
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
美麗都マンション
最近美麗都のゲストハウスを利用した方、おすすめとシングルの料金を教えてください。美林賓館は以前利用して、とても便利だったので、大幅な値上りがなければ利用しようかなと思います。
[21390] ノマドニアン (2009/10/08 Thu 19:19)
初めて一人海外 不安だらけ
来月末から連休をもらって友達が住んでいる香港へ遊びに行くことになりました。海外は何年も前に家族旅行で行ったきりで、ましてや1人なんて初めてです。もうチケットは購入したものの無事会えるか不安でいっぱいです。キャセイを予約したのですが今さらJALのほうがよかったかな~とか思ったり。
行きは香港の空港まで友達が迎えにきてくれます。でも帰りは友達も仕事のため九龍から自分で空港まで行かないといけません。香港国際空港は広いということで迷ったらどうしようかとも思います。(次の日が仕事なので乗り遅れなどしたらどうしようとか。)
そこで香港へ行かれた方、教えてください!!
空港に日本人のオペレーターの方とかは駐在してないのでしょうか?空港内はわかりやすいですか?
帰国も2時間前空港到着で十分ですか?
キャセイ便乗った方に
機内はどうでしたか?英語があまりわからなくても大丈夫ですか?
その他に海外初心者に向けて何でも受付けてますので、皆様のご経験お待ちしてます。
[21275] エル (2009/09/28 Mon 22:53)
Re: 初めて一人海外 不安だらけ
キャセイ便には日本人のCAがいますので、機内で何かわからないことがあっても心配ありませんよ。
香港空港も案内板がありますから、そんなに迷うこともないでしょう。
中学生程度の英語と漢字がわかれば判断できます。
帰国時は九龍駅でインタウンチェックインができますので、空港で並ぶ必要はないです。AELに乗ってしまえば空港までは20分ほどで到着します。
ガイドブックなどで空港の様子が載ってるものもありますし、香港国際空港の公式サイトもあります。
何が「不安」に感じるのか、そのことを具体的に調べて予習しておけば、気持ち的には随分とラクになるはずです。
[21277] 千豊 (2009/09/28 Mon 23:45)
Re^2: 初めて一人海外 不安だらけ
何も不安になる事はありません。
私の香港の友人の子供は、7歳の時から毎年夏休みに1人で香港から飛行機に乗って日本に来て、2週間ホームステイして、1人で帰ります。
ちなみに、その子供は日本語は話せません。
ゆえに大人のあなたが不安になる事はないでしょう…
[21278] 陳 美齡 (2009/09/29 Tue 01:38)
Re^3: 初めて一人海外 不安だらけ
到着時はお友達が迎えに来てくれるのですね?
ではその時にお友達に付き合ってもらって出発ロビーに行き、
帰りの予行演習をしてみてはいかがですか?10分もかからないでしょうから。
AELを降りてから空港内をこう進むんだと、一通り歩いてみれば少しは安心かと思います。
さらに、もしAELで町中まで向かうのであれば、九龍駅でも同様に予行演習を。
不安が少しでも解消しますように。
[21279] さと (2009/09/29 Tue 02:22)
Re^4: 初めて一人海外 不安だらけ
世界の空港を比較して、各分野ごとの順位や総合順位が発表されています。
香港の空港はできて以降、毎年3位内になっています。
便利さや安全性でも大抵1,2位です。
(確か成田はどの分野でも10位以内に入っていなかったのではないかと思います。)
それぐらい、香港の空港は使いやすく出来ています。
香港は英語と広東語が公用語です。その為、全ての案内には英語と漢字が併記されています。
出入国管理カードの書き方はウエブ検索で見つかると思います。
また、古本でもガイドブック一冊あれば便利だと思います。
ズート友達がくっついてくれるわけではないでしょうから、アル程度一人歩きが出来るように、事前に基本的なことは知っておくと良いですよ。
また、タクシーの乗り方が知りたい時は「香港 タクシー」と検索すれば大抵見つかります。
「香港ウエブ」というサイトに基本的な情報がたくさん載っているので役に立つかもしれません。
[21281] じじ (2009/09/29 Tue 15:55)
Re^5: 初めて一人海外 不安だらけ
空港には、表示板があります。
もちろん英語ですが、そういう英語は予習できますよね。
旅の指差し会話などや、旅行ガイドには、そういった英語は載っているはずです。
それを見て、指示に従えば良いんです。
広い空港を迷わないように、そういうサインが表示してあるのです。
ご安心ください。
[21291] まるめ (2009/09/29 Tue 20:31)
Re^6: 初めて一人海外 不安だらけ
ご質問の件ですが・・・
>空港に日本人のオペレーターの方とかは駐在してないのでしょうか?
私は日本人の職員は見たことがありません。日本語を話す職員も見たことがありません。
>空港内はわかりやすいですか?
分かりやすいです。とても機能的にできていますし、漢字文化圏の国なので、英語が分からなければ漢字に頼って、ある程度の見当はつきます。
>帰国も2時間前空港到着で十分ですか?
十分です。香港国際空港は広くて、空港内をシャトルトレインが走っているくらいですが、2時間前にチェックインできれば、十分に間に合います。
>機内はどうでしたか?英語があまりわからなくても大丈夫ですか?
日本発着のキャセイの便には日本人のCAが搭乗していると思います。また日本語の放送も流れると思います。
かなり「初海外」に近い状況のようですので、時間には十分にゆとりをもつことと、やはりある程度の「予習」は必要かと思います。
[21294] じゅんこ (2009/09/29 Tue 23:28)
ありがとうございます
返事が遅くなってしまってすみませんでした。
たくさんのお返事ありがとうございます。
先日香港に住む友達にもいろいろ聞き少し安心しました。でも、ほぼ初海外なのでガイドブック片手に気を抜かず楽しみたいと思っています。
で、またまたくだらない質問なんですが、関空~香港までの短い時間でも機内食とか出るのでしょうか?昔から乗り物の中でがっつり食事するのが苦手なんです。
[21322] エル (2009/10/02 Fri 00:13)
Re^8: キャセイ航空の機内食
ちゃんと機内食が出てきますよ。
もし軽い食事をご希望ならば、 『スペシャルミール』 を注文されてはいかがでしょうか。
果物だけの 『フルーツプレート』 とか、生の果物と野菜の 『生菜食』 とかいろんな種類があります。
キャセイ航空のHPにスペシャルミールの全種類と注文方法がありますので (搭乗24時間前までに要連絡)、よかったら参考になさってください。
[21323] 湾仔峡道 (2009/10/02 Fri 00:22)
Re^9: 初めて一人海外 不安だらけ
機内食に関しては、深く考えなくても、例えばある程度だけ食べて
残してもいいのですし。
(食べなくても食べ過ぎてもわたしは体調が悪くなるので、どうしても
そんな風になってしまうのです・・・)
機内ではたいして動かないので、機内食は取らないという人も結構いますよ。
残すのが勿体無くてイヤであれば、配膳のときに
「Sorry, I don't want eat.」
(すみません残念ですが食べたくないのです)
とでもお断りするとか・・・。
キャセイのページから断るのはちょっと分からなかったのですみません。
スペシャルミールも良いですよね。
一度試してみたいと思いつつ、普通の食事も食べたくてまだチャレンジ
したことがないのですが、HPに行ってみたら、なんと20種類も!
今まで湾仔峡道さんのおっしゃるフルーツプレートは存じてましたが
まさかそんなにあるとは・・・。
いろんな人が利用する航空会社ですから、宗教や主義、持病やアレルギーなどの
問題もありますし、かなり気を使っているということでしょうね。
あと念のため・・・機内食に関してでは有りませんが。
香港の空港は入国検査にかなりの時間がかかる場合が多いです。
蛇行した長い列を見ると、初めての場合かなりギョッとすると思います。
これは分かっていると分かっていないとでは、焦りの気持ちが違ってくると
思いますのでつい申し上げてしまいます・・・。
もし早く抜けられたら、運が良かったということでお喜びください(笑)
[21332] まるめ (2009/10/02 Fri 21:04)
ありがとうございます。
早速、キャセイのHPチェックしてみました。スペシャルミール、種類の多さにビックリしました。残してもいいなら普通の機内食を少しだけいただこうかなと思ってます。
あと、入国審査時間がかかるんですね!知っているのと知らないのとでは全然違うと思います。前もって教えてくださってありがとうございます。
[21343] エル (2009/10/04 Sun 14:20)
心配しないで下さい
実は香港は旅行し易いところですね。心配しないで下さい。
楽しく行ってください。
[21354] ケネス (2009/10/05 Mon 06:19)
Re^12: 初めて一人海外 不安だらけ
>残してもいいなら普通の機内食を少しだけいただこうかなと思ってます。
別に何も言わなくてもいいんですよ。
いらなければ、事前に断らなくても、配膳の際に いらない、とだけ言えば。
飲み物は別に配るので、食事を断って、持ち込んだものを食べる場合もあります。
さすがに、さっ、と上の棚から下ろして”うな丼”を食べている方を見たときには驚きましたが。。。
帰りは、キャセイはわかりやすいです。一番左のカウンターだったと思いますし、掲示板もわかりやすく、列にアルファベットが書いてあって、 たとえば、xx航空は、E などと表示されてます。
>九龍から
AELで行かれるのであれば、心配はないでしょう。 降りたら、出発階は上へ向かって行けばよいのです。
さらに左にいって、キャセイに。。。
入国審査 時間がかかることもありますし、ターミナルが遠い場合もあるので早目に。。。
私は前回手荷物検査でひっかかり、(機内持ち込みにしない予定のものを持ち込んだら、はさみが入っていました)すごく時間がかかりました。
到着階、出発階の他、入国審査後、食べるところ、見るところ、たくさんありますので、ぶらぶらするつもりで早目に空港へ行かれてはいかがでしょう。
[21387] HKmama (2009/10/08 Thu 14:23)
香港からシンセン
一回だけシンセンツアーで行ったことがありますが、今回はシンセン体育館にコンサートに行く予定です。香港からの詳しい行き方や、最終の時間とか教えていただけたらと思います。ちなみに航空券のみで、泊まる場所なども全く決まっていないので、プランをたてていただければ幸いです。
[21364] ひめ (2009/10/06 Tue 06:56)
Re: 香港からシンセン
ちょっとご質問が漠然としすぎてると思いますよ。このままだとレスがつかないので、コンサートの時間やホテルの希望条件、コンサート以外でシンセンで行きたい所など、もっと詳しい情報と質問を書かれた方が、より的確な回答が得られますよ。
[21365] KENKEN (2009/10/06 Tue 08:12)
Re^2: 香港からシンセン
もう少しご自身で調べてみては?
泊まるところも行き方も「プランしてください」ではちょっと他人任せすぎかなと
思いますよ。
[21369] KK (2009/10/07 Wed 00:27)
11/21?
ひめさん、こんにちは。
日本人向きのコンサートと言うと11/21 19:30~の東方神起くらいですかね。これって「五人最後のコンサート」なんですか?彼らってNHKなんかにもよく出てるし、ジェイ・チョウとかと違って、日本にはなかなか来ないから・・・と言う訳でもなさそうですが・・・すいません、違っていたらごめんなさい。
香港空港からの深せん行きのバスはたくさんあるので、ある程度ホテルなり、深せん内の行く場所を決めないと、お勧めは難しいです。もっとも、チケットを変えられるなら、香港でなく直接深せん行きにした方がいいかも知れませんが・・・・「迷」の人達は、「単純往復」でいいですよね。
体育館は深せんのベンチマークになる「地下鉄」からかなり離れているので、どちらにしろ(立ち読みでも)ガイドブックを一度眺める方かいいと思います。地球の歩き方より、山と渓谷社の「エクスプロア 香港 深せん 広州・・・便利帳」をお勧めします。(ちょっと高いですが)
コンサートが終わるのは22;00近くになると思うので、体育館近くのホテルを探す方がいいです。(具体名は挙げられないですが・・・)初めてであれば、せいぜいホテルの中で余韻にひたる(場合によっては、バーがあるホテル。くらいは条件にした方がいいかも知れません)くらいで、出歩かない方がいいです。タクシーに乗れれば、かなり強い味方になりますが・・・・
香港空港にもそのホテルから直行することを考えるか、香港を見るヒマがあるならば、地下鉄で羅湖か皇崗経由で香港入り・・・あとは他の方が言うようにもう少し条件が分からないと詳しくは書けませんが・・・・良いご旅行を。
[21371] 岡山弓之助 (2009/10/07 Wed 02:24)
Re^4: 香港からシンセン
香港からシンセンに入るのなら何通りか有りますが、電車、または国境越境バスが便利と思います。
シンセン地下鉄沿線でしたらMTR東鉄線(電車)が便利と思います。羅湖に入るか落馬洲に入るか。最終時間ですが国境到着夜11時30分を目安にしたら良いと思います。ただ、シンセンの地下鉄の営業時間は存じていませんので確認が必要です。
国境越境バスの場合は24時間利用可能です。出発地点はジョーダン、太子など。ただ、この場合シンセン内はタクシー移動になります。
岡山弓之助さんの回答で
>香港空港からの深せん行きのバスはたくさんあるので
有りますか?他の中国国内行きは存じていますが、シンセン行きは存じていません。ワゴン車のサービスならファンガンまで有りますが。
>香港でなく直接深せん行きにした方がいいかも知れませんが
直接シンセン行きは聞いた事が有りませんので、結局どこかの中国国内空港経由になってしまうと思いますので、香港から行かれるのが便利と思います。
確かにシンセン着で安いチケットも有りますが、中国国内が国内線になりますので遅延、キャンセルが多々有ります。
[21373] Toshi (2009/10/07 Wed 14:35)
Re^5: 香港からシンセン
>>香港でなく直接深せん行きにした方がいいかも知れませんが
>直接シンセン行きは聞いた事が有りませんので、結局どこかの中国国内空港経由>になってしまうと思いますので、香港から行かれるのが便利と思います。
関空から直行便が飛んでます。中国国際航空が毎日、たしかシンセン航空が週3便くらい。後者は安いです。
香港に立ち寄るつもりが無いなら、直行便が便利かも。
国内(日本)移動の方がスムーズだと思うし。料金は高いけど。
[21382] まるん (2009/10/08 Thu 11:21)
Re^6: 香港からシンセン
まるんさん、
ご指摘有難う御座います。
今まで直行便が運行されている事を一度も聞いた事が無かったので調べて見ましたが直行便は運行されていない様です。
中国国際航空が成田から北京経由で、シンセン航空が関空から福州経由で運行されている様です。中国国内は国内線として取り扱われると思いますので、遅延が発生する場合が有ります。
[21383] Toshi (2009/10/08 Thu 12:13)
ふかひれ
来週から香港へいきます。
私、、母(61)、子供2人(女、11、14)です。
初めての香港で、私がしっかりしなきゃいけないので、不安です。
一日フリーなので、食事をするのに、どうしてもフカヒレを食べたいと子供のリクエストなのですが、安くておいしいフカヒレが食べれるレストランを教えていただけないでしょうか?
[21356] なるりな (2009/10/05 Mon 13:37)
Re: ふかひれ
希望のエリアやホテルの場所などがわかったほうがレスが付きやすいですよ!
[21357] 千豊 (2009/10/05 Mon 14:29)
Re^2: ふかひれ
ホテルがBPインターナショナルです。
そのあたりで、おねがいします。
[21360] なるりな (2009/10/05 Mon 18:51)
Re^3: ふかひれ
尖沙咀にある牡丹庭はいかがですか?
高級レストランではありませんので入りやすいと思いますよ。
ホテルから九龍公園を越えたところにあるので歩いていけます。
[21370] KK (2009/10/07 Wed 00:30)
Re^4: ふかひれ
さっそくチェックしました。
ホテルから歩いていけそうですね。
ありがとうございます。
[21377] なるりな (2009/10/07 Wed 23:34)
東方神起?
東方神起ですか?? 私も行きます! 20日に香港に入り、21日にシンセンに電車で移動します。コンサートが終わって体育館周辺がかなりの混雑になると思います。
タクシーーもつかまるかどうか? 地下鉄の駅までも結構あるらしいです。
治安の悪いシンセンなので、十分注意をしてください。私は、体育館近くのホテルを予約しました。とにかく、中国、考えられないことがたくさんありそうです。
でも、中国人のファンに負けず頑張りましょう^^
[21374] 茉莉花 (2009/10/07 Wed 15:16)
リモワ
リモワが安く買える穴場みたいなところがあれば教えてください!
[21351] キャリー (2009/10/05 Mon 00:00)
Re: リモワ
私も先月行った際にチェックしてきましたが「安い!」というところには行き当たりませんでした。
リモワショップやレーンクロフォードなど正規ルートのところしか行かなかったからかもしれませんが、日本の激安通販サイトの方が正直安かったです。
[21367] にょろり (2009/10/06 Tue 21:56)
Re^2: リモワ
そうなんですね。通販だと40%offなんてのもあるから、円高といえども国内で通販利用がお得そうですね。香港で無駄に探さずにすみました。ありがとうございます!
[21368] キャリー (2009/10/06 Tue 22:57)
A21 エアーポートバスの停留所?
私なりに検索して調べたけれど、情報がバラバラなのでこちらでご質問します。
空港からBPインターナショナル・ハウスまで行きたいのですが、A21かA22のどちらに乗ればいいですか?
また、ホテル前で留まりますか?
よろしくお願いします。
[21345] あす (2009/10/04 Sun 20:17)
Re: A21 エアーポートバスの停留所?
A21もA22もどちらも佐敦を通りますが、残念ながらホテルの前には停まりません。
A21だったらバス停番号が10の「彌敦酒店, 彌敦道」で降り、TST方面に歩いて1本目の道(柯士甸道)を九龍方面に曲がって歩くこと2分?で左側にホテルがあります。
A22だったらバス停番号が3の「上海街, 佐敦道」で降り、佐敦道をTST側に横断し、上海街をTST方面に歩いて3分くらい?で正面に見えます。
ちなみに九龍駅からの無料シャトルバスがホテルの前に停まりますよ。
[21349] ハナ (2009/10/04 Sun 22:39)
Re^2: A21 エアーポートバスの停留所?
バスに乗ったほうがいいですね。空港から電車に乗ったら乗り換えるのがいりますよ。
[21353] 山口 (2009/10/05 Mon 06:15)
Re^3: A21 エアーポートバスの停留所?
念のためコメントします。
A21でしたら「彌敦酒店, 彌敦道」だと、BPよりかなり手前になってしまいます。
11番目の「恆豐中心, 彌敦道」の方が近いですし、ハナさんが書かれたのは11番
のこととと思います。A21でもA22でも距離は大して変わりません。300mくらいで
しょうか。A21はHK$33、A22はHK$39です。A22の方が街中の最初のバス停なので
少し早く着くかもです。CITYBUSのWEBサイトを見るとバス停の情報もありますよ。
[21363] rock_forever (2009/10/05 Mon 23:12)
Re^4: A21 エアーポートバスの停留所?
rock_foreverさま
すみません。おっしゃるとおりです。
確認不足でした。訂正してくださってありがとうございます。
[21366] ハナ (2009/10/06 Tue 09:50)
アフタヌーンティー
香港といえばアフタヌーンティーが有名ですが、
ペニンシュラ以外でアフタヌーンティーが美味しいところ、お薦めはありませんか?
尖沙咀近辺で探しています。
[21301] じゅんじゅん (2009/09/30 Wed 14:50)
Re: アフタヌーンティー
尖沙咀でペニンシュラ以外だとインターコンチしか浮かびませんね。
人気はあるようです。
場所が違いますが私が好きなのはベランダ(淺水湾)です。
変り種というところでは、ランガムプレイス(旺角)もいいですよ。
オリエンタルアフタヌーンティが人気です。
香港島まで行けるなら、マンダリンオリエンタル(中環)やグランドハイヤット(湾仔)もお勧めです。
ご参考まで。
[21302] KK (2009/09/30 Wed 15:07)
Re^2: アフタヌーンティー
マンダリンオリエンタルやグランドハイヤットも考えたのですが、
今回は香港島にまで行く暇がなく、断念しました。
インターコンチネンタルですね。。。ちょっと検索してみます。
ありがとうございました(^^)
[21303] じゅんじゅん (2009/09/30 Wed 15:55)
Re^3: アフタヌーンティー
尖沙咀近辺情報でなく申し訳ないですが、香港サイドですが、以前はリッツカールトンがお薦めでしたが、今はホテルも閉鎖で存在しません、一番のお薦めは中環・ifcに隣接するフォーシーズンホテルでしょうか、観光客も少なく、品質内容はペニンシュラ以上です。料金は@HK$265+SVCです。
[21309] 香る港の達人 (2009/09/30 Wed 23:02)
Re^4: アフタヌーンティー
カオルーンシャングリラはいかがでしょうか?
窓からの景色はインターコンチには負けますが、ピアノの演奏もあり気取らずゆったりできますよ。
平日だと日替わりで3種類のアフタヌーンティーセットがあるようで
私が行った時は、イングリッシュ・チャイニーズ・スパニッシュ(?)だったかな・・・
結局同行者と普通のイングリッシュアフタヌーンティーセットをシェアしました。
少し離れたテーブルでは日本のガイドブックを抱えたお一人様がチャイニーズセットを召し上がっていました。
お値段もリーズナブルでペニンシュラのように待たされることもないし、なかなかよいかなと。
週末はビュッフェ形式かもしれませんので確かめてみて下さい。
[21314] 日本太太 (2009/10/01 Thu 11:11)
Re^5: アフタヌーンティー
香る港の達人さん☆
コメント、ありがとうございます。
今回はセントラルには行く時間がありません。。。
次回、行くことがあったときの参考にしますね♪
[21316] じゅんじゅん (2009/10/01 Thu 14:55)
Re^6: アフタヌーンティー
日本太太さん☆
カオルーンシャングリラですね((φ(゜-゜*)フムフム
行くとしたら土曜日なので、ビュッフェ形式の日かもしれませんね。
調べてみます。
情報、ありがとうございました♪
[21317] じゅんじゅん (2009/10/01 Thu 14:59)
カオルーンシャングリラ
週末はビュッフェになっていましたよ。
中華系の点心や洋風のオードブル、サンドイッチ、デザート
などがありました。
チョコレートフォンデュや、ケーキの種類も豊富でしたよ。
美味しかったしお値段もそんな高くなかったですよ。
[21320] あゆ (2009/10/01 Thu 21:29)
Re^8: アフタヌーンティー
あゆさん☆
情報、ありがとうございます♪
カオルーンシャングリラですね(^^)
日本太太さんの情報どおり、週末はブュッフェスタイルになるんですね☆
参考になりました(^^)
[21358] じゅんじゅん (2009/10/05 Mon 14:58)
ホテルの予約サイト
12月初旬に香港へ行くために、ホテルの価格を検索中です。
皆さんはツアーではなくホテルを予約する場合、直接ホテルに予約をしていますか?
私はいつも予約サイト(ブッキングコム、エクスペディア、アジアトラベルというサイト)で予約しているのですが、ホテルによっては楽天トラベルでも同じくらいの価格でした。
他にもたくさんサイトがあると思いますが、もしよければお気に入りのサイトを教えていただけませんか?
参考にさせていただければと思います。
[21305] amuzak (2009/09/30 Wed 21:43)
Re: ホテルの予約サイト
こんばんは^^
私も来年の1月に行くので色々と調べました。
実は私も同じようなお伺いしたかったのです。
こちらのサイトは営利目的ではなく個人さんが開設されていますのでおたずねしてもいいかな?思いつつ聞けませんでした^^;
私は結局、こちらのおすすめサイトにあった『ホテルクラブ』で予約しました。
色々と見比べましたが私が宿泊したいホテルは一番安かったと思います^^
ちなみに一人なのでお安く毎度、ご用達のシティーガーデンですが^^
[21307] キレート (2009/09/30 Wed 22:02)
Re^2: ホテルの予約サイト
私は11月の予定です^_^
自分なら付け加えるとしたら、agoda、Hong Kong Hotelsでしょうか。
ホテルによってもサイトによっても値段が違うので、どこがお気に入りと
いうよりは調べまくって条件の良いところを使います。楽天や香港ナビが
健闘している時もあるのでチェックします。海外系はキャンセルポリシーが
厳しい(すぐにキャンセル料発生)ので注意ですよね。一度失敗しました。
[21310] rock_forever (2009/09/30 Wed 23:19)
Re^3: ホテルの予約サイト
先日シェラトン・香港&タワーズを予約したくて、色々探し回りました。結局タイミング良く、エクスペディアでプロモーションがでていてラッキーでした。シェラトンのオフィシャルページより随分安かったです。(7月下旬のデラックス・ハーバービュー,3泊で6万以下)どこと限定せず色々比べて検討するもの重要かと思います。
[21311] ロッド (2009/09/30 Wed 23:58)
Re^4: ホテルの予約サイト
私の場合は、同行者がいて、ちゃんとしたホテルに泊まるなら、「ホテルクラブ」「agoda」
「エクスペディア」のどれかを使います。
いくつかの候補をピックアップし、この3つを比較して一番安い所で予約します。
直前予約は、「ホテルクラブ」がお得な事が多いですね。
一人で安宿に泊まる時は「香港民宿」です。
油麻地の永星酒店は、他のサイトでは扱っていないので…。
[21312] K姐 (2009/10/01 Thu 00:12)
Re^5: ホテルの予約サイト
日本から来る友達のために香港のホテルをとってあげる場合は、楽天トラベルかブッキングコムを利用することが多いです。
なぜなら、
-両者の値段は香港の現地の旅行社が出してる値段より安いことがおおい
-ホテルによるが、たいていキャンセルチャージが宿泊数日前まではかからない
-現地HKD立て払いのプランが多い
からです。
特にキャンセルチャージの条件は香港のホテルを予約する際は結構大切だと思います。なぜなら、香港はホテルの値段の変動が、需要と供給の関係で激しく動きます。売れが悪いときは、2週間ぐらい前からどんどんホテルレートを下げることがあります。なので、あまり早期に予約不可とか、キャンセルチャージが発生するところで予約すると、後でホテルレートが何割も下がった場合に、変更できなくなり、後悔することになります。
かといって、あまりギリギリに予約すると部屋自体がなくなってしまうので、予約変更やキャンセルにお金がかからないところで、かつ安いところが便利です。
[21318] 香港在住 (2009/10/01 Thu 16:35)
Re^6: ホテルの予約サイト
香港だけではありませんが、既出のサイトの中では「エクスペディア」「ホテルクラブ」「楽天トラベル」を使ったことがありますが、いつもキャンセルチャージがかかる直前まで、数社比較して決めています。
地域やホテルによって、どのサイトが一番お得かが違うので。
既出以外では、昨年「南洋酒店」を「JHC」というサイトで予約しました。
皆さんがおっしゃるように、色々見て比較してみるのが一番良いと思います☆
[21319] どきどき (2009/10/01 Thu 20:24)
ありがとうございました
みなさん、ありがとうございました。
ホテルクラブ、agotaなども比較検討したいと思います。
みなさんも良い旅を!
[21327] amuzak (2009/10/02 Fri 12:18)
Re^8: ホテルの予約サイト
先日エクスペディアを利用して香港行ってきました。ネットでチェックして直接オペレーターと話をしながら予約しました。
旅行当日行きの飛行機がトラブルで遅れるとの事で現地到着が夜中0時を過ぎてしまう事態になり、エクスペディアのオペレーター(日本語です)に電話してその旨を伝えるとホテルに連絡をしてくれました。対応も早かったので金額とかはともかく使えるかなって思いました。
[21355] オックウ (2009/10/05 Mon 13:03)
カオルーンシャングリラの夜景
カオルーンシャングリラのデラックスハーバービュールームは、端の部屋と真ん中の部屋はどちらが夜景がきれいでしょうか?
[21337] リーヌポー (2009/10/03 Sat 17:29)
ベンチ
街歩きに疲れて九龍公園のベンチに寝転んでいたら、警備のおばさんに起き上がりなさいって注意されたんですけど、香港ではマナー違反なんですか?ちなみに服装はショートパンツでしたが、清潔でホームレスには見えなかったと思うんですけど…
[21313] ミラド (2009/10/01 Thu 10:46)
Re: ベンチ
香港ではありませんが、私もマカオで注意されました。
炎天下、モンテの砦に階段で上った際体調を崩して気持ち悪くなったのでベンチで横になったところ、すぐに警備員がてきて起きるように則されました。
その翌年行った際には、日本人ではないデイパックを持った青年がやはり横になったら注意されていました。
ちなみに、帰国後マカオ博物館からもモンテの砦に行けることを知りました^^;
[21315] motif (2009/10/01 Thu 12:05)
Re^2: ベンチ
香港の公園の規則で、≪ 任何人在公園内不得將脚放在或[身尚}臥在座椅上 (公園のベンチの上に足を置いたり寝転んだりしてはいけません )≫ と決められているからですよ。
特に、九龍公園などの香港政庁の康樂及文化事務署の直轄公園は、ものすご~く 『管理』 が厳しいことで有名なので、ちょっとでも違反するとすぐに注意されます。
まあ、香港の公園の元々の存在理由から考えると、こういう規則になるんでしょうね・・・
[21321] 湾仔峡道 (2009/10/01 Thu 23:08)
Re^3: ベンチ
みなさま、こんにちは。
こういった公共の場での規則を知ることができ、とても勉強になりました。
私も公園の事でお聞きしたいのですが、テイクアウェイした食べ物を公園のベンチや芝生の上で食べるのは、規則に反しますか?
九龍公園、香港公園、ビクトリアパークあたりを考えています。
ご教示お願い致します。
[21325] 雛 (2009/10/02 Fri 00:33)
Re^4: 公園での飲食
雛様
郊野公園だと、決められた場所以外での飲食を禁止する規則がありますが、都市公園内での飲食を一律に禁止する規則はありません。
もっとも、昔は公園の売店で販売されたもの以外を持ち込んで食べるのはダメという決まりがあったくらいですので、欧米のように公園でのんびりピクニックというようにはいかないようです。
さらに、 ≪ 入っていいと決められた場所以外の草地 (芝生) や植物の生育する場所で歩いたり、立ち止まったり、座ったり、寝転んだりしてはいけない ≫ という規則もしっかりあったりします。
その他、禁止されてることがやたらとあります。
休日のビクトリアパークなどでよく見かけるアマさんたちの団らんも、実は禁止事項にいろいろと抵触してるんです。
まあ、公園にあるベンチに座って、おとなしく黙々と食べるぶんには大丈夫ですよ。
なお、ベンチ以外の場所に座るのは、これまた禁止されてます。(欄干とか階段とか岩の上とか通路とか・・・)
香港の公園は禁止ばっかりだってのは、これまたよく言われてることですね。
[21333] 湾仔峡道 (2009/10/03 Sat 00:06)
なるほど
よくわかりました。ありがとうございます。
[21334] ミラド (2009/10/03 Sat 09:02)
Re^6:公園での飲食
湾仔峡道様
詳しく教えて頂き、感謝です!!
当然のことながら、ゴミに責任を持ち、ベンチで普通に食べる分には大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
[21336] 雛 (2009/10/03 Sat 15:13)
北京ダック
10月3日に北京ダックを食べたいと思っているのですが、
鹿鳴春は満席と言われ、北京楼も3日予約出来ないと・・・(北京楼は当日のしか出来ない?見たいな事を言われた気が・・・)
8人で行く予定なのですが、どこかお勧めのところないでしょうか?
[21293] モモ (2009/09/29 Tue 23:06)
Re: 北京ダック
尖沙咀の「泰豊楼」(Tai Fung Lau Peking Restaurant)はいかかでしょうか。
地元の方に人気の老舗だそうです。
北京ダックはもちろんの事、他の料理もとてもおいしかったです。
私の娘は、青椒肉絲がとても気に入って、3度注文しました。
29-31, Chatham Road, Windsor Mansion, Tsim Sha Tsui, Kowloon
九龍尖沙咀漆咸道29-31号温莎大厦
2366-2494
[21295] やしがに (2009/09/30 Wed 01:29)
Re^2: 北京ダック
やしがにさん 情報ありがとうございます
早速調べました お手ごろな値段で食べれそうですね
行ってみます
[21306] モモ (2009/09/30 Wed 22:01)
来週のお天気
来週30日より香港に行きます。Yahoo天気予報は雨マーク・・
かなり落ち込みはじめました。
30日夕方到着 女人街+シンフォニーオブライツ 天気予報 雨
31日夕方までツアー 17時以降ショッピングに オープントップバスでビクトリアピークの夜景ツアーに参加しようと思っていましたが 天気予報 曇りのち雨
まだ分かりませんが・・・雨の日もピークからの夜景&オープントップバスって
どうなんでしょうか??雨天決行のようですが・・カッパ着て・・
女人街も雨の日もやってますか?
それから オススメの広東料理店を教えてください。
夜景が見れればなおうれしい。
よろしくお願い致します。
[21242] チョップ (2009/09/25 Fri 13:09)
Re: 来週のお天気
昨日も予報では雨が降るみたいなこと言っていましたが、
私が行動した範囲(香港→九龍→新界→香港)では一度も降られませんでした。
香港の天気は変わりやすいですから・・・。
女人街。普通の雨であればやっています。
夜景の見える広東料理。
窓側予約は必要ですけど湾仔の金紫荊はいかがですか。
[21244] ハナ (2009/09/25 Fri 16:26)
Re^2: 来週のお天気
ハナさんありがとうございます。
ちょっと希望が・・・。
湾仔の金紫荊調べてみます!!
雨だったらコレがお勧めとかあれば教えてください。
雨のオープントップバス経験者の方??いらっしゃいます??
[21253] チョップ (2009/09/25 Fri 22:53)
Re^3: ちょっと気になることがあるんですが・・・
チョップ様の仰る 『来週30日』 って、9月30日のことですよね。
そうすると、 「31日 オープントップバスでビクトリアピークの夜景ツアーに参加」 とのことですが、これは10月1日のご予定ということですよね。
ご存知かもしれませんが、10月1日は中華人民共和国建国60周年で祝日になり、晩にビクトリア・ハーバーで花火が上がります。
そのため、夕方には九龍の尖沙咀からホンハムにかけての広範囲で交通規制がかかり、車両の通行はできなくなります。
オープントップバスのツアーも恐らく通常コースでの運行はできないものと思われます。
また、ビクトリアピークもかなり混むはずです。
お天気も御心配でしょうが、まずはご希望のオプショナルツアーの催行状況をご確認された方がいいですよ。
[21254] 湾仔峡道 (2009/09/25 Fri 23:17)
Re^4: 来週のお天気
初めまして、チョップさん
この投稿とはコースが違いますが、以前パンダバスにてネイザンロードのオープントップバスに参加したことがあります。
その際、途中で雨が降り出したときガイドさんが100均(←多分)のレインコート
(素材は薄いビニールでできたもの)を配ってくれました。
もともと雨が降る予定ではなかったみたいですが、バス内に用意がしてあったの
かなっと。
もちろん無料でした。
2年前の話ですが、今はどうなのでしょう・・・。
それに急に降りだしたのでくれたのか、もともと降ってたらくれたのかは
分かりません。
[21256] 飛鳥 (2009/09/25 Fri 23:41)
Re^5: 来週のお天気
湾仔峡道さん
有難うございます。そうです10月1日でした。
祝日はそんな感じになるんですね?
ツアー会社に早速確認してみます。
花火はちょっと嬉しい★ステキな情報ありがとうございました。
花火は何時くらいからどの辺りで見るのがベストでしょうか??
飛鳥さん
有難うございます。
レインコートが配られるのですね・・雨の程度によりますね・・やはり。
[21265] チョップ (2009/09/26 Sat 19:15)
Re^6: 来週のお天気&エトセトラ
今日の香港天文台の週間予報では、29日が荒れて、30日・10月1日が雨になってます。
フィリピンで台風が発生しましたので、日本ででも動向に注意されていた方がいいでしょう。(現在のところは、香港には来ないみたいですけど)
花火は、10月1日にビクトリアハーバーにて晩8時より約23分間の予定です。
ベストポジションは、尖沙咀のスターフェリー乗り場から星光大道にかけてのハーバーフロントですが、早くから場所取りしないと、おそらく到達することさえ困難な状態になります。
ベターな場所としては、九龍側ではホンハム站南側周辺か西九龍、香港島では湾仔から中環にかけての海岸沿いになりますが、ここらもかなり混みます。
あとは、とにかく海岸沿いか、ちょっと高台になってるところですね。
先に述べたとおり、九龍・香港島ともに広範囲で交通規制がかかりますので (尖沙咀で早い所は6時から始まります)、チョップ様がお泊りのホテルから、行きやすくて帰るのもなるべく時間のかからない所を選ばれた方がいいと思いますよ。
それと、10月1日に屋外で催されるイベントで観光地に近いものをお伝えします。
観光ツアーの時に近くを通られることがあれば、覗いてみられるのも面白いですよ。
・湾仔 金紫荊広場 国旗と香港特区旗の掲揚式 朝8時より (ものすごい大人数の式典です)
・銅鑼湾 ビクトリア公園 國慶節カーニバル 午後3時より夜まで
・上環 永樂街と摩利臣街の歩行者天国 中区主催の國慶節カーニバル 午後2時から5時まで
・スタンレー(赤柱) スタンレープラザの屋外舞台 南区主催の國慶節カーニバル 昼12時から5時まで
人出が多くて驚かれるかもしれませんが、楽しい國慶節をお過ごしくださいね。
[21266] 湾仔峡道 (2009/09/26 Sat 23:29)
Re^7: 花火鑑賞は・・・
湾仔峡道さま
詳しい情報ありがとうございました。だんだんまたテンションあがってきましたよ。
天気はもう仕方がない!!
全部受け入れます・・(笑)
花火鑑賞ですが。
早めのスタンバイしてみます。。
で・・・・日本の様に・・・・??は可能なのか?
香港の人もプロムナードで新聞紙敷いてビール飲んでとかなのでしょうか??
食べ物買出ししてとか???
海外で警察のお世話にはなりたくないので・・^^;なんて・・(笑)
[21259] チョップ (2009/09/28 Mon 00:50)
Re^8: 来週のお天気
>で・・・・日本の様に・・・・??は可能なのか?
の「??」がよくわかりませんが・・・
プロムナードなどでは数時間前から大変多くの人が場所取りをしており、
ある程度の時間になると柵が設けられ中に入れなくなります。
場所取りをしている人たちは食べ物を食べている人もいますが
お酒を飲んでいる人はあまり見かけません。
香港人はお酒を飲まない人が結構多く、
また、酔っ払っている姿をさらすことは恥ずかしいことだと考える人が多いです。
(ランカイフォンなどBarが集まる場所は別として)
今年は60周年記念でもあるので混雑も相当なものと思われます。
花火が終わっても30分くらい動けないこともままありますので
見に行かれる場合は覚悟してお出かけください。
[21260] AK (2009/09/28 Mon 10:32)
Re^9: 来週のお天気
AKさん
ありがとうございます。
「??」には特に意味は無かったです。
日本のようにビール飲んで数時間前から待ってるのかなぁ?と・・・
分かりました。
覚悟決めて行って来ます。
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました。
ちなみに、ご報告。
オープントップなどツアーは10月1日は催行されないそうです。(香港ナビ)
[21276] チョップ (2009/09/28 Mon 23:42)
1日の花火
1日の花火ですが天候によっては翌日に延期される可能性が出ています。
明日のお昼頃決行かどうかを決め、夕方5時前に公布されるそうです。
予測ではは40万人の人出だそうです。
[21298] AK (2009/09/30 Wed 10:19)
マカオ日帰り
先日の日曜日に初めてマカオに日帰り旅行をしました。いろいろな失敗がありましたので、今後初めて行かれる人のご参考になればと思い、反省点をいくつか書かせていただきたいと思います。
1.今回の旅の目的は世界遺産と映画のロケ地巡りでした。冬に再訪する予定ですので、今回はマカオ半島だけを訪ねるつもりで、遺産と遺産の間は歩いて行こうと計画していました。
ところが9月とはいえマカオも気温は33度、湿度も80%以上という気候で、歩くのは予想以上に体力を消耗します。
当日は日曜日でマカオは旅行者が多く、タクシーがつかまりません。ホテルの前のタクシー乗場は長だの列。しかもタクシーもなかなか来ません。
フェリー乗場で、タクシーの客引きがたくさんいましたが、値段交渉ができれば、時間でタクシーを借り切る、あるいはツアーのほうがよいかもしれません。
2.バスカードを買おうとフェリー乗場の観光案内所で聞いたところ、「コンビにで買ってください」とのこと。フェリー乗場には売っていませんでした。でも街中のセブンイレブンではバスカードは無いと言われました。
歩いていると美麗街のバスセンターがあり、バスカードを買おうとしましたが、タパカでしか買えないというのです。クレジットカードも使えません。
当日は日曜日で、創興銀行を見かけましたが、開いておらず銀行での両替もできません。
事前にマクドナルドあたりで飲み物を香港ドルで買って、おつりをタパカでもらっておけばよかったと思いました。
3.結局思うように回れず、また疲れてしまったので、19:00のターボジェット(エコノミークラス)を予約していたのですが、早く帰ろうと16:00すぎにフェリーターミナルに戻りました。
チケットの交換をするのかと思ったら、「そのままゲートにいけ」と言われ、出国手続きをしてゲートに向かいました。
次の便の係りの人に「早い便にしたい」と言ったら、「この便はもう席が無いので、○番ゲートに行け」とのこと、そこでは列に並ぶように言われて17:00の便に乗る列に並んで待っていたのですが、結局一杯になり乗れませんでした。
チケットを持っているお客さんが優先で、出航時刻ちょうどまで、その便のお客さんを待ちます。乗船するときに席のシールをチケットに貼って、その便のチケットを持っているお客さんを乗せたら、残りの席を空いているだけ(シールが残っているだけ)時間変更のため列に並んでいるお客さんを乗せます。
非常にアナログな作業で、予想と違ってびっくりしました。
キャンセル待ちで乗れなかった人が次の便のキャンセル待ちが優先と言うことはまったく無く、また初めから別の便に並ばなくてはいけません。
もし予定を早めたいなら、列に並んでいる人の人数が多そうなら無理せず、その次の便であまり人が並んでいない便の列にならぶほうが結局早く乗船できます。ここは1つの賭けですが。
4.フェリー乗場にはいろいろなホテルのシャトルバスが迎えに来ていますが、リスボア、グランド・リスボア、MGM、ウィン、ヴェネチアンあたりのバスは案内係りの人も多く、バスもたくさん来ますので、初マカオの人はこれらのホテルを利用するのもわかりやすいかもしれません。
5.マカオのガイドブックも最近ありますが、私はマカオ観光局の作成している地図が街歩きには一番便利でわかりやすかったです。
いろいろな予想外により予定がこなせませんでしたが、街の人は道を聞くととっても親切で、近くまで連れて行ってくれたり、まがりくねった道を図に書いて教えてくれたりで、気分良く過ごせました。
ただ、個人的には夏と日曜日は避けたほうがよかったかなぁと思いました。
[21227] 空姐 (2009/09/23 Wed 12:53)
Re: マカオ日帰り
11月の日曜に香港から日帰りで行く予定です。
フェリーは予約しておいた方がいいのでしょうか。
その日の都合で予約なしでも簡単に乗船できると思っていました。。
また、タクシーも捕まりにくいとか。。。。不安
[21251] あおい (2009/09/27 Sun 18:43)
Re^2: マカオ日帰り
あおいさん、
私も先日初マカオだったので、普段の日曜日も混んでいるのかわからないのですが、私が行った日本のシルバーウィークは日本人観光客が多かっただけでなく、香港からの旅行客も大陸からの旅行客も多かったようです。
私が使ったのは上環からのターボジェットですが、私がチケット交換をしようと窓口に着いたときには、買えるチケットはエコノミーだと1時間半以上後の乗船のものと電光掲示板に出ていました。
が、スーパークラスはぎりぎりまで残っているので早い便のが買えたようです。私が乗船した9:00の便はスーパークラスも出航時には満席になりました。
マカオに到着するとフェリーターミナルにはタクシー運転手が客引きにたくさんいますのでそこからならタクシーはすぐに乗れると思います。
いったんタクシーを降りてしまうと、つかまえるのは大変でした。
ホテルの前のタクシー乗場もすごく大勢の人が待っていましたが、私が行ったときは暑かったので歩くのが大変でしたが、もっと涼しければ歩いて移動しながら、次の手を考えることもできそうです。
もしよかったら「21223」にもターボジェットネタを書いていますので、ご参考まで。
あおいさんの旅が、楽しい旅になりますように!
[21252] 空姐 (2009/09/27 Sun 19:29)
Re^3: マカオ日帰り
>空姐さん
お返事ありがとうございます。
私はホテルがモンコックなのでファースト・フェリーを利用する予定です。
マカオのタクシーですが、時間で貸切らないと、中心部からフェリー乗り場までは
なかなか捕まらないですかねぇ。。
ちなみに、夕飯もマカオで済ませて夜景も見てから香港へ戻ろうかと考えています。
[21283] あおい (2009/09/29 Tue 18:32)
Re^4: マカオ日帰り
あおいさん、
なんせ初マカオだったので、いつも日曜日は混んでいるのかはわかりませんが、他の皆さんが書かれたものを見ると、結構タクシーがつかまりにくいと書いてあるようです。時期にもよると思いますが。
でも、もしタクシーが捕まらなくても大きなホテルまでたどり着けば、フェリー乗場までの無料シャトルバスがあります。私が行ったときはとっても暑くて少し歩くのも大変でしたけど、もっと涼しくなれば、歩くのもそれほど大変ではないでしょう。
あるいは、食事をされたのなら、そのレストランでタクシーを呼んでもらってもいいかもしれません。
私はウィンのショッピングアーケードを見て、噴水ショーを見て、シャトルバスでフェリー乗場まで行きました。シャトルバスはつぎつぎと来て、案内のスタッフも親切でした。
楽しんできてください。
[21290] 空姐 (2009/09/29 Tue 19:43)
教えて!以前に行ったお店を探しています
こんにちは!以前・・10年ぐらい前ですが、
ネイザンストリート(ネイザン通りと言うかも)の隣の通りだったと思います。
現地の人たちであふれているお店に食事に行きました。
そのお店は変わっているスタイルで
自分で好きな野菜を取って持っていくと、ガラス張りの窓の向こうでスタッフの方が鉄板で炒めてくれるんです。それをお皿に盛ってくれて食べたんですけどすごく美味しくて!!また行きたいと思っているのにお店の名前や場所が分かりません。
店内は薄暗い感じでした。昼も夜もサラリーマン?OL?で賑わっていました。
以前行った時、滞在先ホテルの近くでした。
ホテルの名前も忘れてしまいました。でもゴミゴミしたところで、ホテル前は急な坂があったのを覚えています。
そこのホテルからそんなに遠くありませんでした。
どなたかご存知の方教えて下さい(^▽^;)
よろしくお願いします!!
[21262] しりたがりや (2009/09/28 Mon 11:36)
Re: 教えて!以前に行ったお店を探しています
しりたがりやさんのお話を察すると、 尖沙咀のキンバリーロードにある
「 Nomads」というモンゴリアンバーベキューのお店ではないかと思います。
55 Kimberley Road, Tsimshatsui,Kowloon
852-2722-0733
Nomads 香港で検索してみてください。
お店の情報にヒットしますので、あっているかどうかがわかると思います。
[21263] やしがに (2009/09/28 Mon 12:22)
Re^2: やしがにさんへ
回答ありがとうございます!!!!
早速チェックしてみました(^▽^)/
私が忘れているだけか、B級グルメ風のお店のような気がしてました。
白いテーブルクロスなんてなかった気がするんですが
他にご存知のお店ありませんか!??
[21269] しりたがりや (2009/09/28 Mon 20:08)
Re^3: 教えて!以前に行ったお店を探しています
10年以上前からあって、禰敦道から1本入った道・・・。
ホテルの前は急な坂・・・。
私がまっ先に思いついたのは、ホテルは永星里のカリタスビアンキかブースロッジ。
店は呉松街の大排[木當]です。
何年か前までは、プラスチックのカゴ(ザル)に野菜や貝が盛ってあって、自分で選べるような
システムの店もあったと記憶しています。
泊まったホテルとその店は、禰敦道の東西どちら側だったかは覚えていらっしゃいますか?
[21271] K姐 (2009/09/28 Mon 21:21)
Re^4: 教えて!以前に行ったお店を探しています
STANFORD HILLVIEW HOTEL の 裏通りの KNUTSFORD TERRACE ではないですか
[21273] V (2009/09/28 Mon 21:40)
Re^5: 教えて!以前に行ったお店
10年位前ということなので、おそらく、やしがにさんがおっしゃっている『Nomads』か、若しくは、その前身というか、同じ場所に、かつて『クビライ』という名前のモンゴリアンバーベキューのお店があり、そこだったのではないかと思います。
(オーナーが変わったのか、ただ単に名前を変えて新装オープンしたのかわかりませんが。)
滞在なさったホテルは、キンバリーホテルかエンパイアカオルーンではないでしょうか?
東京(新橋だか銀座あたり)にもモンゴリアンバーベキューのお店がオープンして、話題になっていた頃に、私も行ったことがあります。
具材(野菜、肉等)をサラダブッフェみたいな感じで選び、ソースも何種類もあって、組み合わせ自由!(日本の醤油もありました。)
ご飯も入れたりして、卵も持って、席番号札と一緒にそのお皿だったか入れ物を焼いてくれるところに出すと、土鍋のような入れ物に、炒飯?野菜炒め?みたいな状態になった料理を持ってきてくれるといった感じでした。
割とカジュアルなお店でしたよ。
『Nomads』も同じようなお店なので、行かれてみてはいかがですか?
[21284] あみにゃん☆ (2009/09/29 Tue 19:20)
Re^5:K姐さんへ
コメントありがとうございます(o^∇^o)ノ
ホテルを出て目の前が急な坂で、右に坂を下りて右に曲がって少しのところにあったような気がしています。1本目を曲がったのか2本目を曲がったのか分かりません。
その通りはネイザン通りと平行に通っていて・・・
お店の前をまっすぐ行くとかなり大きな通りにぶつかりました。
ステキなレストランと言うより、B級グルメのようなスタイルだったと思います。
こんな曖昧な情報ですが、新しい情報あれば教えてください(*・人・*)
[21286] しりたがりや (2009/09/29 Tue 19:31)
Re^7:Vさんへ
コメントありがとうございます!
早速調べてみます。
[21287] しりたがりやより (2009/09/29 Tue 19:32)
Re^8: あみにゃん☆さんへ
ピンポイントな回答ありがとうございます!!
まさしくそんな感じのお店でした。
今検索もしてみましたが東京にはもうなさそうですね
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
香港ではNomadsに行ってみます。
ありがとうございました。
[21288] しりたがりやより (2009/09/29 Tue 19:39)
コメントをくださった皆様
おかげさまでイロイロ知ることが出来ました!!!
親切におしえていただいてありがとうございました
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛
[21289] しりたがりやより (2009/09/29 Tue 19:41)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
