<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
距離感
来月末に、2年ぶり2度目の香港に行きます。
五歳一歳の子供連れの為、徒歩で行けるのか?距離感が分からないので、すみませんがどなたか教えて下さい。シェラトンから、ウェルカムスーパー漢口道店や、奇華餅家、DFSサンプラザ店は、徒歩可能でしょうか?
ハーバーシティはバギーでも徒歩はきついですか? あと…
授乳中の方、旅行中はどの様にされていましたか?
日本の様にトイレに授乳室はないですよね?(><) お買い物中など、経験談を聞かせて頂けば嬉しいです。宜しくお願いします、
[27053] ぷるちん (2011/01/11 Tue 16:46)
Re: 距離感
シェラトンから、ウェルカムスーパー漢口道店や、奇華餅家、DFSサンプラザ店は、徒歩可能です。
DFSサンプラザ店にはエスプリ前かYMCA前の地下道を使います。上下降ともエレベーターが有ります。
尚、奇華餅家は移転される様です。移転先は存じていません。
ハーバーシティ内の方が街中よりバギーを扱い易いと思います。街中は歩道が平坦でなかったり、レンガみたいな物が敷いて有りますので。
[27055] Toshi (2011/01/11 Tue 18:43)
Re^2: 距離感
ぷるちんさま
こんばんは。私も香港大好き人間でして、現在3歳の娘が1歳の時から香港に連れて行っております(笑)
授乳室は、見かけた事が御座いません。ただ、香港ナビと云うサイトで子連れで楽しむ香港と云うサイトが御座います。私もそこでオムツ変えベットがあるところをチェックして行きましたので是非チェックしてみて下さい!!
香港人は、子供にとても優しく親切です。ただ、街中は、やはりバギーなどでは、不便な所が多々あります。あまり無理をせずにお子様に負担を掛けないように計画を立てられたら良いかと思います。大人は、あれもこれもとしたい事が沢山ある魅力的な香港ですが、小さな子供には、あの人混みが結構なストレスにもなりかねませんので・・・
うちの子は、日本ではその様な事があまりないのですが、香港に行くと抱っこ抱っこと人混みに行くと言いました。
香港は、タクシーがとてもお安いですから、子連れの方は、おおいに利用すべきですよっ!!
楽しいご旅行に為ります様に!!
[27057] しゃねる (2011/01/11 Tue 20:01)
Re^3: 距離感
【香港ママの便利帳】というサイトでオムツが変えられるトイレや授乳場所が
掲載されていますよ。
子連れで香港に行かれる方には非常に便利なサイトだと思います。
[27060] KK (2011/01/11 Tue 20:18)
SABONのスクラブ
はじめまして。
来週から初の香港に旅行に行きます!
化粧品を色々安く買いたいのですが、SABONのお店はありますか?
もしご存知であれば教えて頂けると嬉しいです!
[27039] ぴーちゃ (2011/01/10 Mon 08:32)
Re: SABONのスクラブ
私が知っているように、Sabonが全く香港にありません。
[27040] Sa (2011/01/10 Mon 12:33)
Re^2: SABONのスクラブ
Saさん
香港にはないんですね…
ありがとうございました!
[27045] ぴーちゃ (2011/01/10 Mon 20:27)
プリぺ携帯+IDD。
今、プリペイドの携帯電話を使っています。
(香港で、 SIM+通話代$68 セットのものを買いました。)
そこで、残高&有効期限を
*111# にダイヤルし、届くSMSで、確認していました。
そんな中、本日、
日本に電話を長時間かける必要に迫られ、
Good!TALK と書いてある、SIMカード付のIDDを買いました。
($80)
現在、使っているSIMカードを抜き差しするのが面倒なので、
指定の番号にダイヤルし、チャージしたはずなのですが…。
先の*111# から届いたSMSを確認しても
$80追加されておりません。
そこで下記2点を教えていただけませんか。
1)すでに使っているSIMの残高と、今回のIDDの関係は??
今までの残高+$80 なのでしょうか。
交際電話をあとどのぐらいかけられるのか、
調べたいのですが…。。。
2)元のSIM残高期限が来月なのですが、
これはチャージが必要なのでしょうか。
初めてのことばかりで、
困っています。どなかた、助けてください!!
[27010] プリぺ。 (2011/01/07 Fri 00:59)
Re: プリぺ携帯+IDD。
1)CIMカードの番号が違うはずですが?従ってチャージされていないと思います。その様なCIMカードが発売されていたらすみません。
2)はい、有効期限が切れる前にチャージしないと残っていても無効になってしまいます。
[27024] Toshi (2011/01/07 Fri 19:49)
Re^2: プリぺ携帯+IDD。
Toshiさん
返信ありがとうございます。
カードを買ったとき、
店頭で、携帯の番号を伝えて、
そのまま、お店の人がどこかに電話をしてくれて…。
SIMカードを取り換えなくても、大丈夫だから。。。
といわれたのですが。。。
2)期限が切れる前にチャージですね。
ありがとうございます。
[27026] プリぺ (2011/01/08 Sat 00:29)
Re^3: プリぺ携帯+IDD。
ではその様なカードが販売されているのですね。その時に同時にその分を合わせて貰えば良かったかも知れません。
[27031] Toshi (2011/01/08 Sat 21:58)
旧正月の一週間前に
こんにちは、よろしくお願いします。
旧正月の前の週に香港に行くのですが、ジェニーベーカリーや曲奇四重奏のクッキーはその時期は入手困難でしょうか?
早い時間に並べば予約なしでも買えるのでしょうか?
また、奇華のパンダクッキーも品薄になったりするのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
[27000] ひなぎく (2011/01/06 Thu 00:37)
Re: 旧正月の一週間前に
余談ですが、現在ジェニーではパイナップルロールの製造販売は停止しています。
もし、購入されようと思っていらっしゃったのならばご注意ください。
パンダクッキーは大陸からの観光客も多いので空港や繁華街のお店は少なくなるかも
しれませんね。
奇華はたくさん支店があるのでいくつか支店をセレクトしておいたほうが
よいかも。
[27004] KK (2011/01/06 Thu 16:18)
Re^2: 旧正月の一週間前に
KK様、ありがとうございます。
ジェニーは、4MIXのクッキーが目当てです。
でも、あわよくばパイナップルロールも…と思っていました。今は販売されていないことを事前に知ることができてよかったです。
奇華のパンダクッキーは、立ち寄った所でこまめにチェックして、見つけたら買っておくことにします。
[27021] ひなぎく (2011/01/07 Fri 15:44)
Re^3: 旧正月の一週間前に
余談ですが・・・パンダクッキーは、店頭に無い!場合でも、お店の人に言うと奥からごっそり出てきたりします。
[27022] lily (2011/01/07 Fri 18:13)
Re^4: 旧正月の一週間前に
lily様、そうなんですか!!
店頭に無かったら聞いてみればいいんですね。
教えて頂かなかったら、諦めてしまうところでした。
ありがとうございました☆
[27025] ひなぎく (2011/01/07 Fri 21:37)
シャムスイポーのお店
シャムスイポーにアクセサリーのパーツを買いに行こうと思っています。が、前回行った時にはビーズなどはたくさんあったのですが、例えばアクアマリンやガーネットなどの本物の石は見つけることができませんでした。シャムスイポーにはそういう石は売っていないのでしょうか?どこで売っているかお店をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!!
[27001] 教えて下さい (2011/01/06 Thu 00:59)
Re: シャムスイポーのお店
深水捗は何度も行ってますが、本格的な石を扱っているお店は見たことがありませんね。
以前、1店だけあって贔屓にしていましたが閉店してしまいました。
値段はそんなに安かったわけでもないので、私はちゃんとした石はネットで安く
手に入れてましたよ。
ご参考まで。
[27003] KK (2011/01/06 Thu 16:15)
Re^2: シャムスイポーのお店
本物の石ならジョーダンとヤウマンティの中間に有りますジェードマーケット、その付近の店ですね。
日曜日は営業していなかった様な。最近行っていませんので記憶があやふやです。
[27005] Toshi (2011/01/06 Thu 19:02)
Re^3: シャムスイポーのお店
そうだったんですね!絶対ココにあるはずっと信じてひたすら歩き回っていました。ありがとうございました!!
[27009] 教えて下さい (2011/01/07 Fri 00:23)
Re^4: シャムスイポーのお店
ひすい市場にはどっさりお店があって、天然石の店もあります。朝は10時頃からですが、終わりが4時位でした。値段は浅草橋より安く、値切ったりもしましたよ。パールとか安いです。
[27020] さちこん (2011/01/07 Fri 13:33)
香港でヴァイオリンを買いたい
東南アジア在住です、旧正月の1週間、香港へ旅行へ行きます。バイオリンを習っている子供が、今度4/4を買うように先生に言われましたが、今住んでいるところではまともなものは売っていないので、海外で買うようにと先生に言われました。
もし香港でバイオリンをたくさん扱っているお店があったら教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
[27013] Queen (2011/01/07 Fri 09:05)
Re: 香港でヴァイオリンを買いたい
すみません、自己レスです。
TomLeeというショップを検索しましたが、チムサーチョイ、トンローワン、タイクーシンの店舗で品揃えの良いお店をご存じでしたら教えてください。
また、英語もしくは日本語が通じる店舗はありますでしょうか?
[27015] Queen (2011/01/07 Fri 11:30)
Re^2: 香港でヴァイオリンを買いたい
トムリーで品ぞろいが多いのはチムサッチョイ、トンローワン、タイクウシンの順だと思います。
香港では習う子供が多いので、アパートの多いエリアだと楽器店兼スタジオ教室がやたらあります。
トムリーは一番の楽器店なので安心して選ぶ事が出来ると思います。
[27016] じじ (2011/01/07 Fri 11:57)
Re^2: 香港でヴァイオリンを買いたい
私が知ってるのは銅鑼灣と太古城ですが、いずれのお店も規模や品揃えは大差ないと思います。
尖沙咀と銅鑼灣は繁華街、太古城は住宅街のお店となります。
どこのお店も英語は通じますが日本人の利用率は低いので日本語は通じないと思います。
【香港バイオリン関連】で検索すると、香港で購入された方のお店情報のサイトが
ありました。
ただ、10年くらい前の購入のようなのでお店が現存してるか不明です。
見つかるといいですね。
[27017] KK (2011/01/07 Fri 12:03)
Re^4: 香港でヴァイオリンを買いたい
皆様、早々のレス、ありがとうございます。
行き帰り込みで一週間、ディズニーやマカオにも行くため、香港での時間が限られるので、大変参考になりました。
トンローワン&タイクーシンは、日本の本や食材調達に必ず行こうと思っていますので、その際にTomLeeに行こうと思います。
[27019] Queen (2011/01/07 Fri 12:13)
旧正月
来月上旬あたりに、香港に行く予定です。
旧正月の間は、街はどんな感じですか?大きなショッピングモールは閉まってしまうのでしょうか?
[27012] やんやん (2011/01/07 Fri 01:47)
前日チェックインの前日って…。
はじめまして。
来週の金曜日(12/17)
朝8:30 のキャセイ便で羽田へ帰国します。
16日も仕事が遅くまであるので、仕事の後の事前チェックインではなく、
できれば、16日の出勤前に
チェックインしたいと思っています。
そこで教えてください!!
キャセイのHPには、
九龍駅か香港駅で前日からチェックインできる
とあるのですが、この「前日」とは、
フライトの24時間前 ということなのでしょうか。
それとも、
私のように、17日朝8:30のフライトでも、
16日朝7:00にはチェックインが可能なのでしょうか。
教えてください!!
よろしくお願いいたします。
[26801] はじめまして (2010/12/11 Sat 10:09)
Re: 前日チェックインの前日って…。
自分の記憶では、「24時間前」ではなかったと思います。
全ての便かどうかは知りませんが、キャセイの夕方発の便のインタウンチェックインを、前日の昼間にやった記憶がありますので。1年以上前のことなので、もしそれ以降制度が変わっていたらすみません。
[26824] じゅんころ (2010/12/12 Sun 18:40)
Re^2: 前日チェックインの前日って…。
キャセイに問い合わせされてはいかがですか?
日本語対応もありますし。
[26825] CX (2010/12/12 Sun 19:26)
Re^3: 前日チェックインの前日って…。
じゅんころさん
前日チェックインの情報ありがとうございました!
実際に、前日チェックインを利用された方がいて、
安心しました!(^^)!
CXさん
確かにおっしゃる通りなのですが…。。
どこに問い合わせをしてよいかわからず、
この掲示板を利用させていただきました。
もう少し、キャセイの問い合わせ窓口。。
調べてみます。
[26831] はじめまして (2010/12/13 Mon 00:09)
Re^4: 前日チェックインの前日って…。
報告です。
(かなり、遅くなってしまいましたが…)
キャセイの場合、
前日は、24時間前ではなく、本当に前日でした。
なので、朝8:30の飛行機だったのですが、
前日の朝7:00に九龍駅でチェックインができました!!
(無事出勤時間にも間に合いました!(^^)!)
情報ありがとうございました。
[27011] はじめまして (2011/01/07 Fri 01:06)
マカオの通貨
私にとっての恒例行事、一年の清算をするために香港へ行く時期がやってきました。
今年は思い切ってマカオの観光に行く予定です。
これは某旅行会社のオプショナルツアーで申し込みました。
そこで質問なのですが・・マカオの通貨は『パタカ』ですよね?
現地で香港ドルは通用しないのでしょうか?
またカジノにも立ち寄るのですが、ちょっと経験してみようかなぁ・・程度なら
どれくらいの金額が妥当でしょうか?
どなたか、ご意見よろしくお願い致します!
[26997] きよみ (2011/01/05 Wed 23:03)
Re: マカオの通貨
おっしゃるとおり、マカオの通貨は「パタカ」ですが、街中では香港ドルも等価で通用します。どんな所でも香港ドルが使えなかったことはありません。ただし偽硬貨が出回った10香港ドルコインは使えないことがあるようです。(これは某ガイドブックの受け売りです)
ガイドブックによっては「香港ドルで払えば香港ドルでお釣りがきて、パタカで払えばパタカでお釣りが来る」みたいな記述もありますが、自分の経験だとそんなことはなく、適当に混ざってお釣りが来た記憶があります。
なお、厳密に言うと、為替的には若干香港ドルの方が強いので、等価ではなく1香港ドルに対して1.03パタカぐらいになるのですが、一般的には「1香港ドル=1パタカ」で計算されます。
カジノではテーブルゲーム(バカラ、ブラックジャック、大小など)は最低ベットが100香港ドルからです。実際は200香港ドル位くらいからのテーブルが多いです。またスロットマシーンなども1ベットは0.2香港ドルとかありますが、普通は1回に50ラインとか賭けるので(このあたりは詳しい人でないとご理解いただけないかもしれませんが)、1ゲームで10香港ドルとかかかります。10ゲームやれば100香港ドルです。(もっと安いのも、もっと高いのもありますよ)一通り「ちょっと経験してみよう」ということなら、3000香港ドル(日本円で3万円ちょっと)くらいかなあと思います。もちろん上限はありませんが(笑)。
よいご旅行を!
[26998] じゅんころ (2011/01/06 Thu 00:02)
Re^2: マカオの通貨
きよみさん、こんばんは。
私も「ちょっと経験してみたい」程度の興味でカジノに行きましたが
ヴェネチアンでは大小がミニマムベッド20~50HKDぐらいのテーブルもありました。
テーブルごとでベッドが違いますが表示がありますので確認出来ます。
初心者には大小が判りやすくて良いと思います。
私は30分ぐらいやって日本円で1500円ぐらい負けたところで引き上げました…小心者なので。
[26999] ともっぺ (2011/01/06 Thu 00:20)
Re^3: マカオの通貨
じゅんころさま、ともっぺさま、ありがとうございます。
香港ドルが使えそうなので安心しました。
しかし、おつりでパタカが混ざる可能性もあり・・ですか。
なんとなく理解できる状況です(笑)
カジノの相場もよく分かりました。
ミイラ取りがミイラにならないよう・・気をつけて行ってまいります。
[27007] きよみ (2011/01/06 Thu 21:08)
Re^4: マカオの通貨
あ、すみません。前のコメントで書くのを忘れてしまいましたが、カジノでは香港ドルしか使えない場合が多いので、カジノへ行くのならパタカはなおさら避けた方が賢明です。
なお、自分はカジノは好きなので、けっこうな額を儲けもしたし、損もしました(笑)。熱くなりすぎないように、お気をつけて。
では。
[27008] じゅんころ (2011/01/06 Thu 22:36)
帰国セールについて
こんにちは。来年早々に日本に帰国することになったのですが、家の電化製品を処分していきたいと思っております。帰国セールをする際にみなさん、どのような方法を活用すればよいかご存じでしたら教えてください。何か有名な、海外の駐在の方用のサイトなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
[26956] お正月 (2010/12/29 Wed 00:20)
Re: 帰国セールについて
mixiはどう?
売ります買いますコーナーとかフリマとかありますよ。
mixi入ってればいいですが
[26957] Oe (2010/12/29 Wed 02:05)
Re^2: 帰国セールについて
mixiもありですよね。
私は急な帰国だったのですが、サイトで公募して処分した家電が3つくらいでした。
意外とはけないもので・・・。
公募して見知らぬ人へ譲るというよりは職場の友人や、そのまた友人などといった、
身近にいる日本人に譲ったものが多かったです。
そのほうが処分が早くできますよ。
どうしても処理できなかった家電と家具はまだまだ使えるものだったので、
オーナーに伝えて家においてきました。
もしお時間があるならば、香港ポストや現地の在日本人向け媒体などで
公募してはいかがでしょうか。
[26958] KK (2010/12/29 Wed 12:23)
Re^3: 帰国セールについて
「香港ママの便利帳」の「売ります買います」が活発ですよ。
ウエブ検索してみてください。
あと在住者向けサイトでは「香港生活情報」「The 香港」と言うのがあります。
ただ、セールの投稿がいいかどうか走りません。
[26962] じじ (2010/12/29 Wed 20:31)
Re^4: 帰国セールについて
みなさまどうもありがとうございます。ミクシィには入ってませんので友人か紹介いただきましたサイトを利用したいと思います。また、香港でチャリティーなど、電化製品や洋服を寄贈できる場所があればこちらも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
[27002] お正月 (2011/01/06 Thu 11:53)
皆さま有難うございました☆
10月末に色々とご質問させていただいた【りーじぇ】です。
その折はお世話になりお礼申し上げます。
皆さまにアドバイスいただき大変素敵な香港旅行になりました♪
★フォシーズンズ香港Executive Floor宿泊
ホテルスタッフの笑顔、対応が印象に残りました。
Executive Club Loungeの食事・ティー・軽食・カクテルいずれも美味でした。
SPAはもちろんイルミネーションを見ながらのジャグジーは最高に心地よかったです。
泳げない私(笑)が毎夜プールへ通ったほどです。
★創興銀行 12/30 10,000円 = 953.30HK$
ホテルからの順路を間違えたのか近いようで遠かったです。何とか辿り着きました。
★カウントダウンパーティー
フォーシーズンズ【BlueBar】に参加。
お向かいに座った4人組の1人の方が香港の有名人(俳優?歌手?)だったみたいです。
途中でお友達がいらしたので席を譲った所、皆に握手されて彼には「また香港へ
来てください」と言われたのですが。誰だったのでしょう?
少年隊の錦織君を若くして更に男前さんにした感じの方でした。
お心当たりの方は是非教えてくださいませ。
[26996] りーじぇ (2011/01/05 Wed 00:15)
バスの乗り方(赤柱)
皆様こんにちは。
来週5年振り2回目の香港です。
前回はこの掲示板にとてもお世話になり、初香港がとても有意義なものになりました。それ以来、ご無沙汰していたこの掲示板が現役でとても嬉しいです。管理人様ありがとうございます。
さて今回は、前回行けなかった赤柱に絶対に行こうと決めています。
そこで乗らなければならないのがバスです。
ガイドブックを見ると香港のバスには車内案内がないから周囲の景色を見るように、とか、運転手にあらかじめ行き先を言って、降りる場所で声をかけてもらうよう頼みましょうと書いています。
素朴な疑問ですみません。
行ったことのない場所の景色を見て判断できるものでしょうか?
赤柱は観光地だと思うのですが、それなのに本当に運転手に前もって行き先を告げておくものでしょうか?(恥ずかしいと思ってしまうのですが。。。)
バスの乗り場とバス番号は分かったのですが、果たして迷わないで赤柱で降りられるのか心配しています。
どなかたお教えください。よろしくおねがいします。
[26941] なふ (2010/12/27 Mon 22:08)
Re: バスの乗り方(赤柱)
赤柱マーケットでしたら、終点ですよね。
[26942] lily (2010/12/27 Mon 22:35)
Re^2: バスの乗り方(赤柱)
赤柱マーケットが終点でないバスが多いので判断が難しいでしょうが、乗客の大半がここで降りてしまいますので、それでわかると思います。
(赤柱マーケットの先は、学校とか博物館とか墓地とか基地とか刑務所とかで、人家が極端に少なくなりますから)
一応、目印として;
6、6A、260番バスは、バスの進行方向右手に海と赤柱半島が望める山道から、大きく右折して赤柱半島に入った後は、両手に木々が茂る住宅街の道を右に左にカーブを曲がりながら進みます。
しばらくすると、直進の下りになります。
その先、急に視界が開けた場所にあるのが、赤柱マーケットのバス停です。
左手には、広場になったバスの発着所。 右手には、下り坂の向こうに広がる平屋の店舗。
6X、63番バスは、公営住宅街を抜けた後、右手に建物のある大きいバス発着所を通り過ぎた次が、赤柱マーケットのバス停です。
ご心配なら、近くに座っている乗客に 「スタンレーマーケット?」 と訊くと、ここで降りろとか、次だとか教えてくれますよ。
香港人はけっこういっちょかみが多いので、周り中が教えてくれると思います。
[26944] 湾仔峡道 (2010/12/27 Mon 23:48)
Re^3: バスの乗り方(赤柱)
最近のバスは、車内に電光掲示板があって停車駅が表示されますので、
以前のように土地勘がないと乗れないということはさほどない気がします。
湾仔峡道さんがおっしゃるように、多くの人が降りるのでわかりますよ。
バス会社のサイトで(恐らく新巴/城巴)停留所の回り方や停車数を確認するとか、
Googleストリートビューなどで停留所付近の様子を予めチェックしておくという
手段もあります。
ストリートビューチェックは私もよくやります。
[26947] KK (2010/12/28 Tue 02:19)
Re^4: バスの乗り方(赤柱)
九龍側の尖沙咀東からでている「973」は、赤柱マーケットが終点です。
だけど他のバスでも赤柱マーケットにつくと、まるで終点かのように沢山の
乗客が降りますので心配しなくても大丈夫です。
そのほかの大体のバスは赤柱監獄(=刑務所)行きなんですが、終点近くには
「香港懲教博物館」というのがありまして、ここも興味深いスポットではあります。
[26949] ほじお (2010/12/28 Tue 07:04)
Re^5: バスの乗り方(赤柱)
なふ様へ
他の方がお書きになったように、スタンレーマーケットでほとんど人が降りてしまうので、すぐ、わかります。
行く時はどこからお乗りになるのでしょうか?
中環からでしたら、始発に乗って、2階の右側一番前の席をお勧めします。
海側で景色がよく、スリリングです。
帰りは、降りた所に、バス停が行き先別に並んでいますので、
わかりやすいと思います。
途中で降りる時は、柱や壁にボタンが付いているので押せばOK。
楽しんできてくださいね~。
[26952] HONGKONG (2010/12/28 Tue 11:59)
Re^6: バスの乗り方(赤柱)
lily様 湾仔峡道様 KK様 ほじお様 HONGKONG様
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
このように親切にしていただき感激です。
ガイドブックでは今ひとつ不明だったことが分かりました。
さすがこの掲示板です。
バスは中環から乗ろうと思います。
バス会社のサイトも先ほど見て安心しました。
細かいアドバイスをいただいたので、メモして持参します。
前回は時間がなくて行けなかった赤柱が今回の旅行の目玉です。
なぜか赤柱にとても惹かれています。
5年越しの思いがかなうので、とても楽しみです。
ありがとうございました。
[26955] なふ (2010/12/29 Wed 00:04)
Re^7: バスの乗り方(赤柱)
中環から乗られるんだったら地下鉄で足をのばして
西湾河から14番もありですよ。
もちろん2階の最前列左側で(笑)
[26960] くま (2010/12/29 Wed 17:38)
Re^8: バスの乗り方(赤柱)
くま様 ありがとうございます。
だんだん出発が近づいてきてワクワクです。
今、中環以外から乗る方法も調べていた所です。
ただ最後の(笑)がよく分かりませんでした。。。
左側の乗ってもいいんですよね。。。
[26971] なふ (2010/12/31 Fri 09:01)
Re^9: バスの乗り方(赤柱)
ここの過去ログで調べて去年、乗ってきました。
絶景が楽しめますよ(笑)
西湾河は始発なので最前列は確保出来ると思います。
[26972] くま (2010/12/31 Fri 17:07)
Re^10: バスの乗り方(赤柱)
12月28日、スタンレーマーケットへ行ってきました。孫が車に弱いのでここの掲示板でどのバスが一番揺れないかをお聞きして、セントラルバスターミナルから260番のバスで行ってきました。(20分間隔)始発駅なので2階席の一番前に乗りましたのでレパルスベイ~スタンレーは右手に海を見ながら景色を楽しみました。
マーケットは右手にありほとんど全員ここで下車しました。約30分位の乗車だったと思います。スタンレーは陽射しが強く暑い位でした。海で遊んでいる方もいました。人気のジェニーベーカリーも空いていて、ここでパイナップルジュースを買い飲みながら散策しました。ちなみにパイナップルロールはその時は販売していませんでした。海辺のお店は開店が遅くて12時になってようやくマレーハウスでランチができました。帰りは1階席に乗りました。やはり2階席の方が揺れます。帰りはMTR金鐘駅で下車。孫は行きには酔い止め薬で寝てしまい、帰りは満腹で寝てくれたので、酔わずに行ってこれました。
アドバイスくださった皆さま、ありがとうございました。
[26973] ばあば (2011/01/01 Sat 11:08)
Re^11: バスの乗り方(赤柱)
なふさん
左側でも問題有りませんよ。
西湾河から出発した場合は海が左手に見えるので左側が良くて、HONGKONGさんが言われています通り、中環からでしたら右手がルートの関係で海側になりますので、右側が良いと言う事です。
[26975] Toshi (2011/01/01 Sat 23:31)
Re^12: バスの乗り方(赤柱)
くま様 ばあば様 Toshi様
お返事ありがとうございます。
皆様体験談をお教えくださって、とても参考になります。
いろいろ迷いましたが、佐敦のホテルなので行きは中城港から973番に乗ろうと思います。(14番にも心惹かれて、まだ迷っているのですが)
往復で路線を変えたいので帰りは6番か260番にします。
家族が酔いやすいのでしっかり酔い止め飲ませます。
ジョニーベーカリーも楽しみです。
帰ってきたらこれから行く方のため報告しますね。
明日なのでドキドキです。では、行ってきます。
[26983] なふ (2011/01/03 Mon 09:33)
Re^13: バスの乗り方(赤柱)
973ですね、香港島の西側から回っていきますよ。なかなか面白いルートだと思います。バス会社(城巴)サイトの路線(973)案内ページの一番下の方に始発バス停からの時刻表があります。また、帰りを14にしても良いかもしれません。
それでは、いってらっしゃい!
[26984] ほじお (2011/01/03 Mon 10:12)
香港の気温
今月4日から10数年ぶりに行って来ます。
以前行ったのは、真夏でした。
気温、服装などのアドバイスお願いします。
[26976] FUYUTOKU (2011/01/02 Sun 11:32)
Re^2: 香港の気温
昨日、今日は結構寒いです!
ダウン着ちゃってます。
[26978] lily (2011/01/02 Sun 18:58)
Re^3: 香港の気温
ありがとう御座います。
ダウンとは…?
いろんな情報見ても、日本の秋?イマイチポイント掴めません?
寒がりなので…はぁ?荷物増えそうです。
[26979] FUTOKU (2011/01/02 Sun 21:31)
Re^4: 香港の気温
羽の入ったダウンジャケット・・・です。
日が出れば暖かい時間もありますが、その時間は短く、風もあると結構寒いですよ。朝晩は冷えますし。
暑ければ脱げば良い・・・。寒ければ何か買えば良い・・・。saleだし。
[26980] lily (2011/01/02 Sun 22:56)
Re^4: 香港の気温
香港 週間天気予報 で検索すると
最高気温、最低気温…ヒットしますよ。
何箇所かで出していて、いつも行く前に参考にしています。
[26982] 亡果 (2011/01/03 Mon 00:46)
香港空港のターミナル2で迷いました。
今、香港から帰国のために空港にいます。
利用する航空会社が香港エクスプレスなので、ターミナル1で搭乗手続きができませんでした。
ターミナル1の案内には、ターミナル2へ行くように案内はあったのですが、結構遠く、一度下に下りて通路を渡ってから、また上に上がる必要がありました。
そこで、搭乗手続きをして、また、ターミナル1へ戻って出国手続きをしなければなりません。
香港空港でターミナル2を利用するときは、時間に余裕を持っておきましょう。
[26903] mu3 (2010/12/22 Wed 11:19)
Re: 香港空港のターミナル2で迷いました。
ターミナル1から2への移動は、ちょっとややこしいですね。
エアポートエクスプレスがホームにいれば、電車の中を通り抜けなんてこともできるんですけどね。(余りお勧めはしませんが…)
だけど、出国はターミナル2側でもできますよ。
ターミナルのチェックインフロアーからエレベータで(エスカレータは無いかもしれません)下の階へおりるとイミグレーションがあります。但し、搭乗ゲートはターミナル1側なので、出国手続き後は更に下の階に降りて、電車みたいなのに乗って行きます。33番以降のゲートへは、電車みたいのを乗り継ぎします。
結局ややこしいのですが、私の経験上、ターミナル2の出国審査場などはお客さんも余りいなくて、空いてて良かったですよ。だから、ターミナル1でチェックイン⇒ターミナル2へ移動⇒ショップをひやかし⇒2側で出国というのが最近のパターンになりました。
[26916] ほじお (2010/12/22 Wed 21:26)
Re^2: 香港空港のターミナル2で迷いました。
ほじおさん、情報を頂きありがとうございます。
私の場合は、ターミナル1でパニック状態になったので、
ターミナル2では、周囲の確認をする余裕が無く、戻ることしか頭になかったので
出国審査の場所がわかりませんでした^^;
やっぱり、こちらの掲示板は、情報と知識の宝庫ですね^^
[26974] mu3 (2011/01/01 Sat 19:09)
空港⇔YMCA香港へ
1月3日(月)に大人3人で行きます。空港到着は昼間12時です。すっかり忘れてしまいました。目も術後でパソコンで調べるのがかなり疲れます。出発までの時間もなくあせっていますが、どなたかピンポイントで教えていただけるとありがたいです。
①1ターミナル着です。香港空港でオクトパスカードが購入できましたっけ?しかもカード払い可?YMCA香港まではオクトパスカードを使って、バスで行くのが一番安かったですよね。。系統は?どこで降りるのでしょうか?
②到着ロビーの許留山はまだありますか?ランチが食べられますか?カード払いはOKでしょうか?
③最悪、空港内で両替することになると思いますが、どこが一番レートがよいでしょうか?
④帰国は1ターミナルから15時香港空港発です。同じくバスは何系統でしょうか?のる場所はだいたいわかります。
どなたかよろしくお願いします。
[26959] 2回目の香港 (2010/12/29 Wed 15:15)
Re: 空港⇔YMCA香港へ
①香港空港でオクトパスカードは購入出来ます。カードも使えます。YMCAソルズベリーですよね?としたらバスが一番安いです。系統はA21です。降りる場所は重慶マンションを過ぎた辺りです。
②到着ロビーの許留山がまだ有るか判りませんが、ランチメニューは無いと思います。デザート屋ですので。
③空港内で両替店は独占と思いますが。全て同じ店と思います。
④バスは同じくA21です。
[26963] Toshi (2010/12/30 Thu 00:33)
Re^2: 空港⇔YMCA香港へ
こんばんは。
とりあえず、わかるところだけ…。
②カード払い可です。
場所によっては軽食もありますが、香港空港内の店舗にあったかどうかは…すみません。
隣の味千ラーメンもなかなか美味しいですよ。
③空港内で一番レートがいいのは、確かクレジットカードによるキャッシングかと。
空港内の両替は、日本国内でするのの次に悪いそうですから。
[26964] 萩乃 (2010/12/30 Thu 00:42)
Re^3: 空港⇔YMCA香港へ
他は解決しているようなので以下だけ。
②ありますよ。街中のお店と違って点心はなくスイーツのみです。
[26968] KK (2010/12/30 Thu 11:22)
Re^4: 空港⇔YMCA香港へ
オクトパスカードですが、クレジットカードで購入できるのは「エアポート・エクスプレス・ツーリスト・オクトパス」だけで、普通のものは不可だったと記憶しています。
[26969] シンシア (2010/12/30 Thu 14:09)
Re^5: 空港⇔YMCA香港へ
A21で往復するなら、「Cityflyer Pre-paid Return Ticket(預售來回車票)」という往復乗車券($55)を購入するのが一番安いと思います。空港のバス乗り場近くのCustomer Service Centre(機場地面運輸中心)で売っているようです。おそらくカード購入はできないと思います。(すみません、私は利用経験が無く、バス会社サイトの情報です。)
もし手持ち現金が無ければ、空港でこの乗車券分が買える分だけ両替して、あとは必要な額を重慶マンションでの両替が良いでしょう。
[26970] ほじお (2010/12/30 Thu 15:38)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]