<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
日本人スタッフ
フォーシーズンズホテルの龍景軒で飲茶したいと思っています
ただ 一人ですのであまり量が食べれません
飲茶のコースがあるのはホームページで見ましたが 自分の好きな物をいろいろ食べたいです
そこでお聞きしたいのですが 自分が食べたい飲茶を1個ずつ注文出来るのでしょうか?
レストランのレベルが高いほどお客の要求を聞くといいますが!
[27689] カジ (2011/04/27 Wed 19:52)
Re: 日本人スタッフ
すみません
タイトルに書いた日本人スタッフについて(すっかり忘れていました)
龍景軒には日本人スタッフや日本語が話せる人はいますか?
私は日本語しか話せないので
行けば何とかなるっていうお気楽な性格ですが せっかくの三ッ星なのでいろいろと食べたくて!
[27690] カジ (2011/04/27 Wed 20:00)
Re^2: 日本人スタッフ
こんばんは。
お店の名前でパソコンから検索を掛ければ過去ログが出てきますが、フォーシーズンズホテルは
メールフォームから日本語でメールすれば、日本人スタッフからお返事もらえるそうですよ。
携帯からなら、30件くらい前の[27452]に詳細が出ています。
[27698] 萩乃 (2011/04/28 Thu 23:56)
Re^3: 日本人スタッフ
フォーシーズンズホテル香港といった5つ星クラスであれば日本人スタッフが常駐していますので、メールについては日本語対応してくれると思います。
まだ店内での対応は不明ですが、私は7月上旬の夜、龍景軒に日本語メールで予約取りました。
1通目のメールは予約窓口に日本語と英語で送ったところ、返信メール以降は日本人スタッフに対応していただきましたので日本語のみでできました。
メニューも要予約のメニューがあったら困るので、食べたいメニューについてあらかじめお願いさせていただきました。
なお、夫婦2名で北京ダックをお願いしたのですが、これだけで量が多い(1羽丸ごとでないと提供できないとのこと)ため、他のメニューで毎位で提案されたメニューを2名で分けるようお願いしたところ快く受けていただいています。
ついでながらマンダリンオリエンタル香港のスパの予約もメールにて日本人スタッフに対応いただけました。
こちらも1通目を予約窓口に日本語と英語メールで送ったところ、返信以降は日本語での対応となりました。
また、予約したのが平日限定のスパ2時間+アフタヌーンティーのコースだったからかもしれませんがジャムの取り置きもしていただけることになりました。
ホテルではないのですが、ヨンキーレストランのメールでの予約は予約そのものは日本語でOKですが、要予約メニューの確認など、細かいところを指定しようとすると英語でないと難しいようです。(現在交渉中)
参考まで。
[27725] yossy (2011/05/08 Sun 02:07)
Re^4: 日本人スタッフ
龍景軒ではアラカルトをハーフサイズでという注文をしたことがあります。
飲茶ではしたことがありませんが、多分大丈夫なのでは。(4切れの肉をハーフで2切れにしてもらったことがあります)
また、レストランに日本語スタッフの方はおられますが年が若く現在勉強中のため片言でした。しかし、一生懸命対応してくれてすごく好感が持てました。
2回目にいった時はその人はいなかったのでいつも居るとは限らないかもしれません。フォーシーズンズのHPにメニューがありますので予習して行ってはいかがでしょうか。
[27739] たかし (2011/05/10 Tue 13:43)
Re^5: 日本人スタッフ
皆さん 色々教えて頂いて有難う御座います
先日 龍景軒に行ってきました
あれからいろいろと調べて行きました
飲茶は有名な上に蝦が乗ったもの(1個)と鮑パイ(2個)を食べました
あとは鮑とフォアグラのブラウンソース等 ネットや本で見て食べたいものを腹いっぱい食べてきました
普段はしない贅沢をして大変満足しました
日本ではしない というか出来ない事なので・・・!
海外に行くと(せっかくなので)とか(もう来ないから)とか思ってやってしまいます!
皆さんも海外旅行に行くと贅沢しますか?
[27758] カジ (2011/05/12 Thu 22:11)
香港航空
香港に頻発に行くものです。cx かデルタ航空をよく利用するのですが、格安航空券で香港航空を見つけました。利用された方に教えて頂きたいのですが、機内食 各席にテレビ(ムービーチャンネル)はついていますか?携帯からだとホームページが開かず苦戦中です。宜しくお願い致します。
[27734] ラムサ (2011/05/09 Mon 23:07)
Re: 香港航空
香港エクスプレス航空でいいですか?
今年の3月に関西国際空港より利用しました。
パーソナルテレビはありませんでした。
機内食は、魚と肉が選べましたが、どちらも今一つ。
ミニそばが付いていて、それはまあまあでした。
通路が一つでシートは3席づつでした。
香港到着時はタラップで降りて、バスでイミグレーションへ行きました。
[27740] minacat (2011/05/10 Tue 14:24)
Re^2: 香港航空
minacatさん初めまして!回答ありがとうございます!香港航空に電話した所、ムービーチャンネルはないとの事でした。デルタ(ちなみに成田発)の方が気持ちましなんでしょうか?引き続き回答宜しくお願い致します。
[27744] ラムサ (2011/05/10 Tue 20:22)
Re^3: 香港航空
同じく以前関空発着で利用しました。
当時機体は新しかったのですがシートがバスのような肉薄(アル意味スタイリッシュ)だったような記憶があります。サービスもエコノミーなら普通に食事できる範囲です。確かに3-3のシートだったです。
香港発 関空着は現地ではターミナル2の利用だったような気がします(現在はどうかわかりませんが)。
移動手段として考えるなら私は機内で寝るだけなのでOKかな、旅の一部として期待するならどうかなと思います。
以前りようしたエアインディアや上海航空などと比べればOKレベルかと。
[27746] 広東人 (2011/05/10 Tue 23:34)
Re^4: 香港航空
広東人さん今晩は!アドバイスありがとうございます。デルタがノースウエストだった頃(成田発)やはりムービーチャンネルもなく、(現在はあります)香港→成田までの手段でした。ちなみに到着時間が遅れる事が多いとか乗客の大変が中国人、香港人と聞いたのですが、ご存じでしたら教えて下さい。
[27747] ラムサ (2011/05/11 Wed 00:58)
Re^5: 香港航空
時間に遅れる事はないと思います。確かに香港人の人は多いですね。中国本土の人は少なかったと思います。中国標準語の人はあまり居なかったと記憶しています。
中国本土のエアラインよりはマナーはいいのではないでしょうか。CAも本土よりはいいです。
[27750] 広東人 (2011/05/12 Thu 01:29)
Re^6: 香港航空
広東人様またまた回答ありがとうございます。検討して見ます!
[27754] ラムサ (2011/05/12 Thu 13:22)
所得税について
こんにちは
主人と共働きでまいりましたが、昨年主人が帰任しました。
私は香港に残っています。
帰任の際、私と夫合算での税金を支払っていきました。
税務署で、今後は主人はIDはあるものの非居住者となるため(それに収入もないので)、合算はこれでおしまいとのことでした。
さて、税金が気になって計算してみましたが、ゼロでした。
ゼロってことあるのでしょうか?
収入は私ひとりで年収23万ドル、扶養している子供がひとりです。
主人の香港での収入はありません。
宜しくお願いします。
[27753] にょ太郎 (2011/05/12 Thu 13:15)
深セン空港から香港入り
深センまで飛んで、即香港に入ろうと考えています。
空港からタクシーで羅湖、或いは直接バス、列車等、
詳しい方、お勧めのルートをご教授頂けますでしょうか。
[27732] パチキ (2011/05/09 Mon 16:34)
Re: 深セン空港から香港入り
簡単なのは香港市内行きのダイレクトバスです。香港市内各地行きが有ると思いますが、存じているのは九龍駅(エレメンツ)行きです。料金は以前ですがRMB90でした。
[27733] Toshi (2011/05/09 Mon 19:56)
Re^2: 深セン空港から香港入り
有難うございます。
時刻表等、早速調べてみます。
[27748] パチキ (2011/05/11 Wed 08:25)
HKIAについて
ここは香港に精通された方が多いのでひとつお伺いしたいことがあります。
来月の香港で1年以内に3回目のHKとなるのでHKIAを申請しようと思っています。
HKIAを申し込んでこれがあるとe道の申請が出来るという認識でよいでしょうか?
実は来年でパスポート期限が切れるので更新する予定なのですが、去年結婚してからパスポートの苗字を変えていないのでコレを機に変える予定です。となるとHKIAに申請出来る渡航履歴の名前は旧姓ですが次に香港に行くときのパスポートが新姓になります。
そうするとせっかく申請したHKIAが利用できないのでしょうか?
パスポート番号は変わらないので大丈夫だろうという認識なのですが不安です。
HKIAのサイトを見ましたが私の語学力ではわかり得なかったのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
[27736] マチュー (2011/05/10 Tue 03:27)
Re: HKIAについて
HKIAって香港国際空港という意味では?
[27737] FVC (2011/05/10 Tue 07:08)
Re^2: HKIAについて
FVCのことですよね?
FVCで過去レス検索すると、いくつか情報があります。
あと、パスポートって更新すると番号って変わりませんでしたっけ?
[27738] pm (2011/05/10 Tue 09:44)
Re^3: HKIAについて
FVC様
pm様
大変失礼いたしました。FVCです。過去レスも見ましたが自分が知りたい情報まで分からなかったのでご質問しました。パスポートは更新しても番号が変わるのですか?
いつも期限切れしてしまい、新しく取り直しています。知り合いに期限切れる前に更新したら番号は変わらないと聞いていたのでそういう認識でした。
いずれにせよ、FVCを申請してもパスポートを切り替えたら使えないのでしょうか?
[27741] マチュー (2011/05/10 Tue 14:54)
Re^4: HKIAについて
パスポートは有効期限内でも失効後でも更新すれば、番号は変わります。パスポート番号の引継ぎはできません。
これはパスポートの真正性及び信頼性を維持する管理のためで、詳しくは外務省のサイトのパスポートQ&Aをご覧ください。
過去レスによると、現地の窓口で新旧のパスポートを提示すれば問題は解決するのではないかと思うのですが・・・
[27742] pm (2011/05/10 Tue 15:47)
Re^5: HKIAについて
pm様
たびたびありがとうございます。
パスポートは自分で調べらればわかったことですね。人の話を鵜呑みにしていた自分がバカだと思ってしまいました。パスポート両方持っていけばよいとは分かりませんでした。そのようにしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
[27745] マチュー (2011/05/10 Tue 20:52)
ハイアットリージェンシー香港チムサーチョイとシェラトン
今年の7月ごろに香港へ行こうかと思っています。
宿泊ホテルをハイアットとシェラトンで迷っています。
家族3名で行く予定ですが、どちらが満足できるでしょうか?
[27743] ルビー (2011/05/10 Tue 17:30)
金(ゴールド)を売ってきました
以前この板で30年ほど前に香港で購入した金(ゴールド)の売買についてお聞きしました。
先日香港に行った際、無事に売ることが出来ました。
お店はホテルのすぐ近くにあった「六福珠寶」。
お店に入ろうとすると、入口に立っている店員さんにすぐに声を掛けられ、金を売りたいと言うと別のスタッフが対応してくれました。
香港で買った金のブレスレットと日本で買った18金の半端な金具を見せたところ、日本製の金具はすぐにNOと言われ、香港製の方はルーペで刻印を見たり重さを量ったりしてすぐに査定してくれました。
重さは15g弱で当時1万円程で買ったものが5万円程になりました。
為替が当時と今とでは随分違うのですが、持っていても使わない物だったので自分としては大満足です。
(3万円分買っていれば15万円だったのか… と妄想してみたり^^;)
おかげ様で、30年かけて面白い体験をさせてもらいました。
[27724] motif (2011/05/08 Sun 00:58)
Re: 金(ゴールド)を売ってきました
無事に資産を増やすことができたそうでなによりです。
実は、香港ではメーデー前に金の価格が史上最高値を更新してたんですよ。
こんないい時期に来港されて、最高のタイミングで金を売るなんて、なんだかすごいですね。
そう、私もつい思ってしまいます。
香港に来た時すぐに金をしこたま買っとけば今頃は・・・・と。 ( ここが凡夫の哀しさです )
楽しい体験談をありがとうございました。
[27729] 湾仔峡道 (2011/05/08 Sun 23:03)
Re^2: 金(ゴールド)を売ってきました
湾仔峡道さま
金売買の質問をした際には、貴重なアドバイスをありがとうございました。
おかげ様でちゃんと売買出来ると分かっていたので、何の不安も無くお店に入る事が出来ました。
メーデー前に史上最高値を更新してたんですね!
なんだかいい気分です^^
最初無表情だった店員さんも、ちゃんとした商品だとわかったらちょっとテンションが上がっていました。
そばで覗いていた別の店員さんも金額が大きくなるというアクションをしていました。
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
[27735] motif (2011/05/10 Tue 00:39)
ホテルに出張マッサージ(あんま)
再びお尋ねします。この週末から両親と香港に行きますが、両親がホテルの部屋にマッサージさんを呼びたいと言ってます。宿泊ホテルにはスパはありますが、日本式というか普通の指圧マッサージ(寝巻の上からの施術)を部屋で受けたいという希望です。宿泊は九龍チムサーチュイ地区です。ガイドブックに出張可と書いてある広告もありますが、やはりお部屋に来て貰うので言葉や金額面など安心なお店がいいなと思います。 ご存じの方、詳しい方のお薦めを教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
[27680] ゆにゃん☆ (2011/04/27 Wed 00:01)
Re: ホテルに出張マッサージ(あんま)
こんにちは。
一番楽なのは、ツアーで空港からホテルまでの送迎がついているのであれば、その時ついた添乗員さんに手配してもらうことですかね。
その時頼んでもいいし、だいたい携帯の連絡先を書いた名刺をくれるので、あとから連絡してもやってくれます。
少なくとも、金銭的な面でもめることはないと思いますよ。
[27686] 萩乃 (2011/04/27 Wed 18:00)
Re^2: ホテルに出張マッサージ(あんま)
萩乃さま
ありがとうございます。
今回はパック旅行なのですが、送迎は付いてますがホテルの車なので添乗員は付かない手配旅行なんです。香港ナビでも何軒か出張可のお店もあるのですが、その中でも技術、金銭面で信頼できるお店がいいなと、探しています。
引き続き教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
[27688] ゆにゃん☆ (2011/04/27 Wed 19:50)
Re^3: ホテルに出張マッサージ(あんま)
信頼出来て、納得する料金で、出張してくれるとこって今はあまり無いんじゃないかな?
ホテルがカオルーンならば近くに沢山マッサージあるから直接行ったほうが安いよ。
日本語通じるとこも多いし。
[27691] ライス (2011/04/27 Wed 21:32)
Re^4: ホテルに出張マッサージ(
ライスさま
アドパイスありがとうございます。私もライスさんの言われる通りに思いますし、私ならホテルの部屋に来て貰うよりも店に出向きたいと思います。父は昭和一桁生まれの高齢なので(元気ですが)、夜休む前にホテルでマッサージを受けてそのまま寝たいらしく、まるで日本の温泉地と同じように考えているようで私も父のわがままに少し困っています。父が満足する旅行になるようにと、皆様にお尋ねしましたが、そのように説明して伝えたいと思います。
ありがとうございました。
[27692] ゆにゃん☆ (2011/04/27 Wed 21:49)
Re^5: ホテルに出張マッサージ(あんま)
こんばんは。
あとは、そうですね…ホテルによっては、ルームサービスとして呼べるところも
ありますので、宿泊予定のホテルにそういったサービスがあるかどうか、申し込んだ
ツアー会社に問い合わせしてみるのもいいかも知れません。
ちなみに、パック旅行で観光があって、2日目にでも添乗員さんが着くのなら、
その時相談しても大丈夫だと思いますよ。
受けたいマッサージ(足だけ、全身など)と時間を言えば、金額もそのときにだいたい教えてくれます。
[27697] 萩乃 (2011/04/28 Thu 23:36)
Re^6: ホテルに出張マッサージ(あんま)
JCBのトラベルデスクを利用されては如何でしょうか。出張費も高くなく何度も利用しています。出張料金も加算された値段表があり、その場でカード支払いなので安心です。
中心部から離れている湾イ子区に宿泊の際も部屋でしてもらいました。日本でしてもらうことを考えれば安いですよ。
予約時間前に風呂で身体を温めてしてもらうと最高ですよ。そのまま爆睡しちゃいます。
カオルーンホテル付近は時間帯関係なく人通りが多いですよ。
[27699] セイロン (2011/04/30 Sat 21:18)
Re^7: ホテルに出張マッサージ(あんま)
セイロン様
萩乃様
お返事ありがとうございました。。コメントを見る前に出発して帰国後に見させていただきました。
現地のホテルの日本人スタッフに相談したら、外部からの出張マッサージはセキュリティ上勧められないと言われました。今回はガイドさんは付いていなかったので、ムックに掲載されていた『出張マッサージします』という2軒の店に電話しましたが、わたしの言葉が不十分で諦めました。JCBカード愛用者でありながら、JCBデスクに相談というのは今回思いも浮かびませんでした。残念です。両親ともに香港を大変気に入り、裁縫を願っていますのど、次回は是非皆様からいただいたアドパイスを参考に、お部屋マッサージで父を喜ばしたいと思います。
皆様、有難うございました。今後とも宜しくお願いいたします。
[27719] ゆにゃん☆ (2011/05/05 Thu 22:18)
Re^8: ホテルに出張マッサージ(あんま)
セイロン様、
貴重な情報ありがとうございます。
JCBトラベルデスクとは思いつかず
いつも女ひとり旅なので、出張マッサージをお願いしたくても
何か躊躇していました。
月末は香港なのでチャレンジしようと思います!!
ありがとうございます。
[27721] のんた (2011/05/06 Fri 18:01)
Re^9: ホテルに出張マッサージ(あんま)
私も一人旅してます。
◇毎回女性を指名してますが力強くて良いですよ。残念ながら決めてる店がなくてお教え出来ないのが残念です。
◇終了後に追加で‥と交渉してくるかと思いますが嫌ならしっかりと断りましょう。私は終わった後お礼を言うと共にミネラルオーターを渡して断りやすくしてます。
◇マッサージ後、手洗いされます。触られたくない物などあれば置いとかない方が良いかと。何かあったという訳では無く、気にされる方もいらっしゃるので念の為、追文させて頂きました。
楽しい旅をされて下さい。
[27722] セイロン (2011/05/07 Sat 13:27)
Re^10: ホテルに出張マッサージ(あんま)
セイロン様、
これまたご丁寧にありがとうございます。
女性を指名すれば安心ですよね。
楽しみです!!
戻ったら報告させて貰いますね~☆
[27723] のんた (2011/05/08 Sun 00:17)
Re^11: ホテルに出張マッサージ(あんま)
セイロン様
のんた様
皆々様
次回わたしも是非 両親と一緒にお部屋でマッサージで癒されたいと思います。
セイロン様、いろいろ御体験談をありがといございました!また、前の私のコメントで再訪を裁縫などと間違えたまま投稿してしまっていました。失礼しましたm(__)m
[27728] ゆにゃん☆ (2011/05/08 Sun 21:06)
Re^12: ホテルに出張マッサージ(あんま)
ゆにゃん☆様
セイロン様
皆様
こちらこそ、横レス失礼致しました~(ぺこり)!
お互い次回に良いサービスを受けられると良いですね。
[27731] のんた (2011/05/09 Mon 10:10)
ホテル選び
8月に家族4人で渡航の予定です^^
ホテル選びに悩んでいます・・・。
ロイヤルガーデン、ホリデイインゴールデンマイル、
ハーバーグランド九龍で迷っています。
ロイヤルガーデンは中心部まで少し距離があり
地下道を通って10分ほどだそうですが、地下街へ
降りるのにエレベーターはあるのでしょうか?
ベビーカーを使うので・・・。地下街を使わずに
中心部へは出れますか?また所要時間はどれくらいでしょうか?
タクシーを使うほどの距離でもないのでしょうか?
ゴールデンマイルは立地は最高で申し分ないのですが
プールの雰囲気はどんな感じなのでしょうか?
写真で見る分にはいい感じですが、日当たりとか
子供向きかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
ハーバーグランドはプールも素晴らしいし
ホテル自体もよさそうなので興味があるのですが
立地面で迷っています。尖沙咀中心部まで
シャトルが出ているので問題なさそうですが
実際にシャトルを使われた方(出来れば子連れ)で、
便利だった不便だったという経験談があれば教えて
頂けますでしょうか。
長文で支離滅裂になってしまいましたが、
この3つのホテルのうち、どれか一つだけでも
ご存知の情報があれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします(^・^)
[27714] きあおら (2011/05/02 Mon 13:01)
Re: ホテル選び
ロイヤルガーデンからMTR駅まで近くから地下道があり動く歩道があります。
その為余り遠くとは感じません。
ベビーカーを使って地下道を通っても問題ないですよ。
リフトもベビーカー優先が基本ですし、日本よりはるかに一般化されています。
小さなお子様がおいでであれば、勝手な推測ですが行動範囲が香港島が多いのではないでしょうか?
ハーバーグランドがそういう意味では便利かと思います。
香港はタクシーが安いです。
エアーポートエクスプレスの香港駅からハーバーグランドまで500円ぐらいです。(荷物代で別に5-10ドル必要かも。)
よって、気軽にタクシーが使えます。
乗り物もいろいろあるので楽しむ事が出来ますよ。
ちなみに公共バスやMTR等もバギーに子供を乗せたまま乗るのが普通です。
トラムやピークトラムは無理ですが…。
MTRの多くの車両にスペースが用意されていて、バスでも車椅子用スペースにいるのが普通です。
一般的に子連れの買い物はセントラルなどの方が街に余裕があります。
みやげ物系もピークやスタンレーで済ませることが出来ます。
「香港ナビ」というサイトに情報が多いです。
[27715] じじ (2011/05/03 Tue 12:03)
Re^2: ホテル選び
ロイヤルガーデンから尖沙咀繁華街までは地下道を使わずに・・・ならば
ハイヤットリージェンシー付近なら徒歩しかありませんが、
暑い8月は地下道を通ったほうがいいですよ。エアコン効いてますし。
もしスターフェリー乗り場あたりまで歩いて行かれるならば、タクシー乗車することをお勧めします。
所要時間は10-15分だと思います。
ロイヤルガーデンから一番近いP2出口はエレベーター付です。
エスカレーターもありますが下りがあったかどうかちょっと不明です。
ハーバーグランド九龍はお子様連れなら一番良いのかなと思いました。
尖沙咀繁華街から離れていますが、ホテル近くの黄埔花園は日本人駐在員の多い場所なので
子連れの方には便利なところかもしれません。
徒歩圏内に黄埔美食坊がありますので食事はもちろん、ジャスコやほかのショップも多いです。
大きな船の形をしたモニュメントもお子様には面白いかも。
繁華街に出なくてもここで十分、香港を満喫できると思います。
トピ主さんがホテルを重視するのか、立地を重視するのかで変わってくると思うので
ご検討してみてください。
[27716] KK (2011/05/03 Tue 19:56)
Re^3: ホテル選び
>じじさん
ご丁寧にありがとうございます!
香港島は全然視野に入れてませんでしたが、
そういう手もありますよね^^
香港島のハーバーグランドがおススメだという事ですよね?
子連れだと行動範囲が決まってくると思うので
観光する場所によって考えたほうがよさそうですね。
ありがとうございました♪
>KKさん
詳しいお返事、ありがとうございます!
ロイヤルガーデンなら地下道を利用するほうがよさそうですね^^;
エレベーターがあるなら安心です。
でもハーバーグランドも近くにお店があるのなら
案外便利かもしれないですね!
毎日ずっと尖沙咀に足を運ぶわけではないと思うので
行くときはシャトルかタクシーを利用すればよさそうですね^^
まだもうちょっと悩んでみます^^;
ありがとうございました♪
[27720] きあおら (2011/05/05 Thu 22:55)
飴軒
湾仔にあった、飴軒は現在どこへ、移転したのでしょうか?
移転先をご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
[27717] 白熊 (2011/05/04 Wed 08:46)
Re: 飴軒
香港のぐるナビ、Open Riceによれば、
灣仔、銅鑼灣店とも已結業となっているので、
閉店したようです。移転先の情報はありません。
[27718] 如意 (2011/05/04 Wed 12:10)
ホテルの朝食
こんにちは、5月の中旬に来港します。
カオル-ンシャングリラに3泊します。
去年は朝食が,3食シャングリラだったので今年は1日目シャングリラ
2日目ロイヤルガ-デンまたは、リ-ガルカオル-ンに散歩がてら行きたいと思います
どちらがお勧めか、教えてください。
料金も分かったららよろしくお願いします。
3日目は、近所で軽い食事にしようと思います。
後スタンレ-ではなくて、リネンの小物、袋物が色々あって安く
買える場所、お店探しています。お土産、自分用です。
皆さんよろしくお願いします、
[27707] スヌ-プ (2011/05/01 Sun 17:49)
リネンのお店
過去レスで中環にある「春生貿易行」が紹介されていましたよ。
[27710] pm (2011/05/01 Sun 20:46)
Re^2: ホテルの朝食
pmさん
春生貿易行ですね。調べてみます。
有難う御座いました。
[27713] スヌ-プ (2011/05/02 Mon 00:06)
九龍城から西頁へ
どなたかご存知であればお教えいただきたいのですが
今月香港へ行きます。
今回初めてリーガルオリエンタルホテル(九龍城)に泊まります。
久しぶりに西頁へ海鮮を食べに行こうと思っております。
いつもはダイアモンドヒルからバスで西頁へ行くのですが
リーガルオリエンタルの周辺は各方面の路線バスが充実していると伺いました。
リーガルオリエンタル周辺で直接西頁へ行くバスもしくはミニバスは通っておりますでしょうか?
[27700] ruru (2011/05/01 Sun 04:54)
Re: 九龍城から西頁へ
先日赤のミニバスで行きました。近くに停留所ありますがミニバス乗り慣れてないなら、ヤウマテイの女人街にある始発から乗るほうがベター。帰りはホテル近くで降りました。
[27701] マキビシ (2011/05/01 Sun 05:16)
Re^2: 九龍城から西頁へ
追記ですが、バス停が遠く思ったほどバス利用しませんでした。各方面に充実してるという印象もないです。
[27702] マキビシ (2011/05/01 Sun 05:21)
Re^3: 九龍城から西頁へ
赤のミニバスの乗り場ですが、リーガルオリエンタルホテルから西へ5本目の通り(龍崗道)が始発のようです。ホテルから300メートル位ですね。
Googleで「紅色小巴 西頁 龍崗道」で検索してみて下さい。
[27703] ほじお (2011/05/01 Sun 07:36)
Re^4: 九龍城から西頁へ
私も利用したことがありますが、ほじおさんがおっしゃるように、
ホテル付近ならば龍崗道発の西貢行きがあります。
マキビシさんがおっしゃるように油麻地・登打士街と通菜街がクロスしたところ
からも西貢行きの小巴が出ています。
いずれも赤なので料金のお支払いにはオクトパスではできません。
[27704] KK (2011/05/01 Sun 15:11)
Re^5: 九龍城から西頁へ
マキビシ 様
ほじお 様
KK 様
早速のご回答ありがとうございます。
ホテル近くからミニバスが出ているのですね。
ただ赤のミニバスは乗った事がないのでちょっとどきどきです。
西頁までの乗車料金はいくらでしょうか?
時間はどの位かかりますでしょうか?
おわかりであれば
またまた教えていただければ幸いです。
[27706] ruru (2011/05/01 Sun 16:44)
Re^6: 九龍城から西頁へ
「i-busnet」というサイトで調べてみましたが、運賃はHK$10、所要時間は40分、運転間隔は5~10分となっています。
(ホテル近くの龍崗道始発の路線です。)
[27708] ほじお (2011/05/01 Sun 19:35)
Re^7: 九龍城から西頁へ
ほじお 様
またまたご丁寧な回答をありがとうございます。
今回は初めて二泊三日の短い旅の為、時間短縮で行動しなければならなりませんのでなるべく効率良く行動をしたいと考えております。
なのでがんばって赤のミニバスにも挑戦してみようと思います。
細かく教えていただき本当にありがとうございました。
[27709] ruru (2011/05/01 Sun 20:18)
Re^8: 九龍城から西頁へ
西貢から30分ちょっとでした。
赤いミニバスは比較的運転が荒く・・・山道を通るので乗り物酔いするならば、
気を付けてくださいね。
時速制限されていますし装置も付いてますが、そんなのお構いなしです(笑)。
[27711] KK (2011/05/01 Sun 20:59)
Re^9: 九龍城から西頁へ
KK 様
またまたご丁寧な回答をありがとうございます。
赤のミニバスの噂は耳にした事があります。
確かに西頁に行くには山道でしたね。。。
あー乗り物酔い・・・
そうですねぇー同行者に確認をして
検討したいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
[27712] ruru (2011/05/01 Sun 21:53)
香港空港内の両替所
香港空港に20-21時くらいに到着する便で向かいます。
オクトパスカードは現金のみでの購入という事が分かり、
先ずは空港内で両替をしなければいけないのかなと思っています。
この時間に両替所は営業していますか?
[27670] 初心者 (2011/04/25 Mon 23:59)
Re: 香港空港内の両替所
してます。
[27673] ライス (2011/04/26 Tue 05:50)
Re^2: 香港空港内の両替所
ありがとうございます。
安心して旅たちます
[27694] 初心者 (2011/04/28 Thu 11:27)
カオルーンホテル周辺のオススメのお店を教えてください。
カオルーンホテル(九龍酒店)に宿泊します。
朝食はホテル周辺でお粥のお店で食事をしたいと思っています。
夕食は、飲茶か中華料理(ジャンル未定)で食事をしたいと思っています。
漠然とした質問で恐縮なのですが、カオルーンホテル周辺でお粥、飲茶、中華料理のオススメのお店がありましたら教えてください。
当方、30代夫婦2人、香港初めてです。
よく香港に行かれる方、在住の方など、個人的に
オススメのお店で構いません。
好き嫌いは少ない方で、野菜や魚貝類、麺類など好物です。
[27671] ma (2011/04/26 Tue 00:13)
Re: カオルーンホテル周辺のオススメのお店
ホテルから近いのは潮發粉麺餐廰ではないでしょうか。
尖沙咀漢口道42号B地下
営業時間:8:00~深夜1:00
少し歩けば、何かと有名な糖朝もあります。
尖沙咀周辺は飲食店も多いので、ガイドブックや香港ナビのサイトなどでチェックすれば情報が沢山あります。
その中で気になるお店があれば、また質問されてはいかがですか。
なお、飲茶は基本昼間だけの食事なので、ご注意ください。(最近は夜でもOKな専門店もありますが)
[27675] pm (2011/04/26 Tue 10:53)
Re^2: カオルーンホテル周辺ののお店
夕食に関してですが。
どのような雰囲気のお店を望んでらっしゃるのかがわかりませんが(高級とかローカルとか)、
味も雰囲気もお値段も無難なのは、ハーバーシティ内の「翡翠拉麺小籠包」やK11内の「霞飛」あたりかな…と思います。
初香港のかたでも、入りやすく、食べやすいです。
[27676] ゆきる (2011/04/26 Tue 11:57)
Re^3: カオルーンホテル周辺
まず、ディナーで飲茶はありません。
他にもおっしゃってる方がいますが、飲茶とは基本的に朝から夕方にかけて食べるお茶請けです。
もちろん、点心のみ提供する店や深夜に飲茶できるお店もありますが
基本的にはそういうものです。
九龍ホテル付近は尖沙咀の繁華街なので選択肢がたくさんあります。ありすぎます。
もう少しつめてからご質問されたほうが良いかもしれませんね。
日本語が通じるお店が良いのか、ローカルでも良いのか、
少々高くてもいいのか・・・香港のレストランは幅が広いんですよ。
[27679] KK (2011/04/26 Tue 19:19)
カオルーンホテル周辺のオススメの店を教えてください。
飲茶は、ランチの間違いでした。
中華料理の希望は、
小綺麗で、良心的な価格と
地元の人も行く、割ときれいめなお店を探しています。
飲茶は、良心的な価格で日本語メニューがあるか、オーダー式、写真があり広東語が分からなくても注文は何とかなるお店と
香港最後の日は、ランチになるので、ちょっと値段は高くても美味しいお店を希望します。
[27681] ma (2011/04/27 Wed 00:16)
Re^5: カオルーンホテル周辺のお店を教えてください。
夕食に関して。同じくハーバーシティ内の「八月居」もよいかと思います。
前述の2店よりも、より落ち着いた雰囲気です。
そのぶん価格帯は上がります。
飲茶に関してですが、個人的にオススメするのは、ワンペキン11Fの「王子飯店」です。
カオルーンホテルからはかなり近いので、最終日のゆっくりとはできないランチだとしても、至便です。
味・雰囲気・小ギレイさ・眺望(天気が良ければ)ともに優れています。
よりリッチに…ならば、周辺の高級ホテルの飲茶ですね。
[27683] ゆきる (2011/04/27 Wed 10:39)
香港からマカオにフェリー
香港に23時50分到着で、ホテルがマカオなんでフェリーに乗るんですが、上環からフェリーは24時間営業でしょうか?
[27636] すどーん (2011/04/23 Sat 20:46)
Re: 香港からマカオにフェリー
24時間営業ですが、深夜から明け方にかけては、便数が減りますのでご注意下さい。通常は15分に1便程度ですが、0:00~7:00は1時間に1便程度になります。
[27637] ころころ (2011/04/23 Sat 21:28)
Re^2: 香港からマカオにフェリー
ありがとうございます。
深夜は割増料金でしたっけ?
[27638] すどーん (2011/04/23 Sat 22:15)
Re^4: 香港からマカオにフェリー
深夜(というか夕方以降の「夜行便」は全て)は割増運賃です。30HKDちょっと高くなります。
[27647] ころころ (2011/04/24 Sun 09:36)
Re^4: 香港からマカオにフェリー
ターボージェットでヤフー検索してみてください
[27672] 広東人 (2011/04/26 Tue 00:31)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]