一度利用してみたいなァと思っておりましたが、次の機会にします。
お二方のおかげで不安が解消されました。
どうもありがとうございました。
[27957] メイ (2011/06/08 Wed 10:57)
Re^6: ノースポイントから空港
その飛行機とその周辺の宿泊は以前よくやって居ました。
ノースポイントのエアポートバスで行けば十分間に合います。
(iBisホテルの前、道路の丁度反対側にバス停がありました。)
同じ分で、NWの時に使って居たのですが、NWは香港でその1便しかない為、チェックインカウンターはその一便だけの為に出来ます。
ですので、出発時間になるとカウンターが無くなってしまうので、前日チェックインなどは出来ません。(各駅のタウンチェックインも同じです。)そして前日は出来ません。
結構色々不便が多いんですよね。
でも、エアポートバスで付いてもまだチェックインカウンターは出来てなく、作り始める様な状態だと思いますので、あまり慌てる必要もありません。
ただ、アメリカ系航空会社ですので、搭乗時の荷物チェックは結構厳しいですのでご注意されてください。
空港セキュリティエリア内で購入した飲み物も封が切ってあったりすると、飛行機に搭乗する時には、投棄させられたりします。
手荷物検査を再度やるので手間なんです。
良い旅を。
[27965] Taosama (2011/06/09 Thu 11:01)
Re^7: ノースポイントから空港
ご存じであれば、おせっかいですみません。
早朝お乗りになる予定のA11バスの乗り場ですが、北角エリアは始発の「北角碼頭」と次の「美麗閣、英皇道」になります。
「北角碼頭」はフェリー埠頭の前のバスターミナルで、「美麗閣、英皇道」
[27967] ほじお (2011/06/09 Thu 15:51)
Re^8: ノースポイントから空港
すみません。途中で投稿ボタンを押してしまいました。続きです。
「北角碼頭」はフェリー埠頭の前のバスターミナルで、「美麗閣、英皇道」はトラムが通っている道でMTR北角B2出口から西へ約250mの所です。
上でTaosama様が書かれているibisホテル前の道の反対側のバス停は、空港からのA12バス(小西湾行き)が止まるバス停と思います。
※Taosama様、もし「北角碼頭」のことを意味していたならすみませんです。
[27968] ほじお (2011/06/09 Thu 16:03)
Taosama 貴重な情報ありがとうございます。
IBISホテル、ずばりそうです。
そのホテルから早朝バスで空港へ行きたいので、本当に色々教えてくださって助かりました。
普通にチェックイン間に合うんですね。じゃあXO醤買っちゃおうかな(笑)機内預入しちゃおうかな。
いや~凄くうれしい情報です。
先ほど空港に行く前に事前にセルフチェックインできる機械のあるホテルがあるとか色々調べて、安全策を練ったり、こちらで再度質問したりしたのですが、お陰様で不安が払しょくされ、安心いたしました。
ありがとうございました(^^)
[27973] メイ (2011/06/10 Fri 00:03)
香港での医療費
現在は香港在住ですが東京に帰国します。
私の住む東京の地域では、子ども医療費は無料なのですが、香港で支払った子どもの医療費を請求することはできるのでしょうか。
書き込む場所を間違えておりましたら大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
[27962] komo (2011/06/09 Thu 07:26)
Re: 香港での医療費
直接の回答ではなくて申し訳ございません。
自治体によって違うかもしれませんが一般的には、該当する地域の住民が、該当する地域の医療機関で診療を受けた場合に、医療機関が国民健康保険や健康保険組合に請求出来ない部分を該当自治体に請求する仕組みではないでしょうか?
香港においでの間も何らかの保険組合などの資格を維持されていた場合は、遠隔地医療費請求(?)みたいな書類を出すと、健康保険組合費用負担分の日本側計算方法での7割分相当が戻ってきたと思います。
しかし、自治体側負担分をそのような場合でも請求できるかどうかは分かりません。ただ、各自治体のウエブサイトで確認や問い合わせができると思います。
以前に日本の保険組合の資格があった時期に、香港での旅行者保険でカバーできないはの治療費を日本側に請求した事があります。
香港のお医者さんは知っている限り書類を無料で書いてくださるので助かりました。
[27964] じじ (2011/06/09 Thu 10:55)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
