
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
ヒルサイドエスカレーターについて
いつも楽しく拝見しております。
映画の舞台にもなった「ヒルサイドエスカレーター」がある
SOHOに行きたいと思っております。
このエスカレーターは通勤時の朝以外は上りのみと聞きましたが
下りは階段になるのでしょうか?階段は急なものでしょうか?
子供連れなのでベビーカーを使いたいのですがキツイでしょうか?
階段の場合はベビーカーを折りたたんで抱っこしてもいいのですが
スロープのようなものもあるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
[28291] km (2011/07/22 Fri 10:29)
Re: ヒルサイドエスカレーターについて
下りはエスカレータもしくはそのすぐ横は、スロープのところもあれば階段のところもあります。
周りの上下を結ぶ道も車道はスロープであり、ほどの部分が階段とスロープの組み合わせが多いかと思います。
本格的に降りるときはタクシーに乗ってしまうのが早いかと思います。
タクシーは値上がったと言っても初乗りが200円程度ですから、使い出がありますよ。
斜面等での落し物、バギーの転び止めは十分にお気をつけください。
[28294] じじ (2011/07/22 Fri 22:11)
Re^2: ヒルサイドエスカレーターについて
じじさま、お礼が遅れて申し訳ありません。
スロープがちゃんとあるんですね!
帰りはタクシーがいいようですね。
頑張って行ってこようと思います♪
ありがとうございました!
[28305] km (2011/07/24 Sun 22:20)
現地で書き込み
来月に初香港です。
今回の旅行に際し、出発前に携帯電話をスマートフォン(iPhoneではありません)に変えようと思っています。
海外パケ放題の契約もしていくつもりですが
現地でこちらの掲示板に書き込みすることは可能なのでしょうか?
[28298] ミッキー (2011/07/23 Sat 15:26)
Re: 現地で書き込み
ご利用中のネットワークはどちらのですか。
書き込みできると思います。
[28299] ケネス (2011/07/23 Sat 17:47)
Re^2: 現地で書き込み
ケネスさん
ありがとうございます!
ネットワーク・・・
SoftBankです(ケネスさんへのお答えになっておりますでしょうか?)
すみません、いろいろ疎いので・・・
[28300] ミッキー (2011/07/23 Sat 17:58)
Re^3: 現地で書き込み
海外パケホにしなきゃないだけ使うんですか?
[28301] ワンコ (2011/07/23 Sat 18:47)
Re^4: 現地で書き込み
ワンコさん
日頃、メールでのやりとりが多いので
SoftBankの方に海外パケホを奨められています~(-.-;)
[28302] ミッキー (2011/07/23 Sat 19:07)
本ショー
香港の本ショーはただいま湾仔の港湾道にある香港会議展覽中心で開催中である。興味がある方は行ってみてください。
交通手段:MTR湾仔駅から徒歩約10分、Star Ferry湾仔埠頭から徒歩約5分、路線バスでも行けます。
[28297] ケネス (2011/07/23 Sat 01:26)
香港国際空港のJTタバコ取り扱いについて
来月、香港へ行きます。
香港国際空港にて帰国時に免税店で友人に頼まれたタバコを購入しようと思っています。
以前、JTたばこの品揃えは豊富との情報を聞いたことがあります。
そこで、「ピアニッシモ アイシーン」のお取り扱いがあるかを教えて下さい。
よろしくお願いします。
[28277] いちご (2011/07/19 Tue 11:21)
Re: 香港国際空港のJTタバコ取り扱いについて
私はあまりJTが充実してるとは思わないです。
バージニアスリムはありますが、ペシェ、ルーシアはありません。アイシーンも見た覚えがないです。ただ私が見なかっただけかも。成田空港のほうが品揃え豊富ですが、行きに購入して香港に持ち込むと課税対象となります。現在、香港はタバコ一箱、20本から課税対象です。
[28279] 喫煙者 (2011/07/19 Tue 20:44)
Marlboro は販売しなくなってます!
JTタバコではないのですが、新しくトピをたてるのもと思ったので、ここに書かせていただきます!
Marlboro 昨年12月に行った際には香港国際空港の免税店で売っていたのですが、18日に行った時には、空港内のどこにも売っていないと、免税店の店員さんに宣言されてしまいました。
どうして急に売らなくなってしまったのか・・・
成田空港で買うと、香港入国の際にひっかかりますし、これからは、お土産に Marlboro は買えなくなってしまいました。
( ┰_┰) シクシク
[28285] あみにゃん☆ (2011/07/20 Wed 13:24)
Re^3: 香港国際空港のJTタバコ取り扱いについて
喫煙者さん、あみにゃん☆さん、ありがとうございます。
そうなんですよね。
香港は19本までだから一番ゆっくり出来る日本出国時に購入出来ないのが痛いです;_;
タバコの銘柄など、普段吸わないのでどれが何なのかも分からず・・・。
マイルドセブンにもピアニッシモに種類があるみたいですが、一番豊富なのはマイルドゼブンなんでしょうか?
[28292] いちご (2011/07/22 Fri 17:30)
クレジットカードの日本円決済
詳しいかた教えて下さい
裕華百貨で化粧品を購入した際、マスターカードで支払いました。
以前、購入した時に何も聞かれないままお店独自のレートで
勝手に日本円で決済された事があります。
同日同じカードを別の店で利用した場合と1ドルあたり0.2円程悪いレートでした。
前回は自分の不注意と諦めたのですが、今回は絶対に損はしまいと
サインをする前に店員に香港ドルで決済すると言う
&香港ドルで表示した金額を自分で○をつけた上でサインしました
・・・が
やはり日本円での決済で請求です
1ドルあたり0.2円ほど悪いレートですた
他の店ではこんな事はないので裕華百貨だけ現地通貨で決済できないのでしょうか?
そんな事あるのでしょうか?
大した金額ではないのですがなんだか楽しい香港の旅に
水をさされたみたいで残念です。
皆さんもクレジットカードの決済の時はかならず得になる方法で
支払を選び事をオススメします。
[28234] 華仔 (2011/07/13 Wed 01:34)
Re: クレジットカードの日本円決済
私の場合はいつもジョーダンの裕華百貨で化粧品をクレジット決済しますが、逆に日本円で決済したことがありません。何も言わずいつも香港ドル決済です。ほかの階のお土産なども香港ドル決済です。
なぜ、私には聞いてくれないのかな?後、カードの種類にもよるのかしら?ちなみにいつもVISAです。
[28236] 冴之丞 (2011/07/13 Wed 12:46)
Re^2: クレジットカードの日本円決済
>華仔さん
それはぜひマスターカードに問い合わせて、コトの真相を調査、ご報告願えませんか?
自分はVISAを利用しますが、日本円で決済されたことは一度もないです。
[28240] たろう (2011/07/13 Wed 21:42)
Re^3: クレジットカードの日本円決済
伝票の表示ですが、↓こんなふうでした?
Mark [X] Transaction Currency
[ ] HKD AMOUNT JPY AMOUNT [ ]
もし↑なら、決済したい通貨側に「X」をマークする必要があります。
「○」印を誤解されているかもしれませんね。
[28241] ちょっと (2011/07/13 Wed 22:07)
Re^4: クレジットカードの日本円決済
冴之丞さん、たろうさん、ちょっとさん
お返事ありがとうございます。
カード会社に問い合わせするとお店に直接連絡してくれとの事
海外対応部署は無いそうなので原因追求は難しいです。
>華仔さん
Mark [X] Transaction Currency
[ ] HKD AMOUNT JPY AMOUNT [ ]
裕華百貨の明細に上の表示はなかったです。
ちゃんと香港ドル決済で選択できたお店の明細にはありまして
明細にチェックいれてるのも知ってたので
裕華百貨にこの表示が無かったのですが、ちゃんとこちらから口頭で
香港ドル決済で支払うと言いましたし、店員からも香港ドルで決済すると
確認も取りました、念の為自分で香港ドル部分にチェックいれたのですがね・・・
よーく見ると下に独自レートが表示されてました。
やはりカード利用の際は明細をじぃぃっくり見ないとダメですね。
余談ですが実際のレートです
6/25
裕華 10.70865
他店 10.48695
チェンキン両替 10.3842(一万円⇒963HKドル)
現金で買った方がお得みたいですね
また円高が進んでるので今ならもっとお得に買い物できそうですね
香港でカード支払いされる方も多いと思いますので
こういったケースもあるとお知らせできればなーと思いました
ただ、裕華百貨はちゃんとしたお店だと思うので悪意は無いと思います
もしかしたら店員の無知かマスターカードだと日本円決済になるのかも?
[28242] 華仔 (2011/07/14 Thu 10:02)
Re^5: クレジットカードの日本円決済
ちなみにレートの件でお分かりだと思いますが、同じ日にカード決済して実際レートが違う場合は次のような事が考えられます。
6/25 A店で買い物 カード会社へのデータ送信完了日は6/26。
6/25 B店で買い物 カード会社へのデータ送信完了日は6/28。
カード会社へのデータ送信完了日が変わってくるとレートも日々変わるので同じ日に買いもしてもレートが違うということが発生します。また、実際の為替とカード会社のレートは少し違っているみたいで、カード会社でのレートは為替から数%プラスされたレートで計算しているみたいです。
実際、私も同じ日に買い物してもデータ送信完了日違うので、レート違っていました。カード会社来る請求明細書にはそのことが明記しています。
実際、現金で買うのが一番お徳かも知れませんね。
[28245] 冴之丞 (2011/07/14 Thu 11:42)
Re^6: クレジットカードの日本円決済
最近香港へ行きました。お買い物時のカード決済するときに、高級店では、
HKD かJPYの選択をせまられました。一瞬迷うのですが、わからずにJPY表示もあったので、JPYを選んでしまってました。
しかし、あとで考えてみようと、HKDを選んだ店もあります。
日本に帰ってきてからの結果、HKDを選んだ方が断然お得でした。
JPYを選んだ店では、10.89ぐらいでのレート決済になっており、HKDだと10.53ほどでした。ツバメの巣を買った店では、JPYのレートを提示されて、もれなくJPYの決済になってしまいましたが、この店では10.92ぐらいと一番レートが悪かった・・・。日と時間のレートはあると思いますが、全体的に、
その店独自のレートが悪く、HKD決済だとVISAカード会社のレートがまだましという、ことで納得したのですが・・。これであってるのかなあ・・・。
現金を重慶マンションで両替するのが一番よかったです。10.37ぐらい!昨日看板が焼ける火事があったみたいですけど・・現金が一番いいです。
[28284] anju (2011/07/20 Wed 12:18)
紫蘇焼酎が購入出来るところは?
はじめまして!いつも参考にさせて頂いております.
タイトルの通りなのですが,シソ焼酎を購入したいなとおもっています.
あと,どなたかご存知であれば,シソ焼酎だけでなく,
色々な焼酎を扱っているお店があれば是非お教えいただけませんでしょうか.
やはり,jusco,sogo,city super位しかないでしょうか?
日本酒は色々と見るのですが,焼酎はあまりありませんね....焼酎のみにはツライところです.
よろしくお願い致します.
[28271] あざらし (2011/07/18 Mon 23:56)
スプリングコートについて
香港へ行く際にいつも参考にさせていただいております。
香港でスプリングコートのスニーカーを買えるショップはありますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
[28270] あおい (2011/07/18 Mon 23:36)
海越えタクシー
太古の駅周辺に、過海タクシー乗り場はありますでしょうか?
このタクシーの存在を最近知り、この前しらずに九龍行きを4つのタクシーに断られました。
どの駅にもあるわけではないんですよね。
タクシーのどこかに「過海タクシー」という表記はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[21292] まお (2009/09/29 Tue 22:55)
Re: 海越えタクシー
康怡花園に住んでましたが、R座の前のタクシーに
九龍サイドへ行くときは断られた記憶がありません。
まぁ、あまり利用はしませんでしたが・・・。
繁華街ならともかく、太古辺りで九龍サイドへ行く専用の
タクシー乗り場はないと思います。
太古のどの辺りから乗ろうとされたか、九龍のどの辺りに行こうとされてるか
分かりませんが、太古はちょうど東区海底隊道の出入り口に位置し、
このトンネルを利用するとなると乗り場が微妙です。
それで拒否されたってこともあるかな?
[21296] KK (2009/09/30 Wed 01:55)
Re^2: 海越えタクシー
ご返答ありがとうございます。
やはり、専用乗り場はないんですね。
早速、康怡花園あたりをチェックしてみたいと思います。
情報をありがとうございました。
この前は、太古城のタクシープールで断られました。
親切な運転手さんは、あれが九龍のタクシーだよと指をさして、教えてくれるのですが、違いがわからず、わたしが、広東語も話せずで、、、。
[21297] まお (2009/09/30 Wed 08:46)
Re^3: 海越えタクシー
前に香港人に教えてもらったことがあるのですが、
香港サイドでフロント左側(助手席側)の部分に赤い立て札を立てたタクシーが過海的士だそうです。
(※九龍サイドでも赤札は香港サイドへの過海的士)
暫停載客のタクシーとの見分け方は、手を上げて停まってくれるかどうか。
よろしければ試してみてください。
[21299] ハナ (2009/09/30 Wed 11:33)
Re^4: 海越えタクシー
ハナさん ご返答ありがとうございます。
なるほどやはり目印があるのですね。
明日から、街に出たら赤札さがしに夢中になりそうです。
早速みてみます。
情報ありがとうございました。
[21308] まお (2009/09/30 Wed 22:35)
Re^5: 海越えタクシー
確認のため、乗る前に、「海越えでしょうか。」と予め乗務員に質問したほうがいいと思います。そのようなタクシーは片道のトンネルの通行料しかいりません。
[28160] ケネス (2011/06/30 Thu 06:11)
Re^6: 海越えタクシー
調べてみましたが、太古の駅から一番近い過海タクシー乗り場は、西湾河近くの
太祥街7(筲箕灣道との交差点から太祥街を北東側へ入った所)ですね。
太古駅C出口辺りから、トラムの走っている道を東へ500m位の場所です。
ちょっと遠くて使いづらいです…。
[28161] ほじお (2011/06/30 Thu 07:20)
Re^7: 海越えタクシー
↓以前書いたものを引っ張ってきちゃいました…
☆海越えの的士(タクシー)☆
海越え(九龍サイド⇔香港島サイド)の的士(タクシー)乗り場というのがアリマス。
中環(せんとらる)だとHKさんが仰っているタクシー乗り場がまさしくそこです。
普通タクシー乗り場は、タクシーの絵の看板ですが、そのタクシーの絵の下に波波のラインがあれば、海越えのタクシー乗り場です。逆にこのタクシー乗り場では、海越えでなければ乗せてくれません・・・(もしも、香港の地図“香港街道地方指南”などをお持ちの方がいらっしゃれば、地図マークのところを覗いて見てくださいな・・・)
また、やひろさん仰っているプレートというのは、
“暫停載客:OUT OF SERVICE”と赤地に白文字で書いたプレートのことで、
運転席の前に置いてあります。休憩中という印でもありますが、“海越えだよ~”という意味でもあるようです・・・このプレートの置いてあるタクシーには、海越えではない場合、断られます・・・
~☆~☆~☆~☆~
太古界隈で、波波マークの看板は、ほじおさんの仰るところになるようです。
数年前のお話しですが、太古から、九龍サイドに行く場合、シティプラザからアピタ側へ渡る横断歩道のところにあるタクシー乗り場(まおさんは、こちらで尋ねられたのかな??)ではなくて、そこから左手(バス乗り場方向)へ進み、出口D1をこえたあたりに止まっているタクシーなら、↑のプレートを置いていて、海越えしてくれました。
ただ、数年前のお話しなので、状況が変わっていたら、ごめんなさい…です。
[28163] 我飯☆ (2011/06/30 Thu 08:01)
Re^8: 海越えタクシー
「暫停服務Out Of Service(回送中)」が示されているタクシーは、本当に回送中のタクシーの場合がありますが、海越える場合もあります。そのタクシーの乗務員に聞いてから乗ったほうがいいと思います。また、もしその「回送中」が示されているタクシーは走行中で止まってくれれば、海越えのタクシーの機会が多いです。
わたしの記憶に限りして、太古城中心のタクシー乗り場約100メートルのところに、常に「回送中」が示されており、海越えの客を欲しがるタクシーが止まっています。
[28172] ケネス (2011/07/02 Sat 02:57)
Re^9: 海越えタクシー
地球の歩き方(2011-2012版)を見たら海越えタクシー乗り場が地図に掲載されてました。
参考まで。
初香港、明日出発なので楽しみです。
[28213] yossy (2011/07/08 Fri 23:53)
Re^10: 海越えタクシー
わたしはタクシーの運転手として勤めております。実際には、お呼びのタクシーが海越えしなくても、運転手に海越えのタクシー乗り場まで行くのを要請できます。
[28265] 香港タクシー運転手 (2011/07/18 Mon 02:26)
香港での子供の英語習得について
はじめまして。
5歳の子供がいます。
11月頃より香港に住む予定です。日本に帰国予定はありません。
数年後には、他国(英語圏)に移住する可能性もある為、香港でも英語優先の教育環境を希望していますが、
子供は、今までは日本在住だった為、現在は日本語しか話せない状態です。
(最近慌ててマンツーマン英会話レッスン&自宅学習は始めて、挨拶や簡単な英語は使えるようになってきましたが・・・)
香港のインターナショナルスクールは、入るのも難しく、
英語力が無いならば、尚更入ることのできるスクールは限られると聞いております。
ローカル私立のインタークラスや中英文のスクールも検討しておりますが、
やはり広東語が第一優先になりそうで・・・
香港では、基本的に広東語が第一になるのは承知しておりますが、
他国に行く可能性も考え、できる限り、香港で英語第一の環境に置きたいと考えております。
住む場所も、ある程度、子供のスクール重視で決めることができます。
しかし、勤務先が香港島でない為、敢えて家賃等の高い香港島に住むことは出来ないと思います。
どちらかといえば、仕事はシンセンに行くことが多いです。。。
香港内で、できるだけ英語環境にベストな住む場所、スクールを検討しています。
スクール以外に、家庭教師情報でも構いません。
アドバイスいただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
[28261] 香港に移住予定 (2011/07/16 Sat 00:37)
Re: 香港での子供の英語習得について
『ハロー香港2010』で検索してみてください。香港で生活されるなら、こちらの購入をお勧めします。香港のインターナショナルスクールの一覧も学費等を含めて細かく載っています。ご両親のどちらかが英語が話せるのであれば、そちらを参考にして直接学校へ問い合わせるのが良いと思う。
既に色々と検索はしてみましたよね?『子供の英語習得』について、検索して出て来た以上のことを教えてもらおうとするのは、難しいと思う。
香港在住日本人の親御さんで、英語教育に無関心な人はいないといっても過言ではないです。日本人学校でも、英語の授業が毎日あるし、クラス分けもある。英会話教室に補助的に通わせているご家庭もとても多いです。
インターに入れている親御さんであれば、更に熱心な方が多い。そして、ご自身で色々と調べた上で学校を選ばれる方が殆ど。
だから、気軽に「教えて~」的な質問をしても、中々レスしてもらえないかな~と思います。もしレスがついても、他の香港在住者が先に飛びつきそうです(笑)そして、お引越し前には定員オーバーになる可能性も高いです。
シンセンに行くことが多いのであれば、ホンハムか尖沙咀辺りに住む人が多いのではないでしょうか?どの学校もスクールバスを出していますので、その辺りに住んだからという理由で、通えなくなる学校は少ないと思う。
[28264] 通りすがり (2011/07/16 Sat 12:15)
エグゼクティブラウンジがお勧めのホテル
いつもお世話になっています。
まだ先ですが11月上旬に家族4人で香港へ行きます。家族では昨年に続き2回目です。夫婦と娘2人(20代)で行きます。
今回はマカオへは行かず香港3泊を予定しています。
2泊は昨年泊ったサリスベリーYMCAのハーバービューを予定しています。
最後の1泊はホテルラウンジアクセスが出来るお部屋にしようと思っています。
口コミを見るとインターコンチネンタル、フォーシーズンズ、アイランドシャングリラがいいかなぁ~と思っていますが実際に泊られた方に感想を伺いたいのです。
最後の1泊はラウンジでゆっくりしてジム、サウナなどホテルライフを楽しみたいと思っています。
宜しくおねがいします。
[28220] なな (2011/07/10 Sun 14:48)
Re: エグゼクティブラウンジがお勧めのホテル
ご提示してる三つのホテルは宿泊したことはありませんが、旺角のランガムプレイスホテルのクラブルームを定宿にしています。
まずアクセスもよく(駅に直結)ショッピングモールもあります。
買い物、食事にはまず困りません。近隣には美味しいB級グルメの店も沢山あります。
さてホテルですがサービスは非常に良くリラックスできます。
ラウンジはもちろん24時間、飲食可能。チェックイン時はシャンパンのサービス。
朝食以外の時間帯も極上なワインの用意があります。もちろん、その他のドリンクも十分過ぎるほど。18時からのカクテルアワーはアペタイザーの用意もあります。
ここのソファーに座りながら夜景を見るのが大好きです。
スパは香港でも有数なチュワンスパがありますが、まだ利用したことはありません。
ホテル自体、かなりリーズナブルな料金ですしオススメです。
[28244] まりこ (2011/07/14 Thu 11:26)
Re^2: エグゼクティブラウンジがお勧めのホテル
昨日まで4泊5日でインターコンチネンタル宿泊で行ってきました。
私も当初、サリスベリーYMCAを予約していたのですが、結果としてインターコンチネンタルに変更して正解でした。
ハーバービューの部屋は遮るものは全く何もなく、全面夜景が楽しめます。
ラウンジ利用ならカクテルタイムがあるので要らないのかもしれませんが、空港でシャンパンを調達して部屋にグラスだけ用意してもらって飲む、というのもおすすめです。
それから、メニューを事前に決めた形でヨンキーレストランの予約を入れていたのですが、リコンファームが必要だったのでホテルに常駐している日本人のコンセルジュにお願いしたところ、うまくメニューが通っていなかったためFAXでやりとりしてもらいました。私は英語が出来ないのでとても助かりました。
恐らくサリスベリーYMCAですと航空券+ホテルを別々に取る形だと思いますが、フリープランツアーだと早期割引で割安(部屋のアップグレード含む)のものもありますので意外に差額は小さいと思います。
私は加入していませんが、航空券+インターコンチネンタルであれば200USドルを払って加入できるアンバサダー会員の特典で無料1泊追加、というのもありだと思います。
あと、この3つのホテルではないのですが、マンダリンオリエンタル香港の英語サイトにある(日本語サイトには載っていないです)月曜~木曜限定のSpa and Treatsコースはスパ2時間とクリッパーラウンジのアフタヌーンティーのセットで2名3760ドルという割引価格のコースとなっています。
スパの開始時間を指定する関係上、アフタヌーンティーの時間も予約された形となりますので別途予約を入れる必要がありません。
このホテルも日本人スタッフが常駐していますので、予約はホテルのサイトから日本語で行えます。
11日に行ってきたのですが良かったですよ。
[28247] yossy (2011/07/14 Thu 21:04)
ありがとうございます
お二人の方、ありがとうございます。
ランガムプレイスも口コミがいいですね。
チュワンスパはホテル内にあるのでしょうか?
候補に入れて行きたいと思います。
インターコンチネンタルはクラブアクセスが出来る部屋となるとかなり高額なので
ハーバービューを予約してお部屋でシャンパンって手もありますね。
施設もよいようですし迷ってしまいます・・。
なにしろ香港はお値段が高い!ですね。
昨年はマカオでクラブフロアだったのですが香港の約半分のお値段でした。
友人と一緒で一人分ならまだしも家族4人で2部屋×3泊。それに食事、買い物となればかなりの出費です・・。4人とも特典航空券で行くので航空券は準備済みです。
家族で年に2回はどこかしら出かけています。個人旅行は電卓とのにらめっこですが((笑)準備段階が楽しいですね。
今後もいろいろ教えてください。
[28262] なな (2011/07/16 Sat 07:17)
Re^4: エグゼクティブラウンジがお勧め
スパはホテル内です。
そーなんです、クチコミいいんですよ。確かに若干、部屋は狭いですがベッドも寝心地最高で、枕も何種類もあるのでリクエストできます。
ホテル中、素敵なフレグランスの香り、クラブラウンジのサービスの高さ、リーズナブルな料金、、、
直結のショッピングモールの地下にはスーパーマーケット!
トラブル対処も早い。
そして欧米人が多いのでクラブルームは比較的静かです。
私は毎回1人旅なので重宝しています。
それでは素敵な旅を。
[28263] まりこ (2011/07/16 Sat 11:30)
中国入国できますか?
以前香港パスポート残留期限で質問させていだきました。その際はありがとうございました。パンダバスに中国しんせんオプショナルツアーに中国入国にはパスポート残留15日とありますが、入国できるのでしょうか?パンダバスに問合せていますが、回答まちです。ご教示下さい。
[28034] プリン (2011/06/16 Thu 22:43)
Re: 中国入国できますか?
ご質問の意味がよく分からないのですが…、想像での回答です。
『6月26日から7月8日まで香港に行く予定で、パスポート有効期限が9月25日』ということでしたね。
香港は、ノービザで90日間の滞在許可が得られます。6月26日の香港入国はぎりぎりですが、おそらく90日間滞在可で入国許可となるでしょう。
中国本土(シンセン)への入国は、ノービザで15日間の滞在許可です。
旅行期間中のオプショナルツアーでのシンセン入国の際には、パスポート期限はもっと先なので、問題無く15日間の滞在許可で入国できるでしょう。
※実はこの時には香港の出国手続きが完了していて、6月26日に得た90日間の滞在許可は終わったことになってます。
※通常(パスポート期限に余裕がある場合)、シンセンに一旦行って香港に戻ると、戻った日から更に90日間の滞在許可が得られます。
そのあと、シンセンのオプショナルツアーが終わって香港に帰ってくるのでしょうが、この時は再度改めて香港の入国審査を受けることになります。
この時は、90日後の日付よりパスポート期限の方が先に到来することになると思われますので、その日から90日間の滞在許可は得られず、最長でもパスポートの有効期限である9月25日でしょう。或いは、香港出国の日を聞かれてその日までになるかもしれません。しかし、おそらく入国そのものは許可されると思います。
※ここに書いたことは、私の想像です。実際は香港特別行政區政府入境事務處(入国審査官)の判断となります。
[28036] ちょっと (2011/06/17 Fri 00:09)
Re^2: 中国入国できますか?
【パスポート有効期限六ヶ月+滞在期間】
中国、香港訪問なら現実問題としてこれを原則と考えることが安全です。
現地入管でこの原則を無視した邦人が入国拒否された例もあります。
このことは○○省で内部資料として集計されています。
規定上はセーフだが、現実はアウトということが海外ではありますので、
余裕を持ったほうがいいでしょう。
最終的には、現場の入国管理官の匙加減一つということが起こるのです。
旅行社のベテランや〇〇省関連団体に尋ねれば似たような回答になるでしょう。
グッドラック!
[28037] うさぴょん (2011/06/17 Fri 01:04)
Re^3: 中国入国できますか?
ちょっとさん言葉足らずの質問を理解してくれて助かりました…その通りなんです。事細かにありがとうございました。うさぴょんさん少なくとも香港のパスポートは大丈夫です。ただうさぴょんさんのいう通り余裕をもって行ったほうが良いですね。次回気をつけます。ありがとうございました。
[28038] プリン (2011/06/17 Fri 03:31)
香港 中国入国できました
皆さんありがとう ございました。問題なく香港 中国入国できました。大変お世話になりました。
[28260] プリン (2011/07/16 Sat 00:33)
炊飯器の購入できる場所
香港で日本製の炊飯器の購入できる場所を、どなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
できるだけ品揃えがよく、高級な炊飯器(日本で3万~6万円する製品)を揃えているお店を探しております。
どうぞよろしくお願いします。
[28249] りん (2011/07/14 Thu 23:52)
Re: 炊飯器の購入できる場所
日本で実際に製造したものかどうかは分かりませんが、家電販売店にパナソニックなどの商品が置いてあります。
日系のアピタやジャスコには種類も多いようですし、SOGO10階のパナソニックコーナーにも置いてあります。
ただ説明書等は全て英語です。
もし日本に同機種がある場合はメーカーのサイトで日本語説明書が手に入る場合があります。
[28253] じじ (2011/07/15 Fri 10:59)
Re^2: 炊飯器の購入できる場所
じじさん、
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
大変助かりました。
早速教えて頂いた場所へ行ってみたいと思います。
[28255] りん (2011/07/15 Fri 14:24)
Re^3: 炊飯器の購入できる場所
私が住んでいたとき家電はFORTRESSやジャスコ、アピタで購入していました。
日本人が多い太古に行かれたらいいのではないかと思います。
シティプラザに大きなFORTRESSがあったと思いますよ。
炊飯器は日本のメーカーでしたが日本製ではありませんでした。確かマレーシア製?
[28256] KK (2011/07/15 Fri 19:20)
Re^4: 炊飯器の購入できる場所
KKさん、
詳しく教えて頂きどうもありがとうございます。
太古へ行ってみます!
[28259] りん (2011/07/15 Fri 22:10)
FELIXのドレスコード
久しぶりに行ってみようと思ってますが、バーエリアのみの利用でもある程度のドレスコードありますか?暑いのでカジュアルな服しか持っていかない予定なのです。かなり前に良く行ってましたが欧米人など結構カジュアルな服装の人が多かった記憶があります。ペニンシュラのバーなのに意外とカジュアルで良いんだなと思いましたがその認識で大丈夫か?
男女の装いについてアドバイスいただきたいです。
念のため、男性は襟付きシャツ、長ズボン、スニーカー、女性は堅苦しくない程度のワンピースで考えてます。
[28243] マサイ (2011/07/14 Thu 10:06)
Re: FELIXのドレスコード
お考えのドレスコードで大丈夫だと思います。
仰っているように、欧米の方はTシャツ+ハーフパンツ+サンダルという、ものすごーくカジュアル寄りですよね。以前行った時に遭遇した方々(欧米、香港)も似通った服装だったので、ペニンシュラの敷居を考えると意外だな~と思った記憶があります。店員さんもアパレル系かと見間違うくらい(いい意味で)くだけてました。
良いご旅行を!
[28250] gorysan (2011/07/14 Thu 23:55)
Re^2: FELIXのドレスコード
マサイさんのお考えのドレスコードで問題有りません。
さすがに男性のハーフパンツでは入れません。
[28251] Toshi (2011/07/15 Fri 01:48)
Re^3: FELIXのドレスコード
皆さんがおっしゃるとおり、敷居の高いホテルでありながら意外とカジュアルです。
ジーンズの方もいらっしゃいますよ。
Felixのサイトにはビーチサンダル、プラスチック製のシューズ(恐らくクロックス)、
男性のノースリーブはご遠慮、19時以降は男性は長ズボンとあります。
これだけクリアされていればある程度のカジュアルでも大丈夫です。
楽しんできてくださいね。
私も久々、行ってみたくなりました。
[28257] KK (2011/07/15 Fri 19:37)
Re^4: FELIXのドレスコード
皆さんありがとうございます。安心しました。久しぶりに楽しんで来ます。
[28258] マサイ (2011/07/15 Fri 21:52)
教えて下さい。
7月下旬に初香港旅行です。
言葉もわからないのに、ツアーではなく個人手配の旅行です。
宿泊は日航香港に3泊です。
ホテル周辺での美味しい朝食のお店と
お勧めの足マッサージのお店を教えてください!
希望は みなさんと同じ (粥)・(飲茶)
オススメメニューがありましたら、教えて下さい。
マッサージの希望は 少しでも日本語が使えるお店があれば 嬉しいです。
情報宜しくお願いいたします。
[28235] コロコロ大好き (2011/07/13 Wed 12:45)
Re: 教えて下さい。
日航ホテルの中に、マッサージやさんがあります。
ガイドブックにもよく載っていますし、広告ページに割引券がついているものもあります。
私はガイドの紹介で全身マッサージを二割引にしてもらいました。
足マッサージもあり、日本人観光客が多いので、日本語でOKですよ。
[28237] 香港小姐 (2011/07/13 Wed 13:36)
Re^2: 教えて下さい。
こんにちは。
頑張って個人手配した香港旅行!!
もう一息頑張ってまずはガイドブックや
<香港ナビ>でお泊まりのホテル近くから
自分の予算やお好みに合いそうなお店を探してみて下さい。
香港ナビの口コミは結構役立ちますよ!
そこでいくつか見つかって迷ったらこちらで質問!!
きっと的確なアドバイス頂けます。
あと少し頑張って♪
[28238] 通りすがり (2011/07/13 Wed 16:16)
Re^3: 教えて下さい。
香港小姐さん貴重な情報、ありがとうございました。
通りすがりさん アドバイス ありがとうございました。
[28254] コロコロ大好き (2011/07/15 Fri 13:56)
香港にお住まいの方、住まわれていた方
現在香港在住の者です。よろしくお願いします。
近々に日本に帰国予定なのですが、香港発の片道航空券を安く手配できる方法はないでしょうか。これまでは、航空会社のサイトにアクセスし、普通に片道チケットを手配していました。
<香港のホテルに1泊プラス日本行の片道航空券>のパッケージがあると聞いたのですが、子どもがおりますので、むしろ早く日本に帰国して、日本のホテルに宿泊して身体を休めるようにしたいのです。
皆様はどうしておられるのでしょうか。
[28248] junny (2011/07/14 Thu 22:08)
Re: 香港にお住まいの方、住まわれていた方
市内の旅行会社で買う場合、ディスカウントチケットが発売されいます。どの航空会社を利用されるか判りませんが、航空会社によってはサイトと料金が変わらない場合も有りますが。
[28252] Toshi (2011/07/15 Fri 01:54)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
