<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
倫敦大酒樓の食べ放題?
こんばんは、今日は知りたいことがあり書き込みをします。
先日、山下マヌーさんの著書を購入したのですが、その中で「倫敦大酒樓では、平日14:00~好きなだけ点心を食べて15ドル」とあったのですが、これは本当でしょうか。
本に載せてるくらいなので、まあ嘘ではないだろうと思うのですが、余りに安いので…本当ならかなりお得ですよね。
ホームページの点心のページに価格表があり、確かにそれっぽいことが書いてあるのですが、広東語がわからないので正確なところはわからずじまいです。
ネット検索をしても出てこないのですが、どなたか行ったことがある方はいらっしゃいますか?
[31811] 萩乃 (2014/05/05 Mon 20:33)
Re: 倫敦大酒樓の食べ放題
香港在住です。
HPを見てみましたよ。
ディムサムは、一籠(一皿)の値段が、物により大中小と分かれていて、
14:00以降のアフタヌーンティータイムは、どの種類も一籠15ドルだよ、という意味だと思いますよ。
他の文字がちょっと不鮮明で、よくわかりませんでしたが、
とにかく食べ放題ではありません。
すごい安いかと言われると、香港島サイドでももっと安くて美味しいお店はありますので、
特にお勧めはしません。
15ドルって、約195円です。
[31812] ももたろ (2014/05/06 Tue 00:11)
Re^2: 倫敦大酒樓の食べ放題?
お返事ありがとうございます。
平日の朝飲茶と同じ金額ってことですかね。
画像のところをクリックすると字が少し鮮明になって、下に小さい字で何か書いてあるのですが、それが読めなくて…。
紹介文には「15ドルポッキリ」と書いてあったのですが、食べ放題ではないとするとなかなか誤解を招く書き方ですね。
倫敦大酒樓は以前朝飲茶をしに行ったことがあるので、入りやすくはあるかなーと思った次第です。
[31815] 萩乃 (2014/05/06 Tue 22:15)
お勧めの広東語と英語の学校について
香港で広東語と英語を勉強したいと思っています。
こちらに住み始めたばかりでよくわかりません。
調べたところ、英会話学校は
ウォールストリーチインスティティートがよさそう、そのほかQランゲージ、ブリティシュカウンシル等を候補に考えていますウォールストリートに通っていらっしゃる方ご存じの範囲で感想を教えていただけませんか
広東語学校はパソナ、日本人倶楽部、中文大学SCS、HKLLC Language Centre などありますが、発音表記がまちまちでライ式、イエール式
それぞれちがいます。継続して勉強するにはどんなところがよいでしょうか。また最初は日本人の講師がよいように思いますがそれぞれ受講したかた日本人のかたでしたか?
ご存じの範囲でお知らせいただけませんでしょうか
[18580] メアリー (2009/02/26 Thu 21:38)
Re: お勧めの広東語と英語の学校について
残念ながら10年以上住んでいるのですがどこの学校が良いのか知らないでいます。
広東語の先生で日本人の方はまずいないかと思います。
ただ、日本人向けの語学学校の場合は香港人の先生で日本語がおできになり日本語で教えてくれます。
特に日本人向けでない場合は当然ながら英語か広東語のみとなります。
よく聞くのは英語は多国籍向けに英語だけでやっている学校で、広東語や北京語は日本人向けの教室が身に付きやすいそうです。
また変に香港に慣れないうちに早めに行ったほうがいい気がします。
見学できるところは見学するのも手ですが、ベストなところを探して時間をかけるより、最低条件さえクリアすればまずは習い始めるのがいい気がします。
[18593] じじ (2009/02/27 Fri 10:45)
Re^2: お勧めの広東語と英語の学校について
私は香港に住んでいるわけではないので、あまりお役にたてないかもしれませんが、
実際に問い合わせや見学に行ったり体験入学したことのあるスクールをご紹介します。
銅鑼湾のパソナ
受付に日本人スタッフの方が数人いらっしゃるので、システムや料金などの
問い合わせには日本語で答えてもらえます。
生徒さんは日本人の駐在奥様がほとんど。
教材は日本人倶楽部で販売している「日本人のための広東語」を使用しています。
これは、6つの声調を4つの数字と上下の矢印(/)で表す独特の表記のため、
市販の6つの数字表記方法(千島式、ラウ式、イェール式)に慣れている人には
大変かもしれません。
(1・2・3・4・5・6の声調が、1・上/・2・4・下/・3に該当します。)
湾仔のHKLLC
日本の留学エージェントを通して、夏休みや冬休みに日本からの短期滞在集中コースも
受け付けていますが、普段の日本人生徒さんのほとんどが英会話クラスに在籍。
日本語を話せるスタッフがいないので、問い合わせから入学事務手続きまでの全てを
英語か広東語でする必要があります。
授業も英語と広東語で広東語を教えてくれるので、中級程度以上の学習経験者向きだと
思います。
教材はHKLLCオリジナルですが、単語の訳・説明などが全て英語です。
金鐘のEDC
日本語コースもあるので、日本語が話せる香港人の先生がいます。
教材は不明。
広東語を教える日本人教師はいないと思うので、日本語が話せる香港人の先生が
いるところがいいでしょうね。
パソナは日本人クラスメートがたくさんできるので、広東語の他に香港生活についても
同時に学べるメリットがありますが、授業中の雑談がつい日本語になってしまうため、
「奥さま方のお稽古」の雰囲気ですが、みなさん、とっても華やかで楽しそうでしたよ。
[18602] K姐 (2009/02/27 Fri 16:23)
Re^3: お勧めの広東語と英語の学校について
ありがとうございました。
とりあえず、あまり考えすぎず、ゼロの状態ですので初心者コースにいってみたいと思います。いってみたいなあと思っていた中文大学は、クラス20名ほどで年間100万。少し他でやってみてどうしても行きたいとなったら考えようかなと思います。
[18659] メアリー (2009/03/03 Tue 09:30)
Re^4: お勧めの広東語と英語の学校について
中文大学(普通語ですが)出身です。
先生のクオリティーが非常に高いです。
語学は、ネイティブ学んだ方が良いですし、
基礎がしっかり出来ると、上達も早いかと思われます。
英語は、ベルリッツが良いそうです。
クラスメートの日本人駐在員の奥さんが言っていました
[18735] はな (2009/03/06 Fri 18:28)
Re^5: お勧めの広東語と英語の学校について
ジョーダンのSOW Laungage Centerお勧めです。
先生は、ほとんどが、日本語を話せるようです。他語学学校より、少し、お安いイメージです。受付は、香港人ですが、みんな日本語話せます。日本人スタッフも、たまに、見かけます。ホンハム周辺のお友達も、結構、通っている方多いです。
[29553] POP (2012/03/21 Wed 01:40)
Re^6: お勧めの広東語と英語の学校について
日本人で広東語を教える先生いらっしゃいます。
「日本人のための広東語・中国語」
で検索してみて下さい。
学校は授業を見せてもらうと良いと思います。
人の評価はそれぞれなので。
[29578] 美香 (2012/03/24 Sat 23:37)
Re^7: お勧めの広東語と英語の学校について
Wan ChaiにあるEDCはオススメしません!
先生は遅れてくる、教材はオリジナルのため訳が間違いだらけ、段階的に文法を教えないためぐちゃぐちゃ、基本的な文法がわかっていればマシですが、初めて勉強する方には向きません。
なにより、校長?責任者?みたいな人がテキトーすぎます。
その分、他より安いから仕方ないのかもしれませんが・・・
[31810] sara (2014/05/05 Mon 18:00)
Re^8: お勧めの広東語と英語の学校について
ブリティッシュカウンシルは昔から評判がいいですね。
友達も数名行っています。
失礼ですが英語と広東語、両方同時に通うのでしょうか?
語学の同時学習は難しいですよ。
どちらかに重点を置いたほうが良いと思いますね・・・老婆心ながら。
仕事で語学が必要なのであればまずは英語を重点に学習し、
広東語は生活レベルでよいと思います。
香港でお仕事されるならばまずは英語です。
広東語教室はお友達交流も含めてパソナが定番ですね。
広東語初心者ならば入り口として良いと思います。
生活レベルのすぐ使う広東語を教えてくれますから生活に役立ちますよ。
昼のレッスンは駐在の奥様が多いですが、夜のレッスンはお仕事されてる駐在員が
多いです。
広東語はライ式、イエール式と広東語はピンイン表記が様々ですが、
基本的に耳で覚える言葉ですので、広東語がまだ全く分からないのであれば、
どれでも大丈夫かと思います。
私は最初は香港人友人に教えてもらいましたが、ピンインまで教えてもらわず
耳で覚えました。
日本人は書いて覚えがちですが、広東語は耳で覚えたほうが忘れないし覚えやすいと思います。
個人的にはライ式が覚えやすいと思います。
ご参考まで
[31814] KK (2014/05/06 Tue 02:13)
3DSのすれちがい通信
来週香港ディズニー行きます!
質問なのですが香港の人も3DSのマジックキャッスルってやってますか?
せっかく外国に行くので海外の人と通信したいです☆
回答お願いしますー^^
[31807] pooh (2014/04/30 Wed 07:47)
Re: 3DSのすれちがい通信
誰か知りませんか~?
おーい!!^^
[31809] pooh (2014/05/01 Thu 14:01)
ホテルで迷っています。
夏休みに、久しぶりに香港へ行きます。3泊4日です。今回で5度目ですが、初めて子供を連れていきます。いつも、チムサーチョイに宿泊してましたが、3人になりますと、部屋の狭さが気になり、また、お値段も気になります。色々調べて、ハーバーグランドカオルーン(ホンハム)と、ランガムプレイス(旺角)はどうかと考えています。また、夏場なので、プールがあるのも良いです。
ハーバーグランドは、チムサーチョイまで無料バスか、タクシーを使えば、アクセス的に問題ないでしょうか?
ランガムプレイスは旺角ですが、地下鉄直結ですので、こちらもアクセス等チムサーチョイに宿泊するのとあまり変わりないでしょうか?
みなさんでしたら、どちらがおすすめでしょうか?教えていただけると幸いです。
[31798] なろめ (2014/04/28 Mon 12:05)
Re: ホテルで迷っています。
滞在中は主にどのあたりに行かれるつもりなんですか。
[31800] pm (2014/04/28 Mon 13:01)
Re^2: ホテルで迷っています。
今回は子連れなので、少しゆとりをもって動こうと思っていますが、
今のところ、行きたいところは、
チムサーチョイ、セントラル、女人街
バスに乗ってスタンレー
ビクトリアピーク(個人)、オープントップバス(ツアー)あたりを考えています。
[31803] なろめ (2014/04/28 Mon 21:34)
Re^3: ホテルで迷っています。
うちは子連れでほとんど毎年YMCAのスイートです。
立地、広さ、値段に満足しています。ただ最近は値段も
上がってきている上に、予約もしにくくなっていますが…。
ランガムプレイスも泊まりました。
クラブルームの評判が良いですが、うちは予算の都合上
スタンダードで、特に広いとは感じませんでした。
でももちろん五つ星だけあって綺麗でサービスも良いです。
「駅直結」が日本の駅とデパートみたいなイメージであれば
意外と遠く感じると思うので(うちはそうでした)、
ショッピングモール直結で通り抜けると駅、をイメージされた方が
良いと思います。
暑い中外に出ずに行けるし、池記や満記甜品なんかも入っています。
ご予定の女人街の他に、街市も金魚街(意外にうちの子はヒットでした)近く、
ドラッグストアやレストランも多くて便利でした。
ご質問からは逸れますが、最近のピークトラムはいつも激混みです。
バスも意外に並びます。オープントップバスをご予定で、
ピークに個人で行く理由が特にないのであれば、いっそ両方を組んだツアーの方が、
時間にゆとりができる気がします。
うちもまさに同じく個人でピーク、オープントップバスツアーにして、
ピークトラムに並んでいる時、どんどんツアーが先に行くのを、後悔しつつ
恨めしく横目に見た思い出があるので(笑)
[31804] どきどき (2014/04/29 Tue 07:54)
Re^4: ホテルで迷っています。
参考までですが、移動がタクシーを使用する機会が多くなるところでは、雨の日や時間帯によってはタクシーが非常に少なくなることを考慮しておいた方がいいですよ。タクシー待ちで貴重な時間をつぶしてしまったり、予約していた時間に間に合わなくなる可能性もありますので。
[31805] 北角 (2014/04/29 Tue 10:50)
みなさん、ありがとうございました。
こちらで、質問させていただいて、レスを読ませていただいている間に、自分の予算内で、ハーバーシティのゲートウェイが予約が取れましたので、今回は、ハーバーグランド、ランガムプレイスはお預けとなりました。
立地よし、リニューアルされて、お部屋も綺麗なようなので、楽しみです。
こちらで、お聞きして、ビクトリアピークと、オープントップバスは一緒のツアーがやはりいいですね。
タクシーも、使用する場合は、状況によっては、つかまりにくいと考慮して利用したいと思います。
また、旅行まで時間がありますので、色々お聞きすることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
[31808] なろめ (2014/05/01 Thu 09:16)
110番バス
香港サイド北東エリアと尖沙咀を結ぶ貴重なバス110番ですが、
循環になりルートと巴士站が大幅に変わりましたので、
愛用の皆様はご注意下さい。
去年の12月は変わっていませんでしたし、
手持ちの巴士ルート本(第7版)にも当然載っていないので慌てました。
他にも変更路線があるので、
事前にHPでお調べの上ご旅行なさるとよろしいかと思います。
[31799] 桜井 (2014/04/28 Mon 12:11)
Re: 110番バス
愛用していたバスです。
明日から行くので、新鮮な情報、とても助かりました!
ありがとうございます。
[31801] ナガタ (2014/04/28 Mon 16:00)
Re^2: 110番バス
お役に立って嬉しいです。
時間があるので今試しに乗ってます。
北角からすぐ高速に乗って、一気に九龍サイドに向かってます。
[31802] 桜井 (2014/04/28 Mon 18:27)
Re^3: 110番バス
もし変更があればバス停のサインポールのところに何らかのお知らせが必ずついてますよ。(交通規制などでの一時的な変更でも)ですので、時間があれば降りるバス停の確認のためにも一度は確認されることが重要かと。私はしばらく使ってないバスルートは一度は確認しておきます。こちらは工事などでルート変更が頻繁にありますので。
[31806] 北角 (2014/04/29 Tue 10:55)
香港島サイドのお茶屋さん
香港島サイドにあるお茶屋さんをご存知でしたら教えてくださいませ。
できれば観光客向けの小奇麗なお店は遠慮したいです。
最近は知人に教えてもらった茗香茶荘(九龍城)を贔屓にしていますが、今回は北角に宿泊することや諸々の予定が詰まっていて九龍城に出向く時間がありません。
ちなみに茗香茶荘では、1パック(少なくても100グラムは入っているとおもいます)の鉄観音茶っぽい味のお茶が15蚊。いつも職場のはらまき土産にまとめて買いしています。
[31790] Coffy (2014/04/21 Mon 13:13)
Re: 香港島サイドのお茶屋さん
茗香茶荘より良いお茶屋さんは?上環から西イーブンに歩いて行くと祥興茶行なる観光客は誰も行かないお茶やさんがあって、昔ながらの鉄観音おいしいです。でもおみやげパックあったかなー?あの辺が香港島で古くから、地元人向けお茶屋さんかたまってますよ。良いお茶屋さんあったら教えて下さい
[31792] なっちゃん (2014/04/24 Thu 14:17)
Re^2: 香港島サイドのお茶屋さん
なっちゃんさん
うれしい情報ありがとうございます(^0^)
上環のあたりは、まだお茶屋さんがあるんですね。
安心いたしました。
昨年6月に香港を訪れた際、15~6年前のガイドブックを頼りに文咸東街近辺のお茶屋さんを探したのですが、普洱茶専門店が1軒以外に見つかりませんでした(泣)。普洱茶が好きじゃないので何も買いませんでしたが、オーガニック生麺店「安利麺」の近辺にありましたよ。
ここ最近、お茶屋さんがめっきり少なくなっているように感じるのは気のせいでしょうか........
[31794] Coffy (2014/04/25 Fri 12:27)
Re^3: 香港島サイドのお茶屋さん
クイーンズロード歩いて行くと良いと思います。二年前までは何件かありました。風前の灯火状態の店もあったけど(笑)香港島のレストランに卸しているのはこの地域のお茶屋さん達だからまだ少しは残っていると思います。
[31795] なっちゃん (2014/04/25 Fri 19:53)
Re^4: 香港島サイドのお茶屋さん
その辺岩さんですね。その辺とおりすぎて、西イーブンあたりまで行かないと!
其の先楽古道の階段途中も観光客よう?
[31796] なっちゃん (2014/04/26 Sat 23:01)
Re^5: 香港島サイドのお茶屋さん
なっちゃんさん、香港島サイド特に上環凄く詳しいのですね。
今度、いいお茶屋を発見したらお知らせしますね。
とりあえずは教えて頂いた場所にいってみようと思っています。
[31797] Coffy (2014/04/27 Sun 16:29)
台車を探してます
日本でよく使われている、折りたたみ出来る台車を購入したいのですが、香港で入手できる場所や入手方法をご存じないでしょうか?
ぜひ教えて下さいませ!
[31787] なかい (2014/04/16 Wed 15:14)
Re: 台車を探してます
住んでいるアパートで、台車を貸してくれることが分かりました。お騒がせしました!
[31793] なかい (2014/04/24 Thu 21:34)
大晦日の花火
こんにちは、いつもありがとうございます。
大晦日にペニンシュラのDXハーバービューに泊まられた方、
客室から花火が見えるかどうかご教示願います。
インターコンチのハーバービュー以外は、お部屋から海上の花火が
見えるホテルはないとも聞いたことがあるのですが。
[31773] Alice (2014/04/06 Sun 11:20)
Re: 大晦日の花火
大晦日って旧暦の事ですよね?日本のような西暦の大晦日はカウントダウン用のこじんまりとした花火しかありませんよ。ビクトリア湾で盛大に花火が上がるのは旧正月と国慶節の時ですのでご注意を。
[31774] 北角 (2014/04/07 Mon 10:18)
Re^2: 大晦日の花火
北角様
ご忠告ありがとうございます。
大晦日の花火は見に行ったことがあるのですが、帰路が大変なので
毎回同行する母の体調を考えると客室から見たいと思った次第です。
[31775] Alice (2014/04/08 Tue 08:32)
Re^3: 大晦日の花火
直近の大晦日、7階に宿泊しました。
前にインターコンチなどがあって全景とまではいきませんが、
しっかり、ビクトリア湾も見えて、花火も堪能出来ました。
確かに、12月31日は2月と比べて小さくはありますが、それでも
道路は歩行者天国で人だらけになって一度座ると脱出はムリで
ホテルから見るのは大正解です。
紅白が終わって、行く年来る年を見て、あと一時間か、と
うとうとしていたら、いきなり目が覚める大音響で
ホテルの窓もギシギシいってましたので、
お母様にはそれなりの迫力を実感頂けると思います。
シェラトンは完璧主義の人、ばっちり写真を撮りたい人は
向かないでしょうが、お正月の香港の雰囲気を楽しむぶんには
まあ、許せる満足度だと思いました。
[31776] ナガタ (2014/04/08 Tue 14:26)
Re^4: 大晦日の花火
大晦日の花火は、毎年スポンサーの関係で、規模も場所も違うんです。
なので、今年の花火が発表にならないことには、なんともわからないんですよ。
昨年末は、ビクトリア湾でかなり豪華な花火が打ち上げられました。
今年はどうなるでしょうね。
[31777] ももたろ (2014/04/08 Tue 20:20)
Re^5: 大晦日の花火
ナガタ様、ももたろ様
どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
又、毎年場所が変わるという事を失念しておりました!
諸々を考慮して、満足度を高める選択をしたいと思います。
[31779] Alice (2014/04/09 Wed 08:43)
Re^6: 大晦日の花火
旧正月の花火を、ペニンシュラのタワー、グランドデラックスハーバービューから見ました。インターコンチに比べて高層になるので、視界が広く、ばっちり見えましたよ。なので、大晦日の花火もよく見えるはずです。(大晦日は、なかなか予約が取れません。。)
大晦日の花火は、これまでシェラトン、コンラッド、アイランドシャングリラから見たことがあります。
昨年末は、結構盛大でした。コンラッドのエグゼクティブハーバービューのお部屋から見てきました。香港島なので〝裏側から”になりますが、見えますよ。
[31780] こなみ (2014/04/10 Thu 00:33)
Re^7: 大晦日の花火
こなみ様
レアな情報をどうもありがとうございます。
「裏」もOKなんですね♪
オプション追加します!
[31781] Alice (2014/04/10 Thu 08:33)
Re^8: 大晦日の花火
補足です。
コンラッドの場合、なるべく上の階がおすすめです。低層(40階台くらい?)の場合、周囲のビルでハーバービューが遮られる可能性があります。
(エグゼクティブ・ハーバービューであれば、57階~61階確約です。)
[31788] こなみ (2014/04/19 Sat 14:31)
Re^9: 大晦日の花火
ヴィクトリア湾での花火に表も裏もないですよ。(笑)九龍側も香港島側からも楽しめるように湾の真ん中で打ち上げますので。ただ、当日の風向きで風下になると花火の煙で見えにくい状態になりますが、こればかりは運次第ですね。もちろん外でご覧になる場合は当日の風の向きで観覧する場所を決めるのもいいかもしれませんが。ご情報まで。
[31789] 北角 (2014/04/21 Mon 10:25)
Re^10: 大晦日の花火
風向きが重要になりますが、一般的に冬場は北風となり、夏場は南風になります。
当然ながら、低気圧や前線が近くにあるとそれに影響されます。
また、基本的に無風の場合でも、冬場だと海面が下がって15度ぐらいですが、地表は10度ぐらいになります。
そうなると、海で空気が上昇し、陸風が生じたりします。
天気予報などを見て位置決めがいいようです。
[31791] じじ (2014/04/22 Tue 10:49)
機内の特別食
JAL羽田⇔香港線の機内食の特別食(エコノミークラス)についておしえてください。
選択肢の中の以下の食事はどんな感じのメニューでしょうか。当方、CXの菜食とフルーツプレートは経験済みです。
・ シーフード食
・ フルーツのみのお食事
・ ジャイナ教食(菜食)
・ オリエンタル菜食主義
・ 低コレステロール食
[31778] たろう (2014/04/09 Wed 00:27)
Re: 機内の特別食
・ フルーツのみのお食事
こちらのみ経験がありますが、数種類のフルーツがいくつかのコンテナに
分けられてトレーに置かれたものでした。
イメージとしては通常食のデザートコンテナを少しだけ豪華にしたものの
盛り合わせと言った感じでしょうか。(分かりにくいですね…)
ボリュームは多くありませんが、そこそこ美味しかったと記憶しています。
CXのフルーツプレートの「りんご丸ごと一つ、但しフォークはプラスティック」
の様な衝撃はありませんでした。
[31785] ぱんけーき (2014/04/15 Tue 01:05)
Re^2: 機内の特別食
ぱんけーきさん
情報ありがとうございます。
機内食ドットコムのサイトも見たのですが、なかなか全部は分からず。。。
CXのりんご丸ごと1個は自分もビックリした記憶があります(^_^;)
普通食でもCXよりはJALのほうが日本人向けですよね。
[31786] たろう (2014/04/15 Tue 11:35)
マカオの質屋
カジノ近くの質屋では24kの金製品を測り売りしてるって本当ですか?
[31782] ミチ (2014/04/11 Fri 23:06)
ワトソンズでの支払い
はじめまして。
某旅行記サイトで、ワトソンズでの支払いが日本円でも可能と書かれているのですが(ちょうど1年ほど前の投稿です。)
現在でも可能でしょうか?
最近利用された方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
[31772] ハチ (2014/04/05 Sat 19:34)
沙田近辺で手芸店
沙田近辺で手芸店を探しています。
いつも銅鑼湾に出向くのですが、
今日買い出しに行ってきたものの買い忘れに気付いてしまって…。
また明日も電車に乗って行くのは億劫だ↓↓と怠惰な気持ちで書き込んでしまいました^^;
ビーズなど売ってるお店があれば尚嬉しいのですが
取り急ぎ必要な物はミシン糸(茶)です。
リビングプラザも覗いたのですが、携帯用のソーイングセットしかなく悲しかったです( ;∀;)
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。
[31762] ハンクラ初心者 (2014/04/02 Wed 21:33)
Re: 沙田近辺で手芸店
深水捗じゃだめですか?
ハンクラさんにはメジャーで、ビーズも豊富ですよ。
[31770] KK (2014/04/05 Sat 01:21)
Re^2: 沙田近辺で手芸店
深水捗は既に存じておりますが、今回私は沙田周辺にないかと探しているのです^^;
[31771] ハンクラ初心者 (2014/04/05 Sat 15:49)
北京ダック
途中で送信しました。すみません。
今回はモンコックの近くで北京ダックを食べたいと思います
夫婦で鹿鳴春が好みですが1羽は頑張っても多くいつもテイクアウトします
皆様の知恵を貸してください。
[31767] スヌープ (2014/04/03 Thu 18:21)
Re: 北京ダック
↑記事検索で「北京ダック」を調べると半羽で注文できる店がいくつか分かりますよ。旺角周辺ではないようですが…
[31768] たろう (2014/04/03 Thu 23:30)
Re^2: 北京ダック
たろうさんありがとうございます
モンコック周辺ではないのですね。
もう少し範囲を広げてみます
[31769] スヌープ (2014/04/04 Fri 18:11)
北京ダック
今年も5月半ばに香港に行きます
今年はモンコックのランガムプレイスに泊まります
チムサアチヨイやチムイーストでホテルをとり北京楼、鹿鳴春、聚徳軒、仙宮樓
で北京ダックを食べました。
[31766] スヌープ (2014/04/03 Thu 18:10)
香港でのwifi
何度調べてもよくわからないの投稿させて頂きました。
みなさんが話題にされてるPCCW $20/日というカードを購入した場合、日本の携帯会社の海外パケホーの料金はかかりますか?機内モードオンにしておけば大丈夫でしょうか。
このPCCWのカードを購入した場合、これ以外にも費用はかかるのでしょうか?
すみません、無知で。
明日から香港なのですが、カードは、香港の空港で買えますか?
[31757] icihi (2014/04/01 Tue 07:23)
Re: 香港でのwifi
ご使用の電話がSIMカードの取り外しが可能なモデルであれば購入されたSIMカードで利用可能です。(たぶんiphoneと思われますので問題ないと思いますが)SIMカードを差し替えればそのカードの電話会社の電話になりますので、日本の電話会社の契約内容は関係ありません。SIMカードを差し替えた初期に若干の初期設定をしなければなりませんので、差し替えただけでは使用できませんのでご注意を。(やり方は書いてあります。)また香港のSIMカードを使用する際は機内モードはオフにしてください。でないとデータ通信かできなくなりますので。後最後にSIMカードを入れ替えればラインなど携帯電話番号に紐付けされているアプリは再設定が必要となりますこともご注意が必要かと思います。ツーリスト用のSIMカードは電話会社によりますがコンビ二等で購入可能です。以上ご参考まで。
[31758] ライチ (2014/04/01 Tue 10:18)
Re^2: 香港でのwifi
ありがとうございます。
使用機種はソフトバンクのiPhone5で、SIMカードの取り出しは可能です。
PCCWの$20/日というカードを購入というのは、SIMカードの事で、プリペイドカードとは違うものなんですね。
明日、空港でSIMカードを購入します。
できるだけ無料Wifiを利用するつもりです。ラインの設定できるか微妙です(--;
同行する友達は別便なので、、FacebookかYahooメールで連絡を取り合うつもりです。
[31759] ichi (2014/04/01 Tue 21:32)
Re^3: 香港でのwifi
今、SIMロックフリーでないと使えないという記事を見つけたのですが、iPhone5であれば大丈夫なのでしょうか。
ちょっと心配になってきました。
[31760] ichi (2014/04/01 Tue 21:53)
Re^4: 香港でのwifi
ソフトバンクはSIMロックがかかっていたと思いますので、使えないかもしれませんね。私は海外在住が長い為、日本国内のことがあまり詳しくありませんので、SBのSIMロックに関してはSBに聞くか詳しい方にご確認を。
ただ、香港で頻繁に携帯を使用しないのであれば、香港では多くの場所でフリーのWifiが利用可能ですのでこれを利用されるほうがいいかと思いますよ。大きなショッピングビルなどにはほとんどありますので。英語ではありますが簡単な登録のみでご利用可能です。
あと、下記のSIMカードはプリペイド式のSIMカードのことですよ。
[31761] ライチ (2014/04/02 Wed 10:30)
Re^5: 香港でのwifi
話がずれていますね。PCCW $20/日というとプリペイドSIMではなくてプリペイドWi-Fiですね。
これは、別にSIMフリーでなくても使用可能です。
>日本の携帯会社の海外パケホーの料金はかかりますか?
iPhoneなら、モバイルデータ通信と3Gをオフにしとくか、機内モードにした後にwifiをオンにすれば日本のキャリアの料金はかかりません。
>このPCCWのカードを購入した場合、これ以外にも費用はかかるのでしょうか?
上記の設定がちゃんとできていれば、費用はかかりません。
>香港の空港で買えますか?
香港国際空港にはPCCWのショップがないので、コンビニで聞いてみてください。
>明日、空港でSIMカードを購入します。
SIMカードを買ったらダメですよ。ソフトバンクのiPhone5はSIMロックがかかってるので使えません。
あなたが買うのはプリペイドWi-Fiです。
>ラインの設定できるか微妙です
LINEはの利用に再設定は必要ありません。そのまま使えます。(たとえプリペイドSIMだったとしても。)
[31763] まっきー (2014/04/02 Wed 21:42)
Re^6: 香港でのwifi
通話用でもデータ通信用でも今はSIMカードっていうと思うのですが?SIMがかかっているとWifiのアクティベーションの確認のSMSがレシーブできないので使用できないと思うのですが、最近の新しいサービスでは可能なのでしょうか?いずれにしろもう香港に来られておられるので遅いとは思いますが。。。
[31764] ライチ (2014/04/03 Thu 10:50)
Re^7: 香港でのwifi
ライチさんはモバイルデータ通信とwifiを混同されてますね。
wifi≒無線LANと言ったほうがわかりやすいでしょうか?
PCCWのプリペイドwifiは、PCCWが香港に展開する無線LANスポットを有償で利用できるサービスです。
SIMを入れることができないiPodでも利用できます。
[31765] まっきー (2014/04/03 Thu 13:00)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]