<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
上海街
上海街のお店(台所用品等を売っているお店)は
何時くらいから開店しているのでしょうか?
ご存知のかた教えて下さい。
[17058] マンゴープリン (2008/12/10 Wed 15:23)
Re: 上海街
お店にもよりますが、朝9時頃から開いてる店もあったと思います。
[17060] 千豊 (2008/12/10 Wed 16:12)
ちょっとリッチなディナーするなら♪
こういう質問はすごく多いと思うのですが教えてください・・・
年末年始に女子2人(30歳)で香港へ行きます。次が6回目です。
1月3日にちょっとリッチなディナーをしたいな♪と。
そこで、どこかおすすめのレストランがあれば教えていただきたいです。
条件は
・だいたい予算は1人8000~10000円
・dressyな服で行ける
・中華じゃなくてもイタリアンでもフレンチでもOK
・おいしい
ここ2年ほどペニンシュラのフェリックスで食事していました。
雰囲気も景色もいいのですが、おいしい(?)ってカンジだったので・・・
よろしくお願いします。
[17052] sachi (2008/12/10 Wed 10:48)
ネイル用品
香港でネイル用品を扱っているお店(問屋)をご存知でしたら教えてください!
OPIやessieなどのマニキュアやケア用品を探しています。
サロンなどで定価で販売しているのですが、もっと安く販売いているお店をご存知ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[17029] めい (2008/12/09 Tue 17:45)
Re: ネイル用品
「沙沙」や「卓悦」などでも安く買えると思いますが、佐敦に美容関係の業務用品問屋が集まったエリアがあります。
(たしか白加士道だったと思うのですが、明確な記憶がなくてごめんなさい。)
柯士甸道に近い辺りです。
もちろん、小売もしてくれます。
[17034] K姐 (2008/12/09 Tue 23:33)
Re^2: ネイル用品
K姐さん。どうもありがとうございます。
今日早速佐敦に探しに行ってみたいと思います!
[17048] めい (2008/12/10 Wed 09:47)
ピークの夜景とオープントップバス
12月16日に香港3泊4日の予定です。
香港着15時05分なのですが、到着した日にチャックインをすませて
個人でピークに行き夜景を見てからオープントップバスツアー(パノラマドライブ20:30日航ホテル集合)に参加したと思っています。
時間的に可能でしょうか?
宿泊は、九龍のホテルですが、効率的な移動方法は?忙しい中夕食も簡単にさっと済ませたいのですが・・・
香港初心者でいろいろ質問して申し訳ないのですがご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。
[17032] ごうとう (2008/12/09 Tue 21:17)
Re: ピークの夜景とオープントップバス
先日パックツアーを利用した友人と香港で待ち合わせたのですが、飛行機の到着からホテルのチェックインまでに3時間近くかかりました。
15時に到着→すんなりと全員集合して、16時に送迎バス乗車→渋滞無しで市内に入って17時。
そこからが運次第ですね。
ホテルを巡回するルートが1番最初だとして、チェックインが17時半。
九龍サイドのどこのホテルかが判りませんが、地下鉄で中環まで行ってミニバスでピークまで行ってしまうのが最短だと思いますが、香港初心者さんならピークトラムで登りたいですよね。
でしたら金鐘まで行って、ピークトラム駅まで歩きます。
しかし、ここでさらにトラムを待つことになります。
ホテルが尖沙咀なら、スターフェリーで中環に渡り、ピークトラム駅までのバスに乗れますが。
(効率的な移動方法をお尋ねになるなら、ホテルの場所か名前をちゃんと書かないと、具体的にアドバイスできませんよ。)
20時半までに尖沙咀東の日航ホテルに行くのは、時間的にちょっと厳しいのではないでしょうか?
[17036] KK (2008/12/10 Wed 00:35)
Re^2: ピークの夜景とオープントップバス
KKさん、早速のご回答をありがとうございます。
お尋ねするのにホテル名も書かずごめんなさい。
ホテルは、リーガルカオルーンです。
ピークトラムは、2日目にツアーについている1日観光で日中に行けるので、
特に乗らなくても良いと思っています。
飛行機の到着からホテルのチェックインまでに3時間もかかるかもしれないと
時間的にやはり厳しいかもしれませんね。
どちらか一つにするか運任せで両方挑戦するか検討してみます。
[17044] ごうとう (2008/12/10 Wed 07:35)
タイパ島へのフェリー
近々タイパ島に行く予定です。皆さんの書き込みを拝見しているとファーストの座席を取った方がいらしたのですが、安い席だとかなりひどいのでしょうか?
ちなみに60過ぎの母を連れて行く予定です。
できれば安い席をと考えていたのですが無謀でしょうか?
[17013] みー (2008/12/09 Tue 01:04)
Re: タイパ島へのフェリー
私見ですが、一般席で全く問題はありませんよ。ただ、ファーストは一般席が満席でもとれることが多いので、時間的な制約のある方にはよいと思いますが、内容的にはさほど変わりませんので、金額の差を考えれば一般席で十分と思いますよ。ご参考まで。
[17017] HK (2008/12/09 Tue 10:07)
Re^2: タイパ島へのフェリー
HKさん
ありがとうございます。
節約のため一般席にします。
[17033] みー (2008/12/09 Tue 21:58)
ターボジェットの予約変更
先日、年末の香港AP⇔マカオのターボジェットのチケットを自社HPから予約・カード購入しました。最近になって便変更(場合によってはキャンセル)する必要が生じたため、ログインして画面を眺めているのですが、どうにも手がかりがわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
[16984] ねこねこ (2008/12/07 Sun 18:20)
Re: ターボジェットの予約変更
本日メールで問い合わせたところ、「Sorry, there is no change or cancel once the booking confirmed. 」というご返事をいただきました。皆様もご注意ください。
[17031] ねこねこ (2008/12/09 Tue 20:49)
今週末の天気・服装。。。
12/12~初めて香港へ行きます。
最高気温がまだ20℃位あるそうですが、
半袖ワンピにGジャン、ブーツ位の服装で大丈夫でしょうか?
香港の人たちの服装はどんな感じですか?
[16977] じゅんじゅん (2008/12/07 Sun 10:56)
Re: 今週末の天気・服装。。。
昨日、香港より帰国しました。
晴天ですと20度位で、長袖Tシャツに薄手コートを持ち歩きました。
夜は13度ぐらいに下がり風もあり寒いので、ショールが欲しいですね。
それと日焼け止めは必需品ですよ。晴天になると、かなり日差しが強いです。
おしゃれなブーツの香港人も多かったです。体感温度は個人差があり、
厚手ウールコート姿のそばの人がノースリーブ短パンなど、好きな服を着て
いるのが実情でしょう。
ホテル、レストランなどはかなり冷房が効いてるので、1枚はおる物が無いと
寒さで震えるようです・・ご注意を。
どうぞ良いご旅行を。
[16988] パンダママ (2008/12/07 Sun 21:55)
Re^2: 今週末の天気・服装。。。
服装、難しいですね。。。
荷物になるけど、
半そで長袖、ジャケットやコート、ショールが必要そうですね(* *)
[17018] じゅんじゅん (2008/12/09 Tue 11:51)
Re^3: 今週末の天気・服装。。。
香港のひとたちの服装はみなさんバラバラです。
半袖Tの方もいれば、もこもこダウンの方もいます。
香港も、場所によってかなりの気温差があります。
新宿と八王子くらいかな。
中心部でしたら、日中は長袖Tシャツ1枚で過ごせます。
[17026] 黄太 (2008/12/09 Tue 16:10)
Jenny Bakeryの缶デザイン
って1年で何種類あるんでしょうか?
今の時期ならクリスマス模様ですが、某ウェブには別デザインでした。
このクッキーの美味しさに惚れこみました。
ここ以外のクッキーはもう食えません!たとえ日本製であったとしてもです。
このクッキーを食うために再度香港を訪れようかと思っています。
ご存知の方教えて下さい!
[16952] K子@シンガポール (2008/12/05 Fri 20:17)
Re: Jenny Bakeryの缶デザイン
σ(^_^)が知っているのは、クリスマスのと、水色っぽいベア2匹のと、赤系ベア4匹2種類の計4種類です。
今の時期は、クリスマスの缶しかなかったです。
[17020] あみにゃん☆ (2008/12/09 Tue 13:03)
Re^2: Jenny Bakeryの缶デザイン
更に、ブロガーさんの写真をチェックしたら、7種類ありました。
最低でも11種類はあるみたいですね。
びっくりです♪
[17021] あみにゃん☆ (2008/12/09 Tue 13:33)
Re^3: Jenny Bakeryの缶デザイン
お疲れ様です。
へぇーーー。11種類ですか?
もしかして毎月デザインが変わるとか??!!
だったら毎月シンガから通ってやろうかぁ~って思うわい~。
実は私もブログなどで写真をコピベしている最中です。
現在5種類確認済みです。
白い帽子をかぶって白い花を持っていて
全体的が青色系のデザインが可愛いなぁ~。
[17025] K子@シンガポール (2008/12/09 Tue 16:02)
夕食
香港で年末年始を過ごします。
かなり込む時期だと思うのですが
皆さん食事は予約するんでしょうか?
ホテルや有名なお店ほ予約しないとだめですか?
どこかお勧めのお店があれば教えて下さい
[16974] キューティハニー (2008/12/07 Sun 09:24)
Re: 夕食
良い所は予約が必要です。
特に31日は、特別メニューになっているところもあり、前金が必要なところもあります。
どの様なところで食べたいのか、どの様な料理が好きなのか、人数や年齢、予算によってもずいぶん違うので、お勧めのしようがありません。
もしより良い回答を得たいようであれば、ガイドブックなどをせめて一読し、好みのイメージや諸条件を書かれるのが良いかと思います。
[17006] じじ (2008/12/08 Mon 19:23)
Re^2: 夕食
年末年始が混みあうのはお正月休みの日本人が多いから。
香港のお正月は旧正月ですから、元旦だけお休みで1/2からは通常勤務です。
クリスマス、大晦日、元旦は既に予約で一杯でしょうが、元旦以降であれば
予約は取れるかもしれません。
ガイドブックに載っていて観光客が多いお店は
予約をしたほうが無難です。
じじさんがおっしゃるように、
香港にはあらゆるジャンルのレストランがありますので
的を絞って質問したほうがいいですよ。
[17019] KK (2008/12/09 Tue 12:39)
空港での過ごし方
香港国際空港での過ごし方を教えて下さい。
当方復路便が深夜2時発なのですが、
マカオより20時台の最終のフェリーで空港へ向かうため
21時過ぎには空港へ到着してしまします。
約5時間どのように過ごしたらいいのか…
アドバイス頂けたらと思います。
エステやマッサージはあるのか、とか
お店は何時まで空いているとか。。。
親子三人で行きます。
子供は10か月です。
よろしくお願い致します。
[16901] HINA (2008/12/03 Wed 03:31)
Re: 空港での過ごし方
施設や営業時間などは香港国際空港の公式サイトをご覧ください。
[16903] 千豊 (2008/12/03 Wed 09:45)
Re^2: 空港での過ごし方
香港の空港にはマッサージの店があったと思います。
プレーエリアも何箇所かあります。
10ヶ月だと母親の免疫も無く旅行中に風邪などをかかりやすくなります。
ご両親は手洗いやうがいをこまめにお願いします。
日本ではないタイプの風邪ウイルスも多くご両親を通じての感染が多くなるかと思います。
特に飛行機は乾燥しているので水分補給が大事なようです。
バシネットは確保できましたか?
我が家もいつも苦労しています。
降下時には耳の圧平衡のために白湯を飲ませるのが一番良いようです。
ミルクなどは時に耳管に入り炎症を起こす事があるためだそうです。
子供が吐いた時のための子供と親の着替えも手元にあると便利です。
[16912] じじ (2008/12/03 Wed 12:46)
Re^3: 空港での過ごし方
マッサージは有ります。ただ、何時まで開いているか、、、
有料ラウンジにもマッサージが有る様ですが、ホームページ等で調べてみて下さい。
[16928] Toshi (2008/12/04 Thu 01:46)
Re^4: 空港での過ごし方
千豊さま、Toshiさま
公式サイトやっとみつけました。
わざわざありがとうございます。
じじさま
子供のアドバイスありがとうございます。
バシネットは確保してあります。
今更ながら鳥インフルエンザやいろんなウイルスが怖くなってきました。
手洗いとうがいはマメにして子供も掛らないように気をつけます。
それと降下時は白湯が一番いいとは知りませんでした。
前回は母乳をあげてしまいました。とても為になりました。
[16954] HINA (2008/12/05 Fri 21:36)
Re^5: 空港での過ごし方
SARSの最中に子供が生まれ、飛行機で香港に戻ってきた事もあり感染防止を調べた経験があったもので書き込んでしまいました。
日本ではあまり宣伝していませんが、香港では政府が「手すりやドア等を触った指で、目や鼻、口などを触らないように。」と繰り返し注意を促しています。
実際、指から粘膜を通じての感染ルートが一番多いそうです。
旅行の移動中はミルクの準備をする前などは夫婦とも指先を消毒ティッシュで拭いたりしています。
普段は結構いい加減にしていますが、旅行前からは家族で臨戦態勢という感じになり、旅行を楽しめるようにがんばっています。
降下時の母乳は、特に歯が少しでも生えていると、大きなショックがあったときに乳頭が大変な損傷を起こす事があるので避けたほうがいいそうです。
乾燥防止にバシネットで寝ているときに、隅にビニールを引いた上にお絞りを置いていました。〔役に立ったかどうか判りませんが。〕
[16955] じじ (2008/12/05 Fri 23:01)
Re^6: 空港での過ごし方
じじさま
ご返答ありがとうございます。
SARSや鳥&新型インフルエンザ等怖いウイルスがいつ何時自分の
周りに飛んでるかわからないですから自分で予防しないといけませんよね!
アルコールティッシュ、除菌のジェルを備えていきたいと思います。
バシネットの横にも乾燥防止のおしぼりも忘れずにします。
とても為になるアドバイスありがとうございます。
[17015] HINA (2008/12/09 Tue 02:06)
香港ディズニー
ツアーのフリータイムで、
香港のディズニーに行こうと思っていて、
旅行者には向かないところに建っていると聞いたのですが
ディズニーは断念してショッピングをしたほうがいいですかね???
[17008] さこん (2008/12/08 Mon 22:24)
Re: 香港ディズニー
チムサーチョイから30分ちょっとで行けるので旅行者に向かないなんて事はないです。
TDLと比べると規模が小さいので、その辺は覚悟を。
[17014] Toshi (2008/12/09 Tue 01:58)
南Y島に行く際のコツなどを教えてください。
みなさんこんにちは。
今度、なかなか行く機会のなかった南Y島に初めて行く予定なのですが、その際のコツやアドバイスがあったら教えていただけませんか?特に、海鮮について、お勧めのお店やオーダーの際のコツなどを伺えたら幸いです。なお、小生、英語は一応問題ないレベルですが、広東語や普通語は挨拶程度しかできません。
よろしくお願いいたします。
[16989] マカオ好き(香港も好き) (2008/12/07 Sun 23:11)
Re: 南Y島に行く際のコツなどを教えてください。
コツもなにもありませんよ。南Y島行きのフェリーに乗るしかありませんので。
また、南Y島には多くの西洋人の方が住んでおられますので、ほとんどのところで英語のわかる人がいますのでさほど心配はないと思います。ご参考まで。
[17002] HK (2008/12/08 Mon 15:20)
Re^2: 南Y島に行く際のコツなどを教えてください。
「香港 ラマ島」等でウエブ検索すると情報が多いかと思います。
「レインボーレストラン」が観光客が良く利用しているところで自前の船も持っていて、セントラルから無料で行けます。ただ小さいのでちょっと揺れます。
ここは事前に予約しておいた方がいいです。他は7時前であれば、大抵入れます。
島の両側に港があります。片方が少し栄えていて居住者が多いです。
もう一つの方は、主にレストランがある感じで上記のレストランもこちらです。
フェリーはセントラルの埠頭から両方の港に出ています。行き先を間違えると昼間なら山越えで歩けますが、ちと大変です。
海鮮レストランに付き、注文の際は全て価格を確認するのがいいです。
単位あたりの値段しかいわない場合もあるので、重量を確認して実際いくらになるか確認して納得して頼みましょう。
時期によりやたら高いものがあったりします。
魚は高級魚しかおいてない場合があるので特に注意が必要です。
野菜も蟹の身をまぶしたりすると、何倍かの値段になったりする事もあります。
[17005] じじ (2008/12/08 Mon 19:16)
Re^3: 南Y島に行く際のコツなどを教えてください。
レインボーレストランの無料送迎フェリーですが、かなり揺れますので
船酔いする方は、中環4号埠頭からのフェリーが無難です。
私はいつもそちらですが、ただ1時間に1本程度なのでご注意下さい。
レストランはセットメニューもありますが、やはり現物をみて好きな物を
好きな個数注文したいですね。
じじ様の書かれたように、単位と価格を確認して注文して下さい。
お店の人にロブスターを薦められますが、シャコとハマグリもお勧めです。
どうぞ美味しいお食事を楽しんできて下さいね。
[17009] パンダママ (2008/12/08 Mon 22:58)
いろいろと情報ありがとうございました。
無料フェリーが揺れることなど、本には載っていない貴重な情報をありがとうございました。わたしはマカオ行きの暴走(?)フェリーでヘロヘロになってパスポートを落とす(すぐ見つかりました)という大失態をしたことがあるので、アドバイス通り中環から行きます。
行くのはまだ少し先の2月なので、ぜひ旬のシャコを頼みます。イセエビ好きなのですが、コストパフォーマンスを考えるとどうしてもためらっちゃいます。
値段と重量も事前に聞くようにします。今回は友人と行きますが、これまで一人旅が多かったせいか、量り売りのところは行ったことないのです。だいたい粥食ったり茶餐廰とか、どローカルを楽しんでました。安いし。
英語が通じるという情報ありがとうございます。香港・マカオでは場所によって意外に英語で悪戦苦闘してますが、南Y島はいけそうですね。よかった。
本当に皆さん親切にありがとうございます。
[17010] マカオ好き(香港も好き) (2008/12/08 Mon 23:43)
香港空港の乗り継ぎ
12月中旬に成田~香港~ペナンにCXで行く予定ですが香港にての乗り継ぎが
難しいらしく、女性だけ、英語力0の為、不安 不安 不安で一杯です。
また、乗継までの時間が1時間30分しかなく困っています。
どうか、詳しい方のアドヴァイスを是非おねがいします。
帰国便も難しいのでしょうか?
[16995] シロタン (2008/12/08 Mon 11:16)
Re: 香港空港の乗り継ぎ
同じ航空会社の便でしたら難しくは有りませんよ。
成田で香港~ペナン分のボーディングパスも発券されると思いますので。香港到着後表示板で次のペナン便の搭乗口を確認して、その搭乗口に行けば良いだけです。
搭乗口の確認方法の他の方法は、機内から出た所に地上スタッフがいますので、ボーディングパスを見せながら次の搭乗口を聞くのも可能です。
もし、ボーディングパスが発券されていなければ、乗り継ぎカウンターが有りますので、ペナン便のボーディングパスの発券を受けて下さい。
空港が広くても1時間30分も有れば余裕です。
[17001] Toshi (2008/12/08 Mon 14:58)
ホンハム?ケネディタウン?住むならどっち?
香港に転勤が決まり、年明けに来港する事となりました。勤務先は香港島のセントラルなので、住まいも香港島で探しているのですが、九龍島よりも家賃が一般に高そうで、考えている予算を超えてしまいそうです。現地の不動産屋さんからは、ホンハムを薦められたのですが、現在ホンハムに住んでいらっしゃる方がいましたら、どのような街か、又暮らしやすさなどを教えていただけませんしょうか。
香港島で、ケネディタウンという西の町に、予算内の部屋(シービュー)を見つけ、なかなか良さそうだと考えています。ケネディタウンについても、ご存知の方がいらっしゃいましたらどんな情報でも結構ですので、教えていただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
[16964] メイフー (2008/12/07 Sun 00:06)
Re: ホンハム?ケネディタウン?住むならどっち?
先ず通勤を考えたら香港島サイドでしょうね。何故ならホンハムの場合、MTR沿線上ではないのでトンネルバスの使用とかになりトンネルの渋滞で時間が掛かります。
それかバスでMTRの駅まで行き、MTR利用になります。
ホンハムでどの住宅か判りませんが、日系スーパーが有ります。香港島西側には日系スーパーが無く不便でしたが、現在はセントラルに有るので問題有りません。
[16966] Toshi (2008/12/07 Sun 00:25)
Re^2: ホンハム?ケネディタウン?住むならどっち?
ホンハムならフェリーでセンとラルに行けますよ。
勿論、天気に左右されますが、渋滞はないです。
ケネディタウンならトラムが利用できますよね。
といってもトラムはゆっくりなので仕事帰り向きかも。
[16973] 菜心 (2008/12/07 Sun 06:48)
Re^3: ホンハム?ケネディタウン?住むならどっち?
Toshi様、菜心様、有難うございます。教えていただきました情報を参考にして、どちらかに決めたいと思います。
ちなみにケネディタウンの事は、なにかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。ガイドブックにも殆ど載っておらず、イメージが沸きません。。宜しくお願いいたします。
[16976] メイフー (2008/12/07 Sun 10:00)
Re^4: ケネディタウン (堅尼地城)
香港島の街の西の端でトラムの終点地、いわゆる 「街はずれ」 というイメージで長い間語られてきた地区です。
歴史的には、香港の初期から開発されてきた古い街なんですが、背後にすぐ山があって平地が少なく、また、昔ここには屠殺場とごみ処理施設などがあった為、あまり駐在員が住んだりはしない地区と認識されてきてました。
しかし、これらの施設が閉鎖された後には、高級マンションやサービスアパートメントが次々と建設され、街のイメージにも変化がでてきました。
もともとトラムが走り、公共バスの本数も多くて交通の便はいいし、市場や商店も多くあって買い物に不自由しないのに、家賃は他の香港島の街に比べて安いので、私はおススメの街だと思っています。 ただ下町なので、ちょっと建物がゴチャゴチャした感じはあると思います。
トラム駅とバス停のすぐ近くには、広さとサービス内容と交通の便から考えると、他の地域よりも安くてお得なサービスアパートメントもあったりして、探せばいい物件が結構ありますよ。
あとは街の雰囲気にメイフー様とご家族がなじめるか、またご近所に他の日本人家族がいた方がいいかどうかなども考慮に入れられて、住む地区を決められては如何でしょうか。
出来れば一度現地に行かれて、周辺の様子をご自分の目で確認される事をお勧めします。
[16979] 湾仔峡道 (2008/12/07 Sun 12:59)
Re^5: 追記
九龍は、島じゃなくて半島ですよ~。
[16980] 湾仔峡道 (2008/12/07 Sun 13:13)
有難うございました。
湾仔峡道様、詳しい情報有難うございました。ケネディタウンのイメージが頭の中で一気に沸いてきました。香港島の中でも、セントラルまで通勤しやすい(最寄の地下鉄の駅はありませんが)にも関わらず、家賃が他より安めなのは歴史的な事情がある土地だったのですね。納得しました。朝の出勤時には、さすがにトラムは使えそうにもありませんが、仕事帰りにトラムに揺られて家路につくのも悪くなさそうです。不動産屋に薦められたホンハムのマンション(ラグナベルデ、オーシャンプレイス)と、自分で見つけたケネディタウンのマンション(メルトンタワー)を比べてじっくり考えたいと思っています。ちなみに、湾仔峡道様はこれらのマンションはご存知でしょうか。もし、なにかご存知でしたら教えていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
[16987] メイフー (2008/12/07 Sun 20:55)
Re^7: メルトン・タワー (泓都)
メルトン・タワーですか。いいですね。
実は私も、ケネディタウンなら、 The Merton Tower (泓都) と、Re^4 で挙げてたサービスアパートメントの Manhattan Heights (高逸華軒) のどちらかがいいと思ってました。
ともにトラム駅とバス停の近くで交通便利、部屋もそこそこ広く、管理が良くて、築年数が浅く (メルトン:築3~4年、マンハッタン:築8年) 、設備も申し分なしで、おまけに現在は海のすぐそばで多くの部屋がハーバービュー、でも家賃が安いと好条件の物件です。
ただ家賃が安いのには、やはりそれなりの訳があります。
実は、メルトン・タワーの1座と2座のすぐ西隣が昔の屠殺場とごみ処理施設の跡地になります。
屠殺場は1999年に、ごみ処理施設は1993年に閉鎖されてからだいぶ経ちますが、それでも風水を気にする中国人にはマイナス要因ととられています。
そして、現在この2つの施設の取り壊し作業が進行中なんですが、注意してるとは言え、作業工程で発生する粉塵を懸念する声が地元で少なからずあります。
さらに、施設が全て撤去された後、ここはMTR堅尼地城駅の建設のための工地として使用されるという点です。
当然、作業車の出入りや騒音などが懸念されます。
もっとも、東向きの部屋にしたり高層階にすれば、或いは、メルトン・タワーより東にあるマンハッタン・ヘイツなら、懸念事案を緩和できるでしょうし、なによりこれらのマイナス条件があっても、物件自体はかなりいいものだと思います。
香港で近年問題になっている大気汚染も、このあたりは海風と山から吹き下ろす風のおかげで、ましな方だと思います。
たぶん先に挙げたマイナス条件は、不動産屋も黙ってると思いますので、これらを考慮に入れた上でお決めになられた方がいいでしょう。
[16993] 湾仔峡道 (2008/12/08 Mon 00:24)
有難うございました。
湾仔峡道様、詳しい情報を有難うございました。この様な情報は、不動産屋は教えてくれないので(笑)本当に助かります。頂きました情報を考慮して、初めての部屋探しを成功させたいと思います。本当に有難うございました。
[16994] メイフー (2008/12/08 Mon 06:00)
Re^9: ホンハム?ケネディタウン?住むならどっち?
単身でお住まい予定でしょうか?
それであれば、休日に近くで日本食をビールを飲みながら済ましたくなるかどうか、クリーニングをどうやって出すかぐらいをちょっと考慮すれば良いかと思いますが、もしほかにご家族がおいでであれば、ご家族の買い物や、もしお子様がいる場合は通学通園、帰宅後の子供の付き合い、塾や習い事の通いの問題があります。
また、子供を一人で留守番や外に出す事は法的に禁止されているので人手の問題もあります。
多分単身だと思いましたが、老婆心ながら書かせていただきました。
また、日本では金額に応じてマンションの機能面や質も上がっていくものですが、香港の場合はバラツキが激しくあります。
もし、ご家族がおいでの場合はご家族による詳細な事前チェックや、香港でのマンションの問題点をウエブ検索される事をお勧めします。
億ションレベルで排水が流れない、上の音で寝れない、雨漏りがするなどは良くあります。
[16998] じじ (2008/12/08 Mon 12:05)
Re^10: ホンハム?ケネディタウン?住むならどっち?
菜心さん、
フォロー有難う御座いました。
そうですね、フェリーも有りました。
[17000] Toshi (2008/12/08 Mon 14:49)
マカオへのフェリー乗り場
1月の3連休を利用して香港・マカオに行く予定です。そこでお聞きしたいのですが、土曜日の午前中に尖沙咀のフェリー乗り場からいく場合出発のどれぐらい前までにフェリー乗り場に行っていればいいのでしょうか?
またホテルは「ザ・ソールスベリー」なのですがフェリー乗り場の場所がよくわからないので教えて頂けないでしょうか?
[16942] you (2008/12/04 Thu 23:48)
Re: マカオへのフェリー乗り場
イミグレ通過15分、乗船待ち15分見て、30分位前でしょうか。
場所ですが、ハーバーシティの先で英語名;China Hongkoog City、中国語名;中港城です。ロイヤルパシフィックホテルが入っている建物内です。
[16943] Toshi (2008/12/05 Fri 01:06)
Re^2: マカオへのフェリー乗り場
Toshiさんありがとうございます。
全然違うところを探してました。ホテルのすぐ近くでした。
友人が年末香港に行くとの事なのでもし買えればフェリーのチケット買ってきてもらおうかと思ってるんですが乗船日の何日前から売り出すのでしょうか?
また九龍尖沙咀→タイパ島も同じ場所からでいいのでしょうか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。
[16956] you (2008/12/06 Sat 01:26)
Re^3: マカオへのフェリー乗り場
正確には判りませんが、以前は2週間前に売っていました。
タイパ島には香港島側からしか接続していないと思いますが。
[16961] Toshi (2008/12/06 Sat 23:31)
Re^4: マカオへのフェリー乗り場
ご親切にありがとうございます。
香港港のみですね。
2週間前だとちょっと微妙ですが友人にお願いしてみます。
ありがとうございます!!
[16986] you (2008/12/07 Sun 20:16)
Re^5: マカオへのフェリー乗り場
おせっかいさせていただきます。
尖沙咀のファーストフェリーは、上環のターボジェットに比べて本数が少ないせいか、時期にもよるでしょうが満席になりやすく、しかも次の便まで時間があるのでひどい目にあったことがありますのでご注意を。
また、今年利用したときにはいませんでしたが、これまで何度かチケット売り場に行こうとするとなぞのダフ屋が寄ってきて、倍額くらいの値段で売りつけようとしてくるので気をつけてくださいね。(上環ではなぜか見かけません)
ちなみに、ほかのベテランさんにぜひ聞いてみたいくらいなのですが、なぜかファーストフェリーに乗るといつも酔ってしまいます。ターボジェットだと酔わないのに。わたしだけでしょうか....?
(おまけ)
五輪前のバブル時期のメチャ混みのときはスーパークラスを利用してましたが、おまけについてくる食事はまさに「おまけ」と考えてください。他のお客さんを見ていても食べない人が結構多いです。好みの問題もありますが。
[16990] マカオ好き(香港も好き) (2008/12/07 Sun 23:26)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]