
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
生記 お休みのお知らせ
蟹粥で有名な紅ハム老龍坑街の生記、9日から13日までお休みだそうです。
今日行ったら、店内に貼り紙がありました。
夏休みで、行こうと思っている方もいるかもしれないので、とりあえずお知らせします。
[32718] らべんた (2015/08/09 Sun 01:10)
エレファントパレードについて教えてください。
2014年8月に香港で開催された象の保護を訴えるためのプロジェクト「エレファントパレード」ですが、そのイベントで売られているゾウの置物を買いたいのですが、香港では、ショップはありますか?
また、香港のどこに行ったら売っていますか?
昨年シンガポールに行った時は、パレード開催中のため、街のいたるところでゾウさんを見ることができました。
街中では、小さめのゾウの置物を買うこともできました。
香港でも是非求めたいと思いますので、情報をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
[32709] ロッキーにゃんこ (2015/07/30 Thu 17:51)
Re: エレファントパレードについて教えてください。
マルチポストを嫌う人もいるので、複数のサイトに載せてる旨
断っておいたほうがいいよ
[32710] T (2015/07/30 Thu 23:20)
Re^2: エレファントパレードについて教えてください。
Tさん助言有難うございます。
大変失礼しました。 質問については、「香港ナビ」さんに同質問をしています。全くNETルールや常識を知らない者でみなさんに不快感を与えてしまっていたら陳謝いたします。
質問については、引き続きご回答いただきたいので、どうか宜しくお願い致します。
[32711] ロッキーにゃんこ (2015/07/31 Fri 12:08)
Re^3: エレファントパレードについて教えてください。
去年のイベントですよね?
イベント開催時にはショップもあって象の置物も販売していましたが、ショップは既にないです。去年のイベントの販売商品を探すのは難しいかな。
[32712] yoko (2015/07/31 Fri 19:33)
Re^4: エレファントパレードについて教えてください。
yokoさんお返事有難うございます。
やはりそうですか。。。。残念ですが仕方ないですね。。。。
エレファントパレードのゾウさんは、NETでも買えますが、実物を見て買いたいと思いました。
この活動は素晴らしいので、いつか日本でもパレードを開催してくれたらいいのにな~と思います(^^)V
[32713] ロッキーにゃんこ (2015/08/04 Tue 09:38)
インタウンチェックイン
今度、香港エクスプレスを利用してインタウンチェックインを行ないたいと思います。
香港国際空港の出国審査と搭乗口ゲートは出発の何分前までですか?
よろしくお願いします。
[32690] kco (2015/07/12 Sun 15:59)
Re: インタウンチェックイン
規定では、ゲートクローズは出発の20分前の筈です。
香港エクスプレスは、通常はゲートナンバーが501-510のサテライト(バス移動)か、511-513,520-525のバス搭乗です。
もし、チェックインが終わっていたならT1側から出国してもOKです。
香港空港は広いので、慣れていないなら十分余裕を持ってゲートに行くことをお勧めします。
ちなみにゲートまでの最短経路(距離)は、
501-513ならT1北側から出国し、傍のエレベータ(エスカレータでは無く!)でL4へ、
520-525ならT1南側から出国し、同様にエレベータでL4へです。
しかしながら、T1よりT2の方がセキュリティチェックや出国審査が空いている事が多く、所要時間の比較は困難です。
[32691] ちょっと (2015/07/12 Sun 16:46)
Re^2: インタウンチェックイン
ありがとうございます。
参考にさせて頂きました。
[32692] kco (2015/07/12 Sun 20:07)
Re^3: インタウンチェックイン
香港エクスプレスだと、チェックインした時に搭乗時刻を出発の40分~1時間前とかで案内されたりします。でも、そんな時間に搭乗が始まるわけもないんですが。
それでも30分前にはゲートにつきたいところです。保安検査、出国審査、ゲートまでの移動を考えると、1時間前には空港に到着しておいたほうがいいと思いますよ。
[32694] まっきー (2015/07/12 Sun 23:22)
Re^4: インタウンチェックイン
ありがとうございました。
30分前ですね。
[32695] kco (2015/07/13 Mon 06:35)
Re^5: インタウンチェックイン
インタウンをご利用ならパスポートホルダーの方であれば空港に最低でも1時間前にはついていた方がいいですよ。(インタウンの利用時間も出発の90分前まです。)時間帯によっては手荷物検査、イミグレで込み合うことも考えられますので。後、ご存じと思いますがインタウンでチェックインの際に搭乗ゲートのクロージングの時間も教えてくれますよ。
[32696] ライチ (2015/07/13 Mon 11:30)
Re^6: インタウンチェックイン
>チェックインの際に搭乗ゲートのクロージングの時間も教えてくれますよ。
わかりました。
口頭で教えてもらえるのですか?
[32701] kco (2015/07/17 Fri 08:51)
Re^7: インタウンチェックイン
>口頭で教えてもらえるのですか?
通常どこの航空会社でも同じと思いますが、チェックインの際にボーディングパスに何分前に搭乗口が閉まると記載がありますよ。(チェックインの時間や、機材の発着の遅れなどで搭乗口の番号が決まって無い事はありますが、クロージングの時間は出発の何分前までか各航空会社によって決めていますので。)
[32704] ライチ (2015/07/17 Fri 10:11)
Re^8: インタウンチェックイン
わかりました。
ありがとうございました。
[32705] kco (2015/07/17 Fri 19:02)
Re^9: インタウンチェックイン
>kcoさん
チェックインした時に、何時何分に何番ゲートに来てねとボーディングパスにゲートNo.と搭乗時刻を手書きされます。
ただ、香港エクスプレスの場合は、前述のように出発の40分~1時間前とかなり早めの時間が書かれます。余裕を見てのことだと思いますが。
40分前ならともかく、1時間前だと搭乗が始まってませんねえ。
搭乗の締め切り時刻は出発の20分前となっています。
香港エクスプレスのサイトに、
Please note that our check-in counter closes one hour prior to departure, and boarding gates will close 20 mins before departure.
とあります。
*日本語サイトなのに、なぜかここだけ英語。
[32706] まっきー (2015/07/18 Sat 17:32)
Re^10: インタウンチェックイン
インタウンチェックインするときは搭乗ゲートが決まってないことが多くありませんか?
[32707] kco (2015/07/19 Sun 08:01)
Re^11: インタウンチェックイン
>インタウンチェックインするときは搭乗ゲートが決まってないことが多くありませんか?
ご利用の航空会社、時間帯にもよりますが、インタウンは出発の90分前までの利用となりますので、(空港では1時間前ぐらいまで利用可能)まだ利用する機材が到着等していない場合などはゲートが決まっていないことが多いです。
香港だけに限ったことではありませんし、急にゲート変更になる事も多々ありますので、やはりご自身できちんと掲示板などで確認することが重要になりますよ。ご参考まで。
[32708] ライチ (2015/07/19 Sun 11:56)
ピーナッツアレルギーに関して
秋から住む予定です。息子がかなり重度なピーナッツアレルギーです。よく飲茶などでフライドピーナッツが付出しに出てきたり、揚げ物などにもにピーナッツオイルを利用することが多いと聞きました。どなたか同じアレルギーを持つ方、どのように気を付ければよいか、何か対策、アドバイスがあれば、伺いたいです。よろしくお願いします。
[32702] M (2015/07/17 Fri 08:55)
Re: ピーナッツアレルギーに関して
「香港ママの便利帳」というサイトがあるので、そちらのほうがいいかもしれません。
[32703] pm (2015/07/17 Fri 09:48)
病院について
8月上旬に3回めの香港家族旅行を予定してます。
前回今年3月に行った際、4歳の娘が顔面から転けてしまい前歯が1本奥にズレ、血が流血する騒ぎがありました。
奥にズレた歯を元の位置に戻しましたが血がなかなか止まらず、すぐに病院に行こうとなりました。
ifcモールにいたので近くにいた警官に医務室を聞くも分からず、とりあえずホテルに戻りコンシェルジュに歯医者を聞くも空港の医務室を紹介され行くと、日曜日は歯医者はないと言われ途方に暮れました。
香港でも日曜日は歯医者さんはお休みなんですね。
病気や怪我だと緊急があるけど、歯医者はどうなんでしょうか?
ちなみに、海外保険に加入しており電話してみると、記載されてる番号が1ケタどうしても足りず全く役に立たなかったです。(香港にホットラインがありその番号通りに電話しました。)
歯医者事情が分かる方がいらっしゃったらぜひご享受願います。
[32698] まくヲ (2015/07/14 Tue 13:21)
Re: 病院について
ネット検索ではあるにはあるけど、日本同様少ないのだと思います。
たまたま見つけたのを貼り付けます。
------------------
香港・九龍・デンター歯科クリニック「日本語対応」
日本語対応歯科:Denter Dental Clinic
平日は19時30分まで、土曜・日曜・祝日も開院しております。
所在地:
住所:Room 1916, 19F Argyle Centre, 688 Nathan Road, Mongkok
最寄り駅: MTR旺角D2出口より、徒歩1分
※ 完全ご予約制となっております。
※ ご来院前に、ご希望のお時間をご予約ください。
歯科「受付」日本語ダイヤル +(852)6761-5100
「24時間対応」日本人の受付が応接します。日本語でお話ください。
----------------------
在香港日本国領事館のサイトなどで緊急時の病院連絡先が載っていますが歯科はなかなか難しいようです。あまりお役に立たない情報ですみません。
[32699] pm (2015/07/14 Tue 15:37)
Re^2: 病院について
pm様、早速の情報ありがとうございます。
ほんっとに助かります。
安心して香港に行けそうです。
[32700] まくヲ (2015/07/14 Tue 22:52)
インターコンチネンタル香港の売却に関して
昨日、香港で話題になった経済ニュースです。
IHGがインターコンチネンタル香港を、香港ホテル歴代最高金額の73億香港ドルで GAW Capital Partners に売却しました。
ただインターコンチネンタル香港の管理運営は、IHGが引き続き行います。
なお今後の予定としては、2017年から18か月間かけてホテル内部を大改装するそうです。
とりあえずお知らせまで。
[32687] 湾仔峡道 (2015/07/11 Sat 14:00)
Re: インターコンチネンタル香港の売却に関して
湾仔峡道 さま
いつも的確で精密な情報を楽しませていただいてます。
2005年に銀婚記念で奮発してHVルーム3泊したことがあります。
エントランスからアイランドタイプのチェックインカウンターまでが低い天井で
その先の吹き抜けウインドーからの対岸眺望の劇場性はゼッカーの好みだったのでしょうか。
香港の五つ星はそれぞれロビーのフラワアレンジに注力(対日比較)している様子ですが、当時のここのアレンジはとても印象的でした。
3階のオープンエアジャクジーに帰館の度に入浴して10回/4日のノルマ果たしたのが思い出です。(ホテルマニア/達人からの助言/指令でした)
インタコンチ以前のリージェント香港新築時の責任者はエイドリアン・ゼッカー、
彼は若いころ東京に居住して週末を三浦の諸磯の小ぶりな貸別荘に住んでいたとか、
偶然ですが私が中学時代に舟遊びを覚えた場所でした。
諸磯の景観と鄙びた雰囲気がその後のゼッカーのホテル観に影響を与えた
とすれば、アマンジャンキーではない私でもワクワクします。
[32689] 老舟 (2015/07/12 Sun 01:21)
Re^2: インターコンチネンタル香港の売却に関して
老舟様
私は初香港の晩に、駐在していた友人にリージェント香港のラウンジへ連れて行ってもらった時の感動を今でも覚えています。
そこに至るまで、香港行きの最初の予定が間際になって国際情勢で潰れたり、香港に来てみたら宿泊先でいきなり交渉を余儀なくされたり、最初の晩ごはんでワイルドな光景を目撃したりと苦労と我慢の連続だった後だから、余計にあの美しさに魅了されました。
リージェント香港の存在は今でも強烈らしく、タクシー運転手に 「 香港洲際酒店に行ってくれ 」 と言ったのに、会社への無線連絡で 「 今から麗晶 ( リージェントの中国語名 ) へ行く 」 と報告してたことが今年になってもまだありました。
今回の売却だけでなく、吹き抜けの眺望も近年の大気汚染で霞み気味になり、すぐそばに高層ビルが乱立しだしたりといろいろありますが、あのホテルのもつ良さは変わらないでいてほしいと思います。
[32693] 湾仔峡道 (2015/07/12 Sun 22:13)
Re^3: インターコンチネンタル香港の売却に関して
湾仔峡道 様
リージェント香港時代の思い出深いお話を有難うございます。
湾仔峡道さんや私たち夫婦だけでなく、きっと無数の感動を
それぞれの人たちに与えてきた魅力を持ったホテルだと思います。
実は1980/5月初香港の際に新しい麗晶香港も候補でした。
香港ガイド「古典」※著者・山口文憲氏の感化でコロニアルな半島酒店にしましたが、着目した麗晶に結局は泊らなかったことで却って、ゼッカーなどに興味がわいたのでした。
SALISBURY ROADからの100m超の導入路/斜路から地味なエントランスをくぐり、高級感に不釣り合いで違和感を与える低い天井・・・明らかに計算されたものと思います。
私は建築設計の門外漢ですが、ケリー・ヒルやエド・タートル設計のリゾートホテル建築の「非日常性」との共通性も感じます。
いまだにリージェントのままの麗晶台北にも興味津々なのですが、予算が足らずにまだ実現していません。
今年も8月に小学5年孫との7泊香港/天后予定です、引き続きのご教示をお願いします。
※1979年刊行「香港・旅の雑学ノート」
[32697] 老舟 (2015/07/14 Tue 00:55)
初香港
お盆休暇を利用して家族初香港です。
早朝着です。スーツケースはどこに預けられますか。
両替は空港内で早朝でも可能ですか。
出発は深夜です。その前に空港内でシャワー可能ですか。
どうぞ教えて下さい。
[32683] きくちゃん (2015/07/11 Sat 08:57)
Re: 初香港
スーツケースは宿泊するホテルで事前に預かってもらえるのはないでしょうか?
両替は早朝が何時着か分かりませんが開いていると思います。
ツアーであればガイドさんがしてくれるかもです。
空港での両替は最小限に。。
空港内でのシャワーは可能かと思います。
香港空港のHPで場所や営業時間、料金等確認を!
飛行機会社の上級会員向けのラウンジには無料で利用できるシャワーがあるのですが。。
初めてであればガイドブック等を熟読されて不明点があれば質問されるのがいいと思いますよ
[32685] キレート (2015/07/11 Sat 11:54)
Re^2: 初香港
>スーツケースはどこに預けられますか。
ホテルで預かってもらうのがいいと思いますが、ホテルの場所によっては空港で預けて観光したい場合もあるかと思います。
その場合は第二ターミナルに荷物の預かり所があります。「行李寄存」というのが、荷物の預かり所のことです。5:30から開いていて、1時間あたり12HK$です。
>両替は空港内で早朝でも可能ですか。
到着ロビーに5時から営業しているTravelexがあります。また24時間営業の自動両替機もあります。(レートはTravelexと一緒。)
ただ、空港のレートはよくないにです。
>出発は深夜です。その前に空港内でシャワー可能ですか。
これが一番難しいです。
航空会社の上級会員が使えるラウンジにはシャワーがあるとこが多いですが、一般乗客がシャワーを使えるところは、お金を払えば誰でも使えるプラザプレミアムラウンジだけだとと思います。
料金はシャワーだけで200HK$もします。
しかも、使った人の話だと、シャワーは2時間以上の待ちだったそうです。
よいご旅行を。
[32686] まっきー (2015/07/11 Sat 13:32)
Re^3: 初香港
みなさま、本当にありがとうございます!
早速のお返事大変ありがたいです。
とても参考になりました。
香港旅行、更に楽しみになりました。
[32688] きくちゃん (2015/07/11 Sat 17:13)
おすすめのホテルビュッフェは?
来週、高校生の娘二人と小学生の息子を連れて初香港の母親です。
3泊4日の一回くらいはちょっと豪華なビュッフェを食べたいと思うのですが、ネットで話題のインターコンチネンタルなどは4人で行くにはあまりにもお高くて・・
そこで料金はほどほどで、内容・お味的におすすめのホテルビュッフェをご存じでしたらぜひ教えてください。
利用は朝食か夕食を考えており、宿泊ホテルはキンバリーです。
[32677] はれこ (2015/07/08 Wed 21:56)
Re: おすすめのホテルビュッフェは?
興味があって次を検索をしたらヒントになるように思いましたので提案します。
香港ホテルビュッフェ2015
参考までに。
[32678] ていちゃん (2015/07/09 Thu 07:11)
Re^2: おすすめのホテルビュッフェは?
キンバリーのブッフェはダメなんですか?
価格的に安いのはBPインターナショナルとか
ホテルのランクとブッフェの価格は大体比例してるので選択の目安かと
週末は高くなるのでぜひ平日狙いで
[32679] T (2015/07/09 Thu 10:22)
Re^3: おすすめのホテルビュッフェは?
う~ん、インターコンチネンタルの朝食ビュッフェ(330ドル)が無理だと、ディナービュッフェはどこも無理なのではないかと思うのですが…まだランチかデザートビュッフェの方がお手頃ではないかと。
予算の都合があるなら、ある程度絞ってから聞いた方が良いのではないかと思います。
[32680] 萩乃 (2015/07/09 Thu 20:37)
Re^4: おすすめのホテルビュッフェは?
ていちゃん様
早速検索しましたらたくさんの情報があり、これから楽しみながらじっくり調べようと思います!
Tさま
確かにホテルのランクとビュッフェの値段は比例してますね。
しかも週末は高い・・
BPインターナショナルをチェックしてキンバリーも試してみます。
萩乃様
本当に調べるにつれディナーは無理、無理って感じです。
デザートビュッフェがお手軽で娘たちが喜びそうです。
みなさまアドバイスありがとうございます。
[32681] はれこ (2015/07/09 Thu 23:30)
Re^5: おすすめのホテルビュッフェは?
お求めのホテルビュッフェとはちょっと違いますが、ホテルの中国料理ダイニングで香港点心の食べ放題はどうですか。
これなら大人でも200香港ドルくらいでありますし、12歳以下の子供だとさらにお安くなります。
キンバリーから近い1881ヘリテージにあるホテル・ダイニングと、西九龍のWホテルの2軒を紹介します。
なお、どちらも人気店なので予約は必須です。
【 隆濤院 】 尖沙咀廣東道2A 1881 Heritage Hullett House 地下 電話:3988 0107
月曜日から金曜日 昼11時半~14時まで 大人198ドル 子供120ドル 茶代込 10%サービス料別
※土日祝日はこれより料金が高くなります
【 星宴 】 九龍站柯士甸道西1號 W酒店1樓 電話:3717 2848
土日祝日限定 朝9時半~11時まで 大人195ドル 子供97.5ドル 茶代込 10%サービス料別
どっちも味も雰囲気も良かったですよ。
あと香港島の中環には、毎週木曜の晩10時半から夜中の1時半まで、点心食べ放題に青島ビール飲み放題で298ドルというオソロシイ店もあります。
[32682] 湾仔峡道 (2015/07/10 Fri 00:32)
Re^6: おすすめのホテルビュッフェは?
湾仔峡道様
かなり色々なホテルを調べたと思ったのですが、おすすめいただいた2軒はノーチェックでした。
どちらもホテル自体が素晴らしく、できれば次回は宿泊したいくらい。
その割にはビュッフェがお手頃でどちらかに決めるとすれば相当悩ましいです・・。
時間と食べたいものの気分でぜひどちらかに行かせていただこうと思います。
素敵な情報ありがとうございました。
[32684] はれこ (2015/07/11 Sat 09:42)
長州島か西貢か
久々に香港に行きます。
そこで、シーフードを食べに長州島か西貢に行ってみようかと思っています。
長州島は5月に、西貢は9月にそれぞれ行ったことがあります。
7月半ば(平日)の長州島は海水浴客で混雑しているのでしょうか?
あまりにも混んでいるのでしたら西貢にした方がいいのか迷っています。
アドバイス、よろしくお願いします。
[32676] motif (2015/06/30 Tue 12:00)
ATMのキャッシング手数料
初めての香港です。クレジットカードでのキャッシングの場合、手数料0円のATMってありますか?出来れば日本円をあまり持って行きたくありません。それともやはり、ネットでよく出てくるチョンキンマンションでの両替がお得でしょうか?よろしくお願いします。
[32673] ハナ (2015/06/29 Mon 20:43)
Re: ATMのキャッシング手数料
ATMの利用手数料ってクレジットカード会社によるはずですよ。
お持ちのカードの会社に確認されるのがよいと思います。
[32674] まっきー (2015/06/29 Mon 21:40)
Re^2: ATMのキャッシング手数料
レートだけを比べた場合、重慶のほうが安いと思いますが、交通費や時間をかけてわざわざチムまで出向くとしたらそのほうがもったいないかもしれません。
キャッシングは帰国後すぐに返済する方法もあるので、それでしたら手数料等は最低限になることもありますよ。
[32675] pm (2015/06/29 Mon 21:47)
香港から東莞常平までのバス
こんにちは!
香港空港から常平までのバスについてですが、
7人乗りのバスではなく、40人乗りバス(大巴)に乗車したいのですが、空港からでも乗れますか?
空港から乗れない場合、空港から近い所でどこから乗れば便利でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
[32668] シント (2015/06/26 Fri 15:39)
Re: 香港から東莞常平までのバス
香港の空港のHPで調べれますよ。常平へは2つのバスが出てるみたいですね。詳しくはご自身でご確認を。
[32671] ライチ (2015/06/27 Sat 20:20)
Re^2: 香港から東莞常平までのバス
書き込みありがとうございます。
調べてみます。
[32672] シント (2015/06/29 Mon 15:02)
大帽山からの帰り
久々に投稿させて頂きます。
今度、大帽山にハイキングします。
大帽山からの帰りの交通手段についてお聞きします。
Tsuen Kam AuのビジターセンターからTsuen Wanまで戻りたいのですが、
51番のバスを利用してTsuen Wanまで戻ることは可能でしょうか?
調べてみると片道運行のみの営業になってたのですが、復路は運行しているのでしょうか?
バスが運行してる場合は何分間隔でしょうか?
ビジターセンター周辺ではタクシーやミニバスは見受けられますか?
以上、よろしくお願いいたします。
[32665] ロジャー (2015/06/25 Thu 10:13)
Re: 大帽山からの帰り
九巴51のバスは、「ツェン灣西鐵路站總站」から「上村總站」を往復しています。
ただ、運行上は始発が「ツェン灣西鐵路站總站」で「上村總站」を経由し、終着が「ツェン灣西鐵路站總站」となる循環路線です。
なので、帰りも(おそらく「郊野公園」から?)この51でツェン灣まで戻れます。
運行間隔は、平日(月~金)はツェン灣西鐵路站発06:20から23:20発まで1時間間隔です。
休日(土日)はツェン灣西鐵路站発06:20から15:20までが15分間隔、それ以降19:20までが30分間隔、それ以降は1時間間隔で23:20発までです。
[32667] ちょっと (2015/06/25 Thu 18:49)
Re^2: 大帽山からの帰り
ありがとうございました。
循環路線なのですね。
やはり1時間間隔でしたか。
タクシーとかミニバスがあれば
バスに乗る予定はないのですが、
頻繁に通っているようでしたら
情報提供をよろしくお願いたします。
[32669] ロジャー (2015/06/26 Fri 21:03)
Re^3: 大帽山からの帰り
緑小巴80が、ツェン灣川龍街から川龍村までの路線ですが、その先まで行くミニバスは無いと思います。
また、タクシーも期待は出来ないと思います。
せいぜい、「大帽山郊野公園遊客中心」までタクシーを利用した人がいとして、
その帰りをタイミング良くつかまえる位じゃないでしょうか?
[32670] ちょっと (2015/06/26 Fri 22:33)
四哥台式雪花冰専門店
花園街のお店、まだ営業しているのでしょうか?
結業とかいてあるHP を見つけてしまい、軽くショックを受けていますが、それが事実か
不明です。
ご存じの方がおりましたら、情報をよろしくお願い致します。
[32642] まゆちゃん (2015/06/17 Wed 17:36)
Re: 四哥台式雪花冰専門店
openriceにも「已結業」の表示があるので、閉店していると思われます。
[32652] ちょっと (2015/06/21 Sun 08:13)
Re^2: 四哥台式雪花冰専門店
ちょっとさん>返信ありがとうございます。
私もそのサイトを見て結業と知りました。
残念ですが仕方ありませんね・・・
旅行まであともう少しなので、色んなお店をリサーチして
楽しい美味しい旅行にしたいと思います!
[32666] まゆちゃn (2015/06/25 Thu 15:55)
ハーバープラザオノースポイント周辺
はじめまして 来週ハーバープラザノースポイントに二泊します。
23時ごろでも食事ができるおすすめの中華料理屋さんがあれば
ぜひ教えてください。
また、朝ごはんはお粥やさんがたくさんあるようですが
おいしいところがあればぜひお勧めを教えてください。
よろしくおねがいします。
[32654] さくら (2015/06/21 Sun 12:03)
Re: ハーバープラザオノースポイント周辺
北角で食事を済ませたいのでしたら大牌檔「東寶小館」はどうでしょう。
もし大人数でしたら、鳳城酒家(北角渣華道62-68號高發大廈地下及1樓)やシティガーデンホテルの2階のレストラン(5~6年前にミシュランで一つ星になったお店)もそんなに悪くなかったと記憶しています。
地下鉄やトラムでコーズウェイ・ベイに出た方が美味しいものにありつけるような気がしなくもないのですが。。。。。
[32655] Coffy (2015/06/21 Sun 17:16)
Re^2: ハーバープラザオノースポイント周辺
自分の体験からですが、遅い時間の『東寶』は品数が少なくてがっかりしました。
ホテル内の『粤』や『鳳城酒家』『利苑』は23時には閉店したように記憶しています。
自分は夜明け近くまでやっている『小辣椒』を利用します。
四川料理店なので辛い物が苦手な方には不向きかもしれませんが、
辛くないものもありますので選択肢に入れておいて良いと思います。
朝のお粥ですか…。
どこも似たり寄ったりですね。
自分はホテル近くの茶餐廳でトーストとマカロニスープで済ませるか、
中環まで出て、7時から営業してる『羅富記』でお粥をすするか、かな。
[32657] Y (2015/06/24 Wed 12:01)
Re^3: ハーバープラザオノースポイント周辺
さくらさん
Yさんのコメント読んで改めてOpenriceで調べたら午後11:00ぐらいで閉まるお店が大半ですね。それで掲示板に書き込みしていたんですね。参考にならない書き込みで失礼しました。
Yさん
本当ですね。結構遅くまでやっている勝手な印象でした(笑)。
[32664] Coffy (2015/06/25 Thu 10:04)
7/1 返還記念日
7/1日に香港入りします。
今年は花火大会行うのでしょうか?
これにあわせた旅行でもあり、なかったら
かなりショックです。
[32649] ゆうた (2015/06/20 Sat 21:06)
Re: 7/1 返還記念日
残念ながら、7月1日の花火は5年に一度なので今年は無くて、次回は2017年の予定です。
7月1日の午後は、ビクトリア・パークから金鐘までの毎年恒例の 『 七一遊行 (一般市民参加のデモ行進) 』 があります。
今年は、6月18日の香港立法会での劇的結末もあって、参加者が相当数に上ると予想されます 。
香港島では交通規制や渋滞が起きますのでご留意ください。
[32650] 湾仔峡道 (2015/06/20 Sat 21:32)
Re^2: 7/1 返還記念日
湾仔峡道さま
お返事ありがとうございました。
そうですか、残念です。
でも、お陰で空いた時間を有効に使おうと思います。
本当にありがとうございました。
[32663] ゆうた (2015/06/25 Thu 00:32)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
