<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
リーガルオリエンタルホテル泊
結構不便な場所にあるらしいですが、移動手段はタクシーが便利ですか?尖沙咀まではどれくらい時間がかかり、料金はいくらくらいか、教えて下さい。
[18581] くわっち (2009/02/26 Thu 21:45)
Re: リーガルオリエンタルホテル泊
↑記事検索で「リーガルオリエンタル」「リーガルオリエンタルホテル」などで検索すると過去ログでいろいろな情報がありましたよ!
[18582] 千豊 (2009/02/26 Thu 22:02)
Re^2: リーガルオリエンタルホテル泊
千豊さん、ありがとうございます。バスで5香港ドルらしいですね。タクシーだと料金がいくらくらいか、おわかりですか?
[18584] くわっち (2009/02/26 Thu 23:07)
Re^3: リーガルオリエンタルホテル泊
今月宿泊しました。40~50ドルくらいです。
他の書き込みにもありましたが、タクシーの料金が昨年変更になっています。
機械を導入しているタクシーがほとんどですが、まだ導入していないタクシーは、
表示料金と実際の支払い料金が異なります。
その場合は、料金表を提示してくれますので問題はないでしょう。
尖沙咀からホテルまでバスだと40分くらい。
5ドル程度ですがちょっと時間がかかりますね。
ホテルからバス・・・となるとバス停が遠いので私はほとんどタクシーを利用しました。
ちなみに油麻地までだと20~30ドルくらいです。
[18599] KK (2009/02/27 Fri 13:17)
Re^4: リーガルオリエンタルホテル泊
KKさん、ありがとうございます。時間のロスを少なくして、現地を満喫したいと思います。野郎2人で3月25日に出発します。安いツアーが運良く残ってたのですが、不便な場所で不安に思ってました。これで安心して旅行に行けます。皆さん、本当にありがとうございました!
[18600] くわっち (2009/02/27 Fri 15:01)
鹿鳴春について
北京ダックは、注文しようと思っていますが、その他の料理で美味しかったよ!!
というものがあれば、参考にさせてもらいたいので教えてください。
よろしくお願いします。
[18493] akiko (2009/02/23 Mon 19:26)
Re: 鹿鳴春について
「賽磅蟹:卵白と白身魚の炒め物」をおすすめします。
蟹が入っていないのに蟹の味がします。
値段も100HKD以下だと思います。
(昨年発行のある本には70HKDと書いてあります。ちなみにその本では北京ダックは280HKDとなっています。)
[18500] げんちゃん (2009/02/24 Tue 00:14)
Re^2: 鹿鳴春について
えびチリが絶品です。すみません中国語の名前は忘れました。
「砂鍋雲呑鶏」もおいしいです。土鍋で鶏肉と雲呑を煮込んだスープです。
デザートに「高力豆沙(本当は沙の上にくさかんむりが付きます)」もお勧めです。メレンゲを揚げたお菓子です。
[18510] アリア (2009/02/24 Tue 11:38)
Re^3: 鹿鳴春について
げんちゃん、アリア様
お返事ありがとうございました。
是非、注文してみようと思います。
今からすごーく楽しみです。
[18524] akiko (2009/02/24 Tue 18:50)
Re^4: 鹿鳴春について
鹿鳴春のえびチリは私たちが認識している四川料理のそれとは異なります。
北京料理のは衣を付けて揚げたえびに甘辛いタレをからめたものです。
ここだけでなく北京樓もこんな感じだったので、北京料理でいうえびチリはこれなのだと思います。
料理名からして違います。
四川料理のは「焼(干焼明蝦とか)」が使われ、北京料理は「爆(宮爆明蝦とか)」が使われます。
それぞれ調理法を表した漢字です。
もし思い違いだったらごめんなさい。
[18535] 甜子 (2009/02/25 Wed 14:42)
Re^5: 鹿鳴春について
甜子様 情報ありがとうございました。
注文しようと思ってます。
ちなみに、焼き餃子など、召し上がったことがあれば、教えてください。
日本のものとは、少々違うと聞いたのですが・・・
[18538] akiko (2009/02/25 Wed 18:52)
Re^6: 鹿鳴春について
akikoさん、ごめんなさい。
焼き餃子はいただいたことがありません。
焼き餃子は日本のラーメン屋さんにあるようなのが一番美味しいと思ってますので、興味が湧きません。
[18558] 甜子 (2009/02/26 Thu 11:05)
Re^7: 鹿鳴春について
焼き餃子は 「鍋貼餃子」とか「鍋貼~」(店によっていろいろです)とか書いてあると思います。鹿鳴春にあったかどうかは記憶にないのですが、他の飲茶屋さんに行ったら、「鍋貼」という文字を探してみてください。日本の餃子とはちょっと違いますが、皮がパリパリとしておいしいですよ。
[18572] ピコロ (2009/02/26 Thu 16:22)
Re^8: 鹿鳴春について
ピコロ様
お返事ありがとうございました。
一度、餃子、食べてみようと思います。
[18577] 香港大好き (2009/02/26 Thu 21:30)
Re^8: 鹿鳴春について
「貼鍋=焼き餃子」についてなんですが
北京樓で焼き餃子を食べて、そのおいしさにビックリしました。
香港で焼き餃子は・・・と私も思っておりましたが開眼いたしました。
香港のレベルはさすがです。一度お試し下さいね。
[18578] i-style (2009/02/26 Thu 21:31)
Re^10: 鹿鳴春について
中国北方では餃子は主食、焼餃子は水餃子の残りを焼いたものと聞いているので、
香港にある北京料理屋さんはそうじゃないでしょうが、どうも触手が動きません。
決して焼き餃子嫌いではないんですけど。。。
逆に好きな部類かもしれません。つい先日鉄鍋餃子を2人で5人前食べたし。
香港には他に食べたい香港らしいものがたくさんあるので、
自分のこだわりを大事にして、北京料理はちょっとオアズケ。。。
迷いますねー。
[18595] 甜子 (2009/02/27 Fri 11:41)
イルビゾンテ
香港にイタリアのブランド「イルビゾンテ」のバックを購入できる所を
ご存知ないでしょうか?宜しくお願いします。
[16765] コーンヒル (2008/11/24 Mon 21:36)
Re: イルビゾンテ
杏花新城にあるらしいです。
[18530] さや (2009/02/25 Wed 10:37)
Re^2: イルビゾンテ
私もIL BISONTEファンです。
自分用の簡単なメモがあるので載せておきますね。
杏花邨盛泰道100杏花新城1階K103
Tel:25768829
これでわかりますよね。
銅鑼灣嘉蘭中心リニューアル前にあった店が移転したんじゃないかと思います。
[18532] 甜子 (2009/02/25 Wed 11:51)
Re^3: イルビゾンテ
今日行ってきました。
店舗も小さく品数が少ないのが難点です。
楽天では海外発送サービスもやってるみたいなので、ネットでよければそちらのほうが欲しいものを探せる気がします。
※ちなみに店頭になく、現在日本で売ってるものでも取り寄せになると半年かかると言われてしまいました。
[18550] さや (2009/02/26 Thu 00:38)
Re^4: イルビゾンテ
さやさん、フットワーク軽いですね、感激!
銅鑼灣にあった店も品数はそれほどじゃなかったように記憶しています。
でも日本には入ってこないようなモノがありました。
メリットはこれだけかしら。
そんなに安いわけでもないと思うし。。。
銀座店、原宿店が近いので行ってみます。
レポートありがとうございました。
[18557] 甜子 (2009/02/26 Thu 10:47)
Re^5: イルビゾンテ
甜子さんは日本にいらっしゃるんですね。
駅に直結してるモール内なので行きやすい場所でした。
確かにヴィンテージの展示があって、少し違った雰囲気でした。
メンテナンスにはいいのかもしれません。
[18565] さや (2009/02/26 Thu 13:04)
Re^6: イルビゾンテ
簡単なメンテナンスなら店舗でやってくれるかもしれませんね。
修理はフィレンツェに送るそうで、
簡単な修理だったのに何週間も掛かりました。
ご参考までに。
砲台山滞在が多いので、来月にでもヴィンテージものを見に行ってきます。
銅鑼灣にあった店に間違いなさそうですね。
[18590] 甜子 (2009/02/27 Fri 09:11)
個人手配の料金について
初めて書き込みさせていただきます。
今回2度目の香港旅行に夫婦二人で行く予定をしています。
3月19日~3泊予定でセントレアから出発予定です。
一度目はツアーで行ったのですが、集合場所に来ない人がいて1時間以上待たされた挙句、ホテルがノースポイントだったため到着が0時をまわりました。
なので、今回は個人手配で行こうと思っているのですが、検索していていくつかわからないことがありましたので、ご回答がいただけるとありがたいです。
航空券は航空会社が指定できないものだと2万5千円くらいで、キャセイでは4万5千円くらいだったんですが、これはどちらも往復分なのでしょうか?倍近く違うので、実は片道分ってこともありますか?
キャセイを選んでおいたほうが無難でしょうか?
あと、香港のホテルは1部屋の料金で表示してあるとのことですが、予約時に表示される料金で二人泊まれるということで良いんでしょうか??それなら以前泊まったホテルも、結構安いことがわかってびっくりです。4ツ星だったのに・・
あと個人手配で注意したほうが良い事などのアドバイスがいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
[18423] かな (2009/02/21 Sat 21:48)
Re: 個人手配の料金について
まず航空券ですが、基本的に往復料金のはずです。値段の違いは現地の到着と出発時刻を確認してみてください。日本を深夜発、香港を早朝帰りのチケットは安いですが、日本を午前発、香港を午後帰りの便に比べると現地での滞在時間に大きな差が出てきます。航空会社と飛行機の発着時間をよく比較するとその値段の差がおわかりいただけると思います。
それと、ホテルは1室の値段です。予約時にツインとかダブルとかのルームタイプを選べるようになっているはずです。
あとは、空港~ホテル間の足を確保することでしょうか。
[18425] 千豊 (2009/02/21 Sat 22:28)
Re^2: 個人手配の料金について
航空会社未定のチケットというのは各航空会社で売れ残った分なので、航空会社指定のチケットより格安です。
もちろん往復チケットですので安心してください。
飛行機の時間帯に拘らない人の場合、この未定便チケットはお得です。
ツアーなどは1名の料金ですけど、ホテルのみの場合は通常1部屋の料金です。
国内の代理店で先払いの場合はそれ以上請求されることはありませんが、ネットの現地払いのサイトの場合大抵は宿泊代のみが提示されていますので、精算時にサービス料10%が追加されるケースが多いと思います。
提示されている料金に何が含まれているのか確認するようにしてください。
一般的にブッキングドットコムやRates To Goなどのサイトは直前になるとかなり安くなりますので、こういったサイトを利用するといいと思いますよ。
[18427] Michiho (2009/02/21 Sat 23:08)
Re: 個人手配の料金について
航空券自体は安いものから高い物まで色々あります。
またFIXなのかオープンなのかによってもだいぶ値段が変わってきます。
値段を見る限りではどちらも7~12日間前後までのFIX航空券往復の値段だと思います。
最近は燃料代込みで表示する会社もありますが、書かれているお値段表示の場合
その金額に燃料サーチャージがプラスされる事がありますので
一度しっかりと旅行会社に最終金額の確認をとる事をお勧めいたします。
ホテルですがツインもしくはダブルでお申し込みであれば「基本」2名分の金額のはずです。
たまに日本と同じ形式で1名ずつお金を取るサイトも有る様なのでご覧になっている旅行会社のHPをしっかりとお読みになって判断してください。
以前に4星にお泊りのようなので、4星以下のダブル前提の目安を言えば
2星で270ドル~600
3星で500ドル~900位までが妥当な相場だと思います。(いずれも1泊1部屋2名分です。)
個人手配の場合、航空券ホテル共に
ご予約の方法や日程に何かしら(交易会や催し等)のイヴェントが重なるか?によってだいぶお値段が変わってきます。
事前に値段を調べ、旅行日程をずらせるようであれば高い日を避ける!っという事も宿泊費を安く済ませるコツになると思います。
[18428] Tam.Lin (2009/02/21 Sat 23:09)
ご回答くださった皆さんありがとうございます。
皆様こんな短時間にありがとうございます。
千豊様
安いほうは夜出発 朝帰りでした。しかも直行便ではなく経由?するようなことが書かれていましたので、乗り換えるということでしょうか?@@
夜発は良いですが早朝に帰るのは、別の国でつらい記憶があるので避けようと思います。ホテルまでの手段も色々ありそうですね、時間帯などで考えてみようと思います。出来ればエキスプレスに乗ってみたいと思います^^
Michiho様
ページによって部屋の値段が違うのはサービス料が含まれていなかったんですね。
少しでも安いところで予約を、と考えていましたが、危なかったです><
ナイスアドバイスありがとうございます。
ブッキングドットコムやRates To Goを早速見てみました!
通常よりお値打ちになってるので、もう少し様子を見てみようかなと思いました。
Tam.Lin様
航空券はFIXというもののようです。航空券の種類まであるなんて知りませんでした。サーチャージもサイトによって含まれていたりいなかったりなんですね><買う前にちゃんと調べてみます。
ホテルの星の数が同じでもかなりの値段の開きがあるんですね。
サイトによっては「1室の料金です」と書かれていましたが、どこに書いてあるのかわからないサイトもあったので、理解できないところでの予約は避けようと思います。
サイトによっても値段の載せ方が違うので勘違いしそうですが、皆様の情報を元にがんばって航空券とホテルだけは予約しようとおもいます!いつも海外はツアーだったので、これを機会に個人手配でいけるようになりたいですし^^v
また混乱して質問するかもしれませんが、その際はよろしくお願いしますmm
[18435] かな (2009/02/21 Sat 23:54)
Re^5: 個人手配の料金について
念の為にお伝えしておきます。
ブッキングドットコムは、合計金額+サービス料10%が現地払いで手数料等はありません。
Rates To Goは、合計金額の12%+手数料HK$20(1件につき)をネットで前払いして、残りを現地払いします。こちらはサービス料の加算はありません。
どちらも2週間を切るとかなり値下がりますので、残りの部屋数を参考にして様子を見るといいと思います。
年に4、5回香港に行くのですが、大抵このどちらかを利用しています。
料金の点では、この2つが一番リーズナブルではないでしょうか。
[18441] Michiho (2009/02/22 Sun 01:03)
Re^6: 個人手配の料金について
個人での手配にこだわらなくても、便利なパッケージがありますよ
楽天の 楽パック(エア&ホテル)とか、JALパックのAEL利用コースを選んだらいかがでしょう?
エア&ホテルなら、別々に飛行機とホテルを予約するより安くすみます
AEL利用コースは、飛行場で係員から乗車券を受取り、自分のタイミングでホテルに移動できます
個人手配をするより楽ですし、緊急連絡先も確保できるので、お勧めをします
[18449] しげ (2009/02/22 Sun 15:16)
Re^7: 個人手配の料金について
夜発という事は朝着とか、むちゃくちゃ深夜着の可能性があります。
航空会社のサイトで必ずスケジュールのチェックしてみましょう。
どこ経由だとか詳しい情報が載っています。
安いチケットは週に数回しか飛ばししていない航空会社の場合もあります。
トラぶった場合すく次の便に乗ることができないと言うことです。
ホテルは基本的に部屋売りの価格です。よって部屋売りの価格ですとは通常は載っていません。(日本国内のホテルを除く)
特に香港は時期や日によって価格が大きく変わるのでご注意ください。
その時期は見本市が増えてきている時期です。
[18483] じじ (2009/02/23 Mon 16:41)
無事航空券とホテルの予約が出来ました
本日無事に予約できました!
最初はキャセイの45000円の航空券を買おうと思ったら、朝帰りしかないですと言われたので、断念。夕方帰りは65000円だそうです。
航空会社が指定できないのは、航路がよくわからないのと、じじ様がおしゃるように、深夜?超早朝に北京に着き、そこで4時間ほど待って、セントレアへみたいなのもありました。これじゃあヘトヘトですね。要注意です。
直行便で香港を夕方発の便に絞って探して、ようやく見つかりました。格安航空券ではないようですが・・
しげ様に教えていただいた、航空券とホテルのパックを探してみました!
スカイゲートで希望のエアとホテル(YMCAサリスベリー)に決まりました。
これで無事香港に旅立てそうです^^
今回は動き出したのが遅かったので、次回は格安航空券を手に入れてブッキングドットコムなどで、良いホテルに安く泊まりたいと思います!
出発までは、行くところやおいしいグルメ情報を集めまくろうと思います。
また、質問するかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
[18498] かな (2009/02/23 Mon 23:16)
Re^9: 個人手配の料金について
無事にエア&ホテル確保、おめでとうございます。一安心ですね。
私も同じ時期にYMCAに泊まっています。
昨年もこのホテルに泊まりましたが、立地、設備、スタッフの対応など満足のできるよいホテルで、今年も迷わずこちらを予約しました。
何よりもこのホテルの立地の良さは、3泊4日の限られた時間を有効に使うためにも最高ではないでしょうか。MTR、スターフェリー、路線バス、タクシー、どんな交通機関を使うのにもどこへ行くのにも便利です。
周辺にはおいしいもののお店もたくさんあります。
お部屋も豪華さはありませんが、必要なものはきちんとそろっていますし、家庭的な温かさのあるインテリアで落ち着きます。
ただ、部屋にスリッパがないので、折りたたみのスリッパか室内履きなどを持参されるといいかもしれません。
同じ時期に同じホテルに泊まっているのも何かのご縁かと思って書き込みさせて頂きました。
楽しいご旅行となりますように。
[18505] まゆ (2009/02/24 Tue 00:33)
Re^10: 個人手配の料金について
まゆ様
一緒の時期に香港でホテルも一緒なんてすごい^ー^絶対にどこかですれ違っていそうですねw
まゆ様の情報は他のスレでも拝見していてスゴく参考にしてます。
BPの飲茶も行く予定なんです^▽^
YMCAも評判をみて、決めました!ハーバービューじゃないのが残念ですが
シンフォニーオブライツ歩いて見に行けそうなので楽しみです。
ちなみに、YMCAの周辺で歩いていける手ごろな飲茶・お粥のお店でオススメがあえれば、是非教えていただきたいです!よろしくお願いします。
※英語はある程度できますが、広東語はこんにちは・ありがとう・おいしかったよのみです。指差しオーダーで乗り切れるところなら、どこでも大丈夫です。
[18567] かな (2009/02/26 Thu 13:47)
ホテル周辺の飲食店
お粥は漢口道にある潮發粉麺餐廰が近いのではないかと思います。
飲茶は映月楼や牡丹庭など、飲食店の多い地域ですのでガイドブックで一度チェックされることをおすすめします。
[18569] 千豊 (2009/02/26 Thu 14:27)
Re:ホテル周辺の飲食店
千豊様
オススメ店ご紹介ありがとうございます。
潮發粉麺餐廰や牡丹庭は香港ナビで見てみました。どちらとも人気で日本語メニューもあるんですね。結構リーズナブルなところも良いですね。是非行ってみたいと思います!
実は前回行ったときに、私のガイドブックからのチョイスで6戦4敗だったんです。こちらのサイトは見てませんでした(T_T)それはそれでいい思い出ですが(笑
今回は出来れば1敗くらいで行きたいですねw
口コミって大事だなって思いました。こちらのサイトはいろいろな情報が載っていて本当に参考になります。千豊様いつもお役立ち情報ありがとうございます^^v
[18588] かな (2009/02/27 Fri 02:19)
昔の紙幣
前回の残りの紙幣があるからすぐに両替しなくてもいいかなと思ってました。でも20年くらい前のなので旧型でもう使えないということがあるでしょうか?10年位前の米ドルもあるんですが・・
[18540] ともちゃん (2009/02/25 Wed 19:40)
Re: 昔の紙幣
米ドルはわかりませんが、返還前の香港ドル紙幣は使えます!
空港ショップでガンガン使っちゃいました。
[18546] あみにゃん☆ (2009/02/25 Wed 22:33)
Re^2: 昔の紙幣
本当ですか?とても嬉しいです。ぜひ持って行って使ってきます。円安なのでドルを使うほうがいいかなと思って。返信どうもありがとうございます。
[18553] ともちゃん (2009/02/26 Thu 08:53)
Re^3: 昔の紙幣
USドル紙幣ですが、肖像の小さい旧紙幣(1ドルを除く)は取り扱わないところがあると聞いたことがあります。
[18556] GEN (2009/02/26 Thu 10:41)
Re^4: 昔の紙幣
アドバイスありがとうございました。心配になったのでホテルに問い合わせしました。基本的には香港は旧型でも使えるけど必ずしもどこでも両替とかできると言えないので多めに持参した方がいいとのこと。使えないかもしれないのであまり当てにせず他にも用意をいろいろするようにします。お世話になりました。
[18583] ともちゃん (2009/02/26 Thu 22:55)
エクセルシオール
エクセルシオールホテルからランドマークまで、タクシーを使うと
道が混んでなければ、何分位でかかりますでしょうか?
エクセルシオールの近くで、安くて上手なマッサージ屋さんおすすめ店などあれば
教えてください。
[18539] よっちゃん (2009/02/25 Wed 19:01)
Re: エクセルシオール
混んでいなければ10分以内で着くと思います。
この辺でのマッサージ店は存じていません。
[18544] 高級工程師 (2009/02/25 Wed 21:37)
Re^2: エクセルシオール
『足美健』はエセルシオールから徒歩5分
8/FRichmond Plaza,490-498 Jaffe Road,Causeway Bay HK
営業時間:AM11:00-AM4:30 電話2574-2628
私は1年間有効のクーポン10回を利用しているので、1時間HK$138
1回でもHK$150程度だったと思います。
足ツボ、全身リクエスト入れて下さい。
[18548] 香る港の達人 (2009/02/25 Wed 23:00)
Re^3: エクセルシオール
高級工程師さま・香る港の達人さま
足美健に、是非行ってみようと思います。
今から楽しみです。
有難うございました。
[18554] よっちゃん (2009/02/26 Thu 09:24)
Re^4: エクセルシオール
歩くことが特に問題ない場合になりますが、時として混む事を考えるとこの移動なら私はMTRを使います。
もし、タクシーを使って途中で混んでしまった場合はマンダリンオリエンタルホテルに向かってもらい、そこから歩いていきます。
[18559] じじ (2009/02/26 Thu 11:22)
Re^5: エクセルシオール
通勤時間帯など道が混む場合もありますのでご注意です。
MTRで3駅、ランドマーク直結してますので、
確実に行きたければ&特別な事情がなければじじさん同様、MTRをオススメします。
15分もあればDoor to Doorで着きますよ。
[18571] KK (2009/02/26 Thu 14:35)
Re^6: エクセルシオール
じじ様・KK様
ありがとうございました。
[18579] 香港大好き (2009/02/26 Thu 21:34)
2泊3日の一人ゴハン(4)
相変わらず B 級メインな一人ゴハンを報告します。
●1日目(土)
・佐敦の太平館餐廳
一人率ゼロ。相席じゃないけど隣のテーブルとの距離が近いです。
メニューは廣東語&英語で店員さんは英語可。
どれも美味しいんですが、一皿の量が2~3人前なので一人向きではありません。
・佐敦の妹仔記燕窩甜品専門店
男女比半々くらいで、おじさんグループもいました。日本語メニューあり。
量少な目で小腹にピッタリ。
●2日目(日)
・佐敦の澳洲牛[女乃]公司
地元カップルと相席。テーブルが小さいのでかなり接近。
メニューは廣東語のみで店員さん(全員若いお兄さんだったはず)は英語可。
前回同様、熱蛋白燉鮮[女乃]は注文後 10 秒位で提供されました。(激速っ!!)
次回はストップウォッチで計測してみたいです。
・深センの蔡蘭美食坊
8 店舗くらい入っていますが、営業してなかったり、営業していても
お客さんが入っていなかったり、お客さんが入っていても 2~3 組だったりと、
かつてワンポアで見たような賑わいは全くありません。
お客さんが入っていた韓国料理も越南料理も食べる気になれず、結局別の場所へ…。
・深水[土歩]の家樂麺食
雲南麺の店で、鮮蝦雲呑麺は白湯スープ+ビーフンの過橋米線風でした(表面の油層なし)。
香菜+葱は最初にレンゲに乗って出て来るので嫌いな人は除けられます。
小さいお碗じゃないのに一杯 HK$10 という低料金は嬉しいです。お持ち帰りしている人もいました。
・尖沙咀の覇王山荘
若者グループ率高。通常メニューには日本語表記ありですが、
宵食セット三種(麺 or 粥 or 点心)は廣東語のみで店員さんは英語可。点心セット(点心+冷菜+飲物) HK$36。
メニューには日本語で「お茶代1名様$5、お通し・ピーナツ一皿$10、サービス料10%を頂戴します」
と書かれていて合計 HK$51。あれ? 計算合わない気がする…。
TV の真ん前の席だったので退屈しなかったですが、他のお客さんからジロジロ見られてる感じがしました。
●3日目(月)
・尖沙咀の星座冰室
20~40代の出勤前の男女が多く、一人率高。席で化粧をしている女性も…。
メニューは廣東語のみで店員さんは英語可。中央のテーブルに置かれている地元新聞は読み放題。
各テーブル上の高菜のような漬物も食べ放題。冰室独特の寂びれたマッタリ感が味わえます。
・旺角の倫敦大酒樓
地元夫婦と相席。テーブルが大きいので窮屈感ナシ。一人率低。日本語メニューあり。
ワゴン飲茶の有名店なのに、とっても親切な給仕さんに全部仕切られ、ワゴンとの接触一切ナシ。
鮮蝦餃+鮮蝦腸粉+叉燒包+芒果布甸+お茶+サービス料で HK$76.1。
今回は台北乗継便だったので、上記に 4 食追加です。
帰国便では、1 食目も 2 食目もオーダー前に「Finish!」と言われ
Fish+Rice というほぼ同じメニューを配られて食欲減退しました。
[18574] 佐治 (2009/02/26 Thu 20:02)
竹園海鮮飯店へのパンの持込について
こんにちは。
竹園海鮮飯店(九龍サイド。キンバリーじゃないほう)に
行きたいのですが、
・金曜日22:00ごろは予約は必要ですか?
・お目当てはチーズロブスターです。
パンの持込は可能なのでしょうか?
近くでパンを売っているところはどこにありますでしょうか?
宿泊はカオルーンホテルの予定ですがこの近くでパンを
買えるところ、ご存知でしたら教えてください。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。
[18560] あや (2009/02/26 Thu 11:31)
Re: 竹園海鮮飯店へのパンの持込
あやさん、こんにちは。
この店は週末などは夜中まで混んでいるので予約しないと長時間待たされます。
予約があっても少し待たされますが、必ず予約を。
またパンですが、わざわざ買って持ち込まなくても店の方で用意があります。
メニューには載っていませんがチーズロブスターをオーダーする時にパンも
付けて欲しいと言えば出てきますよ。
持ち込みももちろん可能です。
美味しいパンをお求めならペニンシュラの地下ショップなどどうでしょう。
カオルーンホテル周辺ならコンビニもスーパーもちょっと回ればたくさんあるので
パンの入手は簡単です。
ハーバーシティのシティスーパーにもパンコーナーがあります。
[18562] ともっぺ (2009/02/26 Thu 11:53)
Re^2: 竹園海鮮飯店へのパンの持込について
ともっぺさん
ご返信をありがとうございます。
美味しいパンで美味しく食べたい!と思ったのです。
(のん兵衛なのでおつまみ感覚もあり)
ペニンシュラの地下ですね。なるほど~
ここなら期待できそうです。
予約もしてみます。
貴重な情報をありがとうございます!
[18568] あや (2009/02/26 Thu 13:48)
バーレイとジノリの食器
近々香港に行く予定の者です。香港で英国のメーカー、バーレイ(Burgess&Leigh)と、イタリアのメーカー、ジノリ(Richard Ginori)のティーカップとポット等を購入できるところをご存知の方はいらっしゃいませんか?是非教えていただきたいです。
[18551] 紅茶好き (2009/02/26 Thu 00:59)
MTR一日乗車券、オクトパスウォッチ
はじめまして!4月に10年ぶりの香港旅行を予定しており、
あれこれ情報収集しています。よろしくお願いします。
今回は初めて小学生の子どもを連れて行くので、
一日は香港ディズニーランドに行くことになりそうです。
(ホテルはワンチャイです)
MTRの一日乗車券を買おうか、それとも小銭の心配なくトラムや
スターフェリーにも乗れるオクトパスを買おうか、悩んでいます。
そこで2つ質問があります。
1、MTRの一日乗車券ですが、こども用というのはあるのでしょうか?
2、こちらのページからリンクされている、オクトパスのHPを見ていたところ、
オクトパスウォッチというのが紹介されていました。
紹介ページに日本のマンガのケロロ軍曹デザインのものが載っています。
ケロロ好きの子どもが「これって買えるの?」と
興奮しています。
英語力がないのですが、紹介ページによると、MTRの駅のカスタマーセンターで
手に入るように読めるのですが、このオクトパスウォッチ、今でも
売っているのでしょうか?
もし買えるとして、オクトパスのこども用としても使えるのでしょうか?
(大人用ならわたしが使ってもいいのですが・・)
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
[18528] シゲママ (2009/02/25 Wed 09:58)
Re: MTR一日乗車券、オクトパスウォッチ
わかることだけですが。。。
MTRのサイトを見ると、一日乗車券に子供用の設定はないようですね。
オクトパスウォッチなどのキャラクターものは発売するとすぐに売り切れになるというのを聞いたことがあります。
[18537] 千豊 (2009/02/25 Wed 15:58)
Re^2: MTR一日乗車券、オクトパスウォッチ
腕時計型オクトパスは持っていませんが、ミニオクトパスは持っています。が、通常のオクトパスと違う形をしているため実際に使ってみると少々面倒。現金を使ってチャージする場合、MTRのチャージ機を使えず、有人窓口で処理してもらう必要があります。ただ持っていると話のネタにはなりますね。
[18547] ロッキー (2009/02/25 Wed 22:49)
ありがとうございます!
MTRの一日乗車券、やはり子供用はないようですね・・残念。
オクトパスウォッチのケロロバージョンは期待薄のようですが、
あったらラッキーくらいのつもりで、一応探してみようと思います。
今売り出されているらしいチャーム型のは、かわいらしいので、
自分へのお土産ついでに・・とも思いましたが、
チャージが面倒とのこと、ちょっと考えてみます。
残っていたら、今年の干支デザインのにしてみようかな・・。
レス、ありがとうございました!!
[18549] シゲママ (2009/02/25 Wed 23:37)
アイスホッケー
4月からHK赴任になります。
学生のときプレーしていたアイスホッケーを
しようと思うのですが
チームはあるのでしょうか?
エレメンツの近くに住むのでエレメンツ内のリンクを使っている
チームがあればなおさらグッドです。
だれか知っている人がいたら教えてください。
[18451] スズ (2009/02/22 Sun 18:55)
Re: アイスホッケー
こちらに帰任されてから、香港で発行の日本語のフリーペーパーで調べられれば見つかると思いますよ。以前日本人主体のチームがあったと記憶しております。また、日本人以外の主体のチームもあると思いますよ。ご参考まで。
[18464] HK (2009/02/23 Mon 00:19)
Re^2: アイスホッケー
ありがとうございます。
赴任後調べてみます。
[18543] スズ (2009/02/25 Wed 21:37)
滞在期間について
はじめまして。
3月末に初香港に行く予定ですが、メインは買い物+食なのですが、
実質何日あれば十分ですかね?
訪問予定場所は九龍・香港島・マカオです!
[18516] かなも (2009/02/24 Tue 14:24)
Re: 滞在期間について
こればっかりは、人それぞれでしょうね。
九龍サイドには・・・
巨大なショッピングモール「オーシャンセンター」や小さなショップが無数にある尖沙咀、
B級グルメが集まる佐敦、
玉器市場や廟街がある油麻地、
女人街やスニーカー街がある旺角、
安い洋服屋がたくさんある太子、
服飾資材問屋と電気街のサムスイポー、
香港島には・・・
乾物問屋街の上環、
高級ブランドショップと高級ホテルがたくさんある中環、
パシフィックプレイスと香港公園のある金鐘、
カジュアルブランドのアウトレット店がたくさんある湾仔、
そごうとパシフィックプレイスがある銅鑼湾、
スイーツ店が点在する天后から砲台山、
B級グルメと市場が楽しい北角、
さらにマカオにまで行くのだったら、私はおそらく一週間あっても足りませんね。
[18518] K姐 (2009/02/24 Tue 15:10)
Re^2: 滞在期間について
多くのツアーは3泊4日が基本なので、それなりに回れることは回れますけど。
予算などの上限はないのでしょうか?
[18521] 千豊 (2009/02/24 Tue 18:27)
Re^3: 滞在期間について
私も初香港で昨日帰ってきたばかりです。
観光なし。買い物と食メインでもやはり3泊4日は香港で過ごすことをお奨めします!
私は休みが取れず泣く泣く2泊3日。1日目13時着の最終日16時帰り便にして何とか町を回りましたが、やっぱりキツイ!
1日5食で食べまくりました。
初めてならば、マカオ抜きの3泊4日食べまくり、歩きまくりで町を楽しむ。
夜はホテルに帰る前にマッサージ。
をお奨めします!
マカオは別の機会にゆっくりと・・・その方が後悔しないと思いますよ!
[18525] raichi95 (2009/02/24 Tue 22:57)
Re^4: 滞在期間について
香港は本来広東の一部です。当然広東料理ははずせません。
また、広東の一部ですが潮州の料理も海の物や乾物を使い日本人の味覚に最もあった料理ではないかと思います。
広東料理の中には他に海鮮料理というのもあります。まさに新鮮な海のものを料理するのですがたいてい店には生簀があり、ほとんどの素材は生きている状態です。
広東のほうの料理は素材を生かした料理が多いかと思います。
野菜料理なども一種類の野菜を使う場合が多くはじめて見た時は驚きました。
飲茶も広東の料理と言うか食べ方です。
対極にあるのは北京料理かと思います。いろいろな素材を一皿に組み合わせ楽しめます。
他にも上海料理、四川料理などが有名ですが、湖南料理、杭州料理、雲南料理、客家料理などもあります。
また、香港には数々のB級グルメがあります。
街には粥麺専門店をはじめ、いろんなタイプの食堂やデザート屋さんがあります。
その他ベトナム料理やタイ料理、インド料理なども本場の料理が普通に食べることができます。
もちろん西洋料理も結構高級店でもフレンドリーかつ比較的嬉しい価格で楽しむことができます。
よって、親族などが香港に来るときは可能な限り長く滞在してもらって楽しむようにアドバイスしています。
香港ナビやウエブ検索でグルメ体験記などをチェックしてみて、膨らんだ欲求度に応じて滞在期間を決めるしかないかと思います。
[18531] じじ (2009/02/25 Wed 11:12)
水上レストラン ジャンボ について
食事ではなく、見に行きたいと思っています。
これは「あり」だと思いますか?
ガイドブックによると、
土産物屋などもあり、「総合観光施設」と書いてありました。
無料送迎船は食事をしない人も乗っていいものですか?
短い旅行日数だし、高そうだし、
できれば別の物を食べたいと思うのですが
有名な夜の電飾を見たい、
せっかくなので中にも入ってみたいと思っています。
レストランで、ちょっとだけ売店コーナーがあるということなら、
食事をしないのに中に入るのはおかしいですし・・・。
また、綺麗に見える場所や、
付近に行ったらいい場所などあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
[18339] ゆ (2009/02/19 Thu 00:04)
Re: 水上レストラン ジャンボ について
大丈夫ですよ。
日本から来た人とよく暗くなるまでスタンレーやリパルスベイで過ごして、暗くなりかけ位に専用埠頭に来るようにし、岸から写真を撮ったりした後専用渡し舟に他の客と一緒に乗り、ジャンボに移りました。乗り移ってからはみやげ物コーナーを見たり水槽を見て写真を撮ったりして、岸に戻ります。
最後に行ったのが改装前です。もし現在行けなかったらごめんなさい。
ちなみに、魚市場のほうから小船を雇って港を一周しながらジャンボを見たことがあります。値段交渉が仕切り人みたいなな人がいると厄介です。
ジャンボを見た後はたいていタクシーで一気にピークに上がり夜景を見てピークトラムで降りて遅めの予約をしているレストランに行ったりします。
[18351] じじ (2009/02/19 Thu 11:55)
Re^2: 水上レストラン ジャンボ について
改装後のジャンボにお土産ものコーナー、なかったような・・・
渡し船は無料なので、乗ってもかまわないと思いますが、下船して、ジャンボに乗り移ると、すぐレストランのレセプションがあったような・・・
中から見るより、岸から見たほうが、きれいだから、わざわざ渡し船に乗らなくてもいいんじゃないの?
[18368] 通りすがり (2009/02/19 Thu 20:38)
Re^3: 水上レストラン ジャンボ について
アリだと思います。
食事しないでも見るだけで大丈夫ですよ。
友人もレストランには入らずに写真だけ撮ってきましたから。
以前のジャンボレストランは高くて評判も悪かったですが、
経営が変わってからは以前ほどの悪評は聞きません。
一度、行って見たいなと思っています。
[18386] KK (2009/02/20 Fri 11:59)
ありがとうございます
>じじ 様、
お返事ありがとうございます。
ジャンボからタクシーでピークに行ったら、時間の短縮ですね!
覚えておいででしたら、タクシー代がどの位かかるか教えてくださいませんか?
日本と比べたら随分安いとは聞いていますが、距離感がつかめないので
目安を知っておきたいと思います。
よろしくお願いします。
小船を雇うというのも気になりますが、
交渉は難しいと思うので、無料送迎船のみを考えていきます。
ありがとうございました。
[18475] ゆ (2009/02/23 Mon 13:14)
ありがとうございます。
>通りすがり 様
せっかく目と鼻の先まで行くのなら、
ついでに中に入ってみたいと思ってしまいまして・・・。
でも、中は外から程ではないんですね。
それを聞いたら、たとえ中に入れなかったとしても、ちょっと残念さが減ります。
ありがとうございました。
[18476] ゆ (2009/02/23 Mon 13:17)
ありがとうございます。
>KK様
そうなんですか!
それなら、見るだけでなく食事をするという選択肢もありますね!
色々考えたいと思います。
ありがとうございました。
[18477] ゆ (2009/02/23 Mon 13:20)
Re^7: 水上レストラン ジャンボ について
ジャンボは専用埠頭からの眺めが一番綺麗です。無料送迎船は食事をしない人も乗って良いです。土産物屋や水槽があったかは不明です。階段周りの内装が豪華だった記憶があります。
私は予約して行ったので、専用埠頭が見える窓際の席に座れました。食事は普通に美味しく、一般的なメニュー(高級海鮮は注文せず)とビール少々で一人当たり HK$250 でした。
私もジャンボの後にタクシーでピークへ行くつもりでしたが、山頂を見上げると雨雲に隠れていたので、夜景は見えないだろうと予想して諦めて路線バスで戻りました。
[18501] 佐治 (2009/02/24 Tue 00:18)
Re^8: 水上レストラン ジャンボ について
>佐治様
安心して無料送迎船に乗れます。
専用埠頭での眺めを楽しんでから、船に乗りたいと思います。
一人HK$250位なら、日本と比較したら安いですよね。
ガイドブックとかで安い金額を見ていたら、
金銭感覚が分からなくなってきます。
後から後悔しないよう、
日本での外食の相場、香港での相場なども考えて
食事をするかしないか決めたいと思います。
天気が悪い時の事も考えて、路線バスで帰る方法も確認しておこうと思います。
ありがとうございました!
[18529] ゆ (2009/02/25 Wed 10:16)
粤劇鑑賞について
北角の新光戯院へ行こうとしていますが、経営会社のCityLineのHPを見ても演目の予定表が出てきません。
HPにはなんにも記載がないのですが、閉鎖?休館?とかしちゃったんでしょうか?
[18044] なお (2009/02/08 Sun 16:13)
新光戲院の命運や如何に!?
新光戲院の現在の賃貸契約の期限は、2009年2月10日まで。つまり明後日までです。
今回の契約更新にあたり、家主は、現在の月20万ドルの家賃から月80万ドルの大幅アップを要求してきました。
払えないなら即立ち退き。跡地は細かく分割して、それぞれ商業テナントに貸し出すと明言しました。
昨年末より、香港の粤劇の灯を消さないように関係各団体が働きかけ、月69万ドルまで家賃を減額させましたが、それでも入場料の大幅値上げができない新光戲院に、この高額家賃を支払うことは不可能です。
香港の伝統文化が途絶えようとする今に至っても、香港政庁は 「民間同士の賃貸契約の話だから」 と言って、補助する気は無いそうです。
大金つぎ込んで開発中の西九龍に、国際都市香港にふさわしいご立派な文化ホールを建てるから、無事完成した暁には、そのホールで粤劇を上演したらいいんだそうです!!
てな訳で、明後日には結論が出ます。
[18046] 湾仔峡道 (2009/02/08 Sun 18:46)
情報ありがとうございます
家賃の高い香港ですから、賃料も厳しいですね
日本の歌舞伎座も建替えになりますが、政府補助はありませんので仕方ないですね
3年前にトラムに乗っていて、偶然に北角で降りて入ったのが初めて新光戯院でした
その時は一旦閉館が決まったさよなら月間でした
また3年延長になったという情報も小耳に挟んだので、再度の復活に期待したいです
今回の旅行では、高山劇場へ行くことにしました
[18047] なお (2009/02/08 Sun 22:14)
Re^3: 新光戲院の延命
とにもかくにも、3年間の契約延長がされることが決まりました。
ただし、肝心の劇団が高山劇場とかで公演する予定を組んでしまっているので、この先1~2か月は、新光では公演無しの状態が続きそうです。
新光延命とは言うものの、手放しでは喜べない状態です。
最終的には月55~65万ドルの家賃で手打ちをしたと伝えられており、現在の月20万ドルとの差額は、香港政庁が補填することになりました。
しかし、家主が大幅家賃アップを提示した訳は、昨年来の金融不況で失った資産を家賃収入で取り戻す為なので、今回の政庁による家賃援助は、一個人の資産の損失を間接的に香港の税金で穴埋めしてやることと同じになります。
1月中旬に契約延長の報があったにもかかわらず契約満了の瀬戸際まで迷走したのは、言わば私人への公的資金投入の是非で、政庁内で意見がわれたせいとも聞きました。
もっと根本的な原因を言えば、契約が切れるのは三年前からわかってたのに、香港の伝統文化を守ることを怠ったせいでもあります。
ランタオ島におしゃれなホテルを造るのも結構ですが、どうすれば 『香港の商品価値を高める』 かを、もちっと考えていただけるとありがたいですが、ホント。
なお様、香港での休日&粤劇を楽しんできてくださいね。
*追加情報*
賃貸料は毎月69万8千ドル、期限は3年間で、2012年2月末までの賃貸契約が結ばれました。
[18064] 湾仔峡道 (2009/02/10 Tue 22:59)
Re^4: 粤劇鑑賞について
明報即時新聞のニュースを見て、なんとなく伝わってきましたが、存続が確実になり良かったと思います。
昨年6月に観劇した際は、窓口が近代化されていたのを見たので、まさか半年後に危機を迎えるとは思ってもいませんでした。
明日(日付は今日ですが)から香港行きなのですが、上演がが始まったら香港へ行く予定を立てなければとか思っています。
無駄足を踏まなくて済みましたので、情報に感謝します。
[18065] しげ (2009/02/11 Wed 01:49)
Re^5: 粤劇鑑賞について
先日は有益な情報をありがとうございました
City Lineのhpにチケットの販売が復活しました
3月12日から、興行するようです
機会を作って行ってこようと思います
[18527] しげ (2009/02/25 Wed 01:29)
チェックイン後のシティゲートアウトレットについて
はじめまして。
ログを探したのですが、うまく見つけられないので教えてください。
今回個人旅行で香港に行くのですが、飛行機に乗る前にシティゲート
アウトレットへ行きたいと考えています。
宿泊は九龍側のホテルで飛行機は15:25発です。
九龍駅でチェックインができるとガイドブックで読んだのですが、
チェックインをしてからアウトレットに行くことは可能なのでしょうか?
出国はしていないので、可能なのかなと考えていますが、手順とか
手続きで何か考慮すべきこと、注意すべきことはありますでしょうか?
またアウトレットから空港まではタクシーを使うのがもっとも効率的
でしょうか?
ご存知の方、いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
[18489] ゆき (2009/02/23 Mon 17:29)
Re: チェックイン後のシティゲートアウトレットについて
インタウンチェックインは基本的に空港へのAELのチケットを買わないとできません。ですので、インタウンチェックイン後にシティーゲートに行くのであれば買った空港までのチケットを破棄してトンチョン線でシティーゲートまで行くか、一旦空港まで行き、空港からタクシーかバスでトンション駅のシティーゲートに行くかになると思いますよ。ご参考まで。
[18492] HK (2009/02/23 Mon 17:48)
Re^2: チェックイン後のシティゲートアウトレットについて
HKさま
すばやいご回答をありがとうございました。
理解できました。何とかなりそうです。
(おそらくAELのチケットを破棄することで解決できそうです)
ありがとうございます。楽しみになってきました!♪
[18517] ゆき (2009/02/24 Tue 14:41)
Re^3: チェックイン後のシティゲートアウトレットについて
ゆきさん
AELのチケット破棄はもったいないです。
空港まで行ってタクシーでシティゲート(東涌駅)まで行かれたらいかがでしょう。
空港からすぐですから、タクシー代は50HK$もかからないと思いますよ。
[18519] 甜子 (2009/02/24 Tue 16:02)
Re^4: チェックイン後のシティゲートアウトレットについて
甜子さま
アドバイスありがとうございます!
お値段の感覚があまりなかったのですが、空港からタクシー
にします。
当方二人組なので、そう考えても空港からタクシーが
よさそうな気がしてきました。
いよいよ今週末からの香港、とってもワクワクしています!
ありがとうございます。
[18520] ゆき (2009/02/24 Tue 16:13)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]