<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
自己破産について
香港にいる知人にお金を貸すか貸さないか迷っているのですが。。。
彼(香港出身)曰く、香港で自己破産すると日本よりは状況が厳しくなり、海外渡航も出来なくなるとの事なんですが、本当なんでしょうか?
香港の自己破産事情について教えてください。お願いします。
[20101] みねこ (2009/07/10 Fri 06:07)
Re: 自己破産について
詳しいことはまったく知りませんが、税金を納めていないと税務署から出入管理事務所に連絡が行き海外に出れないようになると聞いたことがあります。
税を払わずに逃亡するのを防ぐためには当然かと思っていましたが、人の話では日本人を含む海外から来た人が1,2年働いて税金を納めずに帰っちゃう人がいて税務署からの通報システムができたと聞いたことがあります。
また、一般的な考え方ですが自己破産というのは、銀行などから借りているお金を公に自己破産を法的に宣言することによって、最低限の生活に必要な財産だけ保全し、それ以外は返済を可能な限り行いそれ以上は金がないので返済しないということで公的に納得してもらうということではないでしょうか?
海外にいける金があるならば返済に使ったり税金を収めるのに使うようになっているのではないでしょうか?
日本の自己破産の定義をまずは詳しく確認しておいた方が理解しやすいかもしれませんよ。教えてgooあたりで聞いてみてはいかがでしょう。
帰ってこなくてもぜんぜん惜しくないお金があり、相当恩義のある人であれば貸す事があるかもしれませんが、そうでない限りどぶに捨てるよりトラブルが多くなりそうで私なら貸しません。
[20102] じじ (2009/07/10 Fri 12:12)
Re^2: 自己破産について
彼いわく、不況で安定した職がなくとても難しい状況にいるらしいのです。
幸い私の夫の家族が某国で会社を経営しており、彼を雇って最低限の生活を保障する事は出来るのですが・・・そうしようにも香港で自己破産していると国外に出られないらしく、とりあえず借金を返済するのにお金がいるとの事。
私は香港内の事情に詳しくないので、それが本当なのかも分からず判断に困っているという状況です。以前、アメリカに住んでいた事があるんですが、日本に比べると自己破産によるダメージが少ないような印象だったので(大きな会社を経営している方でも過去に自己破産をしているという方が日本よりは多い割合でいらっしゃいました)国によって違いがあるとは思うんですが、破産後の海外渡航まで制限されるというのが本当なのか疑問でした。
上手く説明できずにすみません。
知人に恩義はないですが、昔から家族を含めての知り合いなのです。
彼のご両親は亡くなっているので、私の両親も心配なようです。
[20104] みねこ (2009/07/10 Fri 13:20)
Re^3: 自己破産について
香港に長く在住している者ですが、自己破産していると海外に出れないということはありません。香港もバブルでたくさんの方々が自己破産していますが、みなさん海外に出ています。但し当然のことながら、遊びで海外旅行など行くことは基本的に禁じられています。
この方の場合は海外に遊びに行くのではなく、仕事で行くわけですから問題ないのではないでしょうか?その理由を証明するためにカンパニーレターでその旨書いて、関係機関に提出すればよいのではないでしょうか?
[20106] ムーン (2009/07/10 Fri 14:01)
Re^4: 自己破産について
ムーンさん、レスありがとうございます。
自己破産していても海外に行く人はいるんですね。
実を言うと私はこの知人の事を100%は信用していないんです。
もともとは私の父と彼の父が親しい友人だったというつながりで、彼を小さい時から知っている両親の方が先走ってしまっていて。(彼のご両親が亡くなっているという事もありますし)
でも、個人的に話を聞いていてなんとなく怪しいと感じる事があるんです。そのカンが外れていたら大変失礼な話なんですが。
[20107] みねこ (2009/07/10 Fri 15:43)
Re^5: 自己破産について
一般的に友人等の親族以外の人にお金を借りに来るときは、(極小額の貸し借りは別として)ほとんど末期に近い時ですので、貸したらまず帰ってこないでしょうね。たとえご両親がおられなくても、普通の人であれば兄弟や親戚等からまず話すでしょうから。ですので、私が出すとすれば戻らないものとして、自分の出せる範囲の額を貸すのではなくあげますね。(基本的は友人との金銭の貸し借りはしませんが。)
[20108] 水虫 (2009/07/10 Fri 16:35)
Re^6: 自己破産について
難しい判断ですね。。例えばこちらの弁護士などに相談されてみてはいかがでしょうか?
弁護士をはさんで借用書などを(個人発行のものではなく)作成するのもいいかもしれません。こちらの掲示板では詳しいことを説明するのは難しいので、メルアドのせていただければそちらにメールします。
[20113] ムーン (2009/07/11 Sat 12:09)
Re^7: 自己破産について
みなさん、レスありがとうございます。
掲示板で全ての事情を説明するのは困難な事もあり、分かりにくい文章・内容だったと思いますが丁寧に返答して下さって感謝しています。
ムーンさん、香港に在住しておられる方から情報を頂けるのはとても心強いです。
新しくメアドを作りましたので、少しお聞きしてもよいでしょうか?
milesfromu アット ホットメール コム
お手数かけます。よろしくお願いします。
[20118] みねこ (2009/07/11 Sat 15:40)
Re^8: 自己破産について
ホットメールのほうへメールしました。確認してください。
[20145] ムーン (2009/07/15 Wed 11:48)
龍門大酒楼が売られてしまいました
灣仔を代表する老舗レストランの龍門大酒樓が、ついに60年の歴史に幕を下ろすことになってしまいました。
1949年に茶楼として創業した龍門は、華やかだった 『オールド・ワンチャイ』 時代には、同時期にあった龍團酒樓、龍圖酒樓とともに 『灣仔三龍』 と謳われ、食事の場だけでなく職業斡旋の場としても繁盛し、多くの顧客に愛されてきました。
香港の飲食店で一番最初にクーラーを取り付けたのが龍門でしたし、また、現在では認められていない炭火での調理許可を持っており、この炭火で作った絶品叉焼のある店としても知られています。
赤い外壁とでっかい看板と入口両脇の一対の龍の彫刻が特徴のこの店が、丸ごと消えるのは本当に寂しい限りです。
多くの住民が追い出された再開発計画のおかげで、龍門の顧客が大幅に減少してしまった現状では、四億二千万香港ドル (日本円で約51億円!) の大金を積まれたら、売却しても致し方ないかもしれません。
でも龍門を買い取った投資家が、 「龍門大酒樓はピッカピカのガラス張りのオシャレな商業ビルにしま~す」 と発表したのを聞いて、暗澹たる気持ちになっています。
今年末の12月31日に、新しい買い手にここを空の状態にして明け渡す予定です。
いつまで龍門大酒樓がここで営業しているかわかりませんが、これから香港に来られる方、この古き良き香港の文化財を、香港の思い出のひとつにされることをお勧めします。
[20100] 湾仔峡道 (2009/07/09 Thu 23:21)
Re: 龍門大酒楼が売られてしまいました
Oh my gosh!
危ないという湾仔峡道さんの情報を以前から拝見していましたが、とうとう売られてしまいましたか。
まだ数回しか行ってませんが、入り口近くに座ってお茶をすすってトラムがゴトゴト行くのを眺めていると香港にいる実感に浸れてニヤニヤしてしまう、そんな空間です。
買い取った投資家の気が変わることを切に希望しますが、まぁ旅行者のわがままですから、「ノスタルジーでは飯は食えん」と言われれば仕方ないですね。
実はまだうわさのおこわも食べてないし、家族も連れて行っていないし、大変だぁ、すぐにでも行かなきゃ。今回7月末に行く予定をH1N1がらみで中止にしたので次に行くのは9月末の予定ですが、それまで営業しているかどうかわかりませんね。営業予定の情報があれば教えてください。
[20109] セブ男 (2009/07/10 Fri 22:30)
Re^2: 龍門大酒楼が売られてしま
改装工事していたから、暫らくは大丈夫と思っていたのですが・・・・・・
残念でしかたありません
予定していなかったのですが秋までにもう一度行けたらと思っています。
ただただ寂しい思いでいっぱいです。
[20119] 工程師 (2009/07/11 Sat 19:21)
Re^3: 龍門大酒楼が売られてしまいました
セブ男様
工程師様
レスをありがとうございます。
龍門がいつまで営業できるかは、まだ何も決まっていないそうです。
できることなら、引き渡し期限ぎりぎりまでやっててほしいものです。
私は、上環の蓮香樓が 『香港人の飲茶文化を体感できる店』 ならば、龍門は 『香港人の自宅の居間を体感できる所』 だと思います。 だって、あれ、床が畳でテーブルがちゃぶ台だったら、家にいる親父が居間で茶を啜りながら新聞読んでるのとほとんど同じ雰囲気を醸していますよ。
あの、ゆぅ~ったりまぁ~ったりした空間が心地よく感じるようになってしまった身には、龍門が来年からなくなるのは本当に寂しい限りです。
龍門の雰囲気に二の足を踏まれている方も、これが最後の機会と思って挑戦していただけたら嬉しく思います。
或いは、入口の右手にテイクアウト・コーナーもありますので、よかったらこちらもどうぞ。
追記: ゆるい雰囲気の龍門ですが、実はものすごい歴史をもってます。修羅場の中をくぐり抜けてきた強かな店です。
[20121] 湾仔峡道 (2009/07/12 Sun 00:05)
Re^4: 龍門大酒楼が売られてしまいました
かつては龍門のような酒楼ばかりだったのでしょうが、それが時代とともにどんどんなくなっていった中で、今現在まで残っていること自体強かでないとありえないだろうなとは容易に想像がつきますね。「龍門の歴史」みたいな本が書けるんじゃないでしょうか。もし既にあるようなら見てみたいものです。
龍門に行くだけの日帰りツアーでも計画しようかなどと思い始めている今日この頃です。
[20124] セブ男 (2009/07/12 Sun 12:15)
住好ロ的とスタバのコラボ店
住好ロ的【G.O.D】とスターバックスがコラボしたお店が中環にあると、どこかのブログでみかけたのですが、詳しい場所と住所をご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。
[20111] 香港小姐 (2009/07/11 Sat 09:34)
Re: 住好ロ的とスタバのコラボ店
香港 GOD スタバ で検索すれば、出てきますよ!
【星巴克冰室】
住所:中環都[爺の下が耶→多]利街13號樂成行地庫中層
英文住所:Floor M2, Baskerville House, 13 Duddell Street, (Central)
営業時間:07:00-22:00(月-金)、08:00-22:00(土)、09:00-20:00(日・祝)
[20112] あみにゃん☆ (2009/07/11 Sat 10:30)
ありがとうございました
あみにゃん☆様
情報ありがとうございました!
次回ぜひ行ってみたいと思っております。
[20114] 香港小姐 (2009/07/11 Sat 12:32)
Re^3: 住好ロ的とスタバのコラボ店
香港らしいメニューも有る様です。
また、オープンを記念してコラボしたトートバック、コースター、タンブラーも発売中の様です。
[20122] Toshi (2009/07/12 Sun 01:10)
Re^4: 住好ロ的とスタバのコラボ店
Toshi様
情報ありがとうございます。先日香港に行った時、記念にマグカップでも買おうと思ったのですが、あまり気にいるものがなく残念だったので、あとでG.O.Dコラボ店の事を知り、気になったもので…
韓国ソウルのインサドンに行った時、スタバのお店の看板がでっかいハングル文字だったので珍しいなぁ~と驚きました。そんな感じで中環のG.O.D店、大好きなお店同士のコラボ楽しみに是非早く行きたいものです。
[20123] 香港小姐 (2009/07/12 Sun 07:30)
ありがとうございます!
あみにゃんさん、ありがとうございます!!
実はやっぱりうまく探せず、苦戦していましたので、
とても助かりました!
ちなみに質問なのですが、この中で一番大きいショップなどは
お分かりになりますか??
もしお分かりでしたら、是非教えて下さい!!
[20103] きびちゃん (2009/07/10 Fri 12:14)
(2)香港のMARNIのショップ
記事が分かれちゃいましたね!
=================
お店には行ったことがないのでわかりませんが。。。単独『Marni』の名前がついているお店の方が、品物があるような気がします。
私でしたら、香港島側2軒と九龍側2軒が比較的近いので、組み合わせてチェックすると思います。
更には、全部、見ることも可能だと思います。
【中環/香港島】
(1)Marni
214 The Landmark, Central ←中環駅
(2)Marni at Lane Crowford, IFC Mall ←香港駅
【尖沙咀/九龍】
(3)Marni
Shop 118-9, Ocean Centre, Kowloon
(4)Marni at Joyce The Gateway, G106 Canton Road, Kowloon
(1)→(2)→(フェリーで尖沙咀)へ→(3)→(4)
または、この逆で行けば、行きやすいかも?
[20105] あみにゃん☆ (2009/07/10 Fri 13:24)
ピークトラム運休のお知らせ
7月6日 (月) から10日 (金) までの5日間、ピークトラムは点検と補修の為に終日運休します。
あわせて、中環フェリー埠頭とピークトラム山麓駅を結ぶ15C号路線のバスも運休します。
なお運休期間中は、山頂と中環を結ぶミニバス1号路線を増便、また2階建てバス15号路線が臨時でピークトラム山麓駅を経由します。
この期間中にピークへ行く予定の方は、ご注意ください。
[19838] 湾仔峡道 (2009/06/19 Fri 23:58)
Re: ピークトラム運休のお知らせ
ありがとうございます!ちょうど7月4日から香港に行く予定でした。
[19895] らふれしあ (2009/06/27 Sat 11:12)
ピークトラム一日半早く再開しました
予定では10日まででしたが、作業が早く終わったので9日午後より運行を再開しました。
[20099] 湾仔峡道 (2009/07/09 Thu 22:45)
香港でクレジットカードを作りたい
香港でクレジットカードを作りたい場合、香港に住居がなければダメなのでしょうか。大陸でZビザをもって働いている人は香港の銀行でクレジットカードを作ることはできませんか?香港では会社からのビジネスレターにてハンセン銀行の口座は持っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
[20069] どみん (2009/07/07 Tue 13:41)
Re: 香港でクレジットカードを作りたい
口座があられるのであれば問題ないと思いますが、やはり確実なのはカード会社か、各銀行に直接ご確認になられた方がいいですよ。
[20076] HK (2009/07/07 Tue 17:06)
Re^2: 香港でクレジットカードを作りたい
クレジットカード申請には一般的に、
給与が証明できる書類
住所が確認できる書類(公共料金支払いなど、住所が記載されているもの)
香港IDのコピー(パスポートでも可能な場合有)
が必要です。
どこのカードを作りたいのかわかりませんが、某航空会社系のカードは
香港在住でなくても申し込みができますので、
カード会社に問い合わせされることだと思います。
カードが作れるかどうかは各クレジット会社の審査によりますのでなんともいえません。
[20079] AK (2009/07/07 Tue 21:59)
Re^3: 香港でクレジットカードを作りたい
HK様、AK様ありがとうございます。私はHKのIDh
[20085] どみん (2009/07/08 Wed 13:18)
Re^4: 香港でクレジットカードを作りたい
すみません。もう一度書き込みます。私はIDを持ってはいないので口座を作るときも会社の雇用証明でした。その流れでその銀行のカードが作れたらと考えました。
[20086] どみん (2009/07/08 Wed 13:20)
Re^5: 香港でクレジットカードを作りたい
シティバンク香港に口座があるため、シティプラチナを申請しようとしましたが、香港IDがないと取得できないとのことでした。他のカードもIDを書き込む欄があった記憶があります。もし取得できるカードがあるのならぜひ教えてほしいです。
現在はHSBCビジネスの会社口座のクレジットカードで代用してます。
[20098] hide (2009/07/09 Thu 22:09)
香港のMARNIのショップ
今年7月に香港に行く予定です!
今現在、MARNIの取り扱いがある百貨店はどこでしょうか?
また、一番広い所が分かれば教えて欲しいです!
宜しくお願いします!
[20087] きびちゃん (2009/07/08 Wed 17:48)
Re: 香港のMARNIのショップ
きびちゃんさん、こんにちは。
どこが一番広いかわかりませんがMARNIの公式サイトで
香港含む全世界のショップのリストが見られますよ。
もちろん住所電話番号まで載っています。
ご自身の予定をあわせて考えて行きやすいショップから
攻めていってはどうでしょう。
[20088] ともっぺ (2009/07/08 Wed 19:01)
Re^2: 香港のMARNIのショップ
ともっぺさん、ありがとうございます!
うまくしらべられず、でも再度チャレンジしてみます!!
[20090] きびちゃん (2009/07/08 Wed 20:07)
Re^3: 香港のMARNIのショップ
探せましたか?
Marni
214 The Landmark, Central
Marni
Shop 118-9, Ocean Centre, Kowloon
Marni at Lane Crowford, IFC Mall
Marni at Joyce The Gateway, G106 Canton Road, Kowloon
[20093] あみにゃん☆ (2009/07/09 Thu 13:34)
辛いものが苦手でも食べられる火鍋
今日は
近々香港へ行く予定ですが、連れに火鍋を食べさせたいのですが、当方激辛が苦
手。一般的に火鍋の場合、辛いスープと比較的マイルドなスープの2種が仕切られたお
鍋で提供されると思うのですが、一度「徳興」(?)で食べた時はマイルドかと思っ
た、「清湯」もかなりスパイシー。他にも「火鍋」を出すお店はあると思うのです
が、一方が辛い物を苦手でも食べられるマイルドな味付けの「清湯」で出てくる店を
ご存じの方、教えていただけませんか?
[20081] ロッド (2009/07/08 Wed 00:14)
Re: 辛いものが苦手でも食べられる火鍋
香港人は結構辛い物が苦手なのでどこのレストランでも有ると思います。
ちなみに小肥牛、有骨気には有りました。
私が以前徳興に行った時は辛くはなかったですがね、こればっかりは感覚が違うので何とも言えませんが。
[20084] Toshi (2009/07/08 Wed 12:50)
Re^2: 辛いものが苦手でも食べられる火鍋
基本的にどこの火鍋屋でも1種類のスープだけで食べれますよ。お店の人に頼めば一つの区切りのない鍋で出してくれます。
後、私見で申し訳ないのですが、私自身清湯で辛いものに当たったことはありません。私も徳興で食べたことは何度もありますが、友達を含め清湯で辛いといった人はいませんので、たぶんですがタレの薬味にトウガラシかOXジャン等を入れたためではないかと思いますよ。ご参考まで。
[20091] HK (2009/07/08 Wed 23:35)
Re^3: 辛いものが苦手でも食べられる火鍋
Toshiさん、HKさん、お返事ありがとうございます。徳興と思われる店に行ったのは数年前なのですが、辛い方は最初から諦めてはいたのですが、私が食べられると思った「清湯」の方に大量の胡椒が入っていてかなりスパイシーで、涙をのみました。
連れは辛い物は平気で、当方につきあうと辛いものを食べるチャンスがなくなるので、「清湯」がマイルドなら「火鍋」も選択肢の一つになるかも…。と思いました。
オーダーの前に店の方とご相談してみます。
[20092] ロッド (2009/07/09 Thu 09:20)
シティーガーデンから空港の行き方
7月の3連休の時にいきますが、フリーのパックになっていて、帰りは放棄が無料でできましたので自分で空港へ行こうと思っています。
香港は5回ほどいっておりますが(パッケージをあまり使ってません)いつもAELを使用しています。
今回ホテルがシティーガーデンですがA11の空港バスが通ってるようなのですがホテルからすぐわかるところにありますでしょうか。もしくは最後にエレメンツによりたいとも考えているのでその場合九龍駅までタクシーでいった場合おいくらぐらいになるかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
[20058] みゅーみゅー (2009/07/06 Mon 23:10)
Re: シティーガーデンから空港の行き方
近くのバス停留所はMTRフォートレスヒル駅前と思います。A出口の前ですので簡単に判ると思います。
エレメンツにタクシーで行った場合、トンネル代も含めてHK$100~120前後と思います。但し、西トンネルを通った場合は少し高くなります。
[20066] Toshi (2009/07/07 Tue 12:05)
Re^2: シティーガーデンから空港の行き方
エレメンツに行かれるのでしたら、ホテルからタクシーで香港駅へ。
インタウンチェックインが可能な航空会社でしたら・・・香港駅か、香港駅からMTRで移動して九龍駅にてインタウンチェックイン。(18749参照)
(エレメンツの後、九龍駅からAELで空港は御存知の通りです。)
[20070] あみにゃん☆ (2009/07/07 Tue 13:46)
Re^3: シティーガーデンから空港の行き方
Toshiさん
かなりタクシー代かかるのですね(汗)前もって知っておけてよかったです。
九龍にタクシーでいくならバスのほうがいいですね。
ありがとうございました。
あみにゃんさん
前に香港島でチェックインして九龍にわたって飲茶などをして九龍からのったことがあります。
その手もたしかにありですね。
ありがとうございました。
AELかA11にするか友人と相談して考えます。
[20078] みゅーみゅー (2009/07/07 Tue 20:12)
Re^4: シティーガーデンから空港の行き方
私の友人は、シティーガーデン最寄駅(フォートレスヒル)から香港駅(中環)までも、通常のMTRでスーツケースを引きずって行ったそうです。
バスの方が安いですが、最後まで香港を楽しむのなら、インタウンチェックインが空いていて、荷物から解放されて、楽しめると思います。
一度、空港のチェックインでひどく時間を取られてからは、もっぱらインタウンチェックイン専門になりました。
[20083] あみにゃん☆ (2009/07/08 Wed 05:30)
月餅の美味しいお店
今月香港に母親と遊びに行きます。
以前に(2002年)母親が香港を訪れた際、「旧ハイアットリージェンシー」に宿泊しました。このホテルの近くのお菓子屋さんで購入した【月餅】が美味しくまた購入したいと考えています。お店の名前が分からないとの事なので地図で検索が出来ず困っております。母曰く「レストランでは無くお菓子専門のお店で手作りをしているお店だった」との事です。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
又、今回はペニンシュラホテルに宿泊します。
この界隈でこの時期にアンコの美味しい【月餅】を購入出来るお店はありますでしょうか?出来れば空港では購入出来ない【月餅】を購入したいなと思っております。
質問が長くなってしまいすみません。。。宜しくお願いします。
[20068] みーこ (2009/07/07 Tue 13:26)
Re: 月餅の美味しいお店
7月ではまだ時期的に早いので月餅を作っているとこは非常に限られてくると思いますよ。(売っているとしても大手のお菓子屋さんだけと思います。)ちなみに今年の中秋節は10月3日となりますので早くて8月中旬ぐらいからでないと一般のお店では売り出さないと思いますよ。ご参考まで。
[20077] HK (2009/07/07 Tue 17:14)
british council 香港についてご存じの方
はじめまして。香港にきて1か月の「転勤ほやほや」です。
どうぞよろしくお願いします。
さて、ブリティッシュカウンシルについて、教えてください。
私は、英語は、全くできません。
中高で学んだ英語は、完全に忘れ、
簡単な英語でも聞きとりすらできません。
(もちろん、話すなんてとんでもないです。)
文法なんてとんでもなく、単語も、わすれてしまっています。
恥ずかしいくらいです。
こんな状態なので、
マンツーマンの教室に通おうと迷いましたが、
開き直ってクラス制の学校にチャレンジしてみようかなと思いました。
そこで、いろいろ自分なりに調べて
british councilがよさそうだったので、こちらについて
HPでわからないところがあったので、少し教えてください。
①教材は「NewHeadway」とありましたが、
この教材をもとにすすめられるのでしょうか?
それとも、教材とかはなしに、フリーカンバセーションなのでしょうか?
入校するまでに本を購入して少しでも勉強しておきたいので・・・
②それぞれのレベルが2moduleで、レポート、有と修了証、有と書いてあったのですが、レポートとかもあるのですか?
③毎回宿題とかはでるのですか??
(これは日本のブリカンがそう書いてありました。)
俄然やる気はあるので、宿題とかあるほうがいいです。
どうぞ、ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いしますm()m
[17402] 転勤ほやほや (2009/01/02 Fri 13:44)
教えてください
はじめましてこんにちは。
british councilについてはまったく情報がなくて申し訳ないのですが、
私も香港にきて間もなくそして語学もまったく出来なくて
語学を勉強しようと思っていますが、
実際通われていますか?
私も通うならbritish councilにしようかと思っているのですが、
教えてください。
[20073] pomi (2009/07/07 Tue 16:21)
Re^2: british council 香港
私自身は通ったことはありませんが、私の友人がB/Cに行っておりましたが、宿題が非常に多いようでかなり気合を入れていかれないと身にならないようですよ。ご参考まで。
[20075] HK (2009/07/07 Tue 17:03)
MTR東線運賃
MTR東鉄線で、大學駅から尖東駅までの運賃はいくらでしょうか?
分かる方いらしたらお願いします。
[20060] あや (2009/07/07 Tue 00:12)
Re: MTR東線運賃
大人料金。
オクトパス利用で8.0HKD
チケット利用で8.5HKDです。
[20061] ハナ (2009/07/07 Tue 00:51)
Re^2: MTR東線運賃
ありがとうございます(^^)
本当に助かりました!
[20074] あや (2009/07/07 Tue 16:22)
ピークタワー
色々と検索してみたのですが明確な情報がわからず…教えてください。
ピークタワーに行きたいのですが、中環付近にバスターミナルがあるとか。
①中環駅~バスターミナルはわかりやすいですか?徒歩圏内でしょうか?
②バスはピークタワー行きがあるのでしょうか?
それともトラム乗り場行きになるのでしょうか?
初心者質問で大変申し訳ございません。ご存じの方おりましたらお願いします。
[20040] hk (2009/07/05 Sun 20:27)
Re: ピークタワー
中環からバスでピークタワーに行くなら15のバスです。
中環からバスでピークトラム駅(下)に行くなら15Cのバスです。
両方とも中環の大会堂手間付近のバス停に止まりますが、中環駅からだと歩道を通って怡和大廈あたりで通りに下りるか、地上に出て横断歩道のない大きな通りをわたる(地下道あり)かなのでちょっとわかりずらいかもしれません。
15、15Cとも中環フェリーターミナル前のバス停が始発ですので、そちらから乗車されてはいかがでしょうか。
ちなみに15Cはオープントップバスが走っています。
[20041] ハナ (2009/07/05 Sun 20:58)
Re^2: ピークタワー
大変わかりやすいご回答ありがとうございます。
フェリーターミナル前なら地図で簡単に行けそうですので、そちらを利用させて頂きます。
○ちなみに↑の場合、中環出口はどこから降りるのが一番近いでしょうか?
度々申し訳ございません。
[20042] hk (2009/07/05 Sun 21:08)
Re^3: ピークタワー
中環Aの出口です。
地上に出たところの若干後ろに確かエスカレーターがあったと思うので、それを使って歩道に上がります。
上がってすぐのところを曲がらず、遮打大廈のところ突き当りを左に曲がってずーっと歩いて、
ひたすらずーっと歩いて行くとスターフェリーの乗り場の前に出ます。あとは上から見れば分かると思います。
もしくは、香港駅A2,B2出口かIFCからも同じ歩道に出れますよ。
バス停はフェリー乗り場のタクシー乗り場すぐ隣です。
15Cのバス停は6番碼頭付近。
いつも結構観光客がいますし、オープントップバスが停まっているので比較的分かりやすいと思います。
15のバス停は5番碼頭付近。15Cの後方です。
さっき確認したら、15のバスと同じバス停から出る12のバスは15C同様ピークトラム駅(下)に行くようです。
もし、九龍側から地下鉄を使って中環までいらっしゃる場合は、TSTからスターフェリーを利用されると一番便利かもしれません。
私はいつも15Cのバスを使うのですが、香港はバスの路線が多いのでもしかしたら他に便利で分かりやすいバスが走っているかもしれません。その時はごめんなさい。
[20046] ハナ (2009/07/05 Sun 23:09)
Re^4: ピークタワー
わかりやすい説明本当にありがとうございます。
スターフェリーまでの行き方が詳細にわかるサイトを見つけだす事ができなかったので不安でしたが、
ハナ様の返信をプリントアウトし参考にさせて頂きます!!!
確認までして頂いて、本当にありがとうございます
m(__)m
[20055] hk (2009/07/06 Mon 19:35)
Re^5: ピークタワー
ガイドブックは読まないの?
たとえば「○○の歩き方」とかさ、詳しく載ってんじゃないの。
[20071] カジノ大好き (2009/07/07 Tue 13:58)
Re^6: ピークタワー
初めてで どうしても自信がもてなかったら、
的士に乗って 「ホイ!ビッ・ピーク!!」って言えば
中環からなら 50ドルでピークまで行っちゃいますよ、
でも巴士より高くつくか・・・
[20072] ツァン (2009/07/07 Tue 14:59)
香港で海鮮
8月に香港へ旅行する予定です。
生簀から新鮮な魚介を選んで調理してもらえるお店に、行ってみたいのですが、西貢か南Y島とでは、どちらがおススメでしょうか。
みなさんの体験・行ってみた感想などをお聞かせ頂きたく、お願いします。
[20026] kingyo (2009/07/04 Sat 23:36)
Re: 香港で海鮮
西貢に行けば同じレストランに行きますが、それ以外の地域で海鮮料理に行きますが、外れた事は無かったので西貢でもどこでも大丈夫と思いますが。
ちなみに私がいつも行っているのは全記海鮮菜館です。
南Y島は判りません。
[20028] Toshi (2009/07/05 Sun 00:41)
Re^2: 香港で海鮮
南Y島はレインボーレストランが一番大きなレストランで、
レストラン専用の無料フェリーが出ています。
一番無難だと思います。
[20036] KK (2009/07/05 Sun 13:46)
Re^3: 香港で海鮮
Toshi様、KK様、ありがとうございます。西貢では【全記海鮮菜館】、南Y島では【レインボーレストラン】が、おススメのお店なのですね!
地元の人が たくさん食べに来るような、ローカルな雰囲気のところに行ってみたいと思っております。私は香港初心者で、女の子2人組で行く予定です。英語や広東語は ほとんど出来ないのですが、筆談や指差しなどでも、注文出来そうでしょうか?
[20045] kingyo (2009/07/05 Sun 21:50)
Re^4: 香港で海鮮
どちらも地元の人でもにぎわっています。
場所的にも観光客が多くいませんから楽しめますよ。
英語、広東語が出来なくても(カタコト英語程度で)大丈夫です。
もし食べたいメニューがあるならば写真など見せるといいでしょう。
西貢はミニバス、バス、もしくはタクシーとなりますがバスだと土地勘が必要です。
初心者ならば南Y島の方が行きやすいかな。
もし西貢に行かれるならば、デザートで有名な満記の本店へも足を運んでみてください。
マンゴーパンケーキ、美味しいですよ。
[20047] KK (2009/07/05 Sun 23:32)
Re^4: 香港で海鮮
全記海鮮菜館には日本語のメニューが用意されています。何を選んだのかテーブルで店員に言えばそのメニューに調理方法が書いて有りますので、決めるのみです。
海鮮を選ぶ際には2名と言えばそれなりの量を薦めてくれますので、多いと思ったら少なくして貰うとか小さいのに変えて貰う様にします。勿論沢山食べたければその逆も出来ますよ。
ただ、メニューに載っている料理(野菜類、麺類、炒飯)は決まった量になってしまいますが。
[20048] Toshi (2009/07/05 Sun 23:35)
Re^6: 香港で海鮮
KK様、Toshi様、詳しく教えて頂いて、本当に、ありがとうございます!初めは、自力で注文できるかどうか、不安があったのですが、お二人のアドバイスのおかげで、挑戦する勇気が湧いて来ました(^^)西貢には、スイーツのお店もあるのですね!!!マンゴーも大好物なので、ぜひ、行ってみたいです。頑張って、ミニバスにも挑戦してみようと思います!
[20062] kingyo (2009/07/07 Tue 01:14)
Re^7: 香港で海鮮
すみません、追記です。
ミニバスは地元民の足ですので、初心者には乗りこなすのが難しいです。
広東語しか通じない場合がほとんどです。
西貢に行かれるならば西貢行きで終点まで行けばいいので
オクトパスが設置されていれば話す心配はありませんが、ご注意ください。
一番良いのはMTR彩虹から出ているミニバス、もしくはタクシーです。
タクシーも香港は安いのでムリせずに利用してもいいと思いますよ。
ミニバスに乗るならば乗り場の場所を事前に調べておいたほうが良いです。
[20064] KK (2009/07/07 Tue 02:15)
Re^8: 香港で海鮮
既出のラマ島・レインボーと西貢の通記には何度か行ってます。
オプショナルツアーでは、ほとんどレイユームンに連れて行かれます。ここにも行きますが、比較的観光客が来やすい場所でもあるので、少々値段が高い気がします。ここへ行く場合には、いつも買う鮮魚店へ電話して取り置きしてもらってます。時間があるなら、西貢かラマへ行った方がいいです。
[20065] 吉之島 (2009/07/07 Tue 12:05)
Re^9: 香港で海鮮
ちなみにモンコック-西貢間のミニバスはオクトパスが使用出来ません。現金のみで1人HK$14です。
もし女人街に買物に行かれる予定が有るのならこの便が便利と思います。乗り場も簡単に見つけられると思います。
[20067] Toshi (2009/07/07 Tue 12:10)
空港の奇華餅家
いつも空港の奇華餅家でおみやげ買っていたんですが
お店が栄華餅家にかわってました 残念
奇華ファンの皆さん、いつも空港でおみやげ買ってる方注意してください
ただシルバーコートのG.O.Dで奇家餅家とのコラボの葉巻タイプのエッグロールはゲットしました
空港にはもう出店してないのでしょうかね
[20001] らん (2009/07/03 Fri 16:22)
ありましたよ!!!
6月27日~30日まで香港に行っていました。
帰りに空港内の奇華餅家でエッグロールを購入しましたよ!
まだレシートもショップの袋もありますので・・・。
[20006] シフォン (2009/07/03 Fri 20:38)
Re^2: 空港の奇華餅家
らんさんへ。
シフォンさんの仰るとおり、場所は変わりましたけど空港店ありますよ~。
7F出発フロアですが空港の公式サイトで位置を検索できます。
[20007] ともっぺ (2009/07/03 Fri 21:23)
Re^3: 空港の奇華餅家
失礼しました
場所変ってたのですね いつもの場所だと思って失礼しました
ぎりぎりに空港に行き、探せなくってあきらめてました
龍髭飴もなくなり、奇華もなくなったのかと思ってました
ともっぺさん、シフォンさん、情報ありがとうございます
9月に訪香するのでさがします、お菓子は空港で買うのが便利ですよね
ありがとうございました
[20010] らん (2009/07/03 Fri 21:55)
Re^4: 空港の奇華餅家
第1ターミナルの7階非禁区に有ります。
非禁区なので、到着時余裕があれば7階へ上がって下見し、欲しい物の取扱が有るか確認する事もできますよ。
あと、空港という場所柄、沢山買っていくお客さんが多くてレジの順番待ちが長くなる事があります。
(大陸の人が割り込んだりもしますし。7分程待たされた事があります。)
搭乗時間に気をつけてお買い物されてください。
[20057] 茶迷 (2009/07/06 Mon 20:53)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]