
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
深夜着のオクトパスカード
いつも楽しく拝見しています!
深夜着(0:35)のフライトなのですが、オクトパスカードを購入できる
所はありますか?AELのカウンターは微妙なので・・・。
セブンイレブンなどで購入できるようですが、空港の到着ロビー近くにありますか?
あと両替なのですが。ATMキャッシングのレートと重慶マンションでのレート
どちらがいいのでしょう??(重慶マンションでのレートもまちまちでしょうが^^;)
よろしくお願いいたします!
[30804] きあおら (2013/03/12 Tue 14:24)
Re: 深夜着のオクトパスカード
通常(租用版)のオクトパスカードが購入できるのは、空港のAELカウンターの他はMTRの各駅の窓口です。
セブンイレブンはチャージはできますが、通常版の本体の販売はしていないと思います。
両替は、曜日や時間帯、その日レートにもよりますが重慶の優良店に幾分軍配が上がるような気がします…
[30805] pm (2013/03/12 Tue 15:15)
Re^2: 深夜着のオクトパスカード
pmさん、お返事ありがとうございます!
セブンイレブンでは購入できないのですね~;;
翌日、駅で購入することにします。
両替は、やはり重慶マンションの方がよさそうなんですね・・・。
あと重ねて質問なのですが・・・。
Cookies Quartetというお店に行きたいと思っているのですが
住所が「九龍尖沙咀加拿芬道10B嘉芬大廈地下E號商鋪」となっていました。
こちらは「park hotel」から近いでしょうか?
ご存知でしたら、教えて頂けるとありがたいです^^
[30807] きあおら (2013/03/12 Tue 23:21)
Re^3: 深夜着のオクトパスカード
住所が分かっているのであればグーグルマップで住所を入れれば大体の場所は分かると思いますよ。ご参考まで。
[30809] 盥 (2013/03/13 Wed 03:09)
Re^4: 深夜着のオクトパスカード
「park hotel」から「Cookies Quartet」まで、地図で確認してみました。
ホテルの南側の道「金馬倫道(cameron rd.)」を西へ約200m、
最初の交差点を左へ折れて「加拿芬道(arnarvon Rd.)を道沿いに約100m。
歩いて5分もかからない近さでしょう。
予め、google map やstreet view等での確認をお勧めします。
[30810] ちょっと (2013/03/13 Wed 06:35)
Re^5: 深夜着のオクトパスカード
盥さん、ちょっとさん、お返事ありがとうございます!
そうですよね。google map等で調べればいいんですよね。
道の雰囲気もつかめますよね^^
ちょっとさん、わざわざ調べて頂いてありがとうございます!!
歩いて5分かからない距離なんですね。ではたくさん購入しても
ホテルへ置きに帰れそうですね^^
本当にありがとうございます♪
[30811] きあおら (2013/03/13 Wed 14:22)
糖朝移転
本日香港より帰ってきました。変化の激しい場所ですが、糖朝が漢口道へ移転しまし
た。もと有った場所、海防道の何カ所かに看板がありますが、行く予定のある方はご注意下さい。又、YMCA側のシティバンクも移転だそうです。
[30808] ロッド (2013/03/13 Wed 00:29)
香港初心者
来月、初めての香港旅行を家族三世代で計画中です。
小さな子供から、シニア世代までの幅広い年齢層で行くのですが、
今騒がれているPM 2.5や、香港の大気汚染が心配で、色々調べています。
実際に最近行かれたかたの感想と体調をお聞きしたいのですが、どなたか宜しくお願い致します!
ちなみに、旅行は3月22日からで、市内観光と、ディズニーランドの予定です。
[30781] ゆの (2013/02/28 Thu 21:54)
Re: 香港初心者
残念ながらここ香港は昔から大気汚染が結構悪いですよ。今朝も香港政庁のアナウンスでは市街地の道路サイドの空気汚染指数はVery Highでした。今の時期は湿気が高くなり空も曇りがちで香港一帯の空気がよどむ感じになりますので、狭い土地に多くの車やバスが走っていますので、おのずと道路サイドの空気汚染指数は高くなります。ただ、呼吸器系に疾患がある方でなければ数日の滞在であればさほど気にすることはないと思いますよ。後、華南地域も全く問題がないわけでもありませんが、日本で騒がれている大気汚染のひどい地域は北京、河北などの北の方の地域です。ご参考まで。
[30783] すずめ (2013/03/01 Fri 02:55)
Re^2: 香港初心者
すずめさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
こういう掲示板は初めて利用するので、なんだか、感動してしまいました。
やはり、大気汚染は深刻な問題になっているのですね。
一応PM 2.5対応マスクも用意するようにして、
屋外ではマスク着用すれば4日程の旅行ならあまり気にしないで
大丈夫ということですね。
皆香港に行くのは初めてで、楽しみにしているので、
色々情報収集したいと思います。
[30784] ゆの (2013/03/01 Fri 07:50)
Re^3: 香港初心者
中国・広州在住のisolaといいます。
“アジアの大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ”というサイトを私は参考にしています。
単位がμg/m3ではなくAQIという指数なのでご注意ください(よく報道されている日本の基準は35μg/m3です)。
PM2.5は非常に細かい粒子なので有効なマスクはN95という特殊なマスクと言われています。
[30785] isola (2013/03/01 Fri 09:28)
Re^4: 香港初心者
なるほど!
凄く分かりやすいサイトですね!
ありがとうございます!!
マスクも、専用の物を購入したいと思います。
中国在住ともなると、私のように数日旅行に行くのとは訳が違いますね。
早くこの大気汚染を、中国は何とかして中国在住の方の健康を守ってほしいですね。
くれぐれもお身体お気をつけ下さい!
[30786] ゆの (2013/03/01 Fri 13:54)
Re^5: 香港初心者
本題とはそれますが、現地でマスクをしてる人は多いのでしょうか。
たぶんそんなにいないのではないかと思います。
東京マラソンと同じ日に香港マラソンも大々的に行われている状況です。(東京マラソンの倍の人数が走っています)
そんなに神経質になることもないと思いますが、あまりにご心配なら、訪港をやめたほうがいいかもしれません。
ご存知だと思いますがマスクはどんなに性能がよくても、きちんと装着しないと効果半減ですし、来月だと湿度も上がってくる季節なので遊び回るのにマスクはしんどいかもしれませんね。
[30787] たろう (2013/03/01 Fri 15:18)
Re^6: 香港初心者
香港在住です。
空気については確かにきれい、だというわけではありませんが、
数日の滞在であれば呼吸器系の疾患がない場合はさほど気にされなくても良いと思います。
SARS以来、マスクも市民権を得た香港ですが(それ以前はほとんどマスクをする人がいませんでした)、N95などのマスクをしている人はさすがにいません。
(滞在中に突然PM2.5が香港に蔓延する、という事態が起こりえないとはいえませんが)
通常使うようなマスクをしている人は見かけますし、薬局でもたくさん売っています。
ちなみに私は極度の花粉症ですが、香港には花粉がないので毎年快適に過ごしています。
[30788] AK (2013/03/01 Fri 16:01)
Re^7: 香港初心者
こんばんは。
わたしは花粉症と、アレルギー性鼻炎持ちなのですが、排気ガスがすごいので1日目はだいたいくしゃみ、鼻水が止まりません。
2日目になると慣れるのか、ぴたっと止まりますが。
過敏な方は喉を傷めないよう、現地でのど飴を買って舐めるようですね。
コンビニやドラッグストアで売っています。
[30789] 萩乃 (2013/03/01 Fri 22:02)
Re^8: 香港初心者
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます!
マスクは確かに子供にはきちんと、長時間させるのは至難の業かもしれませんし、
あまり頼りすぎては行けないかもしれませんね。
マラソンをするくらいなら、そんなに神経質になる必要は無いような気もしますね。
私も花粉症で、既にティッシュと目薬が手離せません!
香港では、その苦しみからは解放されそうですね♪
教えていただいたサイトを参考にしながら、マスクをなるべくきちんと装着しつつ、のど飴を持参して、
楽しんで来たいとおもいます!
香港にご在住のAKさん、ここはぜひ!という、おすすめスポットや、美味しいお店あったりしますか?
ちなみに、九龍の、ハーバープラザ8... と言うホテルにとまります。
もし宜しければぜひ教えて下さい(о´∀`о)
[30790] ゆの (2013/03/02 Sat 10:44)
Re^9: 香港初心者
お薦めスポットといえば、ビクトリアピークやシンフォニー・オブ・ライツ、
スタンレーマーケットなど色々ありますが、日程やお天気などによりますよね。
食に関しても、飲茶・アフタヌーンティー・ホテルレストランかローカルかなど
ジャンルが色々ありますので、別のスレッドでご質問されると
皆さんからの回答が多くあるのではと思います(^^)
[30791] AK (2013/03/04 Mon 00:59)
Re^10: 香港初心者
ありがとうございます!
いろいろな名所があって楽しみです♪
行き先に困ったら、また掲示板利用させて頂きます!
[30792] ゆの (2013/03/04 Mon 07:15)
シニア用オクトパスカード
二年ぶりに香港へ行きます。
オクトパスカードにシニア用があるらしく、昨年にそのシニアになりました。
普通のものと、シニア用ではどのくらいの差が有るのですか?
普通のものを払い戻ししても有利なのでしょうか?
カードの使用頻度は多いと思います。
[30765] ピノ (2013/02/17 Sun 17:05)
Re: シニア用オクトパスカード
基本的に公共の乗り物等は半額だったと記憶しております。ただ、利用される先でいろいろ制約があったりしますので、あらかじめ利用予定先のWebサイトで確認されたほうがいいと思いますよ。ご参考まで。
[30766] ひらめ (2013/02/17 Sun 19:21)
Re^2: シニア用オクトパスカード
MTRのシニアオクトパスの優待で、毎週水・土と祝日は、一行程2ドルで乗れます。(ただし、機場快綫と羅湖と落馬洲站での乗り降りは除きます)
それと、スターフェリーの有人改札で係員にシニアオクトパスを見せると、お金を払わずにそのまま改札を通してくれます。
あとどうでもいいことですが、改札通過時の音が変わりますよ。
[30768] 湾仔峡道 (2013/02/17 Sun 23:13)
Re^3: シニア用オクトパスカード
ありがとうございます。
半額はすごく嬉しいです。
音が変わるのは少し悲しいです。
久しぶりにたくさん香港を楽しんでまいります。
[30772] ピノ (2013/02/18 Mon 16:54)
Re^4: シニア用オクトパスカード
昨日帰りました。
地下鉄、西鉄、軽鉄、バス、小バスを乗り回しました。
そして天星フェリーは無料、トラムは子供料金より安いです。(長者料金と書かれていましたが・・・)これらも乗り放題の感じで乗り回しました。
とりあえず嬉しくて、タクシーは僅かしか使いませんでした。
私は前のカードに 300ドル追加したのに対し(コンビ二にも使いましたが)、
連れ合いの長者カードは70ドル(内50ドルが保証金かな・・)で購入後に
50ドルの追加だけで4日間充分でした。(まだまだ残額ありです)
ご指導いただいた、ひらめ様、湾仔峡道様、ありがとうございました。
香港旅行をされる長者のリピーター様は必携のカードです。
公共交通の安い香港で更に長者に優遇されていることは、すばらしかったです。
ちなみに、セントラル~チムシャツイ東までのフェリー(ホバークラフト?)は無くなってました。
直近の国内旅行本には運行しているような記述でしたので要注意です。
[30780] ピノ (2013/02/28 Thu 12:07)
Re^5: シニア用オクトパスカード
ピノ様、お帰りなさいませ。
軽鉄まで乗られるとは、存分に長者八達通(シニア用オクトパスカード)を使いこなされたようで何よりです。
交通料金以外にも、65歳以上のシニアの方はブッフェ料金が大人料金より安かったりと、なにかと長者優待がありますよ。
また機会がありましたら、香港にいらしてください。
ところで、中環と尖沙咀東を結ぶフェリーは、5年も前に廃止されたのにまだガイドブックに載っているんですか。
私が知っている例だと、某ガイドブックの地図で、湾仔のコスモポリタンホテルの場所がかなり長い間まちがったままだったことがありましたから、出版社の方々は一度載せた情報の見直しを是非お願いしたいものですね。
[30782] 湾仔峡道 (2013/02/28 Thu 23:03)
香港で地金を売る
日本で購入した金を香港で買い取ってもらう場合、日本だと買取代金+消費税5%がもらえますが、香港は商品代金のみになるのでしょうか?それと、一度に5キロの量を買取り可能なお店はあるのでしょうか?基本的に現金買取になるのでしょうか?参考までご存知の方がみえたら教えてください。お願いします。
[30754] ベンツ (2013/02/11 Mon 15:08)
Re: 香港で地金を売る
香港では消費税5%は当然もらえません。
買取り金額も店によって検査費用や手数料はまちまちだと思います。
私の知っているライセンスを持った会社は、検査費用などを含めロンドン価格の9%OFFで買取りしています。もちろん5kgでもOKです。
ただ5kgは高額なので現金買取りよりも銀行に送金してもらう方が良いかと・・・
日本で購入されたのであれば、購入した所で買いっとってもらえると思います。
どちらが得か検討されるのが良いと思います。
[30778] onair (2013/02/24 Sun 13:34)
さらば新光戯院・・・だったはずが
本日2月19日の最終公演をもって、広東オペラの殿堂の新光戯院が40年の歴史に幕を閉じ、跡地は香港のどこにでもある商業テナント施設に成り果ててしまいます。
嗚呼!香港島の最後の 『文化』 が消えるぅぅっ!
・・・・と、今ごろ嘆き悲しんでるはずだったんですがぁぁぁっ!!
タイムアップ直前にウルトラ大逆転の契約継続があいなりまして、4年の延長が決まりました!!!
慶祝!
新光戯院はこれから改装工事を行い、4月に公演再開だそうです。
広東オペラにご興味のある方、よかったら4月以降にどうぞ。
[29429] 湾仔峡道 (2012/02/19 Sun 20:52)
Re: さらば新光戯院・・・だったはずが
湾仔峡道さま、いつも貴重な情報ありがとうございます!
延長なんですね!!
もしかしたら大丈夫じゃないか・・・・?なんて期待もしていましたが、やっぱり!
改装して綺麗になってしまうのでしょうか?
6月に仕事で行く予定があるので、是非足を運んでみたいです。
[29430] KK (2012/02/19 Sun 23:32)
Re^2: さらば新光戯院・・・だったはずが
いやぁ、それが今度ばかりは本当に結業決定のはずだったんです。
なにしろ現在の家賃が月70万ドル、このうち20万ドルは香港政庁の特別補助金支給でなんとか持ちこたえてたのに、新契約だと月100万ドルで、しかも補助金打ち切り確定で実質2倍のアップ。
とても払える額じゃないのが、盛世天戲劇團という劇団が月100万ドル払うと名乗り出て結業2日前でギリギリ契約更新完了だったんです。
改装工事は、劇団並びに出演者からの要望で音響設備を、観客からの強い強~い要望で四六時中詰まるトイレを、まずは改善するそうです。
なにはともあれ、慶祝、慶祝。
[29432] 湾仔峡道 (2012/02/20 Mon 00:00)
Re^3: さらば新光戯院・・・だったはずが
新光戯院の吉報、嬉しいです!
先月香港に行ったときにはクローズするという情報のみで、現地の粤劇仲間と
しんみりしていたところでした。
ここにきて契約延長かも?とは聞きましたが、詳しくはわかりませんでした。
湾仔峡道さま、詳細な情報をありがとうございます!
トイレ改善の要求、よ~く判ります。これも嬉しいニュースです!
何とかして今年中に香港再訪しなければ。
[29440] にこよん (2012/02/20 Mon 18:48)
Re^4: さらば新光戯院・・・だったはずが
私も心配していましたが「祝」継続!
新春(春節)公演見てきました。蓋鳴暉と吳美英の共演で大賑わい。事前に新光戯院のWebsiteからチケット買っておいて良かったです。(クレジットカードで買えます。席も指定できました。)
[30770] 粤劇好きな53歳 (2013/02/18 Mon 00:29)
Re^5: さらば新光戯院・・・だったはずが
去年の湾仔峡道さんが立てたトピックへの返信だよね?
年末、支援者の一人であるリサ・ウォンのコンサート行ってきた身としては、
読んでて違和感感じた。
[30771] 東京人 (2013/02/18 Mon 11:43)
JOY RICH 香港店
来月久しぶりに香港へ行く事になりました。
同行者が香港にオープンした「JOYRICHに」行きたいと言うのですが行かれた方いらっしゃいますか?場所がいまいちわかりません銅鑼灣の名店坊に行けばわかりますかね?
[30458] きにら (2012/10/29 Mon 21:12)
Re: JOY RICH 香港店
公式サイトに載ってる住所です。
地図検索してみては?
JOYRICH STORE HONG KONG
Flat A, G/F, 1-3 Cleveland Street, Fashion Walk,
Causeway Bay, Hong Kong
[30459] pm (2012/10/29 Mon 22:23)
Re^2: JOY RICH 香港店
pmさん
ありがとうございます。
自分で調べて地図検索したらうまくいかずいまいちわからなかったのですが
pmさんに教えていただいたので調べたらわかりました。
行ってみます。
お店の感じとか値段とかどんな感じか知りたいので行った方情報お待ちしています。
[30464] きにら (2012/11/02 Fri 00:09)
Re^3: JOY RICH 香港店
行って見たんですが,なかったんですお店が::::
[30764] ココ リッチ (2013/02/16 Sat 19:50)
Re^4: JOY RICH 香港店
こちらに書き込めば良かったのですが忘れてました。
私も探しに行きましたがお店がなかったです。
ここかな?と思う場所は工事中みたいに囲ってありました。
周りのお店の方に聞いて回ったのですが皆さんわからない!!との事!
一人閉まった!みたいな事言ってた方がいたのですが・・・。
一時間探して帰りました。
残念な時間でした。
[30767] きにら (2013/02/17 Sun 23:11)
Re^5: JOY RICH 香港店
JOYRICHの専門の店舗は、現在香港にはありません。
けど、セレクトショップの 【 Bauhaus 】 で取り扱ってるそうですので、覗いてみてはいかがでしょうか。
【 Bauhaus 】 九龍尖沙咀彌敦道100號 THE ONE商場UG215號舖
[30769] 湾仔峡道 (2013/02/17 Sun 23:19)
money pack
お正月の赤い袋に入れて渡すお年玉・TIPのようなものはマンションの警備員や受付の人たちに渡すのでしょうか?特にお世話になっている人とか全員とか、何か目安があれば教えてください。
[30752] hero (2013/02/11 Mon 13:36)
Re^2: money pack
私はお世話になっていたので渡していましたが、
渡さなければいけないというルールはありません。
日本人ですので香港人と同じようにする必要はないと思いますよ。
結構割り切って配らない人もいます。
[30756] KK (2013/02/13 Wed 00:45)
Re^2: money pack
渡さない人もいると聞いた事がありますが、私の周りでは10年以上住んでいますが直接の知り合いにはいませんでした。
マンションの警備員、受付、掃除のおばさんあたりには渡すようにしています。
特に自分の住んでいる棟の担当者には夫婦でそれぞれ確実に渡すように注意しています。
大抵この時期は普段は駐車場やバックヤードにいる警備員も何かと表に出てくるので、私が20ドル入りをなるべく広く渡しています。子連れのときに渡すようにし、子供を覚えてもらうようにしています。
自棟の担当者には2枚づつ渡しています。
妻はよく世話になっている人には20ドル、必要に応じて他にも渡す場合は10ドルで渡しています。
知り合いで余裕のある人は100ドルか50ドルで渡している人たちもいます。
なお、よく世話になっている人に子どもがいる場合は、子供宛と行って渡す方も少なく無いです。私も子供宛に毎年何名かの方から貰う事があります。
[30757] じじ (2013/02/14 Thu 11:06)
Re^3: money pack
お返事ありがとうございました。
今のところいつも顔を見るお世話になっている人たちだけですが渡しました。
とても喜んでくれたので私てよかったと思います。
[30762] hero (2013/02/16 Sat 09:33)
Re^3: money pack
お返事ありがとうございました。
今のところいつも顔を見るお世話になっている人たちだけですが渡しました。
とても喜んでくれたので差し上げてよかったと思います。期間がよくわかりませんが今週末も顔なじみの人に渡すつもりです。
[30763] hero (2013/02/16 Sat 09:36)
登山用品のセールについて
登山用品のセール情報に詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
パタゴニアの製品が買いたいのですが、香港ではセールなど実施しているのでしょうか?(パタゴニアでなくても可能)
ゴアテックス商品が目的です。
購入できれば登山に挑戦しようと思います。
ちなみに、羽絨城には、サイズ等良いものがなかったです。。。
[30759] きーぴー (2013/02/14 Thu 19:56)
Re: 登山用品のセールについて
過去レスで「香港のアウトドア系のブランド店」を検索すると記事がありました。
セール情報はわかりませんが、アウトドア用品のお店で思いつくのは、中港城にアウトレットのお店が2軒ほど、Citygate Outletsに1軒。
[30760] pm (2013/02/15 Fri 21:47)
Re^2: 登山用品のセールについて
pm様
早速のご回答ありがとうございます。
その店舗へ伺おうと思います。
この時期ですから、セールなりあると期待してみます。
[30761] きーぴー (2013/02/16 Sat 00:49)
将軍澳
将軍澳の駅の近で、朝からやっている、おかゆやさん、ご存知の方がいたら、教えてください。
また、この界隈でおすすめのお店などご存じの方も教えてください。
よろしくお願いします。
[30751] 黒クマ (2013/02/11 Mon 00:41)
The Pawn のアフタヌーンティー
昨年秋に1ヶ月だけの期間限定で供され、ネットの食評で大絶賛され再登場を熱望されたあの伝説の Victorian Afternoon Tea がかえってきます。
1月11日からの金土日 & 祝日のみで、いつまでかは追って告知とのこと。
もしよろしければお試し下さい。
予約必至の人気で、文句なしのオススメです。本当に待ってました。食べに行くぞ~!
【 The Pawn 】 62 Johnston Road, Wanchai, Hong Kong (TEL:2866-3444)
[30635] 湾仔峡道 (2013/01/03 Thu 20:02)
Re: The Pawn のアフタヌーンティー
湾仔峡道様、いつも素敵な情報をありがとうございます!!
The Pawn のアフタヌーンティー、とても気になります。
一人でも大丈夫なものでしょうか。来月旧正月前に急遽
香港に行けることになったので、その時まだやっていれば、
予約が取れれば行ってみたいな~と思います。
湾仔峡道様、行かれましたらぜひ感想をお聞かせください!
[30636] みはな (2013/01/03 Thu 22:06)
Re^2: The Pawn のアフタヌーンティー
みはな様、こんばんは。
前回の感想ですが、ここのアフタヌーンティーは、味もさることながら、雰囲気とロケーションが素晴らしかったです。
画像は、『 Pawn 下午茶 』 で検索すると、同じように感動した方々がアップしたのがものすごく沢山ありますのでそちらをどうぞ(笑)
軽食と甘味が別々に供されます。
私が来店したときは生憎テラスが満席でしたが、次回は天気のいい日にトラム眺めながら茶を愉しもうと思っています。
基本は、二人で 295ドルプラス10%ですが、たぶん295ドル払うと言えば、一人でも予約を受けてくれると思います。 その辺の交渉は、ホテルに頼んだほうがすんなりいくかもしれません。
1月11日から30日目がちょうど大晦日なので、ひょっとしたら、この日までなのかもとか考えたりしてます。
みはな様もご都合が合えば、是非お愉しみ下さいませ。
ただ、この情報は The Pawn の facebook で今日知ったんですが、まさに今晩 Pawnに行ったら、知ってるスタッフがいなかった(笑 & 哀)
facebook見せたら、なんか 『 話し合い 』 が始まってしまって、時間がかかりそうだったから日を改めることにしました。
なので、予約は数日たってからの方がよろしいかと思います(笑)。
[30637] 湾仔峡道 (2013/01/04 Fri 00:07)
Re^3: The Pawn のアフタヌーンティー
湾仔峡道様、ご返信ありがとうございます!
検索すると美味しそうな画像がたくさん出てきました。
目の毒です。。。
もし今回も1月11日から1ヶ月だとしたら2月3日(日)に
行けるかも~とちょっと期待しています。
The Pawnのホームページに予約フォームがありましたので
「数日後」にダメもとで申し込みをしてみようと思います。
[30639] みはな (2013/01/04 Fri 22:13)
Re^4: The Pawn のアフタヌーンティー
湾仔峡道様、ご報告です。
The Pawnに予約のメールをしたところ、OKの返事を頂けました。
室内とテラスが選べたので、湾仔峡道様の書き込みを思い出し、
迷わずテラス席にしました。
今から来月の香港旅行が楽しみです。
ありがとうございました!!
[30648] みはな (2013/01/06 Sun 13:55)
Re^5: The Pawn のアフタヌーンティー
みはな様、こんばんは。
無事ご予約できたそうでなによりです。
どうやら、facebookを見て速攻で予約をしようとしたのは私だけではなかったようで、話が通じなかった嘆きの声を見て、Englishメインのここもやはり香港だったと妙に納得。
PawnのHPもまだ更新されていませんが、私も一応席を押さえました。
ここはいいですよ~。
お茶も、かなりの種類の中から選べましたし、注ぎ足してくれましたし。
こちらのテラス席には街燈タイプの暖房がありますが、一応寒さ対策はなさってくださいませ。 香港人は室内でもダウン着て食事してる人は珍しくありませんから(笑)
テラスから、トラムや運動場を眺めながらのお茶は乙なものです。ただ、トラムの向こうに見えるグレイの2階建ての建物はあまりお気になさらないように(笑・・・本当に凝視されませんように)
入り口は、住所の莊士敦道にある階段ではなく、建物東側の通りの大王東街にエレベーターの方をご利用下さい。
お互いにいいお茶の時間を愉しみましょうね。
[30650] 湾仔峡道 (2013/01/06 Sun 18:13)
Re^6: The Pawn のアフタヌーンティー
湾仔峡道様、コメントありがとうございます!
寒さ対策をしっかりして、美味しい時間を楽しみたいと
思います(^^)/
[30652] みはな (2013/01/07 Mon 21:36)
Re^7: The Pawn のアフタヌーンティー
こちらで拝見してThe Pawn のアフタヌーンティー行ってきました!始まって間もないからか,店内だからか飛び込みでも行けました(*^_^*)少し寒かったので店内で良かったかと。
アフタヌーンティーをリッツやフォーシーズンとと迷いましたが,滞在した先週末の4日間はずっと,もやがかかったような状態で対岸の景色や夜景が楽しめる香港ではなかったので,お店のインテリアが楽しめるThe Pawnを楽しんできました。
ステキな情報ありがとうございました。
[30686] ゆうき (2013/01/17 Thu 10:14)
Re^8: The Pawn のアフタヌーンティー
私もこの前の三連休に香港を訪れ、13日の日曜日にアフタヌーンティーを頂きました。もちろんこの掲示板の情報を元にです。
HPで予約してテラス席を希望。とても暖かい日でまさにテラス日和でした。
一人旅だったので一人で二人分を頂きましたが、11時前に飲茶をたらふく食べたのにもかかわらず、ペロッと食べちゃいました。内容は手の込んだものって言うより王道スタイルですね。紅茶も美味しかったです。
何よりテラスから見える景色(って道路なんですが)トラム大好きな私にとっては全然飽きることなく楽しめました。
みなさんも楽しんできてくださいね。
それと湾仔峡道さま、貴重な情報ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
[30687] トラム (2013/01/18 Fri 00:09)
Re^9: The Pawn のアフタヌーンティー
湾仔峡道様、みなさま、こんばんは。
The Pawn のアフタヌーンティー 、行って参りました!
テラス席を予約していたのですが、室内をお勧めされました。
とても風が強かったので、室内でよかったです。
プチフールやパイ、スコーン、サンドイッチなど、どれもとても
美味しくて、トラム様と同じように一人で全部食べちゃいました。
優雅なひと時を過ごすことができて幸せでした。
湾仔峡道様、情報ありがとうございました!!
[30749] みはな (2013/02/08 Fri 22:41)
iPad mini は店頭で購入可能ですか?
香港で「iPad mini」を「アップルストア」@銅鑼湾or中環or九龍塘で
購入したいと考えておりますが、
現在、店には在庫があるもんなんでしょうか?
それともやはりネット注文で香港内配送依頼のみなのでしょうか?
先日、「iPhone5」は突然在庫があったようなので、
「iPad mini」も、もしかして?と思った次第です。
ご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いいたします。
[30744] 初アップル (2013/02/06 Wed 02:36)
Re: iPad mini は店頭で購入可能ですか?
Apple (Hong Kong)の公式Webサイトに、このように記載があります。
iPad mini and iPad with Retina display are now available for walk-in purchase on a first-come, first-served basis at your favourite Apple Retail Store.
つまり、予約無しにApple storeで購入可能です。
但し、希望する機種が一時的に売り切れ(店頭在庫無し)の可能性はあるでしょう。この場合、他の2店舗にも足を伸ばしてみると在庫があるかもしれません。
[30745] ちょっと (2013/02/06 Wed 06:19)
Re^2: iPad mini は店頭で購入可能ですか?
miniは在庫がたくさんあまってるみたいですので、どこでもすぐに購入可能ですよ。
[30746] すずめ (2013/02/06 Wed 10:34)
Re^3: iPad mini は店頭で購入可能ですか?
ちょっと様 すずめ様
早々のご回答、本当にありがとうございます!
中国大陸人に買い占められないうちに購入したいと思います。
[30747] 初アップル (2013/02/06 Wed 12:29)
ローカルレストラン
皆様こんにちは
香港でのグルメですがホテルなどの高級店とローカルな個人店両方楽しみたいです。高級店は予約できますがローカル店でガイドブックに載っていたりミシュランがついてる名店はどれも並びますよね。。。
ミシュランがついていなくてもおししくて並ばないで入れるようなローカル店をご存知の方いましたら是非教えて下さい。
セントラル~コーズウェイ・ベイ、ハッピーバレー付近でお願い致します。
[30742] 香港港 (2013/02/05 Tue 02:22)
Re: ローカルレストラン
こんばんは。
香港においては、混んでいる=美味しいってことになるので、予約が出来ないお店は混雑する時間を外して行くしかないのでは…。
あと、お店は無数にありますので、せめて何系がいいのかくらいは書いたほうが良いかも知れません。
[30743] 萩乃 (2013/02/05 Tue 23:21)
香港ならではのスイーツ
香港駐在の友達が一時帰国します。香港ならではのお土産に持ち帰れるスイーツのオススメを教えてください。ジェニーベーカリーは食べましたが今の時期旧正月バージョンの缶のパッケージとかあるんでしょうか?またスタバ香港限定のクッキーとか・・・。ちなみに月餅は苦手です。よろしくお願いします。
[30707] パンダまん (2013/01/23 Wed 20:41)
Re: 香港ならではのスイーツ
ちょっとご希望と違うかも知れませんが・・・香港のとあったので,フランスをはじめとする外国のショコラティエものとかは省いてお答えしますね。直近に行ってきたばかりなので。
香港のスーパーで買ったグリコのムースポッキーのマンゴーミルク味,ほのか~にマンゴーの味がしておいしかったですよ。日本では何年か前に発売されたものの今はもう売っていない商品のようです。
あと,お土産の数あわせに香港の空港で,香港版のコロン(ココナッツミルク味燕の巣入り,エッグタルト味)を買いましたが,なかなか好評でした。エッグタルト味の方が評判良かったかな。あともう一種類味がありました。
行列のできる北角のエッグロールやペニンシュラのチョコ,最近の香港パティシェのお菓子(もちろんジェニーベーカリーのクッキーやパイナップルロールも)などなど訪香港の度にいろいろ買ってきましたが,ドライマンゴーなんかを除くと,これまでのなかで一番好評だったかも・・・なんかちょっと残念。(ただ私の職場はほとんど20代で,入れ替わり激しいとこなので,まだ口が肥えてないだけかも)国内でもこの手のご当地版○○って買ったことがなかったのですが,意外にイケルと考えを新たにしてるところです。
あと,今も売っているかどうか分からないのですが,マンゴースイーツやフルーツジュースで有名な許留山に,直径25センチくらいの大判マンゴープリン(マンゴー果肉入り,10人分くらいありました)が2年半前には販売してました。密閉されているので,そのまま大きな袋に何重にも入れてスーツケースで持って帰ってきたことがあります。
[30708] ゆうき (2013/01/23 Wed 23:30)
Re^2: 香港ならではのスイーツ
日本のスイーツはとても美味しいせいか?香港のスイーツにはあまり馴染めない方も少なくないのでは・・・?
香港そごうでも、日本のユーハイム(バームクーヘン)など日本のスイーツが香港人に大人気です!
香港の代表的なお土産スイーツといえば「ジェニーベーカリー」ですが、食べ飽きたせいか、あまり美味しいとは思わなくなりました。※中でも、「4mix」はパサパサして、高カロリーで最悪です!
そこで私がおすすめするのは、最近ジェニー同様人気上昇中の、「クッキーカルテット」(曲奇四重奏 Cookies Quartet)です。
オーガニック小麦やフランス産バターを使用するなど、香港ではこだわりクッキーが多い中ココは一押しです! 中でも「パルミエ」は超オススメです!
もし、良かったら味わってみてくださいませ♪
《曲奇四重奏 Cookies Quartet》
●銅鑼灣店:銅鑼灣軒尼斯道432-436號 人和悦大廈地下1號商鋪
●九龍城店:九龍城福佬村道58號地下
●跑馬地店:跑馬地成和道67號昇平樓地下A1
[30709] ija (2013/01/24 Thu 01:14)
Re^3: 香港ならではのスイーツ
スタバの月餅は、普通の月餅と違って洋風とゆうか、ケーキみたいでしたよ。過去に食べたことがあるのでご参考まで!
[30710] トミー (2013/01/24 Thu 09:00)
Re^4: 香港ならではのスイーツ
香港の美味しいスイーツはその場で食べてナンボというのが多いので、日本まで持ち帰れるものとなるとかなり限定されますよね。
クッキー類でいえば、もちろんジェニーベーカリーやクッキーカルテットも有名ですが、奇華餅家の金酥ケーキシリーズとか茗茶薄片、蝴蝶酥、普通の曲奇類、美心西餅のパッケージのデザインが楽しい袋入りクッキーや雞蛋巻も安価で万人受けする美味しさだと思います。
あとはコンビニで見かけた楊枝甘露風の瓶入りドリンクも持ち帰ったことがあります(賞味期限短いですけど)
スーパーでは日本では見かけない味のオレオクッキーシリーズなども珍しがられます。
[30711] pm (2013/01/24 Thu 10:36)
Re^5: 香港ならではのスイーツ
詳しありがとうございます(^_^)許留山のスイーツはよく食べてますがそれは知りませんでした。すごい気になります。ありがとうございました。
[30713] パンダまん (2013/01/24 Thu 19:26)
Re^5: 香港ならではのスイーツ
クッキーカルテットですね、初めて知りました。お店までたくさん記載いただきありがとうございました!ぜひ買ってみます。
[30714] パンダまん (2013/01/24 Thu 19:28)
Re^5: 香港ならではのスイーツ
ありがとうございます。今の時期はスタバの月餅も売ってませんよね?
[30715] パンダまん (2013/01/24 Thu 19:29)
Re^5: 香港ならではのスイーツ
確かにそうですね、持ち帰りだと日持ちするものだし限定されますね(-_-;)
[30716] パンダまん (2013/01/24 Thu 19:31)
Re^9: 香港ならではのスイーツ
曲奇四重奏 Cookies Quartetは、店舗の場所がかなり替わっています。
現在はこの4店舗かと思います。
・九龍城獅子石道9A地下
・香港銅鑼灣軒尼斯道432-436號人和?大廈地下1號商鋪
・新界沙田新城市廣場第一期地下133號商鋪
・九龍尖沙咀加拿芬道10B嘉芬大廈地下E號商鋪
[30717] ちょっと (2013/01/24 Thu 22:37)
Re^9: 香港ならではのスイーツ
香港ブランドのチョコレートはいろいろありますが、その中でも中国茶のチョコレートはいかがでしょうか。
鉄観音やプーアル茶、烏龍茶にジャスミン茶などさまざまな茶の味があります。
チョコレート自体の見た目が綺麗ですし、進物箱もとても洒落ていて、お土産にはもってこいです。
上海料理で有名な夜上海のチュコレートで、レストランの入り口で販売しています。
【 茶古力 】 住所:金鐘道88號 太古廣場 332號舖
中国の伝統菓子の龍鬚糖は、日本ではなかなかお目にかかれない香港らしいスイーツです。
麦芽糖を手で細く細~く糸よりも細く引き伸ばしたもので、ゴマ味とかピーナツ味の中身をクルクルッと巻いた見た目も優雅なお菓子です。
今の時期なら、大きめの食品量販店 ( city’super、great、MARKET PLACEなど ) で、春節用贈答品としてスポット販売しています。
香港というよりマカオのスイーツとして有名ですが、杏仁餅もお土産で喜ばれます。
サクサクとした食感で、菓子に刻印された文様も香港らしいですし、なにより軽いうえに日持ちするので重宝します。
マカオの超有名店が立地のいい場所に支店を出しています。
【 鉅記餅家 】
尖沙咀漢口44號 漢威大廈地下A舖
尖沙咀堪富利士道2號地鋪
香港銅鑼灣白沙道1號地下A舖
でも個人的には、香港島で昔っからのおつかい物として知られている中環の 【 陳意齋 】 の素朴なお菓子もお勧めです。
住所 : 中環皇后大道中176號B地下
[30718] 湾仔峡道 (2013/01/24 Thu 22:53)
Re^10: 香港ならではのスイーツ
こんばんは。
スイーツとはちょっと違いますけど、リプトンの香港式ミルクティーなんかは、香港ならではのものではないかと思います。
そういえばこの間、横浜中華街で奇華のパンダクッキーと、パイナップルケーキだったかの詰め合わせを見ました。
香港の1.5倍くらいの価格してましたけど…ガイドブックにも載ってるくらいなので、お土産としてはメジャーになりすぎてるのかも知れないですね。
[30719] 萩乃 (2013/01/24 Thu 23:01)
Re^12: 香港ならではのスイーツ
スイーツではないですが・・・
私は、パイナップルパンです。
昨夜もどこかの番組で紹介されていましたが、
日本のメロンパンに少し似てますね。
帰国日の朝、宿泊地近くのパン屋さんで買って帰ります。
これに香港式のインスタントミルクティーで、茶餐廰気分です。
[30720] minacat (2013/01/25 Fri 09:58)
Re^13: 香港ならではのスイーツ
ご丁寧にありがとうございます。この住所を参考にさせていただきます。
[30721] パンダまん (2013/01/25 Fri 12:09)
Re^13: 香港ならではのスイーツ
そのお菓子それぞれ食べましたが陳意齋は食べたことありません。どんなお菓子なんでしょう?
[30722] パンダまん (2013/01/25 Fri 12:11)
Re^13: 香港ならではのスイーツ
香港のWelcomeなんかに売ってるミルクティーですね、私もよく買います、ありがとうございます。それにしても奇華が日本にそんな値段で売られてるとは・・・(-_-;)
[30723] パンダまん (2013/01/25 Fri 12:13)
Re^13: 香港ならではのスイーツ
それもいいですね、自分のみの楽しみのためにもいいかも?日本に帰国してからチャーチャン店の雰囲気で(^_^)ありがとうございます。
[30724] パンダまん (2013/01/25 Fri 12:15)
Re^17: 陳意齋
陳意齋は、1927年に広東省の佛山で開業、その後香港に移転してきた老舗菓子店のことです。
佛山発祥の盲公餅や話梅や杏仁餅やなど昔ながらの菓子の他にも、蝦子麺などの乾麺、杏仁露やドライフルーツなど、昔から親しまれてきた食べ物がいっぱいある素敵なお店です。
ただ贈答用の箱菓子のデザインが、香港をあまりご存じでない方が見ると、よく言えば質素に思えるものなので、日本の方へのお土産にするにはあまり一般的でないかなあという気がしないでもないです。
私は好きなんですけどね。
価格も高くないので、よろしかったらお試しください。
[30726] 湾仔峡道 (2013/01/26 Sat 23:06)
Re^18: 香港ならではのスイーツ
陳意齋のツバメの巣の入ったお菓子をお土産にしたことがあります。
日持ちのしないのが難点ですが、美容にいいツバメの巣入りということで、女性には喜ばれました。
(ただ、このお菓子のお味はそれほど・・・でした。)
[30735] らべた (2013/01/27 Sun 19:08)
Re^19: 香港ならではのスイーツ
とても詳しくありがとうございました。それもぜひ食べてみたいです!
[30740] パンダまん (2013/01/31 Thu 00:37)
Re^19: 香港ならではのスイーツ
そんなお菓子があるんですね?燕の巣が小分けになって瓶に入ったものならもらったことあります。ありがとうございました!
[30741] パンダまん (2013/01/31 Thu 00:39)
2013香港フラワーショー開催日
今年の香港フラワーショーの日程をご存知の方、お教えください。
お花が好きなので一度、開催に合わせて訪ねたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
[30737] SHIMASAN (2013/01/30 Wed 01:41)
Re: 2013香港フラワーショー開催日
3月15~24日のようです。
"Hong Kong Flower Show 2013"でgoogle 検索すると情報が見つかりますよ。
[30738] ちょっと (2013/01/30 Wed 06:13)
Re^2: 2013香港フラワーショー開催日
ちょっと さま
毎年、直前で気づいて見に行くことができなかったので、今年こそは念願が叶いそうです。
ありがとうございました!
[30739] SHIMASAN (2013/01/30 Wed 07:46)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
