<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
余ったタイガーバームの使い道
以前香港で買った未開封のタイガーバームの有効期限が
あと2か月に迫っていることが分かりました。
「赤」「白」両方とも、たくさん余っているのですが、
誰かに差し上げる以外に、なにかいっぺんに使う良い方法はないでしょうか?
足湯に入れてみたところ、問題はなかったのですが、
特に効果を感じることもなく、もったいないと思ってしまいました。
よろしくお願いします。
[33211] たんたん (2016/07/13 Wed 13:41)
Re: 余ったタイガーバームの使い道
暑いから耳の後ろや首に塗って寝てはどうでしょう?スーッとして気持ちいいですよ。夏の間に消費できるかも。
[33213] YOKO (2016/07/15 Fri 00:02)
Re^2: 余ったタイガーバームの使い道
YOKOさん
さっそく、今夜やってみることにします。
確かに気持ちよさそうです。
どうもありがとうございました。
[33214] たんたん (2016/07/15 Fri 06:49)
楊枝甘露おすすめは?
楊枝甘露が大好きで香港に行くと満記で必ず食べます
みなさんの楊枝甘露が美味しいおすすめスイーツ店は何処ですか? 教えて下さい。
あ、ついでにくるみ汁粉の美味しい所も…
お願いします。
[33135] sumomo (2016/04/26 Tue 09:05)
Re: 楊枝甘露おすすめは?
どこのでも大抵美味しいと思うけど
逆に○○のはイマイチ・・・というのが聞きたい
[33137] T (2016/04/26 Tue 13:54)
Re^2: 楊枝甘露おすすめは?
なるほど!
どちらも聞きたいです。
[33138] sumomo (2016/04/26 Tue 15:21)
Re^3: 楊枝甘露おすすめは?
こんにちは。
デザート屋さんは、その辺の個人経営のお店に入って食べてもだいたい美味しいので、あとは値段とか雰囲気ですよね。
最近は狙っていくとしたら、松記糖水店に行くことが多いです。
メニューが日本語併記でわかりやすいし、比較的安くて量が多いので、その場で食べるか、持ち帰って朝食にしたり。
連れが他のものが食べたい時には、種類が多いので、分けて食べたりもできますしね。
[33159] 萩乃 (2016/05/02 Mon 09:41)
Re^4: 楊枝甘露おすすめは?
松木糖水店 有名ですよね。
HP見たのですが種類豊富ですね!
行ってみたいと思います。
[33166] sumomo (2016/05/04 Wed 01:08)
Re^5: 楊枝甘露おすすめは?
松記糖水は時間帯によって
混み合っているので
時間ずらしたほうが得策
[33167] T (2016/05/04 Wed 08:41)
Re^6: 楊枝甘露おすすめは?
飲茶で楊枝甘露をオーダーしたら美味しくなかったことは結構あります。どこのお店か覚えていません。
やっぱりスイーツはスイーツ店でオーダーするのが一番だと感じました。同じくエッグタルトも。
許留山、松記、満記、発記は当たり前に美味しい定番ですが、緑林(サムソイポ)も美味しかったです。
[33169] YOKO (2016/05/04 Wed 23:56)
Re^7: 楊枝甘露おすすめは?
結局 許留山と松木糖水店へ行きました
松木では全く言葉の解らない私達にあれこれと見本を見せて接客してくれて店員さんの優しさを感じました 楊枝甘露 胡麻汁粉も満足なお味でした
子供もまたあの店(松木)行きたいとお気に入りのようでした
遅くなりましたが皆様情報ありがとうございました
[33208] sumomo (2016/07/02 Sat 00:26)
インタウンチェックイン
香港駅でのインタウンチェックインについて教えてください。航空会社はエアーインディアで出発が8:00なので高い香港のホテルを利用して早朝(4:00頃となる)するのはもったいないので空港内で仮眠することにしました。前日夜にインタウンチェックインすれば、空港の航空会社のカウンターで手続き不要でしょうか?つまり、前日夜から出国審査をして出発ロビーまで行けるでしょうか?仮眠は出発ロビーのほうが安全とおもいますので!その他、お金をあまり使わずに一晩を過ごす方法があればお教えください。虫の良いことを言うなと聞こえてきそうですが、貧乏旅行のためどうかご容赦ください。
[33202] masa (2016/06/26 Sun 12:07)
Re: インタウンチェックイン
インタウンチェックインはエアポートエクスプレスの乗車券かオクトパスが必要で、手前に自動改札ありです。
エアインディアの日本への帰国便は前日のインタウンチェックイン可能ですが、出発制限エリアに前日から入るのは無理かと。
あと、良く遅れることで有名な便ですよね。
[33203] ん? (2016/06/27 Mon 09:56)
Re^2: インタウンチェックイン
AIは日本便に限り前日チェックインは可能のようです。(詳しくはAIに確認ください。)他の方もおっしゃっておりますが、AIは遅れや、欠航が多い航空会社ですのでその辺も十分に考慮されたほうが良いですよ。後、出発制限エリアへは入ることは可能と思います。最近は深夜便が多くなっておりますので、最終のAELで空港に行く方法が良いかと思います。最後に他の方もおっしゃっておりますが、このインタウンチェックインサービスはAELを利用することが条件となりますので、そのあたりは十分ご注意ください。ご参考まで。
[33206] ライチ (2016/06/27 Mon 10:59)
Re^3: インタウンチェックイン
エアインディアって遅発や結構で有名とは知りませんでした。しかし、春に格安で予約したため、キャンセル料が高く今から航空会社を変えるのは考え物です。貧乏旅行なので!
みなさん、情報ありがとうございます。
[33207] masa (2016/06/30 Thu 18:33)
香港空港からのツアー
香港空港からビクトリアピークへ行くのに一番いい方法は何でしょうか?それとビッグトリムは何時間でしょうか。
[33200] 大石 (2016/06/25 Sat 12:35)
Re: 香港空港からのツアー
到着時間と荷物の量がどれくらいかがわかりませんので、オーソドックスな方法ですと以下になります。
空港からAEL(エアポートエクスプレス)で香港駅まで行き、
①ピークトラムを利用の際は香港駅からピークトラム駅までタクシーという方法
②ピークバス利用の際は香港駅からすぐのセントラルのフェリー乗り場から出ているピーク行のバスで行く方法
③タクシー利用の際は香港駅からタクシーでそのままピークに行く方法
かと思います。到着時間、荷物の量でどの方法を選ぶかになるかと思います。
後、ビックトリムとはピークトラムのことですかね?もしそうであれば乗車時間は30分ほどです。ただし、夕方は観光客が多くかなりの長蛇の列に並ぶことになると思いますのでご注意を。特に最近は非常に熱いのでご注意が必要かと思います。ご参考まで。
[33201] 北角 (2016/06/26 Sun 11:16)
Re^2: 香港空港からのツアー
何を一番いいとするかで、方法が変わりますね。
例えば、早く行きたいのか!安く行きたいのか、楽に行きたいのか、…?
訪港時期(曜日や時間帯)や人数も必要な情報です。
条件を絞って質問しないと、回答したくてもできません。
あと、ピークトラム(ケーブルカー)の実乗車時間は8分程度です。
[33204] ん? (2016/06/27 Mon 10:08)
Re^3: 香港空港からのツアー
すみません。乗車時間は他の方のご指摘の通りです。約10分ほどと書いたつもりでしたが、タイプミスしてたようです。失礼しました。
[33205] 北角 (2016/06/27 Mon 10:41)
中秋節の後の日は?
9月16日(金)~18日(日)で香港の予約を取ったのですが、
今年は9月15日(木)が中秋節だったのですね。
過去のコメントを見てもよくわからなかったので、教えてください。
①16日以降はランタンや月餅はなくなってしまいますか?
②お店もお休みになったりしますでしょうか?
③本土の方が大勢来て大混雑になったりしますか?
[33174] YOON (2016/05/24 Tue 16:37)
Re: 中秋節の後の日は?
分かる範囲で。
1)ランタンを売る店は急激に減ると思われます。基本的に出店や雑貨店みたいな処で売られてますので翌日は店に終われます。月餅は安売りが始まりますのでまだ十分見つかると思います。
2)通常営業の所がほとんどです。
3)今年は15、16、17日が中国本土では連休になっておりますので、いつもよりは多いかと思いますが、現在本土からの観光客も減ってきているので気にすぎることはないかと思います。
以上ご参考まで。
[33175] ライチ (2016/05/25 Wed 10:36)
Re^2: 中秋節の後の日は?
ライチ様
ありがとうございます。
お店が普通通りなら安心です。
人が多いのはしょうがないですね。
以前は観光客でお店がいっぱいで商品を見ることもできなかったことがあったのでちょっと心配していました。
なんとか大丈夫かな。
月餅って安売りになるんですか?!
縁起物なのに…
でも香港らしくて面白いですね。安売り月餅買って来ます!
[33179] YOON (2016/05/26 Thu 11:08)
Re^3: 中秋節の後の日は?
補足します。
①中秋節の翌日にはもう月餅が殆どなかった記憶。私は見つけられませんでした。ないことも覚悟しておいたほうが良いかも。
②16日から渡航のようなので問題ないと思いますが15日は個人商店に限らず早仕舞いするお店やレストランが多いです。
[33183] YOKO (2016/05/26 Thu 23:49)
Re^4: 中秋節の後の日は?
YOKO様
ありがとうございます。
月餅は見つけたらラッキーくらいな感じで行ってみます。
あ、そういえば、ランタンフェスティバルも終わってるでしょうね??
[33185] YOON (2016/05/28 Sat 14:09)
Re^5: 中秋節の後の日は?
ランタンフェスティバルは10月くらいまでやってるので大丈夫です。香港政府観光局のサイトをチェックしていたら開催日時が公開されます。
大体1ヶ月近くやってます。
[33186] YOKO (2016/06/01 Wed 00:20)
Re^6: 中秋節の後の日は?
以前、中秋節が終わったあとにランタンフェスティバル行きました。
場所はチムのプロムナード広場だけだったと思います。こじんまりとした感じでしたが雰囲気は味わえましたよ。
[33187] pm (2016/06/01 Wed 10:31)
Re^7: 中秋節の後の日は?
YOKO様、pm様
ありがとうございます。
観光局のHPを見てみますね。
まだまだ先ですが、秋に行くのは初めてなので、いつもと違う香港が見れるかと思ってワクワクしています。
[33188] YOON (2016/06/02 Thu 14:58)
香港の中国化
最近、香港の穏やかならざるニュースをよく聞きますが、移民を考える香港人がまた増えているのでしょうか。
支配の加速が半端ないので、香港人のアイデンティティーが心配です。
香港が好きでよく行きましたが、お気楽に行く気分にならず、この夏から近くの地方空港から直行便が出ることになったのに素直に喜べず…。
香港は大丈夫なのでしょうか。
旅行者でも感じる香港の変化はありますか。
[33176] 地無知無 (2016/05/25 Wed 20:51)
Re: 香港の中国化
感じますよ、十分に!
ただそれをここで語るには重すぎる
気になるなら是非ご自身で行かれてみて、何かを感じてみては?
[33177] T (2016/05/25 Wed 22:33)
Re^2: 香港の中国化
私見ですがさほど心配は不要と思いますよ。香港は150年あまりの植民地支配を受け、その中で強かに生き抜いてきたの今の香港の人達ですから、言葉は悪いですが平和ボケの日本人よりもっとしっかりと現状を見てますよ。私はこの強かさが香港人のアイデンティティと思ってます。(笑)
後、旅行者でも分かる変化はご存じの通り中国本土からの旅行者の増加に伴うことではないでしょうか。街ではマンダリンをしゃべる人が多く、中国人に人気の商品を扱う店が多くなったこと。それと一時の好景気による再開発による街並みの変化、並びに家賃の上昇により昔ながらの老舗店舗が無くなったり、場所を移転してまったことぐらいではないかと思いますよ。ご参考まで。
[33178] 北角 (2016/05/26 Thu 10:58)
Re^3: 香港の中国化
旅行者でも感じる変化は北角さんが仰ってるとおりだと思います。
ジャパナビりえさんのブログなどを読むと香港在住の日本人としてその変化に対する様子などが分かりますね。
Tさんも云われていますが、もし地無知無さんに訪港の機会があれば何かしら感じるものがあるかもしれません。
[33180] pm (2016/05/26 Thu 13:06)
Re^4: 香港の中国化
こんばんは。
日本ですらこの十数年で色々変わってきていますから、いつまでも昔のままで、というのはなかなか難しいのではないかと思います。
それでも、以前の生活を守って生活していたり、新しい文化と混り合ったりと人々の生活も様々で、そのような変化を感じるのも旅行の楽しみ方の一つではないかと思います。
[33181] 萩乃 (2016/05/26 Thu 21:49)
Re^5: 香港の中国化
最後に行かれたのが?何時かによって感じ方違うと思います。私は年々、ホテルとレストランが高くなり、質が悪くなっていると感じます。十年ぶりとかだったらチョット驚かれるかも。返還後に生まれた人ももう19歳、私見ですが昔の香港人にイメージするパワーとか融通無碍な面白さはないですね。
[33182] なっちゃん (2016/05/26 Thu 22:14)
Re^6: 香港の中国化
みなさんコメントありがとうございます。
開発や文化的な変化ならそれほど感じることもなかったかもしれませんが、彼らの生活が脅かされるような圧力的な変化が、親しみを感じている街に起こっていることに非情を感じます。
香港人は大陸人に対して優位感を持っていましたが、今じゃ圧倒されていますよね。大陸人の人口がどんどん増えて、香港人が元気をなくさないか。香港を諦めてしまわないか。
サイインプンの駅を作るとき、立派なバンヤントゥリーを伐採するのに多くのひとが反対して、建設計画を変更しました。中国の支配下でそういう優しさが聞き入れられるか。なんせ地面の緑化を考えるとき、手っ取り早く緑のペンキを撒いて緑色にしてしまったりするわけですから。
[33184] 地無知無 (2016/05/28 Sat 13:16)
Re^7: 香港の中国化
中国への返還前に、広州からのジェットフェリーで初めて香港に着いた時、入国書類の記入方法が分からなかったので、係官に『普通話(中国語)を話せる方はいらっしゃいませんか?』と聞いたら、『ここは英国領土です。英語または広東話での対応となります。』と言われました。
また、街中で普通話を使っていたら、大陸からの亡命者と間違われました。(または共産主義者とか…)
今では、空港でも街中でも、普通話が通じないことのほうが珍しいくらいです。入国審査の係官へ普通話で応答しても、何も問題なしですね。
私としては非常に便利になったといえるのですが、普通話の浸透とともに、香港から『モラル』とか『ルールを守る』という意識が段々と薄くなってきているような気がします。
[33189] ずんきち (2016/06/08 Wed 14:37)
Re^8: 香港の中国化
ずんきちさん、コメントありがとうございます。
言葉ってアイデンティティーに深く影響するので、ずんきちさんの体験談は参考になりました。
満員のバスをドライバーが発車させたら、数人のグループが車体をバンバン叩きながら追いかけてきたことがあって、それが大陸人でした。香港人のモラルがそこまで落ちることはないだろうけど、行儀よくしてると損をするみたいな風潮が広がるとがっかりですよね。
大陸人っぽいと職務質問される光景がありましたけど、今はもうないのかな。
中国に批判的な書籍を扱う書店の店主が失踪して、どうやら中国に尋問を受けているらしいというニュースを聞いたときいよいよか、と思いましたが、香港は本当にもう中国なんですね…
[33190] 地無知無 (2016/06/08 Wed 18:24)
Re^9: 香港の中国化
私が感じるのは香港人のモラルが悪くなっていると言う事なんです。香港老舗骨董店のご主人と話していて、この頃中国から来る人の方が香港人より礼儀正しく、物がわかっていると。私も香港人の若者の余りの程度の悪さに唖然とした事があります。レストランやホテルの質の低下はレントの高さとかよりその辺が原因の多くだと思います。中国人に使われるのが嫌だと言い訳してすごく怠惰な行動をする若者が増えて来た気がします。将来の見通しがたたないのかな。大好きだった香港ですからとても悲しいです。
[33191] なっちゃん (2016/06/09 Thu 22:42)
Re^10: 香港の中国化
なっちゃんさん、こんにちは。
そんな現象も起きてるんですね。
香港人のモラルが落ちてしまうのは残念です。
でも、オムツや粉ミルクの買い占め、大陸妊婦さんの産院への殺到、投資目的の不動産売買が盛んでレントが上昇。
翻弄されっぱなしで大陸人を敵対視するのもわかるんです。
自分たちのための政治をしてくれる政治家を選ぼうにも、中国政府の息がかかった候補者からしか選べない。まさに八方塞がり。
なっちゃんさんのいうように、将来どうなってしまうのかわからない状況で自暴自棄になっても責められないですよね。自分なら無気力になって、なるようになれですよ。
立ち上がって自分たちの意志を主張した学生たちは素晴らしいと思います。
中国政府は大きすぎて政治の行き届かない大陸に専念して、香港やチベットをそっとしとけばいいと、心から思います。
[33192] 地無知無 (2016/06/10 Fri 20:13)
Re^11: 香港の中国化
数日前、黒門市場に出かけると、休憩所で広東語が聞こえてきて嬉しくなりました。
その後、普通語のグループが入ってくると広東語さんたちはシーンと黙りこんで。
頑張ってよ、(たぶん)香港人!
香港人って騒がしいと思ってたけど、大陸人は上をいきますね。
[33193] 地無知無 (2016/06/15 Wed 08:28)
チョンキンマンション両替
チョンキンマンションで両替しようと思っています
1回の限度額(日本円)はいくらまでしょうか?
お教えください
[33171] 松記 (2016/05/22 Sun 18:21)
Re: チョンキンマンション両替
いくらくらいをお考えでしょうか。
私は20万円くらいが最高ですが、
米ドルを1万ドル以上両替している人を見たことがあります。
[33172] G (2016/05/22 Sun 19:35)
Re^2: チョンキンマンション両替
G様
返信ありがとうございます
20万円くらい両替するつもりです
1回で両替できると言う事ですね
大変参考になりました
[33173] 松記 (2016/05/22 Sun 20:07)
ミニチュアのセイロを探しています
香港でミニチュアのセイロを買える所を探しています。
3cm弱くらいの竹製で飲茶が入っているものは見つけましたが、
セイロ、蒸籠だけは探せません。
どなたかご存知ないでしょうか?
[33170] ティアラ (2016/05/08 Sun 01:00)
空港で飲茶
キャセイのトランジットで、香港空港にて行き帰りとも3~4時間の待ち時間があります。空港内で飲茶をすることは可能でしょうか。小籠包の店はあるようですが、点心の種類の多い本格的な飲茶が食べられないかと思っています。よろしくお願いいたします。
[33144] 葉子 (2016/04/29 Fri 18:38)
Re: 空港で飲茶
ターミナル1の翠園(Maxim's Jade Garden)
ターミナル2の潮樓(Chao Inn)
制限区域ではなく一般のほう
口コミでは翠園に軍配かな
[33146] T (2016/04/29 Fri 21:33)
Re^2: 空港で飲茶
制限区域内だったら、東ホールの出境カウンター近くの百樂潮洲酒家。
空港職員と中国大陸客でテーブルが混んでる時間帯でも、カウンター席だったら割りとすぐ座れます。
味はマトモですが、値段はしっかり空港価格です。
[33147] 湾仔峡道 (2016/04/30 Sat 00:17)
Re^3: 空港で飲茶
Tさま、湾仔峡道さま、
早速、情報をいただきまして、ありがとうございます。
もう少し教えていただければと思います。
空港のサイトで3店の位置や簡単な紹介を見ましたが、飲茶との表記はありませんでした。
普通のレストランでメニューに点心があるのか、飲茶の時間帯があるのかどちらでしょうか。
後者であれば、飲茶の蒸篭がカートで移動してくるタイプだとありがたいです。
ただ、到着が1時なので、飲茶の時間としては厳しいかなと心配です。
空港価格、が気になります。
飲茶は、もともとそれほど高いものではないかと思ってましたが、制限区域だとかなりの値段で、区域外に出てしまった方がよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[33148] 葉子 (2016/04/30 Sat 04:03)
Re^4: 空港で飲茶
百樂潮洲酒家は、一品料理の他に一般的な点心メニューがある店です。
オーダーシートに食べたい品を記入する方式になります。
点心の価格は、陸羽よりちょい安い程度という殿様商売そのものです(笑)
なにしろ制限区域内唯一のレストラン形態の中国料理屋なので、そこは諦めるしかありません。
もっとも空港職員は割引価格になってて大勢食べにきますので、結構にぎわってます。
T様の挙げられた店には行ったことはないですが、価格は似たようなものではないでしょうか。
もし、一旦外に出る時間の余裕があって、同じくらい出費するつもりなら、空港のすぐ近くにあるスカイシティマリオットホテルの中国料理ダイニングで飲茶はいかがでしょうか。
ここ、レベルが高くて静かで雰囲気良くて、意外と穴場ですよ。
良かったら参考になさって下さい。
[33149] 湾仔峡道 (2016/04/30 Sat 11:22)
Re^5: 空港で飲茶
湾仔峡道さま、
今回も、ご回答いただきありがとうございます。
香港通の皆さんの掲示板でも、空港で食事する方はそれほどいらっしゃらないでしょうからとても貴重な情報です。
殿様商売は痛いですが、香港人で賑わっていてざわざわした感じは飲茶らしくて好いかなと思います。
ディレイの可能性もあり、時間がない場合も利用できるのがありがたいです。
最後にさりげなく紹介いただいたスカイシティマリオットホテルの魅力を感じています。
シャトルバスが20分間隔であるようですが、宿泊者でなくても利用できるのがものでしょうか。
[33150] 葉子 (2016/05/01 Sun 05:33)
Re^6: 空港で飲茶
百樂潮洲に順番待ちで他の客が並んでいても、店員に「カウンター席に座りたい」と告げると早めに席に案内してもらえます。中国人はカウンターよりテーブルを囲んで食べるのを好むようなので。
スカイシティマリオットのシャトルは、ホテル利用者向けです。
もしなにか訊かれても、「食事に行く」と言えば大丈夫です。
このホテルは中国料理だけでなく、ブッフェもレベルが高く、しかも時々プロモーションで安くなるので本当に穴場ですよ。
愉しんでくださいね。
[33152] 湾仔峡道 (2016/05/01 Sun 10:06)
Re^7: 空港で飲茶
葉子様
先にお知らせした内容の一部を訂正致します。
陸羽よりちょい安いと申し上げましたが、陸羽より高い点心がありました(笑)
5月1日現在の百樂のオーダーシートを入手しましたので、昼に供する全17品のうち主なものを紹介します。
・68ドルー南翔小籠包
・58ドルー筍尖蝦餃皇、韮王鮮蝦腸粉
・48ドルー蟹焼売、葱花齋腸粉、X.O醤鳳爪
・38ドルー叉焼包、芋絲春巻、潮州蒸粉果、山竹蒸牛肉
・36ドルーマンゴープリン
それと、茶代が一人当り15ドルかかります。
良かったら参考になさって下さい。
[33154] 湾仔峡道 (2016/05/01 Sun 16:29)
Re^8: 空港で飲茶
湾仔峡道さま、
またまた、早速のコメントをくださり、メニューを入手して値段まで追加いただきまして、たいへんありがとうございます。
主人が鶏の足のコラーゲンのところの点心が美味しいと言ったことから、じゃあ乗り継ぎの香港で飲茶をしようとなり、小籠包は外せないとかデザートは芒果布丁がとか盛り上がっていたのですが、それらのすべての値段を網羅してくださって、とっても助かりました。
ただ、南翔小籠包が900円オーバーですから、ほんとに高いんですね。
しかし、鮮蝦腸粉もおいしいと、またにわかに盛り上がっています。
ホテルのレストランはテナントで、ホテルが出しているシャトルバスには乗れないかもと思ってましたので安心しました。
ふたりで昼時なので、カウンターで十分で、この情報も助かりました。
でも、カウンターって英語でなんて言うんだろう、そのままカウンター? と思って調べたら、Barと言うそうですね。
英語ができる方には知ってて当たり前なのでしょうが、なぜBarと言うのかも調べたことで、情報をきっかけに勉強させていただきました。
穴場レストランはなかなか他人に知られたくないものだと思いますが、さりげなく詳細まで教えてくれた湾仔峡道さまに感謝です。
[33156] 葉子 (2016/05/01 Sun 23:51)
Re^9: 空港で飲茶
空港の値段は高いですね。
わたしのおすすめは空港駅まで最寄り駅「青衣」の青衣城です。青衣城中で三つの広東料理レストランがあります。
MTRを利用して、青衣城へ行く、飲茶をするあどで、空港線で空港へ行きます。
hongkongnavi.へへへへ
com/food/426/
[33168] xelein (2016/05/04 Wed 15:18)
Crispy Whitebait with peanuts
夜分に失礼いたします。何時も御尋ねしては皆様に助けて頂き、有難く思っています。有難うございます。
Super Seafood Restaurantの Crispy Whitebait with peanutsを買いたいと思い、色んなスーパーで尋ねましたが置いていません。売っている所をご存じでしたら至急お教えください。
また、スーパーを数件見て回りましたが、以前は置いていたのにPRESIDENTのバターが何処のスーパーでも見当らなくなっていました。
最近、御覧になった方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
勝手申しますが、明日帰国いたしますので
明日朝までにお教え頂ければ嬉しく思います。どちらもチムサッツイで買えれば助かります。
上記宜しくお願いいたします。
PSお陰さまで、過日アドバイス頂きました蝦子麺は購入出来ました。有難うございました
[33163] mami (2016/05/02 Mon 23:51)
Crispy Whitebait with peanuts
レストランに行き、購入できました。一袋17香港ドルで五種類ありました。
ビールのお供に美味しいと聞いているので楽しみです。
取り急ぎご報告まで。
今後とも宜しくお願いいたします。
[33165] mami (2016/05/03 Tue 13:33)
空港の正斗
帰りの飛行機の時間が早くホテルの朝食を食べれません。
九龍駅でチェックインをしてから空港で朝食を取りたいのですが、正斗は出国審査を終えたゾーンにあるのでしょうか?
ちなみにANAなのでターミナル1なのですが正斗も同じターミナルでよかったでしょうか?
[33160] ミッキーLOVE (2016/05/02 Mon 11:07)
Re: 空港の正斗
空港のHPで確認できますよ。ターミナル1にもありますよ。詳しくは空港HPでご確認を。ご参考まで。
[33161] ライチ (2016/05/02 Mon 11:16)
Re^2: 空港の正斗
正斗は07:00からの営業だけど間に合うかな
[33162] T (2016/05/02 Mon 13:06)
Re^3: 空港の正斗
第一ターミナル制限区域内LEVEL7のフードコートにあります。
3年位前に一度食べましたが、当時で叉燒撈麵が100HK$と空港価格です。おいしいのは、おいしかったですが、高いですよね~
[33164] まっきー (2016/05/03 Tue 01:49)
Shine&Shine のジュース
日本では今、香港発のShine&Shineのジュースが流行っています。
都内ではファミマなどで販売しているそうなのですが、地方のファミマでは置いてないです。
GWに香港に行くのですが現地ではスーパーやコンビニなどで購入可能でしょうか?
[33142] もも (2016/04/28 Thu 14:40)
Re: Shine&Shine のジュース
もう香港滞在中でしょうか?
同じ物じゃないかもしれませんがシティースーパーで売っていました。スタバにもあったと思います♪
[33155] YOON (2016/05/01 Sun 23:35)
Re^2: Shine&Shine のジュース
YOONさん
ありがとうございます。
これから出発です!
スタバにもあるなんてビックリです。
ホテルの目の前にスタバがあるので覗いてみたいと思います。
[33158] もも (2016/05/02 Mon 09:25)
銅鑼湾近辺で帰る抗ヒスタミンの薬
虫刺されでアレルギー持ちです。
蚊に刺されてしまい、いつも日本で飲んでいる抗ヒスタミン系の薬が切れてしまいました。
香港で売ってる市販薬で抗ヒスタミン系の薬を知ってる方いたら教えて下さい。塗り薬でも良いですが、できたら飲み薬が良いです。
[33151] A (2016/05/01 Sun 05:50)
Re: 銅鑼湾近辺で帰る抗ヒスタミンの薬
薬ですのでお店できちんとお問合せされた方が良いと思いますよ。
ワトソンなどでも薬剤師のおられる店もありますので、きちんとご説明されてご購入された方が良いですよ。香港は基本的にイギリスの薬事法に沿っており、日本とは少し違いますので同じ様な薬でも成分に違いがあったりします。ご存じと思いますが、抗ヒスタミンであれば英語では「an antihistamine」になります。ご参考まで。
[33153] ライチ (2016/05/01 Sun 12:41)
Re^2: 銅鑼湾近辺で帰る抗ヒスタミンの薬
ライチさま
ありがとうございます。
参考にさせていただきます✨
[33157] A (2016/05/02 Mon 03:18)
何が建つんでしょうか
過去ログに同じような質問があればお許し下さい。
インターコンチネンタルホテル正面辺りで大掛かりな工事をやってましたが何ができるのでしょう?新しいホテルですか?
[33133] 香港大好き人 (2016/04/25 Mon 22:51)
Re: 新世界中心再開発
五つ星のローズウッドホテルだけではなく、高級アパートメント、オフィスビル、ショッピングセンターに4フロアの駐車場その他諸々の施設がある巨大な建築物が出来上がる予定です。
[33141] 湾仔峡道 (2016/04/27 Wed 21:42)
Re^2: 何が建つんでしょうか
湾仔峡道さま ありがとうございます。
シェラトン、ペニンシュラ辺りのホテルからは若干景観が変わりますね。
香港っていつ行っても工事ばっかりのイメージがあります。
[33145] 香港大好き人 (2016/04/29 Fri 21:28)
読みやすくなってよかった
ここ数週間、スタイルが変にに変更されて読み難いと思っていましたが今日はほぼもとに近いスタイルで読みやすくなりました。良かったよかった。です・・・・・。
[33143] ていちゃん (2016/04/29 Fri 08:04)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]