
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
マカオの事ですが教えて下さい
今年の3月位からマカオに仕事で長期駐在をします。
マカオには日本の大使館か領事館はありますか?
又日本の食材を買うような場所はありますか?
香港に関する掲示板ですがすいません宜しくお願いします。
[29371] ぶーやん (2012/02/06 Mon 22:11)
Re: マカオの事ですが教えて下さい
マカオには領事館がないです。
香港総領事館の管轄になります。
時々出張で領事業務を行っているようです。
「香港総領事館」 あたりでウエブ検索して。総領事館のサイトを見ると情報が得られると思います。
知っている限りではニューヤオハンで日本食材がある程度置いてありましたが、新しくなってからは良く見ていないので分かりません。
まともにいろいろ買おうと思うと香港まで買出しに行く必要があるのではないかと思います。
ただ、これは推測で、実は良いとこがあるのかもしれません。
「マカオ 日本 食料品」などでいろいろ検索すれば、情報や体験記などが見つかるかもしれません。
一般情報は「マカオナビ」などでも見つかります。
最近「水舞間」を見ましたが、高い金を払った価値がありました。
席は前よりある程度後ろのほうが、全体を見やすくてよかったですね。
[29372] じじ (2012/02/07 Tue 12:32)
Re^2: マカオの事ですが教えて下さい
ヤオハンには、日本食材が揃っています。
ただ、値段は日本と同等か高くなっていますので
ご承知おきください。日本人が経営する焼肉店、すっぽん料理店も
最近はあります。
[29373] 非一般 (2012/02/07 Tue 15:01)
Re^3: マカオの事ですが教えて下さい
じじ様、非一般様
早速教えて下さってありがとうございます。
やはり領事館はないのですねー。
香港総領事館でウエブ検索してみます。
確かに、地域的に小さな町のようですし、
日本食品も一度ウエブ検索してみます。
じつは、私自信10年前に香港と深せんに住んでいた事もあって、
この、掲示板も良く拝見していました。
ありがとうございました。
[29375] ぶーやん (2012/02/07 Tue 16:49)
スタンレー子供服
スタンレーマーケットの中を、海側ではない方にどんどん進んでいくと、突き当たりにカバン・スーツケースのお店が右側にあります。その2〜3件前に少し広めの子供服のお店がありました。9月には開いていましたが、10月と12月に訪れた
時にはシャッターが閉まったままでした。
どこかに移転したのかご存知の方は情報お願いします。
[29369] うめママ (2012/02/06 Mon 21:39)
昂坪360の運休
ランタオ島の観光の目玉である昂坪360ケーブルカーが、2ヶ月くらい運休します。
寶蓮寺やゴンピンビレッジへの交通手段は、当分の間バスになりますので、運休期間中に訪問のご予定の方はご留意ください。
[29366] 湾仔峡道 (2012/02/05 Sun 00:45)
Re: 昂坪360の運休
情報、ありがとうございます。あやうく行く所でした(>_<)
[29368] 北角 (2012/02/05 Sun 15:05)
六月黄
レストランのお勧めボードに六月黄と有る蟹の写真を見かけました。
これ、黄油蟹と同じでしょうか。検索すると中国語ばかりなのでよく判りませんでした。冬に夏の蟹の話もナンですが、気になって・・・・・・ご存知の方、教えていただけますか?
[29359] alice (2012/02/03 Fri 22:45)
Re: 六月黄
六月黄は、黄油蟹とは違う種の蟹です。
中国江蘇省の陽澄湖で太陰暦6月に獲れる中国モズクガニのことで、早い話、若い上海蟹のことなんですよ。
旬を迎える前の上海蟹なのでサイズは小さいんですが、その代わり中にはクリーム状の柔らかいカニミソが入っていて、身よりもそのカニミソを愉しみます。
このカニミソは、蟹が成長するに従って固くしまってきますので、愉しめるのは1〜2ヶ月くらいの間だけです。
初夏の味覚として主に上海料理店で供されますので、もし機会があればお試しください。
ただし、上海蟹ほど高くありませんが、美味しいミソの六月黄はやはりそれなりのいい値段がしますので、注文時に価格のご確認はお忘れなく。
[29364] 湾仔峡道 (2012/02/04 Sat 22:35)
Re^2: 六月黄
湾仔峡道様、ご説明頂きありがとうございました。確かに「大閘蟹」「未成年」と言う言葉がありました。黄油蟹は青蟹ですものね。
初耳の「六月黄」の正体が判ってホッとしました。夏の香港で試してみようと思います。
[29367] alice (2012/02/05 Sun 00:57)
飲茶レストラン
古い記憶なのですが、スターフェリー(香港島側)の乗り降り場近くに大きな広場がありませんでしょうか?
私が行った時は地元の女の子たちが何をするでもなくたくさんたむろしていました。その広場からすぐのところに立っているビルの2階に広くて大衆的な飲茶のレストランがあったのですが、名前をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。
観光客はほとんどおらず、地元の方であふれているレストランでした。
[29361] うっちー (2012/02/04 Sat 00:10)
Re: 飲茶レストラン
投稿しましたうっちーです。
過去ログを検索していたら該当するレストランを発見しました。
[29362] うっちー (2012/02/04 Sat 00:26)
Re^2: 飲茶レストラン
お探しのところ…どちらだったのかな…?と、思いつつ…
>私が行った時は地元の女の子たちが何をするでもなくたくさんたむろしていました。
↑↑もしかして、日曜日でしたか??
湾仔・中環(移動前移動後とも)いずれのフェリー乗り場界隈も、日曜日でしたら、アマさんたちだと思います。平日とは違う、香港の一つの風景だと思います。
[29363] 我飯☆ (2012/02/04 Sat 03:34)
オクトパス購入
初めまして3月に香港いきます。(ツアー)4日目自由行動です。
香港の乗り物に挑戦したいと思っています。(トラム・MTR・スターフェリ・ピークトラム・市内バスC15・等)乗り降りがすむうすに、いくようにオクトパスを購入したいと思っております。教えて下さいパスの売り場(自動販売機なの?対面販売なの??)自動販売機でしたら買い方手順を教えて下さい 対面販売(セブンイレブン)等などで購入できるの? 許留山、糖朝、などでも使えますか??
チャージの手順も教えて下さい、宜しくお願いします。
[29349] トマテツ (2012/01/31 Tue 15:32)
Re: オクトパス購入
オクトパスカードの公式サイトがあるので検索してぜひご覧ください。
それによると、購入できる場所は以下のとおりで、もちろん空港でも買えます(現金のみだったと思います)。
どこも自販機ではなく、対面だと思いますが・・・
MTR Customer Service Centres:
All stations (except Racecourse station)
Light Rail Customer Service Centres:
Ferry Pier Terminus, Leung King, Town Centre, Yuen Long Terminus, Tin Yat, Siu Hong and Tin Shui Wai stations
First Ferry Customer and Octopus Service Centres:
Cheung Chau Pier, Mui Wo Pier, Central Pier 5 & Central Pier 6
New World First Bus Customer Service Centre:
Admiralty (East) Bus Terminus
チャージはMTRの駅の改札付近にに専用機がありますし、そこで残高も確認できます。
セブンイレブンでもチャージできます。
使えるお店はレジのところに機械が置いてあるのですぐわかります。
[29350] たろう (2012/01/31 Tue 16:58)
Re^2: オクトパス購入
糖朝はオクトパス使えません。MTRのカスタマーサービス窓口で購入できます。朝でも夜中でもオクトパスは使えます。
[29351] joy (2012/01/31 Tue 22:51)
Re^3: オクトパス購入
香港ナビさんに写真付きで説明出てますのでそちらを見たほうが良いでしょう。
販売はMTR全駅のカスタマーセンターで自販機はありません。
4日目だけフリーなんですよね?
初香港で1日だけならばオクトパスが必要なほど活用できないのではと老婆心ながら思いますが・・・。
[29352] KK (2012/01/31 Tue 23:33)
Re^4: オクトパス購入
そうですね。KKさんの仰るとおり香港ナビの『「オクトパスカード」を使って快適香港観光』というスペシャル記事に載ってますので、そちらのほうがわかりやすいです!
また確かに初香港・1日だけの自由行動でオクトパスが必需品かというと微妙なところです。リピートがあるならいいですが、払い戻すにも手数料とられますし。
[29353] たろう (2012/02/01 Wed 00:03)
Re^5: オクトパス購入
1月下旬に利用しました。乗物が微妙に値上がりしていて、小銭の準備が
面倒(トラム・フェリー・ミニバス)なので、とても便利でした。
ピークトラムは、チケット購入の方より、スムーズに乗れました。
「許留山」で使用できました。
払い戻し手数料は、8HK$(80円)でした。この手数料を、どのように
考えるかが購入するかどうかの決めてなのかと思いました。
[29354] えいこおばさん (2012/02/01 Wed 11:27)
Re^6: オクトパス購入
8HK$の払戻手数料なら負担にならないんじゃない。
毎回小銭の心配するのってストレスだよ。
乗り物以外のコンビニやスーパーの支払いにも使えるんだから
持ってて損はないでしょ。
[29356] 東京人 (2012/02/02 Thu 17:35)
Re^7: オクトパス購入
払い戻し手数料(発行後3ヶ月以内)は、HK$9です。
と言ってもそんなに大した額でもないし、香港が気に入ればそのままお持ち帰りして次回にお使い頂くと良いですね。
[29357] ちょっと (2012/02/02 Thu 20:09)
香港で乗り継ぎ一泊、アドバイス下さい。
4月に名古屋−ケアンズ間の乗り継ぎで香港に寄ります。帰りの便で、香港に一泊しなければいけません。スケジュールは以下の通りです。20:25分香港空港着、翌日10:20分香港発です。そこで悩んでいるのがホテルをどこにするかです。
短い時間ですが、せっかく香港に一泊するので、街の雰囲気を味わいつつちょこっと買い物でもできればと思っています。ただ、20:25分着なので、そこから手続きや市内へ移動を考えても23時や24時近くになるかと思っています。女人街や男人街が23時〜24時近くまでやっているようなので、そのあたりにホテルをとれば、少しは見たり買い物できるかなと思っていますが、時間がかなりギリギリのような・・・。やはり無理がありますか?
どこか他に遅い時間でも香港を味わえるようなところはありませんか?
それか出発前の早朝でも構いません。
[29331] RS (2012/01/25 Wed 16:36)
Re: 香港で乗り継ぎ一泊
う〜ん、ホテル予算が如何程か不明なので、高(安)過ぎかもしれませんが、私だったらと仮定しますと。
男人街近くの佐敦(Jordan)にある"Hotel Novotel Hong Kong Nathan Road"、又は
女人街近くの油麻地(Yau Ma Tei)にある"The Cityview"、あたりかなと。
空港からは、直接タクシーか、エアポートエクスプレスで九龍駅下車+タクシー、空港バスA21のどれかですね。(私なら夜の景色を楽しみながらA21バスです)
乗られる便は、CX102→CX536ですよね。これがCX102→CX532(16:10発)だったら、もっと香港の魅力を味わえるのですが…。変更なんて出来ないでしょうね?
[29332] ちょっと (2012/01/25 Wed 21:28)
Re^2: 香港で乗り継ぎ一泊、アドバイス下さい。
ちょっとさん、返信頂きありがとうございます。ホテル代金はあんまり気にしていません。もちろん安いにこしたことはないですが。 私も自分なりに調べて、立地的にthe city viewあたりのホテルにしようかと考えていました。このあたりは、女人街や男人街以外にも夜遅い時間でも見れるようなところは他にありますか?
遅い時間だし危ないとかあんまり見る所がないようなら、夜景が見渡せるホテルにでも泊まって、ホテルでおとなしくしてようかとも思っています。
本当は翌日16時発の便にしてもっと香港を楽しみたいのですが、そうすると日本に着いてから自宅に帰るまでにさらに一泊しないといけなくなるのです。。
[29335] RS (2012/01/26 Thu 16:35)
Re^3: 香港で乗り継ぎ一泊、アドバイス下さい。
23時〜24時だと女人街、男人街は片付け始めているところもあります。
あまり遅い到着になるならば行くのはちょっと・・・でしょうか。
スムーズにホテルまでいければ、男人街のほうが楽しめる気がします。
夜景も24時にはライトアップが消えてしまいますので楽しさ半減かもしれません。
夜遅い時間に楽しめるところはバーエリアくらいしかないかなと思います。
油麻地、旺角付近は明け方まで営業している飲食店も多いですよ。
人がいない通りは避けて、大きな通りを歩いてくださいね。
[29342] KK (2012/01/27 Fri 00:10)
Re^4: 香港で乗り継ぎ一泊、アドバイス下さい。
Kkさん、ありがとうございます。夜景もやはり消えちゃいますよね。。
やっぱり男人街や女人街に近いあたりにホテルをとろうと思います。
[29346] RS (2012/01/28 Sat 15:07)
Macのメモリ
iMacのメモリを増設しようと思っています。「1066 MHz DDR3 SDRAM」というものなのですが、香港(香港、九龍、新界、どこでもかまいません)ではどこで入手できるでしょうか。(アップルストアでは売ってませんよねw)
よろしくお願いいたします。
[29347] 窓 (2012/01/29 Sun 10:33)
1月23日のデズニーランドについて
1月23日旧正月に行きたいと思っています。
1月23日までは、普通のチケット(日にち指定ではない)で入場出来るようですが、混み具合を教えていただけたらと思います。
朝10時より15時頃の滞在を考えています。
また、混んでいる場合でも、ショーやパレードは絶対見たいと思っていますが、これだけは体験した方がよいと思う順位も、アドバイスしていただけたらと思います(乗物も含む)。
旧正月に行かれた方、よろしくお願いいたします。
[29258] えいこおばさん (2012/01/17 Tue 11:05)
香港ディズニー大好きです
今年は旧正月には行かないのですが、どなたからも返信がないので・・。
大陸からも日本からも観光客が行くので混雑します。
えいこさんや同行者さんの年代、どの程度のデイズニー好きか分からないので適格な答えができませんが・・東京ディズニーリゾートに行かれて混んでるなぁと感じるくらいです。
ファストパスも発券されますがアトラクションも60分待ちがあります。
パレードは撮影したり良い場所で観賞したいならば40分前位から待つ方が賢明です。 優先順位は、まずミッキー達がチャイニーズ衣装で登場する旧正月パレード
そして、5周年パレード。
アトラクションは日本未上陸のゴールデンミッキー、ライオンキングの順。
乗り物は、東京とは一味違う意味でダンボ、ジャングルクルーズ、オートピア。
トイストーリーランドにも行かれたら良いと思います。
開園は10時より早まるかもしれません。
5時間の滞在でパレードもアトラクションも昼食も大変ですが、効率よく楽しんで下さいね。
[29279] ねこ (2012/01/19 Thu 11:17)
ねこ様へ
お返事ありがとうございました。
なかなかレスが付かず、諦めかけていました。
やはり普通のチケット日でも、混雑しているのですね。
22日とも思いましたが、23日だと市内のお店が殆どお休みに成るとのことなので、22日はお買い物・観光にあてた方が良いのではと思いました。
クチコミで、パレードは場所取りしても、後からどんどん割り込んでくる。との事ですが、座って確保していれば大丈夫でしょうか?
また「ライオン・キング」のベストシートは、どこあたりでしょうか?
お手数をおかけしますが、再度アドバイスをお願いします。
[29282] えいこおばさん (2012/01/19 Thu 18:21)
ライオンキングとゴールデンミッキー
ライオンキングとゴールデンミッキーは劇場型のショーで、1日5〜6回の公演です。
入口で貰うタイムスケジュールで上演時間を確認して下さい。
どちらも30分と長いので、自然にその日の予定も決まってくるかと。
ライオンキングは円形劇場で、席が大きく3つに分かれていて、どこからでも比較的見やすいです。
ゴールデンミッキーは広東語での上演で、舞台両脇に字幕が出ますが、舞台に向かって右側が英語、左側が広東語です。
スティッチエンカウンターも日本にはありません(シーにニモのタートルが出てくるアトラクションのスティッチ版)。
スティッチとジャングルクルーズは英語、広東語、普通語に分かれています。
トイストーリーランドは花火の1時間半前にCloseします。午後は混むと思われますのでお早めに♪
[29283] どきどき (2012/01/19 Thu 20:40)
どきどき様
早速のレスありがとうございました。
先日もオクトパスの件で、お世話になりました。
旅行の本には載っていない情報をいただき、とても参考になりました。
花火はぜひ見たいと思っていたのですが、この日は旧正月のパレード観覧を予定しているので、泣き泣き諦めることにしました。10時前にオープンの可能性が有るようですので、9時30分頃着くように考えています。
お手数をおかけしました。
[29286] えいこおばさん (2012/01/20 Fri 00:18)
ゲストのマナー
ショーについては、どきどきさんが書かれていましたね。
ふたつとも人気のショーなので沢山の人が入場の際なだれ込みますから気をつけてください。
中国人ゲストのマナーを心配されているようですが、キャストさんもしっかりしているので大丈夫ですよ。
東京のパークでも後から来て前に入り込んだり子供を押し込んだりする人がいるので余り変わりありません。
隣の人と隙間なく座っていれば割り込まれません。
パレードは停止するので好きなキャラクターの止まる場所をキャストさんに聞けば教えてもらえます。
東京から行ってるマニアの人がキャラクターグッズを持って最前に場所取りしているかもしれません。
その人たちのほうが目に余る行為をしていますけれど・・。
入ってすぐのところにミッキー、ミニーがチャイニーズ衣装で待っています。
中国の正月らしい飾りも随所にあります。
いってらっしゃい、お天気に恵まれますように。
[29287] ねこ (2012/01/20 Fri 05:47)
ねこ様へ
レスありがとうございました。
出発前に詳しい情報が分かり、安心しました。
後は、お天気を願うばかりです。
お手数をおかけしました。
[29293] えいこおばさん (2012/01/20 Fri 08:57)
Re^7: 1月23日のデズニーランド行って来ました
アドバイス通り、効率よく回ることが出来ました。
9時20分にランドに到着。30分に入場できましたが、アメリカンロード奥(ロータリー前)にロープが張ってあり、10時まで待機。その間、お店を見学。時々雨が降ってきましたが、パレード時は晴れてくれ(曇り)計画通り、3時までに全て体験する事ができました。乗物は、日本で人気の物と、中国の方とでは好みが違うようで、混んでいる割には、あまり並ばずに乗れました。ファーストパスを取った「熊のプーさん」は、期待以下でした。
お正月なので、入口でお祝い袋を頂けました。「龍の舞い」や、テレビ中継が入っていて、楽しく過ごすことができました。「ライオンキング」は前から2列目で、とても迫力があり感激しました。
アドバイスありがとうございました。
[29339] えいこおばさん (2012/01/26 Thu 20:51)
お帰りなさい
プーさんは、何を期待していたのかな?
でも、待ち時間が少なくてアトラクション体験できて良かったです。
トイストリーランドには行かれましたか?
チャイニーズ衣装のミッキー達には会えましたか?
日本は寒いので風邪ひかないようにね。
[29344] ねこ (2012/01/27 Fri 16:46)
1月23日のパレードについて
以前に有料の観覧席で、パレードを見た方にお聞きします。
やはり代金を払っただけの価値が有りましたでしょうか?
道路沿い(無料)でも、充分見ることが出来た。
との、クチコミが有ったのですが・・・。
また、チケット販売は1月中旬頃となっていますが、どの様にして
購入しましたか?
座席は詳しく選択できますでしょうか?
体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
[29162] えいこおばさん (2011/12/25 Sun 16:04)
Re: 1月23日のパレードについて
えいこおばさん、こんにちは。
昨年有料の観覧席でパレードを見ました。
沿道で見たことはないので、それとの比較はできませんが、個人的には十分お金を払った価値があったと思います。
キャセイが後援でしたので、観覧席に入るときにCAさんなどが迎えてくれ、一緒に写真をとったり、まわりの観客は、西洋人の方ばかりで一緒に盛り上がりました。
最後も出演した人と一緒に写真をとったり(香港の四季をあらわすチームの長州島の饅頭に扮した人と撮りました)、沿道でただ流れるだけとは違う楽しみも多かったと思います。
スタンバイしているところも見られますし、最初観覧席の前でパフォーマンスしてから沿道に出るので、落ち着いて見られます。ちょっとしたお土産もついていました。
観光局の方に聞いたら、チケットは早々に売り切れになってしまうとのことでしたので、宿泊予定のホテルに連絡し、チケットを手配してもらいました。
席は選べませんでした。
楽しんできてください。
[29171] 空姐 (2011/12/27 Tue 12:50)
空姐様
こんばんは
中々レスがつかず、諦めかけていたところ、詳しい情報をいただき
有り難うございました。
やはり有料席は、価値が有りそうですね。気持ちは固まりました。
今度は、購入方法を考えなければ・・・ですね。
空姐さんは、元々宿泊ホテルで、チケットが手配できることをご存じだったのでしょうか?それとも、ダメもとでリクエストされたのでしょうか?
もしくは、ホテル内の旅行会社に、依頼されたのでしょうか?
お手数をおかけしますが、再度お返事をおねがいします。
よろしくおねがいします。
[29175] えいこおばさん (2011/12/28 Wed 18:08)
Re^3: 1月23日のパレードについて
えいこおばさん、こんにちは。
実は昨年の旧正月前にこのサイトでお聞きして、「ホテルのコンシェルジュに頼んでは」という提案をしていただいて、宿泊予定のホテルに問い合わせて、手配してもらいました。
コンシェルジュが知っている旅行社に手配を依頼してくれたようです。チケットはホテルに届けていただきました。
「Splendid Tours」という旅行社でしたが、このワードで検索すると旅行社のHPが出てきます。「Special Event Tour」のページでパレードの予約も受け付けているようですよ。
ほかに「Gray Line」という旅行社などもあるようですので、香港の旅行社のサイトを確認されてはいかがでしょうか?
香港観光局の日本語のHPにもツアーの案内が出ましたが、自分で手配したずいぶん後でupされた記憶があります。早めの手配のほうがいいと思うので、香港の旅行社のサイトをご覧になって、ご検討されてはいかがでしょうか?
[29176] 空姐 (2011/12/29 Thu 14:10)
空姐様
こんにちは
早速、香港の旅行会社を教えていただきありがとうございました。
HPを開いてみましたが、まだ販売されていないようですね。
マメにチェックしたいと思います。
試しに、ゴールドカード会員なので「香港のハローデスク」にTELしてみましたが、チケットは取り扱っていないし、情報は観光局のHPのみで、どこの旅行会社で扱っているかは解らない。との事でした。もう少し、相談にのって頂けるかと期待していたのですが・・・残念です。
お手数をおかけしました。本当にありがとうございました。
[29183] えいこおばさん (2011/12/30 Fri 15:26)
Re^5: 1月23日のパレードについて
横から恐縮ですが、ナイトパレードはキャセイがスポンサーと聞くので、エアがキャセイなら堂々と、そうでないならそれなりに、キャセイに聞けばもう少しわかるかもしれません。わからなかったらごめんなさい。
[29184] ま (2011/12/30 Fri 18:33)
Re^6: 1月23日のパレードについて
えいこおばさん、こんにちは。
失礼しました。HPで申込みを受け付けているのは、食事つきのツアーでした。もうすぐ食事がなくパレードだけの申込みもできると思いますので、ツアー会社に問い合わせてもいいかもしれません。
楽しんできてください!
[29186] 空姐 (2011/12/31 Sat 17:31)
Re^7: 1月23日のパレードに行って来ました
皆様色々アドバイスありがとうございました。
結局、夕食付きチケットを購入しました。「映月楼」でのデイナー。円卓に各国の方10人と一緒に食事をします(日本人は私と娘のみ)。小学生レベルの英語力の私にとって、苦痛の時間でしたが、パレード観覧は、350HK$の席で最高でした。スタート前のセレモニーなので、キャセイ乗務員のパフォーマンス・世界中のダンス・マジック有り。龍の舞いも迫力あり、花火・爆竹・花吹雪もありで、これでもかというぐらい、ド派手なパフォーマンスでした。フロートもここよりスタートでした。あっという間の1時間30分で、座れて見ることが出来て良かったです。
天井から吊されてのアクロバットは、路上では見られなかったのではと思いました。
余談ですが、1月21日10時35分羽田発。24日8時30分香港発キャセイパシフィック航空(JAL共同便)共に、乗客がパラパラと乗っている状態で、とても空いていたので、驚きでした。
[29338] えいこおばさん (2012/01/26 Thu 20:14)
公立病院で降圧剤を処方して貰うには?
どなたか香港の公立病院に詳しい方いらっしぃませんでしょうか?
降圧剤処方が必要となりました、会社の保険金額をオーバーしてしまう為、
公立病院へ行きたいのですが、まったく経験が有りません。『非常に時間が掛かる』と言う情報は入っております、永久居民です。
場所は香港サイド希望です。
情報が御座いましたら宜しくお願い致します!
[29271] D.B (2012/01/18 Wed 17:37)
Re: 公立病院で降圧剤を処方して貰うには?
まだご覧になっているかどうかわかりませんが、レスがついていないよう
なので一応書きます。
公立病院で見てもらうには、救急の場合以外『必ず』ファミリードクター
(普通の町医者)で診察してもらい、病状などの詳細を記した紹介状を
書いてもらう必要があります。
その紹介状を持って公立病院に行き、ナースに見てもらい(そうです。
1回目はまだ医者に診てもらえません)次回のアポイントを取ります。
ご存知の通り、香港の公立病院は大変混んでいますので、そのアポ
(診断日)はたいてい数ヶ月先になります。緊急の手術を要する場合は
順番が早くするようアレンジされるようですが、そうでない場合はかなり
先のアポになりますので、頭に入れておいて下さい。
以上、お役に立てましたら幸いです。
[29327] 西之財 (2012/01/24 Tue 20:26)
徳成號予約
先日来徳成號ロールの話題を読ませていただきました。
2月11日土曜夕方着、日曜1日 月曜お昼で帰ります。
滞在期間が短い為並ぶのが無理です。予約で買う方法があれば知りたいと思いました。
どなたかお教えいただけませんか?
日曜は休みっぽいので無理ぽいですが。
[29322] kawai (2012/01/24 Tue 11:12)
Re: 徳成號予約
話題を読むと、結局はお店に電話してみるしかないんじゃないですか〜
[29325] たろう (2012/01/24 Tue 17:01)
Re^2: 徳成號予約
たろう様
ありがとうございました。
やはり話題どおり電話以外の予約は出来ないのですね。
到着時に電話してみます。
[29326] kawai (2012/01/24 Tue 17:29)
香港の携帯電話
年二回二週間前後一人旅する女性です。現地の友人と連絡をとるのに香港の携帯電話購入を考えています。お値段、身分証明有無 購入場所をご教授お願いします。
[29267] 小賢 (2012/01/17 Tue 23:43)
Re: 香港の携帯電話
しゃむすいぽ あぷりう街で200−300hkdぐらいでベーシックな未開封新古品が買えます。現地にお知り合いがいるならプリペイドのsimカード選びも簡単。(免費IDDのsimカードなら日本にも1分1hkd以下)通話+smsだけの機種なら安いですね。書類等一切不要でした。お店の人に言えば(言わなくても)起動して通話試験もやってくれます。
[29269] 四個八 (2012/01/18 Wed 06:06)
Re^2: 香港の携帯電話
四個人様情報ありがとうございます。プリペイド式ですと有効期限はどれくらいかご存知でしたら引き続き宜しくお願いします
[29280] 小賢 (2012/01/19 Thu 12:21)
Re^3: 香港の携帯電話
今まで買ったものでしかわかりませんが、最長のもので1年弱、最短のもので半年ぐらいでした。が、プリペイドを増額(方法はいろいろ)すると期間が延びます、が、私は増額したことがないのではっきりしたことはわかりません。日本に掛けるだけで使い切るか、余っていて無駄になるか、でした。
現地で携帯同士での通話料金はわかりませんが、90ドルのカードで120分ぐらいでしょうか
あぷりう街で露店と建物の間でsimカードを売っている近辺。地番奇数側。地下鉄C2出口正面公衆トイレから左へ
もんこくD2出口あーがいる街沿いに2ブロックの先施ビルのGF(先達アーケイド)は、携帯専門。詳しくなくてすみません。
[29321] 四個八 (2012/01/24 Tue 05:18)
Re^4: 香港の携帯電話
四個八様 詳しく教えて頂き為になりました。香港へ行ったら旺角で見てみます。ご親切にありがとうございます。
[29323] 小賢 (2012/01/24 Tue 16:08)
両替
来週香港に行くのですが、シンセンと澳門にも行くので、人民元, ptを両替するのは日本円から現地通貨を重慶マンションで両替した方がレートが良いのでしょうか?初歩的な質問でお手間おかけします。
[29276] dodo (2012/01/19 Thu 01:51)
Re: 両替
こんばんは。
人民元のレートは、日によっては現地で両替するより重慶マンションのほうが良くなることもあるみたいです。
また、パタカは香港ドルでも代用でき、カジノでも主に香港ドルが使われているそうですので、
改めて両替はしなくて大丈夫だと思いますよ。
逆にパタカは香港では使えませんので、もし香港ドル紙幣で支払ってパタカでおつりがきた場合、
マカオで使いきって帰らないといけません。
[29301] 萩乃 (2012/01/20 Fri 18:34)
Re^2: 両替
萩乃様こんばんは。書きこみありがとうございます。実は澳門から澳門の友人に公衆電話をかけたいので、パタカの小銭が必要なんです。香港ドルを買い物なので使いお釣りをパタカで受けとれば良いのでしょうか?
[29304] dodo (2012/01/20 Fri 22:51)
Re^3: 両替
おはようございます。
わたし自身はエッグタルトを買うくらいにしか使っていないのですが、おつりは
パタカで返ってきました。
仮におつりが香港ドルで返ってきたとしても、パタカにチェンジしてほしいと伝えれば、
お店の人は応じてくれるのではないでしょうか。
[29308] 萩乃 (2012/01/21 Sat 07:50)
Re^4: 両替
萩乃様またまた書き込みありがとうございます!確か香港10ドルコインは使えなかった記憶があります。澳門で買い物などをして少量のお釣りをパタカで貰ってみます。ありがとうございました。また人民元の件もご存知の方がいましたら宜しくお願いします。
[29310] dodo (2012/01/21 Sat 12:28)
Re^5: 両替
香港ドルにするなら創興銀行、人民元なら本土中国銀行、マカオならカジノで香港ドルに、時間がない場合は現地ATMキャッシングで対応しています。時間を有効に使いたいので上記方法の組み合わせで対応しています。
重慶で円⇒RMB だと 円⇒HKドル⇒RMBという形にされるとレートは悪くなるかもしれませんね
[29317] 広東人 (2012/01/22 Sun 22:56)
Re^6: 両替
広東人さん初めまして、レスありがとうございます。香港ドルは重慶マンションの二階で両替します。人民元は現地友人に両替してもらえそうです。ptは香港ドルで買い物してお釣りをptで貰ってみます。ありがとうございました。
[29318] dodo (2012/01/23 Mon 01:10)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 ... [ 続きは過去ログへ ]
