
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
初の香港旅行なんです
はじめまして。お盆に友人と二人で香港旅行を予定しています。
フリープランで宿泊はBPインターナショナル。海外はよく行くのですが、香港がはじめてなので、色々と教えていただければと思います。よろしくお願いします。
・ホテルロビーでのwifiは無料とのクチコミを見たのですが、ログインパスワード等はフロントで教えてもらえるのでしょうか。また、繋がり状態はいかがでしょうか。
・重慶マンションでの両替を予定しています。いくつかお店があり、かなりわかりにくいようなので、「ココ!」というお店の場所を(できれば具体的に)教えていただけませんか。
・香港側からの夜景を見た後、徒歩でホテルに戻る予定です。女人街・男人街周辺は、9時以降に女性だけで歩いていても安全でしょうか。また、おすすめの見どころやお店はありますか?
・日中は香港島を中心に観光し、夜はビクトリアピークからの夜景を見ようと思っています。往路はピークトラム、復路はバスを考えているのですが、女性二人では危ないでしょうか。また、ヒルサイドエスカレーターを上り切ってしまうと、帰りはやはり徒歩になるのでしょうか?途中で引き返した方が無難ですか?
・一日はマカオに行く予定です。21時のフェリーを手配しているので早目の夕食を取るのですが、おすすめのお店はありませんか?あまり量を食べないので、内容重視でお願いします。
・最終日の空港へのピックアップがホテルに13時なので飲茶を食べに行きたいのですが、この時間に帰ってこられるような、美味しい飲茶のお店をご存じありませんか。
そのほか、おすすめのお店や注意した方がいいことなどがあれば、色々と教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
[31199] ちゃみな (2013/08/07 Wed 17:49)
Re: 初の香港旅行なんです
ちゃみなさま
初香港楽しみですねっ!!
BPは、私達夫婦の定宿でして(笑)
最後の質問ですが、BPの地下のレストランの飲茶は、安くて美味しいですよっ!!
地元の人達で昼も夜も賑わっています。
確か11時までに会計を済ませるとモーニングサービス??分からないですが、とにかくお安く為ります。
BPの近くは、ローカルなお店が沢山有りますし面白いですよっ
初香港楽しんでらして下さい。
[31201] しゃねる (2013/08/07 Wed 21:30)
Re^2: 初の香港旅行なんです
こんばんは。
重慶マンションの両替所ですが、レートは曜日や時間帯によって変わるので、
行って確認するのが確実です。
入口近くの店より、奥まで入ったほうがレートはいいです。
夜の出歩きは、余程暗いとかひと気のないところでなければ、大丈夫です。
スリや置き引きはいますので、手荷物の管理は気をつけて。
ヒルサイドエスカレーターは、確かに帰りはきつい下りの歩きになりますが、
まわりのお店を覗きながら下るのも楽しいですよ。
お手洗いの場所だけチェックしておけば、一日ぐるぐるしてても飽きません。
[31202] 萩乃 (2013/08/07 Wed 22:47)
Re^3: 初の香港旅行なんです
ヒルサイドエスカレーターは上り切っても、なんともないマンション
しかないので(モスクとかはあるけど)、お店がなくなってきたら引き返した方が無難ですよ。
[31203] HANA (2013/08/07 Wed 23:07)
Re^3: 初の香港旅行なんです
重慶マンションの両替ですが、以前は2階の右手のお店が一番高率でしたが、ここ数年は2階の左手のギャラクシーというお店が良く、2週間前の訪港の際にも行きましたが無くなっていました。
で、一軒一軒レートを見て回り、結局1階の真ん中あたりの両側二軒のお店が僅差で良かったのでそこで両替しました。
ホントに他のお店と僅差で、1万円に対してH$780とH$781の違いぐらいです。
手荷物に気をつけながら、じっくりレートを見比べればいいと思います。
怖くないです。
入口の両脇のお店だけはビックリするほどレートが悪いです。
[31204] motif (2013/08/07 Wed 23:59)
Re^5: 初の香港旅行なんです
ヒルサイドエスカレータの一番上の通り(干徳道、Conduit Rd.)には、中環行のミニバス(3,3A)が通っています。
一本下の通り(羅便臣道、Robinson Rd.)には、金鐘方面へのバス(12,23,23A,40,40M)が通っています。
初香港だとバスは敬遠しがちですが、暑くて下まで歩く気力が無くなるかもしれませんので、非常手段としての予習範囲に入れておくと良いですね。
[31205] ちょっと (2013/08/08 Thu 06:39)
Re^6: 初の香港旅行なんです
香港は日本より犯罪が2,3割少なくて治安が良いです。
古きよき中国の感覚で人前で酔うのを恥とする為、夜になっても繁華街や電車で酔っ払いがいません、繁華街で大声を出しているのは西洋人ぐらいです。
又、暴力団が非合法化されているので怖い人が繁華街でうろうろしているような事が無いです。
日本で夕方都市の繁華街を歩ける程度の危機意識を持っていれば大丈夫です。
日本の夜の繁華街を歩く程度の危機意識はほぼ必要ないです。
その為、街中の公園など深夜1時2時に女性だけでジョギングしたりしてます。
ピークの移動法は良いですね。ピークトラムが混むので早目に行き、上でお茶や買い物などしてゆっくり過ごすのが良いですよ。帰りは15番バスで2回前方の左側に座るのが正しい選択です。最初は景色は無いですがと峠を越すと夜景が楽しめます。
終点から酢フェリーに乗ってチム側に行けば船からの夜景も楽しめます。
セントラルのプリンセスビル24、5階あたりのSEVVA(バーレストラン)のテラス席で一杯やりながら夜景を見るのも素敵です。店名で検索してみてください。
夜チム側に行ったらPレステージ1881にも行って散策しましょう。
グランドリスボアにある広東料理の「8(エイト)」はいかがでしょうか?
ミッシェランの星も取っていて二人で行っても食べやすいです。
ただ、主要ホテルのトップクラスのレストランは、どこでも美味しくて香港より安いです。
ポルトガル料理なら「香港ナビ」で紹介しているところであれば間違いないかと思います。
移動ルートにあわせて選べば良いかと思います。
「香港ナビ」「マカオナビ(二つあり)」を検索で見つけてください。
[31207] じじ (2013/08/08 Thu 12:32)
Re^7: 初の香港旅行なんです
私は50回以上仕事と遊びで香港に行き、タクシー、夜遊びで危険な目に遭った事はありません。
ただ2005年以降、深圳などからの入国がしやすくなり、観光客はねらわれる様になりました。在住の友人達いわく、ペニンシュラ周辺が一番怖い。ピークですりに会った友人などもいて観光スポットは要注意です。香港人はあまりねらいませんから、午前2時に九龍城でご飯食べたりは危険感じません。やはり夜遊びは狙われやすい日本パスポートとカードはホテルに保管して行くのが安心かと思います。私もデパートで後ろから来る主人に変な人発見してもらったり、ペニンシュラ前で変な人に話しかけられたりしました。
[31209] なっちゃん (2013/08/08 Thu 14:39)
Re^8: 初の香港旅行なんです
早速のリコメンド、どうもありがとうございます!
久しぶりのアジア圏で心配半分・期待半分といったところだったのですが、コメントを拝見して、がぜん期待度が高まってきました!
旅行まであと少し時間がありますので、充実した旅にできるよう、もう少しリサーチをしていこうと思います。
もちろん、まだまだアドバイス・おすすめ情報をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
>しゃねるさま
さっそくホテル関係のサイトを探してみました。朝だと割引になるなんて不思議なシステムですね。周辺も探索してみようと思います。どうもありがとうございました。
>萩乃さま
入口付近のお店はあまり評判がよくないんですね。スリに気をつけながら、奥や二階をチェックしてこようと思います。ヒルサイドエスカレーター、体調と相談しながら下り道に挑んでみようと思います。どうもありがとうございました。
>HANAさま
モスクがあるのですか!?実はイスラム圏によく行っているので(トルコとかモロッコなど)、香港のモスクをぜひ見てみたいと思います。どうもありがとうございました。
>motifさま
怖くないです、という言葉に安心しました。ATMでキャッシングすることでは味わえない現地感を楽しんでこようと思います。入口両脇のお店のびっくりなレートも確認してみます(笑)どうもありがとうございました。
>ちょっとさま
路線バスの詳しい情報をありがとうございます。路線図をチェックして、プランを練ってみようと思います。
>じじさま
香港の印象が改まりました。たしかに声をかけてくるのは圧倒的に欧米人ですよね。適度な危機意識を持ちながら、香港の街歩きを楽しみたいと思います。
ピークトラムの帰り、おすすめの席を狙ってバスに乗ることにします。実はバーも探していたのですが今ひとつ決め手に欠けていたのです。SEVVA、とても素敵ですね!ぜひテラス席から香港の景色を楽しみたいと思います。
ポルトガル料理ってあまり期待していなかったのですが、試してみるのもよさそうですね。おしえていただいたマカオナビ・香港ナビもチェックしてみます。
たくさんの情報、本当にありがとうございました。
>なっちゃんさま
香港旅の達人の方からのアドバイス、とてもためになりました。どうもありがとうございます。やはり日本人は狙われやすいですね。パスポートはいつもは持ち歩いているのですが、セーフティに預けることも検討してみます。
ただ、私はとても童顔で、どこの国でも20才以上に見られたことがないのです。じじさまにお勧めいただいたSEVVAに行きたいと思うのですが、パスポートの提示を求められたりするのでしょうか。もしご存知でいらっしゃれば、お教えいただけたら嬉しいです。
[31211] ちゃみな (2013/08/08 Thu 17:01)
Re^9: 初の香港旅行なんです
飲茶は、早茶(朝の飲茶)の時間帯なら安くなることが多いです。
昼ご飯と考えずに朝昼兼用の時間を狙うのもアリですよ。
旺角にある倫敦大酒楼は昔ながらのワゴン式で朝から賑わっています。平日の11時30分?前に会計を済ませると割引になるサービスがあったと思います。
モスクはホテルの南側にある九龍公園の東側にもあります。礼拝の時間になると周辺は信者で混み合います。
香港ではパスポートの提示を求められることは少ないです。念のため、コピーを持ち歩くようにして本体はホテルのセキュリティボックスに入れておけばいいです。
お盆の頃は気候も厳しいので、あまり予定を詰め込みすぎず、体調管理にお気をつけください。
外気の暑さと室内の冷房の温度差でかなりしんどくなります。
羽織りモノは必携です!
[31213] たろう (2013/08/08 Thu 22:15)
Re^10: 初の香港旅行なんです
重慶マンションの両替ですが、1F(日本の2階)のギャラクシー、パシフィックの2店がいいレートをだしています。
日本円に関してはギャラクシーのほうが少しだけいいですね。
ギャラクシーがなくなっているとの投稿がありますが、同じブロック内で場所が移転しています。以前は(□をブロックとした場合)右辺にあったのですが、今は下辺にあります。
ただ1Fの2店は日曜日がお休みです。
日曜日だとGFの左奥(C座くらいでしょうか)のSKYがレートがいいですよ。
[31215] まっきー (2013/08/09 Fri 09:31)
Re^11: 初の香港旅行なんです
>たろうさま
早茶というものを目にしたことはあったのですが、そんなサービスもあるのですね。旺角ならホテルからも歩けそうですし、ワゴン式というのも魅力的です。行きたいお店が増えました。
また、九龍公園のモスク情報もありがとうございます!フラミンゴがいるってことしか知りませんでした。絶対に寄って来ます!!
コメントを拝見し、早速パスポートのコピーを取りました。また、現地の気候をふまえたアドバイス、本当にありがとうございます。今年は日本も非常に暑いので、香港も同じようなものかしら...と思っていたりもしたのですが、甘く見ず、体調と相談しながら香港観光を楽しんでこようと思います。
>まっきーさま
ギャラクシーとパシフィックですね、メモりました。場所もわかりやすく書いていただいたので、まずはロの下辺(笑)を目指すことにします。お店のお休みの日もふくめて、詳しい情報をありがとうございました。
[31216] ちゃみな (2013/08/09 Fri 16:12)
Re^12: 初の香港旅行なんです
重慶マンションでの両替についてですが。
先日、日曜日だったので、ぐるっとチェックした結果、私もGF左奥のSKYで両替しました。
1F(日本の2F)の中央あたりに店名が記されたフロアマップがありますので、
それを見ればギャラクシーやパシフィックなど目当ての店がわかりやすいですよ。
GFを少し入ったところにあるあやしげ(?)な細い階段をのぼるには、
初めてだと少し勇気がいるかもしれませんが…。
他の方も書かれていますが、ほんとに暑さと湿気がすごいです。
プラス冷房もすごいので、気持ちがいい反面、体に堪えます。
すごく体力を消耗するので、むやみに歩きすぎず、タクシーや地下道をうまく活用されるといいと思います。
気をつけて楽しんでらして下さい。
[31217] ゆきる (2013/08/09 Fri 18:25)
Re^13: 初の香港旅行なんです
□は階段を上がって左前方のブロックですよ。
パシフィックは階段上がったところでぐるっと見渡せばすぐわかると思います。
[31218] まっきー (2013/08/09 Fri 22:24)
Re^14: 初の香港旅行なんです
>ゆきるさま
フロアマップがあればかなり心強いです。教えていただいた場所で探してみるようにします。
また、暑さと湿気への注意、ありがとうございます。街は暑いだろうけれど建物のなかは涼しいし...などと楽観的に考えていて、体力をあまり重視していませんでした。それでなくても体力がないというのに...!
地下道・タクシー・体力の見極めを心がけようと思います。色々とありがとうございました。
>まっきーさま
改めての追加情報をありがとうございます。
段々と重慶マンションが怖くなくなってきました。あやしげな細い階段(byゆきるさま)をあがったところでパシフィックを探してみようと思います。
[31223] ちゃみな (2013/08/10 Sat 23:05)
ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズ周辺情報
初めまして。
今月、ツアー利用でハ-バ-プラザエイトディグリ-ズに宿泊します
二日目は市内観光でレパレスベイ→ビクトリアピーク→ショッピング→飲茶ランチ→黄大仙というコースが付いています。
このホテルに宿泊された方、同じような観光ツアーに参加された方の感想や、ホテル周辺の情報など教えていただけると助かります。
ホテルからのシャトルバスや中心地からの移動方法など何でも結構ですので宜しくお願いいたします
[31180] とまと (2013/08/01 Thu 13:56)
Re: ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズ周辺情報
近くには観光をする様な所は有りません。下町でローカルショップは多いですが、、、
中心地からの移動方法ですが、シャトルバスが運行されているのならそれが良いと思います。またはタクシーか。路線バスは時間が掛かりますし降車場所を判断するのが難しいと思います。
[31187] Toshi (2013/08/05 Mon 23:13)
Re^2: ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズ周辺
シャトルバスは30分間隔で有るようです。カオルーンホテルに停車します。詳しい時刻表は香港ナビのホテルのクチコミを参考に…
[31188] おーちゃん (2013/08/06 Tue 03:35)
Re^3: ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズ周辺情報
過去には同様の質問がよく書き込まれます。
とまと様は宿泊先と付属観光ツアーが書いてありますので常識的ですが、それでも的確なアドバイスをもらうならば以下の内容などを最初に書き込んだほうが良いと思いますよ。
・何泊のツアーか
・初香港か/2-3回目か
・同行者は家族か/友人か
・ショッピング/グルメ/観光地/その他の趣味
[31190] 通りすがり2 (2013/08/06 Tue 13:10)
Re^4: ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズ周辺情報
似たようなコースの観光は回ったことがありますが、ショッピングを挟みながら
主だった場所へ連れて行ってくれますので、初香港であればまあまあ楽しめるのではないかと思います。
昼の飲茶は、8人くらいで大皿から取り分けることが多いので、そういうのが
気にならなければそこそこの味です。
基本的には、ガイドブックを見て観光で行かなかった場所をフリーの日に行けばいいのでは
ないでしょうか。
[31197] 萩乃 (2013/08/07 Wed 12:55)
Re^5: ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズ周辺情報
こんなに沢山の方に返信いただけると思っていなかったので、びっくりしております。皆様ありがとうございます!!
このような投稿は初めてで、海外旅行自体も不慣れな為質問に至らない点があったにもかかわらず・・・
通りすがり2様のご指摘ですが、
・何泊のツアーか→ 2泊3日のツアーです
・初香港か/2-3回目か→ 初めてです。
・同行者は家族か/友人か→ 娘と2人での旅行です。
・ショッピング/グルメ/観光地/その他の趣味→ 親子揃ってエビが大好きなので色々なエビ料理が食べられたら良いと思っております。
食事の間にかわいい雑貨などを見て、香港の夜景を楽しめたら・・・くらいの考えでした・・・
もう少し目的を絞ってご質問させていただきます。
皆様ありがとうございました。
[31221] とまと (2013/08/10 Sat 22:19)
マカオ料理 OR ポルトガル料理
マカオについてですが、教えてください
ヴェネチアン、サンズ・コタイ、ギャラクシー、シティ・オブ・ドリームス、
等の新しい大型施設内で、
お薦めの「マカオ料理」または「ポルトガル料理」のレストランを
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
[31220] GEN (2013/08/10 Sat 20:46)
子連れの仕入れ・・・
8月下旬に香港へもうすぐ2歳になる娘と香港へ仕入れに行く予定です。
娘を蒸し暑い日中、外に連れまわすのを躊躇しております。
日本で面倒を見てもらえたらいいのですが、そうすることが出来ません。
私が仕入れをしている際の日中数時間、どこか預けることが出来る託児所が
あれば、ご紹介下さい。
宜しくお願い致します。
☆ 私は広東語を話すことが出来ません。
[31154] うさこ (2013/07/26 Fri 22:42)
Re: 子連れの仕入れ・・・
香港はご存知の通り、共稼ぎが多いのですが、住み込みのメイドさんが家にいる場合が多く、子供の世話もしています。
又、街が小さく親族どおしの関係も密なため、子供を親族に預ける事が簡単に行なえます。
その為、託児所みたいなものは余りありません。
どうしても困ったときに成長であづかるし説があると聞いていますが、居住者のみ対象かと推測します。
一般的には宿泊ホテルに相談するのが良いかと思います。
又、「香港ママの便利帳」というサイトで何か情報があるかもしれません。
検索すれば見つかります。
掲示板で聞けば何か情報をお持ちの方がおいでかもしれません。
2歳ぐらいだと、プレスクールのようなところへの体験参加でも保護者同伴が多いかと思います。
[31155] じじ (2013/07/27 Sat 13:40)
Re^2: 子連れの仕入れ・・・
ホテルにはベビーシッターサービスがあるよ
[31156] RUBBER DUCK (2013/07/27 Sat 14:08)
Re^3: 子連れの仕入れ・・・
旅行者が数時間だけ子供を預けるならばベビーシッターしかないと思います。
託児所はあるにはあるのですが旅行者が使えるような手軽なものではありません。
宿泊されるホテルでベビーシッターサービスがあるかもしれないので問い合わせてみたらどうでしょうか。
[31171] KK (2013/07/31 Wed 13:40)
Re^4: 子連れの仕入れ・・・
次回は声をかけてください。もう少し時期が早いか遅かったらよかったのに。
下旬でなく中旬までなら 可能かも。
9月半ばにずらせるようであれば、声を掛けてください。
託児所ではありませんが、子供がいます。私も同様のことをしていたので、大変さはわかります。
英語ができれば、住み込みお手伝いさんたちがパートタイムの仕事を探してますのでホテルで見てもらうのがよいかと思います。
彼らには、自宅というものがないので。
お友達は、親戚に見てもらうか、住み込みお手伝いさんが居ますね。それが香港です。
または うちで旅行者にお部屋を貸したりもしていますので、当方の自宅の遊び場でお子さんを遊ばせながら、お友達のお手伝いさんを時間で借りることも可能です。
うちも娘がいるので、女の子が遊べるものはありますし 子供の遊び場はたくさんあります。(笑)
[31219] 香港短期ルームメート募集 部屋あります (2013/08/10 Sat 11:37)
観光コ-ス
来週いよいよ初香港へ4日間で行ってきます!そこで皆様に伺いたいのが、2日目夕方と3日目の過ごし方についてです。一応自分なりに考えてはいるのですが…ベテランの方々のアドバイスを頂いて効率よく周りたいので…よろしくお願いします。
まず基本プランはJTBのツア-を予約していて、2日目日中は観光付なので、ビクトリアピ-ク、レパルスベイ、スタンレ-などに行きます。チムサ-チョイに戻るのが16時頃、この後フリ-になるので、女人街と男人街のあたりで買い物や占いをしたいと思っています。
3日目はチムサ-チョイのあたりで11時頃から約1時間半マッサ-ジをして、ランチは糖朝で食べる予定です。その後チムサ-チョイに戻ってプロムナ-ドやアベニュ-オブスタ-ズのあたりで散歩?をして、時間があればペニンシュラで(アフタヌ-ンティ-をしたいと思っていましたが量が多いようなので)お茶をしたいです。夜はオ-プントップバスに乗る予定です。
とりあえず上記で考えています。
ちなみに宿泊はク-ロン半島のハ-バ-プラザエイトディグリ-ズで、妹と2人旅です。
時間的なものや効率などはどうでしょうか?フリ-タイムはク-ロン半島だけ廻る予定でいます。他にも個人差はもちろんあるでしょうが、観光にはここがオススメとかあれば教えて下さい。
長文ですみませんがいろいろなアドバイスなどお待ちしています。
[24007] りらっくま (2010/03/02 Tue 21:12)
Re: 観光コ-ス
2日目に女人街にいかれるようですが3日目にオープントップバスに乗るならばその時にそのとき女人街の観光がついてます(30分位ですけど)
香港名物のシンフォニーオブライツはオープントップバスに乗ると時間的に見れないので2日目の夜、スターフェリー乗り場近くのアベニューオブスターのところから見学して下さい またはスターフェリークルーズに乗船して下さいませ
[24018] 香港在住日本人 (2010/03/03 Wed 23:02)
Re^2: 観光コ-ス
りらっくまさん、こんばんは。
拝見したところ時間的にはまったく問題ないと思います。
ただマッサージですが、人によってはマッサージ後に気怠くなることもあるので
疲れた身体をリカバーという意味でも夕方~夜に持ってきた方が良いのでは
ないかと思いました。
あとペニンシュラまで行かれるのでしたら隣のYMCAのさらにお隣に出来た新スポット
「1881ヘリテージ」まで足をのばしてみてはいかがでしょう。
こちらはまだほとんどのガイドブックに載っていないと思いますので。
[24019] ともっぺ (2010/03/03 Wed 23:09)
Re^3: 観光コ-ス
香港在住日本人さんありがとうございます。オ-プントップバスに女人街散策があるのは存じていました。が、ガイドブックで女人街は22時くらいに閉店する所が多いとあったので、バス後に女人街に行ってじっくり見れるだろうか心配で、それなら2日目にした方がいいかと思いまして(^_^;)ちなみに19:15頃ニッコ-のDFSから出発で21:15頃DFSに戻るとあります。女人街で解散させてもらってその後の散策でも充分見れますでしょうか?
あとオススメいただいたシンフォニ-オブライツですが、何時から始まるかご存知でしたら教えていただけますか?それに合わせて観光順を練り直したいので(*^_^*)
[24028] りらっくま (2010/03/04 Thu 15:33)
Re^3: 観光コ-ス
ともっぺさんありがとうございます。マッサ-ジの件はおっしゃるとおりですね(^_^;)練り直して夕方に持ってこようか模索中です。あと1881ヘリテ-ジとはどんな所ですか?確かに私が読んだガイドブックやパンフレットには載っていないようなので。ぜひ教えて下さい♪
[24029] りらっくま (2010/03/04 Thu 15:41)
Re^5: 観光コ-ス
1881ヘリテージとは1881年に建築され近年まで使われていた香港水上警察と消防局の建物を
大改築してホテルとショッピングセンターにした新名所です。去年の秋に出来たばかりなので
ガイドブックにまだ載っていないのですね~。
コロニアルっぽい素敵な建物で今、地元の人にも撮影スポットとして大人気です。
「1881ヘリテージ」で検索すると行かれた人のブログなどにヒットしますので見てみて下さい。
あとお手持ちのガイドブックにシンフォニーオブライツの時間、書いてないですか?
もし書いてないならダメガイドなので、もう1冊しっかりしたガイドブックを買われたほうが良いかも…。
毎夜8:00から13分間です。
[24034] ともっぺ (2010/03/04 Thu 17:23)
Re^3: 観光コ-ス
ご指摘いただき早速ガイドブックを隅から隅まで読み返したところ、小さくではありますがシンフォニ-オブライツは20時からと書いてありました(-o-;)見落としてたようです。とりあえず安心できましたm(_ _)m1881ヘリテ-ジは100年以上前の建物をリニュ-アルしてショッピングモ-ルに再利用とは見応えありそうですね。ぜひ時間を調節して立ち寄りたいと思います。ありがとうございます(=^▽^=)
[24041] りらっくま (2010/03/04 Thu 19:51)
Re^7: 観光コ-ス
女人街は、23時迄は、やってますしシンホニは、20時から15分ぐらいです
楽しんできて下さいね!
[24044] 香港在住日本人 (2010/03/04 Thu 21:48)
Re^3: 観光コ-ス
23時ならバス後でも楽しめそうですね。無駄なく満喫してきま-す(^-^)/
[24045] りらっくま (2010/03/04 Thu 22:55)
Re^9: 観光コ-ス
日本のガイドブックに1881ヘリテ-ジが載っていないということは、ここでのアフタヌーンティーもまだ知られていないということなんでしょうね。
北側の高台に建つコロニアル建築のホテル1階の 【 The Parlour 】 は、マンダリンオリエンタルの Pierre のシェフだった方がエグゼクティブ・シェフになった店として香港でも雑誌とかによく取り上げられています。
アフタヌーンティーの価格は、一人前238ドル、二人前398ドル。
先にサンドイッチを持って来て、その後に3段トレーでスコーン2個とケーキが供されます。
屋内フロアは 『 西洋人視点のオリエンタルチャイナ・インテリア、やや過剰 』、ベランダは 『 絵にかいたようなコロニアル雰囲気たっぷり、ただし視界に中国人観光客団体様の姿が入る 』 と、それぞれ異なる雰囲気が味わえます。
もしよければ参考になさってください。
ところで 『1881ヘリテージ』 の名称のせいで多くの方に誤解を生じさせていることなんですが、この建物の建築は1881年じゃなくて1884年なんです。
ここを開発したデベロッパーの会長がものすご~く縁起のいい数字にこだわる人でして、 『 死 』 に通じる 『 4 』を嫌って 『 1881 』 と命名してしまいました。
『 1881年から建築が始まった 』 ということも、実は1881ヘリテージが出来てから言いだしたことなんですよね。
まあ、香港豆知識として聞き流して下さい。
[24048] 湾仔峡道 (2010/03/04 Thu 23:33)
Re^10: 観光コ-ス
一応、ヘリテージ載ってますよ。るるぶですが。
(ちなみに香港の歩き方には載ってないですね)
ただし地図上に「ヘリテージショップ」とあるだけで
記事はものすっごく小さいし、船の模型しか無い(笑)
残念ながらあれではショップだの、あの綺麗な建物だのは分かりませんね。
つい先日行った際、何だろうあの建物は?と寄ってみたら、ヘリテージでした。
コロニアルと言うか、シンガポールのラッフルズに似ている?とか思ったりしましたが。
(とはいえラッフルズホテル実際には行ったこと無いですけど・・・)
中には少し歴史の紹介や模型などがありました。
外側に上海灘などありましたね。
手前のあたりは道路工事中でした。
溝口道から向こうの、スタバがあるところとか、あのあたりからなんか道が
歩きづらい状態でした。そのあたりから見上げるとヘリテージが見えて
なんだろう?って思った記憶があります。お気をつけ下さいね。
ガイドブックなどは、取材してから結構経たないと、出版までたどり着きません。
ですので、変化の激しい香港は、ガイドに載っていないことも多いのです。
酷いのになると、出たばかりのガイドブックにあるお店が、行ってみたらもう無かった
という目に会ったこともありますよ・・・。
[24051] まるめ (2010/03/05 Fri 00:19)
Re^11: 観光コ-ス
湾仔峡道さん、いつも詳細情報ありがとうございます♪
ザ・パーラーのアフタヌーンティー、高いくせに量が少ない! 味普通!
というネット上のマイナス感想があまりにも多いので知っていながら
紹介をためらってしまいました(笑)
ただ私自身はアフタヌーンティーは雰囲気を楽しむもので味は二の次と思っているので
ザ・パーラーは「アリ!」ですね~。
[24053] ともっぺ (2010/03/05 Fri 00:33)
Re^3: 観光コ-ス
湾仔峡道さん+αの説明ありがとうございます。お話を伺ってアフタヌ-ンティ体験したくなってきました(笑)お腹と相談ですがお値段高めとはいえペニンシュラよりは弱冠お安いみたいですね。私もともっぺさん同様雰囲気を楽しみたい傾向にあるので、味も普通なら全然問題ないです。初めての香港でテンションもあがり多分おいしく感じると思うので(笑)
[24058] りらっくま (2010/03/05 Fri 12:49)
Re^3: 観光コ-ス
まるめさん工事情報ありがとうございます。テンションMAXで転んだりしないように(笑)気をつけたいと思います。
[24060] りらっくま (2010/03/05 Fri 12:55)
Re^14: 観光コ-ス
妹さんとの旅行、楽しみですね!
やはり家族と行くのは気兼ねがなくすごく楽だと思います。
宿泊されるホテルもステキそうでうらやましいです~^^
私は1月に行った時にヘリテージを偶然、通りました。
開業したという情報はうっすらと知っていたのですが場所などは調べていませんでした。
夜に通ったのですがすごくきれいでした^^
あまりじっくりは見ていませんが色々なブランドショップがありました。
今はどうかわかりませんがまわりの道路が工事中でどこをどう出ていいのか分からなくて待ち合わせに遅れそうになりました^^;
湾仔峡道さま
いつも為になる情報をありがとうございます!
こちらでのアフタヌーンティもいつか試してみたいです^^
セントラルのロブションも次回の候補です!
[24069] キレート (2010/03/05 Fri 20:54)
Re^15: 観光コ-ス
キレ-トさんのおっしゃるように家族だと気を使わなくていいのでホント楽です(^-^)妹は私と2人は不安があるようですが(苦笑)姉妹2人で海外に行くのは初めてなので姉らしいところを見せなきゃと思ってます(^_^;)
[24070] りらっくま (2010/03/05 Fri 22:51)
Re^15: 観光コ-ス
りらっくま様へ
私もともっぺ様と同じく雰囲気重視派ですから、1881ヘリテージのアフタヌーンティは、雰囲気を楽しむという点においては申し分ないと思いますよ。
味とコストパフォーマンスについては、感じ方が人それぞれだと思いますので。 ( だから私は言及しませんでした )
来週の火・水曜日頃は寒の戻りで、最低気温が11度まで下がると予報が出ています。
尖沙咀の海沿いでは更に体感温度が下がると思いますので、夜間お出かけの際は寒さ対策をなさって下さい。
幸いご宿泊予定のハ-バ-プラザエイトディグリ-ズには暖房があるようですが、もし寒さを感じられたら遠慮なくホテル側に毛布の追加を頼まれた方がいいですよ。
あと、これはネットで調べた情報なんですが、ホテルの真向かいにこの界隈ではとても有名なエッグロールの店があるそうです。
【 垣記鶏蛋卷 】 といって、ココナツミルク風味の鶏蛋卷と鳳凰卷が一袋20ドルなんだそうです。
ちょっと私も興味がわいてきたので、買いに行ってみようかと思ってます。
りらっくま様と御令妹様も、心と胃袋が満足する初香港になるといいですね。
[24071] 湾仔峡道 (2010/03/05 Fri 22:57)
Re^17: 【 垣記鶏蛋卷 】
垣記鶏蛋卷の話!前に香港ポストか何かに記事が載っていて読みました。
うろ覚えですが、昔、屋台で売っていた頃にその鶏蛋卷を食べていた学生達の思い出の味で、政府によって屋台での商売が禁止になり、いつの間にか姿を消していて、何年かしてから現在の間借しての営業を再開して、その昔の学生が又食べて感動したって感じの記事だった記憶があります。包装もただのジップロックの様なものに入れるといった、本当に素朴な店の様ですね。
[24074] HANA (2010/03/06 Sat 00:04)
Re^15: 観光コ-ス
香港もそんなに気温が下がるんですね(((゜д゜;)))向こうは薄手のカ-ディガンくらいで充分かと勝手に思ってましたが寒さ対策も万全にして出発致します。あと教えていただいたエッグロ-ルですが何とお読みするのですか?難しくて読めませんでした(-o-;)HANAさんの追加情報でますます食べてみたくなりましたので(*^_^*)
[24087] りらっくま (2010/03/06 Sat 21:40)
Re^19: 観光コ-ス
香港は除湿の意味合いで空調が効いている場合がけっこうあるので
ホテルも自室でエアコン入れてないのに、寒い場合があります。
毎年ではないと思うのですが、気温の落差はけっこう今年あるみたいですね。
先だって2月に行った際に、初日は夏みたいでしたが、いきなり翌日5度くらい
気温が下がって雨模様で、フリースの上着が重宝したりしました。
さすがにこの先でそれほどにはならないと思いますが。
まあ、洋服に関しては、ブランド物じゃなければ日本よりはるかに安く
かわいい服も買えるので、寒かったりしたら何か買えばいいんです。
そんなに心配されなくてもいいと思いますよ。
[24088] まるめ (2010/03/06 Sat 22:23)
Re^20: 垣記鶏蛋卷
鶏蛋卷の 『 鶏蛋 』 はニワトリの卵のこと。
ここの鶏蛋卷は、卵に麺粉、砂糖、ココナツ、蒸留した牛乳を混ぜたタネを薄~く伸ばして焼いたものを熱いうちにクルクルっと巻いてつくったお菓子なんだそうです。
英語の Egg Roll (エッグロール) でちゃんと普通に通じます。
鳳凰卷は、この鶏蛋卷を作る途中に、ゴマとココナツの千切りと砂糖で出来た餡を上にのせて、餡を包むように長方形に折りたたんだお菓子です。
鳳凰卷は Pheonix Egg Roll (フェニックス・エッグロール) という英語名称で呼ばれています。 鶏=ニワトリより豪華という意味合いで、鳳凰という名前になりました (笑)。
ここの店主は麥志垣という方で、お名前の 『 垣 』 の一字をとって屋号になさったそうです。
ですから垣記鶏蛋卷は、 『 垣さんのお店のエッグロール 』 という意味になります。
おそらくこのあたりだと、 『 垣記 』 だけで住民の皆さんはどのお店かわかると思います。
お店の場所は、ホテル出入り口に面した道路の向かいの左手に見える、ピンクっぽい色で縁取られたビルの1階で、このビルのすぐ右側の道路を入ってすぐの所にあるはずです。ものすごく小さい店です。
わからなければ、ホテルの人に 『 垣記 Egg Roll 』 と書いた紙を見せると、行き方を教えてくれると思います。
開店時間は朝11時から晩7時まで。
鶏蛋卷の価格は、1/2ポンド (約225グラム) 20ドル、1ポンド (約450グラム) 40ドル、贈答用の箱に入れると42ドルか43ドル (どちらが正しいかはっきりしませんでした。スミマセン。)
香港のエッグロールは、サクサクっとした歯ごたえのやさしい味わいで、たくさん食べても飽きがこない美味しさです。
いろいろ記事とかブログとか見てみると、皆さん絶賛されていますし、せっかくすぐ近くに宿泊されるので、よかったら香港の素朴な味をお試しください。
[24092] 湾仔峡道 (2010/03/07 Sun 00:02)
Re^21: 観光コ-ス
エッグロールのお店はホテルの正面から出て真正面の道(八百屋さんの露店がある道)のすぐ左側にありました。お店の入口の上に看板があるのでわかると思います。私も気になってたお店でしたが、お店の営業時間中は尖沙咀等に出掛けてて行く事が叶わなかったので次回リベンジしたいと思ってます。
帰国日ツアーバスのピックアップまでホテルの部屋でまったりと過ごしてた時窓からこのお店が見えてたので「食べたかったなぁ」と眺めてました。9時前にはシャッターが開いてましたが11時開店と私もネットで見たので開店準備かな…と思いました。
ホテルの部屋はエアコンの目盛りが30度まであり、暖房がある!と嬉々として25度に設定したら冷たい風ばかりで反って寒かったです。単に使い方を間違ってただけかもしれませんが(笑)エアコンをオフにしたら大丈夫でしたよ。
[24116] あかつき (2010/03/07 Sun 23:23)
Re^22: 観光コ-ス
まるめさん再度のアドバイスありがとうございます。確かに服装ばかりに神経質になりすぎるのもどうかという感じですね(^-^;)ショッピングも1つの楽しみですしその辺は寒くなったら考えることにします(笑)
湾仔峡道さんくだらない質問大変失礼致しました(-o-;)漢字にとらわれて難しく考え過ぎてました。そのままエッグロ-ルでいいんですね(^_^;)
あかつきさん以前に引き続きホテルの細かな情報ありがとうございます!チムサ-チョイまでシャトルバスで10分くらいなら何とかなると思い結局こちらのホテルを予約致しました。私も営業時間中は観光に買い物に忙しいスケジュ-ルですが(笑)時間を作って食べてきます(*^_^*)
[24120] りらっくま (2010/03/08 Mon 00:13)
Re^23: 観光コ-ス
あかつき様へ
ハ-バ-プラザエイトディグリ-ズの冷房情報の訂正、ありがとうございます。
私も部屋の写真で目盛りが30度まであるのを見て、新築だから暖房があるんだ、さすがは李嘉誠物件と早合点してしまいました。暖房のある物件ってなかなか無いんですねぇ。
それと垣記の情報もありがとうございます。
実は土瓜灣馬頭圍にはほとんど縁がなかったですが、垣記の鶏蛋卷に私も心惹かれました。
いい機会だから今度出かけてみます。
[24141] 湾仔峡道 (2010/03/08 Mon 23:59)
Re^24: 観光コ-ス
灣仔峡道様
いつも灣仔峡道様の的確なコメントと博識に感心しつつ香港の勉強をさせていただいてます。
今回は灣仔峡道様の補足をさせていただいただけですのに恐縮です。
土瓜灣はガイドブックにも載ってないし私が参加した格安ツアーの宿泊先ハーバープラザ8ディグリーズについても情報が少なく不安がたくさんありました。
行ってみるとローカルな住宅街で私には面白い所でした。何かある場所では無いのですが。ようやく周辺の地理をわかり始めたら帰国…短期にしか行けない悲しさです。
この掲示板で灣仔峡道様をはじめベテランの方々のアドバイスを読む楽しみもあって私の香港好きが止まりそうにありません。
りらっくまさんの香港旅行が楽しいものでありますように。
[24156] あかつき (2010/03/09 Tue 20:28)
Re^25: 観光コ-ス
ついに出発まで残すところ3日となりましたo(^^o)(o^^)o初心者の私にいろいろアドバイスなど下さった皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m 私も香港の魅力にどっぷり浸かってきそうです。では行ってきま-す(^-^)ノ~~
[24160] りらっくま (2010/03/10 Wed 14:56)
Re^26: 観光コ-ス
初めまして。
今月、ツアー利用でこのホテルの宿泊が決まり検索していたところ、ここへたどりつきました。
観光ツアーの内容から同じ旅行会社の利用と思いましたので、観光ツアーの感想やホテル、ホテル周辺の情報など教えていただけると助かります。
ホテルからのシャトルバスや中心地からの移動方法など何でも結構ですので宜しくお願いいたします。
[31178] とまと (2013/08/01 Thu 07:56)
Re^27: 観光コ-ス
古いスレッドにつなげるより、新しいスレッドをたてて質問事項を明確にしたほうが、レスをつける者が混乱しませんので、よろしくお願いします。
[31179] 通りすがり (2013/08/01 Thu 10:23)
3年も経つと香港も大変化では
3年前の情報はかなり注意する必要があるのでは。それは香港は変化が激しいからではと思います。他の方がおっしゃる通り別の方法がよいと考えます。
香港ナビなどを活用されたら。 余計なお世話ですが。
[31184] ていちゃん (2013/08/02 Fri 07:52)
Re^29: 観光コ-ス
皆様のアドバイス通り、新規投稿させていただきましたので
宜しくお願いいたします。
[31186] とまと (2013/08/05 Mon 19:37)
音楽とお酒が楽しめるクラブは???
夜遊び好きな30代夫婦で8月3日から3泊でまいります。
音楽はブラックミュージックから最新曲あたりがよいのですが、
うっかりゲイクラブにはいったら大変ですよね。。。
おすすめのクラブ、バーがありましたら教えていただきたいです。
宿泊はシェラトンです。近場にはないですよね。。。
[31166] 023 (2013/07/30 Tue 17:31)
Re: 音楽とお酒が楽しめるクラブは???
もう年なのでほとんど経験がないのですが、唯一最近行ったのは、セントラルのランカイフォンの上の通りウインドハム街にあるLKFホテルの1FにあるTASUMANIA BALLROOMです。
上環よりにあるランカイフォンホテルとは違います。
「香港 クラブ」でウエブ検索すれば情報が出てくるかと思います。
クラブに行く前にセントラルのプリンセスビルの屋上テラスも使った「SEVVA」等でいっぱい飲んでいくと良いですよ。
検索してみてください。
[31169] じじ (2013/07/31 Wed 12:01)
Re^2: 音楽とお酒が楽しめるクラブは???
じじさん、どうもありがとうございます!
教えていただいたところを調べていってみますね!!!
[31185] 023 (2013/08/03 Sat 00:10)
スタバの月餅
香港スタバで毎年発売される月餅ですが発売日はいつぐらいからですか?また予約期間があるって聞いたことがあるのですが予約で完売もありますか?
[31167] 香港好きのOL (2013/07/31 Wed 00:23)
Re: スタバの月餅
今月行った友人が買ったと話していたので既に発売されてると思います。
予約無し買えると思いますが中秋節ギリギリだと既に売り切れのこともあるようです。
ご参考まで。
[31170] KK (2013/07/31 Wed 13:33)
Re^2: スタバの月餅
数年前ですが、香港の空港のスタバで帰国する前に普通にその場で買って食べたことがありますよ。予約なくても大丈夫じゃないかなと思います。
[31172] tommy (2013/07/31 Wed 21:47)
Re^3: スタバの月餅
もう売ってるんですね?ありがとうございました。
[31173] 香港好きのOL (2013/07/31 Wed 21:59)
Re^3: スタバの月餅
ありがとうございます。
[31174] 香港好きのOL (2013/07/31 Wed 22:01)
海洋公園に荷物預かりはありますか?
香港 最終日
日時的には翌日深夜のピーチで関空に戻ります
出発日、宿に荷物をチェックアウト後も預けて、空港に戻るときに
引き取りでもいいのですが
荷物を預けて、海洋公園で夜まで過ごして、空港に戻ろうと考えています
海洋公園で中型以下のスーツケースが預けられるところ(ロッカー含む)は
ありますか?
無いなら、中環・香港駅付近、または金鐘駅付近にありますか?
御教授ください
お願いします
[31163] ありか (2013/07/30 Tue 07:40)
Re: 海洋公園に荷物預かりはありますか?
ホテルによりますが基本チェックアウト後も荷物は預かってくれるところは多いのでホテルに確認されてはいかがでしょうか?時間、料金の有無等の制約もあるかもしれませんので、その辺も確認された方がいいと思います。
また、香港駅にはバッゲージクレームがあったはず(有料)ですので、そこに預けることも可能かと、ただし私の記憶では結構早い時間にクローズしていたような気がしましたので、こちらも香港駅のHPなどでご確認を。
最後に航空会社に早めのチェックインが出来るかもご確認されてはいかがでしょう?航空会社並びに便によりますが、24時間前からチェックインを受け付けるところもありますので。ご参考まで。
[31164] すずめ (2013/07/30 Tue 10:47)
Re^2: 海洋公園に荷物預かりはありますか?
海洋公園のWebサイトによると、入口入ったすぐの場所にロッカーがあるようです。料金等は不明です。
また、AEL香港駅の地上階B出口付近に荷物預かり所があります。料金は、HK$55/個(3~24時間の場合)で営業時間は6:00~25:00です。
あと、ピーチはインタウンチェックインサービスは行っていません。
[31165] ちょっと (2013/07/30 Tue 15:13)
Re^3: 海洋公園に荷物預かりはありますか?
すずめさん ちょっとさん RES ありがとうございます
情報を元に自分なりにまとめました
航空会社はピーチなのでインタウンチェックインは不可
空港では2.5時間前で無いとカウンターは開かない
(キャセイとは違う)
1.ホテルのチェックアウト後の預かり
できますが、宿がチムなので、海洋から空港に直行したく
チムは場所的に・・・・・・・・
2.MTR 香港駅、九龍駅 01:00まで預かりがあり
料金は55$ (朝預けの当日夜 引き取り)
3.海洋公園のHPより、ロッカーの文言を探しました
入口あたりに有るららしいが、料金は不明
海洋のバス停からロッカーまでの距離は不明
ぐらいまで、調べました
皆さん 情報ありがとうございました
自分的には
3 2 1の順序かなって感じです
[31168] ありか (2013/07/31 Wed 08:43)
香港の日本人コミュミティについて
いつも、ほしい香港情報があるとき、この掲示板を利用させて頂いてます。
何年か前に、コーズウェイ・ベイのにあるそごうの旭屋書店に日本人コミュニティ向けのフリーペーパーがおいてあるとの書き込みを読んだことがあります。
知り合いに日本語を勉強している香港男子(銀行員)がいるのですが、香港で日本人コミュニティーとお近づきになれる場所または機会はありますか?
[31157] Coffy (2013/07/27 Sat 23:58)
Re: 香港の日本人コミュミティについて
他の日系の掲示板には毎日様に友達募集のスレが立ってますので、調べられてはいかがでしょうか?その他では日本人クラブの各種の同好会がありますので、その中に興味のある同好会があれば参加することも可能な同好会もありますので、参加されるのも良いかも。その他何かの雑誌で読みましたが、ローカルの人が主体で定期的に集まり日本語の勉強や、日本に関する情報交換をされている会もあるようですよ。日本語を勉強中とのことですので、日本書籍店に限らず、日本食店なのどにもいろいろなフリーペーパーがありますので、それをチェックされてはいかがでしょうか?ご参考まで。
[31158] すずめ (2013/07/28 Sun 12:01)
Re^2: 香港の日本人コミュミティについて
すずめさん
ありがとうございます。
恐らく、掲示板の友達とかじゃなくて、スピーキングアウトする練習と、日本に興味があるので直接会話することでIdentityの違いを体験したいのだと思います。
日本食レストランにもいってみるように伝えてみますね。
面白い情報ありがとうございました。
[31159] Coffy (2013/07/28 Sun 14:58)
Re^3: 香港の日本人コミュミティについて
先の情報にあるように日本人向け無料情報誌が日系本屋、古本屋、レストランなどにおいてあります。
店の人に断って持ち帰り可能です。
そこには、日本人がメインの各種サークルや教室の案内が出ています。
日本人倶楽部に所属している倶楽部のあれば、そうでない倶楽部サークルもあります。
サークルの中にはすでに香港の方が参加されているところもあります。
いずこも連絡や中でのコミュニケーションは基本的に日本語となっています。
もし趣味があれば、「香港 (趣味名)」などで日本語でウエブ検索すると情報が見つかります。
ハイキングなどは特に組織化せずに気楽にさんができるようにしているところもあれば、サークルなどでもまったくの冷やかしで良いので見学大歓迎のところも少なく無いです。
そのほか、日本人観光者向けの掲示板などで在住者がのみ仲間を募集したり、日本語を維持したい香港人の交流を希望する人たちの投稿があるところがあります。
「香港ナビ」の掲示板で何度か見た事があります。
他でもあったと思います。
[31160] じじ (2013/07/29 Mon 11:42)
Re^4: 香港の日本人コミュミティについて
ご存知無いようなので、少しだけ。
掲示板上では実際あっての食事会などの友達募集をやっているようです。ですので、私もご紹介したまでです。語学は実際、聞いて話さないことには上達しませんので。ご参考まで。
[31161] すずめ (2013/07/29 Mon 12:19)
Re^5: 香港の日本人コミュミティについて
じじさん
旅行の前に香港ナビで最新情報をチェックしていたのですが、コミュのカテゴリーがあるのは知らなかったです。一応、香港男子に香港ナビと日本食レストランや、そごうの旭屋書店をチェックしておくように伝えておきました。
すずめさん
正直、「Meet up」のような日本人との交流サイトがあればいいなと思ったのです。
いろいろありがとうございます。
[31162] Coffy (2013/07/29 Mon 23:09)
presidentというバター
何時も香港旅行の前に拝見させて頂いてます。以前、香港のホテルの朝食で出されたバターが 美味しくて訪ねたところpresidentと教えてもらいました。日本のバターとは全く違う美味しさで忘れられません。日本から保冷バッグと保冷剤持参で、次回是非買って帰りたいと考えてます。売っているお店と大体のお値段を知ってられるかた、教えてください。滞在はインターコンチネンタル香港を予定していますのでチムサッツィ地区であれば助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。
久しぶりの香港なので、また色々質問させて頂くかもしれませんが、合わせまして宜しくお願いいたします。
[31131] mami (2013/07/15 Mon 13:53)
Re: presidentというバター
直ぐにピンと来なかったので、「president butter hong kong」でググってみましたら英国メーカーの製品のようです。
また、"消費者委員会"の価格調査サイトも見つかりまして、
そこに"President French Butter - Unsalted 200g"が調査品目として価格情報がありました。最新の価格調査結果は、"Wellcome"がHK$39.50、"PARKnSHOP"がHK$36.80となっていました。他に"AEON (JUSCO)"と"DCH Food Mart"も表にはありましたが、価格は記載無しでした。なので、先の2店舗(共に有名スーパーですね)で探せば良いと思います。
[31133] ちょっと (2013/07/15 Mon 21:44)
Re: presidentというバター
フランスのポピュラーなバターですね。
ウェルカムでもパークンでも扱ってるようです。いくつか種類があって(有塩、無塩)200gで40HK$弱ではないでしょうか。
スーパーのHPから商品検索するとヒットしました。
北京道にインターナショナルパークン、漢口道にマーケットプレイスバイジェイソンズ(ウェルカム系列でアイスクエアやK11にもあり)、海港城内にシティスーパーがあるので、どちらかのスーパーには置いてあると思います。
日本でもネット通販や、限定スーパーで扱ってるみたいですが価格がバカ高いですね(^_^;)
[31134] pm (2013/07/15 Mon 21:52)
Re^3: presidentというバター
ちょっと様
P m 様
ありがとうございます!
輸入バターなのですね。日本でも買えるのは知りませんでした。日本で他ブランドの輸入バターを買おうと思うと日本製の4~5倍以上の値段です。調べていただいた値段なら、ぜひ持ち帰りたいも思います。沢山買って冷凍にして大切に食べたいと思います。本当に美味しかったので、日本に持ち帰って食べれられるのは嬉しいです。
宿泊ホテルから徒歩で行けるお店も調べて頂き、本当にありがとうございました。 出発迄に又細かな事をお尋ねするかもしれませんが、皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
[31136] mami (2013/07/16 Tue 00:02)
Re^4: presidentというバター
ご存じかもしれませんが、一応注意事項です。
バターは液体扱いになるようで、お持ち帰りの際は手荷物でなく預け荷物に入れないといけないようです。
[31137] ちょっと (2013/07/16 Tue 06:30)
Re^5: presidentというバター
ちょっと様
ご忠告、ありがとうございます。知りませんでした。ジャムやXO醤、そしてお菓子のマカロンは液体扱いと認識してましたが、まさかバターがそうだとは疑いもしないで手荷物の保冷バッグで持ち帰るところでした。検査場で没収されたら・・と考えただけでガックリきます。保冷バッグを預けるなりスーツケースに入れるなり、方法を考えて持ち帰ります。
重ね重ね、本当にありがとうございました。m(__)m
[31141] mami (2013/07/16 Tue 20:13)
Re^6: presidentというバター
欧米のバターは香りの高い発酵バターが主流で日本のバターはほとんどが非発酵です。
日本では輸入発酵バターが高いので私は香港でまとめ買いしてます。
PRESIDENTも発酵バターですが、日本でも有名なエシレのバターも香港では安いですよ。
籠入りで日本で2000円ぐらいのものが800円台で売ってます。
また三つ星フレンチでもよく使われているGrand Fermage(グランフェルマージュ)やIsgny(イズニー)では
ゲランドの粒塩入りバターなどもあってとても美味しいです。
エシレ・GF・Isgnyはマーケットプレイスやパークン・ウェルカムでは扱ってなく、シティスーパーで置いてます。
これらは海港城店にもありますが、バターの品揃えが一番良いのはIFCモール店で、
デンマークやニュージーランド、イギリスのバターなどが豊富で目移りがしますよ。
バターは密封して冷凍しておけば1年ぐらいは劣化しないので、目一杯買い込んで来て大丈夫です。
[31144] バター大好き (2013/07/17 Wed 16:18)
Re^7: presidentというバター
バター大好き様
レス、ありがとうございます。私もバターが大好きで、常時冷凍庫にいくつかストックをしております。エシレとボルディエも御安く有れば・・と思っていましたが、知らないブランドも教えて頂けて嬉しいです。全部買いたいです。これは是非ともIFCモールのシティスーパーに買いに走ります!日常使いとプチプチ贅沢用に使いけます。バター大好き様は、どのようにして日本にお持ち帰りなさっていられますのでしょうか?アドバイスを頂戴出来れば嬉しいです。宜しくお願いいたします。
[31145] mami (2013/07/18 Thu 02:30)
Re^8: presidentというバター
いつも冬季に買い込んでくるので、持ち帰りにはそれほどナーバスにはなってませんが、
保冷バッグを持参してます。そしてバターは最終日にまとめ買いし、保冷剤代わりに安い
冷凍食品を一緒に買って保冷バッグに入れます。私は解凍してもドロドロにならないので
カスタード饅を買うことが多いです。
そしてIFCモールの下で即、インタウンチェックインして荷物を送ってしまっていますよ。
PRESIDENTは安いので普段使いに、イズニー・エシレは贅沢用にいいですね。
GFは日本の三つ星フレンチ店カンテサンスでも使用しているそうです。
「AOC バター」で検索するとフランスの高級バターに関するあれこれが判ります。
他にクリーミーで美味しいデンマークのルアーパックなどもあります。
是非、いっぱい買い込んでいらして下さい。
[31146] バター大好き (2013/07/18 Thu 14:24)
Re^9: presidentというバター
バター大好き様
なるほど。。保冷剤がわりに冷凍食品!目から鱗のアイデア、私も真似させていただきます。来月の旅行ですので冬場とは違うのと、宿泊が九龍なのでチェックインは空港でする予定ですが、なんとか良い状態で持って帰れるよう頑張ります。カンテサンスで出されているというGF, とっても楽しみです。貴重で素敵な情報、ありがとうございました。
ちょっと様、p m様 も、ありがとうございました。
[31147] mami (2013/07/18 Thu 16:33)
Re^10: presidentというバター
夏場でしたらロッテのヒヤロンという即席保冷剤を持って行くと
日本到着後から家までの間に良いかもしれません。
チェックしてみて下さい。薬局などで売っています。
[31148] バター大好き (2013/07/18 Thu 21:40)
Re^11: presidentというバター
うちの下のパークンショップにもありますし、TASTEなどにもあります。
比較的HKならどこにでもあるものと思います。
[31149] HKmom (2013/07/19 Fri 22:39)
Re^12: presidentというバター
バター大好き様
HKmom様
暫くこちらの掲示板を、チェックしておりませんでした。
ロッテの瞬間冷却剤、ドラッグストアで探してみます。せっかく良い状態で日本まで着いても、空港から自宅までの間にダレちゃうといけませんものね。そこまて気が回りませんでした。
有難うございました。
HKmom様、プレジデントはポピュラーなバターなのですね!私にはカルピスの発酵バターよりも口に合いましたので、沢山買って帰りたいと思ってます。御安く買えるのならお菓子作りにも使いたいなと思ってます。情報、有難うございました。
さ
お二方、御礼の返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
また別のことでお尋ねする際にも、皆さまどうぞ宜しくお願いいたします。
[31153] mami (2013/07/26 Fri 19:55)
ビクトリアピーク派orSKY100派?
来週、2年ぶりの訪港ですので、お初であるSKY100に上ってみようか…と考えています。
結構料金お高めだなあ…と思いつつ、いろいろリサーチしてみると、
やはり高めの値段設定と立地の不便さとで、あまり人気がないように見受けました。
「SKY100であの金額を出すなら、リッツカールトンでお茶するほうがいい」と書いている人もいて、
私もそう感じてしまうかも…と思案しています。
ちなみに、ビクトリアピークには毎回飽きずに上っています。
好みや価値観の問題ではあるのは承知ですが、皆さんはどうされていますか?
1度は行ってみられましたか?わざわざならば、行くほどでもないと感じられますか?
ビクトリアピークとSKY100なら、どちらに軍配が上がりますか?
個人の感想で構いませんので、色々お聞かせいただけないでしょうか。
[31132] しばわんこ (2013/07/15 Mon 21:35)
Re: ビクトリアピーク派orSKY100派?
自分は5月の訪港時にSKY100に行く予定を立てていたのですが、連日の悪天候で泣く泣くあきらめて、次回は絶対に行ってみようと思ってる者です。
BPインターに泊まっていたので、立地については気にしませんでした。
いつもチム周辺に泊まるので、30回近い訪港歴のうち、ピークに行ったのはたった2回だけです。
確かに好みや価値観が大きく左右されますね。
ホテルが近いとか、近くに何か他に寄るところがあるとか、帰りに九龍駅AELを使うとかならば「行く気」になると思います。
帰りの九龍駅でSKY100のビルを下から見上げましたが、やっぱり上ってみたいです(^_^)
[31135] たろう (2013/07/15 Mon 22:17)
Re^2: ビクトリアピーク派orSKY100派?
SKY100には3度行ってます。
昼間もいいし、夕暮れ時から夜にかけても最高です。
360度香港が見られて楽しいですよ。
リッツカールトンで静かにお茶するより、私はここで歩き回ってた方が好きです。
ビクトリアピークも好きで、数えきれないほど行ってます。
ピークとSKY100は種類の違う夜景観賞場所として考えた方が良いと思います。
[31138] 甜子 (2013/07/16 Tue 10:32)
Re^3: ビクトリアピーク派orSKY100派?
私もまだ上ったことがないので、来週の訪港時に行く予定です。
台北101に行った時も、たかが高いビル、と思っていましたが、上ってみると360度のパノラマが思いのほか圧巻で面白かったです。
なのでSKY100も一度は上ってみないと!って感じです。
[31140] motif (2013/07/16 Tue 11:36)
Re^4: ビクトリアピーク派orSKY100派?
どちらも行ったことはあり、それぞれの良さがあり甲乙つけがたいのですが、
どちらか一方を選ぶとすると私はビクトリアピーク派です。
SKY100はエレベータで上がるわけですが、ピークはピークトラムやバスといった行き帰りの乗り物を含めて味わうことができる点が勝っていると思います。
香港初めての人には、
尖沙咀→中環をスターフェリー
中環→ピークトラム麓駅を15Cのオープントップバス
麓駅→山頂駅をピークトラム
山頂→中環を15の二階建てバス
というルートをしつこく(笑)勧めています。
[31142] ちょっと (2013/07/17 Wed 06:55)
Re^5: ビクトリアピーク派orSKY100派?
みなさま、ご返信ありがとうございます。
ちょっと様と同じ理由で、自分も「どちらかと言えばビクトリアピーク派」なのだろうという
自覚があるのでSKY100を思案していたのですが、
みなさまの意見をお聞きして、「やっぱり、一度は行ってみようかな…」と傾きました。
当然ながら、行ってみないとわからないですもんね…。
でないと、訪港のたびに毎回迷うはめになりそうですので(笑)。
天候に恵まれれば、SKY100とビクトリアピークとそれぞれの良さを楽しんで来たいと思います。
[31143] しばわんこ (2013/07/17 Wed 08:46)
日本人小学校・中学校のバスについて
近々香港に赴任予定です。
来年中学にあがる子供と、現在小学1年の子供。さらには来年幼稚園の子供がおります。
そこで問題なのが、住むエリアです。
上の2人は日本人学校へ。一番下はインターの幼稚園に通わせたいのですが、地理感が全くなく、どこに住めば良いのか分かりません。
まずは生活を中心に据え、中学・小学のバスの共通するところが大前提で、かつインターの幼稚園もほど近い。
ウェルカムやパークン、阿信屋やイオン等が近いと、生活は楽になるかと思うのですが、どこら辺がベストでベターでしょうか。
かなりわがままな注文ではありますが、お答え頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
[31125] なお (2013/07/11 Thu 19:26)
Re: 日本人小学校・中学校のバスについて
このような話題で、よく勧められるのが「香港ママの便利帳」というサイトです。ご参考までに。
[31126] たろう (2013/07/12 Fri 15:30)
Re^2: 日本人小学校・中学校のバスについて
九龍サイドならホンハム、香港島なら太古が無難かと思います。
イオンあるし、日本人多いし、日本人学校のバスも出るし。
あとは『香港ママの便利帳』などで先輩ママさんからアドバイスもらって決めてはいかがでしょう。
[31127] KK (2013/07/12 Fri 21:03)
Re^3: 日本人小学校・中学校のバスについて
日本人学校のサイトはすでに読まれていると思いますが、スクールバスは利用者の自主運営となっています。
転入者が重なると、満席となり、バスに乗れないこともあります。
ある程度住む場所が絞られた段階で直接確認されるのが良いかと思います。
バス停などは利用社会のページに乗っています。
利用者がいなくなるとバス停が廃止される事があります。
不動産会社の情報には一部ズレもあるかもしれません。
ご注意ください。
九龍エリアでは九龍駅周辺も多いです。
香港側ではサイワンホウ(西湾河)あたりも多いです。
[31139] じじ (2013/07/16 Tue 10:43)
化粧品
明日から15年ぶりに香港に行きます。
友人からいくつか化粧品を頼まれたのですが、
成田の免税店、それとも香港で・・・と悩んでいます。
エスティローダーやデュラメールを買おうと思っているのですが・・・。
昔は香港で買った方が安いと聞いていましたが、今はどうなんでしょう?
どなたか詳しい方、ご教授ください。
[31128] chari07 (2013/07/13 Sat 11:00)
Re: 化粧品
木曜日(11日)に香港から戻って来ました。
エスティーやデュラメールは見てませんが、ランコムとクラランスは成田の方が安かったです。
同じブランドでも、ものによっては香港の方が安いものもあり、一概に言えない感じですよ。
楽しんで来てくださいね。
[31129] ぴよ (2013/07/13 Sat 11:46)
Re^2: 化粧品
ぴよ様、ありがとうございます。
成田で必要なものをさっさと買って(笑)、
香港ではお土産を気にすることなく楽しみます!!
今回は沙田に泊まるので、ローカルな香港を体験したいと
思っています。
[31130] chari07 (2013/07/13 Sat 20:24)
大埔の慈山寺
年末には観光できると言われてる大埔の慈山寺ってどのようなとこですか?新しい観光スポットなのでしょうか?
[31096] 香港好きのOL (2013/06/30 Sun 02:03)
Re: 大埔の慈山寺
高さ76メートルの観音像(世界第2位)が作られた寺院ですね。
本年の11~12月に正式開放のようです。
寺院なので神聖な信仰施設なのでしょうが、香港好き日本人(私もその一人)から見ると
萬佛寺や慈雲閣あたりと同等な雰囲気が漂ってきそうで興味深いです。
"Hong Kong Extras"というサイト(英語ですが情報量豊富で一押し)のWHAT'S NEWに情報が少しあります。
[31097] ちょっと (2013/07/01 Mon 22:11)
Re^2: 大埔の慈山寺
コメント付かないかと思ってましたがありがとうございます。サイトチェックしてみますがそれより慈雲閣って?と検索してみたらすごいですね。萬彿寺は以前行きましたが慈雲閣は初めて知りました。次回こちらも必ず行ってみます。
[31108] 香港好きのOL (2013/07/03 Wed 01:49)
Re^3: 大埔の慈山寺
おっ"慈雲閣"に反応されましたか!是非、行ってみて下さい。
萬彿寺は、本堂から更に上へ登った所にある、龍に乗った白い大きな仏像が一押しですね。
あとは、屯門の藍地にある"妙法寺"辺りとか…。
(こういった話題でカキコできるのは、なんか嬉しいですわ。)
[31109] ちょっと (2013/07/03 Wed 06:31)
Re^4: 大埔の慈山寺
ちょっとさん、私も便乗して、Hong Kong extra、覗いてみました!面白い情報が満載で、重宝しますね!教えて下さって、ありがとうございます!香港好きのOLさんも、ぜひ覗いてみて下さい!
[31115] Meg Lee (2013/07/03 Wed 21:27)
Re^5: 大埔の慈山寺
"Hong Kong Extras"見させていただきました!ほんと情報満載のサイトですねー。慈雲閣の情報も観音様が作られていく様子なんかも見れてリアルな感じでした。あわせて妙法寺も見ましたが私の大好きなドラゴンがトグロを巻いてるステキなお寺でぜひ行ってみたいです。萬彿寺は映画無間道のロケ地になったのがきっかけで行きましたがこれまたびっくりでした。ありがとうございました(^_^)
[31117] 香港好きのOL (2013/07/04 Thu 01:29)
Re^5: 大埔の慈山寺
見ました(^_^)全部英語なんで理解力に苦しみますが頑張って解読します。
[31118] 香港好きのOL (2013/07/04 Thu 01:35)
Re^7: 大埔の慈山寺
有名処を除くと、他には"竹林禅院"とか"蓬瀛仙館"とかはご存知でしょうか?
[31119] ちょっと (2013/07/04 Thu 06:31)
Re^8: 大埔の慈山寺
新界の寺が好きで、ひとりでバスやミニバス使って見て回ってます。萬彿寺、妙法院、青松觀、竹林禪院、蓬瀛仙館、圓玄學院、西方寺、青山寺…、どこも日本の寺にはない独特の味があっていいですねー。大埔の慈山寺は機会を作って是非行ってみたいと思います。
[31123] 甜子 (2013/07/04 Thu 15:58)
Re^9: 大埔の慈山寺
竹林禅院検索したら映画『傷城』のロケ地のお寺でした。ここにも行ってみたかったのですがどこだろう?と思いながらそのまんまになってました。今回名前で検索してみたらヒットしてびっくり!蓬瀛仙館も知りませんでした。次回は『香港のお寺めぐり』に日程を組み込みます(^_^)
[31124] 香港好きのOL (2013/07/04 Thu 22:42)
ラジオの短波放送
香港で日本の短波ラジオ放送は聞けますか?
滞在中ラジオ日経を聞きたいと思うのですが。
[31098] とらじろう (2013/07/01 Mon 23:02)
Re: ラジオの短波放送
香港でももちろん短波放送 (日経ですね)聞けます。
[31099] むむむ (2013/07/02 Tue 09:37)
Re^2: ラジオの短波放送
ありがとうございます。
[31122] とらじろう (2013/07/04 Thu 14:45)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
