<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
上車盤
香港では、初めて持ち家を買うことを「上車」、その物件(それに適した比較的買いやすい価格の物件?)を上車盤と言うようですが、なぜ「車」なのか、ご教示ください。
[28180] 黄河虚業 (2011/07/03 Sun 17:13)
Re^2: 上車盤
香港で「上車盤」というのは、その家はあまり高くないので、はじめに家を買う人には買いやすいことから、「上車盤」と言われています。車に乗るのははじめの動作ですので、はじめて家を買う人は「上車」のよりにすると考えされます。
[28184] ケネス (2011/07/04 Mon 00:40)
香港市区タクシー運賃調整
平成23年7月10日から、香港の各種類のタクシーの運賃は調整される予定といわれます。
市区タクシーシ(赤)、新界タクシー(緑)、大嶼山タクシー(青)は三種類とも初乗りの運賃が2ドル値上げされる予定です。
そのほかの変更がありません。初乗りの後の加算も変更されません。
調整の理由はガスの価額が高まっているといわれます。
みなさんはご注意ください。
[28175] ケネス (2011/07/03 Sun 02:28)
Re: 香港市区タクシー運賃調整
タクシー運賃値上げは、市区(赤)だけじゃなく、新界(緑)大嶼山(水色)も
初乗りHK$2の値上げかと。
というかこの情報は、少し前にこの掲示板でも話題に上がってましたよ。
[28176] ちょっと (2011/07/03 Sun 06:55)
Re^2: 香港市区タクシー運賃調整
そうですか。この前あまり拝見しなかったので、その情報がわからなくて、本当に失礼しました。
それでは、ただし情報を訂正させていただきます。
[28178] ケネス (2011/07/03 Sun 14:07)
Re^3: 香港市区タクシー運賃調整
ちょっと前では気にしていなかった方が直前の情報で気にする事も有るので、情報が重なっても構わないと思いますが。
[28183] Toshi (2011/07/04 Mon 00:29)
おすすめのデザート専門店
もし新界の元朗に行くなら、糖妹(スイートシスター)というデザート専門店がおすすめです。
電車で行くなら、最寄り駅はMTR西鉄線の朗屏駅もしくはライトレール(路面電車)の豊年路駅です。最も近くの出口はB2です。
タクシーに乗ったら、媽廟路のタクシー乗り場もしくは屏會街の右側で降りたほうがいいと思います。
お店の住所:Shop 6 G/F Lok Fu Building 2-6 Fuk Tin Path, Yuen Long, Hong Kong
[28174] ケネス (2011/07/02 Sat 03:35)
ジャンボレストラン
8月の三世代旅行について、以前に質問させていただいた者です。
いろいろとプランを立てている最中です。
小学生がおりますので、ディズニーランドは必須としておりますが
同行の高齢者を真夏のディズニーランドへ連れて行くのは酷かと思い
その時間(夕方~夜)は、高齢者3名をジャンボレストランでの食事を含むツアーに参加させようと思いつきました。
ただ、不味い食事だけはNGと高齢者たちからクギを刺されており
料理については悪評の高いツアーに参加させるのは不安になっています。
タクシーで個人的にジャンボレストランへ行かせるほうがお料理的には◎なのでしょうか?
ツアー参加か?個人でタクシーか?悩んでいます。。。
できれば食事を終えた後にシンフォニーオブライツも見せてあげたいとも考えています。
(ちなみにビクトリアピークは、全員で別の日に行く予定にしています)
また、言葉の面での心配もあり、ジャンボレストランでの日本語の対応なども情報ありましたら宜しくお願いいたします!
[28151] りおれーら (2011/06/29 Wed 19:28)
Re: ジャンボレストラン
ジャンボレストランにはツアーで一回、個人的に訪ねたのが二回あります。以前からツアーで行くのと、そうでないのとでは、雲泥の差がある、と聞いていましたが、全くその通りでした。
材料、料理人が全く異なると考えた方がいいと思います。
[28152] 足袋子 (2011/06/29 Wed 19:32)
Re^2: ジャンボレストラン
>足袋子さん
早速情報をありがとうございました!
やはり個人的に行くほうが味は確かなんですね・・・
ただ高齢者達が自分でメニューを選べるのかどうかが非常に不安なところです。
日本語メニューや日本語での対応がどの程度なのか
もしご存知でしたら教えていただけますか・・・?
[28153] りおれーら (2011/06/29 Wed 20:15)
Re^3: ジャンボレストラン
ジャンボレストランじゃなくてはダメなんでしょうか。
ツアーだとたぶんどこのレストランでも食事の質が落ちることを考えると、食後にシンフォニー…を鑑賞するのでしたら、その近辺のレストランに個人的に行ったほうがいいのでは?
夜といってもかなり厳しい季節なので、移動が少ないほうが体力的にも楽ですし、レストランでもゆっくりできると思います。
[28154] たろう (2011/06/29 Wed 22:48)
Re^3: ジャンボレストラン
私が行った時、お店の方に日本語のできる方はいらっしゃいませんでした。英語での対応でした。メニューも同じく、です。
多分、日本人のツアーの方にはガイドさんがついていらっしゃいますし、個人的に来られる方は、お店の方との対応くらいは話せるのでしょう。
場所もちょっと不便なところですし、往復送迎を頼む、個人ツアーの申し込みをされたらいかがですか?
[28155] 足袋子 (2011/06/29 Wed 22:54)
Re^5: ジャンボレストラン
ジャンボでないと駄目ですか?
ご年配の方々が切望されているのか、トピ主さんが思っておられるだけなのか。
個人で行っても高いですよ。
雰囲気を楽しむにしても、やっぱり高すぎるなと思います。
それだけのお金を払えばもっと他で美味しいものが食べれますし、
タクシー移動は楽だろうと思うかもしれませんが、アバディンへ向かう山道は
結構揺れるので乗り物酔いすることもあり、ご年配の方だけを行かせるのもどうかなと心配です。
シンフォニーオブライツ鑑賞されるならば、尖沙咀付近でお食事されるといいんじゃないでしょうか。
広東料理の映月樓は予め窓側の席を予約しておいて差し上げたら、
夜景を眺めながらお食事できます。
王子飯店はシンフォニーオブライツの時間はライトダウンして音楽と共に鑑賞できます。
夜景を眺められるレストランは他にもあるので(高級になりますがジャンボよりいい)、
そういったお店をセレクトしてあげたほうが良いのでは?
日本語が通じるという部分がマストなのであれば、滬江も良いと思います。
味ならば、映月樓は老若男女問わず美味しいと思うでしょう。
ご参考まで。
[28156] KK (2011/06/29 Wed 23:28)
Re^5: ジャンボレストラン
日本語が書いてるメニューもありますが、値段の高いものがメインの厳選メニューになります。英語と中国語のメニューをご覧になられた方がいいですよ。
個人的には、ジャンボの食事ツアーは論外だと思っています。
お泊りのホテルがどちらかわかりませんが、香港島側ならホテルからタクシーで行けます。帰りも、波止場に客待ちタクシーが待機しています。
ジャンボは、3階の一般フロアと2階のVIPフロア(龍軒)では、雰囲気・サービス・値段が違います。
2階のVIPフロア(龍軒)には、団体ツアーは来ません。
またテーブルの間隔もゆとりがあるので、落ち着いて食事をされたいのなら、2階をお勧めします。
ただし繰り返しますが、3階よりも値段は高いです。ガイドブックに載ってる観光スポットの雰囲気を楽しむ為と割り切った方が精神衛生上よろしいかと思います。
2階にしろ3階にしろ、事前の予約は必須です。
予約は、ホテルのコンシェルジュに頼まれた方が便利です。
レストランの予約だと、普通ならチップも要りませんし、ホテルからの方が「押し」が効きますので。
と、ここまで書いてなんですが、ひとつ気になる点があります。
ジャンボの夕食の後にシンフォニー・オブ・ライツをご希望とありますが、そうすると尖沙咀に渡る時間なども考えると、6時にはジャンボに行くことになります。
8月の日の入りは、1日だと19時4分、31日でも18時42分と遅めです。
まだ明るく暑い中に遠方まで出かけてのご夕食になりはしないかと、老婆心ながら懸念致します。
[28157] 湾仔峡道 (2011/06/29 Wed 23:36)
Re^7: ジャンボレストラン
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!
>たろうさん
近くの美味しいレストランに行く+シンフォニーオブライツを観る・・・が確かにベストなコースではあるのですが、言葉が心配なメンバーなので日本人が多く立ち寄るようなお店のほうがいいのかなと。それとメンバーの一人が亡妻と一度ツアーでジャンボに立ち寄ったことがあると聞いていたので、あえて思い出の店へ行ってもらおうと思いました。味をとるか、思い出を取るか・・・というところですね。
貴重なご意見をありがとうございました。
>足袋子さん
かさねがさねコメントをありがとうございます!英語での対応ではかなり不安・・・アドバイス通り、個人ツアーも検討してみます!
>KKさん
ジャンボを切望・・・とまではいきませんが、前述のとおりメンバーの一人が亡妻と一度立ち寄ったことがあるという思い出の店らしく、それになぞらえて行かせてあげたいな・・・と考えている次第です。
具体的なレストランのご紹介ありがとうございます!
味+ロケーションをとるか、思い出をとるか・・・再考してみます。
>湾仔峡道さん
時間的にもこのツアーだと問題がありそうですね・・・せっかくジャンボまで出向いても明るいままで食事していたら・・・う~ん・・・
マイバスやパンダバスのようなツアーではデラックスコース(おそらく2Fでの食事のコース)もあるそうですが、値段もかなり張るようでした。
高齢者メンバーの希望と現地の事情、併せて再考してみます。ありがとうございました!
[28159] りおれーら (2011/06/30 Thu 02:56)
Re^8: ジャンボレストラン
ジャンボレストランは映画『慕情』にも’出ていたことがありいかれたい方がおいでになりますが、なんとしても食べたいという人がいない限り、レスランまで専用船で渡って見学や写真を撮るだけで帰ってきています。
知っているところでは、チムサッチョイの漢口道にある『竹園海鮮飯店』が日本語対応がよくて初海外、日本語オンリーの人でも楽しめたとよく聞きます。ただし一品ごとに価格確認は必修です。セット料理もあるのでそれも便利です。
レストラン名でウエブ検索すると分かると思います。
一般情報は、ガイドブックを読み込むか『香港ナビ』で検索してみてください。
[28164] じじ (2011/06/30 Thu 12:15)
Re^9: ジャンボレストラン
>じじさん
食事無しでもOKなんですね!写真撮影に立ち寄ることも提案してみます!!
『竹園海鮮飯店』、安心してお食事できそうですね~♪早速チェックしてみます!
貴重な情報をありがとうございました!
[28168] りおれーら (2011/06/30 Thu 22:26)
Re^10: ジャンボレストラン
竹園は日本語が通じるので良いかと思いますが、
日本人と分かると食べきれないのに大きなもの(高いもの)を薦めることがあります。
お酒もすごく薦めます。
薦められるままオーダーすると食べきれない量になりますので、
不要と思えばはっきり断ったほうがいいです。
ぼったくりではないのですが、不快に思うくらいしつこいことがありますのでご注意ください。
[28170] KK (2011/07/01 Fri 13:11)
Re^11: ジャンボレストラン
〉KKさん
竹園での注意点、ありがとうございます!
うまく断われるかどうか?若干不安・・・
ですが事前にこういった情報を頂けると心がまえが出来るので感謝です!
貴重な情報をありがとうございます♬
[28171] りおれーら (2011/07/01 Fri 17:22)
ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
2008年6月に、ブルース・リー旧邸宅をブルース・リー記念館にするというニュースが発信されました。
現在の所有者の余彭年氏が、四川大地震の義捐金捻出の為に売却を表明しましたが、世界的スーパースターの 『 遺産 』 を守らんとするファンの熱気と、香港の精神的文化財の消失を惜しむ市民の嘆きにより、余氏は売却を断念、香港政庁主導の下で記念館にすることを了承しました。
香港政庁は、邸宅を旧来の姿に復元する一方で展示室や上映施設などを増築して香港観光の目玉にすると発表、香港李小龍會は資料提供など全面協力を表明、余彭年氏もテナントだったホテルとの契約を打ち切り、いつでも工事に取り掛かれるよう準備しました。
あれから3年。
昨日6月27日に、余彭年氏が香港政庁に対し、 「 2週間以内に香港政庁が私と会って具体的な話を進めないならば、全てを白紙に戻す。 邸宅は取り壊して、幼稚園の園舎を建てる! 」 と宣告しました。
え~~~~~~とですね、余彭年氏が怒るのも無理ないです。
香港政庁が言うことにゃ、
「 この邸宅は、現段階では余氏の私有財産だから、そこに税金を投与するのはいかがなものかと ( 早い話、時価1億ドル以上の旧邸宅をタダ同然で香港政庁に渡しなさい ) 」
「 計画通りの改装工事だと、特別仕様になるんだよね~~ ( 金のかかる工事はしたくない ) 」
「 て言うかぁ、ここを記念館にするより、沙田の香港文化博物館で常設展示した方が安上がりなんだよねぁ~~~ ( 記念館開設の話ほっぽって、ホントに沙田で準備を始めやがったぁぁぁっ!!! ) 」
2週間以内に香港政庁の大英断と実行力が無いかぎり、事態は好転しない見込みです。
というわけで、九龍塘のブルース・リー旧邸宅をご覧になりたい方は、なるべく早めにお越し下さい。
来年のブル-ス・リーの命日には、きれいさっぱり、かもしれませんので。
[28140] 湾仔峡道 (2011/06/28 Tue 22:28)
Re: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
湾仔峡道さま、いつもレアな情報に感謝です。
博物館がいつできるのかと気をもんでいましたが、そんなことになっていたのですね。
来月末に急遽香港出張が入りそうなのですが間に合えばいいですが・・・。
[28143] KK (2011/06/29 Wed 00:41)
Re^2: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
是非ブルースリー豪邸行きたいので、アクセス住所教えて欲しいです。耳寄り情報ありがたいー
[28144] aran (2011/06/29 Wed 01:01)
Re^3: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
住所は、九龍塘金巴倫道41號です。
この掲示板の記事検索でも出てきますよ。
(ブルース・リーで検索)
[28146] ちょっと (2011/06/29 Wed 13:23)
Re^4: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
初めましてちょっと様住所教えてくれてどうもありがとうございました!
[28147] aran (2011/06/29 Wed 13:56)
Re^5: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
ここは、インド人守衛が門番で立っている、
ラブホテルだったと記憶してるのですが、
ホテルとの契約を打ち切ったということは、
余氏はテナント料が入らないまま三年経ったということですか?
それは怒りますよね。よく我慢しましたね。
建物は手入れされないまま、人の出入りも無いのですか?
[28149] 如意 (2011/06/29 Wed 18:28)
Re^6: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
残念な話ですが、多分政庁も担当者が代わったからそういう話になるのでしょう。
日本や米国のニュースでは余彭年氏が悪者扱いされてます。多分政庁が自己正当化する広報をしているのでしょう。ありがちな話です。
しかし彼が住んでいたのはたったの9ヶ月でした。そして時代の流れを考えたらもう取り壊して幼稚園にするというのは、いいアイディアと思います。せめて名前だけでも幼稚園に残してモニュメントでもあればと思います。
[28150] 豪龍 (2011/06/29 Wed 18:50)
Re^7: ブルース・リー旧邸宅、取り壊しか!?
みなさま、レスをありがとうございます。
KK様
そう、こんなことになってたんです。
でも幼稚園については、正式契約がまだ先になりますので、来月末だとまだ大丈夫だとは思うんですが・・
新光戲院も来年2月までと言われてるし、ホント、『 観光客を呼べる香港の文化 』 についてもう少し政庁が考えてほしいものです。
aran様
MTR駅からはちょっと歩きますので、今の時期は暑さ対策を充分になさってください。
もしタクシーを利用されるのなら、運転手に 『 李小龍故居 』 と書いた紙を渡すといいですよ。
ちょっと様
住所の明示をありがとうございます。
如意様
数年間残ってたテナントとの契約は、話し合いにより2009年に中途解約という形で終わったそうです。
それから2年間、本来なら数百万ドルはあった賃料は無いまま、維持管理費がかさんでいくだけだったようです。
一応今でも、管理人兼門番はいるらしいですよ。
豪龍様
日本のニュースでは、本当に余彭年氏が悪者扱いですね。
実は香港でも、政庁よりの大公報とか文匯報とかだと、余彭年氏が政庁との共通認識を持つことができなかった、みたいな書かれ方をしてます。
でも、余彭年氏はしごく真っ当な要求をしただけだと思ってます。
ブルース・リー旧邸宅を記念館に提供する代わりに、同等の価値のある政庁の用地を求めるのは普通だと思うんですが、政庁は難色を示しました。
さらに、邸宅の外観を保存する為に、地上よりも地下を3フロア分増築して展示室などを確保したいが、それだと九龍塘のような低宅地制限区域の建築基準にひっかかるから政治判断で出来るようにしてほしいと言ったのに、一度は了承した政庁が今年になって手のひら返したのなんか、金がかかるから嫌がったように思えてならない。
私も、今年になって沙田の香港文化博物館での展示計画を知った時には、 「 嗚呼! 香港政庁はもはや記念館を作るつもりは無いんだ 」 と悟りましたから。
なにより、2008年当時86歳だった余彭年氏が、自分が生きてる間に記念館を開設してほしいと希望してたのに、あれから3年、89歳になった余氏にはこれ以上待てなかったのでしょう。
慈善家の余彭年氏にしてみれば、不毛の話し合いを続けるより、香港の未来を担う幼子の為の施設にした方がいいと思われたのかもしれませんね。
[28158] 湾仔峡道 (2011/06/30 Thu 00:35)
香港で海水浴
いつもお世話になっております。先日も質問させていただき沢山のお答えありがとうございました。
来週24日からの香港で毎回の様に長州島へいきますが、この時期に香港へは2回
目になります。暑くて死にそうな感じだと思いますが、いっそ海にでも入ってみようかとも思っております(時間の都合がつけばなのですが)
長州のビーチで海の家の様なところでシャワーを借りる事ができますかどうか、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
午後早めについて、泳いだあとに海鮮食べようと、のーてんきなことを考えており
ます。
[28040] まさ+ (2011/06/17 Fri 14:29)
Re: 香港で海水浴
海の家ではなくて、ちゃんと公共の施設がありますよ。
公営の娯楽・運動施設を管理している康樂及文化事務署が、脱衣所・シャワー・トイレ、さらにライフ・ガードの事務所を主な海岸に設置しています。
と言っても、脱衣所は本当に着替えをする為だけの場所で、海の家のような鍵付きロッカーはありませんし、シャワーも水だけ、お湯なし、屋外設置と簡単なものになります。
けど、無料で誰でも自由に利用できるので、十分とはいえないまでも、まあ設備が揃ってるとはいえるでしょう。
なお、天候や海の状態が悪くなると遊泳禁止になります。
その時は、真っ赤な旗が掲げられますのでご注意下さい。
また、下半分が青色で、そこから黒い三角状のものが飛び出ている旗は、サメが近くに出たという合図です。持ってかれないようにご注意ください(笑)
長洲島には、フェリー碼頭とは反対側にある東灣海灘と、そこから更に南に行ったところにある観音灣海灘の2か所に上記の設備があります。
[28042] 湾仔峡道 (2011/06/18 Sat 00:34)
Re^2: 香港で海水浴
湾仔峡道さん、RESありがとうございます。
なるほど。文化事務署による海の施設というものが有るんですか。
シャワーが利用できるというのは大変有り難いですね。
長州の馬頭の反対側の海岸は香港も遠くに見えて景色も良いので行くようにしたい
と思ってます。
(張保仔の洞窟のある馬頭の右端の海もめちゃくちゃ綺麗ですね。海岸は無いの
でしょうけど)
遊泳サインの情報もありがとうございます。
サメも出るとはちょっと恐いですね、、、過去事故などネットで検索してもみます。
有り難うございました。
[28064] まさ+ (2011/06/20 Mon 09:34)
Re^3: 香港で海水浴
香港では17,8年前にサメによる事故が続きました。
多い年は3名の方が亡くなられました。その後、各海水浴場にはサメよけネットが設けられサメが海水浴場に入ることが出来なくなりました。
また、各事故はサメの食事時間である早朝や夕方に単独で泳いでいて発生しています。
その後、事故はなくなっています。
香港でダイビングを長くやっていて海の情報は入ってきますが、海水浴場で泳いでいる分にはなんら問題ありません。
各海水浴場の情報は「The Leisure and Cultural Services Department 」でウエブ検索すると見つかります。
[28066] じじ (2011/06/20 Mon 11:47)
Re^4: 香港で海水浴
じじさんRESありがとうございます。
サメによる事故が実際に起きているんですね。少々恐い気も致しますが
ネットなどの防護設備が施されている海水浴場があり、注意して行って
きたいと思います。
ご紹介いただいたサイトで長州の水質も問題なさそうな事でしたので
楽しみです。
ありがとうございました。
[28074] まさ+ (2011/06/21 Tue 09:14)
行ってきました(簡単にご報告です)
リーガルオリエンタルHからの移動と海水浴について質問させていただいた者です。
・移動について、ホテルから東方向行きバス停は案外近かったです(約200m程)。11D で觀塘碼頭や11で黄大仙に便利に行けました。
香港島内から中環馬頭へは歩くので不便でしたが、11のバスで馬頭ターミナルに 行けるので便利でした。ランドマーク近くにも停車するので買い物した後に馬頭 へ行くにも便利そうです。
・気温は高く、晴れの時は湿気と相まって相当しんどかったです。
・レートについて25日(土)夜8時過ぎのチョンキンマンションで1階階段右の店での レート0.95でした。日中はもっと良いんでしょうか?
・長州島について、東海岸では無料のシャワーと更衣室があり海水浴しました。
サメよけフェンスが有り水温は多分25~27℃位で気持ち良かったですが、ただ、 顔を水中につけるのは少し抵抗がありました(水が多少濁ってました)
島のマッサージ店 足つぼ108HKD、全身138HKD/45minは安いかもですね。
海鮮料理の価格は安いと思います。サイクンあたりに比べても今回もかなり安く 食事を楽しめました。
いろいろアドバイスを頂けたおかげで楽しん帰ってこれました。ありがとうございました。
[28137] まさ+ (2011/06/28 Tue 17:29)
日本のドラマ
この夏、仕事で香港に長期出張することになりました。
台湾に続いて2回目の海外長期滞在となります。
台湾では、休みの日によく日本のドラマのDVDを買ってきて見ていました。
台湾は台北駅地下街やその周辺へ行けば簡単に日本のドラマDVDを買うことができました。
90年代の古いものから、比較的最近放送されたものまで種類が豊富でした。
香港でも日本のドラマのDVDは幅広く売られていますでしょうか?
売られているのでしたら、どこで購入できますでしょうか?
日本の映画(邦画)やアニメのDVDの情報はよく見かけるのですが、
ドラマのDVDとなるとあまり情報がないので質問させていただきました。
ご存じの方、ご回答よろしくお願いします。
[28112] satoru (2011/06/26 Sun 23:03)
Re: 日本のドラマ
日本のドラマが好きな香港人です。
昔ならモンコックの信和中心に日本のドラマDVDを売ってる店がいっぱいありましたが、すべて強制営業停止されたらしいです。
今はネットで普通に見れますので、わざわざDVDを買う人がいないですね。
もしどうしてもDVDで見たいなら、シンセンで購入できる場所があると思います。
[28120] Carol (2011/06/27 Mon 18:41)
Re^2: 日本のドラマ
確かに台湾はどこでも売ってますよね。
香港は4、5年前までは街中あちこちで売っていたのですが、完全に一掃されてしまいました。
香港でもヒットした日劇(花男とか)は香港パッケージで普通のDVD屋にありますが、最新ドラマなどは通常売っていません。
どの辺りに滞在されるのか分かりませんが、湾仔の東方188商場でしたら最新ドラマを売っている店が数軒あります。
近くに行くついでがあったら覗いてみてもいいかもしれません。
場所は説明し難いのですが、住所は「香港湾仔湾仔道188号」。
このビルを紹介しているブログなどもありますので検索してみてください。
日本の業者がアジア向けに作っている日劇DVDを置いている店と大陸製造の日劇DVDを置いてる店があります。
夏に行かれるのでしたら、この4~6月期のドラマは全て出ていますよ。
[28123] MIchiho (2011/06/27 Mon 21:36)
Re^3: 日本のドラマ
>Carolさん、MIchihoさん
貴重な情報ありがとうございました。
信和中心を考えていたのですが、雰囲気が変わったみたいですね。
東方188商場は知りませんでした。地下鉄で行けそうなので行ってみたいと思います。
[28136] satoru (2011/06/28 Tue 16:57)
涼麺
来月早々に香港とシンセンを旅行する予定です。
高力豆沙香焦のところで盛り上がっているのに刺激を受けての質問ですが、涼麺の美味しい店はありますでしょうか。
昨年、張家界を旅行した時に食べた涼麺がたいへん美味しく、あの味を探しています。
よろしくお願いいたします。
[28127] フェイフェイ (2011/06/28 Tue 01:58)
九龍チム周辺で4人一部屋のホテル
初めてお伺いします。
チムサーチョイ マルコポーロ周辺で
4人一部屋で泊まれるようなホテルはご存じないでしょうか?
大人二人プラス子供二人です。(子供は14歳10歳)
通常ですと 2部屋とらないといけないのでしょうが
2部屋とるとどうしても1泊がお高い。
それならば同じ部屋に4人泊れても
1泊の料金は2部屋とるより安い方が良いと考えています。
こんなわがままなリクエストをかなえてくれる
ホテルはありませんでしょうか。
渡航はお盆の8月12日からを考えていて
YMCAのファミリールームはチェックしたのですが、満室でした。
どなたかお知恵を拝借させてください。
[28109] JASMIN (2011/06/25 Sat 19:23)
Re: 九龍チム周辺で4人一部屋のホテル
YMCAのようにファミリールームを提示しているホテルは非常に少ないのですが、子供2名を含む4名の場合、ホテルに直接交渉すれば可能になることも多いです。
本当はYMCAのファミリースィートがご希望だったようなので、そのくらいの予算で尖沙咀エリア、及びあまり窮屈ではないお部屋と考えまして、マルコポーロ香港が可能性があるのではないかと思います。
ホテルのHP(ここにURLを入れられないのでMarco Polo Hongkong Hotelで検索してください)で左側の予約欄に渡航日と人数を入力すると金額が表示されますが、スーペリアルームの素泊まり返金不可だとYMCAと同じくらいですね。
「Display Rates」をクリックすると料金内容が表示されますが、既存ベッドに添い寝であれば14歳未満のお子さん2人を含む4名可能になっています。14歳未満というのが微妙ですが、見るからに大人でなければ厳しくチェックされることはないと思いますよ。
YMCAよりは狭くなりますが、このクラスの他のホテルよりは部屋は広い方だと思います。
マルコポーロ周辺というかマルコポーロですから(笑)チェックされてみてはいかがでしょう。
[28111] MIchiho (2011/06/26 Sun 00:22)
ビクトリアピークへの行き方
初日にホテルチェックインは5時頃。それからビクトリアピークへ行こうと計画しています。
尖沙咀駅から地下鉄に乗って、ピークトラムと考えています。
降りる駅は中環駅か金鐘のようですが、どちらがいいですか?
そこからピークトラム山麓駅までは歩けますか?タクシーで行った方がいいでしょうか?
ガイドブックには地下鉄での行き方が載っていなかったのでお尋ねします。ちなみにスターフェリーは次の日、観光で乗ります。
[28085] げっぺい (2011/06/22 Wed 01:55)
Re: ビクトリアピークへの行き方
チムサツィからセントラルまでフェリーで行ってフェリー乗り場前からピークトラム駅行きバスという手段もあり。
[28086] まるも (2011/06/22 Wed 03:21)
Re^2: ビクトリアピークへの行き方
中環駅から歩けますよ。(J2出口から10分弱)
ただ、中環駅で出口を探して迷ったり、出口から道に迷うこともあるかもしれないので、事前に地図でルートを確認しておくことをお勧めします。
「ピーク・トラムのガーデンロード駅までのマップ」でGoogle検索すると、公式の
Webサイトの地図が見つかると思います。
[28087] ほじお (2011/06/22 Wed 06:18)
Re^3: ビクトリアピークへの行き方
翌日に観光でスターフェリーに乗るので、できればMTRで…とお考えのようですが、
ガイドブックにも載っているように、「王道で楽でわかりやすい」のは、
まるもさんのおっしゃる「フェリー&15Cバス」です。
もちろん、MTR最寄駅(中環も金鐘も)からも十分歩ける距離ですが、多少不便さは否めず、
無条件に“余裕で楽に歩ける”というほどでもなく微妙なところです。
季節柄、夕刻とはいえ暑さの考慮も必要ですし、ご本人(同行者)の体力等にもよります。
歩くことに問題がなければ全然歩けますし、もしそれらが苦であるならば、
金鐘駅のC2出口からタクシーで行かれては…といったところでしょうか。
[28088] ゆきる (2011/06/22 Wed 09:55)
Re^4: ビクトリアピークへの行き方
MTRから徒歩でピークトラム駅へ行かれるのであれば、金鐘からがお勧めです。
理由は、地上6階の高さまではエスカレーターを利用できるので急な坂道を上る必要が無く ( ピークトラム駅は、海抜+28m ) 、また一般道路を歩かないので信号が無いことが利点です。
MTR金鐘駅C1出口から地上に出ると、出入り口のすぐ横にエスカレーターがありますのでそれで上階に上がって下さい。
トラム路線の上を跨ぐ陸橋で結ばれたパシフィックプレイス (太古廣場) に入って、Level3から西側エスカレーターで香港公園に向かいます。
香港公園入り口から南西方向にずっと進み、香港公園體育館のそばの出入り口を出ると、ピークトラム駅はすぐそこです。
香港公園入り口からは、さっさと歩けば5~6分で着きますし、高低差もそんなにありません。
公園内には、ピークトラム駅の方向を示す道標もありますし、迷ってもその辺にいる人に訊けば、大体教えてくれると思います。
ただ、ゆきる様が仰られる通り夕方でも香港は蒸し暑いので、暑さを厭うのであればバスまたはタクシーのご利用も視野に入れられた方がいいと思います。
[28092] 湾仔峡道 (2011/06/22 Wed 22:33)
ありがとうございます。
まるも様、ほじお様、ゆきる様、湾仔峡道様、皆様親切に教えて下さってありがとうございます。
次の日、スターフェリーに乗るのでゆきる様が言われる様にMTRで行ってみたいと思ったのです。
当日の気候と体調にもよりますが、無理をしないMTR金鐘駅→タクシー→ピークトラムがいいかなと思います。
ガイドブックにMTRでの行き方が載ってないのが不思議だったのですが、今回お尋ねしてスターフェリーの行き方は「楽でわかりやすい」というのもよく分かりました。
友達と相談してどちらか決めたいと思います。
ありがとうございました。
[28095] げっぺい (2011/06/23 Thu 00:34)
Re^6: ビクトリアピークへの行き方
確かに暑さを考えると地下鉄~タクシーがいいかもしれませんね。
しかし15Cのオープントップバスも安くで楽しめるのも捨てがたい、(帰りのセントラル行きでも楽しめますが)。
登りのピークトラムでチケット購入で無駄に並ばないようにオクトパスカードのご用意を・・・。
[28102] 広東人 (2011/06/24 Fri 12:14)
Re^7: ビクトリアピークへの行き方
広東人さんありがとうございます。
地下鉄→タクシーがよさそうですね。
オープントップバスも乗りたくなってきたので、行きか帰りのどちらかで乗りたいと思います。
[28110] げっぺい (2011/06/25 Sat 21:50)
どちらの日程がお勧めでしょうか
こんにちは。昨年こちらの掲示板でお世話になり、おかげさまで大変楽しい旅行になりました。
今年も夏休みに特典航空券がとれたので、また行きたいと計画しています。
夫婦と9歳小学生男子です。
4泊で、マカオと香港2泊ずつを予定しています。今、どちらから入るか迷っており、皆さまのお知恵をお借りできないでしょうか。
使用空港は往復共香港空港、ホテルは香港はセントラル、マカオはマカオ半島で、旅行の内容は、マカオは世界遺産を少しとグルメ、後はのんびり。香港は海洋公園とグルメ、時間があればB級ショッピングを考えています。
★マカオから入るデメリット
マカオから入ると、香港で海洋公園の予定が日曜日に当たってしまいます。以前この掲示板で日曜日は混雑で大変という話が。
通貨の変更が面倒?(HKドルはマカオでも使えるが、マカオ通貨は香港では無理)
★香港から入ると、マカオに渡る予定が土曜日に当たり、これまた本土の人で大混雑らしい。
マカオから直接フェリーで香港空港まで行く場合、本数が少なく朝早い出発になってしまう。
どちらにもメリット、デメリットがあり決めかねています。どちらにせよ忙しくなりそうですが…。
[28089] ころろ (2011/06/22 Wed 10:42)
Re: どちらの日程がお勧めでしょうか
あくまでも私の個人的体験と、それに基づく「感覚」みたいなものですが・・・。
私ならマカオから入ります。最大の理由は帰りの日にマカオから香港までの移動があるのは、時間的にも気分的にもちょっと・・・と思うからです。
マカオから香港へのフェリーは、曜日や時間帯によっては混雑します。そうでなくてもチケットを買ったり、乗船・下船のタイムロスなどを(まあ、あまりかかりませんが)考えると気分的に落ち着きません。また直接空港へ行く便をお考えならば、便数も少ないために、最終日がどうしてもフェリーに合わせた日程となり、制約が多くなってしまいます。
デメリットとしてパタカとHKDのことを挙げてらっしゃいますが、マカオの銀行や両替商でも普通に香港ドルに両替できますし、街中でも香港ドルが普通に通用しています。行かれるかどうかは別として、カジノは基本的に香港ドルですし。ですからマカオの銀行なりカジノ(両替のレートはなかなかよいです)で、「ホンコンダラー・プリーズ」で両替すれば大丈夫です。
やはり旅の最終日は、名残を惜しみながら過ごしたいものですよね。なので、最終日は少しでもゆっくりできる香港をお勧めします。
[28091] ころころ (2011/06/22 Wed 21:59)
ありがとうございました。
ころころ様
ご返信ありがとうございました。
確かに最終日にマカオから移動、というのは子連れの場合特に
冒険かもしれませんね。
空港まで直接行くフェリーの時間を調べたところ、やはりピタリの時間はなく、
空港で相当時間をつぶす事になりそうなので、
マカオINの旅程で考えてみたいと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
[28104] ころろ (2011/06/24 Fri 14:58)
夜間の観光
北海道(千歳)からの直行便で4日間香港旅行に行くことになりました。
しかし、1日1便しかないそうで、香港の空港到着は21時頃(現地時間)になるそうです。
行くだけで1日使ってしまうのはもったいないので、
どこか1ヵ所だけでも観光やショッピング等をしたいのですが、
この時間帯でもやっている場所はありますか?
ちなみに、宿泊するホテルは尖沙咀駅からやや離れた「リーガルカオルーンホテル」です。
[28079] 漣 (2011/06/21 Tue 17:50)
Re: 夜間の観光
ツアーで行かれるのでしょうか?
空港到着が21時だと実際ホテルにチェックインしてフリーになるのは23時前くらい
と考えたほうがいいでしょう。
この時間となると観光やショッピングは難しいですが、
飲食店は遅くまで開いているのでお食事に出かけてはいかがですか。
深夜遅くまで営業している飲食店、スイーツ店が多いですよ。
私も似たような時間のフライトの場合は到着日は食事してBarに足を運びます。
ショッピング(主にモール)や観光地は遅くても21時くらいまで。
女人街や男人街は23-24時くらいまで開いてますが、駆け足で行っても
店を閉め始めているところが多いでしょう。
ご参考まで。
[28080] KK (2011/06/21 Tue 20:10)
Re^2: 夜間の観光
>KKさん
はい、ツアーです。空港からホテルまで送迎してもらう予定です。
夕食は機内食だけなので、いただいたアドバイス通りに、食事に行こうと思います。
女人街や男人街は次の日の夜に行くことにします。
[28083] 漣 (2011/06/21 Tue 23:24)
Re^3: 夜間の観光
食事と観光気分を味わうならナッツフォード・テラスをお薦めします。夜遅くまで開いていますし通りもライトアップされていて綺麗です。
ぜひググッてみて下さい。
[28103] 広東人 (2011/06/24 Fri 12:34)
ミシュランの三ッ星レストラン
香港にあるミシュランの三ツ星レストランに行かれた方にお聞きしたいのですが
やはり三ッ星は美味しいのでしょうか?
味覚は人それぞれだと思いますが・・・!
いわゆる街中の食堂と同じ様なメニューでも三ッ星は上品な洗礼された味なのでしょうか?
また三ッ星でもここのこれは絶品だという料理が教えて下さい!
宜しくお願い致します
[28094] lacky (2011/06/22 Wed 23:13)
トラム。
昨日、トラムに乗ったら$2.3に料金が変更さてれていました。
今まで現金でご乗車されていた方、ご注意ください!
MTRは普段からオクトパスカードで乗ってるので、料金未確認ですが、「値上げ値上げ」言っていたので、同時に上がってるかもしれないですね。
ご報告まで。
[28075] Lily (2011/06/21 Tue 09:52)
怒涛の値上げラッシュ
トラムは、6月7日から値上げされています。
MTRは、6月19日から値上げされました。
これからは、
中環と長洲、坪洲、榕樹灣、索罟灣などの離島を結ぶフェリーが、7月1日から値上げします。
マカオへのフェリー運賃も、7月1日から値上げします。
タクシー料金が、7月10日から値上げします。
オーシャンパークの入場料が、9月1日から値上げします。
ディズニーランドの入場料も、そのうち値上げが発表されます。
ついでに言うと、
たばこ税を41.5%アップする法案が通過したので、遠からずたばこも大幅値上げします。
九龍巴士はすでに5月に値上げしたし、食材も値上げが止まらないし、香港の値上げは続きます・・・・
[28082] 湾仔峡道 (2011/06/21 Tue 23:02)
セゼールのバッグ
フランスのバッグブランド、セゼールを購入したいと思っています。デザイナーのブログによると、ハーベイニコルズで扱っているようなのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?扱っている場所、品揃え、価格を知りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
[28076] タロ (2011/06/21 Tue 11:49)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]