<新規の投稿休止中>香港掲示板
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
お奨めの広東語の先生。
コンシェルジュを見てジオスに行きました。説明してくれたのは、クリスという先生でした。この先生が結構良さそうなので、こちらにお世話になることにしました。値段的には安くもないですが、結構気に入っています。クリス先生は日本語も話せるし、なかなか良い先生だと思います。もちろん比較対象が非常に少ないですが。トライアルは無料みたいなので、一度トライアルに行ってみたらどうでしょうか。
[32433] まだ来たばかりですが。 (2015/01/10 Sat 13:56)
深水埗の営業時間
手芸用品を見に行きたいと思っていますが、夜の8時頃から10時頃でもお店は営業されているのでしょうか?
汝洲街をメインで見たいと思っております。
よろしくお願いいたします。
[32430] まり (2015/01/10 Sat 00:30)
Re: 深水埗の営業時間
その時間はどこも閉店してると思いますよ。遅くても19時くらいには閉まると思います。
[32431] KK (2015/01/10 Sat 01:05)
Re^2: 深水埗の営業時間
ありがとうございました(*゜▽゜*)
とても参考になりましたヽ(*´∀`)ノ
[32432] まり (2015/01/10 Sat 01:57)
シールエクステンションについて
現在日本に住んでいて、
来月初めて香港へ行きます。
日本では今
シールエクステをつけていますが、
香港でシールエクステンションを
つけられるところはありますか??
いっている美容室の人が、
香港?で生産しているといっていたので……
あみこみのエクステンションではありません。
よろしくお願いします。
[32429] 佐倉 (2015/01/09 Fri 21:09)
ジェニーのクッキー
いつも楽しく拝見しています。
先週、香港へ行った際に、久しぶりにジェニーのクッキーを買おうと思って、九龍のお店へ行きました。
が、お店には「しばらく休みます」と張り紙がしてあって、閉まっていました。
一緒に行っていた友人が、横のお店をみて「これじゃない?」と言うので覗いてみると、まさにジェニーのクッキーが売られていました。
欲しかったので、とりあえず購入したのですが、(値段は覚えてないのですが、ビニール袋もジェニーのものでした)その後チョンキンの前に「ジェニーのクッキーあります」的な看板を持った人が大勢いました。
今は、転売のクッキーしか販売してないのでしょうか?
それとも、他の店舗では普通に営業しているのでしょうか?
[32357] ともりん (2014/12/03 Wed 19:20)
Re: ジェニーのクッキー
ミラマーのショッピングセンターに行かれたのでしょうか?
[32358] たんこ (2014/12/03 Wed 19:57)
Re^2: ジェニーのクッキー
現在、Jenny Bakery の正規店舗は以下の2カ所です。
1. 尖沙咀:美麗都大廈地下24號舖, 彌敦道54-64號
2. 香港上環:永和街15號地鋪
この2店舗以外は、Jenny Bakeryの商品を転売している非正規店やそっくり商品販売店のようです。
Jenny Bakery 公式サイトには、そのような店では買わないようにとの注意書きがあります。
[32359] ちょっと (2014/12/03 Wed 21:54)
Re^3: ジェニーのクッキー
みなさかありがとうございます。
ちょっとさんの言われてる正規店(ミラマーの方)に行ったのですが。
チョンキンマンションの隣くらいの入り口から入る所ですよね?
香港は店舗の位置がしょっちゅう変わるので、困りますね。
[32367] ともりん (2014/12/04 Thu 18:30)
Re^4: ジェニーのクッキー
こんにちは。
少し前の書き込みに「クッキー缶に値段を表示するようになった」と書いてありますので、それがないなら正規品ではないか、それ以前に購入した古いもの、という可能性がありますね。
袋は転売屋が買う際に入れてもらわず、まとめて貰うこともできると思うので、本来の店舗が閉まっていて、その隣で買ったとなると、もれなく転売品ということになります。
賞味期限などきちんと確認された方がいいですよ。
[32375] 萩乃 (2014/12/05 Fri 09:37)
Re^5: ジェニーのクッキー
萩乃様、詳しく説明していただいてありがとうございました。
やはり、転売品のようですね。
賞味期限は問題ないようなので(そもそも短いんですが)。
だとしたら、ミラマーのお店もお休み中ってことになってしまいますね。
行った時期が悪かったのか、数日しかいない旅行者なので何とも言えませんけど。
クッキーカルテットよりこちらのクッキーの方が好みだっただけに、少し残念です。
[32379] ともりん (2014/12/05 Fri 15:43)
Re^6: ジェニーのクッキー
チョンキンマンションの隣のエスカレーターで上がる場所は以前あった所でとっくに閉鎖されています。ミラマーショッピングセンターはその場所から200m程佐敦方面に行った所です。1階なので入りやすいところです。チョンキンマンションと同じならびです。11月19日に行きましたが数人がならんでただけで余裕で買えました。14時くらいでした。
どなたかがおっしゃっていましたがデモで大陸からの旅行者に制限がかかっているらしいので中国人はホント少なかったですね、ラッキーでした。
[32380] たんこ (2014/12/05 Fri 21:19)
Re^7: ジェニーのクッキー
美麗都大廈はミラマーショッピングセンターとは違いますのでお間違い無く。
[32381] Toshi (2014/12/05 Fri 23:29)
Re^8: ジェニーのクッキー
たんこ様、詳しいお答えいただいてありがとうございます。
結局、ジェニーのクッキーを買うのも大変ってことですよね。
でも、店舗の人も転売されるのをわかっていて、販売しているってことでしょうか?
[32382] ともりん (2014/12/06 Sat 00:11)
Re^9: ジェニーのクッキー
今日どちらのお店にも行きました。
上環店では、10時半頃で10分待ち程度。1人3缶まで。
尖沙咀店では、昼頃で列なし。1人2缶まで。
今日は8mixの販売はありませんでした。
4mixで、小70ドル、大130ドル。
手提げ袋は1枚だけしかくれません。欲しければ1枚1ドル払うようです。
至る所で、
転売してますが、値段は聞いていません。
中には、今の缶の柄ではないのも置いてましたので、古い可能性も
あると思います。
参考まで。
[32383] Hiromi (2014/12/06 Sat 00:37)
Re^10: ジェニーのクッキー
ご指摘有り難うございます。ミラマーショッピングセンターではなくミラドーマンションの間違いでした。場所はあっています。訂正いたします。
[32384] たんこ (2014/12/06 Sat 15:17)
Re^11: ジェニーのクッキー
12月14日の日曜日に上環店に行きました。
10時開店で、9:30位に並び始めて10時に開店せず、
10時10分位に開店。おばさんスタッフが店内に呼んでくれるまで
列のまま外で待ち、店内に入って整理券を渡されて待ちます。
実は旅行中3回行ったのですが、初日は金曜日夕方で、
お店は開いているものの、ヌガーしか残ってなく、
2回目は11時頃でしたが長蛇の列であきらめ、3回目で買えました。
(それでも待ち時間は1時間でしたが)。
3回とも、クッキーは4mixだけしか買えないようでした(貼り紙)。
さらに1人につき、二缶しか買えなくなっていて、
二缶買うなら大は一個までです。
(つまり4mixを小小か小大の組み合わせのみ)。
小は70、大は130ドルで、クリスマスのかわいい缶入りでした。
ご参考まで。
[32401] とも (2014/12/17 Wed 20:36)
Re^12: ジェニーのクッキー
1月9日(金)より訪港します。
現在の「尖沙咀店」の状況はいかがでしょうか。
1.朝の混雑状況、夕刻の混雑状況
2.購入制限(1人いくつまで買えますか)
3.4MIX、8MIX両方とも販売していますか
よろしくお願いします
[32426] G (2015/01/02 Fri 09:52)
Re^13: ジェニーのクッキー
日々状況が変わるので
結局行ってみないことには分からないと思うよ
[32428] T (2015/01/06 Tue 22:56)
鳥インフルエンザ
昨年1月、鳥インフルエンザの影響で、北京ダックを提供しない店がありました。
現在はどうでしょうか。
[32427] GEN (2015/01/04 Sun 09:21)
MTR西港島開通とバス路線について
本日12月28日にMTR西港島が開通しました。
停車站は香港大學と堅尼地城で、西營盤には当分の間停車しませんのでご注意ください。
また開通に伴い、シティバス1路線、ミニバス3路線が新たに運行を開始しました。
そして年が明けたら、運輸署は現在中西區を運行しているバス路線の見直しをすると発表しています。(10路線が、廃止の予定です。時期は未定です。)
今まであった路線の変更と廃止がありますので、香港島中西區のバスを利用される予定の方は、随時バス運行情報にご注意ください。
[32423] 湾仔峡道 (2014/12/28 Sun 19:32)
コンセント プラグ
本日(19日)、4泊5日の旅行で香港に到着しました。
ホテルにチェックインして荷物をほどいてから気付いたのですが、コンセントの変換プラグを間違えて他のタイプを持って来ていました。
携帯電話もデジカメも旅行期間中に確実に電池切れします。
香港で日本製品用の変換プラグを売っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!
ちなみにホテルは上環で、明日(20日)は午前中は香港島を少しブラブラした後、九龍へ渡り尖沙咀をブラブラして夜は女人街の予定です。
香港4回目の旅行です……
よろしくお願いします。
[32411] はな (2014/12/20 Sat 02:08)
Re: コンセント プラグ
おはようございます。
ホテルにチェックインはされましたか?
プラグひとつで大丈夫なら、変換プラグなしでも洗面台にある髭剃り用のコンセントはそのまま使えるはずです。
あとは、ホテルによっては貸してくれるところもあるようですが…。
[32412] 萩乃 (2014/12/20 Sat 07:40)
Re^2: コンセント プラグ
おはようございます。
萩乃様、早速の回答ありがとうございます!
確かに洗面台のところにシェーバーオンリーというコンセントがありました。
形状から差し込めそうとは思ったものの、電圧とか何かが違うのかもと、スルーしていました。
そのみ変換プラグも無く使えるのですね!
なんと素晴らしい情報を、ありがとうございます‼
昨夜、自分の間違いに気付いてから慌ててネット検索しまくりでこちらに辿り着き、藁にもすがる思いで投稿しました。
本当に助かりました。
運良く、泊まっているホテルのバスルームにはシェーバーオンリーのコンセントが2個ありますので、連れと共に使えます。
今日1日かけてお店というお店を探し歩く覚悟もしていたのに、朝イチでこちらを確認して良かったです。
萩乃様、本当に本当にありがとうございました。
大袈裟かもしれませんが、涙が出るほど嬉しかったです。
広東語も英語もままならないのに香港が大好きで、4年ぶりの来訪なのに仕事が忙しくて準備もそこそこに来てしまっての失敗で凹んでいました。
今回の香港旅も思い出深いものになりそうです。
ありがとうございました。
[32413] はな (2014/12/20 Sat 08:33)
Re^3: コンセント プラグ
お役に立てたようで何よりです。
変換プラグですが、あくまで形状を変えるだけであって、電圧は220Vのままで日本とは異なります。
デジカメや携帯なら、コンセントに対応している表記(100~240Vなど)があるかと思いますので大丈夫だと思いますが、念のため差す前に確認してくださいね。
わたしはこれで前回、日本で旅行用に買ったヘアドライヤーを壊してしまいました・・・しかも母のを・・・安物だったのだけが救いでした。
[32414] 萩乃 (2014/12/20 Sat 09:32)
Re^4: コンセント プラグ
そう日本からの電機器具心配だったらフロントに言えば変換器貸してくれますよ。PC用に私も借りた事あります。言葉心配だったら字書けばわかりますよ。
[32415] なっちゃん (2014/12/20 Sat 12:19)
Re^5: コンセント プラグ
洗面所のシェーバ用のコンセントは使えますが、なんせ水周りにあるのであまりお勧めしません。
香港のコンセント形状から各国のコンセント形状に変換するマルチタップが廟街(男人街)や女人街の屋台で売っていますよ。
充電する機器がUSB接続ならUSB接続のコンセントが15~20HK$くらいで屋台で売っています。
でも、ホテルのフロントに言えば、貸してくれそうな気がするんですが・・・
[32416] まっきー (2014/12/20 Sat 15:42)
Re^6: コンセント プラグ
一応変換プラグの借り方も書いておきますね。
実際に使いたいコンセントをもっていって、フロントで
I want to use this plug
と言えば、貸してくれると思います。
ちなみに香港はBFタイプ、日本はAタイプです。
[32417] 萩乃 (2014/12/20 Sat 17:56)
Re^7: コンセント プラグ
ホテルのシェーバー用が2口あるのは
普通は100Vと200Vの2種類のはず
100Vを利用すること
ただし、携帯のACアダプターなら両方に対応してるから
どちらを使ってもOK
[32418] fu.uk (2014/12/21 Sun 00:32)
Re^8: コンセント プラグ
萩乃様
なっちゃん様
まっきー様
fu.uk様
今日も香港の街中を西へ東へ、北へ南へとこれでもかと歩き回って、楽しかったけれど疲れ果ててホテルへ戻って一息ついたところです。
もしや、と思って再度こちらにアクセスしましたら皆様の心優しいお気遣いにまたも感謝感謝です。
ご報告が遅くなって申し訳ありません。
シェーバーオンリーのコンセントにて、携帯電話もデジカメも無事に充電できました。
皆様のご指摘通り、充電器の対応Vを確認して差し込みました。
2個ありましたシェーバーオンリーのコンセントの内、使えたのは結局ひとつでしたが十分です。
また、夕方から女人街も見て回っていたところ、変換プラグをいっぱい見ました(笑)
慌てる必要など無かったのですね…
自宅にBFタイプのプラグは6個もあるのに、一つ購入しました。
ホテルのフロントで貸出しのお願いの仕方まで教えて下さり、ありがとうございます。
また性懲りも無く同じような事態になった時のため、覚えておきます。
皆様のおかげで、ますます香港が好きになりました。
残りの日程も存分に香港を味わいたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
[32419] はな (2014/12/21 Sun 01:02)
中環の街歩き
「香港が大好き」で、芸能人がハワイに羽を伸ばしに行くように、年に一度か、二年に一度の割合で香港に行っています。
毎回3、4泊するのですが、行くところはだいたい決まっていて、坂道を歩くのが不得意なこともあって、中環の街歩きをほとんどしていません。
(MTRの中環駅から陸羽茶室まで歩くぐらい・・・)
新旧の入り混じった街の様子が大好きで、バスやタクシーで通るたびに魅せられているのですが・・・。
来年3月に行きますので、今度こそ街歩きを楽しみたいのです。
その際は、山手から大通りを渡ってIFCやフォーシーズンズなどの高層ビル群も散策してみたいと思っています。
つきましては、(55歳女性ですが)できるだけ疲れない中環の街の歩き方、楽しみ方をご指南いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
[32399] セシル (2014/12/17 Wed 16:40)
Re: 中環の街歩き
こんばんは。
でしたら、少し下に話題が出ていますが、ルートが新しくなった人力車バスに乗ってみてはいかがでしょう?
サイトを見て頂けるとわかりますが、ルート沿いには歴史的建造物も結構あります。
ワンデーは少し高いのですが、Single tripなら66ドルです。
それ以外で坂道を避けるとなると、トラム沿いの大通りを歩くかトラムに乗って往復、ミッドレベルエスカレーターで行けるところまで→帰りはタクシーかバス、くらいになるかと…。
[32400] 萩乃 (2014/12/17 Wed 17:45)
Re^2: 中環の街歩き
萩乃さま早速のアドバイスをありがとうございます!
こちらの記事で人力車バスが新しくなったことを知り、サイトも見て、早速乗ってこようと楽しみにしています♪
エスカレーターも一度乗りましたが、いい感じの路地に惹かれて降りて歩いたものの、そこが何処かが分からずにほとんど迷子状態で歩き疲れ、タクシーも見つからずに、通りすがりのお巡りさんに助けを求めて、タクシー乗り場を教えてもらったくらいでして...(汗)。
これではイカンと、やっぱりキチンと計画を立て、地図を頼りに歩いた方が良いと思ったのでした。
グーグルのビューを見ながら予習!?を楽しんではいますが、ビューでは路地に入っていけなかったりして苦戦しています(^_^;)
それもまた、楽しみの一つです。
[32403] セシル (2014/12/17 Wed 21:45)
Re^3: 中環の街歩き
ご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせてお尋ねしたく、追記させていただきますm(__)m
中環の山手から、干諾道中を遊歩道で渡り、高層ビル街に入るというのもやってみたいと思っています。
一番の目標は、フォーシーズンズにあるという「アラン・チャン」のショップです。その後、ifcモールに出れば良いのかな?と思っています。
グーグルマップによると、恒生銀行ビルの遊歩道を通ると上手く行けそうな感じですが、いかがでしょか?
また、「アラン・チャン」のショップ今でもやってますでしょうか?
山手を30分くらいで散策するコースとあわせて、教えていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
[32404] セシル (2014/12/18 Thu 13:29)
Re^4: 中環の街歩き
30分くらいですか…ミッドレベルエスカレーターを挟んで、左右の道をウロウロするだけでも、軽くそのくらい経ってしまう気が…。
とりあえず、エスカレーターと山の方向、通り名が判れば絶対迷いませんから、ガイドブックやGoogleMAP片手に散策することをお勧めします。
わたしは大抵行きたい店があり、行きだけはしっかり調べて、帰りは適当に下って寄り道しながら大通りに出るくらいしかしませんので…。
[32407] 萩乃 (2014/12/18 Thu 20:42)
Re^5: 中環の街歩き
街歩きの地図ですが、MTRの各駅Location Mapも便利です。
「MTR Tourist Home」でgoogle検索して、公式Webサイトを見つけて下さい。
Topページ左下の方の「maps」をクリックすると、各駅のLocation Mapがダウンロードできるページが表示されます。
例えば、中環近辺であれば、Island LineのCentralのLocation Mapを見て下さい。
歩道橋(行人天橋と言います)のつながり具合も良く分かると思います。
[32408] ちょっと (2014/12/18 Thu 21:15)
Re^6: 中環の街歩き
萩乃さま
ありがとうございます。
そうですね!
以前、迷子になったときはiphoneなど持っていなかったし、旅行雑誌の付録の地図だけ持って歩いていたのです。
今では、小さな路地にも名前があることを知りましたし、グーグルマップという強い味方もありますね。
それに、萩乃さんの仰るようにミッドレベルエスカレーターを中心に、歩きたい通りを決めておき、あとはゆっくり坂を下るだけだと思えば、疲れないで楽しめるような気がします♪
前回も、疲れてタクシーに乗ったものの、同行者が山頂に行きたいというので行ってマンゴージュースをいただいたらみるみる元気が出てきたことを思い出します。
やっぱり香港大好きです。
とても良いヒントをいただき「多謝!」です(*^_^*)
ちょっとさま
ありがとうございます。
早速、教えてくださったサイトを拝見しました!
(ご丁寧な説明で、私にもすぐに辿り着けました)
いいですね、この地図。分かりやすくて、便利に使えそう・・・!
同行の3人分を印刷して持参することにしました。
それに、「行人天橋」というのも香港らしい良い名前ですね♪
あとは、アラン・チャンの小物と出会えるかどうか。
以前は中藝にもコーナーがあったし、ペニンシュラにもショップがあったのですが、最近はあまり人気がないのかなぁと少し残念です。
[32410] セシル (2014/12/19 Fri 12:39)
洗濯の黄ばみ
先月から旦那の仕事で香港に来ました。
現在サービスアパートに住んでいて、備え付けの洗濯機を使用しているのですが、明らかに全体が黄ばみ、黒い点々が着くようになりました。
洗剤の問題? 洗濯機の問題? 黄ばんだ服は元には戻らないのでしょうか?
もし同じ経験をされた方がいましたら、教えてください。
[32405] まき (2014/12/18 Thu 15:32)
Re: 洗濯の黄ばみ
こんばんは。
同じような話は以前から結構聞きます。
水道管が古く赤錆が出やすいこと、水質が日本と違うこと、気候の違いからくる汚れの程度の違いなどがあって、服が黄ばみやすかったり、痛みが早かったりするようです。
黄ばみは、漂白してみてダメだったら諦めるしかないようです…。
[32406] 萩乃 (2014/12/18 Thu 20:34)
Re^2: 洗濯の黄ばみ
萩乃さま
結構あるんですね。では、洗剤、洗濯機の問題ではないのですね。
アパートフロントのクリーニングサービスを利用していたのですが、黄ばんだり、我が家のではない靴下が入っていたりと続いたので、自宅での洗濯をしていたのですが・・
[32409] まき (2014/12/19 Fri 09:49)
深夜の上環フェリーターミナル及び上環付近の治安について
みなさま、お世話になります。
数日前、マカオのベネチアンの質問をした者です。
マカオでのコンサートのチケットも、おかげさまで無事オンラインで取れたのですが、もう1つお聞きしたいことがあり、ご質問させていただきます。
マカオでのコンサート終了は22時~23時で、
終了後、フェリーで香港上環、そして徒歩でホテルまで戻るつもりなのですが、
香港の上環フェリーターミナルに到着するのが、
深夜12時~1時頃になります。
フェリーターミナル到着後、そこから徒歩5分くらい離れているホテル、
上環のイビス(ibis Hotel/NO. 28 DES VOEUX ROAD WEST
SHEUNG WAN)に歩いて帰ろうと思っています。
上環で深夜に歩いたことがないので、どんな雰囲気なのかがわかりません。
(夫婦2人で行く予定です)。
深夜の上環フェリーターミナル(到着後)の雰囲気、
深夜の上環の雰囲気や治安、
危険なので避ける方がよい道や場所、
逆に安心できる道がありましたら、教えていただけませんでしょうか。
もちろん海外ですので、安全な道でも気をつけて歩く気持ちでいますが、
深夜に歩くのが少し不安なため、
できるだけ安全な方法でホテルに戻る方法がないか、
アドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたします。
[32346] とも (2014/11/27 Thu 20:34)
Re: 深夜の上環フェリーターミナル及び上環付近の治安
その時間なら、まだ人出もそこそこありますし、特に危険を感じるようなこともないかと思います。
イビスなら信徳中心から陸橋を渡って干諾道西(トラムが走っている大きな道)を道なりに歩いていけばいいかと。それが一番近いです。
どうしても不安ならタクシー。でも、近すぎるから運ちゃんが嫌がるかも。
[32347] まっきー (2014/11/28 Fri 00:15)
深夜の上環フェリーターミナル及び上環付近の治安について
DES VOEUX ROAD沿いは週末なら多少人はいるかもしれませんが、平日はその時間帯はほとんど人はいませんのでご注意を。ただ、近所に警察がありますのでさほど心配し過ぎることはないかと思いますが、海外ですのでくれぐれも注意だけはお忘れなく。2人とのことですので歩きで充分だと思いますが、もしタクシー利用の際は九龍サイドに行くタクシーと香港島側のタクシー乗り場が違いますのでご注意を。ご存じと思いますが、特に深夜の客待ちタクシーは距離が近いと平気で乗車拒否しますので。(笑)
[32348] ライチ (2014/11/28 Fri 10:07)
深夜の上環フェリーターミナル及び上環付近の治安について
まっきー様
ライチ様
ありがとうございます。
もう何度も香港には行ったことがありますが、
深夜に出歩いたことがほとんどなく、不安でした。
コンサートは土曜日夜なので、少しは人通りもありそうで安心しました。
タクシーは今まで乗ったことがないので、教えて頂いた道を、
注意しつつ、徒歩でホテルに戻ってみます。
道順やタクシーの乗車拒否のことまで、
詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。
[32350] とも (2014/11/30 Sun 12:16)
Re^4: 深夜の上環付近の治安について
日本に帰国しましたので、参考までに書き込みます。
マカオからは一便早い時間のフェリーに乗れ、
深夜12時半に上環に着きました。土曜夜でしたが、
フェリーの席はガラガラでした(コタイジェット)。
上環フェリーターミナルビルの西側の出口が深夜で閉まっていたので、中央から出ましたが、フェリー客などまだまた人もいたので、大通りは危険は感じませんでしたが、
しばらく歩くと人がかなり減ったので、女性の1人歩きは慎重な方がいいと思いました。
ご参考まで。
[32402] とも (2014/12/17 Wed 20:45)
エアポートエクスプレスグループチケット(子ども)
子どもの料金設定はないとのことですが、
大人2人、子ども2人で4人用のグループチケットを購入し利用することは問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
[32361] D (2014/12/04 Thu 01:06)
Re: エアポートエクスプレスグループチケット(子ども)
問題ないと思います。
グループ一緒に乗車する事が条件ですが、その他の制約は特にありません。
あと4人用のグループチケットは、タクシー料金と結構いい勝負になる価格設定です。
[32362] ちょっと (2014/12/04 Thu 06:31)
Re^2: エアポートエクスプレスグループチケット(子ども)
ちょっとさん
ありがとうございます!
初香港なのでワクワクと不安でいっぱいです。
着いたばかりで乗るということもありタクシーと迷いますね。。
[32368] D (2014/12/04 Thu 19:05)
Re^3: エアポートエクスプレスの子ども料金
ちょっと勘違いされているようですが、エアポートエクスプレスにはちゃんと子ども料金の設定がありますよ。
3歳以上11歳以下の子供は、大人の半額です。
さらについでの情報ですが、D様ご家族の来港が12月21日から来年2月28日までの間だった場合、条件付きでお子様のエアポートエクスプレス乗車料金が無料になります。
上記の期間中に、残高が片道料金以上ある子供用オクトパス(小童八達通)を使ってエアポートエクスプレスに乗ると、タダです。
D様のお子様が二人とも3歳以上11歳以下でしたら、大人二人用のグループチケットの料金で済みますので、よかったら参考になさって下さい。
詳しくは、MTRのHPでの12月4日付 Press Releases をご覧ください。
[32385] 湾仔峡道 (2014/12/06 Sat 23:42)
Re^4: エアポートエクスプレスグループチケット(子ども)
湾仔峡道さん
ありがとうございます!
お得な情報参考にさせていただきます。
週末、香港に向けて出発予定なので楽しみです☆
[32398] D (2014/12/17 Wed 12:55)
西港島線
こんにちは。年末年始に香港旅行の予定ですが、西港島線、開通してますでしょうか。宿泊がアイランドパシフィックですので。よろしくお願いします。
[32391] とら吉 (2014/12/11 Thu 18:30)
Re: 西港島線
12月28日に運行開始予定です。
ただし停車駅は、香港大學と堅尼地城の二駅だけで、残念ながらアイランドパシフィック最寄り駅の西營盤には、未完成により当分の間停車しませんのでご注意ください。
[32392] 湾仔峡道 (2014/12/12 Fri 00:03)
Re^2: 西港島線
ありがとうございます。それでも上環よりは近くなりそうですね。
[32397] とら吉 (2014/12/15 Mon 08:02)
業務用食材を小売してくれるところ。
知っている方がおられたら教えてください。
香港で業務用食材(例えば李錦記のオイスターソースの5LB缶)を個人に小売してくれるところはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
[32396] まっきー (2014/12/14 Sun 11:38)
人力車バス
来年2月に母と伯父夫婦を香港観光することになったのですが、その際に人力車バスを利用しようかと考えています。しかし、中灣~金鐘~銅鑼灣のあたりでのデモ活動を考えると、バスの運行状況が心配です。人力車バスは予定通りの運行になっているのでしょうか。また、香港島のバスの運行状況についても教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
[32386] Jake (2014/12/09 Tue 07:52)
Re: 人力車バス
今現在はH1、H2両路線共にサービス停止されているようですね。
ただ先の2月がどのような状況にあるかわかりませんので、人力車觀光巴士(SITYBUS)のサイトで随時確認してみてください。
他のバスも今現在は路線の変更等あるようです。デモが続いているようであれば直前にサイトで確認されることをおススメします。
[32387] ひー (2014/12/09 Tue 10:57)
Re^2: 人力車バス
人力車バス、出来てすぐくらいに乗りましたが、なかなか面白かったです。
案内のない路線バスの様なものですのでバス停ごとに止まりますが、観光バスがいかない細い道も行きます。
ちなみに片道運賃$8.7はターミナル(路線図の濃い紫のポイント)ごとに支払わないといけないので、ひとつのルートを一周すると$17.4かかります。
以前はターミナルで止まった際に払いに降りないといけなかったのですが、今は降りるときに追加でオクトパスカードをかざして払えばいいみたいですね。
時間帯によっては、オープントップではないバスが来ることもありますので、そこは運次第ということで。
[32388] 萩乃 (2014/12/09 Tue 18:42)
Re^3: 人力車バス
お返事をありがとうございます。やはり、停止中なんですね。まあ、セントラルがあの状況ですから致し方ないのでしょう。旅行前にサイトをチェックして見ます。雨傘革命は支持したいところではありますが、やりすぎ感も否めませんね。
[32389] Jake (2014/12/10 Wed 03:25)
Re^4: 人力車バス
こんばんは。
明日、金鐘付近のバリケードが強制撤去になる予定なので、まだどうなるかわかりませんが、道路の占拠は一旦終わるようです。
とりあえずは騒動の行方を見守りたいと思います。
[32390] 萩乃 (2014/12/10 Wed 18:33)
Re^5: 人力車バス
今たまたまバスのサイト覗いてみたら、今日からコースが変更されH1のみでチムサーチョイ及びジョーダンも通るようですね!
[32393] ひー (2014/12/13 Sat 08:43)
Re^6: 人力車バス
ちなみに、新H1はワンデーパスがHK$200、1乗車HK$33。1周すると従来同様2乗車扱い。
17:00以降は、西方向(西港城や文武廟方面)には行きません。
九龍半島側へは、(中)海底トンネル経由で、佐敦道、廣東道、梳士巴利道を通ります。
[32394] ちょっと (2014/12/13 Sat 12:02)
Re^7: 人力車バス
サイト見てきました。
以前のルートが50分だったので、所要時間が倍くらいに伸びてますね。
値段は4倍くらいになってますけど、観光客向けのバスと考えれば、この価格でも安いくらいな気がします…でもワンデーは高いかな。
[32395] 萩乃 (2014/12/13 Sat 17:48)
インタウン チェックインサービス
はじめまして。
初投稿させていただきます。
香港駅におけるインタウンチェックインサービスですが、
一旦チェックインを済ませてからおみやげ等を買っても
機内持ち込みの重量制限に抵触はしませんか?
わかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
[32364] left (2014/12/04 Thu 16:49)
Re: インタウン チェックインサービス
こんばんは。
その辺は普通に考えて、持ち歩けて嵩張らないお土産程度のモノでしたら、うるさく言われることはないかと思いますけど…。
[32365] 萩乃 (2014/12/04 Thu 17:46)
Re^2: インタウン チェックインサービス
>萩乃さん
香港エクスプレスですので機内持ち込み量に制限がかかるのです。
オーバーしたら5000円以上払わなければいけないみたいです。
[32366] left (2014/12/04 Thu 18:22)
Re^3: インタウン チェックインサービス
こんばんは。
インタウンチェックインで荷物を預けてからお土産を買って機内持ち込みにするということですよね?
香港エクスプレスを利用したことがないのでどの程度厳しいのか分かりませんが
機内持ち込み量に制限があるとのことでしたら実際に空港にて搭乗開始が始まり係員が目視し
あまりにも機内持ち込み以上の手荷物を持っていたら係員に止められるのではないでしょうか?
ちなみに同じグループのキャセイパシフィックも重量に関してはかなりシビアです。。
念のために確認ですがAELを利用して空港に向かうのですよね?
インタウンチェックインはAELを利用する人の為のサービスになります。
[32369] キレート (2014/12/04 Thu 19:50)
Re^4: インタウン チェックインサービス
>キレートさん
AELを利用します。
早朝、香港駅でチェックインしてから(重量制限の7キロまで抑えます)
別の所で荷物を預けて夕方まで市内にいるつもりです。
その間にお土産を買って香港駅に戻ってから荷物を受け取りAELに乗ります。
搭乗のときに係員から呼び止められてその場で重量チェックされるのですか?
お土産の正確な重さがわからないので荷物との調整が難しいです。
[32370] left (2014/12/04 Thu 20:55)
Re^5: インタウン チェックインサービス
空港でチェックインする人も乗りますからエアポートエクスプレスは荷物多くても、重くても文句は言われません。香港空港ではイミグレに向かう前にチェックがあり、機内持ち込みは重さより大きさのチェックがきびしく前に置いてある標準ケースに入らない大きさは持ち込めません。私は昔何度か止められました(笑)。なるべくシテイチェックインで大きめの物を入れてしまい、少々重くても小さい物を持ち込みに為たほうが良いと思います。紙袋に入れたりして、軽そうに持てば重くてもチェックされませんよ。一度釣りランプの重り、日本酒の箱に入れて10キロ程持ち込みましたが大丈夫でした。
[32371] なっちゃん (2014/12/04 Thu 22:09)
Re^6: インタウン チェックインサービス
機内預け荷物はないってことなのかな
持ち込み手荷物の重量制限7KGを超えたら
どうなるかってことですか
持ち込み手荷物の重量チェックはあまりやってないような
ことを他のサイトで見かけたけど
そうなるとやっぱり搭乗時にあまりに規定を
外れた大きさだと係員に呼び止められるとか?
こういう場合は最初からLCCキャリアであることを
書いてほしいよね、そこが肝心なんだから
≪追記≫いざとなったら追加料金払うしかないでしょ?
[32372] T (2014/12/04 Thu 23:00)
Re^7: インタウン チェックインサービス
おはようございます。
そういう場合ですと「通常、チェックイン時以外は重量検査しませんが、状況によってはその限りではありません」としかお返しできません。
預ける荷物ゼロの場合、何泊されるかにもよりますが、アメニティは使い捨て、服も着て行ったらホテルで処分、お土産は破損しにくいもの(李錦記のチューブ入りオイスターソースとか)を詰めておく、くらい気にした、というレポートを読んで「そんなびくびくしながら旅行するのは自分には無理だな・・・」と思いましたので。
[32374] 萩乃 (2014/12/05 Fri 09:23)
Re^8: インタウン チェックインサービス
香港エクスプレスは荷物については結構ゆるゆるな感じですよ。
見た目で、あきらかに大きい、重いってことがなければ大丈夫じゃないかな。
*絶対ではないので、後は自己判断で。
[32376] まっきー (2014/12/05 Fri 11:21)
Re^9: インタウン チェックインサービス
そうか。ごめんなさい手荷物のみなんですね。私は多くなっちゃった場合郵便局使います。大きくても重さだからEMSじゃなくSAL(香港なら一週間?)とかにすれば追加料金より安い。2000円でも結構送れます。セントラルチェックイン近くの郵便局は土日も空いてるし、荷物考えて買い物するのつまらないからそれも考えて見たら?
[32377] なっちゃん (2014/12/05 Fri 12:26)
Re^10: インタウン チェックインサービス
ご回答してくださった方々ありがとうございました。
今日出発しますので追加料金を取られる覚悟で行ってきます。
[32378] left (2014/12/05 Fri 13:11)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]