
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
香港1泊
11月に家族4人(全員成人です)で3泊4日で香港、マカオに行きます。
着いた日に香港に1泊してマカオに2泊の予定ですが初めての香港で情報収集しているところです。そこで皆様に教えていただきたいのですが・・
1、香港ではビクトリアピーク、シンフォニーオブライツ、上海蟹or広東料理、
飲茶、コスメ等の買い物を楽しみたいと思っています。
どのようなスケジュールが効率がよいでしょうか?
ホテルへは15時~16時着、サリスベリーYMCAを予約済みです。
翌日のマカオ入りは夕方までにと思っています。
2、マカオまでのフェリーは船酔いをする方が多いようですが、揺れの少ない
タイプの船はありますか?酔い止めは飲みますが酔いやすい体質なので
かなり不安です。
[25590] なな (2010/08/19 Thu 18:29)
Re: 香港1泊
①私はビクトリアピーク⇒シンフォニーオブライツ⇒食事の方がいいと思います。
ちょっと食事は遅くなりますがいずれもゆっくり出来るでしょう。
②船酔いしやすいなら酔い止めはご持参ください。
揺れの少ないタイプと言っても・・・、天候にも左右されるので「絶対」はありません。
[25591] KK (2010/08/19 Thu 21:03)
Re^2: 香港1泊
ななさん、こんばんは。
買い物に関してはホテルの立地が良いので全く困らないと思います。
化粧品はマカオにもDFSがありますし、コスメチェーンのSaSaもたくさんあります。
船の揺れですが、動き出すと案外揺れません。
悪天候でない通常時で一番揺れるのが実は停泊中の時です。
つまり出発の時に早く船に乗り込んでしまうと出航までの間に結構酔います…。
ギリギリまで待って乗った方がいいかもしれませんが、その場合は家族で席が
離れてしまう可能性もあります。
[25592] ともっぺ (2010/08/20 Fri 01:10)
Re^3: 香港1泊
中途半端なアドバイスで終わってしまってました!!!
ごめんなさい。追記しますね。
飲茶は基本的に16時くらいまでなので、翌朝、マカオに行く前に時間があるのなら、
朝飲茶(早茶)をしてはどうでしょう?
ホテルから近い映月樓は朝8時から早茶やってます。
[25594] KK (2010/08/20 Fri 02:01)
Re^4: 香港1泊
①ですが
KKさんがおっしゃている順番がベターだと私も思います。
先にシンフォニーオブライツを持ってくると、後の予定(ピークの行き来)の時間が少し押してしまいます。
初香港・ホテルがチムでいらっしゃるなら、そのほうが導線的にもスムーズですし、安心ですし、
九龍側・ホテル周辺で夜遅めに散策するところも事欠きませんし。
あるいは、早朝のビクトリアピークも夜景とはまた違うよさがあっていいですよ。なんと言っても空いてます。
また、飲茶ですが、お昼ならば王子飯店がアクセス・眺望・雰囲気・味ともに優れていて、
個人的にはおすすめです。
[25595] ゆきる (2010/08/20 Fri 09:29)
Re^5: 香港1泊
夕食は事前に予約されておく事をお勧めします。
週末でなければ当日でもいいかもしれませんが、王子飯店などは早目がいいかもしれません。
海鮮レストランも広東料理の一部ですから店選びの対象に入れていいと思います。
上環から出ているフェリーはジェットフォイル(水中翼船)か高速カタマラン(双胴船)でいずれも走っているときの揺れは普通の船よりありません。
ただ、中で本を読んだりテレビを見ていたら当然ながら酔いやすくなります。
なるべく外の景色を見るか話に夢中になるか、目を閉じて揺れに体を任せるのがいいです。
薬は説明書どおりに正しく飲みましょう。
乗る直前に飲んでも普通は効きません。
薬局で相談して買うのが良いですよ。
乗り場にちょっと早目に行ってチケットまとめて渡しの席番号を張ってもらえばばらばらになりにくいです。
その後乗船するのは後のほうにすれば良いです。
ネットで「船酔い 予防」などで検索してみてください。
いろんなコツが載っています。
ちなみに私ならピークにはさっさとピークトラムで上がり、買い物や夜景を見た後、降りるのは2階建てバス(15番)を使い、ワンチャイあたりで適当に降りてタクシーでワンチャイのフェリー乗り場に行き’そこからチムサッチョイ間でフェリーで行きます。移動の間の景色が楽しめます。
時間が迫ったら、ピークから、ワンチャイフェリーまでタクシーで行っても2千円も掛かりません。
[25596] じじ (2010/08/20 Fri 11:05)
ありがとうございます
皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
1泊だけでも時間的に大丈夫そうなのでよかったです。おっしゃる通り先にビクトリアピークに行ったほうが時間が有効に使えそうですね。レストランも参考にさせていただいて早めに予約を入れます。
フェリーは薬をしっかり飲んでギリギリで乗り込みます。
揺れにくい船もあるようなので安心しました。
質問を重ねて申し訳ないのですが・・フェリーは3時くらいに乗るとして、当日に購入でも大丈夫でしょうか?
また、SASAはマカオにもあるとのことですが、場所はどのあたりでしょうか?
マカオはソフィテルマカオの予定です。調べたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
[25598] なな (2010/08/20 Fri 12:29)
Re^7: 香港1泊
マカオのSaSaはホテルリスボアからセナド広場に向かう途中に2軒ぐらい、
セナド広場から天主堂跡に向かうメインの小道付近にもありました。
そこらを歩いているとピンクのでっかい看板が結構目に付きます(笑)
詳しい住所はSaSaのサイトの画面下「store locator」に載っていますよ。
香港でもホテル周辺に3~4軒…と、いたるところにありますのでご心配なく。
フェリーは週末などは混むので事前に予約をお薦めします。
[25599] ともっぺ (2010/08/20 Fri 14:22)
あり
ともっぺ様
sasaの情報、ありがとうございます。
香港でもマカオでも探さずに見つかりそうですね。
今まで何度か旅行先に香港はあがっていたのですが、なぜか見送られ、今回はみんなの休みの調整がうまくいかず3泊が限度ということで、やっと香港に白羽の矢がたちました。今から楽しみにしています。またわからないことがあったら伺うかもしれませんがよろしくお願いします。
[25600] なな (2010/08/20 Fri 18:46)
池記
チムサーチョイの海防道に「池記」ができた、とゆうお話を聞いたのですが、本当でしょうか。7月10日頃に訪港したときには気がつかなかったのですが。
[25509] とおる (2010/08/12 Thu 16:23)
Re: 池記
海防道沿いというよりも、楽道(漢口道だったかな?)に入ってすぐのあたりに出来ていましたよ。
[25510] ハナ (2010/08/12 Thu 17:11)
Re^2: 池記
朱古力 さん
ありがとうございます。
一応、平日に行ってみたいと思ってますが、こればっかりはわからないですものね~。
[25526] はるっち (2010/08/13 Fri 19:33)
Re^3: 池記
この1ヶ月くらいで出来たと思われます。
ちなみに、海防道で雲呑麺1割引きチケット配布中です。
[25538] sary (2010/08/14 Sat 00:26)
Re^4: 池記
ハナ様、sary様、情報ありがとうございます。池記はCWBしか知らないのでTSTに出来たのがわかったのは助かりました。
[25562] とおる (2010/08/17 Tue 16:06)
Re^5: 池記
昨日通ったらありました。
さすが出来立てだけあって綺麗で洒落た作りで女性や観光客も入り易い感じでしたが向かいの茶晩餐には外に行列が出来ていたのに未だあまり知られていないのかディナータイムにも関わらずそれ程混んでいませんでした。
[25571] りんひょん (2010/08/17 Tue 22:25)
Re^6: 池記
すみません、茶餐店と書くつもりで誤字になってしまいました。
[25572] りんひょん (2010/08/17 Tue 22:44)
Re^7: 池記
私もタイムズスクエアの前しか知らなかったので、あれって感じで入りました。
内装はぜんぜん違いテーブルも広く、椅子もわりとゆったりと座れます。
場所は楽道で海防道から入ってすぐです。(8Hkドルの値引き券もらいました。)
[25575] おーちゃん (2010/08/18 Wed 02:02)
Re^8: 池記
りんちょん様、おーちゃん様、ありがとうございます。店内の様子や混み具合まで知ることができて大変助かりました。
[25588] とおる (2010/08/19 Thu 13:15)
アクアルナについて
こんにちは。
8月末から観光に行きます。
2度目の香港で、シンホニーオブライツをアクアルナに乗って見てみたいと思っています。
乗られた方々の感想などを聞かせてください!
また、心配なのですが、雨の多い時期なので、モヤがかかっていたりして船上からもはっきり見えないのかなぁ…と心配です。
雨の多い時期に行かれた方々もいらっしゃいましたら教えてください!!
[25550] エビフライ (2010/08/15 Sun 23:15)
Re: アクアルナについて
靄がかかっていても、ビクトリアピークとかから見るよりは、夜景は見えると思います。
なによりも、よく見えなくても(となると、陸から見ても見えないってことですし)、アクアルナ自体が、結構、素敵ですよん!
アクアルナが近づいてくると、なんかドキドキしちゃいましたよぉ~♪
中でドリンク飲みながら、ゆったり船に揺られる雰囲気を楽しんでくださいねっ!
ちなみに、音楽なんかは船内で音がかかるので、すごくよくわかります。
最初のビル紹介みたいなのも、はっきりわかり、紹介されたビルが、点滅したりレーザーだしたりしてアピールするのが面白かったです。
[25551] あみにゃん☆ (2010/08/16 Mon 08:59)
Re^2: アクアルナについて
1月にアクアルナに乗りました。
私はチムサアチョイからの19時半の船に乗りました。船はチムサアチョイを出て、セントラルへ行ってまたチムサアチョイに戻る感じなのですが、
シンフォニーオブライツを堪能しましたよ。
船に乗って2階席に通していただいたのですが、入り口を入って、向かって左側に座りましたが、私の感想では右側が正解のような・・・
セントラルを出る頃にちょうど20時になってショーが始まるのですが、左に座るとショーが始まってから香港島のコーズウェイベイを背中側に見ることになるので、身体をひねってみなければなりませんでした。
私個人の感想ですが、右側だと正面に香港島が見えてもっと良かったのにと思いました。
[25557] bijoux (2010/08/17 Tue 13:11)
Re^3: アクアルナについて
3月に、アクアルナに乗ってシンフォニーオブライツを見ました。
それまでは九龍半島側からしか見たことがなかったのですが、船の上から香港島側と九龍半島側のライトアップを同時に楽しみました。
光と音楽につつまれているようで、本当にきれいでしたよ。
bijouxさんも書かれているように、チムサアチョイ、セントラルの順で乗客を乗せます。
座席は指定ではないので、2階席がよければ、チムサアチョイから乗船することをお勧めします。
[25578] キマクママ (2010/08/18 Wed 03:53)
Re^4: アクアルナについて
アドバイスありがとうございます!!
返信を見て、アクアルナの申し込みを決めました!!
早速ツアー会社の予約代行で申し込みをして、予約確定しました!
シンホニーオブライツの時間に合わせてみました!!
とても楽しみです!!
ありがとうございます!
[25584] エビフライ (2010/08/18 Wed 16:31)
ハーバーグランド香港
いつも、たいへんたすかっております。過去ログも確認したのですが、質問させていただきます。香港駅からのシャトルバスではなくて、空港からのシャトルバスはありますでしょうか?先日、ハイアット沙田に宿泊したときは、空港にホテルの
カウンターがあってバス乗り場まで案内してくれました。ご存知な方よろしくお願いします。予約方法等もわかればありがたいです。
[25552] えりりん (2010/08/16 Mon 10:43)
Re: ハーバーグランド香港
えりりんさん、こんばんは。
ホテルのホームページはご覧になりましたか?
「Location」の所からアクセス方法・シャトルバスの詳細がありますが
ホテル独自のシャトルバスというのは空港~ホテル間には無いようです。
AEL香港駅までのはありますね。時刻表も載っています。
また空港にリムジン客用(?)のホテルカウンターもあるようなので、到着時に
「この時間帯なら何を使えば良いか?」と相談は出来るのではないでしょうか。
[25568] ともっぺ (2010/08/17 Tue 21:24)
Re^2: ハーバーグランド香港
ともっぺさん、ありがとうございます。HP確認はしたんですが、ピンとこなくて・・・。問い合わせしてみます、お手数おかけしました。
[25582] えりりん (2010/08/18 Wed 11:35)
月餅食べたい!!!
来月、5度目の香港です。
この時期に行くのは初めてなのですが、到着が9/22の23時です。
翌日はランタンフェスティバルやドラゴンファイヤーを楽しむ予定ですが、月餅は23日でも売ってますよね?????????
いろんな月餅を楽しみたくて何とかぎりぎり中秋節に行けることになったのに、食べれなきゃ意味がなーい!
いつごろまで月餅売ってるものなのでしょうか? ご教授くださいませ。
[25548] Seven (2010/08/15 Sun 16:22)
Re: 月餅食べたい!!!
便乗質問です。今月の25日ごろに香港へ行くのですが、そのときはもう月餅を販売していますでしょうか?スターバックスのものが希望です。よろしくお願い致します。
[25554] ドルえもん (2010/08/17 Tue 09:09)
Re^2: 月餅食べたい!!!
どんなで月餅もよければ年中売っていますが、9/23だったらまだたくさん売っていますよ。中秋過ぎたら月餅もセールしていた記憶があります。
スターバックスの月餅は既に販売していますよ。
[25555] ハナ (2010/08/17 Tue 12:08)
Re^3: 月餅食べたい!!!
ハナさん、スタバは予約発売で受け取りは9月からと「Love Life 香港」というサイトに
書いてありますが、もう店頭に並んでるんですか?
[25556] ゲッペイ (2010/08/17 Tue 12:35)
Re^4: 月餅食べたい!!!
ごめんなさい。
現物が店頭にあって、試食もさせてもらったので既に購入できるのだと思っていましたが、
実際に購入していないので今の時期は予約販売だけだったのか分かりません。
食べただけで、購入する予定がなかったのでお店の人の説明を聞いていませんでした。
ただ8月19日までは15~30%OFFと言っていました。
不確かな情報を書いてしまって申し訳ありません。今後気をつけます。
[25558] ハナ (2010/08/17 Tue 14:17)
Re^5: 月餅食べたい!!!
あーいえ、ハナさんお気になさらず。
許留山の傘が終了後も売ってたようにフライングで売り始めている店もあるのかな。。と思っただけですんで。
今年はマンゴーとエスプレッソティラミス味だそうですね。試食羨ましいです。
[25559] ゲッペイ (2010/08/17 Tue 14:50)
Re^6: 月餅食べたい!!!
マンゴとエスプレッソティラミスのは冰皮月餅みたいですね!
【冰皮月餅】
冷蔵保存する必要のある餅で、中にレモンやチョコ等の洋菓子のフレーバーが入っている。
香港生まれの「月餅と西洋ケーキの合わさった菓子」。
焼いてあって保存のきく通常の月餅は、エスプレッソ&ナッツ と キャラメルマキアート&ナッツ のようです♪
[25561] あみにゃん☆ (2010/08/17 Tue 16:03)
Re^7: 月餅食べたい!!!
皆様ありがとうございますー。
「Love Live 香港」チェキしましたが、スタバは9月に入ったら店頭でも買えるみたいですよね? 予約購入は出来ないので来月行ったときにのぞいてみることにします。
冰皮は大好物なので楽しみです。
[25563] Seven (2010/08/17 Tue 18:03)
トイレットペーパー
香港で販売されているトイレットペーパーは種類が多いですよね。
今までに試してみたものは、どれも硬めなのですが、
使い心地がやわらかく、しっかりしている(やぶれにくい)という
素敵なトイレットペーパーはあるのでしょうか?
おすすめがありましたら教えて下さい。
[25547] ナナ (2010/08/15 Sun 03:34)
Re: トイレットペーパー
おすすめのご紹介という回答ではありませんが、日本でおなじみの「シングル」
「ダブル」以外に、3枚重ねの「トリプル」があるのが驚きでした。
[25549] K姐 (2010/08/15 Sun 21:31)
日本に持ち込めないもの、持ち込めるもの
焼豚やフラインググース、果物、コピー商品、ワシントン条約で規制されているもの、
もちろん麻薬等の薬物、銃刀類は持ち込めないのは分かっていますが、
ピータンは持ち込めるのでしょうか。
その他、これは持ち込める、これは持ち込めないというものを教えて下さい。
よろしくお願いします。
[25533] G (2010/08/13 Fri 22:43)
Re: 日本に持ち込めないもの、持ち込めるもの
ピータンは持ち込めますが、到着した日本の空港で、動物検疫の担当官の確認が必要です。
担当官が確認すると、スタンプを押したシールを貼ってくれます。
[25535] 湾仔峡道 (2010/08/13 Fri 22:54)
Re^2: 日本に持ち込めないもの、持ち込めるもの
片仔黄(ヘンシコウ)でジャコウが入っているものは日本には持ち込み禁止です。
胃腸とか肝臓に効く漢方ですが、私も買うときはジャコウ入りでないものを選ぶようにしてます。
結構、気がつかないものなので、もし買われるなら注意してくださいね。
[25543] KK (2010/08/14 Sat 19:20)
Re^3: 日本に持ち込めないもの、持ち込めるもの
湾仔峡道様、KK様 ありがとうございます。
ピータンは検疫のところに持って行かないと違反なのですね。
ジャコウはワシントン条約絡みですね。
成分だと気を付けないと分からないし、知らない間に持ち込んでしまいそうですね。
他に良い情報をご存知の方、教えて下さい。
[25544] G (2010/08/14 Sat 19:57)
Re^4: 日本に持ち込めないもの、持ち込めるもの
薬事法の規制で、化粧品や外用剤は1品目24個まで、それ以上は地方厚生局の証明無しには持ち込みできません。
あと、購入した本人が使用する場合に限り持ち込み禁止にはならないのですが、日本では禁止されている医薬品成分が含まれる健康食品とか、ダイエット薬や減脂茶とか、滋養強壮剤とかの中には、副作用や健康被害の可能性が否定できないものがあります。
最後は自己責任ということになるんでしょうが、正直、判断できるだけの情報が得られない場合は、あえて求めないという選択もアリでしょう。
[25546] 湾仔峡道 (2010/08/14 Sat 23:32)
「中秋節」の香港・午後からの観光
香港・午後からの観光・アドバイスください。
ホテルはチム側です
①午後3時、暑い時に出発!!!下記行程、可能でしょうか?
②銅鑼灣のお勧めおスイーツ・食事どこぐるっと散策コースを教えてくださいっ☆
③あと、、、、中秋節に重なると、香港の様子は変わりますか?(注意することとか、これ面白いよ!なんてこともあれば教えてください。)
でわでわ計画を・・・
オクトパスカードかって、MTR乗って移動→セントラルへ→ヒルサイドエスカレーター→モンミュウロウ→キャッツストリート→大原町・交加街→トラムで北角(バスの中で涼んで~市場とかチェックしてみる★)→銅鑼灣まで戻って、軽く夕飯→ビクトリアパークで中秋節の様子をみて~→wellcomeチェック(24時間営業らしいので面白そう!)→銅鑼灣のビクトリアピーク行きのバス乗り場へ→ビクトリアピークで夜景を見て~→チムのホテルまで戻る。
④ビクトリアピークから、チムにそのまま帰ってこれるようなバス、出てますか?何番でしょうか?
⑤中秋節にビクトリアピークへ行くのは、難しい?込み合ってますか?
よろしくお願いします(+o+)
※みなさんのアドバイス、いつもありがたく参考にさせて頂いています( ..)φ
[25411] マコ (2010/08/08 Sun 11:25)
Re: 「中秋節」の香港・午後からの観光
マコさん こんにちは
旅行前にいろいろ計画して、調べて、とても楽しい時ですよね?
横から申し訳ないですが、ふたつだけ・・・
モンミュウロウ?は文武廟のことですよね?
日本語読みだと、ブンブビョウ。
広東語発音に近いカタカナだとマンモウミウになります。 気になったもので、ごめんなさい。
それとマルチポストはマナー違反ですよ。
質問内容がまったく同じですよね。せっかく皆さんが親身になって、
アドバイスしてくださってるのに、この掲示板の方々に失礼ですよ。
質問に関係ない耳の痛い話、おじゃましました。
[25412] 非常開心 (2010/08/08 Sun 12:30)
しつこくすみません
非常開心さん、ご指摘ありがとうございます。すみません。
>マンモウミウ
そうです(*_*;。失礼しました。
>質問内容がまったく同じですよね。
・・・そうでしょうか?大原町・交加街散策して→トラムで北角まで行ってみることや、北角は観光地っていうより、現地に人が暮らしている場というイメージがあったので、観光客が市場とかブラブラしても大丈夫かな?と気になりました。
ビクトリアピークへは、セントラルからではなく銅鑼灣にある、地図で発見した「ビクトリアピーク行きバス乗り場」からバスに乗ることを考えています。香港ナビで検索したんですが、なぜかヒットしなくて・・・。
そして、中秋節には現地の人は丘に登ったり、ビクトリアパークでうろうろするようなので、ビクトリアピークは激混み&ビクトリアパークで散歩する方が面白いのか?と思ってました。
最初は香港と台北の周遊→香港とマカオ周遊検討→香港かマカオどちらか1つじゃないといけないかも→中秋節という時期を発見→なら中秋節にあわせて香港へ行ってみようか?と、検討しています。
掲示板荒らしのつもりはないので、すみませんでした。
ゲッペイ、ディズニーのことやマカオ日帰りツアーの件など、皆さんのコメント、ありがたく読ませていただいています。非常開心さんをはじめ、つらつらと長文の投稿、嫌な思いをさせてしまいすみませんでした。
[25413] マコ (2010/08/08 Sun 12:55)
Re^3: 「中秋節」の香港・午後からの観光
非常関心さんの仰っているマルチポストとは同じ文章を複数の掲示板に投稿することです。ここの掲示板での問題ではなく他の掲示板に同じ質問をされていませんか?
さて、計画についてですが、ホテルへ戻る時間が決まっていなければ時間的には十分可能だと思います。
ただ、キャットストリートから大原街・交加街のある湾仔までは徒歩での移動は無理なので、MTRかトラム、またはバスを利用する必要があります。北角へ移動する際もそうですが、トラムにはエアコンがないのでハッキリ言って全然涼めません。そして湾仔から北角までトラムで移動するのは結構時間が掛かりますので、涼むのを目的とされるならMTRをご利用になった方がよろしいかと思います。
また、北角に限らずどこも市場は午前中がにぎわっており、午後は遅くなるにつれてあまり市場らしい感じではなくなります。市場(街市)を見たいのであれば、北角まで行かずに中環街市の方が良いかも知れませんね。
香港中心部はオフィス街と住宅街の住み分けが案外出来ていないので、中環でもエスカレーターを上っていけば普通に人が住んでいますし、下町の風景が広がっていますよ。
あと、山頂からTSTまでの直通バスは出ていなかったと思います。中環のスターフェリー乗り場までのバスはあるので、スターフェリーで戻ってはいかがでしょうか。夜のフェリーもなかなか素敵ですよ。
ご参考まで。
[25417] ハナ (2010/08/08 Sun 14:11)
Re^4: 「中秋節」の香港・午後からの観光
こんにちは。
私も中秋節に香港に行くので、このスレッドにどんなレスが集まるか、楽しみに拝見していました。
(3)の質問へのお返事になるかと思いますが、せっかくふだんとは違う大きなお祭りの時に香港に行けるので、私はとにかく「中秋節」最優先を考えています。
ヴィクトリアパークのランタンの飾り付けを見るのと、大坑の舞火龍のパレード見物は絶対にハズせないと思っています。
あとは、その時の時間とか混雑具合とか、疲労度とかで適当に・・・と思っています。
コーズウェイベイからヴィクトリアピーク行きのバス、というのを「通用乗車地図」で調べてみたのですが、見つけられませんでした。
天后駅←→山頂のバスがあり(15B)、ヴィクトリアパーク付近(図書館前など)は通りますが、休日のみの運行で夜7時には終わってしまうようです。
便乗で質問です。
中秋節は夜のお祭りなので、MTRは終夜運転をする、と聞いたことがありますが、他の交通機関はどうなのでしょう?
ピークトラムは通常ですと夜0時までの運転ですが、終電が延長されることはあるのでしょうか?
天后付近は道路が通行止めになるところもあるようなので、バスの運休やルート変更もあるのかな、と思ったのですが、注意点がありましたら教えて頂けると助かります。
ヴィクトリアピークはどうなんでしょうね。
中秋節は会社もあまり残業せず終わるところが多いそうですし、一般家庭の皆さんは外出されるわけで、夜景としては電気がついていないところが多くてちょっと地味になるかも?と思ったのですが。
使える時間は限られているので、その間にあれもこれも行きたい、と考えるのは当然だと思いますが、もう少し余裕を持って、「最優先、絶対に行く」と「時間があれば行く」の優先度を決めておく方がいいのでは?と余計なおせっかいながら思いました。
9月末の香港はまだ暑いでしょうし、混雑で思うように移動できない可能性もあります。(ハリウッドロード付近から湾仔まで、意外と時間かかるように思います)
・・・なんて言ってるから、遣り残した感いっぱいで、絶対にまた香港に行く!と飽きずに何度も行っちゃうわけですが。
[25418] まゆ (2010/08/08 Sun 14:36)
Re^5: 「中秋節」の香港・午後からの観光
山頂ではなく下のピークトラム駅であれば、北角碼頭から出ている23のバスが該当するかと思います。
このバスは北角碼頭から銅鑼湾を通って香港公園そばの壁球中心前に停まりますよ。バス自体は香港大学を超えて薄扶林道まで行ってしまうので途中で降りないといけないですが・・・。
ご参考まで
[25423] ハナ (2010/08/08 Sun 18:10)
Re^6: まゆ様へ
>中秋節は夜のお祭りなので、MTRは終夜運転をする、と聞いたことがありますが、他の交通機関はどうなのでしょう?
去年の事例ですが、各バス会社は最終時刻を遅らせたり、または特別運行便を大体午前2時台くらいまで走らせました。
香港島を走るトラムも、午前3時くらいまで運行しました。
>ピークトラムは通常ですと夜0時までの運転ですが、終電が延長されることはあるのでしょうか?
去年は、ピーク発最終が午前3時ごろでした。
>天后付近は道路が通行止めになるところもあるようなので、バスの運休やルート変更もあるのかな、と思ったのですが、注意点がありましたら教えて頂けると助かります。
バスの運休、ルート変更、バス停の暫時使用停止その他いっぱいあります。
政府広報や運輸署や警察や各バス会社や各新聞が情報を出しますが、詳しいことはホテルのコンシェルジュにまとめて教えてもらう方が早くて簡単ですよ。
[25425] 湾仔峡道 (2010/08/08 Sun 22:54)
湾仔峡道さま
詳しい情報をありがとうございました。
今回は身軽に一人旅、未成年の娘がいないのをいいことに、中秋節は夜中まで出歩こうと思っているのですが、ホテルへ帰る足に困ることはなさそうで安心しました。
当日、ホテルで交通情報を確認するようにします。
ありがとうございました。
[25438] まゆ (2010/08/09 Mon 16:27)
Re^8: 「中秋節」の香港・午後からの観光
ハナさん、まゆさん、湾仔峡道さん、ありがとうございました!!
そして、皆さんに不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
[25545] マコ (2010/08/14 Sat 20:13)
チャーシュー
美味しいチャーシューについて皆さんにお聞きしたいと思います
私は西苑酒家のジャッキーチャーシューが一番美味しいと思うのですが皆さんの一番美味しいと思うチャーシューの意見をお聞きしたいです
ミシュランの星付きのレストランはひと通り食べました
あとはワンチャイの再興?とチェーンの太興も食べました
それでもジャッキーチャーシューが一番美味しいと思います
皆さんのここのチャーシューはっていうのを教えて下さい
味覚は人それぞれなのは承知の上でお聞きします
[25515] 肉好き (2010/08/12 Thu 22:47)
Re: チャーシュー
自分も 西苑酒家の大哥叉燒 NO1です。
[25516] にくお (2010/08/13 Fri 02:18)
Re^2: チャーシュー
以前は満福楼がおいしかったのですが、昨年秋に行った時味が落ちたように思いました。以来、確認していないので、なんとも言えませんが・・・。
[25541] セレーナ (2010/08/14 Sat 15:32)
国慶節について
9月30日から香港に行く予定です。
ホテルの予約をしようと思いましたら、
ホテルの方に、国慶節で連休になるので予約は早目にとのことでした。
10月1日が国慶節で、10月1日から3日まで連休なのでしょうか?
香港も中国本土も同じなのですか?
香港は連休なら結構どこも混み合っているのですか?
ホテルの予約もむずかしいのでしょうか?
あと、国慶節って何かイベントなどあって盛り上がるのですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら情報をおねがいします。
[25517] ジーナイ (2010/08/13 Fri 08:05)
Re: 国慶節について
↑記事検索で「国慶節」を検索してみてください。
いくつか情報がありますよ。
[25518] pm (2010/08/13 Fri 10:02)
Re^2: 国慶節について
今年は10月1日が金曜日ですね。
10月2日は赤色休日ではないですが、必然的に3連休になる人は多いですよ。
[25521] ハナ (2010/08/13 Fri 14:06)
Re^3: 国慶節について
10/1の夜は花火が上がると思いますよ。
[25525] KK (2010/08/13 Fri 19:03)
Re^4: 国慶節について
みなさま情報をありがとうございます。
まだ時間があるので検索等して、調べてみます。
花火が上がるとのことで、ぜひ見て来ようと思いました。
[25540] ジーナイ (2010/08/14 Sat 00:42)
香港国際空港について
明日から香港にいきます。
帰りの香港国際空港についてですが、許留なんとか(デザートのお店)や、フードコートとかは出国手続きした後に中に入った所にあるんですか?
それとも中に入ってしまうともぅ行けないですか?
[25519] くろ (2010/08/13 Fri 13:02)
Re: 香港国際空港について
フードコートは出国手続き後にもありますが、許留山は到着ロビーにしかありません。
[25520] ハナ (2010/08/13 Fri 14:05)
Re^2: 香港国際空港について
ありがとうございます。
許留山がある到着ロビーと言うのは、入国の手続きが全部終わって外に出てから行ける所ですか?
[25523] くろ (2010/08/13 Fri 18:31)
Re^3: 香港国際空港について
手続きして出たら目の前です。
自分はエアポートEXに乗る前に毎回飛び込まずにはいられません。
[25527] りんひょん (2010/08/13 Fri 19:48)
ありがとうござぃました
私も、明日飛び込んでみます??
情報ありがとぅございました。
[25539] くろ (2010/08/14 Sat 00:37)
香港島での両替
両替について教えてください。
いつも尖沙咀のホテルを利用するので、重慶マンションで両替しています。
今度、上環のホテルを利用することになったのですが、香港島での両替所を知りません。
香港島に宿泊される方はどこで両替をなさってますか?
教えてください。
[25499] きぃまま (2010/08/11 Wed 21:38)
Re: 香港島での両替
上環ならば、マカオフェリー乗り場付近や中環の環球中心にも比較的レートの良い両替屋がありますよ。
香港ナビというサイトで【気になる両替徹底比較】というのが出ていますので
場所など参考にされるといいと思います。
平日や土曜の午前中が可能なのであれば、創興銀行が手数料もかからずにレートが良いです。
中環や上環にも支店があります。
ご参考まで。
[25505] KK (2010/08/11 Wed 23:14)
Re^2: 香港島での両替
KK様
情報有難うございました!
香港ナビ見てみます。
[25531] きぃまま (2010/08/13 Fri 21:24)
NHK BSが入るホテル
NHKワールドや同じくプレミアムの入るホテルは沢山有るようですが
BSが入るホテルを探しています。
御存知の方、教えて頂けませんか。
出来れば香港サイドで。
[25522] パチキ (2010/08/13 Fri 16:05)
三ツ星レストラン
私はいつも一人旅ですので高級レストランには行きずらいです
それでも前回は予約を取って三ツ星の龍景軒でランチをしました
今回はもうひとつの三ツ星のフランス料理のカプリス(名前が定かでないんですが・・・)に行きたいのですが 中華と違ってフランス料理は一人ではダメでしょうか? もちろん勇気があれば(旅の恥は・・・)ではありますが・・・
ディナーはさすがに行けませんがランチならっと思ってます!
皆さんの意見をお聞かせ下さい
[25445] rock (2010/08/09 Mon 21:36)
Re: 三ツ星レストラン
僕もいつも週末は中国から香港に遊びにゆきます。
一人でいつも行きつけの寿司屋のカウンタ-で食事です。
(気軽ですし)
本当は 投稿者の様に色々食べ歩きしたいですが(いつも一人ですから)。
気が引けます。
以前は(フランスに居たとき)3星等の一人でランチ(デジュネ)のコース食べにいきました。
経験上 フレンチでも店側が予約を受けてくれれば問題ないでしょう。
カプリス? では無いですけど ランドマークのアトリエ ロブシヨンならカウンター席が有るので
今度予約 してみようかなと考えてます。(昼なら400HKD)位から有るみたいです。
香港のグーグルに店舗名など入れると、香港版のアスクユー 見たいな個人の口コミ(料理の写真入り)
の店の評価される サイトが出て来ますから参考迄にご覧になれば如何です。
開店時間ぐらいの早めか/遅めに予約入れれば良いのではないでしょうか??
では良い食事が出来ます様に
[25456] ヒロ (2010/08/10 Tue 10:10)
Re^2: 三ツ星レストラン
rockさん、こんにちは。
ランチなら(ディナーでも勇気があれば・笑)一人で平気ですよ!
カプリスはかなり高級感漂うお店なので、是非お洒落をして行って下さい。
店にふさわしい客だと向こうが思えば親切丁寧に扱って貰えますヨ☆
カジュアル過ぎる格好だと眺めの悪い隅っこのテーブルに追いやられたりしますから。
[25457] ともっぺ (2010/08/10 Tue 10:30)
Re^3: 三ツ星レストラン
ヒロ様 ともっぺ様
レス有難う御座います。
勇気があればナントカで!
旅の恥はかき捨てですね!
是非とも勇気をだして行って三ツ星の味を堪能したいと思います
[25514] rock (2010/08/12 Thu 21:17)
端記茶楼へ行くには?
端記茶楼へ行こうと思っていますが、何時ごろ到着するのが理想的ですか?
ランチタイムにはすでに点心がほとんどないと聞いたので、できれば午前中(遅くとも10時まで)に行こうと思っていますがもっと早いほうがいいでしょうか。実際に行った人の意見が伺いたいです。
今月末に行く予定です。
[25483] ばぶる (2010/08/11 Wed 14:56)
Re: 端記茶楼へ行くには?
こんにちは。
端記茶楼、最近はガイドブックにも普通に載るようになって、すっかりメジャーになりましたね。
私は今年の3月、平日の午前中に行きました。
食べ終わって10時半だったので、9時半過ぎくらいに到着したのではないかと思います。
ディズニーランドに行く前に寄りました。
この時間だと、せいろもいろいろ積み上げてありましたよ。
ただ、もう少し早い時間帯の方が賑わうのかもしれません。
名物のクレソンの炒め物(これはオーダーして作ってもらいました。料理名のメモを手渡しました)、叉焼、叉焼包、お茶2人分、で100香港ドル、でした。
「4人で点心6品と叉焼一皿で90香港ドル」とガイドブックで見たので、あれ、高い?と思ったんですが、クレソンが高かったんですかねえ?
観光客相手に高い値段を言った、とは思いたくないんですが。
お水が天然水なので、置いてあるのは特別いい茶葉ではないけれど、柔らかな甘みを感じられておいしいですね。
料理は、クレソンは美味しかったですが、他はまあ普通?
雰囲気、新鮮なクレソンとおいしいお水、郊外まで出向く小さな冒険、トータルで楽しめたのでよかったですが、私的には1回行けばいいかな?という感じです。
お出かけの際は、MTRの駅を降りてから川龍村行きのミニバスの乗り場までの道順を事前に調べておくことをオススメします。
[25490] まゆ (2010/08/11 Wed 17:08)
Re^2: 端記茶楼へ行くには?
オーバル皿(だったかな?)ものは、ちょっとお高いですよ!<クレソンやローストもの
蒸籠と小皿だけなら、安いです。
豆腐花と何が入っているかお楽しみのお粥は、土日じゃないとないです。
私はいつも、8:00~8:30到着目標で早起きいたします!
[25491] あみにゃん☆ (2010/08/11 Wed 18:05)
Re^3: 端記茶楼へ行くには?
>>あみにゃん☆さん
価格の謎、納得しました。
ありがとうございました。これで半年のモヤモヤがすっきりです。
[25495] まゆ (2010/08/11 Wed 20:37)
Re^4: 端記茶楼へ行くには?
「端記」(去年12月)と「彩龍」(一昨年10月)の両方に行ったことがあります。
「端記」に行った時は、8時前に油麻地のホテルを出発、8時半過ぎに店に到着。
朝食として3人で軽く食べて90ドル(もちろん、クレソンあり)でした。
「彩龍」は昼食として13時過ぎに到着。
5人で思いっきり食べて251ドル(冷蔵庫のジュースも)でした。
この日は週末で昼時だったためか、ハイキング(山登り)スタイルのおじちゃん&おばちゃんで
とても賑わっていました。
点心もたくさんありましたが、クレソンはすでに売り切れだったので菜心にしました。
名物のクレソンは、やはり早い時間に行かないと売り切れてしまうのですね。
両店の味や価格は同じようなものだと思いますが、バス亭から離れる分、「端記」の方が
郊外の雰囲気が楽しめるかな?
「バスに乗って郊外へ行く」という遠足気分が楽しくて、私はまた行きたいと思っています。
[25502] K姐 (2010/08/11 Wed 22:36)
Re^5: 端記茶楼へ行くには?
皆様ご丁寧にありがとうございます。
アドバイスを元に平日のもう少し早い時間に行くことにします。行き方はちゃんと調べてあるので大丈夫です。
[25512] ばぶる (2010/08/12 Thu 20:28)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
