
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
デパート情報
今月末に香港に行きます。
まだ全体的にバーゲンはやっているものでしょうか??
日本の様にファイナル~みたいなものはしていますか??在住の方いらっしゃいましたら教えて下さい!!あと、日本ではアウトレットが盛り上がっているように香港でも同じ様な場所はありますか??
[15098] よもぎイヌ (2008/08/14 Thu 19:29)
Re: デパート情報
アウトレットだけに関して言えば、東涌駅にある「シティゲート・アウトレット」が有名です。公式サイトがあるので店舗などはそちらでチェックしてください。
[15118] 千豊 (2008/08/15 Fri 16:14)
サウナ蝦
サウナ蝦という料理があると聞いたことがあります。
香港で食べられる店はどこかございますでしょうか?
サウナ蝦という料理は、まず生きた蝦を紹興酒ベースのスープに入れて酔わせ、焼いた石の上で蒸し焼きにしていただく料理です。
よろしくお願いします。
[15094] ドラえマンゴ (2008/08/14 Thu 16:04)
Re: サウナ蝦
こんにちわ。
火焰蝦、もしくは翆酔蝦のことでしょうか??
私は良く日航ホテルの桃李で食べます。
結構おいしいですよ。。。
[15097] LEE (2008/08/14 Thu 18:36)
Re^2: サウナ蝦
LEE様
お返事ありがとうございます。
日航ホテルの桃李ですね。
早速ホテルのメニューをHPで見たらありました!
酔っ払いエビですね。しかし時価…。
高そうですが、ぜひ食してみたいと思います!
ありがとうございました。
[15106] ドラえマンゴ (2008/08/15 Fri 00:09)
Re^3: サウナ蝦
桑拿蝦ですね。
これは恐らく、上海料理か浙江省の料理のようです。
わたしは食べたことがありませんが、雅虎香港などで検索するといろいろとヒットしますので、参考にされてはと思います。
香港の高級店では高い料理かもしれませんが、大陸側ではそれほどの値段ではなさそうです。
[15109] 小心地滑 (2008/08/15 Fri 01:21)
マカオ シンセン
香港に長く滞在なんで、マカオ シンセン 珠海のホテルにも泊まったりしたいんですが、香港より安くいのですが、泊まったことがないのでホテルは素泊まり程度なら何処かお勧めありますか?一応女で一人です
[15099] 蛋達 (2008/08/14 Thu 20:03)
Re: マカオ シンセン
こんばんは。
わたしはマカオなら何回か泊まったことがありますが、マカオのホテルは何よりも曜日によって料金が大幅に変わるのでご注意下さい。カジノ目当てで週末は多くの人が来るため、金曜と土曜の夜は倍近い料金になったりします。それ以外は香港と同じか、若干安めの料金だと思います。
わたしはマカオだとシントラという所に何回か泊まったことがあります。場所も街の中心地で、観光にもちょっとした買出しにも便利でした。一泊9000円くらいだったと思います(平日料金)。もっと安い所もあるとは思いますが、わたしは旅先では、ある程度の快適さや便利さを重視するので、そうなるとこれくらいの料金の所が目安かと。
シンセンについては過去ログにもいくつか出ていますので、ご参考になさってはいかがでしょう。また珠海については、他にお詳しい方の情報をお待ち下さい。
[15102] じゅんこ (2008/08/14 Thu 22:43)
情報お願いします
11月頃 香港にいくんですが、紅茶館 アンブラックというホテル(ゲストハウス)の情報お願いします。安いわりに、なかなかいいときいたんですが。
[15040] 小南 (2008/08/10 Sun 10:29)
Re: 情報お願いします
アンブラックのシャワー・トイレ共同のツインに宿泊経験有りです。
チョンキン等のゲストハウスに泊まる勇気はないが、安くてとりあえず寝ることができればいい、という人向けのホテルです。 安宿に泊まり慣れている人なら『清潔』と感じるでしょうが、ツアーパンフに載っている、それなりのホテルにしか泊まったことがない私にはちょっと辛かった。簡素な部屋。ガシガシの毛布。急速に冷える古いエアコン。私個人の見解では、値段相応と思います。これで駅から近ければ『安いわりにはいい!お勧め!』と断言しますが。
トイレに行く時は、部屋の机上にトイレットペーパーが備品として置いてあるで、それをそのまま持っていくか、必要な分だけひきちぎって持って行きます。自分専用のトイレットペーパーを持ち歩かねばならないなんて初めての経験だったので、ちょっと笑えました。また、携帯スリッパ持参をお勧めします。共同シャワーブースにスリッパなどもちろんありませんので(部屋にもない)乾ききってない足にスニーカー履いて部屋まで戻らないといけないのは少々嫌でした。そんなこと気にしないというならいいですけど。 紅茶館(油麻地)には泊まったことないのでどちらが良いか比較できませんが、立地面からいえば紅茶館の勝ちでしょう。
[15068] 旅丸 (2008/08/12 Tue 02:28)
Re^2: 情報お願いします
小南さん、
紅茶館(油麻地)過去記事を検索してみて下さい。
紅茶館はホンハム地区にも有ります。こちらの方が場所的に料金は安い様な気がします。
[15071] Toshi (2008/08/12 Tue 11:52)
Re^3: 情報お願いします
旅丸さん情報ありがとうございます。女性の私は抵抗がありますね。 どーせットシービューや紅茶館の情報どなかお願いします。ちなみにいつも一泊8000円くらいのエコノミーに泊まっています。
[15085] 小南 (2008/08/13 Wed 14:31)
紅茶館
ここ数年は油麻地の紅茶館を常宿にしています。
過去ログを見ていただければ、何度か感想などを書き込んでいますが、
具体的にどういった情報をお求めですか?
部屋は、もちろん狭いです。(ドーセット シービューと同等)
本館、新館ともに宿泊しましたが、新館の3号室(シングル)が、
窓も2箇所ある角部屋で、比較的広いです。
ルームキーはカードタイプで、チェックアウト時まで自分で管理します。
鍵の付いた引き出しはありますが、金庫は無し。
リネン類は清潔。
ロケーションは至極便利。
スタッフはフレンドリーですが日本語は通じません。
ベッドのサイズも、女性一人なら、おそらく問題ないかと思います。
[15100] K姐 (2008/08/14 Thu 20:39)
かわいい雑貨はどちらで?
先日、皆様のアドバイスの下、11月のYMCAを予約いたしました!
ハーバービューの部屋が空いていたのでそちらを☆
ありがとうございました。
ところで、香港でのメインは名所めぐりのような事と
ショッピング、と言ってもブランド品ではなく、
海外特有の雑貨関係を探したいと思っているのですが、
是非行った方が良い!という場所がありましたら、教えて下さい。
それから、色々なガイドブックを見ていると
香港=ショッピングという構図があるようですが、
香港は日本に比べて種類が豊富だったり、安かったりするのですか?
初歩的な事ばかりをお聞きして、申し訳ありませんが
教えて下さい。よろしくお願い致します。
[15069] みな (2008/08/12 Tue 10:39)
Re: かわいい雑貨はどちらで?
まずは裕華國貨や中藝などの中華系デパートをのぞいてみてはいかがでしょうか。
お時間があれば赤柱マーケットなどをぶらぶらするとツボにハマった雑貨が見つかるかもしれません。
円安が進み、昔ほど価格面でのお得感は期待しないほうがいいと思います。
雑貨など趣味の部分が多いものは実際に現地を歩き、ご自身の足で探すのが香港ならではの醍醐味ではないかと私は思います。
[15078] 千豊 (2008/08/12 Tue 17:24)
Re^2: かわいい雑貨はどちらで?
『みな』さん、こんちには!
私は『廣生堂』がオススメです。ガイドブックにも香港老舗コスメショップとしてよく載っています。私はコスメもお気に入りなのですが、ここのお店の雑貨類がカワイイ!
春に行ったときごっそり購入してきました。お値段もそんなに高くはないです。友達へのお土産としても喜ばれましたよ♪
私も千豊さんのおっしゃられている赤柱マーケットもお勧めです。
[15079] ヒッピー (2008/08/12 Tue 20:46)
Re^3: かわいい雑貨はどちらで?
G.O.D(住好<口に的>)はどうでしょう。香港の郵便受けを模ったマグネットとか、香港の古い街並みや新聞をプリントしたバッグや文房具、双喜(ラーメン丼のマーク)のコースター等々、香港・中国らしい雑貨がたくさんあります。値段はやや高めですが。買わなくても見ているだけでも面白い店だと思います。
場所はチムのハーバーシティ、コーズウェイベイ、セントラルにあったはずです。おそらく日本のガイドブックにも載っていると思いますので確かめてください。
[15080] グーちゃん (2008/08/12 Tue 22:55)
Re^4: かわいい雑貨はどちらで?
グーちゃんさんオススメのG.O.Dですが、チムはハーバーシティでなはくシルバーコードですよね。こちらの雑貨はホントに見てるだけでも楽しいです。
[15081] 千豊 (2008/08/12 Tue 23:35)
Re^5: かわいい雑貨はどちらで?
失礼しました。ホームページを見たらシルバーコードでしたね。でも、以前はハーバーシティにあったような気が…。記憶違いかな。
[15084] グーちゃん (2008/08/13 Wed 06:48)
結局、治安はどうなのですか?
初めまして。16日から香港に行きます。
折角行くのだから寝る時間を削ってでもウロウロしたいのですが・・・。
MTRの駅で旺角~油麻地、油麻地~尖沙咀は徒歩で何分位かかるのでしょうか?
また、何時頃までなら歩いていても大丈夫でしょうか?
いろいろ調べていても、「香港は治安はいいがスリには用心」と頻繁に見かけますが
結局はどうなのでしょうか?
いろいろなご意見をお願いします。
[15065] 小心者 (2008/08/11 Mon 23:30)
治安については
日本と同じぐらいか、あるいは香港の方がいいかもしれませんね。
ただ人ごみなどではスリには注意したほうがいいです。繁華街では結構遅い時間まで賑わっていますが、一般的には日付の変わる時間にはそろそろホテルに戻ったほうが安心ではないかと思います。
[15066] 千豊 (2008/08/12 Tue 00:03)
Re^2: 結局、治安はどうなのですか?
千豊さんも仰るように、たしかに香港の方がいいかもしれません。
旺角などは、結構な人出ですから。
しかし、やはり人が沢山いる場所ではスリには気をつけてくださいね。
あと、重慶大厦などもそうですね。
廟街なども賑わってますが、天后廟を越えたあたりから暗くなってきますし、一本路地を入ると香港映画に出てそうなタトゥばっちりの兄ちゃんたちがたむろってたりもしますので、ちょっと怖いかな・・・と思われたら、表通りに出るなど自衛もしてくださいね。
単に歩くだけでしたら旺角~油麻地は大体5~6分、油麻地~尖沙咀は15分位というところでしょうか。
折角来たのだから!と寝不足気味だと、翌日祟りますよ~(笑)
寝不足だと熱中症などにもなりやすいので、くれぐれもお気をつけて。
楽しんできてくださいね♪
[15067] どりあん (2008/08/12 Tue 01:36)
Re^3: 結局、治安はどうなのですか?
小心者さん、
ウロウロしたいと言うのは単に街を歩きたいのですか?それとも飲み歩きたいのですか?
女性の方か男性の方か判りませんが、女性の方でしたら旺角~油麻地を夜遅くに歩き回るのは止めた方が良いです。飲み歩く場合も尖沙咀に止めて下さい。
[15072] Toshi (2008/08/12 Tue 11:58)
Re^3: 結局、治安はどうなのですか?
結局元々みなさんの仰ってる通りですよ。笑
普通にしてれば命を脅かすような犯罪に巻き込まれるようなことは
まず無いでしょう。でも物盗りには気をつけろということです。
これは観光地ならあたりまえの事なので、
治安がどうのという問題とは別次元の話になってしまうので、
皆さん、治安はいいけど泥棒には。。。。となるのです。
戦争や内戦、殺人、強盗、強姦等があるところなら
治安が悪いとなりますね。
香港に限らず、旅行者はテンションが上がり、気があちこちに行き、しかも現金を持っているので、狙うプロがいます。
混雑する場所では、カバンに注意しましょう。
香港や中国のプロは、一瞬のうちにファスナーを開け、中の現金や財布を盗ります。
後、寝る時間を削ってといってもお書きのあたりもさすがに12時を過ぎると
かなり寂しくなります。食堂や麺やはやってますが、買い物は出来ません。
その後もやってるところは表通りから少し入ったところになるし
モンコックやジョーダンは夜店の管理等も黒社会がやってるので
彼らが一番多いところなので、多分何もされませんが確かにそれらしいのが
うろうろしてるので、慣れない人には心持が悪いかもしれませんね。
あまり無理をせず楽しんで来て下さいね。
[15073] こうじ (2008/08/12 Tue 12:04)
ありがとうございます
みなさん アドバイスありがとうございます。
今回は妻と二人の夫婦で行きます。
油麻地のホテルですので、あまり早い時間にホテルに戻るのではなく
旺角~油麻地周辺をウロウロしようと思ってました。
12時くらいまでなら大丈夫なのですかね?
> 廟街なども賑わってますが、天后廟を越えたあたりから暗くなってきますし
それこそ天后廟のすぐ前のドルセットシービューに宿泊するのですが
ここから旺角までは夜は何時頃まで大丈夫なんでしょうか?
どうもホテルの部屋はスーツケースも開けられないくらいに狭いようなので
あまり早くホテルに戻ってもユックリできそうにないのですが・・・。
[15082] 小心者 (2008/08/13 Wed 00:16)
Re^6: 結局、治安はどうなのですか?
そのホテルからネーザン道にまっすぐ出て、ネーザン道を移動するのが、深夜は人通りがあります。
実際の状況を見てゆっくり判断すれば十分です。
現在はオリンピック開催中で香港も会場なので、きわめて警戒は厳重です。
もともと警官の数は香港は多いのですが、警備会社も動員し中クラスの警戒態勢となってるそうです。
先日遅くなって、深夜3時半ぐらいに銅鑼湾をうろうろしていたのですが、12時ごろとそれ程変わらず少なからずの人たちが歩行していました。
たまたま若いグループが喧嘩を始めたのですが、1分以内に警官が7,8名駆けつけてきて全員を取り押さえていました。
香港の人は基本的に外で酔っ払う事が無いので、酔っ払いに絡まれるような事は皆無と言っていいです。
早い時間はチムサッチョイあたりで食事をしたり、プロムナードを散歩し、地下鉄でモンコックに移動してうろうろしてホテルに戻るのが効率いいかも知れません。
ペンニンシュラの最上階にあるフェリックスで一杯飲んでトイレに行くのがお勧めの一つです。
[15083] じじ (2008/08/13 Wed 01:00)
チェンキンマンションの両替の営業時間
16日(土)より香港に行きますが、到着が夜の11時頃なんです。
チェンキンマンションには夜中の12時くらいに着きますが、どこも閉店してますでしょうか?
[15076] hide (2008/08/12 Tue 15:17)
Re: チェンキンマンションの両替の営業時間
はい。閉店してます。
それに慣れない方の、その時間のあの場所への現金持込はもっての他です。
香港暦20年空手3段の自分でも夜中にあの前を通る時は
緊張を解かずにとおります。
と、思わせる雰囲気が漂ってます笑
インド、アフリカ、中東連合対自分みたいな感じになりますので。
もちろん彼等がどうとかいう事ではないですが、
旅先では最悪を想定して自己防衛するしかないので。
それと日曜は銀行が休みなので両替屋も間違いなく自分達が損にならない
レートにしていますので、やや高いです。
なので、着いたら少し空港で両替かキャッシングして、
月曜の銀行が開く時間になってから、チョンキンへ行くのがいいと思います。
[15077] こうじ (2008/08/12 Tue 17:01)
ホリディインゴールディンマイルのプール
初ホンコン&家族海外旅行です。ホリディインゴールディンマイルホテルを立地だけで決めましたが、プールもあるようですが 無料で使用できる? 平日三泊する予定ですが、子供連れで泳いでいる人などいるのでしょうか?
どうもビジネスホテルに近いようなイメージもあり、どなたかご存知であれば教えて下さい。
[15047] 安東 (2008/08/11 Mon 12:04)
Re: ホリディインゴールディンマイルのプール
ウエブ検索するとプールの写っている写真が見れますよ。
日がささないかと思いましたが、日がさしているので、意外と気持ちがいいかもしれませんね。
他に子供連れがいるかどうかは関係なく、お子様と楽しめば良いかと思います。
我が家は、家族でどこのホテルで宿泊するときも必ずプールを利用します。
と、いううかプールをまずチェックしてホテルを選んでいます。
当然宿泊客は無料と思います。
オムツが取れないお子さんの場合は、エチケット上プールオムツを使用される事をお勧めします。
ビーチボールやプール用おもちゃなどは、そこらの雑貨店や文具店、スーパーなどで安く買えます。
塩素がどこも強いので、プールを上がってからは早目にシャワーをし、目の洗浄、うがいをされる事をお勧めします。
[15054] じじ (2008/08/11 Mon 14:03)
Re^2: ホリディインゴールディンマイルのプール
じじさんありがとうございます。
来週からの香港ですが子供がプールに入れるの?と聞かれ困っていたところです。
取り敢えず1日目に短時間漬かって見て 以降どうするか考えたいと思います。
[15070] 安東 (2008/08/12 Tue 11:41)
香港の銀行振込み
香港の銀行に口座を持っています。最近、旅行を検討しており、香港の旅行社に手配を依頼したいのですが、街中にあるATMから旅行社指定口座への振込みって可能なんでしょうか?平日は香港を離れる事も多く、銀行や旅行社に出向いての支払いが出来ません。クレジットカードでの支払いも可能と言われましたが、どっちの方がお得かな?と思いまして…宜しくお願いします。
[15057] panda de panda (2008/08/11 Mon 17:18)
Re: 香港の銀行振込み
うろ覚えですみませんが、同系列の銀行であれば振込み可能と記憶しております。
ただ、振込できたとしても旅行社も確認が取れなければ発券等はしないのではないかと思いますので、クレジットカードで旅行社で確実にされた方がよいかと思いますが。
[15060] 竹 (2008/08/11 Mon 17:58)
Re^2: 香港の銀行振込み
竹さん、早速ありがとうございました。クレジットカードが確実との事ですが、私が使用しているのは日本のクレジットカードなんです。以前に香港で日本のクレジットカードを使用した場合、レートに手数料を加算されるのであまり良くないって聞いたので、出来るだけ使用しない方がいいかな?と思いまして。
私がお願いしようとしている旅行者は広州にも事務所があり、人民元での決済(振込)も可能と言われています。HKDをRMBに社内レートで計算するのでしょうね。それに25RMB位の振込手数料がかかると思うのですが、上記日本のクレジットカードで決済するのとどちらがお得なんでしょう…???
[15062] panda de panda (2008/08/11 Mon 21:49)
Re^3: 香港の銀行振込み
旅行社の場合は利幅が少ない商品が多いため、どこの国の発行であろうとクレジットカード清算だと3%程度の手数料を取るところもあります。
まずこれを確認した方がいいかもしれません。
日本のクレジットカードという事は日本円での最終清算でしょうから、広州での清算も検討されているという事は普段は広州にお住まいと言う事でしょうか?
日本円と人民元とどちらが香港ドルに換えるのに手数料が少なそうか確認するか推測して判断なさるのが良いかと思います。
ちなみに香港の銀行口座はネットで操作できるようにしておくと便利ですよ。
[15063] じじ (2008/08/11 Mon 22:40)
Re^4: 香港の銀行振込み
じじさん、ありがとうございます。広州ではなく、東莞に住んでます。ただ本社の支社が香港にある為、香港の銀行に経費振込がなされます。訳あって香港支社の人間に頼めない為、こんな事になってるわけです。
香港の銀行はネットでいつも行っており、これを見る限りではネットバンキングでも振込可能かも!と思うのですが、事前に手続きが必要かも…と思うとついつい億劫になってしまって…
香港の銀行に入っている日本円をまずHKDに変え、それからRMBに両替といった面倒臭い事になっています。すでに2重、為替リスクを負っているのですが、そんな中でクレジットカードかRMBでの振り込みかを迷っているわけなんです。
[15064] panda de panda (2008/08/11 Mon 23:19)
教えて下さい
今週15日から香港に行きます。オリンピックの馬術競技が沙田馬術場で行われていますが、見ることは可能でしょうか?情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくおねがいいたします。
[15044] ショーブー (2008/08/11 Mon 00:24)
Re: 教えて下さい
可能性としてはゼロではありませんが、すでにチケットは完売しておりますので、正規ルートで手続きをして譲渡してもらわないといけないようですよ。ご参考まで。
[15046] HK (2008/08/11 Mon 09:52)
Re^2: 教えて下さい
HKさん、ありがとうございます。
そうですか~チケット完売…さすがオリンピックですね。
オリンピック期間に偶然旅行が重なったもので、いい機会だと思ったんですけど^^;
そしてこちらは別件ですが。
今回で香港3回目なのですが、夏香港は初めてなのです。
天気、気温などいかがなものでしょうか。
立て続けにすみません。
よろしくお願いいたします。
[15050] ショーブー (2008/08/11 Mon 13:09)
Re^3: 教えて下さい
ウエブ検索するといろいろ情報が見れます。
基本的には日本の暑い所ほど暑くありませんが、夜になってもあまり気温が下がりません。
また湿度が、朝からとても高い場合が多く汗をかきやすいです。
そしてご存知の様に部屋は乗り物はクーラーが利いています。
香港の夏は冷えたい策が重要です。
[15052] じじ (2008/08/11 Mon 13:45)
Re^4: 教えて下さい
「香港天文台」でググッて見てください。週間天気予報も出てますので目安になると思いますよ。
[15055] HK (2008/08/11 Mon 14:09)
Re^5: 教えて下さい
日本の旅行会社にあたってみてはどうでしょうか???
オリンピックチケットが余っているようです。
マイナーな競技は、航空券に付けるという話まであるようですよ。
ここ数年、夏に香港へ行っていますが、湿度が高いので慣れないとかなり疲れます。早めの水分補給と休憩が良いと思いました。
[15056] たんぽぽ (2008/08/11 Mon 15:16)
Re^6: 教えて下さい
じじさん
ありがとうございます^^
関東在住の私たちですが、今この暑さくらいじゃないか?と予想してました。
どこの情報でも暑さと湿度…ううう、ニガテです。
中と外の体温調節は必須ですね。
羽織りものは手放せないですね~^^
HKさん
ググってみました(笑)
太陽がサンサンと輝いてました…;
羽織りもの、折りたたみ傘は必需品のようです。
香港に惚れたなら夏香港も楽しむぞって勢いで行って参ります。
たんぽぽさん
チケットが余ってると私もニュースで聞いたような。
残念ながら今回ツアーで参加するため、他の旅行会社を当たることは出来なさそうです。
ただ、現地での市内観光の際にでもガイドさんに聞いてみようと思います。
余っているチケットが取れたらラッキーです^^♪
夏香港、やはり湿度ですね…水分補給と休憩、心しておきます。
皆さん、ありがとうございました。
[15061] ショーブー (2008/08/11 Mon 19:46)
香港の夜景の見えるエコノミーホテル
今月香港に行きます。部屋から夜景が見えて、尚且つそんなに高くないホテルを探しています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?有難うございます。
[15048] Hiro (2008/08/11 Mon 12:14)
Re: 香港の夜景の見えるエコノミーホテル
基本的にはエコノミーホテルからは夜景は見えません(笑)夜景が見えるホテルはそれなりに高いです。その中でもYMCAソールズベリーの上階でしたら比較的お安いのではないかと思います。ただ人気ホテルなので希望するお部屋の予約が取れるかどうかが難しいところです。
[15049] 千豊 (2008/08/11 Mon 12:35)
Re^2: 香港の夜景の見えるエコノミーホテル
そうですか(笑)そうではないかと思っていました。早速のご回答有難うございます。本当はお金があればインターコンチなんぞに泊まってみたいのですが、予算大オーバーになっております。一泊1万5千円くらいまでなら出せますが。。有難うございました。
[15051] Hiro (2008/08/11 Mon 13:20)
Re^3: 香港の夜景の見えるエコノミーホテル
天后の香港銅鑼灣海景酒店(ロテル コーズウェイベイ ハーバービュー )は
部屋によりますが、ハーバービュールームあります。
友達がハーバービュールームで、私はビクトリア公園側でしたが、公園側でも
充分キレイでしたよ。
1泊1万5千までなら、予算内だと思いますよ。
[15058] KIKI (2008/08/11 Mon 17:20)
羽田発の便でいくと
久しぶりの書き込みです。
来月、9月に初めて、羽田発で香港に行くことになりました。
香港空港に着くのは、0:10です。
うまく行けば最終のAELに乗れそうな気もしますが、間に合わなかった場合
どの行きかたが一番効率よく、安全でしょうか。
ホテルはいずれも香港島で、コーズベイウェイのホリデーインかションワンよりさらに西に行ったJenHOTELを予定しています。
1.空港からタクシー
2.N11で行って、コーズベイウェイかパシフィックプレイスで降り、そこからタクシー
3.ホテルのサービスでピックアップしてもらう(有料しかも高い)
深夜バスが不安なのは、かなり時間がかかるのとタクシーとの深夜のタクシーの乗り継ぎが不安です。またホテル前というより、結構大通りに泊るみたいなので・・・。
空港からタクシーで行ったほうが良いでしょうか。
空港のHPを見ると380ドルくらいとのことで、400ドルで行ければいいなと思っています。いつも短距離でぼったくり等には一度も会ったことがありません。
[14954] さゆみ (2008/08/02 Sat 16:09)
Re: 羽田発の便でいくと
いつかは使ってみたい羽田便!
貧乏な私にとって自宅から車で20分圏内に有る羽田発でフライト出来る方は羨ましい限りです♪
過去のログを見ていると、最終AELに間に合わなかった、間に合いそうもないと言う書き込みが多いような気がしますねぇ・・・羽田発
同行人数によっては効率、安全と金額のバランスの良いタクシーが一番お勧めだと思います。
御一人の場合、効率と安全を第一に考えるのであれば迷わず
3.ホテルのサービスでピックアップしてもらう(有料しかも高い)をご選択なされば?っと思います・・・・っが
そこは何回か渡香しておられる&地理も解かっているようなのでNバスにトライも良いかなぁ~
・・・っとお書きの情報で目的地が上環(西)、銅鑼灣の場合
誰もが③→①→②こんな答えになってしまうと思います。
お書き込みの内容位、地理や交通機関に明るいのであれば
御出発までまだまだお時間が御有りの様なので、
思い出作りの一環としてご自身で決めて見るのも良いと思いますよ♪
私は無類のバス好き&貧乏なのでいつもバスです><
[14955] Tam.Lin (2008/08/02 Sat 18:12)
Re^2: 羽田発の便でいくと
7月の3連休に羽田便で香港に行ってきました。
ほぼ時間通りに香港に到着し、エアポートエクスプレスにも間に合いました。
宿泊先はコーズウェイベイのホリデーインで、香港駅からタクシーに乗り30香港ドル弱でした。
連休前日の夜出発でしたが、香港のイミグレはさほど混んでいませんでした。荷物は機内持ち込み分しかなかったので、すぐにそのまま出てエアポートエクスプレスに向かいました。カスタマーセンターも開いていたので、期間限定で割引中のグループチケットも入手できました。
飛行機はJALだったのですが、駐機位置がイミグレからやや離れたところにあるため、早歩きでイミグレに向かいました。この点がやや不便かも。
あくまでも私の体験ですが、御参考になれば。
[14959] グーちゃん (2008/08/02 Sat 23:57)
Re^3: 羽田発の便でいくと
Tam.Lin様、グーちゃん様
早速返信ありがとうございます。
今回は一人で行きます。
一応FVCカードを持っているので、飛行機が時間通りに着けば間に合いそうな気がします。間に合わなかった時のことはまだ時間があるので考えてみようと思います。
また皆様にお伺いしたいのですが、
AELって切符が無くても確か現地精算できますよね。
ちなみに深夜バスで行くと、セントラルまではどのくらい時間がかかるのでしょうか
あとタクシーで行った場合、香港島までの道は1パターンしかないのでしょうか。
もし、道に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
[14967] さゆみ (2008/08/03 Sun 11:49)
Re^5: 羽田発の便でいくと
Nバスですが、空港で乗り込むとかなり空港内の施設を周ってから空港を出ます。
Aバスと違い、橋を渡った所から下道移動になりますのでお時間は少々かかります。
香港空港HPにて全行程75分表示ですね。Aバスに比べるとやはり20分~時間は変わってきます。
運行間隔も30分置きですので一本逃すと大変かも(汗)
運賃は31㌦と格安です・・・
道に関しててですが、香港島の地域に最寄のトンネルをくぐると思います。
九龍から香港島へは3本のトンネルがあり
それぞれ、上環、灣仔、[魚則]魚涌へ続いています。
目的地が上環⇔銅鑼灣の様ですので使うトンネルは2本の内のどちらか。
空港からタクシーに乗りトンネルまで進行方向右側にひたすら海しか見えず
港のコンテナー以外大きなランドマークが見えない場合は九龍西公路という一番西側の上環に出るトンネル。
途中から左右にビルが見え、左側に紅[石勘]駅が見えたらクロスハーバートンネルと言う灣仔へのトンネル
ご質問の中環に関しては昼夜共に交通量が少なく時間の読める西側の
九龍西公路を使う事が多いです。
運賃は360ドル前後+トンネル代金10ドル
FVCをお持ちの&到着時間を考えるとAEL駆け込みが一番無難に見えてきますよね(汗)
参考になればいいですが・・・長文で申し訳ない(><
[14972] Tam.Lin (2008/08/03 Sun 17:15)
海底トンネル代金ですが・・・
たぶん$10ではないと思います。
西側は、過去に片道$30でしたが現在は往復$50になった様ですねぇ。
(普段は、利用しない経路なので確認していません。)
銅鑼灣(コーズウェイベイ)の謝斐道(Jaffe Road)にある伊利莎伯(Elizabeth
House)前や
紅磡(ホンハム)駅前などにある「過海的士站」(海底トンネルタクシー乗り場)から乗車する場合は、帰路分(カッコ内の分)が不要です。
海底隧道(紅磡海底トンネル)
$20($10)
東区海底隧道
$30($15)
西区海底隧道
$50($15)
2人でホテルリムジンサービスの$600~利用ならば、良いかも知れませんが
お一人だとちょっと高いですよねぇ~!!
[14982] Kyonchilla (2008/08/04 Mon 14:20)
Re^6: 羽田発の便でいくと
Kyonchilla様
失礼しました。補足ありがとうございます。
何故かトランクのチャージとごちゃごちゃになってしまっていました。
申し訳ないですm(__)m
[14985] Tam.Lin (2008/08/04 Mon 15:19)
Re^7: 羽田発の便でいくと
割り込みで失礼します。
NHの羽田便を2回利用しましたが、2回ともAEL最終には楽勝でした。
その時間、羽田空港の離陸便はほとんどなくて成田のように飛行機が滑走路上で数珠繋ぎになることはなく、狭い羽田の国際便待合では買い物に夢中で遅れる人もなく、かなりのスピードで搭乗終了します。
というわけで、定時より早く着く可能性も高いと思います。
ですからアクシデントがない限り、AELに乗れるはずですが、乗れなかった場合には、さゆみさんの旅のスタイルに関わってくる問題と思います。
N11は、空港ホームページのトランスポートから見ていけば、所要時間は出ています。
30分おきですので、あらかじめ時間をメモッておいて、バス停に着いたとき20分も待つようならこれは止めるとかしてはいかがでしょうか。
その場合いきなりタクシーもいいですが、とりあえずいちばん先に出発する九龍方面などのバスに乗って、終点ないしは大通りで下車して、タクシーでホテルに向うという方法も一考ください。
空港ページのタクシー代340ドルは、"include the related toll charges"となっています。
また、AELは切符を買わなくても、到着駅で現金やカードの支払い可能です。
ところで、到着時間帯は(帰国便の時間帯も)、FVCカード通路には係員はなく、カードを行列に振りかざしながらイミグレの先頭に出る必要があります。
到着便も少ないので列がそもそもない可能性が高いですが、万一列がある場合、やり過ごすのにやや勇気がいるかもしれません。
[14995] 小心地滑 (2008/08/06 Wed 00:14)
Re^8: 羽田発の便でいくと
Tam.Lin様、Kyonchilla様
早速ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
AELに間に合わなければ、やはりタクシーにしようと思います。
バスの待ち時間や乗り継ぎ等を考えると時間がかかりそうですし、
深夜ゆえホテルに着くことが優先です。
トンネルは、海底隧道(←クロスハーバートンネル?)以外は、往復の料金を払えばいいのですね。
大体500ドルあれば足りそうな気がします。
結局、成田まで手間や費用が節約できてもここで結局チャラになってしまう気がしました・・・(笑)
小心地滑様
いつもありがとうございます。FVCカードですが専用レーンがあいてない時は普通レーンに並んで、係員にカードを見せながら順番を優先にしてもらい、かつ、窓口でFVCカードのRecordをしてもらえば良いのでしょうか。他スレで、一般レーンでは記録をしてもらえなかったという書き込みがありました。小心地滑様は、無事記録がされたようですがどのように係員に伝えましたか?教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
[15041] さゆみ (2008/08/10 Sun 15:26)
Re^9: 羽田発の便でいくと
私が羽田便を利用した時は、FVCレーンの窓口はまだ開いていてそこを通りました。通常の時間帯ならそのレーンに並んでいると、窓口につく前に機械でピッとやってくれるスタッフがいますが、その係員がいませんでした。だから入国の登録がされなかったのかな。
[15045] グーちゃん (2008/08/11 Mon 08:30)
ミラドーマンション
ミラドーマンションのゲストハウスに1泊しようかと思っています。
女性一人でもオッケーな、お勧めのゲストハウスはありますか?
前日までは近くのカオルーホテルにいるので、お勧めのGHを見に行って予約しようと思っています。
よろしくお願いします。
[14896] まるちゃん (2008/07/30 Wed 22:09)
ミラドーマンションのゲストハウス
まるちゃんさん、こんにちは。
カオルーンホテルからだと、落差が激しいですよ。・・・・・。
私が愛用しているのが、13Fにある九龍新酒店(前は九龍大酒店とも言ってました。しばし、名前がかわります。英語名は同じくKowloon Hotel・・・・シングルだと150~250ドル、ドミだと100ドル以内であります。日本人女性も含めて、女性はたくさん泊まっています。With Bathはトイレの上にシャワーがあるタイプ、共同シャワーの方がいいかも知れません。シャワー自体は廊下にあって男女の区別はありません。(もちろん入ると中から鍵はかけられますが)ヨーロッパ、オーストラリア系の女性はかなり過激な格好でシャワーに行くので、こちらが目のやりどころに困るくらいです。・・・・
チョンキンと違って、エレベーターに待たずに乗れるのが利点か・・・。また、夜は自警団みたいな人たちが入口にいて、用事と身分証明書を見せないと入れてくれません。というくらい、治安はいいです。MTRにも近いですし、場所的にはベストです。
良いご旅行を。
[14897] 岡山弓之助 (2008/07/30 Wed 23:04)
Re^2: ミラドーマンション
ありがとうございます。
安いですねー。支払いはカードができるところもあるみたいだけど、やっぱり現金の方が無難ですか?
[14911] まるちゃん (2008/07/31 Thu 13:41)
Re^3: ミラドーマンション
まるちゃんさん、こんにちは。
私は国内では98円からカードを切る、かなりの「カードヘビーユーザー」の方だと思っていますが、さすがにこの辺のゲストハウスで、カードを切ったことはないです
。・・・・・というか、香港の場合(日本もそうですが)、CATがあるかどうかでカードが使えるかどうか分かるので、それがない。というのも理由ですが・・・・
かのチョンキンも近いですし、ATMもたくさんあるので、キャッシュに困ることはありません。
余計な心配ですが、香港でなくてもいいですが、ゲストハウスの経験はありますよね?カオルーンホテルからだと何度も言うようですが、なかなか大変なような気がするので・・・。
[14917] 岡山弓之助 (2008/08/01 Fri 00:23)
Re^4: ミラドーマンション
ゆみのすけ様
ありがとうございます。
現金払いで行きます。
カオルーンホテルは、たまたま友達がツアーで来るので、横に安ーく入れてもらっただけなんです。心配していただきありがとうございます。
ゲストハウスははじめてかなー。
それに近いのは何度もありました。日本だとカプセルとか。大阪新今宮辺りの1泊1500円位のとか...
広東語はしゃべれませんが、英語が何となく通じたらいいかなーと思っていますが。英語で大丈夫ですよね?
必ず中を見せてもらってから決めて、と皆さんおっしゃっていますが、
入り口で見せてといえば、当たり前のようにただ部屋を見せてもらえるんですか?
[14918] まるちゃん (2008/08/01 Fri 01:30)
Re^5: ミラドーマンション
わたしは、萬興隆酒店というところを長らく利用していました。
3年くらいご無沙汰ですが、当時のシングル1泊は150ドルです。
ホームページもあるはずですので、比較ということでしたら覗いてみてください。
オーナーはスティーブという北京人で、子供と奥さんといっしょに暮らしながら必死に切り盛りしている感じでした。
満室のとき、彼の住んでいる所の方の部屋にも泊めてもらったことがあります。
ドイツ人ビジネスマンが長期滞在していて、話し相手になってもらったのを懐かしく思い出します。
長く信用商売をしているゲストハウスがほとんどなのでカード払いでも問題ないと思います。
それが信用できないのであれば、その宿に泊まること自体もやめるべきというのが、るわたしの意見です。
ゲストハウスはどうしてもシャワー&トイレが隣接していますので、車用の芳香剤とかあるといいかも知れません。
[14919] 小心地滑 (2008/08/01 Fri 01:40)
Re^6: ミラドーマンション
ありがとうございますー
そちらも見せてもらってみますね。
楽しみです。
[14943] まるちゃん (2008/08/01 Fri 23:47)
Re^7: ミラドーマンション
新今宮で泊まれるならゲストハウスはお気楽なものじゃないですかね★
なかには危ないというところもあるかもしれませんが西成もなかなかの雰囲気ですからね…
私は重慶マンションの5階の一泊300ドルのゲストハウスに3泊しましたが快適でした。
次はミラドーに泊まりたいです。
[14945] 脱サラ (2008/08/02 Sat 01:25)
日本のゲストハウス
まるちゃんさん、こんにちは。
カードうんぬん。・・・・と言う話が出たので、ちょっぴり不安になって聞きました。ちなみに私が書いたのは「カードが使えるのに、(怪しいので)カード払いはしないほうがいい。」という意味ではなくて「そもそも、このクラスのゲストハウスでカード払いを受け入れるところは見たことがない。(皆無とはいいませんが)」ということですが・・・・新今宮、南千住あたりの「ゲストハウス」に泊まったことがあるなら、全然問題ありません。まさしくあのノリですよ。
大阪に行くと、職安のあたりから、(旧?)フェスティバルゲートの横を通って、通天閣、日本橋~なんばまで、よく歩きます。ある意味すごく大阪らしいところですし・・・おっと横道にそれました。
あとシャワー用にビーチサンダルを持っていく事をお勧めします。(現地でも買えます。)エアコンが旧型でうるさいことがあるので、耳栓もあったほうがいいです。その場合は目覚まし代わりに、振動する腕時計があったほうが・・・・この辺はよくお分かりですよね。よいご旅行を。
[14946] 岡山弓之助 (2008/08/02 Sat 07:36)
Re^9: ミラドーマンション
脱サラ様、ゆみのすけ様
ありがとうございますー
なんか、新今宮に反応していただいて、今大笑いしながら水割り飲んでますー
うまいなー
話はそれますが、新今宮って有名なんですねー
大阪の友人にそこはやめたほうがいいって、言われて、ますます泊まりたくなって
宿を取ったんですが、宿のそばまで歩いていたら、自転車に乗ったサラリーマンのおじさんに呼び止められて、「そこには行かないほうがいい!」といってもう少しマシな所に連れて行くからといわれ、自転車の後ろに乗せられて、別の安宿に連れて行かれたんですー
私的には充分快適なホテルに泊まりました。
日本中探してもあの値段で泊まれるホテルはないですよね。
1500円だったか2000円だったか...
それに、どこにでもあるビジネスホテルに泊まるより楽しいでしょ
ミラドーマンションもその乗りで楽しんできます。
ちなみに今回は、セントレアからチャイナの台北経由で飛びますが、はじめてチャイナに乗ります。
チャイナはどうですか?なんか面白い楽しみ方とかありますか?
しかも、ビジネスクラス...また落差を心配されそうですが、ラウンジとかも使えるのかな?
[14956] まるちゃん (2008/08/02 Sat 21:53)
ミラドーマンション・・・うんちく系の話
まるちゃんさん、こんにちは。
私も「Re^9」を読んで、大笑いしました。・・・・そのおじさんの「マシ。と、マシじゃない。」の基準を聞いてみたいですね。
あそこの新今宮駅のすぐ南側の「あいりん職安」の近辺を歩いていると、日本の豊かさ、とか、「治安」というものを、考えさせられます。この前もありましたが、日本でただ一つ「暴動」が起こる街ですからね。あそこを一人で歩けるなら、ミラドーマンションやチョンキンマンションなんて、全く問題ないです。
私が東京に住んでいるせいかも知れませんが、大阪って香港に似た雰囲気があって、どっちも「ほっつき歩いてストレス解消する街」として、大好きです。梅田のリッツカールトンで朝ごはん食べて、ヒルトンのジムで一汗流して・・・でも、環状線の15分も乗れば、新今宮ですしね。・・・・反対周りで鶴橋に降りると、いきなりコーリアタウンの真ん中に放り出されるし、京橋近辺で・・・・おっと、ここは大阪の板ではないですね。
ご存知かも知れませんが、ミラドーから数ブロック北のキンバリーロードのもう一本北にあるナッツフォードテラスという「道」に(分かりにくいのですが、見つけると、こんなところに・・・とびっくりします。)オープンテラスのレストラン、バーがたくさんあり、女性が一人でアルコールを飲みつつ、本を読んだりしています。九龍側はこういうところはめずらしいのですが、もし、ゲストハウスの鬱屈がたまれば、ぜひ行ってみてください。どれだけ酔っ払っても、ネイザンロードまで出れば、絶対に宿まで帰れます。ただ、外国で酔っ払うのはほどほどにしないといけないとは思いますが・・・
チャイナは羽田に飛んでたときに「香港行き」に一度乗ったことがありますが、サービスは好きです。ただ、客観的な数字で言うと、安全性がねえ・・・名古屋の近辺では、特にそういう「トラウマ」がありそうな気もしますが・・・・私はあまり気にしないのですけど。当時は台北までに一回、さらに香港までに軽食と二回食事が出たような気がします。・・台北の空港で一応「台湾名産」を買えるので、何か決めておくといいかも知れません。
チャイナのビジネスは乗ったことがないですが、ビジネスだと・・・・。まあ、「落差」を言ってもしょうがないです。私もビジネスクラスの経験はあるのですけど、搭乗時間は「6時間以内」と決めています。長距離に乗ると、その次から二度とエコノミーに戻れないんじゃないかと思って・・・ドミもいっしょで、どんなに歳を取っても、ぜいたくになって、ドミに泊まれなくなるのは怖い。・・・というのがあって、国内も含めて、今でも時々泊まります。昔の「若者型旅行」にどうしてもこだわりがあるのかも知れません。横道にそれました。良いご旅行をお祈りします。
[14957] 岡山弓之助 (2008/08/02 Sat 23:03)
Re^11: ミラドーマンション
ゆみのすけ様
笑っていただけてうれしいですー。
今日は車で、通天閣の見える辺りの高速を走っていましたが、懐かしく思いました...学生のときに行ったときは、異常に安く食べられるウドンや、串物に感動した覚えがあります。
通天閣という名所があって、なのに中年の女性がホテルの前で客引きをしているのにも、当時ギャップを感じましたね。
新今宮に泊まったのは最近なので、あのすぐそばなんだよなーと思いながら走っていました。
話を戻すと、ミラドーマンションもナッツフォードテラスも楽しみです。
チャイナはおっしゃるとおり台北空港もあわせて楽しんできます。
にわかに、小学2年生になる子供を連れて行ったらと言う意見が出まして...
男子ですが、ミラドーは子供も泊めてもらえますよね?
[14974] まるちゃん (2008/08/04 Mon 00:12)
Re^12: ミラドーマンション
子供も当然OKです。
家族連れの宿泊者もけっこういます。
迷子にはご注意ください。
あと、ラウンジは4回使用可能なはずです。
台北のラウンジでは、名物の牛肉麺が食べられたと記憶しています。
チャレンジください。
ただ、乗り継ぎの時間がないと、そのまま次の航空機に案内されてしまうかもしれません。
そのあたりは、航空会社に確認したほうがよいです。
中華航空は、食事に力を入れているので、楽しめると思いますが、台北ー香港間は実質フライト時間が1時間ほどで、軽食になってしまいます。
また、機材が新旧入り混じっているので、行きと帰りで内容にギャップを感じるケースが多々あります。
まるちゃんさんにはどうでもよい話と思われますが、中華航空のアテンダントは美人ぞろいかつフレンドリーで有名で、男性ファンが多いです。
[14997] 小心地滑 (2008/08/06 Wed 01:13)
Re^13: ミラドーマンション
ありがとうございます。
子供の航空券が取れたので、一緒に行くことにしました。
おかげで、30分時間が遅くなり台北で約2時間半あります。
ビジネスの搭乗券でラウンジには入れるんですよね?4回ってことは行きも帰りも入れるってことですか?帰りはエコノミーしか取れなかったんですがー
とても楽しみです。
牛肉麺あるといいなー。
アテンダントはやはり気になりますよー
はじめてアメリカ系航空会社に乗ったときはカルチャーショックでしたからねー
なんでこんな無愛想ーなんだー???って!
美人でフレンドリーはこれまた楽しみが増えました。
ありがとうございます。
[15010] まるちゃん (2008/08/07 Thu 00:55)
Re^14: ミラドーマンション
帰りはエコノミーだと、ラウンジは行きの中部国際と桃園だけですね。
この掲示板で前にも書いたことがありますが、桃園空港の隠れ名物に屋台街(夜市?)があります。
街中のように安くはないのですが、名物の炒米粉やら小籠包やら蛎餅やらが割りとリーズナブルに楽しめます。
時間があるようですので、ラウンジだけでなく覗かれてはと
思います。
台北では乗り継ぎ客が多いので、トランジットの荷物検査で最長30分近く時間をとられる可能性があるのでご注意ください。
[15011] 小心地滑 (2008/08/07 Thu 01:41)
Re^15: ミラドーマンション
空港に屋台街があるんですねー楽しみですー
皆さんのおかげで、なんだか楽しみが沢山増えましたー
ガイドブックでは分からないこともたくさんありがとうございますー。
[15043] まるちゃん (2008/08/10 Sun 21:00)
葉巻屋さん
香港付近に葉巻屋さんはありますか?
[15038] 高 (2008/08/10 Sun 02:37)
Re: 葉巻屋さん
記事検索 シガー で出ております
[15039] osaudon (2008/08/10 Sun 04:39)
マカオ→香港→日本
こんにちは。教えていただきたいことがあります。
今度、香港・マカオを旅行することになったのですが、日程の都合で、帰りはマカオからターボジェットで直接香港国際空港へ行き、16:10発のキャセイにて帰国となります。この場合、マカオは13:45発の便で大丈夫でしょうか。それとも1便前の12:30発でないとまずいのでしょうか。ネットで調べると空港着が2時間前(まあこれは国際線ではよく言われる時間ですが)となっており、13:45の便では空港着が1時間半くらい前になってしまうので・・・。
キャセイなのでチャックインはマカオでできるとのことですし、私は一人で手荷物もほとんどないので、動きはとりやすいと思うのですが。日程が短いので、最終日は少しでも長くマカオにいたいと思います。ご存知の方がいましたら、ご回答をお願いします。
[15034] ころころ (2008/08/09 Sat 13:22)
Re: マカオ→香港→日本
マカオでチェックインするなら、1時間前に着けば問題ないですよ。
これはちょっと心配になったので一応書くだけですが、
香港ではチェックインしていない場合は「よく国際線では言われるけど」と油断せずに2時間前には行った方がいいですよ。
その辺は日本よりかなりドライですから。
繁忙期、CXもよくオーバーブックがあるので、遅く行って落とされて揉めてる人見かけますから。
メンバーならこれまた別ですが。
おせっかい失礼しました。
[15035] こうじ (2008/08/09 Sat 20:23)
Re^2: マカオ→香港→日本
こうじさん、どうもありがとうございました。
私はメンバーではないので、おっしゃるとおり、時間に関してあまり甘い考えは持たずに行こうと思います m(_ _)m
[15037] ころころ (2008/08/09 Sat 20:58)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
