
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
ロイヤルパシフィックホテルについて
今回初めてロイヤルパシフィックホテルに宿泊します。
ホテルの下にパシフィックコーヒーがある様なのですが、
ここは新世界中心にあるパシフィックコーヒーみたいに店内から海が見えますか?
あと、ハーバーシティーに隣接していると何かで書いてあったのですが
もし雨が降っても濡れずにホテルまで帰れるのでしょうか。
最後にホテル内におススメのレストラン、他ホテルについて何か情報があれば教えてください。
ちなみにモーニングビュッフェはどんな感じでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[16363] カイクン (2008/10/26 Sun 01:31)
Re: ロイヤルパシフィックホテルについて
パシフィックコーヒーですが、通り側ですので残念ながら海は見えません。
隣接していますが、一度外に出ないと行けません。20~30メートル位でしょうか?
[16366] Toshi (2008/10/26 Sun 10:28)
Re^2: ロイヤルパシフィックホテルについて
Toshiさん、ありがとうございました。
ホテル下のパシフィックコーヒーは海が見えないんですね…残念
海近のホテルなので近くに景色が良い朝食のとれる
コーヒーSHOPがあれば嬉しいのですが、この様なお店はありますか?
あとハーバーシティからは直結ではなくても凄く近いみたいで良かったです!
香港では雨の日に当たってしまう事が多くて…汗
[16368] カイクン (2008/10/26 Sun 11:02)
Re^3: ロイヤルパシフィックホテルについて
ロイヤルパシフィックはフェリーターミナルに直結でオフィスビルになっていることもあり、ターミナルビルのほうにはスタバ,Mac、KFCなどもありますよ。確か許瑠山もあったはず。
ホテルのレストランはオープンカフェになるところは一度ランチで利用しましたが、ま、普通かなって感じです。
[16372] hide (2008/10/26 Sun 12:28)
Re^4: ロイヤルパシフィックホテルについて
ホテルの海側に遊歩道というか、海に突き出た桟橋のような場所があります。ベンチもありました。パシフィックコーヒーや中港城の中の店でテイクアウトをしてそこでのんびり食べるのも、これからの季節はいいかもしれません。(夏は暑くておすすめしませんが)
[16374] 千豊 (2008/10/26 Sun 16:43)
Re^5: ロイヤルパシフィックホテルについて
hideさん、詳しい情報ありがとうございました^^
近くにスタバ,Mac、KFC、そして私の大好きな許瑠山まであるんですね。
なんかワクワクしてきました!
ホテルのランチが普通とのことですので、滞在中はホテル以外のレストランをたくさん廻ってみたいと思います。
千豊さん、ありがとうございます。
海に突き出た桟橋にベンチがあるのですね。
いつもは朝プロムナードを散歩していましたが、今回はココを散歩してみようと思います♪
テイクアウトも良い考えですよね!!
朝は3回もあるので、お店で食べたりテイクアウトしたり色々楽しんでみます。
[16382] カイクン (2008/10/27 Mon 00:33)
空港からの深夜バスの乗り方について
千豊様
レスありがとうございました。
これから、香港国際空港の公式サイト閲覧してみます。
又何か情報有りましたら・・・
宜しくお願い致します。
[16380] 虎命 (2008/10/26 Sun 22:14)
空港からの深夜バスの乗り方について
hide様
早速のレス有難う御座いました。
「A21もしくはN21のバスで空港のバス乗り場から・・・」との事ですね。
これから、眠い目擦って、空港ガイドブックと睨めっこします。
[16379] 虎命 (2008/10/26 Sun 22:10)
空港からの深夜バスの乗り方について
初めて香港旅行に行く貧乏人です。
是非、皆様の多々ある御経験の中から、貴重なる御意見・アドバイスをお願い出来ればと思い投稿致しました。
実は、空港に深夜00:45着という便で、香港に着きます。当然の如く、公共の交通機関は終了していると思います。
タクシーでの移動が一番便利で楽なのでしょうが、費用の事を考えると・・・
そこで、貴掲示板で空港発深夜バスの存在を知りました。
是非、空港からの詳しい乗り方、バス停表示等の手順を御教授願えたら幸いです。
因みに、空港から九龍のカオルーンホテル迄行きます。
宜しくお願い致します。
[16375] 虎命 (2008/10/26 Sun 19:58)
Re: 空港からの深夜バスの乗り方について
おそらく深夜バスというより通常のバスのことだと思いますが、A21もしくはN21のバスで空港のバス乗り場から油麻地、モンコック、ジョーダン、チムサーチョイでホンハムまでネイザンロードを通るバスがありますよ。
[16376] hide (2008/10/26 Sun 20:52)
Re^2: 空港からの深夜バスの乗り方について
香港国際空港の公式サイトで、空港バスの案内があります。運行時間やバスの停留所、運賃など詳しいことが載っていますので参考になさってみては。
[16377] 千豊 (2008/10/26 Sun 21:08)
ホテル
両親に香港旅行(2泊3日)をプレゼントする事になりました。
そこでホテルなんですが、SLまでは行かなくてもそこそこ良いホテルに泊まってみたいというので色々調べていますがどこが良いのかわかりません。
九龍側でどこか綺麗でサービスのすばらしいホテル......といったらどこがお勧めでしょうか?
体験談等あったら是非教えてください!
[16258] よもぎ (2008/10/19 Sun 00:09)
Re^2: ホテル
金額にこだわらなければですが、日本でインターコンチネンタルのホテルでアンバサダー会員になってから、インターコンチネンタル香港のハーバービュールームを予約すれば、同じハーバービューでアップグレードしてもらえます。クラブラウンジもつけると、もっといいと思います。 アンバサダー会員になると金土日、もしくは土日月で2泊のうち1泊が無料になるチケットが1枚つきますので、それを使えばかなりお得だと思いますよ。ただルームチャージで3000~4000HKDかかりますが。。
[16264] hide (2008/10/19 Sun 21:19)
Re^3: ホテル
ちなみにアンバサダー会員は150USDでなれますので、充分もとはとれますよ。
[16266] hide (2008/10/19 Sun 21:46)
Re^4: ホテル
インターコンチの海をすぐ側に見ながらの朝食や、窓いっぱいのヴィクトリアハーバー、グレードの高いクラブプランもステキですが、駅にもっと近くでシェラトン香港のハーバービューも良かったですよ。
大きなシャワーブースの中にバスタブがあるので、お湯をバスタブに張っておい
て、シャワーブースの空きの部分で体を洗ってからバスタブにつかるという何とも
日本的なお風呂の入り方ができるので、ご年配の方には宜しいのではないでしょう
か?朝食はさすがにインターコンチと比べるとちょっと見劣りしますが・・。
[16267] ロッド (2008/10/20 Mon 00:00)
Re^5: ホテル
シェラトンがお勧めです。
駅のそばでスターフェリー乗り場も徒歩圏。ペニンシュラホテルは通りをはさんだ向かいで、ショッピング等々にも便利です。部屋は落ち着いた感じで、広さも十分だと思います。
[16271] ロッキー (2008/10/20 Mon 05:47)
Re^6: ホテル
よもぎ様、ご両親へのプレゼントの旅行はどのようなものでしょうか。
ツアーですか、自由旅行ですか。
予算はどれくらいですか。
ご両親の海外旅行歴は、また香港への渡航歴は。
旅行の主目的は、観光、グルメ、ショッピング、ホテルライフのどれですか。
などなど、具体的なことを示していただければ、より詳しいレスがあると思いますよ。
ホテルライフを楽しむということであれば、「インターコンチネンタル香港のハーバービュールーム」が良いと思います。
[16278] げんちゃん (2008/10/20 Mon 18:43)
Re^6: ホテル
hide様 ロッド様 ロッキー様 げんちゃん様
色々な体験談有り難うございます。
両親は香港へは10年ぶり二回目、息子(弟)が香港に転勤になってから初めての香港入りです。弟の住まいがオリンピックという所なのでそちらにも近い場所を希望しています。なので九龍が良いかなと思っております。
自由旅行で予算は一人10万前後を考えています。
ちなみに香港で一番良いホテルといったらやはりペニンシュラなのでしょうか?
[16280] よもぎ (2008/10/20 Mon 20:22)
Re^7: ホテル
弟さんのお住まいがオリンピックということで、そこから近いエリア(旺角)で良いホテルといえばランガム・プレイスだと思います。
オリンピックのどの辺であるかにもよりますが、多分歩ける距離です。
まだ新しい方ですからキレイですし、内装はデザイナーズ仕様なのでオシャレですよ。
部屋に備え付けのお茶類も充実していますから、充分寛げると思います。
私は特にサービスを利用していないのでよく分かりませんが、フロントの対応は普通に一流ホテルでした。
ご予算が10万くらいということですが、飛行機も含めてということですよね。
今はサーチャージが高いですから、半分以上飛行機代になってしまうと思います。
となると、尖沙咀の一流ホテルは少し予算オーバーではないかと思うので、料金的にもランガム・プレイスがベストではないでしょうか。
因みに、今月ではないですよね?
今月は香港のホテルは全てピーク料金なので、エコノミークラスのホテルでも1泊2万以上してしまいます。
来月になれば通常料金に戻りますから、ランガムでしたら予算内だと思います。
香港ナビさんに部屋の写真などが出ていますので、チェックしてみてください。
[16287] Michiho (2008/10/21 Tue 00:16)
Re^8: ホテル
格で言えばペニンシュラだと思いますが、トータルで言えばインターコンチネンタルでしょうか?(インターコンチネンタルには宿泊した事が無いので詳しくは有りませんが)
Michihoさんの仰せの通り、予算10万円が航空券も含めてならこの2ホテルは無理だと思います。
ランガム・プレイスも良いとは思いますが、街がちょっと、、、
チムサーチョイイースト辺りの方が良いとは思いますが。(チムサーチョイの中心までは歩かなければなりませんが)
弟さんのお薦めとかは無いのでしょうか?
[16289] Toshi (2008/10/21 Tue 00:27)
Re^9: ホテル
オリンピックの近くということであれば私もランガム・プレイスがいいと思います。駅から近いのでご両親だけで移動する際も便利だと思います。
[16290] ロッキー (2008/10/21 Tue 04:44)
Re^10: ホテル
香港を代表するホテルはやはりペニンシュラでしょう。インターコンチ、香港島側ではマンダリンオリエンタルなども捨てがたいと思います。
インターコンチはとても素敵なホテルです。ですが、駅やフェリー乗り場から微妙に遠く、主に公共交通機関を利用して移動する私たちにとっては正直つらかったです。本来は運転手付きの車で乗りつけるホテルなんでしょうね。というわけで私の場合、交通の便がいいということを第一に考えてホテルを決めています。
[16291] ロッキー (2008/10/21 Tue 05:02)
Re^11: ホテル
皆様
ご丁寧に返信有り難うございました、とても参考になりました。
予算と相談して決めたいと思います!!
toshiさんへ
弟のおすすめはペニンシュラまたはフォーシーズンズでした。
予算オーバーでちょっと参考にならなかったので......。
アドバイス有り難うございました。
[16362] よもぎ (2008/10/25 Sat 23:21)
Re^12: ホテル
フォーシーズンズはオリンピックの同地下鉄線上なので良いと思いますが、、、
そうですね、予算が、、、
ご両親様にどの様な雰囲気が好まれているか、またお弟さんの便利さを聞いて決めたら良いと思います。
[16367] Toshi (2008/10/26 Sun 10:35)
雑談・・・謎の蛍光棒
男人街の屋台に行くと、電池で光る星の形やら棒状の蛍光色に輝く「ライト」をよく売っていますが、あれは何に使うのだろう?ただのおもちゃなのか・・・不思議に思ってました。
が、先日、アーメイの東京のコンサートに行ってびっくり。屋内ですが、みんなあのライト(普通の「蛍光スティック」を持っている人もいましたが)を持って、振っているではないですか。星形とかうずまきとか。どこで調達したんだろう?日本のコンサートで和物、洋物ではああいうのは見たことがなく、あれってアーメイだけでなく、中華コンサートはみんなああいうノリなんでしょうかね。中華ライブDVDはいくつも見たことがありますが、気付かなかったですね。
そういえば、梁朝偉にしろ陳慧琳にしろ、ほとんど事実婚だったひとたちが、何で突然「結婚」に踏み切るんでしょう?最近、香港ではそういう風潮があるのかな。
[16315] 岡山弓之助 (2008/10/23 Thu 00:23)
Re: 雑談・・・謎の蛍光棒
蛍光棒、某韓国歌手の来日コンサートに二度行きましたが、その際もみんな
振っていました。
むか~し、西城秀樹などがブームだった頃みたいですね。
[16316] ALICE (2008/10/23 Thu 08:48)
Re^2: 雑談・・・謎の蛍光棒
蛍光棒はどの明星のコンサートでも必携必須という感じです。コンサ翌日に見ると、ぽきっと折って光らせていた棒が暗くなっていて、おおっ、一夜の夢だった、なんて思い出して感慨にふけったりして。トニーが結婚したのは、昨年カリーナのお父さんが亡くなり、カリーナがせめて母には花嫁姿を見せたい、と願ったかららしいですね。それからケリーはマスコミにも話しているとおり、早く赤ちゃんがほしいので、まず公的な手続きをとりたかったのでは? デキ婚はケリーのイメージに合わないようなので。
[16317] 月餅娘 (2008/10/23 Thu 09:51)
Re^3: 雑談・・・謎の蛍光棒
先日、日本で行われた明星のコンサートに行ってきました。
電池で光る星の形やら棒状の蛍光色に輝く「ライト」が大活躍してましたよ。必須アイテムですね。コンサートグッズとしてもその明星仕様のものが販売されてました。残念ながら完売でしたが。1800円もするんです。
日本の明星のコンサートも同様に売られているそうです。
でも蛍光棒だけに留まらず、今回は北京オリンピックの開会式のように自分の体に電飾を付けられているのを見た時は、さすがにびっくりしました★★★
[16319] 食べ盛り (2008/10/23 Thu 11:47)
Re^4: 雑談・・・謎の蛍光棒
先日、F4(台湾明星)のコンサートに行ってきました。この時、『30代で蛍光棒なんて、恥ずかしい…』と手ぶらで入ったら、会場中蛍光棒だらけで、持ってない私は恥ずかしいくらいでしたよ。会場が暗くなると、これがまぁキレイ★
私も次回にはキレイで目立つ蛍光モノを持参するつもりです。
[16322] 香港小姐 (2008/10/23 Thu 13:36)
私も買いました
みなさま・・・情報ありがとうございました。
やはり中華(アジア?)コンサートでは必携ということで(私もアーメイの時は、周りはみんな持っているのに・・・恥ずかしかったです。)先日、アウトドア屋さんで、LEDで緑色に光る電池式の「蛍光棒」を買いました。次回、いつ、どこで行くか全く未定ですが(・・・・・・)備えだけはしておこうと(!)思います。
[16360] 岡山弓之助 (2008/10/25 Sat 22:19)
姐々
年末に香港に行きます。
今、日本は対米ドルに対し円高なので、
日本円→米ドル→(現地で)香港ドル
この方法で両替した方がお得でしょうか?
いつもは現地で日本円を両替して1香港ドルが13~14円前後の
レートになっています。
詳しい方、教えて下さい。
また、両替屋の最近の米ドル→香港ドルのレートもご存知でしたら、
お教え下さい。
よろしくお願いします。
[16345] 米ドル→香港ドル (2008/10/24 Fri 20:00)
Re: 姐々
米ドルと香港ドルのレートはほぼ固定されています。(1米ドル=7.7~7.8香港ドル)
そのため円高米ドル安=円高香港ドル安となります。
1米ドル=100円程度だと重慶マンションあたりで1香港ドル=13円程度、1米ドル=93円程度だと1香港ドル=12円程度だと思います。
しかし日本での日本円→香港ドルの両替のレートは非常に悪く、1米ドル=100円程度で1香港ドル=15円程度です。
そのため日本で日本円→香港ドルはしてはいけないと、皆さんご存知だと思います。
また日本円→米ドル→(現地で)香港ドルは手数料が二度発生するため、不利です。
この先、円安米ドル高=円安香港ドル高を予想されるのであれば、円高の内に日本で日本円→米ドルにしておき、香港に行かれる時に円安となっていれば米ドル→(現地で)香港ドルで得をします。(ただし手数料が発生するため米ドルで3円程度変動しないと得となりません。)
[16346] げんちゃん (2008/10/24 Fri 21:09)
Re^2: 姐々
げんちゃんさん
何十万も替えるのであれば、お得かもしれませんが、
数万だと大して変わりないようですね・・・。
回答、ありがとうございました。
[16355] 姐々 (2008/10/25 Sat 21:27)
米ドルと香港ドル
レスにありますように、香港ドルを発行する場合は、1米ドル=7.8HKDにあたる米ドルを当局に預ける。というルールになっているので、香港ドルというのは、米ドルと「いっしょ」です。(ただし、今は中国元が高くなっているので、その関係上、マーケットでは、多少の変動が認められていますが)ですので、米ドル安=香港ドル安と考えて間違いはありません。
香港の銀行に預ける。とかキャッシュでない場合は、為替手数料の安い米ドルに日本で交換、米ドルのまま香港に送金し、向こうで香港ドルに換える方が、円を送金して直接香港ドルに換えるより手数料が安い(=レートいい)こともあります。
がいずれにしろ、数万だと「今日も米ドルが安くなっているから、香港に行くとちょっぴり有利だな。えへへ。」くらいの感じです。よいご旅行を。
[16359] 岡山弓之助 (2008/10/25 Sat 22:13)
BUFFERIN 81mgが売ってるところ知りませんか?
BUFFERIN 81mgが処方せんなしで購入できるところを探しています。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
[16353] あみ (2008/10/25 Sat 16:43)
12月初旬にロングブーツはアリ?
12月1日から香港に旅行なのですが、ロングブーツはアリな気温でしょうか。
どなたか、教えてください!
[16349] 早く行きたい! (2008/10/25 Sat 05:00)
Re: 12月初旬にロングブーツはアリ?
防寒のためならナシ。
ファッションとしてはアリ。
私は来月履いていくつもりです。
[16350] 甜子 (2008/10/25 Sat 07:06)
Re^2: 12月初旬にロングブーツはアリ?
舐子さん
ありがとうございました!
やっぱり大丈夫ですか。なんか暑いみたいだし悩んでました。
私も履いてきます。楽しみになってきました!ありがとうございます
[16351] 早く行きたい! (2008/10/25 Sat 10:50)
広東語の電子辞書
初めまして。いつも参考にさせてもらってます。
香港に住んでるのですが、言葉がわからないまま1年。
そろそろ広東語を勉強したいのですが、電子辞書で 広東語の音声もついてる
電子辞書を日本からとりよせ(日本語対応は香港で売ってないですよね?)したいのですが お勧めはありますか?
中国語のは発見したのですが。。。
あと、公共だやってる、英語や広東語などの語学フリー教室などはないですよね?
日本では市町村がたまに外国人相手に行ってますが。
ちなみに赤ちゃんがいます。
香港人や、ほかの国の人(まま)とのかかわりが持てるところはないでしょうか。
誰か知ってたら教えてください
[16305] まりおど (2008/10/22 Wed 12:30)
Re: 広東語の電子辞書
広東語を取り上げている電子辞書はキャノン「ワードタンク」ぐらいではないでしょうか。ただこれも辞書ではなく、初心者向けの広東語学習ソフトです。
以前、シンガポールで広東語の発音付き電子辞書を買ったことはあります。
[16310] ロッキー (2008/10/22 Wed 21:56)
Re^2: 広東語の電子辞書
シンガポールで買ったものはあまり役に立たないまま(電子音声で発音が微妙)、壊れてしまいました。念のため。
[16313] ロッキー (2008/10/22 Wed 22:26)
Re^3: 広東語の電子辞書
知り合いの話ですが、ご主人の仕事で香港赴任されており、
引越しなどの世話をしてくれたことが縁で、
ご主人の会社の香港人女性(日本語ペラペラ)に広東語を教わっていました。
生活に必要な広東語のみを教えてもらっていたので良かったみたいですよ。
代わりに彼女は上級レベルの日本語(尊敬語、謙譲語など)を教えて、
Laungage Exchangeしていました。
家に来てもらったり、食事をしながら学んだり。
その後はその言葉を街市などで使って実践⇒応用につなげ、
2年くらいで結構ペラペラしゃべってましたね。
まりおどさんもご主人のお仕事で赴任されているならば、
そういったところから教えてくれる人を探すのもいいかもしれませんね。
また、同じように赤ちゃんを連れた香港人女性を公園で見かけたら話しかけてみるとか。香港の人はこちらが広東語ができなくても、
一生懸命理解しようとしてくれる人が多いように思います。
ご参考までに。
[16321] KK (2008/10/23 Thu 12:22)
Re^4: 広東語の電子辞書
みなさん
ご意見ありがとうございました。夫の同僚はなかなか難しいので
思い切って声をかけてみますね。
[16323] まりおど (2008/10/23 Thu 14:46)
Re^5: 広東語の電子辞書
もう5年くらい前になってしまいますが、「快譯通」という台湾メーカーの電子辞書を台北で買いました。
普通話、広東語、日本語の単語が音声で聞ける便利なものですが、現在も後継機種があるかは分かりません。
香港の大型電気店でもこのメーカーの辞書を扱っているところは多いので、問い合わせてみてはと思います。
香港の人は日本への関心がおしなべて高いので、スポーツとか趣味とか自分の得意分野の店などに行くとかなり高い頻度で店員や客と知り合いになれます。
在住ではないですが、香港人のカメラ屋さんとか写真家の友達ができました。
[16335] 小心地滑 (2008/10/24 Fri 01:29)
Re^6: 広東語の電子辞書
赤ちゃんと一緒に参加するプレーグループに行けば、いろんな国の方と知り合いになれますよ。
日本人のグループでも旦那が外国の方だったり、おうちに行くとご近所のまま友達が外国の方だったりして、自然にお付き合いを増やす事が出来るかと思います。
日本人グループの情報は、「香港ママの便利帖」でググルと見つかると思います。
[16340] じじ (2008/10/24 Fri 12:03)
音楽、電影ソフト
香港内でも品数豊富で大陸なみにお安く入手できる地域、お店ってのはあるのでしょうか?
いつもは大陸でDVD(BD?)一枚10~12RMBで入手しています。
なんとなく勝手なイメージとして深水埗とか北角あたりにありそうな気がするのですが…
先日、珠海で入手した某電影のブルーレイディスク(12RMBでした)は日本で購入したPANASONICのBDプレーヤーで視聴できました。
よろしくお願いします。
[16327] 海亀 (2008/10/23 Thu 18:22)
Re: 音楽、電影ソフト
非常に安価な映画や音楽のソフトはすべて盗版(違法コピー)です。
今後は、正規版を購入し、犯罪の温床になる違法コピーの撲滅に協力いただきますようお願いします。
[16333] 小心地滑 (2008/10/24 Fri 01:01)
Re^2: 音楽、電影ソフト
安いのがありますが、大陸の倍位します。
でも、偽物です。
違法コピー品の購入はやめましょう。
[16339] まき (2008/10/24 Fri 11:45)
飲食店へのワイン持ち込みについて
いつも参考にさせて頂いていますが、初めて書き込み致します。
いくつかの香港関係のブログで「竹園にワイン持ち込みで」とか「香港ではだいたいのお店はワインの持ち込みを快くOKしてくれる」と読んだのですが、実際どうなんでしょうか?
自分の体験では、以前ホテル内のレストランでメニューに「1本につき○○○HDで持ち込みも可です」と書いてあったので、実際持ち込みしたことはあるのですが、街のレストランでそのような表記がない場合など、持ち込みはよくあることなんでしょうか?
[16297] mono (2008/10/21 Tue 17:44)
Re: 飲食店へのワイン持ち込みについて
まぁ、かなりのお店が持ち込み可能でしょうが、もちろん先にお店の承諾が必要となります。お店で同じようなアルコール類を販売しているところで持ち込み可能なところのほとんどは持ち込み料を取られる場合が多いですね。ですので、必ず先に確認をしてください。でないと、後で法外な金額を請求されても後のまつりです。後、ほかのパターンで開店当初のお店でリカーライセンスの無いところは酒類の販売が認めれていませんので、客が自身で持ち込んだ形をとるところがありますが。
[16298] HK (2008/10/21 Tue 17:53)
Re^2: 飲食店へのワイン持ち込みについて
他のアルコールはともかくとして、ワインに関して言えばどこでも大体持ち込みができます。
ただしHK様もおっしゃられている通り、現在はほとんどのレストランで持ち込み料 ( Corkage Fee、中国語では 『開瓶費』 )を徴収されます。
中国料理のレストランだと、大体が1瓶で50~100香港ドルくらいですが、イタリアンやフレンチだったり、また中国料理でもワインの品ぞろえに自信のある店では、300~500ドル徴収する店もあるという話を聞いたことがあります。 (例えば、中環ifcモールの國金軒は、300ドルだそうです)
ちょっと前までは、中環のヨンキーのように無料だった店も少なくなかったんですが、ワインの酒税が免税されちゃってからは、ほとんどの店で持ち込み料を徴収してますので、予約の時などに事前に金額を確認されてた方がいいですよ。
[16302] 湾仔峡道 (2008/10/21 Tue 22:23)
Re^3: 飲食店へのワイン持ち込みについて
HKさん、湾仔峡道さん、大変参考になりました。
ありがとうございます。
街の大衆的な海鮮料理店で赤ワインをボトルで飲んでいる現地の方を多数見かけたのですが、
金額以前に、果たして口に合うか気になっていたものでこんな質問をしました。
持ち込み料の設定が書いてない店でも、持ち込み自体はできる可能性が大なのですね。
必ずCorkage Feeを確認するように致します。
でもなかなか高いものですね。
ホテル内の広東料理店の持ち込み料も300HKD程した記憶があります。
大変参考になりました、ありがとうございます。
[16338] mono (2008/10/24 Fri 10:16)
エアポートエクスプレス
エアポートエクスプレスの香港駅は、飛行機のチェックインや荷物あづけができますか?九龍駅はできたので、香港駅でもできるとありがたいと思って。
[16196] まるちゃん (2008/10/12 Sun 22:08)
Re: エアポートエクスプレス
お問い合わせの件は、インタウンチェックインのことでしょうか?もし、そうであれば、ガイドブック等にも記載されていると思いますが、インタウンチェックインができるのは香港駅と九龍駅の2か所となります。
[16197] HK (2008/10/12 Sun 22:22)
Re^2: エアポートエクスプレス
ありがとうございます。
お友達と香港に行きますが、友達は先に帰らないといけないので、チェックインまで手伝えば帰れるかナーと思いまして。インタウンチェックインする際、エアポートエクスプレスに乗らない人もチェックインカウンターに入れますか?
私も翌日には帰るので、エアポートエクスプレスのチケットはオクトパスカード付のを持っていますが、どうでしょうか?
[16226] まるちゃん (2008/10/15 Wed 01:20)
Re^3: エアポートエクスプレス
チェックインカウンターに入る際に係員の人にその旨を伝えれば入れたました。(少なくとも私は何度か入った経験ありですが、現在も可能かは不明です。)
ですので、一度係員の人に確認してみてください。ご参考まで。
[16229] HK (2008/10/15 Wed 02:41)
Re^4: エアポートエクスプレス
HKさん、ありがとうございました。頼んでみますー
[16261] まるちゃん (2008/10/19 Sun 01:19)
Re^5: エアポートエクスプレス
オクトパスカードを持っていればチェックインカウンターまで入れますよ。
[16337] りんか (2008/10/24 Fri 08:34)
お茶屋さん
年末に香港に行く事になりました。
そこで香港でプーアール茶を買いたいと思っているのですが、プーアール茶がおすすめのお茶屋さんはどこなのでしょうか?
いろいろ調べてみたところ、林奇苑茶行や新星茶荘、三思堂などが有名なようですが、他に御手頃価格で良い商品が買えるところをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
何かアドバイスと頂けるとうれしいです。宜しくお願いします。
[16325] みんな (2008/10/23 Thu 17:11)
Re: お茶屋さん
タイムズスクエア前の新星茶荘はとてもキレイなビルの高層階にあり、お茶を飲みながら景色も楽しめます。私はサロンで飲んだだけで、購入はしていませんが、購入を無理矢理おしつけられたりせず、店員のお姉さんも感じが良かったです。また是非行きたいと思っております。
[16326] 香港小姐 (2008/10/23 Thu 17:39)
Re^2: お茶屋さん
ポーレイ茶(他のお茶も)は店によって、価格によって、味に大きな違いがあります。
また好みによっても、どのポーレイ茶がお口に合うか分かりません。
私の場合、ガイドブック等でおすすめのある店で比較的高価なものを買ったのですが、口に合わず、1回飲んだだけで、残りを捨ててしまったこともあります。
いろいろなお店、特に試飲をさせてくれるお店で少しずつ買い、自分の口に合うものを探されるのが良いと思います。
そして次回の訪港の際、口にあったポーレイ茶を沢山買ってください。
現在、私はある飲茶の有名なレストランで頒けてもらうポーレイ茶がお気に入りです。
[16329] げんちゃん (2008/10/23 Thu 19:11)
Re^3: お茶屋さん
はじめまして。
香港に行った際、必ず中国茶を購入しています。
私は『林奇苑茶行』がオススメです。
試飲したいと言えば、高いお茶、お手ごろ価格のお茶限らず試飲させてくれます。
温度~保存方法等、お茶をいれながら解説してくれるのでとても参考になります。
好みではなかったお茶を無理に購入させようということもなく、感じのよいお店だと思います。
お土産用のオシャレなものは置いていないし、街のほうにあるオシャレな感じのお店ではないけれどオススメです。
[16330] ヒッピー (2008/10/23 Thu 21:15)
Re^4: お茶屋さん
わたしもいつも林奇苑茶行です。上環の問屋街にあって観光客向けのお店ではないですが、日本語もかなり通じるし、試飲もさせてくれます。陳年貢品普洱がいつも買うお気に入りです。150g105HKDだったかな?
[16336] りんか (2008/10/24 Fri 08:19)
空港での両替の営業時間
初めて香港にいきます。そこで教えてください。香港の空港へ7時に到着ですが、香港空港で両替をしたいと思っています。空港のHPで探しても営業時間が記入されていないので、知っている方がいましたら両替の営業時間を教えてください。もし空港のHPで記入されているのがありましたら、HPアドレスを教えてください。
[16318] なみ (2008/10/23 Thu 11:13)
Re: 空港での両替の営業時間
空港のホームページをちゃんと見られましたか?
空港HP→ショッピング→マネーエクスチェンジ です。
両替できるところは6時30分から開いているようですよ。
あとここの検索機能『両替』で検索すれば有効な情報も得られますよ。
良いご旅行を!
[16320] キレート (2008/10/23 Thu 12:01)
Re^2: 空港での両替の営業時間
キレートさんありがとうございます。もう一度ホームページを確認してみます。
[16332] なみ (2008/10/23 Thu 22:06)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
