![ガイドブックにのってない香港](../img/title.gif)
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
羅漢果沖剤の種類。
先日、
近くの薬局で
「羅漢果沖剤」を売っているのを見かけたのですが、
スーパーで売っている同じ商品名(と思われる)ものと
値段が全然違いました。
スーパーでは、左下に銀色のシールがあって約20ドル
薬局では、銀色のシールがなくて、約7ドル でした。
これって、何か成分が違ったりするのでしょうか。。
また、どちらがおすすめ とかありますでしょうか。
ぜひぜひ、教えてください。
★毎日、のどを酷使しているので、
のどのケアに飲みたいと思っています。
[27336] 羅漢果 (2011/03/01 Tue 01:05)
Re: 羅漢果沖剤の種類。
確かでなくて申し訳ありませんが、基本的に同じだと思います。
場所で違うだけではないでしょうか。
私も以前これを求めた時、同じ北角でも、12ドル~6ドル、倍違いました。
20ドルは高すぎかと。
あれこれ探し歩くのも大変なので、10ドル以下だったら買いだと思いますよ。
仮に違いがあったとしても、パッケージは同じなので
チャームドウ、大差ないのではないでしょうか。
[27342] まーめいど (2011/03/01 Tue 20:51)
Re^2: 羅漢果沖剤の種類。
まーめいどさん
早速の情報
ありがとうございます。
明日、
薬局で、安いものを購入して、
飲んでみたいと思います。
ありがとうございました。
[27343] 羅漢果 (2011/03/02 Wed 00:35)
Re^3: 羅漢果沖剤の種類。
香港人も中国人も口をそろえて言うのが、偽物の薬がたいへん多いということです。
友人は、信用できる店でしか薬は買いません。
問題ない可能性の方が高いのでしょうが、念のため、御調べになった方がよろしいかも知れません。
物騒なことを書き恐縮ですが、老婆心で…。
[27344] ハービー・モンコック (2011/03/02 Wed 01:16)
Re^4: 羅漢果沖剤の種類。
確かにハービー・モンコックさんのおっしゃられることもあると思います。
私は北角の薬局で6ドルで購入しましたが、同じ北角の「華豊」G/Fにある中華薬局では
12ドルほどだったと記憶しています。
ここはちゃんとした薬局店ですので、安心ではないかと思います。
高いから安心なのか、ぼっているのか
見極めは難しいですが、怪しそうな所では私も絶対購入しません。
最後は自己判断でしょうか。
こんな書き方ですみません。
[27345] まーめいど (2011/03/02 Wed 14:33)
新世界中心
こんにちは。おしえてください!
インターコンチネンタル香港横の、新世界中心は
まだ工事中なのでしょうか…。
なにかあたらしいショッピングモールなど、出来ているかなあと思って。
ぜひお教えくださいませ!
[27331] はなはな (2011/02/28 Mon 15:38)
Re: 新世界中心
昨年、取り壊されました。
跡地には50-60階建ての5つ星ホテルが建設されるようですからまだまだかかると思いますよ。
Heritage1881ですら10年くらいかかってますからね。
[27332] KK (2011/02/28 Mon 17:38)
Re^2: 新世界中心
KKさま
お返事ありがとうございます!
そうですか、やはり工事中なのですね…
インターコンチから歩いてすぐの新世界中心、便利だったのになあ。
残念!
情報、ありがとうございました!
[27339] はなはな (2011/03/01 Tue 15:11)
ハイアットリージェンシー香港チムサーチョイに宿泊します
明後日から香港に行く予定です。
実は、ハイアットリージェンシー香港チムサーチョイに宿泊しますが、ホテルの近くでお粥の美味しい店ってどこかあるでしょうか?
小さい子供(4歳、2歳)を連れても大丈夫なお店を探しています。
どなたか教えてください。
[27330] ガンガン (2011/02/28 Mon 15:01)
Re: ハイアットリージェンシー香港チムサーチョイに宿泊
尖沙咀付近には美味しいお粥店が少ない気がします。
小さなお子様を連れてであれば糖朝が無難かなと思います。
徒歩10分くらいかな。
[27333] KK (2011/02/28 Mon 17:45)
インターコンチネンタルHでの行き方
はじめまして。
2週間後に夫婦で初香港を予定しており、インターコンチネンタルに宿泊予定です。
空港からAEL九龍駅まで行き、無料巡回バスで最寄の新世界中心まで行くつもりで
した。
が、こちらの情報で新世界中心が改装中と知りました。
MTRのホームページを見ても、シャトルバスの停留所に「New World Center」は
見当たりません。
となると、シャトルバスを使いたい場合はどこで降りるのがベストでしょうか?
ガイドブックの地図を見る限り、シェラトンかなとも思うのですが。
土地勘がないため自信がなく、ご意見頂戴できれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
[27327] HARU (2011/02/28 Mon 11:04)
Re: インターコンチネンタルHでの行き方
インターコンチご宿泊なら、九龍駅からのタクシー利用をおすすめします。
巡回バス降車後、微妙に歩かなければならないので、荷物の多さ・天候などによっては不便です。
香港は、日本と異なりタクシー料金はお安いですので、そのほうがベターかと。
もし、タクシーを利用されるなら、ホテル名を漢字で表記したメモを用意しておくと、運転手に伝わりやすく安心です。
[27328] ゆきる (2011/02/28 Mon 11:34)
ピークトラムの運休&etc.
明日2月28日から、ピークトラムは保守点検のため始発から運休します。
期限は一応3月4日までとなっていますが、過去の例を見ると、丸々5日間運休したことはなく、大抵4日目の午後くらいから、早い時は3日目お昼すぎから運転を再開してます。
いずれにしろ、運休予定期間内にピークに上る予定の方は、ご注意ください。
それと来月の話ですが、3月26日土曜日のシンフォニー・オブ・ライツは休演しますので、ご留意下さい。
[27326] 湾仔峡道 (2011/02/27 Sun 23:37)
フカヒレと燕の巣
香港のお土産に、フカヒレや燕の巣の加工品やレトルト食品を購入したいのですが、お勧めの商品がありましたら教えて下さい
[27315] ray (2011/02/24 Thu 22:10)
映月楼の飲茶 報告
映月楼飲茶の件、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
昨日午後2時半頃行って来ました。
午茶の時間帯でしたが、点心は全てオーダー式でした。
味は改装以前と変わりありませんでしたが、点心の種類も少なく(午茶だから?)、盛り付けもかなりオシャレ、お茶もガラスの急須でサーブされ…と、香港飲茶の雰囲気はあまり感じられませんでした。
残念ながら私は今後映月楼に行くことはないと思います。
[27265] れいわい (2011/02/16 Wed 08:23)
Re: 映月楼の飲茶 報告
もう少し早い時間に行けば点心も種類があります。
香港らしいガヤガヤした雰囲気は早茶かランチに行くべきかな。
[27276] まりも (2011/02/18 Fri 01:56)
Re^2: 映月楼の飲茶 報告
れいわいさん、情報ありがとうございます。
外国人が勝手に作ったイメージかも知れませんが、わたしも香港まで出向いて飲茶するからには、点心の味以上に香港らしい雰囲気を求めます。
ちょっとした欠けがある、口のところが独特の曲がりをした急須は、飲茶の必須アイテムです。
それがないだけでもパスですね。
[27283] ハービー・モンコック (2011/02/19 Sat 02:31)
Re^3: 映月楼の飲茶 報告
飲茶も色々ですね。私の場合、シンセン、広州でもよく飲茶を食べます。独特のガヤガヤした雰囲気もよし、映月楼の様な清潔でスッキリした雰囲気も好きです。初めて香港を訪れる友人には喜ばれます。
[27288] たか (2011/02/20 Sun 15:59)
Re^4: 映月楼の飲茶 報告
続きです。 実際、ローカル色の濃い飲茶は、映月楼のメニュープラス、鶏の足とか、内臓の煮物とか、豚の角煮見たいに結構ヘビーなお料理で、食べにくい飲茶も多いです。私はどこで食べてもオーダーは決まっています。
[27289] たか (2011/02/20 Sun 16:12)
Re^5: 映月楼の飲茶 報告
不勉強で恐縮です。
映月楼には、その鶏の足、内臓の煮物、豚の角煮(排骨?)などはないということでしょうか。
お菓子見たいなモノが多い飲茶にあって、美味しい点心トップ3のような存在だと思うのですが。
映月楼は、外国人向けなのでしょうか?
[27302] ハービー・モンコック (2011/02/23 Wed 02:52)
Re^6: 映月楼の飲茶 報告
雑踏の中で、二流の宿に泊まり、ローカルな食事をして、動き回ってる自分なので、最終日に映月楼で飲茶をするのが、自分の至福の時間です。
[27305] たか (2011/02/23 Wed 10:45)
Re^7: 映月楼の点心
ハービー・モンコック様へ
私の手許にある3年くらい前の映月楼オーダーシートには、鶏の足 (鳳爪) 、内臓の煮物 (豬肚) 、豚の角煮 (排骨仔) がありました。
90年代前半までの映月楼は、イメージとしては昔の百貨店の最上階にあった大食堂のようなもので、繁華街にお出かけした時に家族みんなで食べに行くハレの日の食事処といった雰囲気がありました。
観光客もいましたが、客層は圧倒的に普通の香港人と在住の外国人が中心で、多くのテーブルの間を点心ワゴンが行きかい、ものすごくガヤガヤしてました。
現在の尖沙咀そのものが昔以上に観光客主体になったので、映月楼も今の尖沙咀にあった店づくりをしてるのかもしれませんね。
[27310] 湾仔峡道 (2011/02/23 Wed 23:02)
Re^8: 映月楼の飲茶 報告
湾仔峡道さん、
詳説いただきか、感謝です。
わざわざ以前のシートを調べていただいて恐縮してしまいます。
いまや鳳爪ですら横浜中華街でも食べることができます。
日本人にも人気メニューのようですので、香港の名店にないはずがないですね。
以前の店の雰囲気も、百貨店最上階の大食堂という表現で理解できました。
わたしも幼少のころ祖父母に手を引かれて大食堂で緊張しながらお子様ランチを食べたという記憶がありますので。
わたしは騒音が苦手ですが、飲茶のホールのわーんわーんという大反響は好きだったりします。
商売である以上は観光客にも迎合するのはやむを得ないと思います。
それで、多くの観光客の利便性も高まったのでしょうし。
それを批判して、もう行かないなんて言うわたしたちのような一部の観光客こそ困った存在なのでしょうね。
[27320] ハービー・モンコック (2011/02/25 Fri 20:54)
ミシュラン掲載店
香港でもミシュランが発行されてますが実際食べてどうですか?
三ッ星 二つ星は何となく豪華なのでそうかな~と思います
一つ星は割と庶民的な店もあります
日本の一つ星は私のような一般庶民はなかなか行けない店ばかりなので。
それだけ食のレベルが高いのでしょうか?
[27267] hay (2011/02/16 Wed 22:17)
Re: ミシュラン掲載店
香港に住んでます。
香港ミシュランは他の国と基準が違うんじゃないかと思ってます。
一つ星のお店(特にカジュアルなお店)なんかだと、日本にはこの何倍も努力して
CPも高くて美味しいお店がごまんとあるのにこれで星付き?と思うコト多いですね。
正直なところ、中華以外に関してはトータルなバランスで日本の水準を超えるところって世界にもないんじゃないかと思ってしまいます。
[27287] something blue (2011/02/20 Sun 15:28)
Re^2: ミシュラン掲載店
samething bleu様 返信有難う御座います
香港在住って羨ましいです!
私も出来れば香港に住みたいです!
星付きの店は確かに美味しいです!でも星が付かない店も美味しいと思います 香港は
味覚は人それぞれなので何とも言えませんが・・・
ただ言えることがミシュラン好みの いわゆる上品な味付けの店が載って居ると思います
味が突出していない というか・・・
辛いものは辛すぎず 程々に みたいな・・・
表現が難しいのですが・・・
美味しいのは美味しいので文句を言っている訳ではありません!
ただ日本の星のほうが厳しいかなっと思います
私は基本的に高級志向ではないのでミシュランに影響されませんがミシュラン掲載店はどれだけ美味いんだと思って聞きました!
香港のミシュラン店経験者のいろいろな意見をお聞かせ下さい
samething blueさんのミシュラン体験記もお願いします!
ミシュラン以外の美味しい店も紹介してください!
ガイドブックに載っていないジモティーに人気のマニアックな店などを教えて頂けると幸いです!
[27292] hay (2011/02/21 Mon 20:55)
Re^3: ミシュラン掲載店
hay様へ
香港はガイドブック信頼度の高い目的地と思います。
当然にミシュランもまた、ガイドブックの一つにすぎません。
旅行の楽しみ方として、まずは、ガイドブックに載っている店を訪れて、ご自身で体験してみたらいかがでしょうか。
答えを聞くよりも、そのほうが楽しいと思います。
あなたもご存じのとおり、味覚は個人的な嗜好ですので…
[27294] 通りすがり (2011/02/22 Tue 13:50)
Re^4: ミシュラン掲載店
昨年訪港したときに<世界一チープなミシュラン店>添好運に行ってきました。ほんとに小さなお店ですがおいしかったです。
[27319] 梅宮 (2011/02/25 Fri 14:45)
卒業旅行
3月に娘の卒業記念で香港旅行に行きます、2泊3日なんですが1日目アフタヌーンティー夜景
マッサージ、2日目はディズニーランド、香港島で飲茶などなど計画してるのですが
3日目帰国の日、飛行機が15時20分発なので、12時ぐらいには香港市内を出発する
ようになると思うのですが、午前中でまわれるおすすめの場所やお店なんか
ありましたら教えていただけませんか?
香港は初めてのド素人です
[27303] ユキ (2011/02/23 Wed 08:38)
Re: 卒業旅行
飛行機の到着時間とホテルはどちらでしょうか。
1日目、時間によってはアフタヌーンティは厳しいのではないかと思います。
2泊3日では何かと慌ただしいので、なるべくなら移動時間をかけないようにするにはホテルの場所がわからないとアドバイスのしようがありません。
特に最終日はホテル周辺で済ませたいですよね?
香港がはじめてのこと、なおさら土地勘もないので、余裕をみた計画をおすすめします。
「香港ナビ」などのサイトで宿泊ホテルの近辺に何があるか、また、買い物?観光?ご興味のあるものを予習してみてはいかがですか。
[27304] pm (2011/02/23 Wed 09:50)
Re^2: 卒業旅行
pm様ありがとうございます 飛行機はキャセイ香港着13:25頃ですので、1日目
15:00ぐらいには宿泊ホテルのシティービューにチェックインできるかなーと思っております
まだまだガイドブックやインターネットで調べてみます
[27306] ユキ (2011/02/23 Wed 12:29)
Re^3: 卒業旅行
13時25分香港着でツアーならチェックインは15時半とみておいた方がいいです。
早くて15時。
[27307] たか (2011/02/23 Wed 20:11)
Re^4: 卒業旅行
香港は朝が遅いのでショッピングモールなど11時オープンが殆どですので
ショッピングは難しいと思います。
ホテルがシティービューならば、佐敦方面の下町散策がお勧めです。
天后廟まで徒歩10分くらいです。
またホテル横にある生記というお粥が美味しいので行ってみてはいかがでしょうか?
(オープンは11時)
初香港ならばあまり詰め込みすぎず、娘さんとゆっくり楽しんでくださいね。
[27308] KK (2011/02/23 Wed 22:52)
Re^4: 卒業旅行
ツアーでしたら15時チェックインはちょっと無理じゃないかな~
入国審査、荷物のピックアップ、そこから全部のツアー客が揃うのを待って、というと16時近くになるかもしれませんね。混んでたらもっとかかります…
[27309] pm (2011/02/23 Wed 22:54)
Re^6: 卒業旅行
皆様ありがとうございます、参考になります、詰め込み過ぎないで
香港満喫してきます
KKさん、おすすめのお粥のお店絶対行ってきます
[27313] ユキ (2011/02/24 Thu 12:07)
Re^7: 卒業旅行
こんばんは。
2日めに、ディズニーランドと香港島で飲茶とありますが、飲茶はお昼すぎまでの食べ物です。(ハッピーバレーに終日飲茶をやっているお店がありますが、そちらをご予定でしょうか?)
もしも、3日めの午前中を有益にということでしたら、朝から早茶といって
割安で飲茶を食べられますので、早茶の営業があるお店で朝飲茶をゆっくり
楽しまれるのも一つかと思います。
私は香港に住んでいますが、お友達が日本から来てくれた場合、午後便の飛行機で
帰国のときはそうやって過ごすことが多いですよ。
[27314] syamu (2011/02/24 Thu 22:07)
2月23日現在の服装
明日香港に出張するのですけど服装は半袖それとも長袖どちらが適していますか。
[27311] アッキー (2011/02/23 Wed 23:55)
Re: 2月23日現在の服装
昨日は香港にしては寒く、長袖に羽織るものがないと無理でした。薄手のダウンを着ている人も結構いました。本日、太陽がで出るとかなり暖かく感じられましたが、朝晩は肌寒いです。私だったら半袖だけでは結構なチャレンジと感じます。
ショップ(ジョルダーノ、ボッシーニ)には長袖を多く見かけました。
[27312] ロッド (2011/02/24 Thu 00:45)
奇華餅家
乾物の件でお世話になりました、はるひです。
香港では奇華餅家のパンダのクッキーも買いたいと思っています。
ドコモのプレミアクラブのクーポン利用すると、奇華餅家の中環店、中環香港站店、金鐘店、銅鑼灣店、尖沙咀店のみですが、お会計から10%割引になります。(6/30まで)
私はいつも尖沙咀店でお買い物するので、このクーポンを利用するつもりです。奇華餅店の上記の店舗でお買い物予定でドコモ利用されていらっしゃる方はぜひ日本でクーポン取得されることをオススメします♪
ちなみにドコモのプレミアクラブのクーポンは「金満庭」「竹園海鮮飯店」「福茗堂茶荘」「糖朝」「DFS」などのお店での特典があるようです。
[27089] はるひ (2011/01/14 Fri 15:22)
Re: 奇華餅家
1月13~16日まで行ってきましたが、尖沙咀の漢口道店は空き店舗になってましたので、ご注意を。
[27109] gorysan (2011/01/17 Mon 19:54)
Re^2: 奇華餅家
あれあれ、漢口道店は移転でもしたのかな?
公式サイトにはまだ載ってたし…。
今月発売された旅行ガイド「まっぷる・香港マカオ'11」のとりはずし可能マップ
最終頁に15%offクーポン付き広告が載ってました。そこにも国際金融センター店と
漢口道店が記載されていました…。
[27110] ほじお (2011/01/17 Mon 20:12)
Re^3: 奇華餅家
ホテルから近いのでいつもここで買ってたんです。
あてにしてたのになぁ、残念。
不動産屋の貼紙があっただけで、移転先などの情報はなかったと思います。
[27111] gorysan (2011/01/17 Mon 20:35)
Re^4: 奇華餅家
すぐ近く(角を曲がったところ)に移転しましたが、まだ内装工事中です。
香港ではウェブサイトでも、確認できましたが日本からはいかがでしょうか?
[27112] lily (2011/01/18 Tue 02:07)
Re^5: 奇華餅家
gorysan様、ほじお様、lily様、ご返信有難うございます。
尖沙咀店=漢口道店でよろしいのでしょうか? ドコモの地図では尖沙咀店の住所は漢口道25-29になっています。
私も2年前に香港に行った時に、漢口道沿いにあったお店でお買い物したような気がします。すごく分かりやすい場所にあったのに移転とは残念ですね。
奇華餅家のHPは何故か私のパソコンでは文字化けしてしまって店舗案内の住所を確認することができませんでした。
[27115] はるひ (2011/01/18 Tue 21:32)
Re^6: 奇華餅家
尖沙咀地区には「漢口道店」と「尖沙咀中心店」の二つあるようです。
なので、「尖沙咀店」という言い方が良くないような気がします。
「尖沙咀中心」の住所は、UG54-57A, UG/F., Tsim Sha Tsui Centre, 66 Mody Road, Tsim Sha Tsuiです。
[27116] ほじお (2011/01/18 Tue 21:45)
Re^7: 奇華餅家
lily様
漢口道店、近くに移転されてたんですね。滞在中、あの周辺を何度も通っていたのに全く気付かず…。次回の楽しみとして取っておきます。ありがとうございました。
[27117] gorysan (2011/01/19 Wed 19:28)
Re^8: 奇華餅家
ほじお様、ご返信有難うございます。
そもそも奇華餅家に「尖沙咀店」は存在しないのですね。。。
「尖沙咀中心店」の住所、有難うございます!
来月香港に行った時に、移転された「漢口道店」が営業していなかったら「尖沙咀中心店」に行ってみようと思います。
[27120] はるひ (2011/01/19 Wed 21:41)
Re^9: 奇華餅家
本日ギフトを買いに行ったのですが、漢口道店は既にオープンしていました。
[27181] Toshi (2011/01/30 Sun 21:01)
Re^10: 奇華餅家
本日行って参りました。漢口道の以前あった場所のすぐそばに移転し、新店舗で営業しています。HMVと直角に交わる道を左折、左側の角から3軒目です。
ドコモのサイトにあるクーポン使用可でした。
[27301] ロッド (2011/02/23 Wed 00:28)
コーズウェイベイの牛モツ屋
こんにちは。
3~4年ほど前までコーズウェイベイの崇光の斜め向かいあたり、Yee Wooストリートの許留山の並びにあった、牛モツやスパイシーな(カレー味?)魚蛋を売っていたスナック屋の行方をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
モツのいろいろな部位ををジョキジョキハサミで切って紙コップにいれて渡してくれる素敵なお店でした。2年半前に香港に行ったときにはすでに閉店をされていまして・・・久々に香港に行くのであのモツ煮込みが食べたくて仕方がないのです。「いつもの場所にあるお店」として認識していたため、店名などはまったくわかりません。移転先などをご存知の方がいらっしゃったらぜひ住所などを教えてください。
それとも完全に閉店されてしまったのでしょうか?
[27299] miho (2011/02/22 Tue 23:53)
ピークトラムの前売りについて
ピークトラムの乗車券について質問です。
友人とピークトラムに乗る予定ですが、乗車券を購入するのに時間がかかりそうな為、
前もって私が(私は仕事の為に少し前に香港に行きます)前売り券を購入する事は可能でしょうか?
15名以上の団体さんは、前売りがあるようですが、私達は5名(オクトパス所有は2名)です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
[27291] プリヤン (2011/02/21 Mon 02:13)
クレジットカードのレート
香港でクレジットカードを使う際に、どこのカードがおすすめでしょうか?
たとえばAMEXはヨーロッパでは手数料がかかったり。
香港ではそのようなことはありませんか?
1月にパリに行ったときには、JCBのレートが一番よかったです。
(使えるところは少ないですが)
もしどのカードがお得、など情報ありましたら、教えてください。
[27285] みみみ (2011/02/20 Sun 10:38)
Re: クレジットカードのレート
私は、D,J,M,V を所持しています。(Aは持っていません。)
M = V ≦ J < D
といった感じです。
明らかに「D」は悪く、1HKDあたり、20銭~30銭くらい違います。
特にマカオでのレートはそれ以上に悪かったことを覚えています。
(J,M,Vはそれほど変わりませんでした。AはDと同様、レートが悪いと人に聞いたことがあります。)
[27286] GEN (2011/02/20 Sun 14:17)
Re^2: クレジットカードのレート
ありがとうございます。
VISAかMasteを使いたいと思います!
[27295] みみみ (2011/02/22 Tue 15:18)
Re^3: クレジットカードのレート
便乗で質問です。
以前はJ社のレートがいいと言われていて、以来ずっと使い続けてましたが、いつのまにか逆転してしまったのですね。
M社やV社とのレート差はどのくらいなのでしょうか。
[27297] むむむ (2011/02/22 Tue 23:12)
第七回香港下町「大角咀祭り」開催のお知らせ
2011年3月6日(日)
第七回香港下町「大角咀祭り」開催!!
地下鉄モンコック駅からオリンピック駅の間に
大角咀という下町があります。
「福全街」と呼ばれる通りが
歩行者天国となり、香港下町祭りが開かれます。
18匹の獅子舞い、500フィートという香港最長の龍舞い、
変面、広東オペラ等の香港文化のパフォーマンス満載。
もちろん、お祭りなので、入場料などありませんし、
香港風の出店で親子ともに楽しめます。
香港文化と交流できるこの機会を是非お見逃しなく
主なスケジュールは以下です。
11:30am~
60匹の獅子を先頭に始まるパレード
3:30pm~
高いポールの上で18匹の獅子舞い
8:00pm~
太鼓の陣及び龍舞いパフォーマンス
9:00pm-9:30pm
500フィートの超長龍舞い
2395 3107(広東語)
[27293] Kwoks (2011/02/21 Mon 22:34)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
![香港](../img/panorama.jpg)