<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
≪急告≫台風でキャセイ航空運航を停止
本日昼12時に、キャセイ航空と香港ドラゴン航空が、香港に接近している台風19号 ( 英語名称 : USAGI、 中国名称 : 天兔 ) の影響で、香港を発着する下記の期間の運航停止を発表しました。
期間 : 9月22日(日)午後6:00 ~ 9月23日(月)午前から昼、ひょっとしたら終日
上記期間のキャセイまたは香港ドラゴンのチケットをお持ちの方は、キャセイのHPで搭乗予約の変更・払い戻し方法をご確認ください。
なお、キャセイのHPでの日本語案内の情報は遅れていますので、必ず英語または中国語の案内をご覧ください。
香港は、現在シグナル1です。
早ければ、今晩遅くにシグナル3になる模様です。
明日か明後日には、シグナル8になる可能性も大です。
くれぐれもご注意ください。
[31301] 湾仔峡道 (2013/09/21 Sat 15:14)
Re: ≪急告≫台風でキャセイ航空運航を停止
香港にいる皆さん、十分にお気をつけください。
[31302] Jake (2013/09/22 Sun 20:05)
Re^2: ≪急告≫台風でキャセイ航空運航を停止
18時40分、ついにシグナル8です。
香港國際空港は、全便運行停止中です。
8月の時は、午後1時40分にシグナル8からシグナル3になりましたが、今回はいつ解除か、まだ見通しは立っていません。
[31303] 湾仔峡道 (2013/09/22 Sun 20:25)
Re^3:23日昼12時から運行再開
9時20分にシグナル8が解除しました。
キャセイは12時からの運航再開を決定、たぶん他の航空会社も同様でしょう。
香港ではこれから出勤です。
[31304] 湾仔峡道 (2013/09/23 Mon 11:19)
創興銀行
お世話に為っております^^
過去の記事を検索していましたら、創興銀行の両替に手数料が掛かるとの事ですが・・・本当なのでしょうか??こちらで教えて頂いてからいつも両替しておりましたが、昨年は、渡航しませんでしたので、知りませんでした。
今回2家族での渡航ですので、10万前後の両替を予定しておりますが・・・
手数料は、一律40ドルでしょうか??
知っている方教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
[31282] しゃねる (2013/09/15 Sun 22:33)
Re: 創興銀行
そのとおりです。確か昨年からどこの支店も40HKドル手数料が取られるようになりました。
なのでもう利用してません・・・(涙)
食事やショッピングなどはクレジット利用したほうがいいですよ。
[31283] KK (2013/09/15 Sun 23:57)
Re^2: 創興銀行
KKさま
有難う御座います。
なるべくカードで支払いをしようと思います。
ただ、B級グルメや下町散策が大好きですので・・・
両替は、しないといけません。
他に、お勧めの両替所が有りましたらアドバイスお願い致します^^
[31287] しゃねる (2013/09/16 Mon 22:09)
Re^3: 創興銀行
しゃねるさん
空港ATMのキャッシングなどがあります。"キャッシング"で記事検索してみてください。
あとは宿泊ホテルをかいたほうが、的確なレスがつくかもしれません。
[31288] たろう (2013/09/16 Mon 23:25)
Re^4: 創興銀行
私は重慶マンションを利用してます。比較的尖沙咀付近に宿泊することが多いので。
ホテルがお近くなら是非。奥や2Fのほうがレートが良いので確認したほうが
良いですよ。
[31289] KK (2013/09/17 Tue 12:41)
Re^5: 創興銀行
私も創興銀行利用組でした。チム泊なら重慶ビル2階、セントラル泊なら百年找換有限公司。どちらも面倒なときは空港キャッシングの帰国繰上げ払い。
[31290] 広東人 (2013/09/17 Tue 16:38)
Re^6: 創興銀行
ホテルが尖沙咀近辺なら重慶大厦ですね。最近は1階でも2階より良いレートの店があるので、各店のレートを見て回ってから決めてください。
[31291] pm (2013/09/17 Tue 20:59)
Re^7: 創興銀行
KKさま、たろうさま、広東人さま、Pmさま
有難う御座います^^
空港のキャッシング、重慶ですねっ!!
重慶は、怖いイメージでしたが最近は、綺麗に為りましたよねっ!!
良くレートを見て回り挑戦して見ようかと思います。
皆様有難う御座いました。
又、分からない事が有りましたら教えて下さいませ。
[31292] しゃねる (2013/09/17 Tue 22:27)
Re^7: 創興銀行
創興銀行の両替手数料は、1回(1通貨ごと、HK$10,000まで)あたりHK$40です。但し、同銀行の口座があれば無料との事です。
創興銀行の公式サイトから、PDFの最新('13,8/1~)手数料一覧表がダウンロードできます。
Home > Personal Banking > Service Charges ⇒Existing Service Charges
主頁 > 個人銀行 > 服務收費 ⇒現時之服務收費
私も、ほとんど重慶マンションで両替します。レートをチェックしていると、店の人が電卓でちょっとだけ良いレートを見せてくる店もあります。
[31293] ちょっと (2013/09/17 Tue 22:37)
Re^9: 創興銀行
今晩は。
重慶マンションでの両替ですが、5万円分くらいまとめて出すと、
ちょっとオマケしてくれるとこもありますので、レートのいいお店二軒
くらいで両替してみるのも手かと。
わたしはいつも、真ん中の通路の突き当たる手前位のお店で替えてます。
二階はちょっと入りづらいので、余り上がりません。
[31294] 萩乃 (2013/09/17 Tue 23:01)
Re^10: 創興銀行
ちょっとさま、萩乃さま
大変丁寧な回答有難う御座います。
重慶!!
やはり沢山の方が利用するのでお店の方も色々と工夫をされるのですねっ!!
なんだかワクワクしてきました^^
香港は、何度も行っていますが・・・重慶は、初めてです。
こちらで創興銀行を教えて頂くまでは、いつも現地のガイドさんの両替でしたので、本当にこちらのサイトを知ってからは、旅行の幅が広がり益々香港好きになりました^^
皆様。これからも宜しくお願い致します。
[31295] しゃねる (2013/09/18 Wed 12:42)
Re^11: 創興銀行
重慶マンションの両替は階段あがった1F(日本風に言えば2階ですね)のギャラクシーとパシフィックの2件のレートがいいです。
GFだと左手奥(C座)のスカイがいいです。(萩乃さんがおっしゃってるとこと一緒かな?)
[31297] まっきー (2013/09/19 Thu 00:50)
Re^12: 創興銀行
まっきーさま
大変丁寧に教えて頂きまして、有難う御座います。
これなら間違えずに行けそうです^^
[31298] しゃねる (2013/09/20 Fri 12:26)
最近の糖朝について
いつも楽しく拝見させていただいています。
糖朝の場所が移転になり、メイン通りから一本細い道を入った地下に移ったと思いますが、味もサービスも落ちたように思いました。
お料理とデザートを一緒にオーダーしないといけないし(食後にデザートだけをオーダーするとなかなか出てきません。)、かと思えば、一緒にオーダーするとデザートがお料理より先に出てきたりします。
それはそういうものとあきらめていましたが、オーダーしていないものが出てきた時に作り直してもらったのですが、時間はかかるはスープはぬるいはでストレスが溜まりました。
こんな経験は皆さんありませんか?
[31284] 福ちゃん (2013/09/16 Mon 13:28)
Re: 最近の糖朝について
他サイトの口コミをみても賛否両論なので、混み具合とか接客担当とか、本当にタイミング次第、運次第といった要素が強いのではないでしょうか。それは移転になる前からよく話題にでてましたしね。
[31285] たろう (2013/09/16 Mon 14:48)
Re^2: 糖朝について
今の糖朝は、1991年に洪翠娟女史が創業した糖朝とは別物だと思った方がいいですよ。
今の糖朝に洪翠娟女史は関与していません。
そもそも、今の糖朝を管理運営してる台湾資本の安東尼斯控股集團が目指す方向ってのが、洪翠娟女史が唱えた理念と異なってるんですから、今の糖朝はこんなもんだと受け入れるしかないでしょう。
[31286] 湾仔峡道 (2013/09/16 Mon 21:09)
Re^3: 最近の糖朝について
たろう様 ありがとうございました。
私もタイミングや運が悪かったのですね。
毎年年末の混雑時に訪れているせいかもしれませんね。
結局、私の中で「香港に行ったら必ず行きたいお店」からははずれてしまいました。
湾仔峡道 ありがとうございました。
管理運営者が代わったのですね。知りませんでした。
確か、前の女性のオーナーのお母様がオーナーのために作ったおやつのレシピを再現されていたのですよね。
なんだか少し寂しい気がします。
[31296] 福ちゃん (2013/09/18 Wed 13:58)
福臨門
福臨門として、香港、日本、中国本土で展開されていますが、
香港の2店舗とそれ以外に分裂したようなことを聞きました。
ご存知の方、教えてください
[31276] GEN (2013/09/08 Sun 09:51)
Re: おっしゃる通りです
現在、灣仔本店と九龍分店は、五哥こと徐沛鈞氏が全て掌握しています。
先代の徐福全氏から料理技術を受け継いだ七哥こと徐維均氏が、日本・中国の七店舗の責任者です。
まあ、この手の内輪もめはよくあることなので・・・・
でも七哥こと徐維均氏が逆襲に出ました。
福臨門本店のある同じ灣仔に 【 家全七福酒家 】 という高級広東料理店を開設。
現在ソフトオープン中で、正式開業は9月12日とのこと。
『 新店 』 ながら、福臨門の味を求めて馴染みの客から (当然、富裕階層です) 早くも注目の的だそうです。
香港人は転んでもただでは起きない。
【 家全七福酒家 】
住所:灣仔杜老誌道6號 群策大廈5~6樓
電話:2892ー2888 ( ← 易發發發(笑) 七哥、勝つ気満々ですね )
[31277] 湾仔峡道 (2013/09/08 Sun 21:58)
Re^2: 福臨門
湾仔峡道さん
情報ありがとうございます。
家全七福酒家、行ってみたいですね。
次回訪港時、九龍店に行く予定ですが、何か変化はあるのでしょうか。
ちなみに、先月、銀座店に行きましたが、何も変わっていませんでした。
[31278] GEN (2013/09/09 Mon 22:46)
Re^3: 福臨門
日本の銀座店は七哥が管理していますから、大丈夫なんでしょうけどねぇ。
常連客の中には 『 七哥あっての福臨門 』 という思いを持つ方が少なからずいらっしゃるようで、年初に七哥が香港福臨門から去った時は新聞ネタになったくらいです。
灣仔の福臨門と家全七福、店の門前により多くのベンツの路上駐車が見られるようになるのはどっちでしょうか。
[31279] 湾仔峡道 (2013/09/09 Mon 23:23)
Re^4: 福臨門
家全七福、予約取れましたぁ~
来週、昼夜行ってきます
[31281] 出挙いたこ (2013/09/13 Fri 22:49)
教えて下さい
いつも、参考にさせて頂いております。ここ数年、年一で香港に訪れております。
キャセイが好きなので、キャセイホリデーのエアー&ホテルというフリープランを利用してました。今回は、自分で手配しようと思っております。
日程等によっては、パッケージより、安くなる、場合がありますね。
香港ベテランの皆様は、ツアーまたは、セルフで行かれてるのでしょうか?
また、セルフの場合の注意点がありましたら、教えて下さい。
[31255] NORI (2013/09/02 Mon 01:02)
Re: 教えて下さい
希望の飛行機とホテルが決まっているなら、ツアーと個人両方の価格をチェックしますね。
キャセイホリデーのツアーは何度か利用したことがありますが、日程によっては比較的割高な印象があります。
エクスペディアのダイナミックツアーはホテルによってはさらに割引になる設定もあります。
同じホテルを予約するのも、旅行会社によって価格が違ってきますので、複数の予約サイトをチェック、キャンセルポリシーなども確認して決めたらいいと思います。
[31256] pm (2013/09/02 Mon 10:08)
Re^2: 教えて下さい
私も以前はキャセイホリデーを利用していました。
2名での利用だと比較的お安い感じですよね~
私は最近、もっぱら一人旅なので、エアー&ホテルは別々で押さえます。
泊まりたいエリアのホテルを押さえたりしています。
ツアーの一人部屋追加料金はかなり割高なので・・・
最近は比べることもしていませんね~^^;
[31257] キレート (2013/09/02 Mon 13:06)
Re^3: 教えて下さい
先ほどのコメントは二人旅を基準に書きました。
自分もほとんど一人で行くことが多いので、キレートさんと同じくツアーは全くチェックしておらず、完全な個人旅行です。
ツアーの一人部屋追加料金ってかなり高いですからね(^_^;)
[31258] pm (2013/09/02 Mon 14:08)
Re^4: 教えて下さい
いままでは1人が多かったのでエアフリー、ホテルはネット予約していましたが、最近は2名旅が多いのでJTBの旅のアウトレットを利用しています。エアーはキャセイかANAですがいままで3回キャセイでした。ホテルの選択肢は料金によって異なりますが、燃料サーチャージコミコミの完全フリープランですのでホテルにこだわりがないという人にはお薦めです。前回はキャセィ+エクセルシオールでしたがだいぶおやすく利用できました。当然マイルは付きません。
[31259] 広東人 (2013/09/02 Mon 19:04)
Re^5: 教えて下さい
NORIさま、はじめまして。
私の場合、滞在日数が長めなので(最低でも4~5泊)、ツアー料金に延泊を加算すると逆に割高になってしまいます。
また、マイルの特典航空券を利用することも多いので、基本的にはツアーは使いません。
あと、滞在中、ホテルを移動する(1泊だけディズニーランドのオフィシャルホテルに泊まる、とか)というのも個人手配だからできることと時々したりもしています。
ホテルの予約は、ホテルHPのオンラインブッキングを利用したり、各種予約サイトを利用したり、その時の状況によりさまざまです。
今まで特にトラブルなどにあったことはありませんが、夜便で香港入りする時は、ホテルにフライトスケジュールをメールして、チェックインが遅くなりますが、予約を確保しておいてください、と念の為あらかじめお願いするようにしています。
あと、予約サイト利用ですと、予約時に決済する場合と、現地でチェックアウトの時にホテルに支払いをする場合とがありますが、為替レートがどうなるかは運みたいなものかな、と思って、その点にはあまりこだわっていません。
キャンセルポリシーだけはきちんと確認するようにしています。
[31260] まゆ (2013/09/02 Mon 22:03)
Re^6: 教えて下さい
pm様、キレート様、広東人様、まゆ様
参考になるご意見、有難う御座います。確かにツアーだと一人部屋追加代金が
割高ですよね。私も一人旅の気楽さを知ってしまい、今回も一人旅なんです。
キャセイ便でエクセルシオール泊が希望なんです。エクスペディアや香港ナビ、
HIS等チェックしましたが、ホテルHPでの予約(日本語表記あり)は、ベストレートがあり、あまりの価格差に驚きました。その差は、まぁ旅行会社の手数料ですね。個人手配に挑戦してみます。
[31261] NORI (2013/09/03 Tue 06:31)
Re^7: 教えて下さい
一人旅でしたか!
それでしたら断然、個人手配をおすすめします。
空港までの往復(バスorエアポートエクスプレス)運賃を入れてもお安いと思います。
あと到着後の空港内での行動なども自由ですから^^
あとおすすめの旅行会社ですが「ホテルクラブ」も検索してみて下さい。
エクスペディアよりお安かったりします。
エクスペディアは差額返金とクーポン?をうたっていますが諸条件が細かくなかなか認めませんでした^^;
あと希望ホテル予約後もサイトチェックをおすすめします。
セールとかになっており予約したときよりもお安くなる可能性があるので^^
私も来年の2月の訪港の予約を終えています。
マイレージ利用でホテルはホテルクラブにてメトロパークワンチャイを押さえています。
お互いに良い旅行になればいいですね^^
[31262] キレート (2013/09/03 Tue 10:02)
Re^8: 教えて下さい
予約サイトはホテルクラブ、エクスペディア、ホテルトラベルあたりがよいお値段をだしているのではないかと思います。
自分は毎回この3社の中で最安値の予約を取ることが多いです。
同時期で同じホテルでも価格が違うので、じっくり探してみてください。
[31263] pm (2013/09/03 Tue 11:52)
有難う御座いました。
皆様、有難う御座いました。お蔭様で個人手配でエアーはキャセイで羽田発、
ホテルはエクセルシオールを予約しました。
キャセイはマルコポーロクラブHPより、ホテルHPより予約しました。
自分的には、かなりお得に済んだと思っております。キャセイは羽田発です。
12月の香港、楽しみです。
e道の手続きって簡単でしょうか?今年の2月頃、マルコポーロクラブよりメールがあり、e道を利用下さいとの事。ここ数年、年一のペースで訪れてますが、過去の掲示板で確か年間に数回の訪問履歴が条件の書き込みがあった気がしますが?
[31264] NORI (2013/09/03 Tue 23:24)
Re^10: 教えて下さい
はじめまして、マルコポーローのメンバーなら渡航歴は関係なく手続き出来るみたいですよ。私も1月にチャレンジします。
[31265] クマさん (2013/09/04 Wed 08:43)
Re^11: 教えて下さい
マルコポーロクラブのe-道手続きって、上級ステータス限定とかはないんですか。
参考までにおしえてください。
[31266] とおる (2013/09/04 Wed 10:38)
Re^12: 教えて下さい
以前、e道の手続きをしました。
私が手続きを行った時は入国審査が終わったあとのすぐの場所に簡易的な感じでありました。
以前と変更がなければ今回は通常通りに入国審査を受けてからのe道の手続きとなると思います。
帰国時はe道を利用できます。
手続き自体は簡単な英語さえ理解出来れば問題ないと思います。
以前も投稿させて頂きましたが、私の時はパソコンがフリーズしてしまい、
1からのやり直しとなったために少し長めに時間がかかりました。
多少、人が並んでいて時間がかかりそうと思っても手続きした方が次回の訪港際、入国審査の列に並ばなくても済みます。
出国時(帰国時)はたいして出国審査に時間がかからないと思いますが、入国時の入国審査のあの人の多さったら。。。
30分は待ちますよね。。。
ちなみに私はJALの上級会員の特典?で登録することが出来ました。
私も訪港は年1回程度です^^
[31267] キレート (2013/09/04 Wed 12:25)
Re^13: 教えて下さい
マルコのグリーンでも登録は可能なはずです。
[31268] クマさん (2013/09/04 Wed 12:57)
Re^14: 教えて下さい
クマさん様、とおる様、キレート様、返信有難う御座います。
私のマルコは、ゴールドです。申請場所は、イミグレを出て判り易い場所でしょうか?今回は、個人手配なので、人を待たす事気にせずに申請できますが、時間がかかりますかね?
[31269] NORI (2013/09/04 Wed 14:04)
Re^15: 教えて下さい
e道申請場所ですが私が申請したときは入国審査が終わり、バゲージクレームに出る自動ドアの手前でした。
入国審査後、すぐの場所でした。
うっかり見落としてしまいそうなくらい簡易でした。(注意です!)
囲っているテントのようなものに『e道』と書いてありました^^
が、以前は入国審査を受ける前に申請が出来たそうです。
今は仕事中の為、見ることが出来ませんが申請場所はまれに変更になるそうです。
香港国際空港のHPでチェックしていただくか、最近申請された方がいらっしゃればお願いします。
待ち人数にもよると思いますが、時間は多少かかります^^;
[31270] キレート (2013/09/04 Wed 14:26)
Re^16: 教えて下さい
最近の入国審査は通常の窓口でもだいぶ早くなったように感じます。(到着時間帯にもよると思いますが)
10分ほどで済むことが多くなりました。スタンプをやめたせいかもしれません。
その代わり、預け荷物が出てくるまで待つことが増えました(^_^;)
預け荷物がなければ、e-道の恩恵は大きいですね。
[31271] pm (2013/09/04 Wed 15:05)
Re^17: 教えて下さい
私は最近2人旅が多いこともあり期限の切れたFVCカードを係員に見えるようにウロウロすると別窓口に案内してくれています (笑)。 出国も期限切れカードのおかげで2人ともスムーズに出国できています(笑)。
期限が切れているからといって捨てないでおきましょう。あくまで体験談ですwww
[31272] 広東人 (2013/09/04 Wed 20:00)
Re^18: 教えて下さい
キレート様、pm様、広東人様、有難う御座います。
e道、挑戦してみます。
今回、たくさんの情報、有難う御座いました。まだ先ですけど、ご報告させて
頂きます。
[31273] NORI (2013/09/04 Wed 23:25)
Re^19: 教えて下さい
エクセルシオールの1階カフェEXPRESSOのエッグタルト美味しいですね。ルーフトップバーもお洒落でいい感じですね。ゆかたサービス、日本語新聞もいいですね
[31274] 広東人 (2013/09/05 Thu 01:09)
Re^20: 教えて下さい
広東人さんほか各位
私もエクセルシオールには長女と孫とともに昨年6泊+3泊しましたが、気に入っています。
今年の夏はティンハウのロテルでしたが、毎回エッグタルトはマカオ式のここのが好みなのでテイクアウトします。
[31275] 老舟 (2013/09/05 Thu 12:12)
冰皮月餅
いつもお世話になります。
普通の月餅と違い、冷蔵状態で販売されていますが
日本へ持ち帰った場合品質はどうでしょうか?
いつもは、訪港中に食べてしまうのですが、来月は
親しい方々にも差し上げたいと思います。
保冷剤持参する予定ですが、皆様のご意見を伺いたく
よろしくお願い致します。
[31249] ALICE (2013/08/23 Fri 08:47)
Re: 冰皮月餅
少し前に「presidentというバター」というスレッドがあり、冷蔵品の持ち帰り方法について良いアイデアがありました。過去レスを検索してみてください。
[31250] pm (2013/08/23 Fri 09:52)
Re^2: 冰皮月餅
日本に持って帰りましたよ、2年ほど前。
バターのレスのところにもありますが、そんな感じで。
缶入りは確か保冷バッグつけてくれますし。ばら売りもあります。
[31251] HKママ (2013/08/23 Fri 23:47)
Re^3: 冰皮月餅
ありがとうございます。
何とか工夫してみます。
バター程温度に神経質になる必要は
ないですもんね。
[31252] ALICE (2013/08/24 Sat 15:17)
チムサチュイ近辺の屋台について
はじめまして、赤ひげオヤジといいます。次回、秋11月にマルコポーロ香港宿で香港旅行の予定ですが、そこら付近に食事ができる屋台ってありますか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください
[31198] 赤ひげオヤジ (2013/08/07 Wed 14:51)
Re: チムサチュイ近辺の屋台について
いわゆる路上にテーブルを出しているような店のことでしょうか。
ホテルから近いのは海防道にある街市、あとは佐敦から油麻地にかけての廟街ですね。
詳しくは検索するとヒットすると思います。
[31200] たろう (2013/08/07 Wed 21:28)
Re^2: チムサチュイ近辺の屋台について
まさに屋台は20年ぐらいまではありましたが、現在はほぼありません。
ただ路上にテーブルを並べてそこで食事できるようなところは先の回答のところにあります。
ただ、店そのものは許可を持っていても路上にテーブルを並べる許可を持っているわけではないので、時々取締りがあるようです。
又、多くの香港人はA型肝炎の抗体を持っていますが、日本人はほとんどの人が持っていません。その為、同じものを食べても日本人だけ病院にいったりします。
体力が落ちているときは特に注意しましょう。
[31206] じじ (2013/08/08 Thu 12:15)
Re^3: チムサチュイ近辺の屋台について
いろいろなご意見ありがとうございました。清潔、健康に注意して衛生的なお店にいきます。
[31247] 赤ひげオヤジ (2013/08/21 Wed 14:39)
24か月未満のインターネット契約
24か月未満で契約できるインターネットサービスを探しています。
現在香港在住で、自宅での利用を想定しています。
※これまでマンションで約1年間使っていたインターネットが使えなくなるため探しています。
有線・無線などは一旦問いません。
24か月未満でなくても、途中解約で「残り月数分全額支払い」以外の契約がありましたら、そちらも知りたいです。
ご存じのかたいましたら、どうぞよろしくお願いします。
[30928] うしすけ (2013/04/29 Mon 11:43)
Re: 24か月未満のインターネット契約
ご存知と思いますが、普通に契約できますよ。ただし、月々の支払い金額が高くなるだけです。うろ覚えですがPCCWは12ヶ月契約からあったと思いますが。。。詳しくは各会社でご確認を。
[30929] すずめ (2013/04/29 Mon 15:37)
Re^2: 24か月未満のインターネット契約
追伸。
もちろん1ヶ月からの契約も可能ですよ。ただし、1ヶ月350ドルほどになりますが。。。。ご参考まで。
[30930] すずめ (2013/04/29 Mon 15:42)
Re^2: 24か月未満のインターネット契約
すずめさん、ありがとうございます!
仰る通り24か月未満だと
1.途中解約の際に残り月数分全額支払い
2.3HKD/1MB課金
などでどうにも高額になり困っています。
ただし、PCCWに「12か月契約」があるのは知りませんでした。
店舗で聞いたら「24か月未満の契約はない」と相手にされなかったため…店舗(人?)によって対応が違うのかもですね。
[30931] うしすけ (2013/04/29 Mon 15:43)
Re^4: 24か月未満のインターネット契約
もしかして今後どなたかの参考になるかもしれないので、結末を掲示します。
3HKで実質最短6か月契約ができました(7か月目以降解約ならペナルティゼロ)。
諦めなくてよかったです。
[30945] うしすけ (2013/05/03 Fri 01:48)
Re^5: 24か月未満のインターネット契約
PCCWの店舗ではやはり24ヶ月か30ヶ月契約のみといわれました。
詳細を教えていただけると助かります。
3HKというのは3HKD/1MB課金のことでしょうか?
[31237] トミー (2013/08/15 Thu 17:29)
Re^6: 24か月未満のインターネット契約
トミーさま、私も店舗だとプロバイダ各社軒並み「最短24か月」でした…。
「3HKで実質最短6か月契約」について少し詳細に共有します。
・時期他で状況が変わっている可能性があること(情報は2013年5月時点です)
・広東語も英語も拙い私では把握できていないことが多分あること
を前提に参考にされてください(自己責任でお願いします)。
契約会社:
3HK(スリーホンコン)
※「3」というロゴが目印のプロバイダです。
契約場所:
路上
※店舗ではなく道端でのぼりを立てている人経由で契約しました。
料金:
HKD139/1か月
※最初の1か月のみHKD169
※支払いは最初の1か月分は路上契約のその場で、以降月払いは近くの店舗で
契約回線:
100Mbps 家居?頻(家庭用ブロードバンド)
契約期間:
最短6か月契約(7か月目以降解約でもペナルティゼロ)
契約手続き:
・路上で書類に必要事項を記入します。
・とくに香港IDやパスポート番号が必要です。
・回線工事可能日の確認があります。
・契約の日の夜に英語の確認電話が来ます。15~20分程説明を聞いた記憶があります。
注意点(未確認含みます):
・契約時に3つ程オプションの契約をあわせて行います。
2か月間無料ですが3か月以降契約が自動更新されるため、自分で契約解除を行う必要があります。
・夜、体感回線速度が落ちる時間帯がある気がします。
・香港人の知人曰く「24か月未満で契約をやめたらブラックリストに載る」ということを言われました。
確かなことかどうかはわかりません。
私の場合はいまのところ不都合はなく、違和感なくネットライフを送れています。
[31241] うしすけ (2013/08/17 Sat 09:10)
Re^7: 24か月未満のインターネット契約
うしすけ様 詳細な報告ありがとうございました。
がんばってトライしてみます。
ただ、香港の友人に、香港では街頭のインターネット契約で口約束が守られないことが多いと注意されました。
なにか、契約書のようなもので確認されましたか?
[31245] トミー (2013/08/20 Tue 15:36)
Re^8: 24か月未満のインターネット契約
トミーさま、確認ありがとうございます。
A4大両面の契約書は確認をして、控えをもらってはいます。
現状では(私の理解の範囲での)契約上の不履行などはありません。
ただし香港の友人の方の仰るようなリスクはあると思います、私の知人も似たようなことを言っていますので。
リスクとコストとを天秤にかけて判断されると良いかと思います。
[31246] うしすけ (2013/08/21 Wed 01:49)
尖沙咀のガチャガチャ
他のサイトの県で申し訳ありません。
香港ナビの記事で尖沙咀のガチャガチャを見ました。白花オイルや出前一丁のガチャガチャなのですが、チムのどの辺にあるのでしょうか。
勝手にオーシャンターミナル辺りかなと思っていますが、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
次回の香港でぜひ行ってみようと思っています。
[31208] かっぱまきまき (2013/08/08 Thu 13:34)
Re: 尖沙咀のガチャガチャ
こんばんは。
ガチャガチャは、セブンイレブンなどのコンビニ、スーパーやオモチャ屋の入口になんかに
置いてあります。
日本では見ない、つくりのいいミニチュアなんかがあるので、通り過ぎるたびにチェック
して、自分用に買ったりお土産にあげたりしています。
表記が日本語でも、国内では見たことないのもあるので、不思議です。
お店によって品揃えも違えば、結構入れ替わりもあるようなので、欲しいものは見つけたら
すぐ買ったほうがいいと思います。
[31212] 萩乃 (2013/08/08 Thu 20:24)
Re^2: 尖沙咀のガチャガチャ
盲点でした。
日常の中でコンビニの入口など注意していないので、次回はしっかり確認しながら歩きたいと思います。
どうもありがとうございました。
[31227] かっぱまきまき (2013/08/12 Mon 15:33)
Re^3: 尖沙咀のガチャガチャ
「香港」「ガチャガチャ」で調べると個人のブログが引っかかりますが、空港内に
ガチャガチャが集められたお店があるようです。
わたしは前回、街中で小さな缶の中に月餅のストラップか入っているのを買い、
かわいかったので翌日買い足そうと行ったらもうなくなってました。
ほとんどが日本のもので、香港ならではのものは数台のようですが、両替もしてくれる
らしいので、次回はちょっと早めに行ってみたいと思います。
[31242] 萩乃 (2013/08/17 Sat 10:03)
Re^4: 尖沙咀のガチャガチャ
他のサイトにも書きましたが、空港の第二ターミナルの一角にガチャガチャがまとまってありました。
[31244] 蛋撻 (2013/08/17 Sat 21:27)
冬の天気
冬に香港へ行くことを計画してるのですが
天気が心配です。
この時期、霧は多いのでしょうか?
雨は少ないと聞きましたが...
[31228] まりか (2013/08/13 Tue 07:56)
Re: 冬の天気
平年の気温や傾向はわかっても、天気ばかりはそのときにならないとわからないものです。昨今の異常気象は世界的です。
間際になったら「香港天文台」サイトでチェックしてください。
[31229] 通りすがり (2013/08/13 Tue 09:55)
Re^2: 冬の天気
冬と言っても11-2月まであるのでどの時期に行かれるご予定なのか・・・ですが、
基本的な天候ということで回答します。
11-12月は日本より暖かく、雨も少ないです。
1-2月はそれなりに寒くなりますが、ダウンや手袋など日本のような防寒は必要ありません。
香港は1年中冷房がかかっていたり、暖房設備が整っていないので、屋外でというより室内で寒く感じることも多いです。
良く旧正月前後の2週間くらいは冷え込み、それが去ると春が来るといった感じです。
他の方もおっしゃっていますが、昨今は異常気象でそのときになってみないとわかりません。
以前、2月上旬に行ったときは半袖でいいくらいの暑さで、凄い湿度で毎日香港島が霧で見えなかったこともありましたね。
あくまで目安としてご参考にしてください。
[31231] KK (2013/08/13 Tue 21:42)
Re^3: 冬の天気
ご回答ありがとうございました。
なるべく霧が少ない時期の旅行を計画してます。
11~12月がベストの時期なんですね。
参考にします。ありがとうございました!
[31233] まりか (2013/08/14 Wed 13:20)
Re^4: 冬の天気
11月下旬は気候的に暑くもなく寒くもなくベストシーズンで、クリスマスイルミネーションもあちこちで始まる頃です。
そのかわり、ホテルの宿泊料が日によってものすごく跳ね上がる時期でもあったり、予約が取れないこともありますのでご注意を。
[31234] たろう (2013/08/14 Wed 15:56)
Re^5: 冬の天気
ありがとうございました!
11月~12月の間、検討してみます!
[31235] まりか (2013/08/14 Wed 18:58)
Re^6秋冬の天気の体験から
10月に2回
12月に2回
2月に1回
行きました。12月が一番過ごしやすかったです。2月はピークでは霧があり100万ドルの夜景は見られませんでしたし寒かったです。10月はかなり暑く日本の真夏の感じでした。 ご参考まで
[31236] ていちゃん (2013/08/15 Thu 04:28)
Re^7: 冬の天気
3月と8月を除いた月に行ったことがあります。
11月と12月が過ごしやすくてよかったです。
2月は霧でビクトリアピークからの景色は
見えませんでした。
冬でも気温が高い日だと半袖で歩けるくらいの
時がありました。
[31243] クリニーク (2013/08/17 Sat 21:07)
發記甜品
いつもお世話になります。
しばらく行ってないので、気になって検索したのですが、旺角のグランドタワーのお店はもうないのでしょうか?
それから、SOGOの裏手はまだありますか?
サイトによっては、「結業」となっているものもあります。
最新情報はこちらでお尋ねするのが一番正確ですので、
よろしくお願い致します。(
[31238] ALICE (2013/08/16 Fri 08:36)
Re: 發記甜品
結局はみなさんopenriceを見てると思いますが…
[31239] 通りすがり (2013/08/16 Fri 09:33)
Re^2: 發記甜品
通りすがり様
ありがとうございます。
このサイトを未見でした。
しっかりチェックします!
[31240] ALICE (2013/08/16 Fri 10:12)
インターネット契約
友人の家に長期滞在する際に、インターネットを引きたいのですが、どこの会社がよいでしょうか?
速度はあまり気にしません。
また、2年契約が多いようですが、多少高くても縛りのない契約はありでしょうか?
注意点等ありましたらご教授ください。
[31230] トミー (2013/08/13 Tue 16:38)
Re: インターネット契約
「24か月未満のインターネット契約」というスレッドが過去にありましたので、記事検索してみては?
[31232] 通りすがり (2013/08/14 Wed 10:40)
ゲラルディーニ
ハーバーシティー、IFCモール、パシフィックプレイス、タイムズスクエア等
主要ショッピングモールを検索しましたが、ゲラルディーニを見付けられませんでした。
公式HPでも上手く行かずで・・・・
香港内にはショップがないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
[31189] ALICE (2013/08/06 Tue 08:40)
Re: ゲラルディーニ英字で検索が有効
GHERADINIまたはこれにhong kongを付けて検索するといろいろあるようです。細かいことは知りません。
[31193] ていちゃん (2013/08/06 Tue 15:27)
Re^2: ゲラルディーニ
ていちゃん様
ありがとうございます。トライしてみます!
[31195] ALICE (2013/08/07 Wed 08:28)
Re^3: ゲラルディーニ
十年位前に探しました。
ガイドブックをさがしても見つかりませんでたが
偶然にIFCモールで見つかりました。
品数もまあまあ有りました。
今も有るとよいですね。
[31222] 非一般 (2013/08/10 Sat 22:32)
Re^4: ゲラルディーニ
非一般様
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
IFCでは引っかかって来なかったのですが、
必ず行くスポットですので、探してみます。
ありがとうございました。
[31226] ALICE (2013/08/12 Mon 08:35)
イミグレ 滞在延長申請について
こんにちは
来週、就労ビザの延長が必要ですが、ビザ有効期限からさかのぼって最短で予約できたのが再来週でした。
ただ、再来週から急用があり香港を離れる予定です。
来週申請したいのでウオークインで行くのですが毎日人数制限があると聞いていますが大丈夫でしょうか。
2年前は予約のことを知らずに全然大丈夫でしたが・・・。
中国人はすぐ定員にいなるとききましたが一般外国人は大丈夫ですか。
ちなみに、9時から受付の場合8時30分くらいにいけばよろしいものでしょうか。
[31225] よっちゃん (2013/08/11 Sun 12:34)
香港でほたる鑑賞
いくつかのWEBサイトで香港(香港島?)でホタルを見ることができると知りました。
ネット上では7月の情報が多いのですが、8月に入っても鑑賞できるものでしょうか?
香港での蛍鑑賞に適した時期はだいたいいつからいつ頃までなのでしょうか?
場所はMTR鰂魚涌駅や太古駅の近くの山などが主なようです。
ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
[31191] うしすけ (2013/08/06 Tue 14:35)
Re: 香港でほたる鑑賞
以前ハイキングに良く行き、蛍も何度か見に行った人が6月後半から7月一杯が確実と言っていました。
しかし、今年は雨も多く8月になっても十分見れるような気がしています。
でも、まったくの素人推測です。
私が行ったのは2度ともクオーリーベイとタイクウの中間からハイキングコースになる道を山には行っていき、峠で暗くなる感じいき、そこを右下に100-150mほど下りて行くと、道脇に極小さな沢がる所に群がっていました。
沢や側水路の水の中にも幼虫が光っていました。
ハイキングを主催している方々に聞くのが良いかもしれません。
[31192] じじ (2013/08/06 Tue 15:00)
Re^2: 香港でほたる鑑賞
じじさま、早速教えてくださりありがとうございます!
なるほど…一般的には7月いっぱいなのですね。
もう少し情報を集めて週末にでも一度トライしてみようかと思います。
[31194] うしすけ (2013/08/06 Tue 15:30)
Re^3: 香港でほたる鑑賞
私の記憶では確か5月か6月前後だったと思いますよ。リザーバーで釣りしてたときに見ましたので。でもあまり長い期間はいませんよ。蛍自体の寿命もそんなに長くないはずですので。8月になってからは蚊が多くなるのでほとんど行きませんでしたのでわかりませんが。。。。。ご参考まで。
[31196] すずめ (2013/08/07 Wed 12:46)
Re^4: 香港でほたる鑑賞
すずめさま、情報ありがとうございます!
ちょっと時期を逸している可能性が高そうですか…来週半ばに一度トライをしてみることにしました。
参考として状況は共有するようにします。
[31224] うしすけ (2013/08/11 Sun 01:39)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]