<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
薬
香港の薬局は処方箋なしで処方箋薬が購入できると聞きましたが本当ですか?
[29024] マサ (2011/12/05 Mon 18:01)
Re: 薬
今まで行った病院ではその病院で処方箋薬を出して頂きましたので、一般の薬局で処方箋薬を購入出来るか存じていませんが、今までその様な風景を見た事が有りません。薬剤師みたいな方も見た事が有りません。勿論漢方薬店は診察後、または症状を言えば処方してくれますが。
[29026] Toshi (2011/12/06 Tue 00:49)
Re^2: 薬
薬名がわかっていれば、出してくれます。
たぶん処方箋が無いと絶対に出さない薬もあるかと思います。
ただ、使い方はよく効くか、自分でネット等でよく調べて使わないと、合わせて飲んではいけないものや、量、タイミング、飲み切らなけらばいけないものかどうかなどの判断を自己責任で行わなければなりません。
なお、日本の薬名と違う場合が多いのでご注意ください。
[29027] じじ (2011/12/06 Tue 10:37)
Re^3: 薬
ありがとうございました
[29074] マサ (2011/12/11 Sun 16:04)
長期滞在者のワクチン
香港へ長期滞在を予定しているのですが、日本で予防ワクチンを接種する時間がなくなってしまいました。香港でもA型肝炎B型肝炎などの予防接種をしていただける病院はありますでしょうか?病院名もお分かりでしたらお勧めを教えて下さい。
[29054] エアロスミス (2011/12/10 Sat 10:42)
Re: 長期滞在者のワクチン
日本人にはアドベンティストホスピタルが一番メジャーではないでしょうか。
時間帯によっては日本語通訳もつくので言葉に不安があればここがよいかもしれません。
たいてい、どこの病院でも行ってくれると思います。
[29062] KK (2011/12/10 Sat 17:24)
KK様、ちょっと様、ほじお様へ
アドバイスありがとうございました。
市内観光は、到着日だけの半日でしたが楽しんできました。
天気が悪かったのでシンフォニーオブライツは諦め、夕食は龍苑にしました。
素敵な店でスタッフの方も日本語で話しかけてくれたりフレンドリーでした。
少し贅沢をしてフカヒレスープや鮑を食べました。とても美味しかったです。
許留山でジュースを飲み、大良八記で白玉を食べ女人街で買い物をして無事に
ディズニーホテルに戻りました。
また来年に行くときもアドバイスよろしくお願いします。
[29058] ねこ (2011/12/10 Sat 12:51)
ペニンシュラのスパの使い方
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
9月上旬にペニンシュラに初めて宿泊します(今までは安いホテルでした)
宿泊者はプール、ジム、サウナ等が利用できるようですが・・。
こんなこともわからないのかと恥ずかしい質問ですが・・。
ジャグジーは水着着用でしょうか?
ソウルのホテルでは日本の大浴場のようにみんな入ってましたが、ペニンシュラで変な行動をして日本人の質を落としたくないので・・。
香港で1泊してその後マカオに行くのでプールは利用せずサウナ、ジャグジーを寝る前に利用したいと思っています。
変な質問ですみませんがネットで調べてもわからなくこちらにお邪魔しました。
宜しくお願いします。
[28495] なな (2011/08/17 Wed 16:43)
Re: ペニンシュラのスパの使い方
私が利用したのではないのですが・・・
2月に両親がペニンシュラに宿泊し、父がプールを使用しています。
ジャグジーも確かプールのそばにあって、水着着用での利用だったとか思います。
エステに付いてるスパは日本のお風呂のように裸で入れるのかも・・・
プールを利用するとウェイターの方がすかさず冷たい水とおしぼりを持ってきてくれるはずです^^
サウナもあるのでしょうか?
父は利用していないので何とも言えませんが、サウナにお風呂的なものが付いていれば
日本的(裸で)に入れるかもしれませんね。
良いご旅行を!
[28505] キレート (2011/08/18 Thu 11:15)
ありがとうございます
キレート様
お父様が宿泊されたのですね。
プールではおしぼりを持ってきてもらえるなんてVIPな対応なんですね。
香港はもっぱらYMCAばかりでいつかはお隣のホテルに宿泊したい!って思っていました。念願のペニンシュラを楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。
[28506] なな (2011/08/18 Thu 17:34)
Re^3: ペニンシュラのスパの使い方
追加事項です^^;
今、自宅に帰ってきて父に確認したところ
日本的(裸で)に入れるお風呂があるそうです。
父いわく、プールの更衣室にお風呂とサウナがあったそうです。
私が思うには更衣室にプールの入り口とお風呂の入り口があるのかと・・・
プールにもジャグジーはあるそうです。
もちろんプールのジャグジーはオープンなので水着着用ですね^^
お部屋の洗面所に置いてある立派な箱に入った石鹸は容器ごと持って帰れますので~
楽しんできてくださいね~
[28509] キレート (2011/08/18 Thu 19:33)
キレート様へ
わざわざお父様に伺っていただいたなんて感激です!
裸で入れるジャグジー(大浴場のような)があるんですね。
安心しました。
プールも素敵なようなので水着を持参して憧れのペニンシュラを満喫してきます。
お父様によろしくお伝えください。
重ね重ねありがとうございます☆
[28514] なな (2011/08/19 Fri 20:30)
Re^5: ペニンシュラのスパの使い方
キレートさまが書かれているとおりですけども。女性用ですが。
ロッカールームの一番奥にジャグジー(温水・冷水)、サウナと、たしかスチームサウナもあります。あまり大きくはなくこじんまりして、薄暗い照明で落ち着きます(天井のイルカがかわいい)。水着着用は不要です。
プールにもジャグジーはあります。
ESPAには、ジャグジーはありません。サウナ、スチームサウナ(シャワー)です。(トリートメントルーム内にプライベートジャグジーがあるお部屋はあります)
蛇足ですが、お部屋のバスタブも深めですから、TVを見ながら浸かるというのもいいかもです。
[28515] 小波 (2011/08/19 Fri 23:26)
小波様へ
貴重な情報ありがとうございます。
私が腰痛もちなので、ゆっくりとジャグジーで寛げたらと思っています。
1点、伺いたいのですが景色はどうですか?
リラクッスルームなような所はありますでしょうか?
同行者が香港が初めてなのですが8時からのシンフォニーオブライツをプールor
ジャグジーのあるフロアで見られるとじかんが有効かな・・と思っています。
(確か、サウナ、ジャグジーは21:30までですよね)
やはり、外で見たほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
[28517] なな (2011/08/20 Sat 12:21)
Re^7: ペニンシュラのスパの使い方
ななさま
まず、ロッカールームは完全室内なので外の景色は見えません。ちょっと座れるソファーなどのスペースはありますが、あまり長居をするような感じではありません。("大浴場"のようなイメージはありません。小さいですよ。)
プール(8F)はガラス張りですが、ハーバービューですので景色はとてもいいです。パンフレットなどでよく使われているのでご覧になられていませんか?
また、プールの前にはテラスがあり、そこからの景色ももちろんいいです。シンフォニーオブライツの時間になると、宿泊客が集まってきて見ていますよ(といっても数組程度ですが)。こちらのHPの「みんなの香港写真」に昨年滞在時の写真を投稿しましたので、ご参考まで。
おすすめは、プールからテラスへの階段を下りずに、そこから見ることです。テラスはプールから階段を少し下ったところにあるので、降りないほうが植木などがジャマしないと思うので。
但し、テラスに出ても音楽はほとんど聞こえませんので、そこはお好みです。
遅い午後からプールサイドでまったりして、夕暮れのハーバービューを楽しんで(軽いアルコールとおつまみも^^)、そのままシンフォニーオブライツを観てから、ロッカールームのジャグジー・サウナでのんびり後、着替えてお部屋へ戻る・・・お気に入りのコースです。
プールのジャグジーは余り勢いはなく、なぜか小さいお子さんのプールと化していることが。。。(ジャグジーとして使っていないのかな??)
夜景を見ながらプールで泳ぐのも、なかなかいいですよ。(HPを見ると、たしかに朝6時~夜9時30分ですね)
9月上旬だと、まだまだ湿度が高いと思いますが、綺麗な夜景が見えるといいですね。
[28518] 小波 (2011/08/20 Sat 17:09)
ありがとうございます
小波さま
詳しく教えていただいてありがとうございます。
小波さまのおススメコース、素敵ですね~♪
小波様の写真もこれから拝見しますね。
おかげ様で、だんだんとイメージがわかってきました。
今後もよろしくお願いいたします!感謝!です。
[28526] なな (2011/08/21 Sun 09:36)
Re^9: ペニンシュラのスパの使い方
この書き込み、すごく参考になりました!!
私もペニンシュラに泊まるのですが、多分次はないと思うので、心置きなくプールも堪能しようと思ってましたが、水着は持っていくにしても、今一つ、実際に行く自信がなくて・・・・。
この記事を読んで、勝手が分かったので、tryできます。ありがとう!!
[28841] ごんごん (2011/10/28 Fri 21:47)
よかったです
9月にペンニシュラに泊ってきましたよ~。
小波さん教えてくださったとおりで「何で心配していたんだろ~?」って。
スパのスタッフはみんな親切でフレンドリーで夜のプール、サウナ、ジャグジーを楽しんできました。私たち以外は白人の親子さんだけでゆっくりまったり出来て1日の疲れがとれました。やっぱり日本人は大きなお風呂が1番ですね((笑)
シンフォニーオブライツはデッキで鑑賞しましたが音は聞こえません。
あと、パウダールームにはヘアブラシがありません(マカオのフォーシーズンズにもありませんでした)お掃除をしているスタッフにお願いしたら受付のお姉さんが持ってきてくれました。余談ですがお部屋にもブラシがなかったのでお願いしたらスパで使用したのと同じものでした。とても使い助かったのです。
私は明後日からまたまた香港へ行きます。ホテルはカオルーンシャングリラ。
今回は家族旅行で買い物とグルメ中心の旅です。久しぶりにこちらをのぞいたら、ごんごんさんのコメントを見つけ嬉しかったです。
ごんごんさんも楽しんできて下さいね。
[28843] なな (2011/10/31 Mon 20:32)
Re^11: ペニンシュラのスパの使い方
昨日香港から帰国しました。
このサイトで教えていたので、プールに行ってきました。
本館から新館に行くエレベーターに乗り、8階で降りるとプールがあります。
入っていくとスタッフがスパ兼更衣室を教えてくれるので中の階段を下りて行くと
小さなカウンターがあり、部屋番号と名前をサインするとロッカーキーをくれました。
私は水着に着替えて、タオルとバスローブを持ち、プールゾーンに行き、
デッキチェアーにローブを置いてプールに入りましたが、深くて、166センチの私でも鼻が沈んでしまう深さでした。
その後、更衣室に戻り、シャワーを浴びて、奥のジャグジー(風呂)に入りました。(お湯と水風呂を二層あり、各々4m×4m位です。
ドライとミストのサウナもあり、タオルもふんだんに用意されていて、風呂だけに入った友人も満足していました。
着替えてからプールからテラスに出ると、景色がきれいで、プールがホテル真正面に位置していることが分かりました。
プールのテラス側の窓際にはテーブル席があり、ジュースを飲んでいる客もいました。
ペニンシュラに泊まるなら、多分、無料で使用できると思うので、風呂代わりに
入るのも優雅で、洗髪など部屋でするよりは、便利だと思います(特に女性は)。
このサイトで色々教えていただいたおかげで、良い思い出が出来ました。
ありがとうございました。
[29057] ごんごん (2011/12/10 Sat 11:50)
曇りのビクトリアピーク
来週香港旅行の予定ですが、天気予報を見るとあまり良くありません。
曇りの予報でビクトリアピークに登っても、景観は今一つでしょうか?
雨の場合女人街などの屋台はでないのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
[29000] ごんごん (2011/12/03 Sat 19:36)
Re: 曇りのビクトリアピーク
多少の雨なら女人街はやってますよ。
香港の天気は変わりやすいので予報どおりとは限りません。
当日、雲が多くて山頂が霞んでいるような天気ならば、ピークからの眺めも期待できないと思うので、
そのときの状況を見たらよいと思います。
[29004] KK (2011/12/04 Sun 01:41)
Re^2: 曇りのビクトリアピーク
女人街情報をありがとうございます。
このサイトで、天気予報に雨マークがあっても降らなかったとの記事を頼りに、
お天気を期待して行ってきます。
この掲示版、色々、参考になりました。
[29018] ごんごん (2011/12/05 Mon 00:14)
Re^3: 曇りのビクトリアピーク
ピークが雲の中でもちょっと降りれば視界がいいときもあります。
ピークトラムであがるときに、横をよく見たり、十分振り返りながら夜景も楽しむようにし、降りるときは公共バス15番を利用して降りると途中から夜景をそれなりに楽しむことができたりします。
また、セントラルやチムサッチョイのビルのテラスや屋上にあるバーやレストランで夜景を楽しんだり(例「SEVVA」)、フェリーに乗りながら夜景を楽しむ方法もあります。
[29022] じじ (2011/12/05 Mon 10:41)
Re^4: 曇りのビクトリアピーク
昨日香港から帰国しました。
香港も寒くなり、夜にはダウンの人が目立ちました。
さて、雨も降りそうな曇りの日でしたが、とりあえずビクトリアピークまで登りました。
ピーク駅は昼過ぎにも関わらず、混んでいて、少し安心しました。
クリアでは無かったですが、展望台からの景色は良くて、眺望を堪能できました。
この日のビクトリア湾での夜景も、やはりクリアでは無かったものの、対岸の夜景の模様も割とはっきり見えて皆喜んでいました。
多少、曇っていてもビクトリアピークにはいくべきだと思いました。
[29056] ごんごん (2011/12/10 Sat 11:32)
CX524
いつも楽しく拝見しています。
早速ですが、キャセイのCX524(香港発1:05→日本着6:15)を利用したことのある方はいらっしゃいますか?
利用したことのある方は、最終日(帰国日)をどう過ごしていらっしゃるのか、是非教えてください。
現在、1年半ぶりに訪港しようかと計画中で、飛行機の便をどれにするかで悩んでいます。
これまで香港へは10回以上行っておりますが、毎回行きはCX509(日本発9:15→香港着13:25)、帰りはCX500(香港発15:20→日本着20:20)でした。
久しぶりにキャセイのHPで運賃表を見ると「早得スペシャル」というのがあって、運賃がかなりお得でとても魅力的なのですが、帰りの便がCX524限定のようなんです。
香港のホテルのチェックアウトは概ね12時頃だと思うのですが、出発迄荷物はどうすればいいのかわからず困っています。(宿泊したホテルに預かってもらうのが一番ですか?)
私は訪港数は多いので香港の土地勘はあるのですが、英語も広東語も全く出来ず、毎回、食事の時は指さしで対応し、観光は自分のカンで乗り切っている状態です。(それでも、これまで大きなトラブルに巻き込まれることなく、楽しく過ごしてこれました。)
どうか皆様のアドバイスをお願いします。
なお、若くはないですが女一人旅で、ホテルは未定ですが、交通の便の悪くないところを考えています。
[29044] くぅ (2011/12/08 Thu 23:10)
Re: CX524
AEL利用の場合には、香港駅・九龍駅でインタウンチェックイン(CXなら前日からでも可)して荷物を預けるパターンでしょう。
ホテルから空港が遠くなければ、ひとまず空港でチェックインしてしまってから逆に街へ戻るパターンも有りかと。AELの当日往復は片道分の運賃ですし。
[29047] ちょっと (2011/12/09 Fri 07:34)
Re^2: CX524
私もAEL利用で九龍駅か香港駅でのインタウンチェックインをお勧めします。
チェックインカウンターはほとんど並ぶこともないので、スグに済みます。
ホテルはAEL無料シャトルバスが使える場所で選ぶとさらに便利だと思います。
[29048] pm (2011/12/09 Fri 11:20)
Re^3: CX524
ちょっと様
pm様
早速にアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、「インタウンチェックイン」という方法がありましたね。
ここでも何度か話題に上がっていたのに忘れておりました。
香港へ行くと必ず、「新しいことを体験しよう!」をモットーに楽しんでいます。
今度は、「インタウンチェックイン」を経験するのもいいかもしれませんね。
香港へ行く計画を考えるだけで、なんだかワクワクしてきました。
[29050] くぅ (2011/12/09 Fri 21:53)
香港到着時のラウンジ利用について
はじめまして。
Yahoo検索して、このページにたどり着いたのですが、かんじんな香港到着時にラウンジ利用ができるかどうかというページに辿りつくことができませんでした(>_<)
プライオリティパスを持っているのですが、香港到着時、無料で使えるラウンジはあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、場所はどこでしょうか?
ちなみに、日中香港に到着し、トランジットなどで、香港外に行くわけではなく、目的地が香港です。
[29032] 開心果 (2011/12/06 Tue 21:14)
Re: 香港到着時のラウンジ利用について
プライオリティ・パス空港ラウンジのサイトから
Hong Kong Int'l> Priority Pass members are welcome at 2 lounges in Hong Kong Int'l (East Hall, West Hall).
【The Travelers' Lounge (East Hall)】
6T530, Departures Level 6, Terminal 1
Hong Kong International Airport
(before Gate 1)
【The Travelers' Lounge (West Hall)】
6W524, Departures Level, Terminal 1
Hong Kong International Airport
(after Gate 35)
と、なっているようです。
[29033] pm (2011/12/06 Tue 22:50)
Re^2: 香港到着時のラウンジ利用について
上で紹介されている2か所のラウンジは、出発エリア(出国後、搭乗ゲート付近)なので、到着時には利用できませんよ。
他にプライオリティパスで利用できるラウンジは無さそうなので、到着時には無理かと思います。
[29035] ちょっと (2011/12/07 Wed 06:55)
Re^3: 香港到着時のラウンジ利用について
>pmさん、ちょっとさん
ご返信ありがとうございます。
お二人のお話からすると、香港到着時は、ラウンジ利用はできないようですね。
前にネットサーフィンしていて、到着時にラウンジを使ったというようなお話を、
見たことがあったような気がしましたので…。
ありがとうございました。
[29036] 開心果 (2011/12/07 Wed 19:09)
Re^4: 香港到着時のラウンジ利用について
キャセイの"The Arrival"というラウンジの話かもしれないですねえ。
このラウンジは、その名の通り到着旅客用で通常のエリアにありますが、
利用可能条件が結構きついので、プライオリティ・パス程度では駄目なのです。
[29039] ちょっと (2011/12/07 Wed 21:53)
Re^5: 香港到着時のラウンジ利用について
>ちょっとさん
再度のコメントありがとうございます。
プライオリティパス程度では入れないラウンジもあるんですね。
わたしは、プライオリティパス初心者でもありますのでわからないことだらけです。
行きの名古屋と帰りの香港でのプライオリティパス社のラウンジを利用したいと思います。
ありがとうございました。
[29043] 開心果 (2011/12/08 Thu 22:40)
SKY100につて
12月15日の夕方頃に行こうと思っていますが、
最近の混雑具合はどんな感じでしょうか?
入場は時間制限とかあるのでしょうか?
レストランはどんなところが入っているのでしょうか?
HP見てもわからないのでご存知の方がいたら教えてください。
[29042] hongkong (2011/12/08 Thu 15:01)
地下鉄駅内のトイレ
エアポートエクスプレスを除いた地下鉄の駅で、トイレが設置されている駅はどの駅でしょうか?ほとんどの駅では無いと聞いたことがあるのですが、ほんの少しの駅で設置されていると聞いたこともありましたので。
どうぞよろしくお願い致します。
[28962] nimo (2011/11/28 Mon 22:01)
Re: 地下鉄駅内のトイレ
East Rail LineとWest Rail Lineの駅にはあります。
あとは、Ngau Tau Kok(改札内)、Quarry Bay(改札内)、Sunny Bay、Disneyland Resort。
詳しくは、MTRの公式サイトに記載があります。
(近くの公衆トイレへ行く場合の出口とそこからの距離も記載有り)
公式サイト:Homepage > Getting Around > Public Toilets in the vicinity of MTR stations
[28963] ちょっと (2011/11/28 Mon 22:34)
Re^2: 地下鉄駅内のトイレ
ちょっと様
教えて下さいましてありがとうございます。
たとえば香港駅なんかはかなり大きな駅だと思うのですが、構内の案内図みたいなものはどこかのインターネットに掲載されておりますでしょうか?
[29037] nimo (2011/12/07 Wed 21:11)
Re^3: 地下鉄駅内のトイレ
駅の構内図があるサイトは、ちょっと思い当たりません。
駅構内にある場合は、ちょっと注意すれば見つかるかと思います。
また香港駅は、ショッピングモール(ifc mall)と一体とも言えるので、ifc mallのサイトFloor Plan(案内図)を探してみて下さい。
あと、iphoneがあれば、"Toilet Rush 衝廁"というアプリがお薦めです。
[29040] ちょっと (2011/12/07 Wed 22:04)
香港旅行プラン
こんにちは。初めて書き込みます。
来週末4日間で香港に行きます。
行きたいところは、①香港ディズニー②海洋公園③赤柱です。
子連れなのでゆっくりとと思っているのですが、
①~③を4日間では厳しいでしょうか・・?
ちなみに香港着はお昼すぎ、香港発は夕方です。
ホテルはマルコポーロです。
宜しくお願いします。
[28982] ちこはる (2011/12/01 Thu 15:16)
Re: 香港旅行プラン
無理ではないと思います。
香港ははじめてですか?土地勘があればなおさら可能だとは思います。
ただ1日目はホテル到着後、①~③は時間的にゆっくりできないので、おすすめしません。
最終日も①~③は難しいでしょう。
例えば、2日目には朝からディズニー、3日目は午前に赤柱、午後から海洋公園とか。
歩き回ると疲れますので、お子さんの体調と相談してあげてくださいね。
[28983] pm (2011/12/01 Thu 17:22)
Re^2: 香港旅行プラン
初めてなら無理は禁物です。
この予定は疲れますよ。最終日は昼過ぎにはピックアップだろうから、ホテルから遠くへ行かないほうがよいのでは?何かあって戻れなかったら?
ディズニーかオーシャンパークかどちからにすべきかなと。
自分はオーシャンパークついでに方向が同じスタンレーに行ったら良いと思います。
[28984] MAMORU (2011/12/01 Thu 19:46)
Re^3: 香港旅行プラン
子連れならば①~③はちょっと大変かもです。ディズニーもオーシャンパークも朝から夕方まで楽しめば掛かります。実質1日中観光出来るのは2日間でしょうからテーマパークはどちらか1つにしてもう1日で赤柱と近場観光するとお子さんも無理無く楽しめると思います。ディズニーとオーシャンどちらか1つ残しておけば次の香港旅行の楽しみが出来ますしね。よい旅を。
[29031] すもも♪ (2011/12/06 Tue 17:31)
HSBCの口座が凍結?
以前香港にいたときにHSBC銀行のアドバンス口座を作りました。
そのまま帰国したため、2年近くお金の入出金がありませんでした。
インターネットは半年以上前にログインして残高を確認しました。
先日用事があって香港に行ったので、ATMでお金を引き出そうと思いましたが、ピンコードを入力後残高は確認できたのですが、お金は引き出せませんでした。
また当時口座を作ったときに、パスポート番号を証明として使ったのですが、結婚して新しいパスポートを作り、名前も変わってしまったので、そのパスポートは無効になってしまいました。
新しいパスポートを持って銀行の窓口へ行って情報を更新してもらおうとしましたが、日本政府が発行している結婚して改姓したという、英語の証明書がないと更新できないと言われてしまいました。
もうめんどくさいので次に行ったときに、口座を閉じてしまおうと思うのですが、それにしてもその英語の証明書を持っていかなくてはなりません。
こういうものを英語の改姓証明書なんて発行してくれるのでしょうか?
現地の香港人は結婚しても夫婦別性のため、わからないと言われてしまいました。
また、こういうことを現地に行かなくてもお金を取って代行している業者があるようですが、ということは現地の知り合いが代わりに手続きしても大丈夫なのでしょうか。
どなたかよろしくお願いいたします。
[29028] Rosso (2011/12/06 Tue 11:49)
地下鉄チムシャツイ駅のエレベータ
駅から地上に出るエレベータやエスカレータは、ありますでしょうか?
できればペニンシュラ方向に出たいです。
ご存知でしたら、教えてください。
[28928] ふくこ (2011/11/24 Thu 13:01)
Re: 地下鉄チムシャツイ駅のエレベータ
尖沙咀駅の改札を出たら、「F」出口方向に進んでください。
そのまま行くと、T字の地下通路にぶつかります。
これを左側に行くとKCRの尖東駅に行くことができますが、これを右側に曲がってください。
20メートルも行かないうちに「L3」出口があり、エスカレーターで地上に出られます。
地上に出ると、目の前にはペニンシュラホテル(裏側)があります!
[28930] DAI (2011/11/24 Thu 19:31)
Re^2: 地下鉄チムシャツイ駅のエレベータ(追加)
「L3」出口のさらに先にエレベーターもありました(すみません、忘れてました)
エレベーターを出たところは、中間道と漢口道との交差点で、エスカレーターの方は、中間道と彌敦道との交差したところに出ます。
[28931] DAI (2011/11/24 Thu 19:37)
Re^3: 地下鉄チムシャツイ駅のエレベータ
DAIさん、お礼が遅くなり申し訳ありません。
丁寧にありがとうございます、良くわかりました。
今月旅行に行く予定です、早速活用させて頂きます。
[29013] ふくこ (2011/12/04 Sun 22:25)
Re^4: 地下鉄チムシャツイ駅のエレベータ
ふくこさん、私も今週末に2泊3日で行きます!
お互い楽しんできましょうね♪
[29025] DAI (2011/12/05 Mon 19:34)
ノート
11月末より行ってきました。
到着日はTシャツでちょうどいい暑さでしたが、日を追うごとに寒くなってきました。季節の変わり目だったようです。香港気象台のHPでは期間中雨マークが付いていましたが降ることがありませんでした。
今回は、LUSHでせっけん、The Body Shopでオリーブのボディバターを買いたくて行きました。日本価格がバカらしいので、なくなる頃に行く感じです。どちらの店でも、いくら買うと次のアイテムは100HKドル引きみたいなプロモーションでした。店員さんがあきれるくらいせっけん買いました。帰り2kgくらい重量オーバーでしたがおまけしてくれました。
思い立って、テーラーで仕立てもしてもらいました。ホテルでよくあるワンピースパジャマ、丈の長いシャツです。2着で1400HKドルでした。2日で丁寧に仕上がりました。高いでしょうか。
男子にオススメなのがデオドラントです。アディダスのロールオンタイプなんかパフュームみたいで、すっきりしたメッチャいい香りなんですが日本では見かけません。3HKドルくらい。レセナの外国版みたいなのもメンズは感じのいい香りです。マンニングやワトソンにあります。
アウトドアショップにも行きましたが、下調べが不十分で日本とくらべどれくらい安いのかわかりませんでした。円高を考慮しても楽天なんかのほうが安い場合があるかもしれません。
また、キャセイで行くなら、機内免税販売でAELのチケットが九龍駅のラウンドトリップで10HKドルoffでした。座席ポケットの免税品雑誌の中にあります。
今回空気の乾燥をすごく感じ、鼻が痛いくらい乾燥して鼻づまりになり、口呼吸で喉がやられ、帰りの機内で異常に口がカラカラになりました。僕がアレルギー性鼻炎ということもありますが、マスクの用意はオススメします。現地のドラッグストアで買えますけど。
[29016] けいた (2011/12/04 Sun 23:42)
Re: ノート
追記。
CAMPERは日本より4000~5000円安く買えました。
両替、重慶PacificExchangeにて10000円が995HKドル。
[29017] けいた (2011/12/04 Sun 23:59)
創興銀行
以前こちらで教えて頂きました。
佐敦の創興銀行で両替をしようと思っておりますが・・・
こちらの支店は、パスポートが必要でしょうか?
パスポートが必要な所と必要でない所があるようなので、どなたか行った事がある方教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
[28961] しゃねる (2011/11/28 Mon 19:58)
Re: 創興銀行
利用したのは約1年前になりますが、パスポートは不要でしたよ。
[28964] MILAN (2011/11/28 Mon 22:44)
Re^2: 創興銀行
11/23-25まで行ってました。
ここで両替しましたがパスポート不要で
両替する日本円を渡しただけでした。
[28965] まる (2011/11/28 Mon 23:10)
Re^3: 創興銀行
支店というより、高額の両替になると
偽札予防の為、パスポート提示が必要のようですよ。
7000HK$以上だったかな…
中環の創興銀行で両替の際に聞きました。
[28966] 布丁 (2011/11/28 Mon 23:43)
Re^4: 創興銀行
こちらも金額によると思います。
今月行った時に、ジョーダン支店にて、50,000円を両替いたしましたが、パスポートの提示は必要でした。
以前、もっと少ない金額(30,000円位)でしたが必要でしたので、一応、持参した方がよいかと思います。
1~20,000円位でしたら必要ないかもしれませんが、行員さんによって違う可能性もありますので。
中環では20,000円では必要ありませんでした。
[28970] あみにゃん☆ (2011/11/29 Tue 16:40)
Re^5: 創興銀行
沢山の皆様
有難う御座います。
的確なアドバイスで本当に毎回助けられております。
2人で10万位の予定ですので一様パスポート持参してみます!!
又、わからない事がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
[28971] しゃねる (2011/11/29 Tue 17:08)
Re^6: 創興銀行
10万円だと必要でした。
「持ってない!」と告げると9万円ならしてあげると言われました。
[28986] まゆか (2011/12/01 Thu 23:48)
Re^7: 創興銀行
まゆかさま
有難う御座います。
パスポート!!持参致します^^
[29015] しゃねる (2011/12/04 Sun 22:50)
ブランド時計の電池交換
シャネルの時計の電池交換をしたいのですが、シャネルのお店に持って行けばすぐに出来ますでしょうか?
年末の旅行の際にと思っておりますが・・・
どなたかご存知の方教えて下さいませ。
住まいが田舎でシャネルがありませんので旅行のついでにと思ったのですが・・・
[29001] しゃねる (2011/12/03 Sat 21:27)
Re: ブランド時計の電池交換
日本の普通の時計屋さんで、電池交換してくれますよ。
料金も、国産の時計と同じでした。
[29002] ぴよ (2011/12/03 Sat 23:32)
Re^2: ブランド時計の電池交換
現地でシャネルのショップに持っていっても、その場で電池交換してくれるとは思えないのですが・・・。
近所の時計屋さんでも可能でしょうが、直営店でないと万が一傷がついたりした場合に保障がありませんし、
あまり小さいところだと舶来品は扱ってくれないところもあるかもしれません。
国内のシャネル直営店へ問い合わせてみたほうが良いと思いますよ。
[29005] KK (2011/12/04 Sun 01:50)
Re^3: ブランド時計の電池交換
時計のムーブメント修理や電池交換は、
埃が入らない様な隔離された場所で行います。
よって現地及び国内のショップは受け付けのみで、
実際の作業は契約している工場で行う為、
恐らく数週間の預かりになると思います。
長期の滞在であれば旅行中の依頼も可能ですが、
そうでなければ受け取りが困難かと思います。
またお近くの時計店でも電池交換は可能かと思いますが、
時計は精密機器ですので大切にされているお品物でしたら
万一の事や、後々の保障もふまえ、
国内の直営店にご相談されるのが一番安心かと存じます。
[29008] nao (2011/12/04 Sun 04:43)
Re^4: ブランド時計の電池交換
ぴよさま
KKさま
naoさま
有難う御座います。
やはり、お時間が掛かるのですねっ!!
近くの時計屋さんに持って行きましたら断られてしまいましたので・・・渡航の際にと思いましたが・・・1度シャネルのお店に問い合わせてみる事に致します。
有難う御座いました。
[29014] しゃねる (2011/12/04 Sun 22:48)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]