
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
シャコのカラアゲ
いつも貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
10年ぶりの香港で、昔食べた大きなシャコのカラアゲをもう一度食べてみたいと、ガイドブックや情報サイトで探してみたのですが、場所がわかりません。
西貢や鯉魚門というところが海鮮では有名とわかったのですが、香港島だった気がするのです。香港島でも香港仔ではなかったと思います。ご存知の方いらっしゃいますか?またその店がわからない場合ですが、シャコのカラアゲを安く食べられる
店がありましたら、教えてくださいませ。よろしくお願いします。
[22846] ひろ (2009/12/29 Tue 13:06)
Re: シャコのカラアゲ
「竹園海鮮酒家」のハッピーバレー店の可能性が高いのではないかと思います。
海鮮レストラン等で生簀を置いているところではよく用意されている一品です。
その為他の店でも食べる事が出来ます。
一度上記店名でウエブ検索してみてください。
上記の店はトラムのハッピーバレー終着駅?の目の前です。
チムサッチョイにも支店があります。
[22847] じじ (2009/12/29 Tue 14:37)
Re^2: シャコのカラアゲ
銅鑼湾にある「喜記」ではないでしょうか。
汚い店ですけど、私の中でシャコといったら「喜記」です。
[22849] ハナ (2009/12/29 Tue 19:00)
Re^3: 椒鹽瀬尿蝦
シャコのカラアゲの中国名は 『椒鹽瀬尿蝦』 といい、じじ様の仰る通り、海鮮を扱う多くの店で普通に食べられる品です。
ひろ様の行かれた店舗に関する情報が少ないし、また、ここ10年で閉店した海鮮料理店も多くありますので、ちょっと特定は難しいように思えます。
ただ、銅鑼湾と湾仔の境にある高架橋の付近には、椒鹽瀬尿蝦の食べられる海鮮料理店が多く集まっています。
ハナ様ご推薦の 【喜記】 もそうですし、【橋底辣蟹】【越華會】【辣蟹莊】 など多くの有名店があります。
トラム軌道より北の海側を歩いていると、あっちこっちで店の前に行列が出来てますので、散策がてら見て回られるのも面白いですよ。
なお、この辺りの海鮮料理店の特筆すべきことは、明け方の4時か5時くらいまで営業している点です。
材料さえ残っていれば、真夜中の3時でもシャコ、カニ、エビ、貝を堪能することもできますよ。
*注意 : シャコは量り売りが原則なので、注文前には必ず値段を確認された方がいいです。巨大シャコ1匹の重さは、大体1斤から1斤4両くらいが目安です。 ( 1斤 = 16両 = 約605グラム )
[22851] 湾仔峡道 (2009/12/29 Tue 22:51)
Re^4: シャコのカラアゲ
じじ様ありがとうございます。調べてみましたが、昔行った店とは違う店のようでした。チーズロブスターが名物なんですね。滞在中に行ってみたいと思います。教えて頂いてありがとうございました。
[22860] ひろ (2009/12/30 Wed 13:17)
Re^5: シャコのカラアゲ
ハナ様
オススメの店を教えて頂いてありがとうございます。湾仔に宿泊しますので、ぜひ行ってみたいと思います。ありがとうございました。
[22865] ひろ (2009/12/30 Wed 14:42)
Re^6: シャコのカラアゲ
湾仔峡道様
この度は、本当に親切丁寧にご回答下さりありがとうございました。今日、旅行会社のチャーター便で、12時に日本を発ち深せん経由で香港へ入国の予定が、飛行機が5時間も遅れて香港到着が夜になりそうです。出発から最悪な状況ですが、湾仔峡道さんやハナさん、じじさんに遅くまで開いている店を教えて頂いたので早速行ってみます。本当にありがとうございました。
[22867] ひろ (2009/12/30 Wed 14:52)
油麻地からシンセン湾口岸
いつもお世話になっています。シティビューに来年早々泊まります。シンセン湾口岸行きバスはどこから乗れば良いでしょうか?宜しくお願いいたします。
[22848] とん (2009/12/29 Tue 15:33)
Re: 油麻地からシンセン湾口岸
カオルーントン駅前バスターミナルから乗車出来ます。現在は結構色んな場所から発車されている様です。尚、今も有るか判りませんが、ジョーダン駅と油麻地駅の中間点に有るイートンホテル横から発車されていました。
[22856] Toshi (2009/12/30 Wed 01:11)
Re^2: 油麻地からシンセン湾口岸
Toshiさま
情報ありがとうございます。香港から入るのが初めてで大変助かりました。チケット売り場でシンセン湾口岸と言って指定されたバスに乗れば良いですよね?
[22857] とん (2009/12/30 Wed 02:19)
悪天候のビクトリアピ-ク
年末年始の初香港&マカオを楽しむ為、色々質問させて頂いております。
週間予報を見る限りでは晴れマークがない様子で落ち込み始めています。
香港のお天気は変わりやすいとの書込みを拝見したのでそれに期待していますが・・・
雨または曇りの夜の場合、ビクトリアピークからの夜景はきれいに見えないでしょうか。
過去記事の検索だと悪天候の夜はきれいに見えない様です。
マダムタッソーの蝋人形館には興味が無いのでピーク山頂では夜景だけが楽しみです。
登ってがっかりするよりも初めから諦めてその時間を他の観光に使う事を考える方が良いでしょうか?
ツアーで仕方なく雨の日に行くのではなく、わざわざ雨や曇りの日に山頂まで
行くのは時間の無駄になるだけなのか、ご意見を聞かせていただければ幸いです。
[22834] くるりん (2009/12/28 Mon 21:19)
Re: 悪天候のビクトリアピ-ク
天気ばかりはどうしようもないので運になってしまいますが・・・
雨の後は空がすっきりとしてとてもくっきりとした夜景が楽しめる場合があります。
その日の天候や景色の見え具合によって決められれば良いかと思います。
[22835] AK (2009/12/28 Mon 21:27)
Re^2: 悪天候のビクトリアピ-ク
逆さ半月形のピークタワーが下からはっきりと見えていれば、ピークの上からもキレイに夜景が見えます。
逆に、ピークタワーが霞んでいたり、靄の中だったりすると、ピークからの眺めはぼやぁ~と霞んだ夜景になって、綺麗とはちょっと言い難い状態です。
せめて旧啓徳空港くらいまではすっきりと見えないと、いささか面白みに欠けると思います。
ピークに登る前にピークタワーが見えるかどうかを確認すると、そうハズレにはならないと思いますよ。
[22838] 湾仔峡道 (2009/12/28 Mon 23:45)
ありがとうございます
AK様
ご返信ありがとうございます。
雨上がりの空はきれいですよね、ピークにも雨上がりに行ければいいですが・・・
運が良い事を期待して旅立ちます。
湾仔峡道様
素敵な情報をありがとうございます。
到着日つまり明日(日本時間だと今日)ピークに行けなければ
時間的に難しいのですが。。。
ピークに行かないなら中環か上環辺りでお買い物になると思いますので
その辺りでピークタワーを見上げてみます。
天気予報では益々ひどい事に晴れマークが見当たらなくなっています・・・
こちらの掲示板でご教授いただいた事を大切にして初めての香港旅行を
楽しんで来たいと思います。
たくさんの質問にご返信くださいました皆様、本当にありがとうございました!!!
[22855] くるりん (2009/12/30 Wed 00:12)
ターボジェットスーパークラスは入国に有利?
年末年始の初香港&マカオを楽しむ為、色々質問させて頂いております。
記事検索で空姐様のご乗船体験で、下船は優先的だと拝見したのですが
それは入国審査にも優先的に並ぶ事ができると解釈してよろしいのでしょうか?
元旦に日帰りマカオ観光を考えており、ターボジェットの予約サイトで確認したところ
希望の7時半の便ではエコノミーは予約できない状況でした。
(検索時にEconomyを選択すると検索結果に表示されません、Superを選択すると表示されました)
100HK$強の違いならスーパークラスの利用も考えています。
入国審査も優先的にできるのであれば是非スーパークラスでと思うのですが、
いかがでしょうか?
出発を控えて立て続けの質問で申し訳ございません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします<(_ _*)>
[22839] くるりん (2009/12/28 Mon 23:52)
Re: ターボジェットスーパークラスは入国に有利?
特に優先的に入国出来る訳では有りませんが、早く下船出来る訳ですから早く列に並ぶ事が出来ます。
[22842] Toshi (2009/12/29 Tue 02:22)
Re^2: ターボジェットスーパークラスは入国に有利?
こんばんは。
ターボジェットのスーパークラスは優先下船になります。が、入国審査に関してスーパーの客を優先するわけではありません。Toshiさんもおっしゃるように、あくまでも「早く下船できるから、早く並べる」という程度のものです。
スーパーの最後尾とエコノミーの最初とはほとんど時間差がありません。したがって、エコノミーの先頭にいて(たいてい入国審査を急いでいる人ですよね)ダッシュでイミグレへ並ぶ人には抜かされます。それでも、普通に並ぶ分にはエコノミーよりも早く並べますし、軽食も出るしで、私はけっこうスーパーを愛用しています。
良いご旅行を!
[22852] じゅんこ (2009/12/29 Tue 23:49)
ありがとうございます
Toshi様
ご返信ありがとうございます。
ターボジェットのHPに以下の記載がありましたので優先的に入国できるのかな?
と思い質問させていただきました。
スーパークラス 日中は無料のホットおいしい食事*に加え、ドリンク、新聞や雑誌、優先度の入国とのVIPラウンジの使用を待機しています。
予約サイトから見ると5分おきに運行している時間帯もあり、更にいくつかの便の
Economyが満席の様子でした。
と言う事は当日マカオの混雑が予想されるわけですね。
明日から初めての香港に行って来ます。
[22853] くるりん (2009/12/29 Tue 23:53)
ありがとうございます
じゅんこ様
ご返信ありがとうございます。
混雑している様子なので往復スーパーで予約しました。
軽食も予約しましたが、思っていたより種類が豊富でびっくりしました。
冒険メニュー?を頼んでみましたので楽しみです(笑)
初香港 楽しんできます!
[22854] くるりん (2009/12/30 Wed 00:04)
アップグレード
いつもご指導頂き感謝しております。
ホテルのアップグレードについて教えて下さいませ。良くこちらでホテルのお部屋がアップグレードされた。と云うお話が出ておりますが・・・どう云う事なのでしょうか?御自分でチェックインの際に交渉するのでしょうか?どうせ宿泊するのでしたら少しでも良いお部屋に泊まりたいと思いまして。どうような仕組みになっているのかご存知の方がおりましたら教えて下さいませ!!宜しくお願い致します。
[22828] ココ (2009/12/28 Mon 06:25)
Re: アップグレード
ココさん、こんにちは。
ホテルのアップグレードには全てに共通する仕組みがあるわけではありません。
基本的には「運」です。
ただしホテルチェーンが運営している会員組織などに入っていると規定で
上級会員(←利用回数が多い人)にはアップグレード確約をうたっているものもあります。
またホテルによってアップグレードをしてくれやすいホテルと、ほとんどしてくれない
ホテルもあるようです。それはホテルの経営方針によるのでしょうね。
さて、そんな中でまったくの個人が初めて泊まるホテルのアップグレード確率を
上げるにはどうしたら…というと個人的な経験上で得た感覚ですが。
・チェックインの際にきちんとした、なるべく綺麗な格好で行く。笑顔も重要。相手も人間です。
・チェックインの際に「もし、出来たら…」とゴリ押しではなく、あくまでささやかな
希望というスタンスで高層階や禁煙フロアやエレベーターホールから離れた
静かな部屋をリクエストしてみる。
・ホテルの予約をした後、日本から出発前にホテル内のスパやレストランの予約を
入れておき「私は滞在中にアナタのホテルにお金を落とす気マンマンよ!」と
アピールしておく。
以上のことが結構有効なようです。
ただしこれ全部やってもアップグレードされない時もありますので
やはり基本は「運」だと思っておいて下さい。
(逆に本当に何もしていなくてもアップグレードされる時もありますから…)
あと時期もあります。ホテルの閑散期はアップグレードされやすくなります。
[22830] ともっぺ (2009/12/28 Mon 10:26)
Re^2: アップグレード
ともっぺさんがおっしゃるように、これといった方法はないですね。
飛行機も同じ様なもんかなと思います。
「お二人並んでのお席が用意できないので、ビジネスでご用意します!」
ってアップグレードできることもしばしばありますよね。
私は香港の宿泊ホテルにゴージャス感を求めないので、それなりの安いホテルにしか
泊まったことがありませんが、冷蔵庫が壊れてグレードの高い部屋に変えて
くれたホテルもありましたし、安いツアーで行った同行者(欧米人)が交渉して、
チェックイン時にオーシャンビューの部屋にしてくれたホテルもありましたし。
もちろん、交渉してダメだったこともあります。
どうせ宿泊するのでしたら少しでも良いお部屋に泊まりたいと思うのは
みんな一緒ですね。
後は運だと思います。
[22831] KK (2009/12/28 Mon 17:20)
Re^3: アップグレード
こんばんは。
皆様がおっしゃるように「運」ですかねぇ~。
あとは
1・クレジットカードの種類(上位カード)によってもアップグレードは
あるかと。
2・旅行代理店経由でなく、ホテルのウェブサイトから申し込む。
まれにホテルウェブサイトから申し込んだほうが安い場合もありますね。
3・リピーターになる。
これが一番確立は高い。
代理店経由だと、いつまでも客として認識されないという意見もあるようです が、某5星はしっかり記録に残っているようです。
逆に、何回宿泊しても、また少々ホテルサイドに不備があってもアップグレー ドしてくれない金鐘の某5星はあります。あくまでも私の場合ですが。
[22832] たぬ吉 (2009/12/28 Mon 19:56)
Re^4: アップグレード
母の場合ですが、ツアーで行ったのですが、チェックインの時、「あと○○ドルはらえば、もうひとつ上のランクの部屋になりますよ」って言われ、そうしたそうです。まぁ、日本円でたいした金額ではなかったのでそうしたということですが。
なので、有料になる場合もありです、ホテルによるのかもしれませんが。
[22836] 旅行初心者 (2009/12/28 Mon 22:00)
Re^5: アップグレード
ともっぺさま
KKさま
たぬ吉さま
旅行初心者さま
皆様、有難う御座います。運なのですねっ!!今回は、BPホテルですのスタンダード?でしょうか。それでもやはり、九龍公園側で高層階が良いですので、笑顔でその旨を伝えて見たいと思います。駄目もとで(笑)多少の金額を払えばグレードアップ出来る事もあると云う事も初めて知りました。みなさまのお陰で大変勉強に為りました。有難う御座いました。では、これから行って参ります!!
[22843] ココ (2009/12/29 Tue 04:14)
香港国際空港 キャセイビジネスラウンジについて
年末年始の初香港&マカオを楽しむ為、色々質問させて頂いております。
帰国便が午前10時20分と早いため、最後に空港内で香港らしい朝食をいただいた後
搭乗時間までをキャセイのラウンジで過ごしたいと思います。
出発前に利用できるキャセイのラウンジは2つある様ですが、搭乗口に近いのはどちらでしょう?
キャセイ航空のHPでは以下の記載がありますが、土地勘が無い為わかりません。
「ザ・ウィング」(エアサイド)に行くには、出国検査と保安検査の後、エスカレーターに乗り、すぐ左に曲がってください。「ザ・ウィング」の入り口がずっと先に見えます。「ザ・ピア」(エアサイド)は、レベル5にあり、入り口は62-66番搭乗口近くにあります。
また、ネットでビジネスラウンジについて検索すると・・・
出発直前に搭乗口が変更になった、
搭乗口まで遠くラウンジでゆっくりできなかった、
広い空港なので移動に時間がかかる などの評判がある様です。
帰国便の搭乗口にもよりますが、香港通の皆様でしたらどちらのラウンジをご利用なさいますか?
乗り遅れたらお話になりませんので、ラウンジ内でボーディングの案内が
あるかどうかもお教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
[22690] くるりん (2009/12/17 Thu 22:50)
Re: 香港国際空港 キャセイビジネスラウン
キャセイラウンジは
<ウィング>の方が天井が高く広くて快適です?
こちらのロングバーは一見の価値有り♪
<ピア>は搭乗口には近いですが狭くてオススメしません。
またラウンジ内は搭乗案内ボードはありますが
特にアナウンスや人的案内はありません。
ご自身でマメにチェックして下さい。
もし初めて利用するならウィングを是非!!
[22699] うき (2009/12/18 Fri 08:42)
Re^2: 香港国際空港 キャセイビジネスラウンジについて
くるりんさん、こんにちは。
初香港でキャセイのビジネスクラスとはうらやましい限りです!
私も昨年夏一度だけビジネスクラスに乗り、ザ・ウィングを利用しました。
くるりんさんの搭乗時間だと提供時間前なので残念ですが、ヌードル・バーの麺はおいしいです。次回機会があれば是非!
私は食事をした後、PCのある机でローカルテレビを見て過ごしていましたが、搭乗口が急に遠~いところに変わって延々歩いた記憶があります。うきさんのおっしゃるようにアナウンスが特にあるわけではなく、自分で確認しなくてはいけません。
ところで、朝食を召し上がるということですが、軽めにされないと、機内食が入りませんので、ご注意くださいね。
私は、ラウンジで食事をしたので、機内で食が進まず、陽気な黒人のCAさんにひどくオーバーアクションで残念がられました。
ハーゲンダッツのアイスクリームとペニンシュラのチョコはしっかりいただきましたが。
私のときは、使用機種が古くてビジネスクラスといってもそんなに快適なシートでもなく、香港はおいしいものが街中にあるので、機内食を楽しみにするまでもないし、しかも降りるときもビジネスクラスを完全に先に誘導するということもなかったです。
でも、世界一といわれるビジネスラウンジを体験したのはいい思い出です。
くるりんさんも楽しい旅を!!
[22702] 空姐 (2009/12/18 Fri 13:02)
Re^3: 香港国際空港 キャセイビジネスラウンジについて
お好みはそれぞれですが、、、私は「ザ・ピア」の方が好きです。
なぜならヌードル・バーから外が見えるから。「ザ・ウィング」のヌードル・バーは壁に囲まれていて外が見えないので閉塞感があって好きではないのです。午前のの出発便を利用するときも朝そんなに早くホテルを出発しないので、ちょっとお買い物でもすれば、気づくとラウンジでは朝食を食べるくらいの時間程度しかありません。なので、壁を見ながら食べるより、外を見ながら食べたいなぁと思うからです(見える景色はたいしたことはないんですけど。)
とはいえ、
>搭乗口まで遠くラウンジでゆっくりできなかった、
>広い空港なので移動に時間がかかる
まさにこのとおりですので、搭乗口に少しでも近い方を利用します。まぁ、どっちも似たようなものだと思っておりまして。。
香港はCXの拠点空港なのに、なぜもっと中心に近い便利な場所に作らなかったのかと不思議です。
アナウンス等はありません。搭乗口が遠いときは注意が必要です。CXの搭乗券には
搭乗終了の時間が書いてありますので、早めに移動を。
[22750] こなみ (2009/12/20 Sun 14:30)
ありがとうございます
ご返信いただいた方々、ありがとうございます。
うき様
天井の高くて広い空間って気分良いですね。
有名なロングバーも見てみたいです。
空姐様
この時期エコノミーでもビジネスでも大差ない金額でしたので・・・
美味しいと評判のヌードルバーは11時半からなので利用できないのは残念です。
機内食には多大な期待はしていないのですが、ハーゲンダッツとチョコは
私もしっかりいただきたいと思っています(笑)
空港内で香港らしい朝食を軽めに済ませておきたいと思います。
こなみ様
ピアもいいんですね~悩みます。
搭乗口まで近いのと外が見えるのはポイント高いですね。
どうも搭乗口までの距離感がつかめず不安です。
>香港はCXの拠点空港なのに、なぜもっと中心に近い便利な場所に作らなかったのかと不思議です。
そんなに遠くて不便な場所にラウンジがあるんですね(涙)
ウィングで軽く食事をしてからピアに移動して、早めに搭乗口まで行くというのが
可能でしたら後学のために両方体験してみたいと思います。
どちらかしか利用できないのであれば、搭乗口によって考えてみます。
いずれにしても乗り遅れに注意して行動しないといけないですね。
[22791] くるりん (2009/12/23 Wed 10:18)
Re^5: 香港国際空港 キャセイビジネスラウンジにつ
ザ・ウィングはゲ-ト2と3の間です。
チェックイン時に地図が貰えますから、聞いてみてください。移動にかかる時間の目安も書かれています。
[22806] こなみ (2009/12/25 Fri 02:30)
Re^6: 香港国際空港 キャセイビジネスラウンジについて
両方を利用はできないとおもいます。ウィングは香港経由で乗り継ぎに便利な場所ですし、ピアは帰国便に便利にできています。
規模はウィングの方が大きいですが、景色はピアの方がよいとおもいます。レイアウトから考えるとウィングの方がパーソナル感が強いです。
どちらかといえばウィングの方がやや長時間向きですし、はっきりいえば日本人が少ないです。小鉢のタンタンメンはどちらもおいしくて3杯くらいはへいきです。
ラウンジの利用価値が高い点は、シャワーブースに尽きると思います。トイレも付いていますので、一人旅で荷物が心配な時でも、持って入れりので盗難の心配もありません。トイレの用足しも着替えも荷物の整理も気兼ねなしにできますし、シャワーも快適です。
啓徳空港時代と比べると,御影石とステンレスでやや冷たい感じが否めませんが床暖になっておりシャワーで濡れた石の床があっという間に水が引く時は見事なものです。個人的にはピアのブースの方が小物を置ける台があるので好きです。
一人でも、カップルでも、家族連れでも、目的に応じて利用されれば大変よろしいかと思います。
[22829] アヤミンパパ (2009/12/28 Mon 07:13)
ありがとうございます
こなみ様
移動にかかる時間の目安が書かれているのは助かりますね。
地図を確認してみます。
アヤミンパパ様
両方のお試しはできないのですね。
当日の混雑具合によりますが、帰国便に便利で景色が良いピアが良さそうですね。
ウイングもものすごく気になるので悩みますが・・・
ヌードルバーは残念ながら営業開始前の時間なのでいただけません。
シャワーブースは利用する予定がありませんが、ご返信いただいた内容は
他の利用者の方に有益な情報だと思います。ありがとうございます。
[22833] くるりん (2009/12/28 Mon 21:18)
金鐘のホテル
先日、「フォーシーズンズかシャングリラホテル」で迷い、アドバイスを頂いた香港です。
皆さんのアドバイスのおかげで、アイランドシャングリラに泊まることに決めたのですが・・・
コンラッドホテルも気になってきています。
コンラッドのエグゼクティブハーバービューのお部屋だとクラブラウンジも使え、眺めも良いとガイドブックに書いてありました。
アイランドシャングリラとコンラッドはどちらが眺めが良く、お部屋の感じはどう違うのでしょうか?
また、クラブラウンジはどんな感じなのでしょうか?
アイランドシャングリラにも新しくクラブラウンジがオープンしたと聞き、とっても気になっています。
先日アドバイスを頂いたばかりなのに、またまた質問してしまいすみません。
また教えて頂けますようお願い致します。
よろしくお願い致します。
[22817] 香港 (2009/12/26 Sat 05:43)
Re: 金鐘のホテル
先日も返信させていただいた者です。
前回は候補に入っていなかったこと、ハイクラスのホテルを希望していらしたので
申しませんでしたが、私は個人的には、コンラッドが非常に好きです。
ランク的にはアイランドシャングリラ等には劣りますが、
アイランド~をゴージャスとするなら、コンラッドは「スマートで洗練された落ち着いた上品さ」
というところでしょうか。日本人観光客も少ないです。
「好き」という前提での感想ですので、かなりの主観が入っていますが…。
お部屋の広さも十分ですし、水廻りも使い勝手がよいです。
ハバービューの眺望も、アイランド~とほぼ同じではないでしょうか。
クラブラウンジに関しては存じませんが。
香港さんご一行が、どちらの雰囲気がお好きか…というところでしょうか。
[22818] しばわんこ (2009/12/26 Sat 08:55)
Re^2: 金鐘のホテル
しばわんこさん、
先日に引き続き、ありがとうございます。
コンラッドを常宿にされている方も多くいると聞きます。
どちらも同じ場所にあって、どちらも素敵そうですけれど☆
ランクが違うんですね。
でもどちらも良いホテルには変りなさそうなので、
しばわんこさんがおっしゃるように、雰囲気の好みの問題ということですね。
もう少し悩みたいと思います(苦笑)
[22821] 香港 (2009/12/26 Sat 12:09)
Re^3: 金鐘のホテル
おっしゃりたい気持ちはひしひしと伝わってくるのですが、もうひとつ焦点がはっきりしないので、歯がゆい気持でいっぱいです。
何人で行かれるのか、また70代の方がお見えになるとのことですが、全体の男女比率や世代各層によっても選択が異なりますし、初心者のかたがお見えになるのならショッピングの帰りにまいごにならないようにしなければならないと思います。どうも朝食を宿泊ホテルでされる雰囲気ですので、その評価も必要になると思います。
金鐘には4つのホテルがあります。私のつけるランクは、高級な順でいえばシャングリラ、コンラッド、マリオットとなり、別格がアッパーハウスとなります。ハーバービューはシャングリラ、アッパーハウス、マリオット、コンラッドの順になります。朝食の程度はマリオット、シャングリラ、コンラッドの順だと思います。プールの雰囲気はシャングリラ、マリオット、コンラッドの順です。
ホテルのサービスは似たり寄ったりです。部屋の内装はコンラッドが一番好きですが、これまた甲乙つけがたしの及第点です。眺望が一番劣るのはコンラッドで、ほとんどがシティビューでハーバービューの部屋はすくないです。マリオットはCITIC
のビルがたつまではハーバービューが美しかったのですが、その上にあるアッパーハウスは良好ですが、インターコンチのように低い目線からのハーバービューのようにはいきません。シャングリラはハーバービュー半分、マウンテンビュー半分で、ビクトリアピークの見えるマウンテンビューの眺望のほうが私は好きです。
私が初心者20名のツアコンをしたときは、パシフィックプレイスへの通路を考えマリオットにしました。30代の男女5人組のときはシャングリラにしました。でも自分自身はコンラッドに滞在しました。
70代の方の問題点は気持ちではなく体力です。お金に心配ない旅行であれば、あとは好みの問題だと思います。人生の思い出作りなら、思い切ってアッパーハウスをおすすめしたいです。今香港で一番素敵な方々が泊ってみえます。私自身がドキドキするような場面にも遭遇したことがあります。一度検討してみる価値があると思います。
[22825] アヤミンパパ (2009/12/26 Sat 23:30)
Re^4: 金鐘のホテル
アヤミンパパさん、
アドバイスありがとうございます。
朝食はホテルで摂ろうと思ってます。
マリオットが一番良いのですね。
アッパーハウスのことを知らなかったので、HPで調べてみました。
お部屋が広く、バスルームもとても素敵そうでした!
アヤミンパパさんがおっしゃるように、70代の方の問題点は気持ちではなく体力ですね。
アドバイスを参考にして、決めたいと思います。
本当にありがとうございました!!
[22826] 香港 (2009/12/27 Sun 12:57)
深夜到着 タクシー料金
羽田発香港0:45着ではエアポートエクスプレスは営業していないしバスは時間がかかるとのことでタクシーを選択しました。
チムサーチョイまで料金目安はガイドブックでは270HK$と香港政府観光局のガイドブックでは220HK$、タクシー乗り場での看板も220HK$でした。メーターは195.5HK$だったので200HK$を渡したら、トンネル、ハイウエープラス150HK$345.5HK$といいます。
音声で後方から「スリーハンドレッドフォーティファイヴ」と流れるシステムです。(運転席の隣に不自然に大きな黒い30cm立方の箱あり)こちらはぼったくりだとわかっていて、交渉しているのですがおさまりつかず、追加で140HK$渡しました。足りないはずですが、それでOKでした。
今思えばチムのYMCAまでだったのですが、ペニンシュラの間の道路に下ろされ、正面玄関ののドアマンのいないところで下ろされました。
レシートを要求しもらったのですが、半分上は切れていました。降りてから車のナンバーを記入したらお金返してくるかと思いましたが、きませんでした。
これは妥当な請求なのでしょうか?
ガイドブックで香港はメータどおりとのこと追加はスーツケース1個5HK$かハイウエーでも20から30HK$くらいは書いてはありましたが。
くる途中料金所で20HK$渡したのは見ていました。
着いた早々、いやーな思い。常に警戒心のなかでの観光。普通なら楽しい思いをしてもこの後ではうれしさは半減してしまいました。
これが正規の料金であるならは、無駄に警戒して香港観光していたことになります。1が月以上経っても気持ちはもやもやしたままです。
[22801] matya (2009/12/24 Thu 13:58)
Re: 深夜到着 タクシー料金
いやな思いをして残念ですが、明らかにぼったくりですね。
音声で金額を言う装置なんて有るんですね。初めて聞きました。
ガイドブックの料金はタクシー代が変更になる前の金額と思います。観光局のガイドブック、タクシー乗り場の案内が正しく、メーターのその金額がそのものです。他にトランクを使用した場合、荷物1個に対して5ドルです。後、大橋代ですが、どちらか一方(行きか帰りか)で徴収されます。20ドル支払っていたのならそれですね。ハイウェイ代は香港は無料です。
[22802] Toshi (2009/12/24 Thu 19:21)
Re^2: 深夜到着 タクシー料金
toshi様
ありがとうございます。やはりそうですね。ぼったくり!
そういえば「ブリッジ」とかの単語も言ってたかもしれません。
20HK$渡して収められたかもしれませんが、そのときはナニがなんだかわからなくなって・・・もっと一生懸命交渉するべきだったのかなー・・渡してしまったらおしまいですね。
地球の歩き方に150HK$上乗せの記事も見ていましたから、たぶんそうとわかっていても、片言の英語どうし、相手は都合の悪いことはわからないふりをするし、人通りのないところでの交渉で犯罪の文字も頭をよぎるし。
交渉べたな自分のせいですかね。
運転手に寄付したとあきらめるしかないですね。
結局タクシーナンバーを控えたらお金を返しにきたという記事のとおりにもならず・・・。現在控えたナンバーとレシートは手元にありますが、どうすればよいのかもわからず・・・
あとで香港政府観光局のガイドブックをよく読んでみると 運転手のIDカードというのがあるそうです。
次いかれる方はソレを写真に記録すればこんなことはしてこないと思います。たぶん・・
あと運転手の顔も撮っておけばよいとか・・
レシートもらって・・
車の番号とかも写真にとっておけば・・
ぼったくられないようにタクシーに乗る為にいろいろしておかなくてはいけませんね。
乗る前に交渉するとかも書いてありましたね。
片言の会話しか出来ないものにとっては、メーター分の支払でですめばこんなことにはならないのですがー
交渉といってもぼったくろうとしている人たちと交渉するのはどうなのでしょうか?成立してくれるのか。成立しなければ乗れないのか?
ともかくタクシーでこんな面倒な国は初めてです。
[22809] matya (2009/12/25 Fri 15:28)
Re^3: 深夜到着 タクシー料金
matyaさん、こんにちは。
チムでトンネル…?…災難でしたね~。
まあ慰めにもならないですが、下には下がありますよ。
市中を流しているタクシーが最悪なのはアジア圏では私の個人的経験ですと
マレーシアです。彼ら、クルクル回る改造メーター標準装備ですから!
一般タクシーで酷い順はマレーシア>タイ(バンコク)>香港って感じですよ。
香港まだマシなほうです。それを考えると高いけれど日本のタクシーはまともですよ…。
タイや韓国だとタクシー運転手が起こす犯罪がニュースになりますが、日本では
僅かな売上金目当てに客に襲われちゃう運転手さんのことしかニュースになりませんでしょ?
ちなみに海外のタクシードライバーと喧嘩するときは日本語で怒鳴り返すのが一番効きますよ…。
[22812] ともっぺ (2009/12/25 Fri 19:19)
Re^4: 深夜到着 タクシー料金
ともっぺ様
ありがとうございます。
そうですね。下には下がありますよね。
あきらめるしかないですね。これだけですんだって!これが香港なのだ・・・!
次回機会があれば日本語で怒鳴ってみようと思います。
それらしく音声でせめてこられたら、日本語でなんと言ってどなろうか・・なんでもいいんですよね!(犯罪に巻き込まれない程度に!)トライしてみます。
最初にトンネルと書いたのはブリッジだと思います。すいませんでした。
今後深夜空港からタクシーを利用される方の参考になればと思います。
[22824] matya (2009/12/26 Sat 16:37)
香港スィーツ
香港には日本では手に入らないような上質な白キクラゲが売っていると聞きました。が、漂白した上質でないものも売られているとか…。
どこか安心して買えるお店をご存じでしたら是非教えて下さい!
[22785] きくらげ (2009/12/23 Wed 01:55)
Re: 香港スィーツ
佐敦の裕華の地下にスーパーがあります。
ウェルカムやパークンとはまた違って大陸色が強い商品がほとんどですが、
有機食品も多く時々利用しています。有機というのを信頼して。
台湾の有機乾燥食材も多いです。
白きくらげももちろんあります。
購入したことがないのでお探しのような品物があるかどうかは分かりませんが、
行ってみるだけでも楽しいですよ。
[22815] 木耳小姐 (2009/12/25 Fri 22:28)
リーガルカオルーン
2009.12.18から3日間で、初香港に行ってきました。
ツアーで、ホテルを選ぶ際に、いろいろ迷って、リーガルカオルーンにしました。
決め手は値段と場所です。
ツアーの中でも一番安い値段でした。
場所は、九龍側でサムサアチョイ駅に比較的近いところ、ということで決めました。
現地添乗員さんにチェックインをしてもらったのですが、どういう理由かはわからなかったけど、部屋がグレードアップされました。(もちろん追加料金はなしです。)
ホテルの場所はビクトリア湾沿いからは1本入った通りにあるので、オーシャンビューは諦めていましたが、すぐ隣にある公園側に面していて、ちょうどクリスマスイルミネーションの時期でもあったので、イルミネーションを見るには最高の立地でした。
オプションの集合場所にもなっていたDFSにも近く、駅もプラプラ歩いていると苦にならない程度で着いたので、そういった点では非常に満足でした。
部屋は、グレードアップしてあったので、かなり広く、リビングと寝室は別でした。テレビもそれぞれ置いてありました。
リビングにはソファーとソファーのテーブルの他に、ミニバー用のテーブルもあって、便利でした。
お風呂はバスタブありです。
トイレと一緒です。
シャワーカーテンがスライド式のガラス戸のような感じで、幅がもう少しあるといいな、という感じではありましたが(トイレ側にシャワーのお湯が飛び散ってしまうのです)、お湯の出はよかったです。シャワーは固定式でした。
室内用スリッパが、とてもモコモコしていて、疲れた足にはとても助かりました。
バスタオルと、中くらいのタオルと、フェイスタオルが備え付けてありました。
ティッシュもありました。
ドライヤーは部屋にありましたが、ちょっと変わったタイプで、風量が強く、いいような悪いような。。。使いやすくはないけど、まぁOKでした。
セーフティボックスもあり、暗証番号式なので、自分たちで任意の番号を設定できるので、安全だと思います。
添乗員さんには、街を歩いている分にはパスポートなどは必要ないので部屋のセーフティボックスに閉まっておいた方がよい、とのことで、使用しましたが、実際被害はありませんでした。
ちょっとザンネンだったのは、部屋がとても寒かったという点です。
もちろん室内ですので、それなりですが、暖房の設備がなく、冬の寒い日に当たると、きびしいです。
掛け布団が薄い1枚のみで、ちょっと寒かったので、バスロープを上着代わりにして寝ました^^;
フロントにお願いして、もう一枚掛け布団を借りれば良かったと思ったのは、帰ってきてからのことで、実際借りられるかは確認していません。
ホテルの周りは、とても賑やかなところで、ホテルが集まっているところなので、お店もたくさんあったし、夜出歩くのも怖くなかったです。
スーパーも近くにあり、活用させていただきました。
朝食の付いていないプランだったので、朝御飯を食べるところをさがしていたのですが、隣の公園の中に24時間営業のお店がありました。
ホテルの部屋からも見える位置にお店はあります。
メニューも豊富で、私と友人はお粥が食べたくて探したお店だったので、お粥を食べましたが、麺類や普通に回鍋肉などの中華もありました。地元の人も活用してるような雰囲気のお店で、料金も良心的だったと思います。
パン(パイナップルパン?)やエッグタルトもありました!
コンシェルジュの人たちも親切で、ハガキを出すのも実費のみで受けてくれました。
室温以外は、非常に満足なホテルでした。
[22813] りんつ (2009/12/25 Fri 19:30)
ホテル割引
11月20日から12月21日まで龍保国際 れんぱくしましたが、割引が一切なく 友達に話したらサービス悪いと言われました。しかもハウスキーパーが部屋開けっぱなしにしたり、掃除できてなくてびっくりしました。
[22780] 阿姐 (2009/12/22 Tue 22:49)
Re: ホテル割引
長期宿泊の場合、事前に割引額、または宿泊料を決めておかないと、宿泊後では割引してくれないのが一般的とは思いますが。
[22789] Toshi (2009/12/23 Wed 02:17)
Re^2: ホテル割引
ホテルのHPからの事前予約ですと 21泊と1ヶ月連泊割引パックがあったんじゃあないかと思います
特典(朝食 ネット接続など)もあり とてもお得な金額で以前利用しました。
Toshiさんの おっしゃるように事前の手配が必要だったのでは?
シンプル 質素なホテルですが キーパーに関しては 何度も宿泊していますが不満を感じた事はありませんでした。
その件も 残念でしたね。
[22792] 梅菜 (2009/12/23 Wed 12:31)
Re^3: ホテル割引
割引交渉しました。私も龍保に五回宿泊していますが、今年4月は21日パックでしたが、1日三百円の割引はありました。今回は何もなかったです。toshiさん梅菜さんはどこで予約してますか?アドレスありがとうございます。
[22800] 阿姐 (2009/12/23 Wed 23:54)
Re^4: ホテル割引
割引交渉は事前にしたのでしょうか?
もし、交渉して割引金額が決まっていたのなら苦情を言えると思いますよ。割引交渉した時の金額が記載されているメモとか持っていますか?
私は龍保国際を使用した事は有りません。
[22803] Toshi (2009/12/24 Thu 19:26)
Re^5: ホテル割引
今回は諦めます。お金というより サービスに疑問です。次回から気をつけてみます。
[22805] 阿姐 (2009/12/24 Thu 23:57)
スワトウのハンカチ
こんにちは。
スワトウが大好きで集めています。
いつも中芸や裕華で買いますが
職人さんが減ってきているのか、あまり手の込んだものが
見つからなくなったように思います。
どちらか、スワトウのハンカチの品揃えの良いお店を
ご存知の方がおられましたら、お教えくださるよう
どうぞ宜しくお願いします。
[22689] 香片 (2009/12/17 Thu 22:06)
Re: スワトウのハンカチ
香片さん、こんばんは。
中環の春生貿易行は行かれていますか?
リネンやスワトウの卸し問屋さんです。
最近行ってないのでこちらも質が変わっているかもしれません。
数年前当時ですが結構細かい手の込んだ柄のスワトウも置いていました。
…ただ中藝に置いてあるものもご不満ということだと
満足行くものが見つかるかどうか判りません。
あとはペダービルの中に一件スワトウを扱っているリネンショップがありましたが…。
[22691] ともっぺ (2009/12/17 Thu 22:51)
Re^2: スワトウのハンカチ
ともっぺ様、
ご親切に有難うございます。
ともっぺさんは本当に色々ご存知なのですね~
敬服致します。
職人さんの高齢化&後継者不足などもも手伝い
スワトウは今後、値上がりはしても下がる事はないのだとか。
昔買ったスワトウと最近のものでは、明らかに質が違います‥‥
香港の友人は「もう手刺繍じゃなく、ミシンになっているでしょ!!」
と言うのですが(涙)
良く調べまして、一生モノのスワトウに巡り合いたいと思っております。
有難うございました!!
[22707] 香片 (2009/12/18 Fri 15:46)
Re^3: スワトウのハンカチ
ともっぺさんがおっしゃってたペダービルのお店はLace Department Storeだと
思います。
ご希望のものがあるか分かりませんが、スタンレーマーケットにも刺繍を扱ったお店が
いくつかあります。
数年前ですが友人が汕頭に旅行して「汕頭刺繍を買おう!」と思っていたのに
汕頭には刺繍を売っていなかった!なんて話していたことがありました。
良いものは限られたところでしか販売されなくなったのかもしれませんね。
[22718] KK (2009/12/19 Sat 01:59)
Re^4: スワトウのハンカチ
KK様、
有難うございます!!
スタンレーは好きで良く行きます。
もっぱらお土産用を選ぶためですが‥‥
高めでも、自分用の極上品を探しております(笑)
ペダービルも是非行ってみたいと思います。
貴重な情報を有難うございました、多謝~!
[22722] 香片 (2009/12/19 Sat 11:43)
Re^5: スワトウのハンカチ
書き込み後に、現在の春生貿易行はどんな感じかな~と検索してみたら
手縫いのスワトウが健在のようです♪
「春生貿易行 スワトウ」でググって見て下さい。
最初のページにヒットしているブログ主さん達が今年の4月8月あたりに
行かれているようですが、柄の細かい手縫いものが380HKDと書かれています。
1000円前後のものも多いようです。
私もまた欲しくなってきました…(笑)
[22726] ともっぺ (2009/12/19 Sat 13:31)
Re^6: スワトウのハンカチ
ともっぺ様、
有難うございます。
早速みさせて貰いましたが
上質なスワトウである事が手にとるように判り
早く行ってみたくなりました♪
下町や、お店の人とのやりとりも
これまた楽しいんですよね~~~
拙い広東語ですが‥‥
本当に有難うございました!!
[22729] 香片 (2009/12/19 Sat 14:12)
Re^7: スワトウのハンカチ
以前に,スタンレーのリネンやさんで購入しました。
店頭には飾っていないので,スワトーって言ってみたら出してきてくれました。ドラゴンの刺繍のものを購入しました。5000円~といったところでしょうか。
お店の名前は失念しましたが,メインアーケード内にある,リネンやさんです。
いつもは10ドル程度のちょこっと刺繍の入った巾着やら小物なんかを買うのですが。
[22804] ゆうき (2009/12/24 Thu 19:27)
フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
年始に香港へ行きます。
連れは間もなく82歳になる祖母です。夏にも一緒に九寨溝に行けちゃうぐらい元気なので、あまり心配はしていません。ただ、おいしいものを食べて、少しでも楽しく過ごせたらいいなと思っています。
宿泊ホテルはシェラトンです。
ツアーなのでフリータイムは夕方からのごくわずかですが、シンフォニーオブライツ・ビクトリアピークの夜景・オープントップバス・買い物などを考えています。
ビクトリアピークの所要時間(麓から登って降りてくるまで)、みなさんどれぐらいで行かれますか?
ちなみに私が観光地で見た夜景というと、函館山やハワイのタンタラスの丘があるのですが、山頂滞在時間は30分もいれば十分かなという印象だったので、ビクトリアピークはどうなのかなと思って質問しました。
せっかくなので、行きはトラムに乗って、帰りはバスでもタクシーでもいいかなと思っているのですが・・・。
オープントップバス(観光客用の)というのは、どのぐらいのスリル感ですか?私はジェットコースターなどの乗り物も大好きなので乗ってみたい気はするのですが、祖母は嫌いなので、景色より恐怖感の方が強いならやめようと思います。
どちらも、みなさまの主観で構いませんので答えてくださるとうれしいです。
あと、夕食のおすすめがあれば教えてください。
辛いものは苦手なので四川以外で、飲茶も昼食で出るので、ガイドブックを見ながらなにがいいかなぁと迷っています。
祖母はシャコが好きなので、海鮮と思ったりするのですが、時間的にも遠くへは行けません。当たりはずれもありそうで・・・。
他に香港ビギナーでぜひ食べた方がいいものはありますか?
一人3千円~5千円ぐらいで食べられるといいのですが、多少予算オーバーでもおいしいものが食べられるならいいかなと思います。
祖母と行くので、あんまり庶民的なお店だとがっかりされそうだし、高級すぎると尻込みしそうだし、チョイスが難しくて、困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
[22758] もも (2009/12/20 Sun 23:41)
Re: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
「夕方からのごくわずかなフリータイム」が、何日分かある、
ということですよね…?
1日分の夜に、たくさん盛り込むのは無理ですので…。少し気になって…。
ビクトリアピークですが。ピークトラム降車後も、少し移動もありますし、
鑑賞スポットもいくつかありますので、1時間くらいはみておいたほうが
よろしいかと…。
曜日・時間帯によっては、混み合うこともありますし。
また、夜の山頂付近は、結構冷え込みますので、お元気なおばあさまとはいえ、
気をつけてあげて下さいね。
ツアーのオープントップバスは乗ったことはありませんが、
ビクトリアピークに行かれるのなら、中環からのピークトラム駅行きのバスに
乗ると、オープントップバスを気軽に短時間で体験できますよ。
いわゆる「看板の下ギリギリのスリルを…」というわけではありませんが、
ちょっとしたレジャー気分は楽しめます。
ご参考まで。
[22762] しばわんこ (2009/12/21 Mon 09:41)
Re^2: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめお
ももさん、こんにちは。
82歳で九寨溝とは頼もしい御祖母様ですね!
ところでお泊まりのシェラトンに天寶閣(セレスティアルコート)という広東料理店があります。
インパクトのある名物料理があるわけではないので日本人観光客にはあまり有名ではないですが、
ここは実は、なかなか良いダイニングなのです…。
キャセイ・パシフィック航空が60周年記念行事で機内食を香港の有名レストラン7つと提携したときも
有名なグランドハイアットのワン・ハーバーやガチョウローストのユンキーと並んで、選ばれているほどです。
夜などはいつも地元香港の高所得者層で予約がいっぱいになっています。
シャコの料理があったかどうかは記憶にないのですが、宿泊客の特権で前日か前々日ぐらいにリクエストを
かけておけば、おそらく喜んで用意してくれると思いますよ♪
[22766] ともっぺ (2009/12/21 Mon 15:48)
Re^3: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ももさん、こんにちは。
昨年末に香港2回目の連れにせがまれて、今更ながら、「オープントップバスツアー」に参加しました。予想に反して(?!)結構楽しかったです。
一般道ですし、ほかの車が走っているのでそんなにスピードは出ませんので、ジェットコースターというわけにはいきませんが、派手な看板が連なる道を走り抜けるのは多くの人がイメージする「ザ・香港」だと思います。
小さいお子様連れの方もいらっしゃいました。
香港ナビにオープントップバスとピークの夜景観賞のツアーがあるようです。
ちょっと高めですが、帰りもホテルまで送迎してくれるので、ツアーも楽かもしれません。
寒いかもしれませんので、寒さ対策はとってくださいね。
個人的にピークに行くなら私は、行きはトラム、帰りは2階建てバスの最前列が好きです。
[22768] 空姐 (2009/12/21 Mon 18:15)
Re^4: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ピークはタンタラスの丘などとは違って、ギャラリアとか食事する場所も
ありますので、同じような感じではないと思います。
不案内であれば、他の方もオススメのようにオプショナルツアーのようなもので
行ってしまった方が楽かもしれませんね。
ただ、オープントップバスとピークを両方行ったら、夜ずいぶん遅くなると
思います。香港は遅くてもにぎわっている街ですので出歩いても割と平気ですが
おばあさまの体力が心配になります。充分にお気をつけ下さいませ。
シンフォニーオブライツは、ピークやバスのツアーで行けば
時間がかぶる可能性が有ります。
ただ、毎日やっているものですので、日をずらして見ることもいいかもしれません。
海鮮で連想したのが竹園海鮮酒家のチーズロブスターでしょうか。
行ったことはないのですが、人気が高いですね。
お店も尖沙咀にあるので、ホテルにも近いようです。
この掲示板の上の方の「記事検索」をクリックして、空欄に
「海鮮」「チーズロブスター」など、入れて調べると、色々と参考になる
以前の投稿記事が出て来ます。ぜひ、お試しください。
[22769] まるめ (2009/12/21 Mon 20:45)
Re^5: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
しばわんこさん
おっしゃる通りですね。アドバイスを求めながら説明不足ですいません。
マカオに1泊香港2泊の予定で参ります。
4日出発なので、滞在中はすべて平日です。
香港はうち1日は夕食が付いているのですが、時間がはっきりせず、非常に予定をたてにくい状態で・・・。
全部は無理だと思うので、みなさんのアドバイスを参考にしながら、チョイスしようと思っています。
ビクトリアピークの詳しい情報、ありがとうございます。
想像していたのとだいぶ違うようです。
参考になりました!
[22771] もも (2009/12/21 Mon 22:38)
Re^6: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ともっぺさん
そうなんです。ここ数年、旅友は祖母です!
シェラトンのレストランはガイドブックに出てこなかったので、完全にノーマークでした。ホテルで食べたら、楽ですね。
しかもおいしいなら言うことなしです。
貴重な情報ありがとうございます。検討してみます!
[22772] もも (2009/12/21 Mon 22:42)
Re^7: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
空姐さん
オープントップバスの体験談、ありがとうございます。
楽しそうですね~。
お子様も大丈夫なら、祖母も安心です。
旅行会社のOPにも同じようなツアーがありましたので、検討してみます!
[22773] もも (2009/12/21 Mon 22:50)
Re^8: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
まるめさん
旅行会社のOPでも、19時15分集合の22時15分解散でした。
両方は欲張りすぎですかね~。
広東語はわからないので、まるめさんのおっしゃるように、ツアーも考えてみたいと思います。
食事のアドバイスもありがとうございます。過去ログの中やガイドブックに、竹園海鮮酒家のチーズロブスターよく出てきたので、気になっていたお店の一つです。
別のサイトであまり評判がよくなかったので、ちょっと迷っています。
私としては、特別おいしくなくても普通においしければいいのですが・・・。
[22774] もも (2009/12/21 Mon 22:59)
Re^9: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
なるほど…。
時間も読みづらいし、ご希望を叶えるには、なかなか厳しい設定のようですね。
香港初日が「丸1日観光&夕食付」であれば、それ以降夜にアクティブに
動くのは難しいかもしれませんね。
時間的にも、おばあさまの体力的にも。
その日は、シンフォニーオブライツ鑑賞&周辺散策くらいが精一杯
というところでしょうか。
2日目の夕刻解散後に賭けるしかない…ですね。
ただ、やはり体力と時間との兼ね合いですね。
ピーク夜景鑑賞とオープントップバスを、両方望むなら、
やはりツアーに参加するほうが体力的にも気持ち的にも楽でしょうね。
拘束時間・帰着時間は遅くなりますが。
もし、ピーク夜景鑑賞に自力で行かれるのなら、広東語ができなくとも、
全く問題ありませんよ。ご安心を。
ピークトラムやバス等に乗る際の料金・乗り場もわかりやすいですし。
タクシーも活用しやすいですし。
でも、自分たちのペースで行くことができるぶん、体力(気力)は要りますね。
気も張るでしょうし、戸惑いもあるでしょうし。
ある程度のバージョンを想定しておいて、
現地で最終行程表と体力(おばあさまの)と
相談してから決められたほうがいいかもしれませんね。
楽しいご旅行になるといいですね。
[22776] しばわんこ (2009/12/22 Tue 12:06)
Re^10: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ももさん、こんにちは。
昨日母と香港から帰ってきました。(ちなみに母は70過ぎです。)
ともっぺさんがおっしゃったシェラトンの広東料理のレストランは過去何回か行っていますが、油も味もしつこく無く母のお気に入りです。予約の際に希望を言えばかなえてくれる可能性はあると思います。今回は日本語の出来る人には会いませんでしたが、前回はいらっしゃいました。飲茶メニューは日本語付きではありませんが、日本語の付いているメニューも有ります。皆さん親切ですよ。
余談ですが、今年は例年より寒い様子で、スターフェリーに乗った時も風が冷たくてマフラーを出した程でした。今回ピークへは行きませんでしたが、この調子ではきっと寒かったはず・・・トラムが混んでいれば待つ間は寒いので気をつけて下さい。
シンフォニーオブライツも見る場所によっては人が多く暗めのところもあるので十分に気をつけて下さい。楽しんで来て下さい!
[22778] Mary-ann (2009/12/22 Tue 16:29)
Re^11: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
しばわんこさん
親身なアドバイス、ありがとうございます。
とてもうれしかったです。
夜景は天気にも左右されるだろうし、祖母の様子を見ながら、臨機応変に対応していきたいと思います。見ながらっていうのがポイントです。
年寄り扱いすると怒るので・・・。
ほんとに年寄りなんですけどね~。
広東語がわからなくても大丈夫と聞いて、少し安心しました。
いっぱい教えていただいて、きっと楽しい旅にできると思います。
ありがとうございました!
[22781] もも (2009/12/22 Tue 23:03)
Re^12: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
Mary-annさん
お帰りなさい!親子でご旅行すてきですね。
リアルな体験談が聞けてうれしいです。
マカオ・香港は日本より暖かいと聞いていたので、ちょっと油断していました。
寒さ対策もして、楽しんできたいと思います。
食事やシンフォニーオブライツの情報もありがとうございます。
とても参考になりました。
[22782] もも (2009/12/22 Tue 23:09)
Re^13: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ももさん
今月初めに60歳の両親と妹を連れて、同じようなツアーに参加しました。
香港には年に数回、渡港も30回を超えましたがいつも一人旅なので、ツアー参加はなかなか楽しかったです。
私たちの参加したツアーも、マカオ1泊(ヴェネチアン)香港2泊(シェラトン)で、香港は1日目はマカオからのフェリーが上環に着いてからバスでホテルへ送り届けられて終わりでしたので、ヨンキーで夕食の後ピークトラムでピークに行きました。
2日目はお粥の朝ご飯に始まり、半日観光があり、ランチの飲茶でいったん解放されて夕食は尖沙咀東の潮州料理店。
17:00からでしたので食事後、20:00出発オープントップバスツアー(マイバス)に参加しました。
生憎小雨にあいましたが、なかなか楽しかったですよ。
尖沙咀東のDFS前出発で、シェラトンのフィットネスで窓に向ってランニングマシンで走っていらっしゃる方が、バスに向かって手を振ってくれたので振り返したりと、結構盛り上がっていました(笑)
私たちが参加したので、オープントップバスと女人街散策でしたので、女人街でツアーから離脱し(普通はホテルまで送り届けてくれるようです)、その後廟街に行き屋台で海鮮をつまみました。
なかなかタイトなスケジュールでしたが、タクシーで移動したので初香港の両親もあまり疲れることなく満足していたようです。
ご参考までに。
普段一人旅なので、自分も映ってるいる写真が出来たのが私にとっては一番の成果です(笑)
[22787] DORIAN (2009/12/23 Wed 02:11)
Re^14: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
DORIANさん
年に数回香港に行ってらっしゃる方と一緒なら、ご両親はさぞ安心だったでしょうね。いつもは一人旅なんてすてきですね!
同じツアーかもしれません。行程も一緒のような気がします。
なので、体験談とても参考になりました。
私はどうも、予定を詰め込みすぎてしまうので、タクシーなどを上手に利用して、祖母が疲れないように考えたいと思います。
ありがとうございました。
[22799] もも (2009/12/23 Wed 22:30)
湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
このトビで、アウトレットで検索中に、
湾仔にカジュアルブランドのアウトレットがあるとの情報がありましたが、
具体的に、どんなブランドのアウトレットで、
場所はどのあたりにあるのでしょうか?
また、ラルフローレンのアウトレットもあるようですが、場所を教えてください。
[22784] りさしんけん (2009/12/23 Wed 00:36)
Re: 湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
湾仔のアウトレットは存じていませんが、ラルフローレンのアウトレットは別に相談されたシティゲートアウトレット内に有ります。
[22786] Toshi (2009/12/23 Wed 02:08)
Re^2: 湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
湾仔にあるカジュアルブランドアウトレットは恐らく香港ドメスティックブランドの
G2000などのアウトレットではないでしょうか。
友人が見かけたと言っていたので・・・違ったらすみません。
ラルフのアウトレットはToshiさんがおっしゃるように東涌のシティゲートだと
思います。
[22793] KK (2009/12/23 Wed 15:10)
Re^3: 湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
KKさん、Toshiさんありがとうございます!!
早く香港に行きたいです♪
[22798] りさしんけん (2009/12/23 Wed 21:13)
シティゲートアウトレットへの行き方
来月、香港に行く予定です。
最終日に九龍駅で搭乗手続きを済ませ、AELで午後便搭乗の為、空港へ向かおうと思っています。
途中、シティゲートアウトレットに立ち寄りたいと思います。
その場合、どのような方法でアウトレットまで行くのが良いですか?
一度、AELで空港まで行って、タクシーか何かでアウトレットまで行くのか、AELで途中下車し、地下鉄に乗り換えてアウトレットへ行くのが良いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
[22783] りさしんけん (2009/12/23 Wed 00:14)
Re: シティゲートアウトレットへの行き方
AELで青衣で途中下車出来るか存じていません。もし可能ならこの方法が良いと思いますが。
もし、出来なければ一度AELで空港まで行って、タクシーかバスで行く方法になります。
インタウンチェックインしなければ全て地下鉄が一般的とは思いますが。
[22788] Toshi (2009/12/23 Wed 02:13)
Re^2: シティゲートアウトレットへの行き方
AELは途中下車出来ませんので空港まで行くことになります。
空港から東涌駅まではS1のバス(H$3.5)が運行していて約10分位で到着できます。
タクシーでは行ったことが無いのでいくらかはわかりませんが・・・。
[22795] 海猿 (2009/12/23 Wed 17:16)
Re^3: シティゲートアウトレットへの行き方
Toshiさん、海猿さんご丁寧にありがとうございます!!
[22797] りさしんけん (2009/12/23 Wed 21:12)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
