<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
Re^2: 薬屋と酒屋
日本と同じようなドラッグストアでワトソンズ (Watsons/屈臣氏)とマニングス (Mannings/萬寧)があります。
それぞれHPがありますのでご覧になってみてください。
お酒の専門店はあまり見かけませんが、スーパーでもひととおり揃っているようです。
ただご心配のとおり旧正月中は休業かもしれませんね。このあたりは分からないです。
[33443] pm (2017/01/17 Tue 21:28)
Re^2: 薬屋と酒屋
旅行者でも買いやすい酒屋だと Watson's Wine ( 屈臣氏酒窖 ) があります。
尖沙咀のK11の Bristol Avenue ( 碧仙桃路 ) に面したG/Fの店が売り場面積が大きく品揃えもいいです。
美麗華商場の地下にある Ponti Wine Cellars も、ワイン以外もそこそこ扱ってます。
ただこれは主観ですが、九龍よりも香港島の方が酒を扱っている店は多い気がします。
中国酒だと、裕華國貨佐敦本店の地下の食品売り場の一角にあります。
裕華國貨のG/Fは、中成薬の品揃えもいいですよ。
小売業は、春節一月一日と二日は休業、三日または四日から営業という所が多いでしょう。
ただし大陸観光客が多いショッピングセンターは、去年は一日から営業してる店舗もありました。 ( 旺角の朗豪坊とか、尖沙咀の海港城とか )
[33446] 湾仔峡道 (2017/01/17 Tue 23:55)
Re^3: 薬屋と酒屋
どのような薬かわかりませんが、屈臣氏や萬寧のようなチェーン店では処方箋がないと買えない薬があります、
ですか、このような薬もローカルの薬屋では処方箋がなくても買えたりします。
尖沙咀の樂道にローカルの薬屋が何件か並んでいろので、チェーン店で処方箋を求められたら、そちらなに行かれたらいいかもしれません。
[33447] まっきー (2017/01/18 Wed 09:01)
Re^4: 薬屋と酒屋
既にご存知かと思いますが、香港ではアルコール度数が30%以下の酒類は税金がかかりませんが、30%以上の物は100%の税金がかかっていますのでお酒の種類にもよりますが、街中よりは空港などの免税店で買われたほうが安いものもありますのでご注意を。
[33448] ライチ (2017/01/19 Thu 10:27)
Re^5: 薬屋と酒屋
皆様御丁寧なコメントありがとうございます。
ホテルの近くで済ませられそうで良かったです。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
[33449] みみみ (2017/01/19 Thu 18:21)
Re: ジェニーズベーカリー
前回も指摘したけどジェニーズじゃなくてジェニーだってば!
[33339] T (2016/11/21 Mon 09:58)
Re^2: ジェニーズベーカリー
なんだかんだ言われても行くのであればここで聞かなければいいじゃないですかww
で、いつまでも店名間違ってるし(笑)
指摘して頂いた方のコメントちゃんと読んでいますか??
[33341] 通りすがり (2016/11/21 Mon 14:04)
Re^3: ジェニーズベーカリー
他サイトの最近のブログ等をみても特に変わった様子はなく、並んでいるときもあれば比較的そうでない時間帯も。
ここで聞くよりご自身で検索したほうがずっと早いですよ。店名もしっかり覚えましょう。
閉店していない限りどうせ行くのでしたら、行ったあとの情報をぜひ聞かせてください。
[33342] pm (2016/11/21 Mon 15:27)
Re^4: ジェニーズベーカリー
皆様有難う御座います。
名前のご指摘も・・・こちらのサイトは、皆様親切で、香港通の方が、沢山いるので、ついつい、甘えてしまい、自分で調べもせずに投稿してしまいます反省(笑)
不愉快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ありませんでした。
渡航後の様子は、毎回投稿していますが、今回も又、ご報告させて頂きます。有難う御座いました。
[33343] しゃねる (2016/11/21 Mon 21:48)
Re^5: ジェニーズベーカリー
こんにちわ。
12月10日、11日で訪港しました。11日に上環のジェニーに行ってきましたが、以前よりも行列が少なく外で並ぶのは5分もかからず中に入れました。買うまでは10分程度です。接客は相変わらずザツでしたが・・・チムサーチュイ店は日中なのに行列が見られなかったような(場所が変わっていたらごめんなさい)。いずれにしても以前ほどの混雑ではなさそうですよ。
[33361] てけ (2016/12/13 Tue 00:32)
Re^6: ジェニーズベーカリー
1月に香港に行きます。ジェニーベーカリーはお土産に考えていたので、最近の様子がわかって良かったです。
正月と旧正月の間に行くので、空いているといいな(笑)
[33363] ガーズー (2016/12/15 Thu 13:14)
Re^7: ジェニーズベーカリー
てけさま
情報有難うございます^^
店員は、相変わらずなんですねっ(笑)
私は、いつもチムのお店に行きます。以前のような混雑が無さそうだと聞いて少し安心致しました。昨年は、8ミックスが売り切れでしたので・・・
ガーズーさま
1月2日に帰国致しますので年末年始の様子をお知らせ致しますねっ!
[33364] しゃねる (2016/12/15 Thu 20:14)
Re^8: ジェニーズベーカリー
しゃねるさま
ジェニーベーカリーの現況ご報告、お待ちしています!よろしくお願いします。
[33370] ガーズー (2016/12/19 Mon 06:43)
Re^9: ジェニーズベーカリー
どうも場所が変わっているようです。
ジェニーベーカリーのWEBサイトをご覧になればわかりますが、
同じビルの1階上での営業のようです。
香港はお店の入れ替わりが激しいので、行く直前にチェックする事をお勧めします。
行ったのにお店がなかったら悲しいですもんね。
[33379] YOON (2016/12/21 Wed 15:39)
Re^10: ジェニーズベーカリー
YOONさま
リアルタイムな情報有難う御座いました^^
HP見ました。
知らずに行ったら、と思うと本当に助かりました。
有難う御座いました。
状況は、帰国後に投稿致しますねっ!!
[33380] しゃねる (2016/12/21 Wed 21:25)
Re^11: ジェニーズベーカリー
昨夜無事に帰国致しました。
ジェニーベーカリー行って参りました。
30日の午前10時ごろでしたが、チム店は、行列は、まったく無く(なんだか拍子抜けしてしまうほど)お店の中は、10人位の人が居ましたが。スムーズに購入する事が出来ました^^
しかし欲しかった8ミックスは、無かったです。うまく聞き取れませんでしたが明日も無い!との事でした。なぜなのかわかりませんが・・・
予約分で一杯なのか?どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さいませ。
ディズニーランドも31日に行きましたが、待ち時間が、昨年よりも少なかったです(こちらは、曜日によって違うと思いますが)ただ、ショップの袋が有料になっていました。参考までに・・
[33398] しゃねる (2017/01/03 Tue 14:18)
Re^12: ジェニーズベーカリー
しゃねるさまへ
お帰りなさい!早速情報ありがとうございます。うわさでは、大陸からのお客さんが減って、ジェニーベーカリーも空いているとか・・・。ただ、金曜日か土曜日の夕方に行くことになるので、少し心配です。
8ミックスは人気なのでしょうか、買えないときが多いようですね。わたしは4ミックスが好きなので、買えなかった事がないのですが。期待を胸に、今週13日からいって参ります!
[33428] ガーズー (2017/01/10 Tue 23:44)
Re^13: ジェニーベーカリー
ガーズーさま
今頃香港でしょうか。
4ミックスもとても美味しいですねっ!!
なんだかんだ言われても、私は、ここのクッキーが大好きです(笑)
ここのクッキーを買うのも香港の楽しみです。
帰国したばかりですが、もう香港に行きたく為りました。
どうそ、香港を満喫していらして下さいませ。
[33437] しゃねる (2017/01/14 Sat 00:42)
Re: 天壇大仏へバスで行って来ました
老婆様
ハンドルネームが似ていますので、勝手に親近感を持っています。
天壇大仏を楽しまれたようで良かったですね、
我々は ロープウェイに乗ってみたい!という夫のリクエストで 一昨年の12月に朝イチで行きました。
先にあるのはお寺と大仏だというのに 参道のお土産街にはクリスマスの飾り付けがしてあって クリスマスソングがガンガンかかっていたのがおかしかったです。
そのあとバスでタイオーに行きました。ローカルな街歩きで面白かったです。 上環では見かけなかったアサリ(?)の乾物を売っていたので購入したのですが これが良いダシが出て大正解でした。
帰りはまたバスで東涌へ戻りましたが、午後はロープウェイ乗り場が 朝とは比べ物にならないくらいの大混雑でしたので 老婆様もバスを楽しまれたならそちらのほうが良かっかも知れないです。
次回ロープウェイに乗る、という楽しみもてきましたしね。
[33434] 老婆餅 (2017/01/13 Fri 04:35)
Re^2: 天壇大仏へバスで行って来ました
老婆餅さま
さっそくにありがとうございます。ご主人と旅行できる方が本当にうらやましい!私は若いときからひとり旅以外無理で、60近い今も家族みんなが「ひとり旅」をしています。
さてさて、昨日は「お参り三昧」(笑)で、黄大仙、車公廟、(途中、香港文化博物館に行きました。これもある意味、私にとってはブルース リーへの「お参り」)、そして寳蓮禪寺。
老婆餅さまのおっしゃる様に寳蓮禪寺のゴンピンビレッジは、「世俗感満載」でした。
大仏は本当に色々な国のからの観光客が来ているなぁと思ったのですが、お寺は、信仰の対象としてとてもよい場所だと思いました。
今日、「お参り三昧」して共通して強く思ったのが、香港の方達の信仰心の篤さです。若い人達も正しい参拝の方法で熱心に参拝されていて、物見遊山の私は大いに反省しました。
揚さち子さんの著書で参拝の仕方を読んでいたのですが、いざとなると予習通りにはいかず。(本を見ながらお参りする訳にも行かず)
この辺りのことを別のスレッドを立てて書かせていただいきたいなぁと思っております。
[33436] 老婆 (2017/01/13 Fri 07:20)
Re: 湾仔 the Pawn
老婆餅様
12月の香港を楽しまれたようでなによりです。
さて、お尋ねのThe Pawnですが、今晩も通常営業しているのをトラムから確認しています。
ただ、1階にあった高級インテリアの店は11月に移転してしまい、現在空いています。
また、The Pawnは営業時間以外にはスクリーンを下ろしています。
なので、ちょうどその時に老婆餅様が通りかかられたのでしょう。
The Pawnもいい雰囲気の店ですが、ここ最近の灣仔には美味しくて何度も通いたくなる店が続々オープンしてしまい、胃袋と財布に若干負担がかかり気味です(笑)
老婆餅様も次回ご来港の際は、どうぞ灣仔を楽しんで下さいませ。
[33394] 湾仔峡道 (2017/01/03 Tue 01:10)
Re^2: 湾仔 the Pawn
「The Pawn by Tom Aikens」で検索すると公式サイトが見つかります。
そこから予約も出来るようです。
またFacebook公式ページもあって、頻繁に更新されています。
[33396] ちょっと (2017/01/03 Tue 07:27)
Re^3: 湾仔 the Pawn
湾仔峡道様、ちょっと様
返信ありがとうございました。
私の早とちりだったようで 安心しました。
Pawnがなくなるとしたら こちらの掲示板でも話題になるはず、と思っておりました。
次回はトラムから眺めるだけでなく、Pawnからのトラムの眺めも楽しもうと思います。
灣仔の待ち歩きの楽しみも増えました。
どうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
[33397] 老婆餅 (2017/01/03 Tue 09:40)
Re^4: 閉店余談
The Pawnはまだ大丈夫なんですが、この掲示板でも話題になった中環の歴史的建築物ペダービルのアバクロは、今年で閉店します。行かれるなら早いうちにどうぞ。
[33399] 湾仔峡道 (2017/01/03 Tue 18:04)
Re^5: 湾仔 the Pawn
湾仔峡道様
そうですか!アバクロが閉店!❗
ペダービルは皆さんと同じく 香港の私が大好きな建物のひとつです。
大きな新しいビルに挟まれた 小さいけれど品格のある佇まい。
私どもはいつも セントラルに宿をとりますので、何度もペダービルの前を通ります。
そのたびに「何故アバクロ?」と思っていました。
アバクロファンの方には申し訳ないのですが、次は何のテナントが入るのか・・・楽しみにしていいのか それとも・・・
[33400] 老婆餅 (2017/01/03 Tue 19:39)
Re^6: 湾仔 the Pawn
老婆餅様
実は私もペダービルからアバクロが出てってくれるのを喜んでいる一人です。
今のアバクロは、月700万香港ドルの家賃払ってるにしては、大音量のBGMも無く、人影も無く、ただひっそりとしてます。
早期退去で違約金1600万米ドル支払う必要があっても撤退を選ぶほど、この先の見通しがたたないんでしょう。
アバクロ後はまだ決まってないようです。
香港資本の店が入ってくれたら嬉しいんですが。
香港資本と歴史的建築物がらみで新情報をひとつ。
1930年代建築の灣仔皇后大道東186ー190號の騎樓に、香港資本の奇華餅家の旗艦店が開店の予定です。
ちょっと楽しみにしています。
[33402] 湾仔峡道 (2017/01/03 Tue 22:21)
Re^7: 湾仔 the Pawn
湾仔峡道様
またまた新しい情報ありがとうございます。
奇華餅家は いつも夫が帰りに空港で 勤め先へのお土産にパンダクッキーを、自宅用に袋入りのお菓子を何点か買っています。
どれも外れはなく、冬瓜嫌いの夫もこちらの老婆餅を 材料を知らずに美味しい、といただいております。
もっと美味しいというクッキーがあるのは存じておりますが 時間の限られた旅行者の我々は並んで待つ、という時間が惜しいと思い 未だ買ったことはありません。
次回は是非、灣仔の旗艦店で買いたいと思います。
先月行ってきたばかりですが また色々と香港でやりたいことが増えました。
これが多くの方々同様 香港をリピートする理由なんですよね。
[33403] 老婆餅 (2017/01/04 Wed 09:28)
Re^8: 湾仔 the Pawn
割り込み失礼します。
ペダーハウスの上海灘閉店を、当時残念がった者です。
アバクロ、結局閉店なんですね~。
それなら、上海灘のままで置いとけばよかったのに…と、思ってしまいます。(諸事情的に可能ならば、ですが)
香港の現状、もはや鳴り物入りの黒船でも採算とるのは難しいんでしょうね…
次はユニクロなんかが入らなきゃいいのですが(笑)
どこが入るにせよ、話題性・ステイタス重視を覚悟で、となるのでしょうね…
[33404] ゆきる (2017/01/04 Wed 10:13)
Re^9: 湾仔 the Pawn
訂正します。
ペダービル、です。
失礼しました。
[33405] ゆきる (2017/01/04 Wed 10:15)
Re^10: 同感です
おじゃまします。
私もゆきるさんと全く同じ思いです。
「なぜアバクロ?まだアバクロ??」と思っていた一人です。
上海灘は立派な店舗を建ててしまったので、戻ってこないことは承知ですが・・・。
香港らしいシノワな雰囲気のテナントが入ってくれることを願います。
[33407] きよみ (2017/01/04 Wed 20:32)
Re^11: 湾仔 the Pawn
湾仔峡道さま
ペダービルからアバクロ撤退ですか!
いや~良かったです。。
アバクロが移って来たその冬に見に行きましたが音楽ガンガン、香水?ムンムンで頭が痛くなりました(笑)
全くペダービルと雰囲気が合っていなかったので。。
もう上海灘は戻って来ないと思われますが次がどのようなテナントが入るのかドキドキしますね。
この冬は訪港の予定をたてていないので残念です。
奇華餅家の旗艦店の開店も楽しみですね^^
[33416] キレート (2017/01/06 Fri 12:42)
Re^12: 湾仔 the Pawn
この3連休に訪香港してきました。移動の利便性を考えて湾仔の以前からあるホテルを取ったのですが,街の変貌ぶりにびっくり!船街のレストランやバーの充実ぶりに,利東街のモデルチェンジ・・・奇華餅家の旗艦店も内装の最終段階といった感じを受けました。昔からの街市も残り,旅行者には一度で一粒も二粒もおいしい街になっています。泊まるなら湾仔,オススメです!
[33427] ゆうき (2017/01/10 Tue 20:41)
Re^13: 湾仔 the Pawn
ゆうき様
灣仔を気に入っていただけたようでなによりです。
船街と利東街はすでにテッパンですが、実は細い通りやビルの2階以上に、さらにトンデモナイ名店がゴロゴロしているんです。
一人でも気軽にふらっと入って存分に楽しめて、しかも料理が絶品!ドリンクも充実!なので、次回のご来港の際には是非お試しくださいませ。
お腹周りが膨らむこと間違いなしですよ、フフフフフ・・・
[33429] 湾仔峡道 (2017/01/11 Wed 00:05)
Re^14: 湾仔 the Pawn
>美味しいというクッキーがあるのは存じておりますが 時間の限られた旅行者の我々は並んで待つ、という時間が惜しいと思い 未だ買ったことはありません。
あの、熊の缶の、でしょうか。。。
店員の態度といい、お勧めできたものではありません。
一度だけ空いていたので買いました。確かにおいしいかもしれませんが、日本のおいしいものに慣れた私たちにとって価値はないかと。
チョコですらまずい本土の方にとっては おいしいんでしょうけど。
お値段といい、缶の中に小分けでもなく入っているその姿は、お土産にしてもあれだけのお値段のものとは思われず、フランスの数百円くらいのクッキー缶のように思われるだけだと思います。。。
[33431] 通りすがり (2017/01/12 Thu 12:29)
Re^15: 湾仔 the Pawn
熊缶クッキーはそれでも毎回並んで購入する人もいるようだし、人それぞれなのかな
自分なら他に美味しい香港独特のお菓子のほうがいいけどね
[33433] T (2017/01/12 Thu 14:52)
Re: 深圳のイミグレの混雑状況
文字化けでした。
こちらをご覧の皆さまにはおわかりかと思いますが,深せん です
[33375] ゆうき (2016/12/20 Tue 15:58)
Re^2: 深圳のイミグレの混雑状況
中国本土からの訪問者も一時期より減ったようですが、まだイミグレは混雑してますよ。時間帯によるところが大きいですね。後、日曜日などはイミグレの職員もやる気がないのか時間がかかってる様に感じます。
ただし、最近はシンセン側の地下鉄が各イミグレのポイントまで来てますので、シンセンへ入る選択肢は広がってますよ。羅湖、福田、皇崗どれもイミグレを出ればすぐ近所に地下鉄に乗れます。ご参考まで。
[33378] ライチ (2016/12/21 Wed 12:08)
Re^3: 深圳のイミグレの混雑状況
ライチ様ありがとうございます。以前に平日にマカオからボーダーを超えたことがあるのですが,深せんの方が規模も大きいようですし,どんなものだろうと悩んでおりました。
[33381] ゆうき (2016/12/22 Thu 10:00)
Re^4: 深圳のイミグレの混雑状況
香港とシンセンのボーダーのイミグレの規模は結構大きいですが、稼働しているカウンターの数はどこも大して変わりませんのでほぼ同じですよ。(笑)
[33382] ライチ (2016/12/26 Mon 12:25)
Re^5: 深圳のイミグレの混雑状況
ライチさんに教えて頂いていたのですが,結局深せんには行かずじまいでした。2泊3日のスケジュールでは強行すぎました。せっかく教えて頂いたのにすみません。もうちょっとゆったりとしたスケジュールの時に組み入れたいと思います。
[33432] ゆうき (2017/01/12 Thu 14:25)
Re: 不動産屋につきまして
文字化けしており会社名が分からないですね。(私だけかな?)
会社名がお分かりなら、YahooHKなどで検索されてはどうでしょうか。それでも出てこないと小さな個人経営のところだと思いますので見つけるのは難しいと思います。(大手であればほぼHPをもっていますので検索可能と思います。)ご参考まで。
[33426] ライチ (2017/01/12 Thu 10:48)
Re: 重慶マンションについての注意喚起
一昨日重慶の二階に両替行ったけど特に変わった様子はなかったよ
[33422] T (2017/01/08 Sun 18:28)
Re: カレンダー
ローカルの本屋とか文房具屋さんで入手可能かと思います。
でも、ほとんどに香港の祝祭日が記載されてるおり、無地(祭日記載の無いもの)はほとんどなかったと思います。ご参考まで。
[33408] ライチ (2017/01/05 Thu 10:16)
Re^2: カレンダー
現地のカレンダーだから日本では実際には使いにくいけど、インテリアとして割り切ればいいのかも
[33411] T (2017/01/05 Thu 15:52)
Re^3: カレンダー
どちらかというと インテリア目的なので祝祭日が違っても 充分です
もし お判りならば ローカル書店 文具屋どの辺にあるか 教えて頂けると 助かります
[33412] ありがとうございます! (2017/01/05 Thu 21:54)
Re^4: カレンダーいろいろ
香港カレンダーでググると実用的なものがいろいろ出てきます。プリントの手腕で大きく実用化できれば装飾に使えるかもです。
[33413] ていちゃん (2017/01/06 Fri 07:01)
Re^5: カレンダー
地域や場所を指定したほうがいいよ
[33414] T (2017/01/06 Fri 08:23)
Re^6: カレンダー
ていちゃん さん
ありがとうございます 「香港カレンダー」ググってみますね!
Tさん 場所は地下鉄沿線なら 何処でも良い感じです
例えば尖沙咀やネイサンロード付近
中環辺りには売っているのでしょうか?
自分で調べれば良いのですが
甘えてしまってごめんなさい
[33418] sumomo (2017/01/06 Fri 21:14)
Re^7: カレンダー
ちょうど一ヶ月前ですが、ミニカレンダー買いました。尖沙咀樂道の春記文具有限公司、アイスクエアの裏あたりです。
レジの後ろに各サイズの見本あり。
私は9センチ角位のミニ版で$7でした。
香港島の坂道の露店だと$5とか$6で買えます。参考まで。
[33419] 開心 (2017/01/06 Fri 22:30)
Re^8: カレンダー
T.S.TであればHAU FOOK St(厚福街)の突き当りに2件ほど文房具屋さんがあります。あそこならカレンダーあるかもしれません。
[33420] ライチ (2017/01/07 Sat 12:18)
Re^9: カレンダー
皆様 細かな情報ありがとうございます
明日から香港です
教えていただいた
文具屋さんやお店 行ってみます
[33423] sumomo (2017/01/08 Sun 01:51)
Re: 旧正月の印鑑屋さん
私見ですが、かなり厳しいと思いますよ。と、言いますのも印鑑を彫る方々はほとんどが中国本土の方が多いからです。旧正月中は彫る方々も田舎に戻られる人がほとんどとなりますので。可能性があるとしたら上環近辺の印鑑屋で開いてる店があるかもしれませんので、時間があれば散歩ついでに散策されてはいかがでしょうか。ご参考まで。
[33401] ライチ (2017/01/04 Wed 10:36)
Re: そうですね、微妙かな
はじめまして。
私も中華的な服や小物が好きで、中藝とか裕華國貨とか行ってました。
確かに中港城までは徒歩ではちょっと遠く、車では近すぎますね。
移転してから、やはりこじんまりしたな・・・という印象はあります。
以前ほどの品ぞろえではないと感じました。
そして狭くなったせいか、店員さんがくっついてきて煩わしかったです(笑)
でも気になっているのなら一度は足を運んでも良いのではないでしょうか。
セシルさんがどんな物に惹かれるか分かりませんので、自分の目で見てみるのが一番かと・・・。
お友達にはお茶していてもらう間に、ちょっと行ってみる・・・とか、いかがですか。
思うような情報が与えられなくて申し訳ありませんが、せっかく訪港されるのであれば、とことん味わってほしいと思います。
[33383] きよみ (2016/12/26 Mon 21:26)
Re^2: 中港城の中藝について
きよみさん、貴重な情報をありがとうございます。
そうですよね、実際に足を運んで自分の目で確かめなくては・・と思いました^_^;
店員さんにくっつかれても、残念ながら言葉が分からず余計に困りそうですが、そんなことも全部含めて楽しんで来ようと思います。
そういえば、アラン・チャンを知ったのも中藝にコーナーが設けてあったからでしたし、久し振りなのでとても楽しみです。
今回は友人にも付き合ってもらい、次の予定を中港城からバスに乗って行けるところ限定で探してみようと考えています。
楽しみにが増え、ご親切なアドバイスに改めて感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m
[33389] セシル (2016/12/28 Wed 21:53)
Re: 空港からPRADAアウトレットへの行き方
MTRの南港島線が12/28に新しく開通するらしいので
路線図で確認してみては。バスだったら592番とか?
タクシーは捕まるみたいだよ。
[33385] T (2016/12/27 Tue 22:53)
Re^2: 空港からPRADAアウトレットへの行き方
まず、空港から(までに)「立ち寄り」との事ですが
位置関係を地図で確認した方が良いでしょう。
簡単に言うと、PRADAアウトレットのある場所は、
空港とホテルの途中ではないでしょう。
ホテルの場所は判りませんが、感覚的には
おそらく空港からPRADAアウトレットへ行く途中に
ホテルに寄れるくらいに思った方が良いでしょう。
一応、空港とPRADAアウトレット間の交通を案内します。
MTR(AEL、地下鉄)だと
空港からAELに乗車して香港へ、
徒歩で香港から中環へ、
中環から港島線で金環へ、
南港島線に乗り換え海怡半島で下車。
出口はAです。
(南港島線は本日12/28に開通です。)
運賃はHK$100、所要時間は1時間弱です。
空港バスだとA10です。
空港から乗車の場合、「御庭園, 鴨[月利]洲橋道」で下車。
空港へ行く場合、「海怡半島美康閣, 海怡路」で乗車。
運賃はHK$48、所要時間は約1時間45分です。
[33387] ちょっと (2016/12/28 Wed 06:34)
Re^3: 空港からPRADAアウトレットへの行き方
Tさん、ちょっとさん
早速の詳しいご回答、どうもありがとうございました。
よく理解出来ました。
今回はトランジットでの香港入りという理由で、
時間にかなり制約があり、空港から直接向かうか、
翌日ホテルから向かって、空港へ直行するかの2択となる都合で、
このようにお訊ねした次第です。
地図を良く見て、宿泊先を決めたいと思います。
ありがとうございました。
[33388] まなえ (2016/12/28 Wed 16:19)
Re: 中古時計店
他の掲示板で押なる質屋の情報をいただきました。香港の質屋って信頼性は如何なものでしょうか?
[33369] ISAMU (2016/12/19 Mon 20:44)
Re^2: 中古時計店
記事検索で「マカオの質屋」を参考にどうぞ
[33374] T (2016/12/20 Tue 10:22)
Re^3: 中古時計店
中古と言ってもどの程度のものかにもよりますが。
基本中国系の方は修理などをきちんとした代理店に出さない場合が多いので日本に持ち帰っての代理店での修理時に支障をきたす場合が多々ありますのでご注意を。ですので、相対的に信頼度は日本に比べれば低くなります。日本はオリジナル性に重きを置かれますが、こちらはどちらかと言うと見た目及び実用性重視になりますので。
また、最近は少なくなりましたがやはり詐欺まがいの所も少なくありませんので、ご自身で十分ご注意の上ご購入された方が良いかと。ご参考まで。
[33377] ライチ (2016/12/21 Wed 11:59)
Re: 澳門爆竹燃放區(マカオ半島 & TAIPA)
>マカオタワー近くとリージェンシーホテル近くとゆう情報はあっていますか?
合ってます。
正確に言えば、下記の2か所です
・澳門燃放區:澳門孫逸仙大馬路(近旅遊塔新城填海地)
マカオ半島の燃放区:マカオタワーから東、孫逸仙大馬路の南側の埋立地
・TAM仔(TAIPA)燃放區:史伯泰海軍將軍馬路近海傍處
タイパ島の燃放区:リージェンシーホテルの北側の史伯泰海軍將軍馬路を渡った所
タクシーの運転手に、行きたい方 ( 澳門燃放區 or TAM仔燃放區 ) の場所をそのまま紙に書いて渡したらいいでしょう。
1月27日から2月2日まで開放されています。
開放時間や細かい規則なんかは マカオ行政区の民政總署のHPにあります。
↓ これで検索すると、中国語の案内が見れます。
『 二○一七年農暦新年期間燃放爆竹、煙花及火箭之區域及時段 』
最後に、とりわけ大陸からの観光客は大量の火薬の扱いに関して無頓着な人が多いです。
本当に恐ろしいくらい雑で、かつ周囲に気を配りません。
なにか起こった時の対応措置を十分に講じておくことをお勧めします。
[33360] 湾仔峡道 (2016/12/17 Sat 16:27)
Re^2: 爆竹場
湾仔峡道さん、丁寧な説明ありがとうございます!
[33372] みみみ (2016/12/19 Mon 16:05)
Re: 冬場のフルーツ
香港のフルーツはほとんどが輸入品なのでその時期の各国のフルーツが入ってますよ。今の時期はやはり柑橘系やリンゴなどが多いですね。後、スターフルーツとかも今頃だったと。(うろ覚えですが)既にご存知かもしれませんが、油麻地駅の近くに九龍水果市場(フルーツ市場)がありますので覗いてみるのもいいかもしれませんよ。珍しいフルーツが見つかるかもしれませんので。
[33362] ライチ (2016/12/17 Sat 10:19)
Re^2: 冬場のフルーツ
冬は確かに柑橘類が多いですね。冬に入手が出来そうなものは以下のものです。
・バンレイシ(番荔枝、释迦頭、佛頭果):台湾などからの輸入品
・ドリアン:タイなどからの輸入品
・ドラゴンフルーツ:タイなどからの輸入品
どれも輸入物ですが価格が安く、鮮度の良いものが多いです。
特にバンレイシは日本では入手困難なのでお勧めです。
食べるタイミングが難しいので果物屋さんで選んでもらったほうが良いです。
※『広州とほほ日記』というブログで「最近の果物」というタイトルで果物屋の定点観察をしていました。ご興味がありましたら検索してみてください。
[33368] tohoho (2016/12/18 Sun 11:36)
Re^3: 冬場のフルーツ
ライチさん、tohohoさん、情報ありがとうございます
やっぱり柑橘類が多いんですよね~新填地街辺りを物色してきます
[33371] pm (2016/12/19 Mon 15:13)
Re: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
私見ですが、早朝便とはいえ到着されて始発を待たれるよりはタクシーで移移動されたほうがいいと思いますよ。空港とはいえ、荷物の心配等して待つよりホテルの部屋でゆっくりされた方が楽ですしね。すでに調査済みかもしれませんが、空港からHKディズニーまでならたぶんHK$100ちょっと(トランク料金含まず)ぐらいだとおもいますので。(タクシーはどの色のタクシーも行きますが、緑か青色のタクシーの方が基本料金が少し安いです。)ご参考まで。
[33292] ライチ (2016/10/20 Thu 10:01)
Re^2: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
その時間にホテルのチェックインは出来ないとしても、荷物預けてホテル内のロビーなどで休んでいたほうがよいのでは?
[33294] T (2016/10/21 Fri 00:14)
Re^3: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ライチ様
T様
アドバイスありがとうございます。
そうですね、やはりタクシー利用でホテルへ向かうことにします。
早朝なのでさすがにその時間帯にチェックインはできないと思いますが
ロビーでゆっくりしています。
[33295] やす (2016/10/21 Fri 11:26)
Re^4: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
うろ覚えで申し訳ないのですが、このホテルは確か24時間チェックインが出来たと何かで見た覚えがあります。一度HPでご確認されてはいかがでしょうか。ご参考まで。
[33296] ライチ (2016/10/22 Sat 09:53)
Re^5: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ホテルは空き部屋があればアーリーチェックインも可能なようです。
通常は15時ですが、あくまでもホテル側の都合によると思います。
あとはチェックインの手続きを先に済ませることもできるし、とりあえずホテルに到着してから聞いてみるといいですね。
[33297] pm (2016/10/22 Sat 15:57)
Re^6: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ほぼ毎年お正月にハリウッドホテルに宿泊していますが、繁忙期なので10時頃でもアーリーチェックインはできません。他の方が仰るように、やす様がお泊りになる日にお部屋が空いていればできるかもしれませんね。
どちらにしても荷物は預かってもらえるので、ロビーで休む方がいいと思います。ソファいっぱいありますし。
せっかくなので、ひと休みしたらディズニーランドホテルのエンチャンテッドガーデンか、ハリウッドホテルのシェフミッキーで、キャラダイモーニングに行かれてはいかがでしょう?個人的にエンチャの方がオススメですが。ディナーは日によってはかなり前から予約しないと満席になりますが、モーニングは意外と直前や当日でも空いている気がします。
確か1回目は7:30~です。(変更することがあるのでHPでご確認を)
我が家は最初はディナーで利用していましたが、一度手違いで予約できておらず、満席で仕方なくモーニングにしたら、インパ時間を減らすことなく開園までの時間を無駄なく楽しめるので、最近はエンチャモーニング→そのままパークにしています。
クリスマスイルミネーションのHKDLを目一杯楽しんでくださいね♬
[33298] どきどき (2016/10/22 Sat 19:39)
Re^7: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
ライチ様
pm様
どきどき様
お礼が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
翌日朝食のキャラダイは宿泊プランに入っているので、
到着当日はもし食欲があればディズニーランドホテルの
エンチャンテッドガーデンに行ってみようかと思います。
まだ少し時間があるのでさらに香港ディズニー研究します!
[33307] やす (2016/10/30 Sun 20:27)
Re^8: 香港早朝着からの香港ディズニーランド
遅ればせながら
タクシーは赤をおすすめします。
青はあまり良い話を聞きません。運賃わずかの差ですが・・・
HTLプレチェックインは可能です。部屋は定刻までNGです。
[33357] くら (2016/11/29 Tue 17:51)
行ってきました~ 感謝をこめて報告
こんにちは! 無事帰国いたしました。
初日、早朝4時過ぎに香港到着後、皆様のアドバイスの通りにタクシーでハリウッドホテルへ。(133HKD)
フロントで「本来ならチェックインは15時ですが、昨夜は満室でなかったのでお部屋の用意ができます」と言われ、ラッキーなことに5時過ぎにはお部屋にチェックインでき、ベッドで身体を休めることができました。
(ふたりともワクワクしすぎてほとんど眠れませんでしたが…)
12/8(木)、12/9(金)開園から閉園まで楽しみました。
やはり金曜日のほうが混んでいた気がします。
両日とも晴天で日中は22度から24度近くあり暑かったです。
夜の花火やプロジェクションマッピングは、日本と比べて「質より量!!」という感じのド迫力でした。
日本から若い女の子がたくさん来ていて安心感もあり、娘は次回は香港ディズニーのマジックアクセス(年間パスポート)を買うんだと張り切っています。
こちらのサイトで皆様からアドバイスをいただき、不安がなくなり、迷うことなく楽しむことができました。本当にありがとうございました。
[33365] やす (2016/12/16 Fri 09:33)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]