
<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
マカオ行きのフェリー
今度、香港から日帰りでマカオに行きます。
マカオは初めてで、上環からのターボジェットと
尖沙咀からのファースト・フェリーのどちらを利用するか
悩んでいます。
ホテルはモンコックです。
アドバイスお願いします!
[21249] あおい (2009/09/27 Sun 18:08)
Re: マカオ行きのフェリー
昨日香港から帰ってきました
私も今回マカオに行きたくて、上環か中港城かで迷いましたが、
子連れだし、ホテルから歩いて10分だったので、
尖沙咀の中港城からファーストフェリーで行ってきました。
行ったのは金曜日で平日でしたが、
特に混雑もなく、当日フェリー出港30分前(10:30発)でもすぐにチケットが買えました。
帰りのフェリー(17:30)も並ばずに買え、
休日はどうなのかわかりませんが、
空席もあり、特にチケットの予約も必要なさそうです。
ファーストフェリーの場合、
値段は、行きが133HKD、帰りが140HKDだったと思います。
ターボジェットで行っても、値段はほとんど変わりません。
我が家は子供がいてなるべく徒歩の移動時間を短縮したかったので、
ファーストフェリーで行ってよかったです。
ターボジェットは利用したことがありませんが、
ファーストフェリーの乗り心地など、特に問題はありませんでしたよ。
ウトウト・・・している間にマカオに到着していました。
ホテルが九龍サイドならこちらのほうが便利だと思いますよ。
行きはファーストフェリーで行って、
時間によって、帰りはターボジェットで上環まで戻って、
香港島で食事をして地下鉄でホテルに戻る、というのもいいと思います。
行動によって、使い分けてもいいかもしれませんね。
たしか、ファーストフェリーは深夜便はないので、
夜おそくなるのでしたら、帰りはターボジェットですね。
ご参考までに
[21265] まっきー (2009/09/28 Mon 14:20)
Re^2: マカオ行きのフェリー
>まっきーさん
お返事ありがとうございます。
私もホテルから近いのでスターフェリーを利用しようと思います。
ただ、日曜なので混み具合がどの程度なのか心配なところです。。
マカオのフィッシャーマンズワークへは行かれましたか?
[21268] あおい (2009/09/28 Mon 19:52)
Re^3: マカオ行きのフェリー
スターフェリーとファーストフェリーは別物ですよ。乗り場も違いますし、目的地も全く違います。
あと、フィッシャーマンズ・ワーフです。
[21274] 細かくてすみませんが (2009/09/28 Mon 22:44)
Re^4: マカオ行きのフェリー
日曜日など休日だと多少混雑することがあるかもしれないですね・・・
時間に余裕をもって少し早めに行けば当日でも乗れそうな気はしますけど、
もし日程に余裕があれば、お買い物のついでにでも中港城に立ち寄って
事前にチケットを購入しておいてもいいかもしれませんね。
残念ながらフィッシャーマンズワーフには行きませんでした。
フェリー乗り場のすぐ隣なので、時間があれば立ち寄れる感じですよね。
我が家は初マカオ&3歳の子連れだったので、
セナド周辺の教会散策(国慶節の飾りがすごくてやや興ざめでした)
↓
がっつりポルトガル料理の昼食(大満足&また行きたい!!)
↓
マカオタワーからマカオを一望(想像より面白かったです)
↓
エッグタルトで有名なカフェ(超美味しかったので持帰れば良かったと後悔)
そんな具合で、ネオン輝くマカオの夜の街は見ることなく、
香港に戻ってきました。
この時期のマカオ(香港も)想像以上に暑くて、
子供を連れて外を歩くのはかなりきつかったので、タクシーを活用し、
ぷらりと散歩程度でしたが、
それでも香港とはまた雰囲気が違って楽しかったです。
あおいさんも良いご旅行を!!
[21280] まっきー (2009/09/29 Tue 13:05)
Re^5: マカオ行きのフェリー
>21274の方へ
ただの書き間違いです。
送信した後で2箇所とも「あっ!」と思いましたが
まぁ、分かってもらえるだろうと。
でも、いちいち指摘されるとは。。
>まっきーさん
ほんと、いろいろと分かりやすくありがとうございます。
ツアーに入れば楽なんでしょうけど、時間や場所に拘束されるのが嫌で。。
今のところ、当日に購入しようかなと思っています。
ガイドブックで調べたら、復路はファーストフェリーでも
22:30まであるようなので往復ともこちらを利用しようかと。
[21282] あおい (2009/09/29 Tue 18:26)
じじ様へ
じじ様
はじめて家族香港へのコメントで、お土産の中でいまだに感謝されているものにドイツ製の羽毛布団とありますが、これはどこで購入できるのででしょうか。また、(失礼ですが)お値段はいかほどでしょうか。お教えください。
[21266] FN (2009/09/28 Mon 14:51)
Re: じじ様へ
私が買ったのは裕華國貨(Yue hwa Chinease Products)で、夏蒲団ぐらいの感じのものです。(場所等はウエブ検索で出てくると思います。)
価格は1万円ちょっとぐらいではなかったかと…。
2枚かって、スーツケースに時間をかけて押さえていたら結構薄くなって入ってくれました。同サイズタオルケットより薄くなったような気がした記憶があります。
出してから、振ったりして空気を含ませると元の大きさになりました。
ここ以外の中華系デパートや他のデパートでも扱っているようです。
確か、そのときバーゲン中だった気がします。
夏は夏蒲団として、冬もこれにもれに毛布とうす布団で済んでいるとか。
ちなみに私は中国製の羽毛布団を使っていますが、重宝しています。
[21267] じじ (2009/09/28 Mon 17:09)
Re^2: じじ様へ
早急にご返事ありがとうございます。それではバーゲンの時期を選んでいってまいります。
[21272] FN (2009/09/28 Mon 21:31)
丸と球
お粥や麺の具で、魚丸と魚球の丸と球はどうちがうのでしょうか?
[21246] HONGKONG (2009/09/25 Fri 18:09)
Re: 丸と球
私の行くお店では、丸は練って丸くしたもので、球は適当な大きさに切った塊であることが殆どです。
蝦丸はエビボール。
蝦球は蝦そのもの。(蝦は加熱すると丸くなるので。)
鶏丸はチキンボール。
鶏球は3~5センチくらいのぶつ切りチキン。
魚丸は練ったフィッシュボール。
魚球は適当な大きさに切った魚。
ご参考まで
[21257] ハナ (2009/09/27 Sun 22:47)
Re^2: 丸と球
ハナさまへ
前から気になっていたことが解決しました!
ありがとうございました。
[21270] HONGKONG (2009/09/28 Mon 20:31)
オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
自分なりに調べたのですが、わからなかったので教えてくださいませ。
7月に羽田行きのJAL深夜便を利用した際、ホテルから九龍駅までタクシーで行き、
オクトパスカードで改札を通り、インタウンチェックインしました。(12時半頃)
その後、地下鉄やスターフェリーなどに乗り、途中に100ドルチャージして、
23時55分頃に、九龍駅の改札を通った際、AEL代が再度ひかれたのです。
(12時半のインタウンチェックインの際、オクトパスの残高が100ドル未満だったということはありません。)
引かれた金額は確認しなかったのですが、30数ドルの残になったように思いました。
空港に着いたら履歴を確認しようと思っていたのですが、忘れてしまいました。
先週、訪港した際に、空港で履歴を確認してきました。
直近の10回分の履歴しかでなかったため、12時半頃のインタウンチェックインの際に
引かれた金額は確認できませんでしたが(タクシーで九龍駅に行ったので90ドルですよね?)
23時55分に引かれた金額は85ドルで、その直前は、尖沙咀→中環(香港)→九龍と乗り
(中環から香港駅への移動中に駅構内のセブンイレブンで買い物しました)
九龍駅で降りた際に引かれた金額が1.3ドルでした。
今までインタウンチェックインは何度も利用していますが、たいていそのまま空港にすぐ向かうか、
IFCかエレメンツを1・2時間くらいうろうろする程度でしたし、
オクトパスカードでの利用ではなく、往復切符やグループ割引切符での利用でした。
今回のようにインタウンチェックイン後、長時間あいて利用したのは初めてでしたが
私の認識では二重に料金がひかれることはないと思い込んでいましたので
正直えっ、と思いましたが、語学力等の問題もあり、係員に確認もできませんでした。
オクトパスカードの利用では、インタウンチェックイン後の有効時間とかが設定されているのでしょうか?
それとも私の利用方法に何か問題があったのでしょうか?
当掲示板の過去ログを拝見する限りは、オクトパスカードでの利用でも
二重に料金がひかれることはない、とあったのですが・・・
MTRのサイトも、調べ方が下手なためか、わかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
[21217] ラスク (2009/09/22 Tue 19:51)
Re: オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
チェックインの時にはチャージはされないはずですよ。AELに乗る際だけにチャージされるはすでよ。
ですので、チェックインの際の残高や、その後利用状況がはっきりしませんので後はご自身の記憶をたどるしかないと思いますが。
[21218] 飛行機 (2009/09/23 Wed 00:12)
オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
飛行機様
ありがとうございます。
> チェックインの時にはチャージはされないはずですよ。AELに乗る際だけにチャージされるはすでよ。
そうなのですか?
インタウンチェックインは、AELの利用が前提で、オクトパスカード利用でも
チェックインカウンター改札を通過する際に料金が減額されると思いこんでいました(^_^;)
AEL乗車の際に料金が減額されるのであれば、オクトパスカード利用でインタウンチェックインし、
AELに乗車せずに空港に向かった場合はどうなるのでしょうか?
7月は、インタウンチェックインをしていたため(AEL代を支払済みと思い込み)
紅ハム→尖東、尖沙咀→九龍と電車を乗り継いだのですが、
(紅ハム→尖東3.7ドル、尖沙咀→九龍1.3ドル、AEL代85ドルで合計90ドルでした)
紅ハムからエアバスで空港に向かっても問題はなかったということでしょうか?
自身の記憶も薄れてきているのですが、チェックインカウンター改札通過の際にAEL代が減額されると思い込んでいたため
オクトパスカードの残高は100ドル以上はあり、改札通過で減額されたため再度100ドルチャージしたと思ってたのですが
チェックインカウンター改札通過の際のオクトパスカードの履歴は確認できないので、仕方がないですね。
[21221] ラスク (2009/09/23 Wed 11:23)
Re: オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
チェックインの時に金額を引かれた記憶があります。
九龍駅でチェックインして香港駅から乗車できないのはそのため(運賃が違うから)だからだと思いますけど・・・。
同じ日にAELを往復で利用する場合、復路が無料なのも同日であることが前提ですし、空港バスだって同日であれば復路は半額なので、普通のオクトパスで利用の場合「翌日」だと問題なのかもしれませんね。
回答でなくてすみません。
今度AELを利用するときに窓口で聞いてみます。
[21225] ハナ (2009/09/23 Wed 12:22)
Reオクトパスカードでのインタウンチェックインについて
オクトパスでAEL代金が引かれるのはチェックインの際で、
「AELに乗るときに再度代金が引かれることはない」と
MTRのサイトに記載されています。
23時55分に改札を通ったと記憶されているようですが、
ひょっとして24時を過ぎていた、ということはないでしょうか。
それであれば2度引かれることはありえると思います。
が、今となっては証拠がありませんのでなんともいえませんが・・・
[21226] AK (2009/09/23 Wed 12:34)
Re: オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
ハナ様 AK様
ありがとうございます。
23時55分に改札を通った件ですが、料金が減額されたことに驚き
24時を過ぎてるの?とその場で改札上の時計を確認しましたし、手元の時計も確認しました。
ただ記憶違いもあるかと思い、先週の訪港の際にオクトパスの履歴を確認した際
デジカメで写してきまして、
それを今確認しましたが、2355とでてますので、日付が変わっていなかったことは間違いありません。
なので、インタウンチェックインしてから、AEL乗車までの間に有効時間が設定されているのかなと思った次第です。
日本では、同日は日付が変わっても終電まで、という感覚ですが
香港での「同日」の規定はどうなっているのでしょうね。
今回の私の利用では、同日内の利用ではあったのですが・・・
[21228] ラスク (2009/09/23 Wed 13:30)
Re オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
香港駅からAELを利用したので、ついでに窓口で聞いてきました。
前日にチェックインして翌日に乗車する場合にも二重で料金はひかれない。絶対に大丈夫!と自信満々に言っていました。
謎が残ってしまいましたね。
[21250] ハナ (2009/09/27 Sun 18:08)
Re: オクトパスカードでのインタウンチェックインについて
ハナ様
わざわざありがとうございました。
インタウンチェックイン後、長時間あいてのAEL利用でも
料金が二重にひかれないというのは間違いないのですね。
7月の時は、確かに2回ひかれたので、私の利用方法に問題があったのか?
MTRの電子マネーのプログラムに不具合とかあったのか?
(日本でもたまに電車でのICカード利用で余分な徴収がニュースになったりしますし)
今後、二重にひかれるようなことがあれば、その場で係員に確認するようにします。
ありがとうございました。
[21264] ラスク (2009/09/28 Mon 12:53)
香港で人民元の口座
こんばんわ。自分の仕事上の仕入れで人民元が必要なんです。場所によってカードが使えます。銀行口座、キャシュカードを作りたいのですが作れますでしょうか?
[21253] さかな (2009/09/27 Sun 20:35)
Re: 香港で人民元の口座
通常の銀行口座はもちろん作れます。ただ香港人(おそらく香港IDの有無)でないともてないはず。。。
ただ、中国で作ればもちろん持てますよ。
[21254] hide (2009/09/27 Sun 21:22)
Re^2: 香港で人民元の口座
すいません、持てないのは人民元口座のことです。香港ドル等は持てます。香港の銀行はマルチカレンシーのはずなので。
[21255] hide (2009/09/27 Sun 21:23)
Re^3: 香港で人民元の口座
「場所によってカードが使えます」と言う意味が判りませんが、現在香港ドルの口座をお持ちでしたら人民元口座も開設出来ると思います。
[21258] Toshi (2009/09/28 Mon 00:47)
はじめて家族香港
10月始めに5日間の予定で行きます。3才の子供連れということもあり自由行動はOPをつけました。3日目と4日目の夕食は自由なので外に食べに行こうと思っているのですが、上海料理と広東料理のおいしいお店教えてください。ちなみに泊まるホテルがリーガルカオルーンなのでチムサアチョイの駅近辺でお願いします。あとホテルで使用できる変換プラグのタイプ知っていたら教えてください。それと香港のお土産の定番みたいなものがあったら教えてください。
[21247] かよぴー (2009/09/25 Fri 19:00)
Re: はじめて家族香港
ガイドブックなどはご覧になりましたか。チム近辺にはレストランがたくさんありますのでまずは気になったお店はありませんでしたか。
予算や人数によっても選択肢は変わってきます。
また、定番のお土産といっても、渡す相手の年齢や趣味によって全く違ってくると思います。お土産情報が載ってるガイドブックもあると思うので、ぜひご覧ください。
[21255] 千豊 (2009/09/25 Fri 23:18)
Re^2: はじめて家族香港
広東料理ではとなりのロイヤルガーデンホテルの地下2階にレストランがあります。ロビーから下を見れば分かります。レストランが二つあり、一つは北京料理です。両方ともおいしいですよ。
連絡先はホテル名で検索してレストランをチェックすれば分かると思います。
上海レストランでは近くにもあると思いますが知っているのは、滬江飯店と上海老飯店です。店名プラス香港あたりでウエブ検索すれば出てくると思います。
ホテルの近くでなくてもその日の移動先にあわせて選ぶ方法もあるかと思います。
香港のコンセントは基本的にBFです。ウエブ検索で「香港 コンセント」等を入れるとどこの国の情報も大抵見つかりますよ。
お土産の定番も時代と共に変わるので新しいガイドブックを見ると載っていると思います。
スーパーマーケットでいろいろ見つかりますよ。工芸品関係では中華デパート、質の高いものでは「中芸」などにいろいろあります。
中国の古いおわんや硯はお土産に喜ばれます。
今までお土産で一番喜ばれいまだによくお礼を言われるのはドイツ製の羽毛布団でした。
お土産で結局ありがた迷惑なものもあります。
「香港ナビ」にいろいろ情報が載っているのでチェックして見てはいかがでしょう?
[21263] じじ (2009/09/26 Sat 11:38)
Re^3: はじめて家族香港
> じじさん丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とてもわかりやすい回答で大変参考になりました。
これでちょっとは香港楽しめそうです。
[21256] かよぴー (2009/09/27 Sun 21:49)
入国時の健康カードについて
インフルエンザの発生にともなって香港空港の入国時に、健康カードが配られ記入して提出との記事を見ました。
この健康調査カードは、英語で書かれているのでしょうか?
来週末に1人で行くので、英語だとわけがわからず不安です。
このカードの見本のようなものがあれば助かるのですが、どうでしょうか?
カードを手にしたまま呆然として入国できないと泣きそうです。
[21248] みどり (2009/09/25 Fri 19:59)
Re: 入国時の健康カードについて
書類は英語と中国語で書かれてます。
下記サイトでご確認を。
www_tokutenryoko_com/update/香港_pdf
_は「.」に置き換えてね。
お一人で香港、大丈夫ですか?
[21249] トー (2009/09/25 Fri 20:45)
Re^2: 入国時の健康カードについて
日本にある香港観光局に日本語訳を添え書きしたものが置いてありました。
FAXなりしていただけるか一度お問い合わせされてはいかがでしょうか?
そんなに難しい英語は使ってありませんが、慣れないと戸惑うかもしれません。
脅かすようですが、入国のとき、空欄があると突き返されます。
私は全て記入したので、そのままスルーしたのですが、他の日本人の方は大抵「携帯番号」を記入しておらずつき返されていたようです。
[21258] 空姐 (2009/09/25 Fri 23:54)
Re^3: 入国時の健康カードについて
飛行機内で配られますので判らなければCAに聞けば教えて頂けると思います。
[21260] Toshi (2009/09/26 Sat 01:15)
Re^5: 入国時の健康カードについて
皆さん、ありがとうございました。
トーさん、プリントアウトして自分に置き換えて書いてみました。
これで安心です。
香港は、今まで1人で7・8回行っているのですが健康カードは初めてで不安でした。
来週末の中秋節で大坑の火龍を見るのが楽しみです。
[21262] みどり (2009/09/26 Sat 03:20)
Re^6: 入国時の健康カードについて
初香港の私でも、大丈夫でした。見本の記入例が貼ってありましたよ。
連絡先は、滞在先ホテル名と電話番号を書きました。
[21267] ちびっこ (2009/09/26 Sat 23:34)
Re^7: 入国時の健康カードについて
ちびっこさん。
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスで不安がなくなりました。
中秋節楽しんできます。
[21268] みどり (2009/09/27 Sun 09:09)
知ってる方教えて下さい。
早速ですが至急知っている方いましたら教えて下さい。
日本の文具店には結構あると思うのですが縦書きの便箋ってどこに売ってます?
出来れば正式文書に使いたいのでそういうのが売っている所ないですか?
10$ショップには売ってますか。
注意して見たことないので良くわかりませんが・・・・
ご存知の方情報下さい。お願いします
[21264] HongKong (2009/09/26 Sat 14:26)
The Upper House
10月オープンのThe Upper Houseにお正月に宿泊したいと思っているのですが、ホームページを見ますと住所はパシフィックプレイスと書かれていますが、4っつあるビルのうち。どの建物なんでしょうか ?また、ホテル名は漢字でどのように記載されるのでしょうか?ご教示ください。
[21234] FN (2009/09/24 Thu 22:42)
Re: The Upper House
マリオットホテルと同じビルです。
マリオットホテルより上のフロアにあったサービスアパートメントだった所を、全て改造して新しいホテルとして開業します。
英語名のみで漢字はありません。
ホテルへの出入り口は、マリオットホテルの玄関の東南側にあります。
20日の時点では、出入り口付近はまだ少し作業をしてましたが、内装などはほぼ整っているように見えました。
[21235] 湾仔峡道 (2009/09/24 Thu 23:15)
Re^2: The Upper House
奕居酒店
ホームページ
繁體→詳細資料→聯繫我們
で地図がでますよ
[21236] 1chai (2009/09/24 Thu 23:40)
Re^3: The Upper House
1chai様
あっ、ホントだ。ちゃんと中国名 『 奕居酒店 』 がありました。
失礼いたしました。
[21237] 湾仔峡道 (2009/09/24 Thu 23:44)
Re^4: The Upper House
湾仔峡道さま、1chaiさま、さっそくのコメントありがとうございます。わざわざ現場にまででむいておいでなのですね。感謝にたえません。かってマリオットの上のアパートは、プールのある階からエレヴェーターに乗り換えるんだったと記憶があるのですが、玄関が別にあるとすると、直行便のエレヴェーターがつくのでしょうか。また、マリオットのプールを使用できるのでしょうか。ホテル名は広東語でどう発音するのでしょうか。よろしくご教唆ください。
[21251] FN (2009/09/25 Fri 21:35)
Re^5: The Upper House
サービスアパートメントだった時も、今と同じマリオットホテル玄関の東南の位置に、ちゃんとレセプション付きの専用出入り口がありましたから、直通エレベーターは残ってると思います。
プール使用については、これはホテルに直接問い合わせた方が確実だと思います。不確かですみません。
奕居酒店の広東語発音は、YALE式で次のとおりです。
― /
Yihk Guei Jaudim イッ(低)コェィ(高平) ザゥディム のような感じです
[21257] 湾仔峡道 (2009/09/25 Fri 23:52)
Re^6: The Upper House
湾仔峡道さま、大変詳しく恐れ入ります。私は東南の部分はマリオットの車両の車庫だと思っていました。いろいろと考えて作られているのですね。本当に勉強になりました。
[21259] FN (2009/09/26 Sat 01:00)
エスプリのアウトレット
はじめまして
12月頭に香港に行く予定なのですが
同行者が前回 看板を見たらしいのですが
エスプリの アウトレットに行きたいと申してまして
でも、場所がわからなくて
よろしければ詳しい場所を教えていただけますか?
何度も香港に行っているのですが見かけたことがないもので
よろしくお願いします
[21238] さんちゃん (2009/09/25 Fri 08:12)
Re: エスプリのアウトレット
今年7月に香港へ行き、エスプリのアウトレットへ行ってきました。
その場所は、旺角と油麻地の中間地点(旺角の地下鉄の出口からの方が近いです。)で、西洋菜南街にあるHollywood plazaにありました。
住所は、SHOP A BESEMENT HOLLYWOOD PLAZA,MONGKOK,KOWLOON
です。
参考になれば、幸いです。
[21239] makomako (2009/09/25 Fri 11:45)
Re^2: エスプリのアウトレット
結構あちこちで見かけますよ。
私が5月に訪港したときは、下記の店舗がアウトレットになってました。
4-6 HANKOW ROAD G/F & BASEMENT TSIMSHATSUI KOWLOON
(九龍ホテルの裏側、漢口道沿い)
SHOP NOS 4-6, G/F & UG/F 33 CANTON ROAD TSIMSHATSUI KOWLOON
(中港城、広東道沿い)
香港島側にもあると思いますが、意外と早いサイクルで店舗が閉鎖になったり移転します。ESPRITの公式サイトで店舗の場所は確認できます(アウトレットかどうかはわからないかも。。。)
[21240] 千豊 (2009/09/25 Fri 12:28)
Re^3: エスプリのアウトレット
makomakoさん 千豊さんありがとうございます
いただきました情報をもとにいってみたいとおもいます
今からわくわくしております
[21250] さんちゃん (2009/09/25 Fri 21:33)
Re^4: エスプリのアウトレット
香港へ行くたびに、九龍のアウトレットで買っています。
会計の際、「これらの商品は返品不能ですがよろしいですか?」と確認されます。
アウトレットだけ有って、ボタンの落ちているもの、縫い目が怪しいもの有るので安いです。品物を良く確認なさってからお買い求めになってくださいね。
[21252] ロッド (2009/09/25 Fri 21:52)
9月27日(日)アマチュア日本人バンドのライブあり!
9月27日(日)15:30より 日本人アマチュアバンド4組のライブが
ワンチャイのThe Wanchにてあります。
カバーチャージなしで、飲み物代のみで楽しめますので、
ぜひぜひいらしてください。
Sep. 27 (Sun) 15:30-19:15
The Wanch
灣仔謝斐道(Jaffe Rd.)54號 (Wan Chai: Exit C)
15:30 - 16:15 Daiichi (Jazz Funk)
16:30 - 17:15 D'Notes (Garage Rock)
17:30 - 18:15 Catfish Kings (Chicago Blues)
18:30 - 19:15 Deracine (Eric Clapton)
[21245] stephie (2009/09/25 Fri 17:05)
中華雑貨
ジャクソン・ロー スイート 贊先生居室の雑貨を買いたいのですが
中環にあった直営店は閉店になったそうで、
どこかのお店で買うことは可能なんでしょうか?
[21095] akitian (2009/09/13 Sun 22:55)
Re: 引越ししたような・・
akitianさん、はじめまして。
私もここの雑貨が好きで、香港に行く度にのぞいていました。
何かの情報で「引越しした」という話しを聞き
今年の3月にはそちらへ行きました。
オフィスがたくさん入ったビルの一室、扉が閉ざされていましたが
思い切ってブザーを鳴らすと、中から女性のスタッフが・・。
「オフィスと店舗と兼用で使っているから、どうぞ遠慮せずに見ていって」
というようなことを言われ、恐る恐る足を踏み入れました。
まだ移転したばかりだったのか、やや雑然とし、商品も以前の店舗ほど
そろってはいませんでしたので、何も購入することなく御礼だけ言って
出ました。
今はどのような雰囲気なのか分かりませんが、行けば招き入れてくれると
思うのですが・・不確実でごめんなさい。
場所は、中環のぺダービルの向かいにある
中建大○(セントラルビルディング)1308
です。
ご参考までに・・。
[21126] きよみ (2009/09/14 Mon 22:34)
Re^2: 中華雑貨
きよみさん
ありがとうございます。
ジャクソン・ロー スイート の雑貨、おしゃれで小粋で
私も大好きなんです。
中環のぺダービルって、上海灘が入ってるビルですよね?
中建大○(セントラルビルディング)ですね、探してみます。
ありがとうございました。
[21136] akitian (2009/09/15 Tue 22:35)
Re^3: 中華雑貨
こんにちは。随分久しぶりの書き込みになりました。
私も akitianさんやきよみさんと同じく ジャクソン・ロー・スイートの
雑貨がとても好きで、閉店のお知らせを残念に思っていました。
なんとか 購入できる方法はないものかと思い、先日、ネットで検索していたら
ジャクソン・ロー・スイーツのwebがヒットしたのですが・・・
日本語サイトもあり小躍りしたものの・・・
会員募集や通販もしている様でしたが、ただ、所在地や電話番号等は以前店舗の
あったギャレリアになったままでした。きっと有効じゃないですね。
英語サイトはちゃんと新しい所在地等に情報更新されていました。
e-mailは 日本語サイトも英語サイトも以前と変わってませんね。
直接 e-mailで問い合わせすれば、購入できるのかもしれません。
東京のお店で、シノワズリー・インテリアの通販専門店 Decor Consonance
(デコール・コンソナンス)というお店が取り扱っていますよ。
ないとなれば ますます欲しくなってしまうのは私だけでしょか(^^)V
ご参考になれば。
通販を試された方がいらっしゃいましたら ご意見をお聞かせくださいませ。
では。
[21243] Rose (2009/09/25 Fri 15:27)
素朴な疑問
今回香港へ行って、つまらないことですが、気になったことがありました。
もしよかったらご教示いただけると胸のつかえが下ります。
1.往復キャセイの後方の座席でした。搭乗してすぐ最後尾のお手洗いに行こうとしたとき、若い女性がお手洗い横のキッチン?にいるキャビンアテンダントのところに来て親しそうに話していました。
その後もお手洗い前の簡易な椅子に腰掛けて本を読んでいらしたのを見かけました。
あれは、到着地からどこかへ飛ぶ便のキャビンアテンダントが、移動のために乗られているのでしょうか?
試験官かなぁと思ったのですが、若くてそんな雰囲気ではなく、制服はきておらず、髪もまとめていませんでした。
行きも帰りも同じような女性を見かけました。
2.香港のトイレタンクに水を流すボタンですが、丸い形のもので、2つに分かれているものをよく見かけました。片方が三日月形の場合もありました。
あれは片方だけ押すと「小」、2つ押すと「大」というようなものなのでしょうか?
水流は変わらないように思うのですが。また、トイレの水流の「大小」を使い分けるのは日本人だけと以前聞いたことがあるので、香港で使い分けをしているのか疑問です。
ほんとにつまらなくて、どうでもいい話ですが、気になってしまい、もしお分かりになったら教えていただけると幸いです。
[21229] 空姐 (2009/09/23 Wed 13:31)
Re: 素朴な疑問
私見まで
1)は休みを利用して一時帰国ないし、休み明けに香港に戻られるC/Aの方だと思いますよ。便に空席があれば乗ることができるようですので。
2)はたぶんご指摘の通りとおもいますよ。最近香港をはじめアジア圏のホテルなどでちょくちょくみますので。
以上ご参考まで。
[21230] HK (2009/09/23 Wed 14:02)
Re^2: 素朴な疑問
HKさん、
つまらない疑問にお答えいただき感謝しています。
疑問がはれてホッとしています。
有難うございました。
[21232] 空姐 (2009/09/24 Thu 15:59)
Re^3: 素朴な疑問
1.他の方が仰せの様な方も居られるかも知れませんが、服装、手荷物から空姐さんが仰せの様にどこかへ飛ぶ便のキャビンアテンダントが、移動のために乗られていると思います。パイロットと同じく長時間勤務は許されない筈ですので、例えば日本からアメリカ乗り継ぎ便に勤務するのかも知れません。いずれにしてもキャビンアテンダントと思います。
[21233] Toshi (2009/09/24 Thu 18:31)
Re^4: 素朴な疑問
Toshiさん
有難うございます。
なるほどと思います。
[21241] 空姐 (2009/09/25 Fri 13:08)
香港4泊5日の旅(食事編)
台北までと香港までの乗り継ぎで2回の機内食を食べた。噂によると「フルーツプレートとアイス」との事だったが、最初は「すき焼きご飯風」にオレンジジュースとスィートポテトがついたもの、2回目はチキンの入ったスパゲティーにケーキとサラダ。
結構おなか一杯になった。
夕方香港に到着してその日の夜はドリンク付の「シンフォニー・オブ・ライツとスターフェリー」と言うパンダバスのツアーを予約していたので一旦ホテルにチェックインしてからシャトルバスでピックアップ先のカオルーンホテルへ。
少し時間があったのでブラブラしていたらスタバとセブンイレブンを発見。
セブンイレブンの隣に24時間営業のサンドイッチ屋さんを見つけて夕食用に購入。
シンフォニー・オブ・ライツを見終わった後、スターフェリーの中でドリンクとケーキをもらえたので席に座ってサンドイッチを食べた。私のはターキーサンド。スパイシーでボリュームがあって美味しかった。ここのサンドイッチ屋さんは滞在中毎日通った。
2日目の朝は昨日の店でサンドイッチとジュース・シュウマイとチャーシューマンみたいなのを買ってスタンレーに行くバスの中で食べた。
スタンレーでのどが渇いたのでバスから降りて下ったところにある果物屋さんでマンゴージュースを飲んだ。二人で30ドルぐらいだったけど、フレッシュで美味しかった!
スタンレーから昼過ぎにホテルに戻って近くにある船の形をしたジャスコへ。
ジャスコの先に美味しいフードコートが出来てるとの事で行ってみたら、美味しいと評判の「正斗」と言うおかゆと麺類の店があったのでここでお昼。
ちょうど1割引になるクーポンを持っていたので使おうとしたがうまく使えず、おまけにピータンと豚肉のおかゆを頼んだのにピータンが入っていなくてがっかり!!(>_<)
わんたんと餃子の入った麺を頼んだつもりが、麺が入っていなくて・・・と言う風でちょっとがっかりしたのだが、ここで食べたゆでただけの野菜(青菜なんだけど茎がブロッコリーの茎みたいに太くてシャキシャキしてる)にオイスターソースをかけてあるのがすっごく美味しくて感激!(^。^)
ここは蝦ワンタンで有名なお店なので「是非もう一度食べたい!」と夫は言うけれどもう一度来る時間あるかな?
この日は夕方から友人の結婚式。前回の結婚式編に詳しく載せてあるので省略しますね。
3日目の朝もサンドイッチだったけど、別なところで買ったので「いつものところが美味しいね」と思った。ジュースはマンゴーやパイン入りですっきりした甘さで美味しい。
この日は香港島に渡ってトラムであちこち回った。
昼は香港駅の中になんと「正斗」があるのを夫が地図で見つけて早速そこへ。
今回は無事クーポン券も使えて夫は念願の海老ワンタンを食べることが出来た。
私も食べたが細めんなのに歯ごたえがあってスープもワンタンも美味しかった!
及第粥といって昔すごく難しい試験勉強に合格できるようレバーやホルモン・肉団子など栄養のあるものを入れて作ったおかゆと福建チャーハンを頼んだら、チャーハンの量が二人分以上あって食べきれず残してしまった。チャーハンの上に海老やたけのこ・しいたけの角切りがたっぷり入った餡がかかっていて美味しかったのに・・・
クーポンで1割引になった上にお店の特製お箸までもらえてラッキー!!
このクーポンと言うのは今年香港に旅行する人たちが使える「香港日本観光交流年」を記念したもので飲食店やトラムの1回無料・入場料の割引などがついていて、私たちはずいぶんお世話になった。
夜は新婚の二人が夫の希望していた海鮮料理に連れて行ってくれた。
銅鑼灣(コーズウェイベイ)にある「辣蟹荘(スパイシークラブ)と言うお店。
ここは地元の人が行くところで観光客は居なくて家族連れが多く活気があって中国らしいお店だった。「海鮮食べるならこれ!」とチェックしておいた「シャコのから揚げ」(シャコと言っても小さなイセエビぐらいの大きさ(幅5センチ長狭は20センチを優に超えていた。)で味もイセエビに似ていて美味しい)
「ホタテの春雨あえ」(ホタテのエキスを春雨が吸って美味しさ倍増)
「マテ貝のにんにく炒め」(初めて食べる貝)などを注文。
ここで初めて香港ビール「ブルーガール」を飲んだけれどすっきりした軽さの飲みやすいビールで食が進んだ。
おなか一杯食べたら今度はデザート。有名な「許留山」が近くにあるからと連れて行ってくれた。お店と言うよりも15人ぐらい入れる屋台と言う感じ。
「やっぱりマンゴープリンでしょ!」とばかりに注文。マンゴーがたっぷり入ってて大満足!
おなか一杯食べてもデザートは別腹と言うのは日本でも一緒だが、さすが医食同源の中国料理、帰る頃にはおなかもすっきりして「胃がもたれて眠れない」と言うことは一度もなかった。
いよいよ明日は最後の日ということで「火鍋」に連れて行ってくれるとの事。楽しみ!!
いつものようにパンで軽く朝食を済ませて今日はオーシャンパークへパンダに会いに。
お昼は園内のスタンドでホットドッグとフレッシュジュース。このジュースがアメリカサイズでスムージーとジュースの合いの子みたいで美味しかった。
香港へ結構フレッシュジュースが美味しい。スタンレーで飲んだオレンジジュースも美味しかったし。
思ったよりアトラクションがやってなくて早く帰れたので香港島のマンダリンホテルで憧れのアフタヌーンティーと洒落てみた。焼きたてのこぶしぐらいもあるスコーンにつけて食べたホテル特製薔薇ジャムのおいしかったこと!!サンドイッチも一口サイズで品が良かったし、ケーキも程よい甘さ。ティーポットでたっぷりいただくカモミールティーも美味しかった。忘れずに薔薇のジャムを買って帰りお土産に。
いよいよ香港最後の夜。今夜も二人の案内で旺角(モンコック)にある火鍋のお店「小肥羊」へ。香港では高層ビルばかりが目に付くのだが旺角(モンコック)は昔からの町なのか3階建てぐらいの民家って感じが並んでいた。若者に人気の町らしい。
お待ちかねの火鍋。スープを2種類選べるので普通のと、辛いのを選んだ。
ステンレスの鍋の真ん中がS字に仕切ってあって、そこにスープを入れ好みの具材を煮て食べる。その辛いほうのスープが半端じゃなかった。
にんにくと半分に切った唐辛子が「これでもか」と言うぐらい入っている。
もう片方は漢方のスープとかでクコの実や松の実、ナツメらしき物が入っていた。
ここに牛肉や豚肉・ラム・しいたけ・豆腐・青筍(セロリのことだった)シュウマイ・餃子・青菜などを入れて煮えたのから醤油につけて食べていく。
鍋の中には味がついていなくて煮詰まってくるとやかんから直接お湯を入れてくれる。
あの量のにんにくと唐辛子を見たら飛び上がるぐらい辛くて食べられないのでは?と心配したが、結構美味しくいただけた。つけて食べる醤油がタマリみたいに味が濃くて美味しかった。クーラーのきいた部屋で食べる真夏の鍋もいいものだなと思った。
辛いものを食べた後なのでやっぱり甘いものが欲しくて今夜もデザート屋さんへ。
今回は「豆腐のデザート」で有名な「公和」へ。ここもお店と言うよりはちょっと広めの屋台って感じなんだけど、地元では美味しいと有名らしい。メニューもたくさんあるし食事もあるようだった。「豆腐花」といってくみ出し豆腐に甘いシロップをかけたものだが、あのさくらももこさんが「大好き」とエッセーに書いていたので食べてみたかったもの。
ほんのり温かい豆腐にブラウンシュガーのような砂糖をかけて食べると、優しくてホッとする味。ついでにもらった豆乳もほんのり甘くて冷たくて美味しかった。
県民ショーでどこかの県の人たちが冷蔵庫にポッキン(凍らせて食べるジュース)みたいな入れ物に入った甘い豆乳を常備してるって言ってたけど、分かる気がする。
栄養にも良いし、ホッとする味だもん。普通の豆乳って豆臭さが残るけど、香港のは美味しくて飲みやすかった。
二人との再会を約束して別れを惜しみつつホテルへ。
香港最終日の朝は夕べ予約しておいたチムサチョイのスターフェリー乗り場に近い「映月楼」で飲茶。9時からのオープンだけど回りはみんな日本人。
前もって予約のときに「金魚の形の蒸し餃子」や「春巻き」「チャーシューパイ」「えびぎょうざ」「エッグタルト」などを注文しておいたのでメニューを見てバタバタしなくても良かった。金魚の形の餃子はむっちりして食べるのがかわいそうなぐらい可愛かった。
春巻きは細巻きで緑色のクリームをつけて食べた。多分マヨネーズにミントとにんにくを混ぜてあったのだと思う。「春巻きにはケチャップと辛子」と言うイメージだったのだが、美味しかった。考えてみたら全部海老味だったのだが、メニューの解読が結構難しくおなかも一杯になったし、時間も迫っていたので店を出た。ここでもクーポンが使えてラッキー!!「エッグタルト」って、カスタードクリームかと思っていたら、本当に黄身の味がしてとろみがあって美味しかった。こうして香港最後の食事が終わった。
香港行きが決まったとき、「海鮮」「飲茶」「アフタヌーンティー」を楽しめたら良いなと思っていたのが、はからずも全部達成できて嬉しかった!大満足の旅行だった。
帰りの機内食もチリソースをかけたビーフンやチキンなどでそれなりに美味しくいただけた。最初に「フルーツとアイス程度の機内食」と思って乗ったので思った以上にきちんとした食事が出てきて満足。
行きの機内食から食事のたびに写真に残していたのだが、あまりの美味しさに撮るのを忘れそうになったことも・・・
「食は香港にあり」と言われるが何を食べても本当に美味しかった。しっかり2キロは太って帰ってきたけれど、これもあちこち歩き回ったおかげだと思う。
結局ホテルのレストランは一度も利用することがなかった。
油っぽいものが続いてちょっと飽きたときもあったけど、プーアール茶を飲むとすっきりした。普段から中華料理は大好きな我が家。「これからもたまに本場の中華を食べに香港まで行きたいな」と強く思った今回の旅行だった。
[20993] happy (2009/09/09 Wed 09:37)
Re: 香港4泊5日の旅(食事編)
色々な食事を満喫出来て良かったですね。
でも、一言。
香港の路線バス内は飲食禁止になっていますので次回は注意して下さい。日本でも路線バス内で食事を取っている方はいないと思います。
[21034] Toshi (2009/09/10 Thu 16:42)
Re: 香港4泊5日の旅(食事編)
正斗粥麺專家の二か所のお店に行かれたようですが、値段って同じなんですか?
ifcモール店の方が場所がら?若干高そうに思えるのですか…。
[21155] marurin (2009/09/17 Thu 20:10)
Re: 香港4泊5日の旅(食事編)
バスや地下鉄の中は飲食禁止のはず。
規則が緩くなったのかな。
[21165] カジノ大好き (2009/09/18 Fri 05:52)
Re: 香港4泊5日の旅(食事編)
あー香港行きたくなっちゃいました。
[21203] クレーン (2009/09/20 Sun 18:03)
Re: 香港4泊5日の旅(食事編)
happyさんはこの掲示板で色々情報をもらったお礼と
楽しかった旅の報告をしたかったのでしょう。
それなのにこんな冷ややかなコメントばかりで可哀想です。
悲しいですよね。
とても楽しかった気持ち、十分伝わりました。
私もシャコ、マテ貝は大好きです。
茹でた野菜にオイスターソースは油菜といいます。
美味しいですね。
でも私は炒菜の方が好きです。(塩味&ガーリック)
また旅の報告してくださいね。
[21212] あいこ (2009/09/22 Tue 01:19)
Re: 香港4泊5日の旅(食事編)
私も香港から帰国したところなので
happyさんの旅行記を拝見して又行きたくなりました。
あ~すぐにでも香港へ飛んで行きたい!
[21219] ミミ (2009/09/23 Wed 06:50)
グローブトロッター
香港でグローブトロッター購入できますか?
[20129] トム (2009/07/14 Tue 14:52)
Re: グローブトロッター
こんにちは。昨日帰国しました。
パシフィックプレイスの中にあるレーンクロフォードのメンズコーナーに数は少ないですが、ありましたよ。
[20130] HKG love (2009/07/14 Tue 19:17)
Re^2: グローブトロッター
ifcのレーンクロフォードは種類が多いです。リモワの並びの場所に置いてあります
[20133] 香る港の達人 (2009/07/14 Tue 23:47)
Re^3: グローブトロッター
HKG love様
香る港の達人様
情報ありがとうございます。
行ってみます。
[20142] トム (2009/07/15 Wed 09:25)
Re^4: グローブトロッター
価格的には日本と比べていかがですか?
[21211] しば (2009/09/21 Mon 19:55)
Re^5: グローブトロッター
私は2005年にglobe-trotterltdをifcのLANE CRAWFORDで購入しました。
ORIGINAL 21"TROLLEY CASEですが、LANE CRAWFORD価格がHK$3750でした。
私の場合 LANE CRAWFORD VIP CARDで10%OFFでHK$3375
(1HK$=JP14.75円当時)\49,774円、日本の定価が¥73,500円、本国の価格が425ユーロ、だいたい日本より30%OFFでした。現在1HK$=JP11.80円ぐらいなので、定価(ユーロ高で価格が変更しているかもしれません)でも日本より30%~40%OFFで購入出来ると思います。ご参考まで
[21231] 香る港の達人 (2009/09/23 Wed 23:03)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
