<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
煙草
toshiさんありがとうございます。去年12月の話です。確かに免税品店はそんなに変動しませんよね。親切にありがとうございました。
[18828] 愛 (2009/03/11 Wed 20:06)
Re: 煙草
あのさ~、いい加減に気付いてよ。
新規投稿じゃなくて返信するってボタンがあるでしょ。
[18829] カジノ大好き (2009/03/11 Wed 21:42)
3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
H,Pで探すと「サービスアパートメント」しか無い様に見えますが実際にそうでしょうか?3月から6月頃までの生活に使用したいと思います。
家族4人(ちびっ子2人)なので1ベッドでも2ベッドでも構いません。
誰か情報持っている方居られましたら是非教えてください。
かなり切羽詰っています。
[11356] 真 (2008/01/24 Thu 19:49)
Re: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
全家具・全家電付きのフラットを短期間で貸した事があります。
前のテナントが契約満了で空きが出た時期に2ヶ月間でした。
不動産会社に問い合わせをされて見てはいかがでしょうか?!
手数料は家賃の1/6でした。
食事や洗濯の事を考慮すれば、部屋だけでは不都合が多いと思うのですが・・・
[11357] Kyonchilla (2008/01/24 Thu 21:23)
Re^2: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
早速の回答ありがとうございます。
6月以降は会社において家の方を準備して頂けるのですが家族を早く呼び寄せたい為3ヶ月程は自腹にしようと考えております。
フラットの短期貸しについて不動産屋さんに一度相談して見ます。
ちなみに不動産屋さんは日系の方がいいのでしょうか?
甘えた質問ですみません。
[11358] 真 (2008/01/24 Thu 22:24)
Re^3: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
真様が、香港の賃貸事情に詳しくて言葉の面で問題なければ地元の不動産を廻ったほうが物件数も多くていいでしょうが、そうでないのなら日系の不動産での契約をお勧めします。
けっこういろんな事が、本当にイロイロありますから。
短期貸しの情報は、香港紙の South China Morning Post での賃貸広告で時々見かけますが、これも言葉や契約条件の問題などをご自分で解決できる方に限ると思います。
ただ3ヶ月間で家具・家電付きとなると、フラットよりもサービスアパートメントの方が探しやすいでしょうし、実生活の面でもなにかと便利だと思うのですが。
結構いろんな場所にいろんなタイプの物件があります。
また、一般のホテルの中にも、ミニキッチンと電子レンジのあるスイートを月単位で貸しているとこもありますよ。
[11359] 湾仔峡道 (2008/01/24 Thu 22:46)
Re^4: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
でしたら、フラットを早く借りて差額を会社に支払うとかにしたら如何ですか?
ところでなぜサービスアパートメントでは駄目なのでしょうか?2ベットルームタイプも有りますよ。
[11360] Toshi (2008/01/24 Thu 22:51)
Re^5: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
私もできるなら、「早く借りてを会社に差額を支払う」のが楽だと思いますが。(会社で使ってる不動産屋もあるでしょうしね。)
でも、ご主人が先に行って香港の生活や仕事に慣れてからご家族が来る方がご主人にかかる負担が少ないと思いますよ。
[11361] よし (2008/01/24 Thu 22:58)
Re^5: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
私もToshi様と同意見です。
色々とご事情があるのかもしれませんが、慣れないところで自力で探すよりも
会社に相談されてはいかがでしょうか。
フラットの自己負担の了承が得られなくても、物件を探すなどの相談には
乗ってもらえるのではないでしょうか。
また、もし借りられる場合でも、短期貸しの物件よりも家具など生活用具一式がそろっている
サービスアパートメントが探しやすいですし、便利だと思います。
[11362] mika (2008/01/24 Thu 23:06)
Re^7: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
沢山のご意見ありがとうございます。
現在単身で香港に来ており会社とは「自分が環境になじむまで半年は掛かるだろうから家族を呼ぶのはその後に・・・」となってしまいました。
現在家族が住んでいる部屋が3月で契約が切れるため6月までの3ヶ月間を新たに更新するのはどうか・・・と言う事になった為自腹で部屋を3ヶ月借りようかとしています。
サービスアパートメントでもいいのですが非常に高いのが現在の悩みの種ですが仕方ないのかもしれませんね。
サービスアパートメントの方でも色々なパターンを検討しようかと思います。
皆さんのご意見に感謝します。
[11368] 真 (2008/01/25 Fri 10:34)
Re^8: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
中心部の賃貸マンションとサービスアパートメントは余り変わりませんよ。郊外に出ればそれは賃貸マンションは安くなりますが。
小生は賃貸マンションの家賃が上がり次回更新はサービスアパートメントを考えています。
[11383] Toshi (2008/01/25 Fri 23:25)
Re^9: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
サービスアパートも調べれば沢山ありますね。
サービスアパートは子供も大丈夫でしょうか?
ホテルとは違うわけだしその辺が気がかりです。
どなたか家族でサービスアパートを使用されたことの有る方居られませんか?
[12081] 真 (2008/02/29 Fri 21:44)
Re^10: 3ヶ月滞在出来る部屋ってありますか?
3ヶ月滞在可能の賃貸を探していらっしゃるとの事ですね。私は日本人で夫がカナダ人で太古城(タイクーシン)に 900SQFで2ルームのマンションを持っています。年末に日本人の家族が帰国されてから部屋)のテイストにかなりこだわって内装をしています。家具、電化製品(除湿機、掃除機添えつけ)ほとんど、生活に必要なものは揃っています。御興味があればメールをいただければ詳しくお話できると思います。(ちなみに私は不動産会社の人間ではありませんので<笑>)
[18827] フーミン (2009/03/11 Wed 18:38)
ナイトバス
バスの路線図がわかりづらかったのですが、バスの中の表示や 到着ロビーの香港政府観光局でバスの路線図貰えるかもしれないらしいのですが、間違えいないでしょうか?自力で頑張りますが、またお力かして頂いたら幸いです
[18818] ソナ (2009/03/11 Wed 01:53)
Re: ナイトバス
バスの路線図は見た事がないです。もしかしたらエアバスのみ有るのかも知れませんが。
ホームページでバス停の名前を確認して、地図に照らし合わして見て下さい。
それかどこで降車したいのか此処で質問されたらバス停名を教えて頂けると思いますよ。
[18820] Toshi (2009/03/11 Wed 10:08)
バス路線図
今は「通用乗車地図」を愛用しているので、ここ数年はもらったことがありませんが、
以前は観光協会のツーリストオフィスでバスの主要路線図をもらっていました。
おそらくそれのことだと思いますが、現在も配布しているのかは分かりません。
バス番号と主要な停車場所(観光客が行きそうなポイント)が書き込まれたもので、
それぞれ香港島と九龍半島のものがありました。
カラー刷りの印刷物ではなくA4サイズの白黒のコピーでした。
地図は載っていないので手持ちの地図と照らし合わせるか、ある程度は地名を
理解していないと使いこなすのは難しいかも。←方向音痴の私の感想ですが。
いっそのこと、「通用乗車地図」を購入されることをオススメします。
もちろんナイトバスも詳しく載ってますよ。
私はこの“バス本”のおかげで、どこへでも行けるようになりました。
[18822] K姐 (2009/03/11 Wed 13:39)
煙草
阿華田 さん 煙ぢゃいさん ありがとう!因みに香港の帰りの免税品店だとマルメンライト(他の煙草でもいいです)いくらなんでしょうか?もちろん前の 値段の110ドルではないんでしょうけど、最後香港に行った方引き続き宜しくお願いします。
[18816] 愛 (2009/03/11 Wed 01:42)
Re: 煙草
値段は確認していませんが。
免税店なら税金は関係無いので上がっていないのでは。(ただ、生産国によっては為替の関係で変更になっているかも知れませんが)
ちなみに前とは去年ですよね?
[18821] Toshi (2009/03/11 Wed 10:12)
ゴンピン
KKさん甜子さんありがとうです!kkさんいつもアドバイス感謝しています。香港の友達と行くので、行き方はわかるのですが、ケーブルカー乗らなくても楽しいものかと思いまして。臆病ものの大仏好きですみません。
[18817] 愛 (2009/03/11 Wed 01:48)
紅茶
香港が中国へ返還されて以来、スーパーやデパートでは紅茶の種類と量が激減しました。それまでは、フォートナム メーソンの250g缶が日本では4000ないし5000円で売っているものが、1000円そこそこで買えて、大変重宝しておりました。どこかお値打ちに紅茶を売っているところがありましたら教えてください。
[18689] FN (2009/03/04 Wed 09:41)
Re: 紅茶
FNさん、こんばんは。
F&Mは本当に見なくなりましたね~。
代わりといってはなんですが、シティスーパーで扱っている
テイラーズ・オブ・ハロゲイトはいかがですか?
味はF&Mに比べても遜色ないと思いますが…。
大坂のリッツカールトンホテルなどはテイラーズの紅茶ですよ。
香港でなければ、最近行ったところではシンガポールの
チャンギ空港内のDFSでF&Mやフォーションが安めで売ってました。
あと美味しい紅茶ならイギリスのメーカーではないですが
マレーシアの国産ブランド「BOH」がなかなか良いです。
[18785] ともっぺ (2009/03/10 Tue 01:21)
Re^2: 紅茶
ともっぺ様ありがとうございます。実は今,ふだん使いはBOHです。こんどはテイラーズをcitysuperでさがしてきます。さて話は脱線しますが、ペニンシュラ スパはホテルに宿泊しなくてもOKですか?また、日本国内から先にアポを入れたほうがbetterでしょうか?
[18791] FN (2009/03/10 Tue 13:04)
Re^3: 紅茶
お時間があればの話ですが、赤柱やディスカバリーベイなど欧米人が多く住んでいるところのスーパーは他の店舗と品揃えが異なります。
ワインや調味料の種類も豊富だし欧米のものがたくさんです。
もし行かれることがあれば、そのあたりのスーパーを探してみてもいいかもしれませんね。
[18798] KK (2009/03/10 Tue 17:57)
ペニンシュラのESPA
他のスレにも書いていますが、宿泊してない外来ゲストは2時間以上の利用からならOKです。
ただ、空いている時期ならもう少し短い時間でも交渉次第でOKになるかもしれません。
ペニンシュラ・バンコクESPAではカードデスクから交渉してもらい1時間のフェイシャルだけで
受け付けてもらったこともありますので。
トリートメントメニューはペニンシュラ香港の公式サイトに全て載っています(日本語ページあり)
希望の時間を予約したい場合は早めに日本から予約を入れることをお薦めします。
[18800] ともっぺ (2009/03/10 Tue 18:21)
なるほど
KK様大変ありがとうございます。スタンレー等のスーパーでさがすなんて、私の頭ではとても考えられませんでした。思い起こせば、もう20年以上もスタンレーへ足を運んでいませんでした。これを機会に久しぶりに行くことができます。
ともっぺ様いろいろご丁寧にありがとうございます。これを口実にして、シンガポールとバンコクへ行きたいと存じます。
この掲示板に寄せられる皆々様の知識を上手に編集できれば、ベストセラーの世界最高の香港ガイドブックができますね。
[18814] FN (2009/03/11 Wed 00:34)
クノール スープの素
この度仕事で香港へ行くことになったのですが、妻におつかいを頼まれてしまい困っています。
私は初めてなので土地勘がありません・・・。
宿泊先は尖沙咀のYMCA
頼まれたのはクノール あわび鶏スープの素・金華ハムのスープの素
売っている場所が銅鑼湾のスーパーに以前売っていたとの事!
地図を見たら対岸のようで、地下鉄かフェリー乗ならないと行けない様なので・・・。
どなたか宿泊先の近くで売っている場所をご存知でしたら教えてください。
[18792] ピーチ姫 (2009/03/10 Tue 16:20)
Re: クノール スープの素
銅鑼灣のスーパー・・・ウェルカムかな?
ローカルスーパーで香港内にたくさんありますが、
尖沙咀はちょっと歩くかもしれません。
ハーバーシティ(ホテルから海側に行ったところにある大きなショッピングモール)にシティスーパーという駐在員ご用達のスーパーがあります。
日本で言うところのクイーンズ伊勢丹みたいな。
高級食材からローカル食材まで揃っているのであるのではないでしょうか?
もしかしたら製造終了している場合もありますので
そのあたりも考慮しておいたほうがいいかと思います。
どうしてもというのならば、東紅方という漢方食材を扱っているお店がありますが、フカヒレスープ、あわびスープのレトルトパックが売っています。
なかなかおいしいですよ。
[18797] KK (2009/03/10 Tue 17:54)
Re^2: クノール スープの素
ピーチ姫さん、こんにちは。
ホテル近くの漢口道の地下にWelcomeスーパーがありまして、そこで一杯売っていますよ~。
私もよくそこでクノールスープやPOP-PAN(ネギパン)を買います。
九龍公園に向かって歩いていくと右側の地下です。赤い看板を探してください。
YMCAからだと徒歩5分程度だと思います。
[18799] ともっぺ (2009/03/10 Tue 18:15)
Re^3: クノール スープの素
ハーバーシティにもWelcomeスーパーがありますよ。
ともっぺさんご紹介の漢口道沿いの店舗と若干品揃えが違ったりしてますんで、ついでがあったら寄ってみてはいかがでしょう。
[18804] 千豊 (2009/03/10 Tue 21:41)
Re^4: クノール スープの素
皆様いろいろありがとうございました。
こちらの掲示板はかなりの人がおられるのですね!
回答がこんなに早く返ってくるとは・・・参りました。
宿泊先の近くにスーパーがあるとはラッキーです。
仕事が終わったら妻のおつかいに行きたいと思います(自分の分も)。
香港は遅くまでお店がやってるみたいなので遅くてもおいしいものが食べられそうですね。
こちらで色々勉強させていただきます。
なんだか香港への出張が楽しみになってきました!
[18806] ピーチ姫 (2009/03/10 Tue 22:47)
Re^5: クノール スープの素
先週購入しようとしましたが、金華ハムスープ、アワビスープはほとんどの店で品切れでした。ご注意ください。チキンスープはどこの店でもありました。ゼリー状のコラーゲンスープが新商品でありました。お湯を沸かして適当に野菜をゆでて、このスープのもとを入れる!これだけですが・・・これは、絶品です。
[18812] コンラン (2009/03/10 Tue 23:32)
インタウンチェックインのカウンターの時間について
今月下旬に香港に行く予定です。
帰りはインタウンチェックインをして、街をブラブラしてから空港に向かおうと思っております。
全日空のカウンターですが、何時頃に開いて、何時頃に閉まってしまうんでしょうか?
航空会社によって、時間がまちまちだと聞いたことがありますので・・・。
日本の全日空に問い合わせても、この時間はわかるのでしょうか?
教えてください。お願いいたします。
[18774] かんこ (2009/03/09 Mon 18:09)
Re: インタウンチェックインのカウンターの時間について
全日空さんにお問い合わせされたほうが確実ですよ。
[18779] HK (2009/03/09 Mon 21:35)
Re^2: インタウンチェックインの
かんこさん、こんばんは。
ANAのインタウンチェックインカウンターは朝5:30から
最終の深夜便が出発する90分前まで、JALと違い通し営業休み無しです。
ナゼ知っているかというと私が去年11月にANAのサイトの質問ページから
問い合わせてメール回答もらっているからです(笑)
…といっても昨今の不況下、いつ何時レギュレーション変更があるかわからないので
一度ご自身でも問い合わせてみてはいかがでしょう。
[18784] ともっぺ (2009/03/10 Tue 01:15)
Re^3: インタウンチェックインのカウンターの時間について
ありがとうございます!
ANAに問い合わせしてみます。
いきなりカウンターがクローズだったらガッカリですもんね!
[18803] かんこ (2009/03/10 Tue 21:35)
煙草
香港で一番安い(コンビニ)はいくらでしょうか?去年買ったメンソールの煙草(名前は忘れてしまいました)23hk$でした。香港の煙草の値段は29hk$くらいのものが多いのですが、安い煙草の名前とだいたいの値段分かる方お願いします。
[18750] 愛 (2009/03/07 Sat 13:36)
Re: 煙草
つい最近煙草の税金のパーセンテージが上がりましたので、価格も高くなってますよ。ご参考まで。
[18754] HK (2009/03/07 Sat 23:33)
Re^2: 煙草
先月行ったとき、露天で買ったマルメンが32ドルでした。
以前はメンソは30ドル前後だったかな?
一番安くても30ドル近くするんじゃないですかね。
[18756] KK (2009/03/08 Sun 00:25)
Re^3: 煙草
先週行ったときに買った、ウインストンのメンソールは34ドルでした。
[18776] 阿華田 (2009/03/09 Mon 20:03)
Re^4: 煙草
先月末増税があり、大手コンビニ(セブンイレブン、OK)をはじめ、小売価格は1パックあたり10香港ドル値上げされています。
阿華田さんのウィンストンメンソール34香港ドルは、値上げ後の価格ですね!
同じ34香港ドルのメンソールでは、ウインフィールドやネクストなど。
33香港ドル以下のメンソールでは、モアやウィナーなどあったかと思います。
[18788] 煙ヂャイ (2009/03/10 Tue 09:20)
高級スパについて
こんにちは。
ちょっと先ですが、GWに香港に行くことになりました。
そこで、高級スパでエステを楽しみたいと思っているのですが、迷っているので皆さんの体験談などを参考にお聞きしたいです。
場所は、ペニンシュラ、ランドマークマンダリン、フォーシーズンズのいずれかにしようと考えています。
エステの技術的な満足度は同じぐらいかなと思うのですが、帰国日の夜に利用してそのまま空港へ向かうつもりなので、2時間程度のコースで、施術前や施術後をゆったり過ごせるような施設の充実度を重視して絞り込みたいです。
過去の記事も拝見しましたが、経験者がたくさんいらっしゃるようなので、より詳しい体験談を聞かせてもらえたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
[18631] さおり (2009/03/01 Sun 13:06)
Re: 高級スパについて
さおりさん、こんばんは。
レスを付けるのが遅くなって申し訳ありません。
まだ見ていらっしゃるでしょうか?
2時間受けるつもりがあるのでしたら、個人的にペニンシュラのESPAを
お薦めします。ここは外来ゲストは二時間以上のトリートメントでないと
受け付けないですから。
二時間のハーフデイスパジャーニィというコースをバンコクのペニンシュラで
受けましたが、こちらのコースなどはデトックス軽食付きです。
またESPAのプロダクトはESPAでないと体験出来ないですし、どこよりも高品質だと思います。
ただし、夜受けてそのまま空港に向かう場合GWは夜でもムッとする暑さなので
再び汗をかかないようタクシーで九龍駅へ向かわれるのが良いでしょう。
他、語学に自信がなければここのESPAには日本人エステティシャンが居ますので
指名しておくと良いと思います。
[18787] ともっぺ (2009/03/10 Tue 01:29)
腸内洗浄
31日からの香港で腸内洗浄をしようと思っています。
清潔で安全なお店がありましたらおしえてください。
感染などしたらこわいので・・・・
[18737] らら (2009/03/06 Fri 20:50)
Re: 腸内洗浄
今年1月の香港滞在中、2ケ所で3回のトリートメントを受けました。
私自身、腸洗浄で感染症を起こした事例を目にしたことはありません。
旅行前、ブログで複数の方の体験談を読みましたが、抱腹絶倒のモノもあり、大変参考になりました。
もちろん、善し悪しや効果については、あくまでも個人の見解であることは、言うまでもありません。
その上でお薦めするのは、
水健堂浣腸水療中心(HydroHealth Colon Hydrotherapy Centre)です。
香港に2店あり(セントラルとチム。チムへは最近移転)、私が行ったのはセントラルです。
こぎれいなオリエンタル調サロンといった感じで、個室も広めでこざっぱりとしていて、
スタッフの対応も行き届いています。
料金はHK$480で、初回は50%オフ!(身分証明の提示要)。
◆水健堂浣腸水療中心(HydroHealth Colon Hydrotherapy Centre)
URL(日本語)あり
ちなみに、もう1店は香港浣腸水療中心(Hong Kong Colon Hydrotherapy Centre)。
受付に一歩踏み込めば、50年前にタイムスリップしたかのような超レトロさ。
個室はと言えば、狭い上に薄汚なく、思わず背を向けかけたのを、
サヨナラする相手は腸に居座った老廃物だと言い聞かせ、ぐっと踏みとどまりました。
しかし、慣れてしまえば「全く気兼ねがいらない空間」であり、通うこと2回。
受付での順番待ちの間にも、メイドらしき若い女性に付き添われた車椅子のローカル老婦人、
フライトの度に訪れている欧米人CA、ゲイ、カップル、むろん外国人の私を含め、
国際色豊に、かなりの盛況ぶり。
料金はHK$400。
私自身、次回はこちらを予約するつもりです。
[18752] 豚走 (2009/03/07 Sat 17:27)
Re^2: 腸内洗浄
「香港浣腸水療中心」に、思わず反応してしまいました。
ここは十数年前からある、いわゆる老舗ですよね。
かなり怠け者の腸を持つ私は、まだ香港に通い始めた頃にトライを試みたことを
思い出しました。
インターネットも普及していない頃です。
店の詳細な情報もないうえに英語も広東語も話せず、自分での予約が心もとなかったので、
日本からクレジットカードのサービスデスク経由で予約をお願いしようとしたのですが、
まだ「コロンクレンジング」や「ハイドロセラピー」なんて言葉はもちろん、腸洗浄自体も
一般的ではなかったためか…、カードデスクのお姉さんに「浣腸水療」と説明しても「それだけでは調べられません。」とのお答え。
結局、未だトライしていません。
「香港浣腸水療中心」は銅鑼湾にあったんですね。
長年の悲願(?)、ぜひ行ってみたいと思います。
[18757] K姐 (2009/03/08 Sun 10:27)
Re^3: 腸内洗浄
K姐さん:
香港浣腸水療の古色蒼然とした雰囲気は、まさに「老舗」の重みなんですね(笑)。
水健堂の方が絶対にモダンでキレイなのに、なぜか老舗に惹かれてしまう、、、。
私も老廃物撲滅という10年来の悲願を達成したので、ぜひK姐さんもお試し下さい。
[18763] 豚走 (2009/03/08 Sun 19:00)
Re^4: 腸内洗浄
豚走 様
ぜひ行ってみたいと思います。
その際、予約なしでも大丈夫でしょうか?
また、いきなりいってもs
[18764] らら (2009/03/08 Sun 20:23)
Re^4: 腸内洗浄
豚走 様
ありがとうございます。
ガイドブックをみていてもまったく載っていないんですよね・・・・・
初回50FFということで水健堂浣腸水療中心にぜひ行ってみたいと思います。
予約なしで行っても大丈夫でしょうか?
また、時間はどれくらいかかるのか教えていただけれ幸いです。
[18765] らら (2009/03/08 Sun 20:26)
Re^6: 腸内洗浄
ららさん:
予約は必須ではないかもしれませんが、必要だと思います。
滞在するホテルのコンシェルジュにお願いして、電話予約してもらう手もありますよ。
ちなみに連絡先は、
セントラル:(852)2530 9999
チム: (852)2882 5533
時間ですが、トリートメント自体は40分程度ですが、初回は1時間以上かかると思います。
まず受付で問診票のようなものを書き、個室へと案内されます。
トリートメント前の「準備段階」で、慣れないと色々手間取ることが多く、
終了後もすぐに身動き出来る状態ではありません。
受付に戻ってから、診断結果を見せられた上で食事の注意を受け、乳酸菌のタブレットを飲み、
最後に支払いとなります。
[18766] 豚走 (2009/03/08 Sun 22:46)
お支払いについて
長年頑固な便秘に苦しんでます…
とても良い情報ありがとうございます。
ひとつお尋ねですが、支払いはカード使えますか?
やはり現金のみでしょうか?
[18773] 湯豆腐 (2009/03/09 Mon 13:09)
Re^8: 支払いについて
湯豆腐さん:
支払いについて、クレジットカードOKです。
[18778] 豚走 (2009/03/09 Mon 20:42)
Re^9: 腸内洗浄
おせっかいかもしれませんが、人によっては腹痛などで体調を崩すことがあります。せっかくの旅行が台無しにならないようご注意くださいね。
[18781] 千豊 (2009/03/09 Mon 23:14)
GIORDANO
3泊4日で香港に行き昨日戻りました。GIORDANOのお店のモデルさん・・・
スキンヘッドでのメガネかけてるアーチスト?ミュージシャンの名前教えてほしいのです!甥にそっくりで、シャツなど購入して、店員さんに聞いたけど聞きとれなかったので、どなたかご存知のかた是非おしえてください♪
[18775] ぽち (2009/03/09 Mon 18:58)
ゴンピン
またまた質問失礼します。ゴンピンに香港の友達とはじめて行くのですが、高所恐怖症の私(観覧車は大丈夫です)には無理かなーと思うのですが、ポーリン寺にはゴンピン乗らなくても行けるみたいな書き込みを読みました。香港の友達にカートに乗ろう。チケット96$往復を買っておくと言われました。ガイドブックにはカートの事は載ってないので 詳しい方教えてください。
[18759] 愛 (2009/03/08 Sun 13:07)
Re: ゴンピン
ゴンピンが出来る前は東桶駅から2番バスで40分くらい、
山道を揺られていきました。私はそっちのほうが好きです。
かなりの山道を粗い運転で行くので、乗り物酔いをする方は
ご注意ですけど、香港の自然と触れ合えるので遠足気分です。
このバスが現在も出ているかはわかりませんが、
ホンハムフェリー乗り場から日曜祝日のみ運行しているバス、
大澳や梅窩からも天壇大佛行きのバスが出てるようです。
ゴンピン以外でも行く手段はありますよ。
私も30分も宙吊りになるのはちょっと不安です・・・。
【新大嶼山巴士】で検索してみてください。
[18761] KK (2009/03/08 Sun 14:46)
Re^2: ゴンピン
カートというのはケーブルカー(NP360)のことだと思います。
高所恐怖症の方にはキビシイでしょうね。
バスは東涌駅とフェリー乗り場の梅窩から出ていますよ。
「昴坪」行きに乗ると終点が寶蓮寺(天壇大佛)です。休日はかなり混みます。
日曜日にはホンハムフェリー乗り場から尖沙咀、東涌駅を経由した「昴坪」行きが出ています。
以前チムのモスク前から乗ったことがあります。
時間はかかりますが乗換えがないので楽チンですし、観光バス気分で結構楽しめました。
昴坪(大佛)のバス停からも大澳行きが出てますから、一日バスでランタオ島巡りができますよ。
単純な路線なので初めての方でも乗りこなせると思います。
[18772] 甜子 (2009/03/09 Mon 10:44)
インタウンチェックインについて
インタウンチェックインをして、
市内で遊んでから、空港に行く事はできますか?
(オクトパスカード利用の予定)
油麻地駅近くのホテルで、16:30頃の飛行機で帰国の予定です。
帰国日もなるべく長く
観光や買物などしたいと思っています。
荷物をホテルに預けて行こうか
どうしようか考えていたところ、
インタウンチェックインというものを知りました。
インタウンチェックインには、オクトパスカード利用の場合
改札を通ってからチェックインと知りましたが、
チェックイン後、すぐ改札を出ても問題ないのでしょうか?
インタウンチェックイン後
市内で買物などされている方もいらっしゃるようですが・・・。
オクトパスカードではなく、乗車券を買うのでしょうか?
九龍でインタウンチェックインをして、
香港や青衣からエアポートエクスプレスに乗ることは可能でしょうか?
九龍の駅はMTRや繁華街からちょっと遠そうなので
MTRで青衣までいって、
エアポートエクスプレスに乗った方がいい気がしますが、
そういう事もできるのでしょうか?
乗る場所が違えば、料金も違うし、
チェックイン時の改札の事が気になります。
少しでも長く香港を楽しみたいと思っています。
先に荷物を預けれらて、チェックインもできるので
インタウンチェックインがいいと思いましたが、
もし他に良い方法があれば、教えてください。
長々と書いてしまいすみません。
よろしくお願いします。
[18745] ゆ (2009/03/07 Sat 01:32)
Re: インタウンチェックインについて
おはようございます。
インタウンチェックインをして、市内で遊んでから空港に行くことはもちろん可能です。すぐに改札を出ても全く大丈夫です。
この改札の際には乗車券でもオクトパスでもよかったような記憶があります。またチェックイン後にどの駅から乗ってもよいはずです。ただし料金はインタウンチェックインをした駅からの分が取られることになると思います。(この2つは不正確な記憶・情報なので、他の詳しい方のご回答をお待ち下さい)
[18747] じゅんこ (2009/03/07 Sat 07:42)
Re^2: インタウンチェックインについて
インタウンチェックインをした後、買い物等としてその後AELに乗ることは可能ですが、基本は同じ駅またはもっと距離の短い駅のみで、距離が長くなる駅ではできませんのでご注意を。また、航空会社しだいでは常時カウンターをあけているわけではありませんので、インタウンチェックインしようと早めに行っても無駄足になることもありえますので事前に航空会社に確認が必要となりますので、こちらもご注意ください。またMTRを利用後、青衣でAELに乗り換えですが、その場合はオクトパスに残金(AEL代を差し引いた金額)があれば乗車は可能です。しかし、九龍-青衣間をWで払うことになりますので、九龍駅でインタウンするのであれば九龍駅から乗ることをお勧めします。
[18749] HK (2009/03/07 Sat 11:47)
Re^3: インタウンチェックインについて
HKさん。
フォロー、どうもありがとうございました。わたしの書き方だと「チェックインした駅より遠い駅からでもOK」と理解できますもんね。
ゆ さん、あやふやな書き方ですみませんでした。
[18751] じゅんこ (2009/03/07 Sat 14:14)
ありがとうございます
>じゅんこ さま。
コメントありがとうございました!
わざわざ2回目の書き込みまでして下さって、とても嬉しいです。
香港をギリギリまで楽しんできたいと思います。
もちろん、飛行機には乗り遅れないように気をつけます。
[18770] ゆ (2009/03/09 Mon 10:19)
ありがとうございます
>HKさま。
カウンターの時間はキャセイなので大丈夫だと思っていましたが、
確認した方がいいですよね。
お勧めのように、九龍でAELに乗ることにします。
安心して、最終日も楽しめそうです。
詳しい説明ありがとうございました!
[18771] ゆ (2009/03/09 Mon 10:27)
朝食
はじめまして。
3/14~香港に行きます。
ホテルはルネッサンスカオルーンなのですが、
近くに6:30頃から空いているお店(できればお粥)
はありますか?
恒香棧で食べようと思っていたのですが
7:00~では出る時間に間に合わなくて・・・
あと、1回は高級な広東料理を食べたいのですが、
雑誌などを見ているとどれも美味しそうで
なかなか決められません・・・
尖沙咀であわびやフカヒレの美味しいおすすめの店があれば
教えて下さいm(__)m
[18762] しょう (2009/03/08 Sun 16:15)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]