<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
お初
来月母親と二人初の香港旅行に向かいます。
オススメなショッピングエリアはどこでしょうか?
ジャンルは…
○服、雑貨、中国茶も欲しいと…
ちなみに母は韓国にあるような市場とかも大好きです。ご存知の方アドバイスください。
[19727] 母連れての香港 (2009/06/04 Thu 23:34)
Re: お初
スタンレー(赤柱)は、いかがでしょう。
[19728] コンラン (2009/06/05 Fri 02:42)
Re^2: お初
ガイドブックで何か気になった場所とかはありませんか?
宿泊ホテル(九龍側、香港島側)によってもオススメするところは変わってくると思います。
まずはご自身で情報を集められたらいかがでしょうか。
[19729] 千豊 (2009/06/05 Fri 09:59)
赤ちゃん用品
消毒液のミルトン、赤ちゃん本舗のおしり拭き(水99パーセント)、日本製のベビー離乳食はどこで買えますか?
[19725] 池田治子 (2009/06/04 Thu 21:05)
Re: 赤ちゃん用品
香港に お住まいでのお尋ねと仮定して
旅行者向けの こちらの掲示板よりも
「香港ママの便利帳」というサイトのほうが 情報は得られるのでないでしょうか
更に 余計な一言で お名前が ハンドルネームであればまだいいのですが
非常に狭いと聞いている 香港での日本人社会 本名っぽい名前は 避けられた方が宜しいかと思います
[19726] 梅菜 (2009/06/04 Thu 21:13)
りょこりょこ
日本で新型インフルエンザの感染者数が多くなり、他国は日本からの入国者に警戒をしていることが予想されるのですが…、近々日本から香港に入国された方、今の状況を教えていただけたら嬉しく思います。ちなみに、成田発の日本航空便で行く予定です。よろしくお願いしますm(_ _)m
[19621] 現在の日本から香港への入国&検疫状況 (2009/05/21 Thu 20:52)
Re: りょこりょこ
関西地方で国内感染が発生した後の現在の状況は判りませんが、日本人感染者が発生した後(5月10日時点)は特に日本からの便だからと特別では有りませんでした。健康質問票の提出は必要でしたが。
尚、マカオは日本の北米からの便と同様に機内での検疫を検討しているとの事ですので、香港も同様に近々実施されるかも知れません。
[19622] Toshi (2009/05/21 Thu 23:58)
Re^2: りょこりょこ
りょこりょこさん、こんにちは。
この週末に羽田深夜便で行ってきましたが、Toshiさんの書き込まれている状況と一緒で
それ以上厳しくなっているということは無かったです。
空港ではないですが香港内で気づいた変化は、いつも行くホテルの料理店で
ホットタオルのおしぼりが今回はアルコール臭のきついウェットティッシュおしぼりに
なっていたことですね。
お気をつけて、行ってらっしゃいませ。
[19672] ともっぺ (2009/05/25 Mon 10:55)
ありがとうございました♪
無事帰国しました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございました。
現在の香港では、健康調査票の提出が求められたのみで、日本の出入国と変わりありませんでした。これから行かれる方も、どうぞお気をつけて(^^)
[19723] りょこりょこ (2009/06/04 Thu 01:33)
アパレルアクセ問屋
お伺いします!
今度観光を兼ねて香港の現状を視察してみたいのですが代表的な問屋街
など観てみたいのですがアパレル一般アクセサリー等何処がいいでしょうか?
叉6月17日~2日間位でアテンドして頂ける現地の方いらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
[19705] ケンタ (2009/05/31 Sun 16:50)
Re: アパレルアクセ問屋
アパレル関係のお仕事の方でしょうか?
今の香港は人件費が高いので、昔のような生産基地ではないのでは?
代表的な問屋街と言えば、深水埗から長沙湾一帯かと思いますが、深水埗はアフリカ向けの激しい色遣いとデザインの大きい服が多く、長沙湾の香港工業中心は韓国製品が多かったと記憶しています。
ケンタさんがイメージされているような問屋街は、ソウルの東大門市場のようなものでしょうか?
それだとすれば、一番近いのが香港工業中心ビルだと思います。
[19712] K姐 (2009/06/02 Tue 20:16)
タイミング良く
「香港ナビ」に深水埗から長沙湾エリアの問屋街が紹介されていますね。
[19720] K姐 (2009/06/03 Wed 22:29)
初めての一人チェックイン?
6月19日から香港に一人旅の予定です。
今回はツアーではなく一人なので、ホテルのチェックインが不安です
ホテルは初めて泊まるイートンホテルです。情けないことに英語もほとんど片言の状態です、日本人のスタッフでもいれば助かるのですが?
イートンに泊まった経験のある方、情報お願いします。
[19700] akira (2009/05/30 Sat 06:25)
Re: 初めての一人チェックイン?
akiraさん、こんにちは。
イートンには何度か泊まったことがありますが日本人スタッフは
一度も見たことがないので、居なかったように思います。
チェックインは難しくありませんよ!
フロントに「チェックインプリーズ」と告げた後
宿泊予約の確認書(代理店のバウチャーなど)と、パスポート、クレジットカードの
三点を渡せば黙って向こうがやってくれます。
この時、何か聞かれるとしたらだいたい宿泊日数の再確認ぐらいなので
例えば三泊なら「3days?」みたいなことを言われるので「3days,yes」みたいな
感じで答えておけばOKです。
本当に何もトラブルがなければあっけなく手続きが済むのでツアーで旅するより
フリーのほうがラクチンだと気付きますよ(笑)
トラブルがあると英語ダメだとキツイですけどね…。
[19701] ともっぺ (2009/05/30 Sat 10:56)
Re^2: 初めての一人チェックイン?
ともっぺさん返信有難う御座います。
大変参考になりました、不安な気持ちがありましたが、だいぶ楽になりました。
早々に返信いただき助かりました。香港一人旅楽しんできます。
[19702] akira (2009/05/30 Sat 13:54)
Re^3: 初めての一人チェックイン?
イートンの宿泊経験はありませんが、一般的に禁煙ルームとか、ツインじゃなくてダブルベッドルームを希望される場合は、「ノースモーキング、ダブルベッドルーム、プリーズ」とお願いしてみてください。(特に部屋指定で予約していない場合)
喫煙か禁煙かは向こうから尋ねてくることもあります。中学生レベルの片言英語でも大丈夫ですよ~
[19703] 千豊 (2009/05/30 Sat 14:31)
Re^4: 初めての一人チェックイン?
昨年11月イートンホテルに泊まりました。その時の情報です。
ドアマンのおじさんいわく、レセプションに香港人で日本語の話せるスタッフが2人ほどいらっしゃるそうです。
私は深夜チェックイン、早朝チェックアウトだったのでそのスタッフとは会えませんでしたが・・・・
[19704] シェー (2009/05/30 Sat 23:03)
Re^5: 初めての一人チェックイン?
ご存知でしたら・・すみません。私も一人旅をした際、香港マカオのどのホテルでも、チェックイン時に、クレジットカードといわれたりしたような気がします。
・・・なぜ? 予約をした時に決済もしているし、引き落としも済みなのに、さらにクレジット必要かと 大変不安になりましたが、特に、証明みたいな感じでした。 一人旅は貴重だと思います。英語がなくてもなんとかなるものです。
できる範囲で、下調べしておけばいいと思います。
[19710] anju (2009/06/02 Tue 17:52)
Re^6: 初めての一人チェックイン?
クレジットカードの提出は証明の為も有りますが、デポジットの為ですね。
部屋代は支払い済みでもレストランでの食事、ショップでの買物代金を踏み倒されない為です。
[19716] Toshi (2009/06/03 Wed 16:52)
アウトレットショップを教えて下さい
香港に2泊3日で旅行をします。
ブランド品の洋服を安く買いたいので、良いお店があったら教えて下さい。
PRADAを特に希望です。
[19640] JJ (2009/05/23 Sat 10:01)
Re: アウトレットショップを教えて下さい
PradaのOutletショップです。セントラルから少し遠いことと、日本人の趣味に合わないようなものが多いのが難点です・・・。でも、時間があれば、香港島の南側への観光とセットで行くと良いかもしれません。
★Space Warehouse
2/F, East Commercial Block, Marina Square(海怡東商場), South Horizon, Ap Lei Chau.
Tel: 2814-9576
Mon-Sat 10:00-19:00 Sun 10:00-18:00
Brands: miumiu, PRADA
また近くに別のアウトレットもありますのでご参考まで。
★Joyce Warehouse
21/F, South Horizon Plaza(海怡工貿中心), 2 Lee Wing Street(利栄街), Ap Lei Chau
Tel: 2814-8313
Mon-Sun 10:00-19:00
Brands: Armani, D&G, Anna Sui,
[19644] みみ (2009/05/23 Sat 12:33)
ありがとうございます
情報ありがとうございました。
宿泊先が尖沙咀のホテルなのと、今回はあまり時間が無いため、教えて頂いた場所はちょっときついかなと思います・・・。
街の中心部でお勧めはありますか?
[19649] JJ (2009/05/23 Sat 14:53)
Re^3: アウトレットショップを教えて下さい
ウェディングドレスのお店がたくさんある金巴利道(キンバリーロード)をずっと歩いていくと左手にLIZと言うお店があります。外見は・・・と言う感じでしたが、入ってみてびっくりしました。結構、日本人好みの品揃えで、お値段もお手頃でした。おそらくアウトレットものなんだと思います。
[19650] chika (2009/05/23 Sat 15:25)
ありがとうございます
ウェディングドレスのお店が沢山あると言うのは、面白そうですね。ホテルからも近そうなので、その通りは、是非、行ってみようと思います!
[19652] JJ (2009/05/23 Sat 16:57)
Re^5: アウトレットショップを教えて下さい
そのお店の住所は分かりますか?
[19665] yuko (2009/05/24 Sun 13:25)
Re^6: アウトレットショップを教えて下さい
住所が漏れてましたね・・すみませんでした m(__)m
LIZ
15 Austin Avenue(Austin Roadではありません)
[19666] chika (2009/05/24 Sun 13:50)
Re^7: アウトレットショップを教えて下さい
廣東道(Canton Rd)と海防道(Haiphong Rd)の角にアルマーニ・エクスチェンジのブティックがあります(その前はドルガバ直営店)。店舗名は覚えていませんが、そのビルの2F(海防道側)にイタリアン・ブランド(グッチ、プラダは勿論、アルマーニ、ドルガバのメンズとレディースetc)のアウトレット店があります。
日本でいうところのサガゼン・チェーンみたいな感じです。目を見張る良い商品はありませんでしたが、1~2年前の物だったら充実していました。
またその近くでは、廣東道を糖朝の方向に歩くと、小さなイタリア・ブランドのブティックがありましたが、そこも店舗名はわかりませんが、今年の3月の時点では営業していました。
ただし・・・ただし、あくまでもアウトレットです。本物か偽物かの判断はご自身で判断してください。
[19674] TONYJOY (2009/05/25 Mon 22:36)
Re^8: アウトレットショップを教えて下さい
TONYJOYさんが言われている廣東道(Canton Rd)と海防道(Haiphong Rd)の角の2階に有るショップの名前はISAです。
チムサーチョイ内に他にもう1店有ります。
こちらは偽物は無いと思います。
[19678] Toshi (2009/05/26 Tue 04:43)
Re^9: アウトレットショップを教えて下さい
Beverly Commercial Plaza ビバリー・コマーシャル・センター(百利商場)
ショッピングセンターですが、原宿のような、もう少しお洒落なような、とっても面白い所です。
住所:87-105 Chatham Road
上で紹介されているLIZのお店から近いです。色々と見て回れるし、ガイドブックにも出ているのを見たことがないので、穴場情報としてお勧めします。
[19708] Nimo (2009/06/02 Tue 03:45)
インタウンチェックインについて
こんにちわ!
9月に香港に行きます。
帰りはインタウンチェックインを利用しようと思っています。
両親はキャセイ、私たちはANAですが両航空会社ともインタウンチェックインはできますよね?
インタウンチェックインをするという事は通常空港で行うチェックインはすんでいるという事なので空港に2時間前につかないといけない、というのはあてはまらないのでしょうか?
たとえば12時の飛行機として10時くらいにインタウンチェックインをして空港への電車に乗って11時前くらいに空港に到着しても問題ない、という事でよかったですか?
いまいちわかっていないので教えていただけないでしょうか?
[19689] しー (2009/05/27 Wed 13:59)
Re: インタウンチェックインについて
はい、両航空会社ともインタウンチェックイン出来ます。
はい、そう言う事で間違ってはいません。
[19690] Toshi (2009/05/27 Wed 14:19)
Re: インタウンチェックインについて
現在香港の空港ではほとんど航空会社が搭乗口に30分前までに集合するように言っておりますし、後イミグレがどのくらい混み合っているかは当日でないとわかりませんので、その辺の時間は余裕を見ておいた方がいいですよ。私の友人も目の前で乗るはずだった飛行機が登場ゲートのところから離れていくのを見る羽目になりましたので。私見ではありますが、パスポートホルダーを言うことを考えますと空港へは少なくとも出発時刻の1時間半前についておかれた方がいいと思いますよ。もし、空港でお土産などを買われるのであれば2時間ぐらい前の方がいいでしょうね。ご参考まで。
[19691] HK (2009/05/27 Wed 14:19)
Re^3: インタウンチェックインについて
TOSHIさま
HKさま
まとめてのお礼で申し訳ありません
教えて頂きありがとうございました!
さすがに2時間前のチェックインではぎりぎりに空港についてしまいますね。
もう少し余裕を見てインタウンチェックインをしたいと思います!
[19693] しー (2009/05/27 Wed 17:00)
Re^4: インタウンチェックインについて
しーさん、初めまして!
毎回インタウンチェックインしていますが、空港と違ってかなり空いていて荷物預けもスムーズに済みます。
だけれども空港に着くともちろん出国手続きが待っています!これがいつも混んでいて、しかも成田よりちょっと厳しいカンジなので意外と時間がかかってしまいます。
無事通過したとしても次に、(大変広い空港なので)搭乗ゲートナンバーを事前チェックして場所を確認しておかないと、大変な事に!
一度のんびりと最後の買い物を~と楽しんでいたら、実は一番端っこだった搭乗ゲートに気が付いて、走りに走ったのですがゲートを閉じる直前でした!
まあ、これは最悪の時の経験ですので、こういう事も起こるぞという事で。
チェックイン時に搭乗ゲートナンバーをチェックして、大体そこまで何分掛かるかを逆算してから、空港内で買い物をゆっくり楽しむのも良いですよ。
空港内も結構ショップは多いです。
うちはいつもインタウンチェックインは2時間半前、空港到着は2時間前、空港内でお茶・買い物を1時間くらい楽しんで、搭乗ゲートに向かうと余裕のあるスケジュールだと思っています。
[19696] いち花 (2009/05/27 Wed 22:37)
ペニンシュラブティックの営業時間
妻の誕生日に香港へ行くことにしまして、滞在中にささやかなサプライズを考えております。
妻は初香港でとっても楽しみにしていて、どちらかと言うとB級グルメの食べ歩きがしたいとの事!
なのでレストランで食事と言う訳にもいかず・・・。
そこで内緒でペニンシュラブティックに売っているケーキをテイクアウトしてホテルで頂こうと思うのですが、妻に内緒で買いに行けるのは観光前の朝かショッピング中の夜しかなさそうです。
もし営業時間がお解かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
色々なケーキを食べさせてあげていのですが1個あたりいくら位するのでしょうか?
どなたかのブログでマンゴープリンは$20だったとあったのですが・・・。
あと1個の大きさはどのくらいなのかもお解かりでしたら教えてください。
ホテルのケーキだから1個が大きく値段もそれなりですかね・・・。
[19609] ミッキーマウス (2009/05/20 Wed 14:02)
Re: ペニンシュラブティックの営業時間
ペニンシェラ・ブティックの営業時間は、朝9時半から晩7時までです。
あいにくこちらの店舗にはとんと縁がなく、ケーキの種類と値段はわかりかねますが、マンゴープリンが20ドルというのはちょっと安いような気がします。
香港島にあるコンラッドホテルのケーキが30ドル、イタリアンドルチェで有名なCOVAでも28ドルですので、ペニンシェラももう少しするような気がします。
ケーキの大きさは、食後でも2個食べれるくらいの大きさです。
もしお時間があわないようでしたら、差し出がましい様ですが、ミッキーマウス様がご宿泊のホテルに、ケーキを用意してもらうというのはどうでしょうか。
コンシェルジュにサプライズをしたいと言えば、協力してくれるはずです。
ホテルならお皿もフォークもちゃんと用意してくれますし、お茶もお好みの種類で、しかも熱いのを供してくれます。
よろしければ、ご参考くださいませ。
素敵なバースディになるといいですね。
[19615] 湾仔峡道 (2009/05/20 Wed 23:53)
Re^2: ペニンシュラブティックの営業時間
湾仔峡道様ありがとうございます。
朝9時半から夜7時までですか・・・。
残念ながら時間的に無理そうです。
宿泊先のホテルにお願いしたいのですが、あまり言葉に自信がないので伝わるかどうか心配ですが、一応通訳ソフトを使って紙に書いて持って行こうと思います。
こちらの意思は伝わっても広東語で質問されたら聞き取れるかどうか心配です。
ありがとうございました。
[19616] ミッキーマウス (2009/05/21 Thu 09:12)
Re^3: ペニンシュラブティックの営業時間
ホテルではとりあえず英語だと思います。
翻訳もまずは英語で伝えれば、普通は英語で返ってくると思いますが…
[19618] 千豊 (2009/05/21 Thu 12:37)
Re^4: ペニンシュラブティックの営業時間
香港はB級料理が美味しいですよね。
奥様の気持ち、良く分かります。
私も香港ではもっぱらそんな食事ばかりですが、
その後にホテルのバーで1杯飲んだりしています。
ローカルとゴージャスが味わえるのも魅力ですからね。
湾仔峡道さんがおっしゃるように、ホテルのコンシェルジュにお願いするのも
ひとつの手段だと思いますが、それが駄目であれば、食後に予めバーを予約して
おいて「妻の誕生日なので」とお願いしてバースディデザートプレートなどを
演出してもらうのも手だと思います。
片言の英語でも必要なことだけでもしっかり伝えられれば十分通じますよ。
私も同じような手段は何度も使いましたから。
[19624] KK (2009/05/22 Fri 04:01)
Re^5: ペニンシュラブティックの営業時間
ミッキーマウスさん
ホテルを予約後(旅行代理店からの予約であったとしても)日本にあるフリーダイヤルの予約受付にご相談されるか、それでも解決しないようであれば、ホテルの部屋から電話で、日本語ができるスタッフを探してもらい事情を話してお願いしてはいかがでしょうか。私も英語が苦手なので私だったらこうします。
「ペニンシュラホスピタリティ」を掲げる、香港を代表するホテルです。素敵な誕生日のお祝いになるといいですね♪
[19645] らむ (2009/05/23 Sat 12:48)
Re^6: ペニンシュラブティックの営業時間
ミッキーマウスさんはペニンシュラホテルにお泊りではないのですよね?
ペニンシュラにお泊りなら、らむさんのアイデアももちろんアリですけど。
[19656] 千豊 (2009/05/23 Sat 23:44)
Re^5: ペニンシュラブティックの営業時間
千豊さん
ご指摘ありがとうございます。
そうですね、宿泊するホテルについてはふれておられませんでしたね。
ミッキーマウスさん
申し訳ありません。私の勝手な思いこみで勘違いなことを書いてしまいました。ただ、日本語ができるスタッフを探してみるというのは、他のホテルでも援用できることなので、試してみることをおすすめさせていただきます。
[19658] らむ (2009/05/24 Sun 04:52)
ありがとうございます!!!
皆様 色々な情報、ご意見ありがとうございました。
私たちが宿泊するホテルはペニンシュラでは無いのでホテルの方に相談してみようと思います。
また、妻がハーバーシティ内に見たいショップが何件かあるそうなのでショッピング中ペニンシュラブティックに行けそうな感じです。
夕方になりそうですが・・・。
夕方でもケーキなどは残っていますかね?
マンゴープリンは開店1時間後位には完売との情報でしたが・・・。
[19663] ミッキーマウス (2009/05/24 Sun 09:41)
Re^9: ペニンシュラブティックの営業時間
はじめまして、ミッキーマウスさん!
とってもお優しい旦那様ですね!
ペニンシュラのマンゴープリン、とても美味しくて私も大好きです。
確か日本円で¥500位だな~と思った記憶があるのですが、サイズも大きめで
味も美味なので、仰るとおり売り切れは早いです。
なので、どうしても食べたい時は10時半までには買いに行っています。
早く買いに行って、一度ホテルに戻って冷蔵庫に入れて置くというのはどうでしょう?
もしくは開店時間に行って予約支払いを済ませ、お取り置きをお願いしては?
奥様のお誕生日との事、香港で買ったカードに香港の思い出と共にお祝いを
書いたバースディカードを出すと、帰国してからのサプライズで素敵かも!
[19667] いち花 (2009/05/24 Sun 23:30)
Re^10: ペニンシュラブティックの営業時間
ミッキーマウスさん、こんにちは。
ペニンシュラのケーキは夕方には売り切れのものが多くなりますので
ハーバーシティに行かれるということなら中に入っている「コヴァカフェ」か
「LGB (ル・グーテ・ド・ベルナルド)」のケーキなどいかがですか?
LGBは確かまだ日本未進出のフランスの有名店です。
あくまで主観ですが、どちらもペニンシュラより美味しいと思います。
またペニンシュラであればアフタヌーンティで有名な「ザ・ロビー」では夜でも
お茶とケーキを出していますので、奥さまを連れて行ってさしあげてはいかがでしょう?
夜の「ザ・ロビー」もとても雰囲気が素敵ですよ♪
黙って座るとアルコールメニューが出てきますが「ソフトドリンク&ケーキメニュー、
プリーズ」で大丈夫です。
[19673] ともっぺ (2009/05/25 Mon 11:14)
Re^11: ペニンシュラブティックの営業時間
こんばんは。
ペニンシュラに泊まった経験と、香港には結構回数行ったので、私の知っている範囲でお伝えさせて頂きたいと思います。
ただ、最後に香港に行ったのは2007年12月、ペニンシュラ宿泊は2003年秋ですので、ちょっと情報が古いものもあると思います。
ご了承下さい。
マンゴープリンが20ドルというのは2003年の値段です。
この頃は20ドルですが、毎年値上がりし、私が最後に把握した値段は35ドルでした。多分、それより値上がりする事はあっても、安くはならないと思います。
サイズは結構大きめです。
売り切れが早いとのが一般的ですが、午後1時頃に2個残っていたのを見た事があります。
オープン時間に合わせて人が並んでいる事も多いので、売り切れる可能性が高いと思います。
ケーキの値段は、かなりあやふやですがやはり38ドルとかだったと思います。不確かですみません。
他にスコーンやチョコレートが人気で、20ドル前後でしたら、スコーンが購入出来ます。
ハイティーで出されているスコーンだと思います。
日本人スタッフですが、私が宿泊した時はいました。常時ではないようですが、結構な確率でいらっしゃいます。
またその他に日本語を話すスタッフが何人もいました。現地の方ですが、かなり流暢でした。
今もいるかは分かりませんが、2006年頃にペニンシュラに立ち寄った時にはまだいらっしゃいました。
ですので、日本語でメールをしても大丈夫だと思います。メールの最初に『To Japanese staff』となどと書けば親切だと思います。
宿泊アンケートはそのような形で書いたのですが、後日英語+日本語訳付きのサンクスレターを頂きました。
奥様のお誕生日にサプライズなんて素敵ですね。成功をお祈りしています。
[19695] 麻能 (2009/05/27 Wed 20:28)
2泊4日の2人ゴハン
今回の新規開拓は3店。
一つはこの掲示板でも時々名前の挙がる金山海鮮酒家の新しい支店です。
佐敦駅D出口から徒歩2分。在住の皆様には「ロンドン」と呼ばれている荘士倫敦廣場の7階で
わかりやすく言うと24時間営業の新足保健のネイザンを挟んで向かいのビルです。
(GFの路面店はザ・ボディショップ)
本店と違って店の前に生け簀はなく、メニューは英語メニューあり。
予約はカードデスクに任せましたが予約担当が英語もNGだったそうで漢字名で予約してもらいました。
生け簀が表に出ていない関係上?量り売り時価のメニューが少なく定価表記のものが多いです。
その点、本店より旅行者は注文しやすいかもしれませんね。
駅から近いので今回の悪天候ではこちらの支店で良かったと思いました。
客層は99%地元客で日本人など私らだけか?ぐらいの勢いでした。
たらふく食べてそのまま新足保健へ…。
二つ目はゴハンじゃなくBARですが、ペニンシュラの地下一階に出来た「サロン・ド・ニン」。
同行者が久しぶりの香港ということで本当はSEVVAに連れて行ってあげたかったのですが
なにしろ豪雨(涙)。屋内の店を選ぶことに。
しかしコンセプトが面白い店だったので一度は行く価値ありでした。オールド上海の秘密クラブを
イメージした小箱ですが、生ライブもあり(←かなり良いシンガーでした)。
マダム・ニンという架空の人物の館という内装で私たちが通されたのはアンティークの衣装が
ディスプレイされた「クローゼット」でした。
ノンアルコールカクテルだと80HKDぐらいからあるので120HKD~のSEVVAより安め(笑)
3つめはフォーシーズンズ香港ホテルの「ザ・ラウンジ」朝食利用です。
エッグベネディクトとフレンチトーストを頼んで二人でシェア。味はホテル朝食としてはごく普通…。
紅茶は美味しかったです。
[19694] ともっぺ (2009/05/27 Wed 18:34)
香港・マカオ新型インフルエンザ影響
初めまして。
6月にマカオ・香港ツアー旅行を計画していました。
大阪からマカオ航空で入国予定だったのですが、
新型インフルエンザの影響でマカオ航空がフライトを
キャンセルになりました。
香港経由で入国すればいいのですが、
いま、香港・マカオは日本からはフライトがキャンセルされるような
状態なのでしょうか。
航空会社もツアー会社も詳しい事は教えてくれません。
どなたかお分かりなられる方、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
[19684] あいうえお (2009/05/27 Wed 12:16)
Re: 香港・マカオ新型インフルエンザ影響
航空会社の公式サイトなどで最新情報を得るのが確実ではないでしょうか。
[19685] 千豊 (2009/05/27 Wed 12:31)
Re^2: 香港・マカオ新型インフルエンザ影響
香港、マカオは問題無いですよ。逆に大阪からだからと思います。
まあ、一番の理由は搭乗者が少なく採算が合わないからキャンセルしていると思いますよ。
もう一社は運行停止?している様ですし。
[19686] Toshi (2009/05/27 Wed 12:42)
Re^3: 香港・マカオ新型インフルエンザ影響
直ぐにお返事頂きありがとうございます。
搭乗者数が少なくフライトをキャンセル・・と
言うのはなんとなく分かるような気がします。
ありがとうございました。
[19688] あいうえお (2009/05/27 Wed 13:20)
天后から銅鑼湾までの道
この夏、コタキナバルへ家族旅行に行く途中に香港に2泊します。
結婚前はよく香港に行っていたのですが、子供が生まれてからはご無沙汰。
久々の香港に今からわくわくしています。
以前はほとんどゲストハウス専門だったのですが
子連れではそうもいかず、予算も考慮して天后のロテルに宿泊しようと考えています。
ただ久々の香港なので寝る間も惜しんで楽しみたい!!
旦那と子供が寝たあとに夜遊び(といっても宵夜とかマッサージですが)に出かけたいと思っています。
天后から銅鑼湾までは徒歩15分くらいとありますが、
夜遅く一人で歩くには適しては居ないでしょうか?
地図で見ると維多利亜公園沿いの道なので、夜は暗そうな気がします。
以前は九龍側に宿泊すことがほとんどだったので、この道の雰囲気がわかりません。
ご存知の方ぜひ教えてください!!
[19528] てすたっちょ (2009/05/11 Mon 23:33)
Re: 天后から銅鑼湾までの道
ビクトリア公園は公園内の主要道路であれば深夜でも安全ですよ。
12時ぐらいまでなら昼間とさほど変わらない状態ですし、2時3時でもそれなりに人通りがあります。
あえて公園内の暗めのところに入ったことが無いですが、ジョギングしている人がいたり、若いグループがくつろいだりしているのが見えたりするので、結構健康的な感じです。(でも、一人では行かないほうが良いかと思います。
電車通り沿いも大丈夫ですが、公園内の方が人通りが多く、空気が少しはきれいかと思います。
急ぎの時はトラムもあります。
[19534] じじ (2009/05/12 Tue 11:18)
Re^2: 天后から銅鑼湾までの道
ロテルでしたら、ホテルの目の前にマッサージ屋がありますよ。
後、過度の心配はいらないかもしれませんが、海外でまた深夜ですので、それなりのご注意は必要かと思いますよ。ホテルから銅鑼湾のそごうあたりまでは約15分ほどと思います。あと、ホテルと銅鑼湾の間は公園や図書館などしかありませんので、深夜はさほど人どおりは多くありませんので、ご注意を。
[19536] HK (2009/05/12 Tue 13:04)
天后駅付近のお店
じじさん、HKさん、早速のレスありがとうございます。
お二人のご意見を聞いた結果、銅鑼湾からは交通機関が動いている間に戻ってきて、天后でマッサージなり小腹を満たすなりすることにしました。
ロテルの前のマッサージ屋さんもぜひ行ってみようと思います。
観光客向けではないだろうから、お値段もそこそこですよね?
夜は何時くらいまでやっているかご存知ですか?
天后の付近もけっこう夜遅くまで開いている店があるみたいですね。
おすすめのお店等ありましたら、お教えいただけると嬉しいです!!
[19539] てすたっちょ (2009/05/13 Wed 09:24)
Re^4: 天后から銅鑼湾までの道
マッサージ屋の価格はわかりませんが、営業は結構遅くまでやっていたと思いますよ。あと、何にご興味があるのかわかりませんが、天后から砲台山まではキングスロードと電気道の間のエリアにいろいろなレストラン等がありますよ。また、深夜でもホテルの斜め道向かいには24時間営業のマックもありますので、ご心配は無用ですよ。ご参考まで。
[19540] HK (2009/05/13 Wed 13:04)
Re^5: 天后から銅鑼湾までの道
遅い時間がどのくらい遅いのかにもよると思いますが、
1時以降となると、一通りもまばらだし、暗い箇所が多いです。
もし、歩くとしたらビクトリア公園内は通らないようにしてくださいね。
トラムも遅くまで運行しているので活用してみたらいいと思います。
女性の一人歩きは危ないこともあると思いますので、
「タクシーで戻る」という選択肢も頭に入れておいてください。
[19541] KK (2009/05/13 Wed 14:18)
ありがとうございます!
みなさま、いろいろありがとうございます!
お教えいただいたことを参考にして、危ないことのないよう香港を楽しみたいと思います!!
といってもまだまだ先の話ですが…今から本当に楽しみです。
また何かお聞きしたいことがあったらこちらに書き込ませていただくかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします!
[19549] てすたっちょ (2009/05/14 Thu 08:35)
Re^7: 天后から銅鑼湾までの道
てすたっちょ様
ロテルの前のマッサージ屋さんですが、フットマッサージ1時間、ボディマッサージ45分、どちらも以外に高くHK$176だったと思います。
SARSの時にかなりのマッサージ店が値段を下げましたが、ここは下がらなかったです。でも、技術は良いです。
[19566] Toshi (2009/05/15 Fri 13:52)
Re^8: 天后から銅鑼湾までの道
Toshi様
貴重な情報ありがとうございます!
確かにお値段は地元の店にしてはちょっと高めですが、観光客用の店に比べたらぜんぜんリースナブルだし、技術が確かなのならぜひ行ってみたいです。
Toshiさんは実際に行かれたことがおありですか?
もしお店の名前をご存知でしたらお教えいただけますか?
[19579] てすたっちょ (2009/05/16 Sat 23:02)
Re^9: 天后から銅鑼湾までの道
はい、時々行きますよ。
店の名前は足安康です。ちなみに電話番号は2234-5898です。
[19588] Toshi (2009/05/17 Sun 17:16)
Re^10: 天后から銅鑼湾までの道
5月12日から4泊、天后近くのメトロパークに泊まりました。去年はロテルにも泊まりました。ロテルは清潔でモダンでいいホテルでした。
ちなみに、8年位前には香港に暮らしていて、天后近くに住んでいました。今回の滞在で感じたことですが、ビクトリア公園付近はずいぶんと公共施設の開発が進んでいて、テニスコートやサッカーコートが増えていてびっくりしました。夜中まで照明が消えず、若者がスポーツに勤しんでいて健全な雰囲気です。散歩道も整備されていて、コーズウェイべいに遊びにいって、夜中に徒歩でビクトリア公園の散歩道を通って帰ってきても全然こわいとは思いませんでした。むしろさわやかな雰囲気でした。トラム、バス、地下鉄とも、交通の便もよく、穴場だと思います。名前は覚えてませんが、ロテルと電気街の間にある小道にペットショップが2件ほどあって、その通りにあるマッサージ屋さんも親切で旅行者慣れしてない感じがよかったです。
[19590] ユミク (2009/05/18 Mon 00:19)
Re^11: 天后から銅鑼湾までの道
Toshiさま、電話番号までありがとうございます。
足安康、ぜひ行ってみます。常連さんおすすめなら間違いありませんね。
ユミクさま、香港には何度か行っていますが、
このエリアは初めてなので、いろいろ探索してみたいと思います。
2日あるのでユミクさんのおしゃっるマッサージ屋さんものぞいてみたいと思います。
近くにはおいしい甜品屋さんもあるみたいですね!
ヴィクトリア公園もぜひ散歩してみたいです。
ロテルもよいホテルみたいで、おかげでますます香港行きが楽しみになってきました。
ありがとうございます!
[19608] てすたっちょ (2009/05/20 Wed 11:25)
Re^12: 天后から銅鑼湾までの道
在港当時、仲間と康泰旅行社主催ツアーでコタキナバル4泊5日で行きました。
結構大きなリゾートホテル(4星級)に泊まって、ホテル敷地内のハーバーからサピ島に行ってスノーケリングをしました。あそこは、ノンビリできてよかった。あとガイドブックに載ってた。レッドロブスター1尾をワサビ醤油で食べる刺し身は、美味かった記憶が残ってます。結構お薦めですよ!
[19617] 吉之島 (2009/05/21 Thu 11:52)
Re^13: 天后から銅鑼湾までの道
吉之島さま
コタキナバルの情報までありがとうございます。
そちらの方もとても楽しみです。
香港では精力的に動いて、コタキナバルではのんびりしたいと思っています。
ロブスターおいしそうですね!
海鮮はきっと香港で食べるよりマレーシアのほうが安いでしょうね。
でも味付けはやはり香港が上かな?
迷うところです。
[19627] てすたっちょ (2009/05/22 Fri 23:18)
Re^14: 天后から銅鑼湾までの道
3年ほど前、ロブスターを食べましたけど、香港では、先ず生のロブスターは食べたことがないので解かりません。(深センのバカデカイ香港人も週末訪れている日本料理屋モドキではあります。)
コタキナバルで生を食べたのは初めてだったので、今でも美味かったことが記憶に残ってます。大変お薦めです。
因みに海栗であれば、マカオ隣接の珠海から出てるフェリーで香港領付近の中国領の島で激安に食べられます。日本の激安な回転寿司屋で使っている海栗の多くは、この辺から輸出しています。
[19660] 吉之島 (2009/05/24 Sun 06:36)
Re^15: 天后から銅鑼湾までの道
香港でも海鮮レストランでロブスターの刺身が食べれますよ。大きいのは大味なので小ぶりが良いと思います。
しっかりわさび醤油が出て来ます。
海栗ですが、中国のこの辺の物は以前香港で食中毒が発生しましたので注意が必要です。
[19668] Toshi (2009/05/25 Mon 01:20)
ロブスター
ロブスターは香港かKKのどちらかで、ぜひチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
中国領までには、時間的に到底いけそうにないので
どちらにしろ海栗は無理っぽいです。
[19682] てすたっちょ (2009/05/26 Tue 23:01)
MTRの入場料
(注:在住者の皆様はとっくにご存知の事かと思います)
不要不急の国内外移動自粛が叫ばれる中、のほほんと遊びに行った天罰が当たったか
「豪雨ときどき曇り」という警報まで出た天気にあたった今回の訪港…。
コーズウェイの駅からタイムズスクエアまで地下道で移動したまでは良かったのですが
タイムズスクエアからSOGOに行きたい!…しかし外は煙幕が波打っているような豪雨。
悩んだ末に私は「出口でエラーが出たら客務中心で説明しよう…」とオクトパスで駅に入場し
SOGOに直近の改札から出ようとしたところ、普通に出られました! …3ドルでした。
晴れ女なせいか悪天候の香港旅行が今までなく、渡航約●●回にして初めて知ったこの事実。
泊まり先のフォーシーズンズ香港では暴風雨のためホテル自慢のプールにも入れず終了でした…。
(ちなみに悪天でもプール営業はしていたのですが、人っ子一人いないプールで泳ぐ勇気は
プールボーイに正気を疑われそうでナッシング…泣)
[19681] ともっぺ (2009/05/26 Tue 21:35)
シティバンクのATMについて
はじめましてシフォンと申します。
この度初めての香港旅行です。
そこで両替について色々調べていたら重慶マンションでの両替が一番レートが良い様なのですが、子供が一緒なので少し入るのにためらっています。
香港到着が土曜日の午後で、日曜日は香港島でショッピング、月曜日はディズニーランドへ行く予定なので初日に両替をしてしまおうと考えております。
香港到着時はすでに銀行がクローズしている時間なので重慶マンションでのレートもそれなりだと思うのでクレジットカード(VISA)のキャッシングを利用しようかと考えています。
日本語表示のATMがあるとの情報があり、その情報では空港のシティバンクのATM(出発フロア)でした。
空港以外にもシティバンクのATMはあると思うのですが街中のATMも日本語表示の選択は可能なのでしょうか?
宿泊先がジョーダン地区なのでジョーダン駅のATMか、ハーバーシティに行く予定なのでカントン通り沿いのATMを予定しています。
使用した事のある方がいらっしゃいましたら情報をお願い致します。
[19632] シフォン (2009/05/23 Sat 00:41)
Re: シティバンクのATMについて
初めての香港楽しみですね
重慶マンションでの両替は、個人的にはあまり問題がないと思います。
宿泊地もジョーダン地区ならタクシーに乗っても数百円ですし、歩いてもそんなに時間はかからないと思います。
階段を上がった2FのPacificが何時も比較的良いレートなのでよく利用しています。
シティバンクのATMは空港到着ロビーにもありますし、街中至る所にあります。
ATMの日本語表記ですが、私自身はよく分かりません シティーバンクのHPに英語表記のATMの使用方法(段階を追って説明しているので判りやすいと思います)が出ているので英語表記で挑戦になさってみたらいかがでしょうか?
海外でのATM利用は最初はチョット緊張しますが、なれれば便利なんで是非挑戦して下さい。
クレジットカードでのキャッシングですが、そんなにレートも悪くないので便利なんですが、後日通常の決済日までの利息がかかります。しかし大抵キャッシングは日割りで決済できますので、帰国したらカード会社に連絡してキャッシング分だけ決済してもらうと良いでしょう。
良い香港旅行になる事を願っております。
[19642] 工程士 (2009/05/23 Sat 12:15)
Re^2: シティバンクのATMについて
シティバンクのATMは【日本語】を選べました。
私はよくチムのシティバンクを利用しますが、空港にあるのと
一緒でしたよ。
[19651] シン (2009/05/23 Sat 15:42)
英語に挑戦????
シフォンさん、こんにちは。
どちらのクレジットカードをお使いなのかわかりませんが、カード会社に聞いてみると、「海外キャッシングの仕方」みたいなパンフを用意していることが多いので、それにATMの英語の操作方法が載っている(はず)なので、これを機会にぜひ英語ATMに挑戦してみてください。香港のATMだと海外発行カードは自動的に英語になるか、もしくは広東語と英語をどちらか選びなさい。みたいな画面が出ます。
というのは、英語のATMが使えると、途端に「街中すべて両替機だらけ」に早変わりしますし(特に香港はそうです。)世界中、どこへ行っても困りません。これは非常に心強いです。(私が行った中で市内にATMが見当たらなかったのは「かの北の方の国」くらいですねえ。・・・)
ここからは個人の主観の問題ですが、重慶大厦(ちなみにここは子供づれでも大丈夫ですよ。)に行ったり、創興銀行に行ったり、香港CITIBANKのATMに行ったり、それ自体が時間のロスになるので、その時間を街歩きなり、スイーツでも食べに行った方が、と思うのですけど・・・・・。
あと、JR東のカードみたいに海外キャッシング撤退カードが出てきているので、注意した方がいいのと、帰ってきてから電話ですぐに返済金額を確認できて、かつ、振込で返せるカード会社・・・これだと、疲れて帰っても、家から一歩も出ずに借金返済ができます。さらに、振込料無料のネットバンクに入っていると便利です。・・・が一番いいのですけど、これも趣味の問題なので、ご自分に合ったカードを使ってください。良いご旅行をお祈りします。
[19655] 岡山弓之助 (2009/05/23 Sat 23:22)
Re^4: シティバンクのATMについて
ツアーで行かれるなら、添乗員が両替してくれます。
レートもいいので私もいつも利用しています。
そういう手段もありますよ。
[19657] KK (2009/05/24 Sun 01:51)
Re^5: シティバンクのATMについて
色々ありがとうございました。
今回はツアーではなく個人的に手配したので両替も個人でしなければならなくて・・・
ハワイへは何度か旅行しているのですが、アジアはお初で!
重慶マンションは比較的安全なのですね。
出来る限り重慶マンションで両替できるようにがんばります!
空港以外のシティバンクATMでも日本語表示が可能なのは安心しました。
わざわざさがさなくても良さそうですが、通りがかったら使用してみたいと思います。
カードはANAカード(VISA)なので今HPで確認したらATMの利用方法が載っていました。
こちらも印刷して持って行き挑戦してみたいと思います。
何事も経験してみないと分かりませんよね!
友人が香港でスキミング被害に遭いなるべくカードは使用したくなかったので・・・。
現金で支払いをしたいと思っていますのでちょくちょくATMも利用すると思います。
[19664] シフォン (2009/05/24 Sun 10:00)
Re^6: シティバンクのATMについて
空港のCITIBANKのATMってまだありますか?AEL乗り場の階段の横にあったのは知っていますが、それはなくなりましたよね。空港のどこら辺にあるのでしょうか?
[19676] くまきち (2009/05/25 Mon 23:12)
Re^7: シティバンクのATMについて
階段の脇にATMありましたよ!!
5月2日に訪港しました。そのとき使いましたよ!
確かに一時撤去されて(第二ターミナルの工事期間中?)いましたよね。
そのときは到着ロビーにあるATMを使っていたのですが、2台ともいつも大変並んでいたので・・・
私はいつもここのATMか、MTR駅構内等にあるATMを使っています。
(街中にあるのは、下した後、後ろからつけられたらどうしようって思うからです。)
[19679] さやちゃん (2009/05/26 Tue 07:18)
飲茶ランチ
コーズウェイベイ周辺でお昼に食べれる美味しい飲茶のお店はありませんか?
それと気になっているお店なんですが・・・
大會堂美心皇宮、名都酒楼、の評判も知りたいです。
翡翠拉麺小龍包・金満庭は、坦々麺と小龍包以外のメニューも美味しいですか??
朝フェリーで香港島に行き、上環、中環を観光した後コーズウェイベイへ行く予定ですが、昼食場所で迷っています。。
[19602] hatsumi (2009/05/19 Tue 15:28)
Re: 飲茶ランチ
銅羅湾で飲茶に行くなら翠園によく行きました。
1 Hysan Avenue, Causeway Bay, Hong Kong
マキシム系列だから安心ですよね。
大會堂美心皇宮は同じマキシム系で私のお気に入りです。
やはり、おいしい。いつ行っても地元の人がとても多いですね。
12時ちょっと過ぎるとすごい行列が出来ているので混雑を避けるならば
開店直後に入店することをオススメします。
[19604] KK (2009/05/19 Tue 17:43)
Re^2: 飲茶ランチ
私はこちらの中では名都に行っています。
すごく広い店内ですが、12時過ぎるとあれよあれよとお客さんでいっぱいになります。
12時過ぎるとカートも回り始めます。
英語のメニューもあり代表的な飲茶は載っていると思います。
だいたい自分の好みの飲茶の漢字を覚えておき、カートが回ってきたら見せてもらったりして食べるのもいいと思います。
あと真ん中らへんに飲茶を注文できるところがあります。
私の記憶では焼き物(大根餅など)やお粥やデザートがあったと思います。
あと少しですが飲茶もあったと思います。
行く時はレシートも忘れずに!
名都は金鐘駅すぐそばのビル4Fにあります。
[19605] キレート (2009/05/19 Tue 21:15)
Re^3: 飲茶ランチ
KKさん、キレートさん返信ありがとうございます!
オススメ頂いた2店、ワゴン式だし、ガイドブックを見ても美味しそうな点心で、非常~~~に気になります!
まだ決めかねていますが、どちらにしても昼前には着いていた方がよさそうですね!(しかも日曜日を予定しています)
あとは新たに気になっている、福臨門のランチ飲茶。。
う~ん迷います。
貴重なご意見ありがとうございました!
[19613] hatsumi (2009/05/20 Wed 23:15)
Re^4: 飲茶ランチ
映月楼もご存知かと思いますが、飲茶が美味しいです。
朝、ここで飲茶してフェリーで香港島に行くという手段もありますよね。
ワゴン式ではなくなりましたが、今年2月に行った時にワゴンだったのでびっくり!!
同行した香港人友人に聞いてもらったところ、時間帯によってはワゴンありだそうです。
私が行ったのは14時過ぎで遅いランチだったのですが、
ワゴンが行き交っていました。
ご参考まで。
[19623] KK (2009/05/22 Fri 03:54)
Re^5: 飲茶ランチ
コーズウェイベイのジェードガーデンには行ったことがないですが、チムのスターハウス上に在るジェードもお薦めです。運がよければ、香港島の景色を独占できるシートに案内されます。ここの点心は、オーダー式でチェックするタイプです。確か外国人だと写真つきのメニューを持ってきてくれたと思います。
[19662] 吉之島 (2009/05/24 Sun 06:49)
蓮香楼の茶器が買いたい?
蓮香楼で飲茶をした後で、帰りにお店で使用している茶器をお土産に買いたいのですが、どこで買うのかわかりません。二階のレジなのか、下の売店なのか、買われた経験のあるかた、助言お願いします。
[19647] akira (2009/05/23 Sat 13:32)
Re: 蓮香楼の茶器が買いたい?
先月、買って来ました。
1階の売店で売ってました。
蓋付きのをひとつ
飲茶の時の小さいを二つでHK$40でした。
(急須ではありません)
序に六角形の缶入りのお茶も買いました。
126g入りでHK$38。
売店に並んでいた饅頭も各1個づつ手土産にしました。
参考に饅頭の写真、香港写真アルバムに貼って置きます。
[19648] nero (2009/05/23 Sat 14:37)
Re^2: 蓮香楼の茶器が買いたい?
neroさん返信ありがとうございます。
6月19日に香港に一人旅の予定です。1階の売店で蓋付き2セットとお茶を買おうと思います、貴重な情報ありがとうございました。
[19654] akira (2009/05/23 Sat 19:51)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]