
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
一度食べてみたいのですが
来月の9日から香港に行きます。
前からとても気になっていた「腐乳」を、今回買って帰りたいと思ってます。
ネットで検索しても、ほんの少ししか情報が得られなかったので、
味、食感、調理方法など何でも結構ですので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
[24328] 寅さん (2010/03/26 Fri 12:49)
Re: 一度食べてみたいのですが
腐乳はかなりクセがありますし塩気が強いですがチーズやクサヤ等の発酵食品の風味がお好きでしたらハマると思いますよ。
私は飲茶の時にもワゴンサービスで茹で青菜を注文するとオイスターソースか腐乳掛けか選択する際腐乳をチョイスします。
そのまま直接茹で野菜に掛けても美味しいですが空芯菜を炒める時の調味料として使うと味に深みとコクが出ます、香港では腐乳炒通菜皆さんお好きのようですよ。
スーパーに行くと小さめのレトルトパックに入ったモノもありますから何種類か買って食べ比べもおもしろいかもしれません、メーカーによって風味、酸味、旨味がチーズの様に色々なので。
[24334] りんひょん (2010/03/26 Fri 16:25)
Re^2: 一度食べてみたいのですが
りんひょんさま
ためになる情報をありがとうございます。
王道である有利腐乳王のビン入りを考えていたのですが、
スーパーでも気軽に買えるのであれば、色々買って食べ比べるのもいいですね。
それと、腐乳は調味料なのですね。沖縄の豆腐ようをイメージしていましたので、
腐乳=冷たいおつまみ を想像してました。
くせのある食材はもともと好きなので、ますます興味が湧いてきました。
ウェルカムやパークンなどでも売っているのでしょうか?
[24342] 寅さん (2010/03/26 Fri 22:41)
Re^3: 一度食べてみたいのですが
食べてはいないのですが・・・。
旺角の「先達廣場」という携帯電話などの店が集まるビルに行こうとして
MTR旺角駅の確かD出口から東方向に歩いて行くと、そのビルの角あたりに
「腐乳」と書かれているお店・・・というか屋台?みたいなものがあった記憶が・・・。
スタンドというか、食事とかドリンクとかを売っているお店っぽかったです。
ただ、本当に腐乳が売っているかどうかは未確認ですが・・・。
まあ、お近くを通ることでもありましたら、ご覧になってみてはいかがかと。
あと、中国について詳しい方のエッセイでは、腐乳は
・練りゴマとあわせて棒棒鳥のソースに
・ごま油とニンニクとあわせて鍋物のタレに
という調理法が書かれていました。ご参考になれば。
[24343] まるめ (2010/03/26 Fri 23:05)
Re^4: 一度食べてみたいのですが
ウェルカムやパークンに限らず、腐乳はどこのスーパーでも売っていますよ。
刻んだにんにくと一緒に中国野菜の炒め物に使うと美味しいです。
家庭でも簡単にできます。
というか、それ以外に使ったことがないのですが・・・。
[24345] ハナ (2010/03/26 Fri 23:18)
Re^4: 一度食べてみたいのですが
まるめさま
旺角の腐乳情報、ありがとうございます。
スタンドで腐乳ですか!おもしろいですね!
旺角に行ったら、お店を探してみるのもいいかも、です。
その場で食べさせてくれるのだとしたら、どんな形で出てくるのか興味深々です。
腐乳入りドリンク・・・なんてのは想像しにくいですが。
まるめさんが書いてくださったように、やはり調味料として利用するものなんでしょうね。
火鍋のつけダレに使うのも良さそうですね。
[24346] 寅さん (2010/03/26 Fri 23:34)
Re^6: 一度食べてみたいのですが
ハナさま
腐乳は一般的に使われている調味料なんですね。
パッケージ開封後は、早めに食べちゃわないとダメでしょうか。
それともオイスターソースのように冷蔵保存すれば、日持ちするものですか。
[24347] 寅さん (2010/03/26 Fri 23:42)
Re^7: 一度食べてみたいのですが
すみません。ちょっと調べてみたら、旺角のお店は
腐乳ではなく「臭豆腐」を扱ったお店だったようです。
勘違いでほんとうに申し訳ありません・・・。
ただ、その関連で検索していた際、香港に何軒かある「小粥館」という
レストランで、腐乳をソースに使った野菜のおかずがあるという話が
出てきました。ブルーチーズのようだという感想が書かれていました。
[24350] まるめ (2010/03/27 Sat 01:50)
Re^7: 一度食べてみたいのですが
再です、レトルトパックは1、2回で使いきれるサイズのモノをよく見かけます。
旺角の屋台にあるのは臭豆腐ではありませんか?
四角い豆腐にまさに「臭い」腐乳をもっときつくしたような臭いのソースをまぶした揚げ豆腐、これまた遠くからでも売っているお店が識別出来る程臭いますが食べてみると臭いも余り気にならす美味しいです。
紙袋に入れてくれて竹串で刺してふうふうしながら食べると私は香港に来た~って感じになりますね。
[24351] りんひょん (2010/03/27 Sat 05:25)
Re^9: 一度食べてみたいのですが
ものすごく塩分濃度が高いものなので日持ちしますよ。
味噌やしょうゆと同じでなくなったら買い足すので、料理の頻度によりますが、
小さい瓶で3ヶ月~半年ぐらいかけて使っている気がします。
私は冷蔵庫で保管していますが、香港人の家に行くと、
使いかけの物も常温においてありますよ。
一応乾いたきれいな箸やスプーンで取り出してはいますが、
カビが生えたのを見たことがないです。
書いていたら無性に食べたくなってきたので、
今夜は腐乳とガーリックの青菜炒めにしよ~。
[24353] ハナ (2010/03/27 Sat 10:48)
Re^10: 一度食べてみたいのですが
まるめさま
いろいろお調べいただきましてありがとうございます。
ブルーチーズ好きなのでだいたいのイメージをつかめた感じです。
りんひょんさま
使いきりタイプは便利そうですね。
臭豆腐はくさやのように、好きな人にはたまらん系の食べ物と察しました。
とりあえずは腐乳を試して、徐々に慣らして(?)みようと思います。
きっとハマリそうですね~。
ハナさま
日持ちするのは、めちゃめちゃありがたいですねぇ~。
塩分が強いとの事ですが、味付けは腐乳のみでOKですか?
[24354] 寅さん (2010/03/27 Sat 11:45)
Re^11: 一度食べてみたいのですが
実際に使ってる方のご意見やアドバイス、実にありがたいです!!
普段から気になっていたので、さっそく私も料理に取り入れてみようと思いま~す。
りんひょんさん、ハナさん、リアル情報ありがとうございます!
(便乗させていただき、寅さんすみません。)
[24355] ラップちゃん (2010/03/27 Sat 11:54)
Re^12: 一度食べてみたいのですが
味付けは腐乳だけで大丈夫です。
(私は腐乳だけの場合がほとんどです。)
濃い味がお好みでお塩を追加する場合は、
必ず味をみてからにされたほうが良いですよ。
[24357] ハナ (2010/03/27 Sat 17:49)
Re^13: 一度食べてみたいのですが
ハナさま
腐乳だけでOKなんですね。
すごく楽しみです!
ラップちゃんさまも言うように、とてもためになる情報をたくさん
いただきまして、ありがとうございました。
[24363] 寅さん (2010/03/27 Sat 23:16)
女一人旅
女一人旅です
皆さんにお聞きしたいのは食事についてです
香港ではお粥やワンタン麺などの店は一人でも入れるのはガイドブックやこちらのサイトで確認できました
ただ せっかく香港に行くのでちょっと高級なレストランや北京ダックなどを食べたいのですが 一人旅の方はこのような場合はどの様になさっていますか?
ちょっと いやらしいというか現実的に同じ一人旅の日本人と知りあったり ナンパされたり ナンパしたりとかで食事に行くことがありますか?
あくまでも一緒に食事や観光です
このような体験がある方は教えて下さい
それによって危ない事を経験した とか いろいろな情報お願いします
[24269] stephan (2010/03/22 Mon 21:12)
Re: 女一人旅
香港はほぼナンパはないですし、友達が黒人にナンパされて財布奪われると言う痛いめにあってます。よからむ考えはやめたほうがいいですよ。
[24270] 太陽 (2010/03/22 Mon 21:17)
Re^2: 女一人旅
難しいんですが、やっぱり最終的には個人個人の考え方ひとつだと思うんですね。
1人旅が好きなのであるから、1人旅をしているんだと思うので
食事で誰かを求めるというのは妙・・・と言っては言いすぎかもしれませんが
ならば最初から1人でなく、誰かと旅行に行かれたほうがいいと思うのです。
ナンパや、たまたま会った日本人の方と行動をともにされるならば
個人の責任でどうにかするしかありません。
もちろん、そのようにして楽しく過ごされた方もいらっしゃるのかもしれませんが
そういうことが可能な方は、最初からある程度慣れていらっしゃるでしょうから
同じようにとは行かないと思いますし、他の方がそういう風にして大丈夫だったから
大丈夫ではないと思います。何かあっても、誰も責任は取れません。
厳しいようですが・・・トラブルを招く一因であるのは明白です。
ちなみに、先だって香港に行った際、チョコレートを買いにマルコポーロ香港の
「夜上海」というレストランに行きました。
しかし、たまたまお腹が空いていたので、予約無しでオッケーかと聞いたら大丈夫
だったため、そのまま1人で食事しました。(ちなみに夜です)
その時に食べた単品のおこげ料理が130HK$ですから、高級レストランの
範疇だと思います。コースだと380HK$ぐらいでしたが、さすがにそれは
食べ切る自信が無かったので試しておりません・・・。
デザートは34HK$だったか40HK$くらいだったか・・・。
許留山のマンゴドリンクの倍位しますが、日本円だとそう高くないのでありがたいですね。
周囲のテーブルはやはり1人というのはおられなかったような記憶がありますが
(あまりキョロキョロしたら失礼ですし・笑)入れていただいた以上は
別にそれはオッケーという事でしょう。ダメなら入り口でお断りされると思います。
別に冷たくされることも無く、美味しく楽しく食事をさせていただきました。
[24271] まるめ (2010/03/22 Mon 21:34)
Re^2: 女一人旅
「地球の歩き方」のサイトに結構同時期に観光地に行った人で食事をしませんかと呼びかけが出ているようです。
見てみてはいかがでしょうか?
ランカイホンやSOHO、ホテルのバーなどでナンパはありえると思いますが、リゾート地ではないので多くはないのではないかと推測します。
日本人はあまりいません。
[24272] じじ (2010/03/22 Mon 21:45)
Re^4: 女一人旅
stephaさん、こんばんは。
>ちょっと高級なレストランや北京ダックなどを食べたいのですが 一人旅の方はこのような場合はどの様になさっていますか?
私は思いきり一人で行ってます(笑)
一人の場合、逆に中級より超高級の方が居心地いいですよ。向こうが気を使ってくれますし。
あとJCBカードをお持ちで有ればJCBの香港デスクで一人コースを予約出来ます。
ランチが今のところ三軒だけ、ディナーが2軒ぐらいですけど。
またインターコンのヤントウヒンやペニンシュラのスプリングムーンは
コースメニューを一人でも注文出来ます。
マンダリンオリエンタルのマンワーはコースは2人からですが、アラカルトの
ポーションが小さめなので、メニューを上手く組み立てれば一人でイケます。
ホリデーインゴールデンマイルの龍苑も一人客が多いですよ。
[24273] ともっぺ (2010/03/22 Mon 22:15)
Re^4: 女一人旅
同じホテルに宿泊の人とか、お酒の場などで日本語が聞こえてきた際は、まず声をかけてみたりお話してみては?
(もちろん相手の状況を読んで)みなさん気が大らかになっている旅行で中ですし、意外と話が弾んで良い流れになるかも?私は在住の方と美味しい食事をご一緒できたりしました。
十分大人な女一人旅でしょうし、キケンなことや責任等は言われずともご承知かと思います。
その上で、ちょっと普段では日本ではしない事として、とりあえず気さくに声をかけてみる。をお薦めします。
[24274] 経験女 (2010/03/22 Mon 22:26)
Re^6: 女一人旅
一人旅で高級レストランはちょっと難しいですね。
例えば、ヨンキーなどはお弁当がテイクできますから、
そういうの利用して一人飯を楽しんでもいいと思いますよ。
ひとつ伺いたいのですが、誰かと一緒に行動したいのであれば、
なぜ一人旅にしたのかな?
どうしても行きたいけど友達と都合が合わなかったとかでしょうか?
他の人も言うように、基本的に女性一人でいてナンパする人はあまりいませんが、
蘭桂坊やSOHOなどで女一人で飲んでいたら、欧米人男性が声をかけてくるかも
しれませんね。いやらしい目的で。
現地で行動する飯友的な人が欲しいのであれば、事前にブログやmixiなどで
同じ女性一人旅の人に声をかけたらいかがでしょう?
また現地に住んでる女性など。そのほうが安心ですよ。
現地で知り合ったよく知らない人(男性女性限らず)と行動を共にして、
何かトラブルが起きても自己責任ですのでそのあたりはご注意くださいね。
[24275] KK (2010/03/22 Mon 22:45)
Re^7: 女一人旅
一人旅であろうとなかろうとなかろうと、本当にちゃんとした食事をしたければ、一流ホテルのメインダイニングへ行けば十分に配慮してくれます。その他、アワビで有名なレストランがありますが、足元を見られるのが関の山でしょう。
さて貴女の本題ですが、出張のついでに現地の日本人向けの観光の00トラベルなどのコースで香港初心者の若い子専門にやっているナンパおじさんがいましたが、どっちもどっちでレベルが低いと思います。あくまでも一緒に食事や観光ですとおっしゃいますが、まともな男性の心理としては、いささか疑問であります。香港の場合は女性を日本から同伴することが多いです。一線を画す男性ならばいまどきそんなリスクを冒すようなことはさけると思います。
しかしながら、私もずいぶん前の話ですがそれなりの経験をしたことがあります。大学の同級生同士でおちあうことになったのですが、成田からや関空からやで出発地が異なっていたので、一人で買い物を済ませておこうと思い二日早く香港へ出発しました。たまたま二日目に半日観光付きのツアーだったのですが、なんと幸か不幸か女の子二人と私の3人だけでしたので、否が応でも話をする羽目になりました。そういうわけで夕食の話も出まして、私がご招待することになり、そのあと彼女たちの好奇心にふりまわされて、まさかの経験をしたことがあります。
特にあとくされはなかったのですが、以来私はツアーの旅行は避け、個人旅行をするようになりました。
[24280] fn (2010/03/23 Tue 05:44)
Re^8: 女一人旅
目的はなんなんでしょうか?
私もほぼ毎回1人ですが、1人旅を楽しんでいます。仮に私がグループで香港へ行って、1人旅の人に声を掛けられてもお断りしますね。皆さん香港での楽しみ方を事前に練りに練って、旅行に備えてる訳ですから。知り合いが韓国で日本語を話せる現地の人に声掛けられて、付いて行き、ぼったくりバーで20万取られましたよ。海外はそんなに甘くないです。
[24284] あや (2010/03/23 Tue 16:08)
Re^9: 女一人旅
私もほぼ女一人旅です。
香港ではちょっと高級なレストランに行ったことはないですね。
ともっぺさんもおしゃっていますがどうしても行きたいお店がある場合は思い切って行かれた方がいいと思います。
私は以前、シンガポールのレイガーデンという北京ダックの有名店で予約して一人で行った時に
隣の現地の夫婦らしき人たちがずっ~~~と私を見て食事をされていたのでかなり気分が悪かったです。
半羽の北京ダックを一人で食べてる女が珍しかったからでしょうが・・・
それで高級店に一人で行くのがおっくうになってしまいました。
でも香港には高級店でなくても一人でも入れる美味しいお店がたくさんあると思います。
最近はKKさんがおっしゃるようにヨンキーでの持ち帰りを必ず夕食に組み込みます。
もったいないですが、2~3種類位買って、ダックご飯のダック部分だけ食べたりしてます。
これだと気軽に部屋で高級店(ミシュラン一つ星?)の味を堪能できます。
あとナンパはありますよ・・・
私はこの前の旅行で久々にシンフォニーオブライツを待っていたらナンパされました。
かなりしつこかったですよ・・・
時間が余ったので19時30分位から陣取っていたのですが
アジア系の人が横に来てずっとナンパされていました・・・(苦笑)
『これを見ながら一緒に飲もう!』
『一人なの?独身?』
『僕は大阪に住んでいるから帰ってから会おう!』などなど・・・
30分ほどしつこくいましたが、脈がないとわかると去って行きました。
こんなのに付いて行ったらどうなるかわかりますよね?
これで一緒にお酒を飲むだけで終わると思いますか?
ナンパされて観光や食事に一緒に行ってそれだけで終わると思いますか?
きつい言い方をすると、
ナンパなどについて行かれて日本人の女性が軽く見られるのは他の日本人の女性にとって迷惑な行為です。
香港は外国ですよ。
[24286] キレート (2010/03/23 Tue 19:53)
Re^10: 女一人旅
同じく一人で渡航することが多い者です。
私の友達はドミトリーで同じ部屋になった異国の女性と(高級では無い)晩御飯を食べに行ったりしますが、私は食べるペースや量や好みや懐具合の分からない人と一緒に行きたくないので断然一人派です。
高級レストランは庶民的な価格の店に比べると一人率は下がりますが、自分が食べたい物を食べたいだけ食べるのですから満足度は大きいです。
ランチなら予約なしの飛び込みでも良いですが、ディナーなら是非予約を。一人でも予約可能か確認できますし、景色が良いなら窓際の席をリクエストします。
ちなみに、同じ一人旅の日本人と知り合ったことはありません。(MTR 車内で見掛けたことはありますが)
ナンパは経験ありません。(スーパーマーケットで現地お婆ちゃんに商品についてしつこく質問されたことはありますが)
[24293] 佐治 (2010/03/23 Tue 22:48)
Re^11: 女一人旅
皆さん有難うございます
ただ私が言ったナンパについては語弊があったのでいい訳させてください
エッチな感じじゃなくて たんに食事でもどう的な感じです
相手がその先を求めて来るかもしれませんが私はそういうのは嫌なので断わります
いろいろな意見とても参考になりました
[24302] stephan (2010/03/24 Wed 19:38)
Re^12: 女一人旅
みなさんがとても辛らつなご意見を述べていらっしゃるので
ちょっとショックを受けられてしまったのかもしれませんね。
ですが、かなり迂闊な感じが見受けられましたので、自分もそうでしたが
端から見ていてとてもコワイんです・・・。
ですからついキツイことを言ってしまうのだと思いますよ。
そもそも、ナンパで食事だけというのは、他の方もおっしゃっておられますが
そんな話はありません。食事はエサ・疑似餌であって、目的はその先なんですよ。
食事だけで済むと、まるで童女のようなことをお考えなら、さらにもっと危ない
と思いますし、伺ってておっかないです。
断わります、とおっしゃっても、屈強な男性に羽交い絞めにされて
許してもらえると思いますか?
例えば相手が女性だったとしても、その人がダミーで、後ろに悪い人が
待ち構えているかどうかなんて、判断できますか?
普通の食堂だと思ってたのに、お店はグルで、薬を仕込まれるなんてことは
けっして絵空事じゃありませんよ。
お金を取られるのも恐ろしいことですが、貞操や生命を奪われたら
一体どうしましょう?
お家で待っているご家族は、どう思われるでしょう。
香港はもうだいぶ安全で安心な観光地になったと思います。
でも、アジアの大都会で、いろんな人が行き来している場所です。
先だって日本の銀座だったかで強盗をした窃盗団は、香港に潜伏していましたよ。
どなたかが迂闊なことをして事件に巻き込まれ、それがニュースになって
香港は恐ろしい場所だという評判がたったら、香港ファンとしてとても悲しいです。
[24303] まるめ (2010/03/24 Wed 21:21)
Re^13: 女一人旅
トピ主さんが想像している「ナンパ」、いいたいことはわかりますが、
世の中そんなに甘くありませんよ。
都合よく「一緒に食事や観光だけ」ができるような人と
めぐり合える確立はかなり低いです。
みなさん、そのあたりを心配してキツイことを言ってるんですよ。
キツイ言い方ですが、それだけトピ主さんの考えは甘いのです。
ナンパとはそういうものです。
私も他国ですが「現地の美味しいお店に連れて行って欲しい」と思って
知り合った人に付いていって、薬物をやられそうになりました。
何とか逃げましたが、ホテルまで追いかけてきて待ち伏せされて怖かったです。
自分はそんなつもりはなくても、相手は何を考えているかわかりません。
一人旅と決めたのならば、一人で楽しまれてはいかがですか?
香港は一人でも寂しくなく楽しめると思います。
[24307] KK (2010/03/25 Thu 15:26)
Re^14: 女一人旅
パンダトラベルやマイバスツアーに参加してみてはどうですか?1人から参加可能ですよ。私も毎回1人旅長期ですが、香港に友達がいるので、わざわざ知らない人にはついていきません。1人の日も寂しくありません。気をつけてください。
[24308] マルメン (2010/03/25 Thu 17:12)
Re^15: 女一人旅
有難うございます
皆さんの生の意見を聞けてとても参考になりました
いろんな意味で気をつけて香港を満喫したいと思います
[24316] stephan (2010/03/25 Thu 19:40)
Re^16: 女一人旅
そうですね。いろんなことに気をつけて(当たり前にそのつもりだとお察しします)せっかくの旅ですから、気持ちを切り替えて楽しんでください。
皆さんが書かれていることも事実。ですがそれと同じくらい良い出会いがあったりするのも事実ですから。
ある程度の年を重ねているならば、良い出会い、そうでない出会い、区別や判断が出来ない人の方が稀ですもの。
どうか、楽しみに支度をして、楽しみに想像を膨らませて、香港にいらしてくださいね。
ご自身さえしっかり大事なことを肝に銘じていれば、そう悪いことばかりの香港ではないです。
これはここで生きている者の、ちょっとした言い分でした。
追記・私は当然いつも一人で食事が基本。相席もしばしば、現地の人やたまに日本人観光客とお話や案内や説明、縁あって今では親友との出会い、旅行に来るたび食事をする友達や近場まで会いに訪れてくれる人もいるんですよ。
その逆パターンも、いろんな旅でいろんな経験をして得ました。
もちろん、まずお互いが信頼し(身元含む、信用を得れる会話や努力)縁を感じ、それなりの時間を費やしその上でですが。
どうかよい旅、よい出会いを。
[24327] ドレミ (2010/03/26 Fri 11:35)
Re^17: 女一人旅
ドレミさん 気使いやアドバイス有難うございます
皆さんのアドバイスも参考にして楽しい香港旅行にしたいと思います
[24339] stephan (2010/03/26 Fri 21:35)
Re^18: 女一人旅
stephanさん、この掲示板は皆とても良い人たちばかりなので
親戚のオバちゃんのようにあなたのことが心配でたまらないだけなんですよ(笑)
一人旅ヤローの私から言えることはJCBデスクチェックと、この上の↑
「過去ログ」で「一人ゴハン」と検索して見てネ☆ということです。
私は今、●●年ぶりに行く予定の某国クチコミ最大掲示板のカオスぶりに
改めてこちらの良さを噛みしめている次第です。。。
[24340] ともっぺ (2010/03/26 Fri 21:55)
Re^19: 女一人旅
ともっぺ様
このサイトを見てると皆さん親身になっってお答えしているのが分かります
私のような香港に詳しくない人には最適のサイトだと思います
またいろいろ皆さんにお聞きしたいと思います
その時は宜しくお願いします
[24358] stephan (2010/03/27 Sat 19:11)
ハッピーバレー
香港島で住むなら環境と利便性からハッピーバレーがいいと聞きました。
しかし、調べると交通機関がないようですが、ここから勤務地のセントラルへ毎日通う場合は、どのようなルートになるのでしょうか?
大体、タクシーを使うといくらくらいになるのか、またバス、その他の交通手段があれば教えてください。
[24323] 住みます (2010/03/26 Fri 03:26)
Re: ハッピーバレー
ハッピーバレーの競馬場周りを2階建てトラムが走っています。
競馬場回りにお住まいだとこれを使うのが便利です。
ちょっと上の方だとミニバスか普通のバスとなります。
ある程度の規模のマンションだとシャトルバスを銅鑼湾との間で出している場合が多いです。
「香港 バス」「香港 ミニバス ハッピーバレー」「香港 (お住まい予定マンション名)」などでウエブ検索すると情報が見つかるかと思います。
セントラルまでタクシーで50ドル前後かと思います。すいていれば40ドルぐらいかと推測します。
尚、競馬場があったり、ハッピーバレーを出る道が、山の上からや香港島の南側からぬけるトンネルの出口からの道が近くにある関係で時間帯によって渋滞が発生したりすることがあります。
[24326] じじ (2010/03/26 Fri 11:31)
Re^2: ハッピーバレー
じじさま
貴重な情報をどうも有難うございます。
小さな子供もいますので、出来るだけ静かで環境も良く、且つセントラルにも通いやすいところを探しています。ハッピーバレーの競馬場の近くだと、利便性はよさそうですが、結構騒がしいところですか?山側のほうが落ち着いて住みやすいのでしょうか?
その他、ハッピーバレー以外にもお勧めの場所があればお教えいただいてもいいですか?ESFのkennedy, peak, glenearyの辺りで教えていただければ、有難いです。
再度の質問、ごめんなさい。
引き続き、よろしくお願いいたします。
[24335] 住みます (2010/03/26 Fri 17:16)
Re^3: ハッピーバレー
ハッピーバレーはイギリス植民地時代の初期に競馬場が出来ました。
社交の目的のためです。
その為戦前からこの周囲は高級住宅地として発展しました。
基本的には香港島の中でも落ち着いた住宅地です。
競馬場の中には自由に入る事が出来、サッカー場やラグービー場、ジョギングコースや無料のシャワールームトイレがあります。
また周りには幼児向け遊具がある公園などがあります。
銅鑼湾から一番はなれたところがトラムの終点且つ始発駅になるのですが、この周辺にはいろいろなレストランやスーパーなどもあります。
西欧人の方も多く住んでいます。
ここにある政庁の施設には無料のプレールームなどもあります。
その為、親子で以前からハッピーバレーにトラムなどでやってきて半日過ごしたりしています。
二人の子供にとってはハッピーバレー=遊園地となっています。
渋滞の問題以外では住んでいる友人などは特にうるさいという話は聞いたことがありません。
おしゃれな店やレストランもチョコチョコあり良いところですよ。
ただ、名前の通り谷になっています。その為上の方だと出るには銅鑼湾に出た方が便利なところもあります。
ちなみに日本人小学校はここの上の方にあり、半ばに日本人向け幼稚園もあります。
日本人がよく利用する日本人通訳のいる私立総合病院も近くに二つあります。
グーグルの衛星写真で見ると雰囲気が分かるかもしれません。
また、ブログなどをチェックするといろいろ写真が見れるかもしれません。
[24337] じじ (2010/03/26 Fri 18:38)
Re^4: ハッピーバレー
じじさま
再び詳しい現地情報をどうも有難うございました。
親切に教えていただき、とても嬉しく思います。
子育てにはとても良さそうな環境ですね!
近くに病院もあるということで、子育てママとしては大変頼もしいです。
ハッピーバレーのあたりは、ESF Bradburyの学区になるようですが、もし入学のチャンスがあるようなら、こちらを前向きに検討していきます。
[24341] 住みます (2010/03/26 Fri 21:57)
Re^5: ハッピーバレー
「香港ママの便利帳」というサイトがあります。
役に立つ情報があるかもしれません。
観光、生活系だと「香港ナビ」「チャイナビ 香港」「allabout 香港」で情報があります。
[24344] じじ (2010/03/26 Fri 23:08)
Re^6: ハッピーバレー
じじさま
ひとまず教えていただいたサイトを全てブックマークしておきました。
子供の習い事や、アマさん情報がたくさん載ってますね!
とても役立ちそうなサイトの紹介、どうも有難うございました。
[24349] 住みます (2010/03/27 Sat 01:38)
青衣の物件
駅から近くで2LDK 6000~8000ドルってあるんでしょうか。
香港へ行ったら不動産屋さんにいこうと思いますが
ある程度状況しっておきたいのでわかるかた、おしえてください
よろしくおねがいします
[24310] coffee (2010/03/25 Thu 17:24)
Re: 青衣の物件
以前、家を探したときは2人で住める広さで
綺麗なところが12,000ドル(駅から徒歩10分)、
ランクを落として団地みたいなところで8,000ドル(駅からバスで10分)でした。
駅から近いところは綺麗なところが多いので高いですね。
思ったよりも安くなかった覚えがあります。
今はもうちょっと相場が上がってると思いますよ。
何人で住むのかお子様がいるのかわかりませんが、
夫婦2人ならば1LDKでも十分かと思います。
香港の不動産屋のサイトで事前にチェックされてはいかがですか?
【香港 不動産】で検索すればエイブルやスターツがが出てきます。
[24313] KK (2010/03/25 Thu 17:55)
Re^2: 青衣の物件
駅の周りにある物件ですと10000HKD以下は難しいようです。
YahooHKで「中原地圖」「中原地産」で検索してみてください。
地図から物件の価格を見ることができます。
[24319] AK (2010/03/25 Thu 22:44)
Re^3: 青衣の物件
駅から近くだと御希望の相場では厳しいかと思います。
KKさんも仰っているようにここ1,2年香港も不動産の相場が高騰しており
倍までは行きませんが以前よりは高くなっており、希望の額で希望の場所で
という時代ではないのではと思います。
[24321] HongKong (2010/03/26 Fri 00:58)
Re^4: 青衣の物件
現在はいわゆる好景気でどこの地域でも家賃は上がってきていると思います。
我が家は2年更新の1年目で2500HKD上げられました。たとえ現状安くても、そんなことは常ですので、それも頭に入れておいたほうが良いです。(逆の値下げもありますが)
どのような状況や家族構成かわかりませんが、日本人(外国人)駐在員(家族同伴)の方々は、だいたい25000HKD~上は本当にキリがありませんし、比較的中心部なので場所によりますし会社負担なのですが、これくらいで日本と同様の生活レベルが保たれている感じですよ。
安い物件も見て回りましたが、かつての日本人常識と希望ではとても住めそうにないレベルもかなりありました。家賃は世界一高い香港と言われてるのは、その辺りから見ると嘘ではないです。
[24333] TOT (2010/03/26 Fri 14:54)
広州交易会期間中
お世話になります。
広州交易会の期間中に香港空港→フェリーでシンセン、シンセン泊→羅湖→直通列車で広州、広州泊→直通列車で香港の予定です。列車の切符とか事前に取っておいた方が良いですか?広州交易会期間中は移動しにくいでしょうか?又これは無理!と言うことがありますか?ホテルはなんとか手配できそうです。宜しくお願い致します。
[24332] とん (2010/03/26 Fri 14:34)
成田空港送迎タクシー
最近乗り合いのタクシーが便利だと聞きます。乗り心地はいかがですか?朝9時半頃の出発便だと夜中に走りますが眠れますか?前泊した方が随分楽でしょうかね、新潟からなんですが。よろしくお聞かせ下さい。
[24325] すずとも (2010/03/26 Fri 10:55)
Re: 成田空港送迎タクシー
それは旅行全般に関する掲示板か、または新潟地域の掲示板で聞かれたほうが
レスが付くんじゃないでしょうか?
ここは香港に関する掲示板ですし、リピーターの方ですと新潟→成田→香港で行くより
新潟空港から直接香港へ行く方のほうが多いでしょう。
個人的には前泊をお薦めしますが。
[24329] う~ん (2010/03/26 Fri 13:29)
Re^2: 成田空港送迎タクシー
それもそうですね。わかりました。ありがとうございます。
[24330] すずとも (2010/03/26 Fri 13:53)
牛スジ麺を食べたかった
先日の連休は日本では風が強く荒れたようですが、香港では天気に恵まれた4日間でした。
今回は本当の意味での『一人旅』でしたが、無事に行って来れたことに感謝しています。
ホテルをイートンにしたことで、空港との往復にも便利でした。AELシャトルバスのバス停が目の前なんですよね。
往きは佐敦駅で下車しなかったため、軽く市中引き回しに合いましたが(笑)
イートンへの宿泊は十数年ぶりだったのですが、とても過ごしやすいホテルだと思いました。一番の理由は・・バスルーム。
トイレもシンクも、日本人に使いやすい高さでした。ホテルによっては欧米人に合わせて、座ると足がつかないトイレだったりするんですよね~。結構こういうこともポイントだな、と思いました。
セブンイレブンのレジ袋が有料になったんですね。
1枚50セントでした。地球環境のためには良いことですし、日本も有料になる日は近いのでしょうか・・?
初めての場所では必ず道に迷う私。
今回、九記のカレー牛スジ麺を求めて歩きましたが・・見つからなかったんです(涙)
単に私が方向音痴ってだけなんですが、あの辺は分かりづらいものですか?
仕方なくワンタン麺を食べたのですが・・HK$17と、またまた値上がりしていたのにはショック。果たしてどこまで上がり続けるのでしょうかねぇ・・。
[24289] きよみ (2010/03/23 Tue 22:08)
Re: 牛スジ麺を食べたかった
おかえりなさい。
九記残念でしたね。知っていると迷わず行けるんですけど・・・。
どの辺を通られたのでしょうか。
比較的蓮香楼に近く、ビルサイドエスカレーターからは結構歩きますよ。
[24291] ハナ (2010/03/23 Tue 22:42)
Re^2: 牛スジ麺を食べたかった
ハナさん、コメントありがとうございます。
久記は・・中環からヒルサイドエスカレーターで上がって、ハリウッドロードあたりで降りてそこから歩いていったのですが、どうもこれがいけなかったようですね。
帰ってきてから地図を買ってにらめっこしましたが、上環駅から歩いていった方が近いのでしょうか・・。
もっと下調べするべきでした。
来年こそリベンジ目指します。
[24318] きよみ (2010/03/25 Thu 22:23)
≪ご注意≫ 飲食店に偽物の店員出没
ここ2週間連続で、大手のレストランに店員を装った窃盗が出没しているので注意する旨の報道がありました。
手口は、レストランの制服のような格好をした30代の男性が店内をうろつき、店員と勘違いして会計を頼んだ顧客からクレジットカードを預かると逃走、盗んだカードを使って高額の買い物をするというものです。
最初の事件が13日の昼時、次が21日と週末の忙しい時間帯に狙われています。 これ以外にも同様の手口の事件がまだあるとのこと。
今後は各レストランも自衛手段をとると思いますが、旅行シーズンを迎えていますので、香港に来られる方は是非ご注意下さい。
[24305] 湾仔峡道 (2010/03/25 Thu 00:13)
Re: ≪ご注意≫ 飲食店に偽物の店員出没
明日(いや、もう今日ですね)出発します。
お知らせいただいた情報を心に留めて、クレジットカードの取り扱いには十分注意したいと思います。
タイムリーに貴重な情報をありがとうございました。
[24306] まゆ (2010/03/25 Thu 01:32)
Re^2: ≪ご注意≫ 飲食店に偽物
明日 香港へ到着して滞在をするのでカード支払いも予定ありで今、掲示板を見ておいて良かったです 支払いでは会計場所に行き見極めての行動をしたいです
[24317] 旅っ子 (2010/03/25 Thu 19:43)
荔枝角から九龍塘の行き方について
荔枝角から九龍塘の行き方について
やはりMTRが一番早いのでしょうか??
のりかえがめんどくさいなー
でもタクシーつかいたくないし。。
バスなどほかに行き方があればおしえてください
[24309] apple (2010/03/25 Thu 17:21)
Re: 荔枝角から九龍塘の行き方について
文字化けしてしまいました
ライチコックです
[24311] apple (2010/03/25 Thu 17:25)
Re^2: 荔枝角から九龍塘の行き方について
ライチコックと九龍塘のそれぞれどこから乗車(降車)したいのかわかりませんが、
MTRの乗り換えといっても太子で同じホームだし時間も15分くらいです。
[24312] AK (2010/03/25 Thu 17:41)
Re^3: 荔枝角から九龍塘の行き方について
一番早いのはMTRでしょうね。
バスだと乗り換えはないですが時間がかかりますよ。
[24314] KK (2010/03/25 Thu 18:00)
お天気は・・・
皆様に色々教えを頂きまして ようやく明日 香港へ参ります♪
そこで現地の天気なのですが、週間天気予報では明日は「雷雨」から
3、4日からお天気が愚図ついているようですね。
気温も明日の26度前後からは、20度前後と気温だけ見ていると
「過ごし易い」気がするのですが・・・(日本だと)
湿気はかなりの暑さを感じさせるほどでしょうか?
洋服は現地調達を考えていますが、子供達(5人)にレインコートは暑いのかな?と考えていたりします^^;)(でも傘は危なくて)
お天気事情が解る方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。
[24281] maki (2010/03/23 Tue 12:34)
Re: お天気は・・・
25日は一時雨、それ以降は晴れ、という香港天文台の予報です。
今週後半の最低気温が少し下がるようです(14-17度)
天気が崩れるのは一日だけのようなので、レインコートで対応されては、
と思います。
ショッピングセンターや乗り物の冷房が強いので、そちらにも気をつけてください。
また、天気以外にここ数日、黄砂の影響で大気汚染が深刻になってきています。
気管支など弱い方はマスクを用意されてはと思います。
こちらでもマスクは買えますが日本製の方が高性能な気もしますので。
[24282] AK (2010/03/23 Tue 13:30)
Re^2: お天気は・・・
AKさん、詳しい情報をありがとうございました。
レインコートとマスクを用意したいと思います!
もうひとつ是非教えて頂きたいのですが・・・
昼間にピークトラムに行きたいと思っていたのですが、黄砂の影響では香港の景色は半減されると思われますか?やっぱり、その時の運でしょうか??(笑)
[24288] maki (2010/03/23 Tue 20:40)
Re^3: お天気は・・・
そうですね。やはりその時の状況次第だと思います。
ここのところは景色は期待できないようですが
雨が降った後だと見えやすくなるかもしれません。
下からピーク方面をご覧になってくっきり見えるようでしたら行かれてはどうでしょう。
黄砂がおさまって景色が見えると良いですね。
[24295] AK (2010/03/24 Wed 01:45)
Re^4: お天気は・・・
AKさん、度々ありがとうございます。
確かに下から見て見えるのであれば期待できるかも知れませんね♪
あと1時間ほどで家を出ます。
大人数なので時間に余裕を持って空港に行こうかと思っております^^
皆様のお陰で楽しい旅行が期待出来そうです。
本当にありがとうございました。行って来ます。
[24296] maki (2010/03/24 Wed 12:16)
労働ビザについて
こんにちは。
昨年11月に日系企業に就職して労働ビザを取得しましたが、勤務時間の問題で退職しようかと考えております。
退職してしまうと、労働ビザはどうなるのでしょうか。有効期限は今年の11月までです。
できれば、ゆっくりと次の職を探したいと思っています。
[24256] スター (2010/03/21 Sun 22:38)
Re: 労働ビザについて
ビザスポンサーだった会社を退職したら、取得した就労ビザも失効します。
スポンサーチェンジをしないのであれば、失効以降は観光ビザでの滞在扱いになります。
またすぐにスポンサーチェンジをするにしても、新しいスポンサーでの就労ビザがおりるまでの間はやはり観光ビザの身分で、働くことはできません。
[24258] 湾仔峡道 (2010/03/21 Sun 23:20)
Re^2: 労働ビザについて
配偶者ビザはどうですか。
イミグレに2度確認しましたが、2度同じ答え。でも、本当か疑っています。
その内容は、就労ビザを保持している本人(だいたいは駐在員)が香港を去っても、配偶者ビザは有効期間内は有効だそうです。
「夫が日本へ戻っても?」と何回も聞きましたが「有効」とのこと。
本当でしょうか・・・・・・。
[24264] スター (2010/03/22 Mon 15:16)
Re^3: 労働ビザについて
ふと思ったのですが、配偶者ビザというのは
「香港人と結婚している日本人が有するビザ」
ではないでしょうか?
ですので、香港人が配偶者であるなら、妻と違う場所で労働していようと
香港に所属している人間ですから、妻は香港に居ることは可能になる
ということなんだと思いました。
日本人が香港で労働する際に、その家族には
「家族付帯ビザ」
というのが着くのでは無いかと、色々見聞きして思ったのですが。
違っていたらすみません。
[24265] まるめ (2010/03/22 Mon 16:50)
Re^4: 労働ビザについて
私はEmployment Visaのステータス切れの時点で家族のビザも切れると聞いています。
(※退職、又は出国した時点でスポンサーとなった企業が入境に離職を届出しステータス切れとなります。)
なので、スポンサーである旦那様が別の国に赴任する前に、
子供の学校のために香港に残る奥様が香港で仕事を探して就労ビザ取得した
というご家族を知っています。
ただし、変更が多いので現在は入境の返答通りなのかな。とは思いますが、
不安なお気持ちも分かりますので、再度確認をされてみてはいかがでしょうか。
というのも香港では駐在員の家族も香港人の配偶者も同じDependent Visaを申請しますので、
「夫が日本へ戻っても?」という念押しだけではちょっと微妙かなと・・・。
いっそのこと日本領事館に質問されてみてはいかがでしょうか。
[24266] ハナ (2010/03/22 Mon 18:36)
Re^5: 労働ビザについて
横ですが、私も勘違いや間違いなのかも・・・
とまるめさんのレスで思ったので、質問させてください。
私は香港人と結婚したのではないですが、ずっと配偶者ビザだと思っていました。
現地採用の日本人で永住(権)の主人と結婚しても、配偶者ビザとは違うのですか?
どこがどう違うのでしょうか?よろしければ教えてください。
[24268] ひまわり (2010/03/22 Mon 19:10)
Re^6: 労働ビザについて
まず最初に:
以下のスレは、かなりの長文になります。
内容に無関係の方、また興味の無い方は御不快に思われるかも知れませんが、なにとぞご容赦くださいますようお願い致します。
私は、ハナ様とほぼ同じ考えです。
もう一度、イミグレにスター様の御夫君のビザステータスを詳細に説明して、再度問い合わせた方がいいと思います。
>イミグレに2度確認しましたが、2度同じ答え。でも、本当か疑っています
>「夫が日本へ戻っても?」と何回も聞きましたが「有効」とのこと。
スター様がどのように確認されたかわからないのですが、 「有効」 であるケースもあるからです。
その前に、いささか誤解が生じているようなので申し上げますが、 『 配偶者ビザ 』 とか 『 家族付帯ビザ 』 という言葉は日本語の意訳であり、香港で発給される Dependent Visa ( 受養人簽證 ) の性質を正確に言い表すものではありません。
Dependent Visa ( 受養人簽證 ) というのは、発給される者のビザスポンサーの性別・国籍は問われず (ただし4ヶ国だけ認められない国籍あり) 、要するに、御夫君が香港人でも日本人でも、はたまた欧米人でもアフリカ人でもそれは問題ではなく 、ただビザスポンサーのステータス及びビザスポンサーとの関係性が重要になります。
Dependent Visa ( 受養人簽證 ) が発給できる条件は、ビザスポンサーのステータスによって、次の2つのカテゴリーに分かれます。
(1) ビザスポンサーが永久性居民、または Unconditional Visa を所持している場合
・ビザスポンサーの配偶者
・ビザスポンサーの18歳以下で未婚かつ扶養家族となっている子供
・ビザスポンサーの60歳以上の父母
(2) ビザスポンサーが、香港で就業ビザ、就讀ビザ (本科生または研究生に限る) 、投資移民ビザ、または優秀人才入境計画で取得したビザを所持している場合
・ビザスポンサーの配偶者
・ビザスポンサーの18歳以下で未婚かつ扶養家族となっている子供
そして、 Dependent Visa ( 受養人簽證 ) を所持する者は、制約を受けることなく香港で就業することができます。
ただし例外として、ビザスポンサーが就讀ビザだった場合はこれに該当せず、事前に入境事務處の所長の許可が必要になります。
以上のことを踏まえたうえで、ビザスポンサーが香港に居住していなくても Dependent Visa ( 受養人簽證 ) が香港で就業できるというのは、 (1) ビザスポンサーが永久性居民、または Unconditional Visa を所持している場合のみになります。
なぜなら (2) の場合だと、
ビザスポンサーが香港に居住しなくなった
↓
ビザスポンサー自身のビザが失効
↓
当然 Dependent Visa ( 受養人簽證 ) を発給する条件が無くなった
↓
必然的に Dependent Visa ( 受養人簽證 ) も失効
ということで、駐在員である御夫君が離港して Employment Visa が失効すると、御内儀であるスター様の Dependent Visa も失効します。
ただしハナ様も仰られるように、運用についての変更があった可能性も無きにしも非ずなので、再度イミグレへの確認、それも口頭ではなく、詳細な資料を提出したうえで、文章による回答を求められたほうがいいと思います。
長文、失礼致しました。
[24276] 湾仔峡道 (2010/03/22 Mon 23:49)
Re^7: 労働ビザについて
私の友達もイミグレで同じようなことを言われております。話では基本的にビザが発行されているので発行されているビザの期間中は香港での居住は認められるとのことでした。ただし、就労はスポンサーチェンジが行われないとできませんが。
本来であれば退職されればスポンサーである会社が確か14日以内にイミグレにスポンサーの契約が終了した旨を連絡しなければなりませんが、実際にはほとんどの会社はこれを行っておりません。ですのでその時にお持ちのビザが有効な(言い方はおかしいですが、)状態のままになっており、その間に再就職されスポンサーチェンジを行っているのが現実だと思います。ただ、退職して時間が開いてのスポンサーチェンジはかなり難しいと聞きますので、可能な限り早めに新しいスポンサーを探されたほうがいいとおもいますよ。ご参考まで。
[24278] さる (2010/03/23 Tue 02:01)
Re^8: 労働ビザについて
本日、イミグレに直接いって確認しました。
主人と私のパスポートを両方持っていき、主人は日本人で就労ビザで香港へ来ていること、永久居民ではないこと、香港の滞在年数、状況など細かく説明しました。
結果は、やはり配偶者ビザは有効のままとのことです。期限内に失効することはないそうです。文書でも回答を得ました。ただ、スポンサー(主人)が香港に居ない場合、配偶者ビザの延長だけはできないので、そのときは何かしら他のビザにステータスチェンジする必要があるとのことでした。
何だか信じられない!と係りの人に言いましたが、それが香港だといわれました。そして、何度もいってるでしょ~、しつこいよ~とまで・・・・・・。
ということで、結果をお知らせします。
[24285] スター (2010/03/23 Tue 17:07)
Re^9: 労働ビザについて
スター様。結果報告ありがとうございます。
それにしても香港は面白い場所だと改めて思いました。
でも安心して過ごせますね。
[24290] ハナ (2010/03/23 Tue 22:33)
Re^10: 労働ビザについて
スター様のお話を伺い、本当にできるんだといささか驚いています。。
というのは、実は以前に私の友人で似たようなケースがあり、その時の友人は就労ビザをとって香港に残っていたからなんです。
でも今にして思えば、あれは Dependent Visa だと延長できないから、先を見越して就労ビザに切り替えていたのかもしれないんですね。
生半可な知識で振り回してしまい、申し訳ございませんでした。
スター様のおかげで、まだまだ精進が足りないことに気付きました。
ありがとうございます。
[24294] 湾仔峡道 (2010/03/23 Tue 23:10)
チムのi-square
先週香港へ行ってきました。
こちらのサイトで知ったi-squareに行きました。チムサーチョイの駅につながっていました。
地下1階?にマーケットが入っていて、品揃えも多かったです。夜は23時まで空いているそうですので、お土産の買い忘れなどに良いかな?と。
よくガイドブックに載っているリプトンミルクティーやチューブのオイスターソースが前日に行った海港城のシティースーパーより安くてビックリ。
果物やパンも豊富だったので、うちみたいに子連れで、忙しい朝はホテルで…という方にはここで買うのも良いかと思いました。
後のお店は開店閉店ともにマーケットよりは時間が短いみたいです。こちらのサイトにもあったように韓国化粧品やさんミシャや漢方やさん?が入っていました。
[24244] こりくとや (2010/03/20 Sat 17:21)
Re: チムのi-square
年末年始に香港に行ったのですがその時は何軒かがオープンしてました
私もi-squareはどんな店が入ってどんな評判なのか皆さんにお聞きしたいです
いろんな情報をお願いします
横スレで失礼します
[24246] 香港チョ~~~好き (2010/03/20 Sat 21:07)
Re^2: チムのi-square
細かいことで恐縮ですが、ハイフンは不要で iSQUAREが正式表記ですね。
[24252] あおばしら (2010/03/21 Sun 11:56)
Re^3: チムのi-square
こりくとやさん、お帰りなさい。
iSQUAREのスーパー、私が1月に行った時はまだ工事中でしたが
オープンしたのですね~。
シティスーパーは香港では高級スーパー(日本だと紀伊国屋っぽい?)なので
ちょっとお高めなんですよ。
香港チョ~~~好きさん、iSQUAREはサイトがあるので見に行って見て下さい。
「isquare hk」で検索して下さいネ☆
[24254] ともっぺ (2010/03/21 Sun 12:19)
Re^4: チムのiSquare
あおばしらさん、ご指摘ありがとうございます。
皆さまみたいに、詳しい情報ではなくすみませんでした。
今レシート見ていたらiSquareでした。
そしてマーケットの名前は
MARKET PLACE By JASONSとありました。
ともっぺさん…シティースーパーは高級なのですね。同じ品物が7ドルぐらい違いました。
[24259] こりくとや (2010/03/22 Mon 00:20)
Re^5: チムのi-square
MARKET PLACEが入ったんですね。
TSTではK11にも出店していますから、近距離でがんばっていますね~。
K11の店舗は結構広かったですが、iSQUAREのお店も広いのでしょうか?
ちなみにMARKET PLACEはランガムプレイスにも入っているスーパーですよね?
[24260] ハナ (2010/03/22 Mon 00:34)
Re^6: チムのi-square
iSQUARE 先日行きました。MTRからの出口もあって便利。3月初旬の時点では、全館オープンではなく、一部店舗のみのオープンでしたが、そろそろ全面オープンかしら?ニュー・ワールドセンター内のスーパー、「needs」が3月26日でビルの改装で閉店だそうで、この界隈のスーパーでお土産や、食材調達はここになりそうです。
[24262] ロッド (2010/03/22 Mon 11:31)
Re^7: チムのi-square
チムのi-squareの上の階に
映画館があって映画好きの友人から中は小さいが
席がゆったりとしてよかったと聞きました。
今度彼女とi-squareで映画を見て
大いに語り合う予定です。
[24263] MEGU (2010/03/22 Mon 15:00)
Re^8: チムのi-square
ハナさん、すみません。マーケットが広いかどうか、香港ほぼ初心者の私には比較できません。
パン屋・青果・食料・日用品・アルコールと一通り揃っていました。
しいていえば、その前日に行った海港城のシティスーパーより、日本製品が少なく、欧米の輸入物が多かった。のとsale品の値札が多かったです。
中途半端な情報ですみません。
[24277] こりくとや (2010/03/23 Tue 00:14)
Re^9: チムのi-square
こりくとや様。
返信ありがとうございます。
一通り揃っているのですね~。良いこと聞きました。
また、欧米の輸入物が多かった。とのこと。
近いうちに是非行ってみたいと思います。
[24292] ハナ (2010/03/23 Tue 22:45)
ひまわりを販売している花屋
プレゼント用でひまわりを購入したいのですが香港でひまわりを売っている花屋をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
[24190] betapin (2010/03/16 Tue 12:48)
Re: ひまわりを販売している花屋
お時間があれば太子駅からフラワーマーケット街へ行くのが間違いないと思います
[24191] pm (2010/03/16 Tue 12:55)
Re^2: ひまわりを販売している花屋
たいていの花屋だと、前日くらいまでにいくらくらいの予算でひまわりの花束を用意してほしいと言えば、大丈夫でしょう。
春節の頃に、ひまわりの花が入った花籠を見かけましたから、今の季節でも手に入ると思いますよ。
バレンタインデーの時とかと同じく、ちゃんと指定の場所&指定時間に配達もしてくれます。
ネット注文を受け付けてる花屋ではHPにサンプルの写真を掲示してますから、いろいろ見て大体のイメージをつくってから注文すると失敗も少ないかと思います。
ひまわりは、中国語で 「向日葵」 または 「太陽花」 です。
ただし、 「太陽花」 はガーベラを指す時もありますから、ご注意下さい。
[24206] 湾仔峡道 (2010/03/16 Tue 23:39)
Re^3: ひまわりを販売している花屋
横レス失礼します。
湾仔峡道さんは本当に何でもご存知です事。
感心してしまいます‥‥
いつもためになる情報を有難うございます。
[24207] サイレイ! (2010/03/16 Tue 23:56)
Re^4: ひまわりを販売している花屋
皆様
ご親切に有難うございます。
感謝しております。
湾仔峡道様、もしネット注文を受け付けてる花屋のHPが判りましたら教えて頂けないでしょうか。
当方、中国に住んでおりYAHOO香港で調べようと思いましたが中国政府の規制?か何かで見ることが出来ません。
恐れ入りますが宜しくお願い致します。
[24211] betapin (2010/03/17 Wed 11:40)
Re^5: ひまわりを販売している花屋
なるほど中国からだと繋がりにくいことでしょう。
特に今は、 『 3月14日 』 の前後ですからね。
主な花屋とURLです。
ここはURLそのままの貼り付けはできないので、ちょっと加工してます。全てのURLの前に http:// を付けて下さい。
香港花店有限公司
w3つの後にドット hongkongflowershop ドット com/ZHT/index.asp
一心花店
w3つの後にドット flowers-ordering ドット com/
Flora Floriculture
w3つの後にドット hkflowershop ドット com.hk/index.htm
灌軒花店
w3つの後にドット vinehousehk ドット com/productFlower.html
百徳香港花店
paktak ドット com.hk/lang_trad/index.php?
お心に叶ったプレゼントが見つかるといいですね。
[24223] 湾仔峡道 (2010/03/18 Thu 00:15)
Re^6: ひまわりを販売している花屋
湾仔峡道 様
ご返事遅くなりましたが湾仔峡道様に紹介頂いた花屋で先日インターネット購入しました。
思ったより豪華で友人も大変喜んでくれました。
湾仔峡道様、ご親切に有難うございました。
[24287] betapin (2010/03/23 Tue 20:07)
ハーバーグランド香港のシャトルバス
はじめまして!
香港が大好きでいつも楽しく拝見しております。
今回はおたずねしたいことがあって初めて参加させていただきます。
私はこの3月に香港に行き、初めてハーバーグランド香港に宿泊します。
その際、ホテルまでの交通手段は香港駅からタクシーでと考えておりました。
しかし「ホテルからエアポートエクスプレス香港駅まで、1時間に1本シャトルバスがでています。」
という情報を香港ナビで知りました。
ならば、香港駅からホテルまでのシャトルバスはあると思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
ご存知ならば香港駅のどの辺りにバスが発着するのかも教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。
[23733] イコロ (2010/02/12 Fri 20:11)
Re: ハーバーグランド香港のシャトルバス
こんばんは。
私が利用した際は、AEL~香港島の各ホテルへの無料シャトルバス(H1?等)
乗り場でした。
ハーバープラザノースポイントのバスも確かこの乗り場で
同じような時間に着たので間違えないようにしてください。
そしてタイムテーブルですが、とりあえず12:45の後は、
なぜかランチブレイクがあり次は15:00・16:00・・・・となっていました。
(違う時間帯をご希望でしょうか?)
ハーバーグランド香港にメールで尋ねたところタイムテーブル、
乗り場の写真等送付してもらいました。
かなり前になるので、今一度、確認されたほうが良いかもしません。
また、タクシーをする場合もホテルの運転手がノースポイントのほうと間違えるかもしれません。(地図を見せたのにも関わらず)
ホテルにメールを英語で打てば返信は、結構早いと思います。
お役に立てば幸いです。
[23734] たぬ吉 (2010/02/12 Fri 21:34)
Re^2: ハーバーグランド香港のシャトルバス
たぬ吉さま、早速に有難うございました。
ホテルにメールで問い合わせるのが一番ですね。
タクシーも不安要素がありそうですね。
新しいホテルだからでしょうね。
香港空港着が13:25なのでそれに合う時間があるとベストなんですが
頑張って英語でメールしてみます。
ご丁寧にお答えいただき、本当に有難うございました!
[23738] イコロ (2010/02/13 Sat 09:57)
Re^3: ハーバーグランド香港のシャトルバス
イコロさん、もう回答が遅すぎますかね?
こちらのホテルの無料バスは香港駅から1時間に一本出ており、香港駅の「酒店巴士」という表示のところに停まります。
なお、ホテルのHPに日本のオフィスが記載されており、問い合わせは日本語で可能です。
[23790] 空姐 (2010/02/17 Wed 12:57)
Re^4: ハーバーグランド香港のシャトルバス
空姐さま、ご親切に有難うございます。
ただ今ホテルにバス停・タイムテーブルを問い合わせ中でして、まだ回答がありません。
旧正月ですからしょうがないと思っております。
でも空姐さまに教えていただいて先が見えてきました。
有難うございました。
[23795] イコロ (2010/02/17 Wed 18:22)
Re^5: ハーバーグランド香港のシャトルバス
イコロさん、
昨年のSWに泊まったときにホテルで教えてもらった時間は、たぬ吉さんと同じ12:45の次は15:00,16:00・・・21:00まででした。たぬ吉さんがおっしゃるように現在は変わっているかもしれませんが、ご参考までに。
車体にホテル名を書いた小さなシャトルバスが来て、乗り込んだのですが、そのとき乗ったのは私ひとりだけでした。
帰りもフロントで時間を聞いて、香港駅まで利用しました。
時間が合うといいですね。
[23798] 空姐 (2010/02/17 Wed 20:31)
Re^6: ハーバーグランド香港のシャトルバス
香港のタクシーの運転手さんで地図の読める方は少ないです。
といって、読めないというのも恥ずかしいので聞いた言葉を頼りに行ってしまう場合が多いです。
狭いところなので地図見なくても通り名やビル名を覚えれば事足りるからです。
正しい漢字を大きく書いて見せるのが一番です。
小さな字も見えないことが多いので、大きく書くのがポイントです。
また、同じようなホテル名があるのでフルネームが良いですし、通り名を併記するとより間違えないです。
[23807] じじ (2010/02/18 Thu 11:26)
Re^7: ハーバーグランド香港のシャトルバス
イコロさま、はじめまして♪
去年、12月17日~ハーバーグランド香港に宿泊し、その際シャトルバスを利用しました。昼からのタイムテーブルはたぬ吉さまや空姐さまの仰るとおりです。多分時間は変わってないと思いますが、確認してくださいね。ただ、道路事情により多少前後するかと思います。
16時台に乗りましたが、実際バスが来たのは16時10分位でした。で、出発は16時15分位で・・・
また、バスの左側一番前の背もたれにバスの時間表が置いてありましたので私達はそれをもらい(ただ取っただけですが^^)
帰りの時間を調べ、利用しました(エクセルシオールに移動するためワールドトレードセンターまで利用)
時間、合うといいですね♪
[23811] big香港 (2010/02/18 Thu 16:21)
Re^8: ハーバーグランド香港のシャトルバス
空姐さま、何度も有難うございます。
香港空港着が13:25なので15:00は間に合うと思うのですが
もうちょっと早い時間があれば・・・と期待しております。
メールの返答を待ってみます。
本当に貴重な情報を有難うございます。
[23817] イコロ (2010/02/18 Thu 19:28)
Re^9: ハーバーグランド香港のシャトルバス
じじさま、タクシーのアドバイス有難うございます。
タクシーを利用する時はホテルのフルネームを漢字で大きく書いて見せます。
貴重なアドバイス本当に有難うございます。
[23818] イコロ (2010/02/18 Thu 19:31)
Re^10: ハーバーグランド香港のシャトルバス
big香港さま、貴重な体験談を有難うございます!
もし利用できたら、バスの左側一番前の背もたれのバスの時間表をチェックしたいと思います。
未だにホテルから返答がないのですが、皆さまのお陰で何とかなりそうです。
本当に有難うございます!
[23819] イコロ (2010/02/18 Thu 19:36)
Re^11: ハーバーグランド香港のシャトルバス
イコロ様
ホテルよりお返事が無いとのことですので、またお節介かもしれませんが
出てきました。
別件で香港の連休にあたる日に日本オフィスに電話で問い合わせことがあります。
その際、連休なので回答は遅くなる旨、告げられその後連絡がありませんでした。
重要な用件では無かったので、催促をすることもなく終わりました。
別のホテルでも経験があるので、急ぐ用件・詳細が知りたい際はHPに日本語での問い合わせフォームがあっても英語でメールを打っています。小学生なみの英語で恥ずかしいですが。
早いホテルでは3時間後ぐらいに返信がきます。
ハーバーグランドも1日後には返信が着たと思います。
もう一度、急いでいます!と英語メールを打つと良いかもしれません。
他のホテルで3日待って返信がなかった時、そうしました。
するとすぐ返信がありました。
帰りは他のホテルに移動したので、利用しませんでしたが、
そのときのタイムテーブルがありましたので、ご参考までにお知らせします。
チェックアウトあたりで・11:15・12:15またランチブレイクがあり、次は14:30でした。
再度、変わっているかもしれないので、あくまでもご参考まで。
[23823] たぬ吉 (2010/02/18 Thu 21:27)
Re^12: ハーバーグランド香港のシャトルバス
たぬ吉さま、何度もお応えくださり有難うございます!
前回は英語は不得意のためご忠告に従わず、ホテルには日本語でメールをしました。
「急いでいます」と英語でメールしてみますね。
ホテルから香港駅へのタイムテーブルは11:15・12:15・14:30ですか・・・
ちょっと都合が悪そうです。
が、期待してメールをだしてみます。
本当にご親切に有難うございます。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
[23837] イコロ (2010/02/19 Fri 20:08)
Re^13: ハーバーグランド香港のシャトルバス
ホテルHPのホーマットからシャトルバス問い合わせの英文メールを
送信していましたが現在まで返事がありませんでした。
何かの事故で送信できていないのではと思い
本日、日本の事務所に電話で問い合わせをしました。
スタッフの方がご丁寧にお答えくださり
香港駅~ホテルまでのシャトルバスは乗り場・時間とも皆様が教えて下さった通りでした。
大変お騒がせいたしました。
香港へは19日より行って参ります。
皆様のお陰で楽しい旅になりそうです。
本当にありがとうございました!
[24159] イコロ (2010/03/10 Wed 10:38)
Re^14: ハーバーグランド香港のシャトルバス
19日からですかーもうすぐですね。
私も先日このハーバーグランド香港に泊まりました。
タクシーをよく使いましたが、やはり新しいホテルなので知らない運転手が多かったです。そこで最寄りの地下鉄駅名、通りの名前、ホテルの名前、と言ってほとんど分かってもらえましたよ。
MTR フォートレスヒル オイルストゥリート ハーバーグランド香港 イッツ ア New Hotel !これで大丈夫でした。
[24210] まるこ (2010/03/17 Wed 08:32)
Re^15: ハーバーグランド香港のシャトルバス
まるこさま
皆々さま
昨夜、香港より帰国いたしました。
19日、AEL香港駅に到着したのが14:00過ぎでしたので
時は金なり(笑)でタクシーでホテルに向かいました。
バス乗り場の案内の方にホテルまでのタクシー料金を確認し
じじさまに習った通り大きな漢字とローマ字でホテル名を書いて
タクシーの運転手さんに見せたところ無事にホテルに行けました。
タクシー代も確認通りの50香港ドルでおつりがきました。
帰国時のホテルから香港駅まではホテルよりしっかりシャトルバスに乗りました。
コーズウェイベイ、ワンチョイ、アドミラリティの停留所を経由して
とてもスムーズでした。
皆さまのお陰でとっても楽しい旅となりました。
皆さま本当にご親切に有難うございました!
[24283] イコロ (2010/03/23 Tue 14:12)
1年以内のアパート契約について
今年の夏くらい~来年3月まで香港に長期滞在予定です。
場合によっては、これより長くなる可能性もありますし、子連れで
予算も限られるため、できれば普通のアパートを借りたいと思います。
(サービスアパートを見学しましたが、480sqtでもワンベッドルームで
とても住みにくいと思いました)。
でも、アパートの契約は確か2年契約で最初の1年間は契約解除が不可能
でしたよね。
もし、最初の1年以内に契約を解除することになった場合、どのようなペナルティが
課されるのでしょうか。
また、最初から1年以内でということでアパートを借りることはできますか。
[24248] さくら (2010/03/21 Sun 00:21)
Re: 1年以内のアパート契約について
最初から1年以内の契約はオーナー次第では可能かと思います。
というのも、私が住んでいる物件の前の住人は4ヶ月の契約だったと
オーナーが言っていたからです。
客付けの際にオーナーも不動産業者に手数料を支払いますので、
オーナー分も自分が手数料を支払うとか、若干家賃の上乗せもOKとか
交渉することで可能性は広がると思いますよ。
香港では交渉次第で結構何とかなっちゃいますので・・・。
(※初期費用は仲介手数料+政府への登録印税+デポジット1~2か月分+1か月分の家賃です。)
とにかく不動産業者ではじめに聞いてみることです。
賃貸はマージンが少ないので、売買メインで片手間で賃貸も取り扱っている大手の業者よりも、
小さな街の不動産業者の方が結構いろいろ真剣にお世話してくれるのでお勧めです。
ちなみに、通常の契約で最初の一年以内に解除する場合、
解除は認められず1年の残りの家賃の支払いを求められる場合があるようですよ。
良い部屋が見つかるといいですね。
[24249] ハナ (2010/03/21 Sun 10:31)
Re^2: 1年以内のアパート契約について
他の方も書かれおられる通り契約はオーナー次第ですので可能かと思いますが、賃料が高くなる可能性が多いですよ。オーナーも長く安定して借りてもらう方がいいので。後、ご自身で借りることになると電気、水道、ガス等の口座を開くこととなり契約及び開設の手間、また帰国時の解約等の手間を考えれば多少せまくともサービスアパートメントの方が楽ですよ。(ネット回線等もふくめ)
また、1年Fixの契約され、途中解約の場合ですが基本は契約通りの1年分の全額の支払い義務があります。しかし、これもオーナー次第で中には話を聞いてくれる場合もあります。しかしこれはあくまでオーナー次第ですのでなんともいえませんのご注意を。また基本的に契約時に特別事項で途中解約についての記載がなければペナルティはないですよ。ただ、契約書に何らかのペナルティ等の記載があればもちろんそれにしたがうことになります。ここ香港は契約社会ですので、契約書がすべてになりますので、契約時は契約書を注意してお読みください。
[24279] さすけ (2010/03/23 Tue 02:14)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
