
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
金鐘のホテル
先日、「フォーシーズンズかシャングリラホテル」で迷い、アドバイスを頂いた香港です。
皆さんのアドバイスのおかげで、アイランドシャングリラに泊まることに決めたのですが・・・
コンラッドホテルも気になってきています。
コンラッドのエグゼクティブハーバービューのお部屋だとクラブラウンジも使え、眺めも良いとガイドブックに書いてありました。
アイランドシャングリラとコンラッドはどちらが眺めが良く、お部屋の感じはどう違うのでしょうか?
また、クラブラウンジはどんな感じなのでしょうか?
アイランドシャングリラにも新しくクラブラウンジがオープンしたと聞き、とっても気になっています。
先日アドバイスを頂いたばかりなのに、またまた質問してしまいすみません。
また教えて頂けますようお願い致します。
よろしくお願い致します。
[22817] 香港 (2009/12/26 Sat 05:43)
Re: 金鐘のホテル
先日も返信させていただいた者です。
前回は候補に入っていなかったこと、ハイクラスのホテルを希望していらしたので
申しませんでしたが、私は個人的には、コンラッドが非常に好きです。
ランク的にはアイランドシャングリラ等には劣りますが、
アイランド〜をゴージャスとするなら、コンラッドは「スマートで洗練された落ち着いた上品さ」
というところでしょうか。日本人観光客も少ないです。
「好き」という前提での感想ですので、かなりの主観が入っていますが…。
お部屋の広さも十分ですし、水廻りも使い勝手がよいです。
ハバービューの眺望も、アイランド〜とほぼ同じではないでしょうか。
クラブラウンジに関しては存じませんが。
香港さんご一行が、どちらの雰囲気がお好きか…というところでしょうか。
[22818] しばわんこ (2009/12/26 Sat 08:55)
Re^2: 金鐘のホテル
しばわんこさん、
先日に引き続き、ありがとうございます。
コンラッドを常宿にされている方も多くいると聞きます。
どちらも同じ場所にあって、どちらも素敵そうですけれど☆
ランクが違うんですね。
でもどちらも良いホテルには変りなさそうなので、
しばわんこさんがおっしゃるように、雰囲気の好みの問題ということですね。
もう少し悩みたいと思います(苦笑)
[22821] 香港 (2009/12/26 Sat 12:09)
Re^3: 金鐘のホテル
おっしゃりたい気持ちはひしひしと伝わってくるのですが、もうひとつ焦点がはっきりしないので、歯がゆい気持でいっぱいです。
何人で行かれるのか、また70代の方がお見えになるとのことですが、全体の男女比率や世代各層によっても選択が異なりますし、初心者のかたがお見えになるのならショッピングの帰りにまいごにならないようにしなければならないと思います。どうも朝食を宿泊ホテルでされる雰囲気ですので、その評価も必要になると思います。
金鐘には4つのホテルがあります。私のつけるランクは、高級な順でいえばシャングリラ、コンラッド、マリオットとなり、別格がアッパーハウスとなります。ハーバービューはシャングリラ、アッパーハウス、マリオット、コンラッドの順になります。朝食の程度はマリオット、シャングリラ、コンラッドの順だと思います。プールの雰囲気はシャングリラ、マリオット、コンラッドの順です。
ホテルのサービスは似たり寄ったりです。部屋の内装はコンラッドが一番好きですが、これまた甲乙つけがたしの及第点です。眺望が一番劣るのはコンラッドで、ほとんどがシティビューでハーバービューの部屋はすくないです。マリオットはCITIC
のビルがたつまではハーバービューが美しかったのですが、その上にあるアッパーハウスは良好ですが、インターコンチのように低い目線からのハーバービューのようにはいきません。シャングリラはハーバービュー半分、マウンテンビュー半分で、ビクトリアピークの見えるマウンテンビューの眺望のほうが私は好きです。
私が初心者20名のツアコンをしたときは、パシフィックプレイスへの通路を考えマリオットにしました。30代の男女5人組のときはシャングリラにしました。でも自分自身はコンラッドに滞在しました。
70代の方の問題点は気持ちではなく体力です。お金に心配ない旅行であれば、あとは好みの問題だと思います。人生の思い出作りなら、思い切ってアッパーハウスをおすすめしたいです。今香港で一番素敵な方々が泊ってみえます。私自身がドキドキするような場面にも遭遇したことがあります。一度検討してみる価値があると思います。
[22825] アヤミンパパ (2009/12/26 Sat 23:30)
Re^4: 金鐘のホテル
アヤミンパパさん、
アドバイスありがとうございます。
朝食はホテルで摂ろうと思ってます。
マリオットが一番良いのですね。
アッパーハウスのことを知らなかったので、HPで調べてみました。
お部屋が広く、バスルームもとても素敵そうでした!
アヤミンパパさんがおっしゃるように、70代の方の問題点は気持ちではなく体力ですね。
アドバイスを参考にして、決めたいと思います。
本当にありがとうございました!!
[22826] 香港 (2009/12/27 Sun 12:57)
深夜到着 タクシー料金
羽田発香港0:45着ではエアポートエクスプレスは営業していないしバスは時間がかかるとのことでタクシーを選択しました。
チムサーチョイまで料金目安はガイドブックでは270HK$と香港政府観光局のガイドブックでは220HK$、タクシー乗り場での看板も220HK$でした。メーターは195.5HK$だったので200HK$を渡したら、トンネル、ハイウエープラス150HK$345.5HK$といいます。
音声で後方から「スリーハンドレッドフォーティファイヴ」と流れるシステムです。(運転席の隣に不自然に大きな黒い30cm立方の箱あり)こちらはぼったくりだとわかっていて、交渉しているのですがおさまりつかず、追加で140HK$渡しました。足りないはずですが、それでOKでした。
今思えばチムのYMCAまでだったのですが、ペニンシュラの間の道路に下ろされ、正面玄関ののドアマンのいないところで下ろされました。
レシートを要求しもらったのですが、半分上は切れていました。降りてから車のナンバーを記入したらお金返してくるかと思いましたが、きませんでした。
これは妥当な請求なのでしょうか?
ガイドブックで香港はメータどおりとのこと追加はスーツケース1個5HK$かハイウエーでも20から30HK$くらいは書いてはありましたが。
くる途中料金所で20HK$渡したのは見ていました。
着いた早々、いやーな思い。常に警戒心のなかでの観光。普通なら楽しい思いをしてもこの後ではうれしさは半減してしまいました。
これが正規の料金であるならは、無駄に警戒して香港観光していたことになります。1が月以上経っても気持ちはもやもやしたままです。
[22801] matya (2009/12/24 Thu 13:58)
Re: 深夜到着 タクシー料金
いやな思いをして残念ですが、明らかにぼったくりですね。
音声で金額を言う装置なんて有るんですね。初めて聞きました。
ガイドブックの料金はタクシー代が変更になる前の金額と思います。観光局のガイドブック、タクシー乗り場の案内が正しく、メーターのその金額がそのものです。他にトランクを使用した場合、荷物1個に対して5ドルです。後、大橋代ですが、どちらか一方(行きか帰りか)で徴収されます。20ドル支払っていたのならそれですね。ハイウェイ代は香港は無料です。
[22802] Toshi (2009/12/24 Thu 19:21)
Re^2: 深夜到着 タクシー料金
toshi様
ありがとうございます。やはりそうですね。ぼったくり!
そういえば「ブリッジ」とかの単語も言ってたかもしれません。
20HK$渡して収められたかもしれませんが、そのときはナニがなんだかわからなくなって・・・もっと一生懸命交渉するべきだったのかなー・・渡してしまったらおしまいですね。
地球の歩き方に150HK$上乗せの記事も見ていましたから、たぶんそうとわかっていても、片言の英語どうし、相手は都合の悪いことはわからないふりをするし、人通りのないところでの交渉で犯罪の文字も頭をよぎるし。
交渉べたな自分のせいですかね。
運転手に寄付したとあきらめるしかないですね。
結局タクシーナンバーを控えたらお金を返しにきたという記事のとおりにもならず・・・。現在控えたナンバーとレシートは手元にありますが、どうすればよいのかもわからず・・・
あとで香港政府観光局のガイドブックをよく読んでみると 運転手のIDカードというのがあるそうです。
次いかれる方はソレを写真に記録すればこんなことはしてこないと思います。たぶん・・
あと運転手の顔も撮っておけばよいとか・・
レシートもらって・・
車の番号とかも写真にとっておけば・・
ぼったくられないようにタクシーに乗る為にいろいろしておかなくてはいけませんね。
乗る前に交渉するとかも書いてありましたね。
片言の会話しか出来ないものにとっては、メーター分の支払でですめばこんなことにはならないのですがー
交渉といってもぼったくろうとしている人たちと交渉するのはどうなのでしょうか?成立してくれるのか。成立しなければ乗れないのか?
ともかくタクシーでこんな面倒な国は初めてです。
[22809] matya (2009/12/25 Fri 15:28)
Re^3: 深夜到着 タクシー料金
matyaさん、こんにちは。
チムでトンネル…?…災難でしたね〜。
まあ慰めにもならないですが、下には下がありますよ。
市中を流しているタクシーが最悪なのはアジア圏では私の個人的経験ですと
マレーシアです。彼ら、クルクル回る改造メーター標準装備ですから!
一般タクシーで酷い順はマレーシア>タイ(バンコク)>香港って感じですよ。
香港まだマシなほうです。それを考えると高いけれど日本のタクシーはまともですよ…。
タイや韓国だとタクシー運転手が起こす犯罪がニュースになりますが、日本では
僅かな売上金目当てに客に襲われちゃう運転手さんのことしかニュースになりませんでしょ?
ちなみに海外のタクシードライバーと喧嘩するときは日本語で怒鳴り返すのが一番効きますよ…。
[22812] ともっぺ (2009/12/25 Fri 19:19)
Re^4: 深夜到着 タクシー料金
ともっぺ様
ありがとうございます。
そうですね。下には下がありますよね。
あきらめるしかないですね。これだけですんだって!これが香港なのだ・・・!
次回機会があれば日本語で怒鳴ってみようと思います。
それらしく音声でせめてこられたら、日本語でなんと言ってどなろうか・・なんでもいいんですよね!(犯罪に巻き込まれない程度に!)トライしてみます。
最初にトンネルと書いたのはブリッジだと思います。すいませんでした。
今後深夜空港からタクシーを利用される方の参考になればと思います。
[22824] matya (2009/12/26 Sat 16:37)
香港スィーツ
香港には日本では手に入らないような上質な白キクラゲが売っていると聞きました。が、漂白した上質でないものも売られているとか…。
どこか安心して買えるお店をご存じでしたら是非教えて下さい!
[22785] きくらげ (2009/12/23 Wed 01:55)
Re: 香港スィーツ
佐敦の裕華の地下にスーパーがあります。
ウェルカムやパークンとはまた違って大陸色が強い商品がほとんどですが、
有機食品も多く時々利用しています。有機というのを信頼して。
台湾の有機乾燥食材も多いです。
白きくらげももちろんあります。
購入したことがないのでお探しのような品物があるかどうかは分かりませんが、
行ってみるだけでも楽しいですよ。
[22815] 木耳小姐 (2009/12/25 Fri 22:28)
リーガルカオルーン
2009.12.18から3日間で、初香港に行ってきました。
ツアーで、ホテルを選ぶ際に、いろいろ迷って、リーガルカオルーンにしました。
決め手は値段と場所です。
ツアーの中でも一番安い値段でした。
場所は、九龍側でサムサアチョイ駅に比較的近いところ、ということで決めました。
現地添乗員さんにチェックインをしてもらったのですが、どういう理由かはわからなかったけど、部屋がグレードアップされました。(もちろん追加料金はなしです。)
ホテルの場所はビクトリア湾沿いからは1本入った通りにあるので、オーシャンビューは諦めていましたが、すぐ隣にある公園側に面していて、ちょうどクリスマスイルミネーションの時期でもあったので、イルミネーションを見るには最高の立地でした。
オプションの集合場所にもなっていたDFSにも近く、駅もプラプラ歩いていると苦にならない程度で着いたので、そういった点では非常に満足でした。
部屋は、グレードアップしてあったので、かなり広く、リビングと寝室は別でした。テレビもそれぞれ置いてありました。
リビングにはソファーとソファーのテーブルの他に、ミニバー用のテーブルもあって、便利でした。
お風呂はバスタブありです。
トイレと一緒です。
シャワーカーテンがスライド式のガラス戸のような感じで、幅がもう少しあるといいな、という感じではありましたが(トイレ側にシャワーのお湯が飛び散ってしまうのです)、お湯の出はよかったです。シャワーは固定式でした。
室内用スリッパが、とてもモコモコしていて、疲れた足にはとても助かりました。
バスタオルと、中くらいのタオルと、フェイスタオルが備え付けてありました。
ティッシュもありました。
ドライヤーは部屋にありましたが、ちょっと変わったタイプで、風量が強く、いいような悪いような。。。使いやすくはないけど、まぁOKでした。
セーフティボックスもあり、暗証番号式なので、自分たちで任意の番号を設定できるので、安全だと思います。
添乗員さんには、街を歩いている分にはパスポートなどは必要ないので部屋のセーフティボックスに閉まっておいた方がよい、とのことで、使用しましたが、実際被害はありませんでした。
ちょっとザンネンだったのは、部屋がとても寒かったという点です。
もちろん室内ですので、それなりですが、暖房の設備がなく、冬の寒い日に当たると、きびしいです。
掛け布団が薄い1枚のみで、ちょっと寒かったので、バスロープを上着代わりにして寝ました^^;
フロントにお願いして、もう一枚掛け布団を借りれば良かったと思ったのは、帰ってきてからのことで、実際借りられるかは確認していません。
ホテルの周りは、とても賑やかなところで、ホテルが集まっているところなので、お店もたくさんあったし、夜出歩くのも怖くなかったです。
スーパーも近くにあり、活用させていただきました。
朝食の付いていないプランだったので、朝御飯を食べるところをさがしていたのですが、隣の公園の中に24時間営業のお店がありました。
ホテルの部屋からも見える位置にお店はあります。
メニューも豊富で、私と友人はお粥が食べたくて探したお店だったので、お粥を食べましたが、麺類や普通に回鍋肉などの中華もありました。地元の人も活用してるような雰囲気のお店で、料金も良心的だったと思います。
パン(パイナップルパン?)やエッグタルトもありました!
コンシェルジュの人たちも親切で、ハガキを出すのも実費のみで受けてくれました。
室温以外は、非常に満足なホテルでした。
[22813] りんつ (2009/12/25 Fri 19:30)
ホテル割引
11月20日から12月21日まで龍保国際 れんぱくしましたが、割引が一切なく 友達に話したらサービス悪いと言われました。しかもハウスキーパーが部屋開けっぱなしにしたり、掃除できてなくてびっくりしました。
[22780] 阿姐 (2009/12/22 Tue 22:49)
Re: ホテル割引
長期宿泊の場合、事前に割引額、または宿泊料を決めておかないと、宿泊後では割引してくれないのが一般的とは思いますが。
[22789] Toshi (2009/12/23 Wed 02:17)
Re^2: ホテル割引
ホテルのHPからの事前予約ですと 21泊と1ヶ月連泊割引パックがあったんじゃあないかと思います
特典(朝食 ネット接続など)もあり とてもお得な金額で以前利用しました。
Toshiさんの おっしゃるように事前の手配が必要だったのでは?
シンプル 質素なホテルですが キーパーに関しては 何度も宿泊していますが不満を感じた事はありませんでした。
その件も 残念でしたね。
[22792] 梅菜 (2009/12/23 Wed 12:31)
Re^3: ホテル割引
割引交渉しました。私も龍保に五回宿泊していますが、今年4月は21日パックでしたが、1日三百円の割引はありました。今回は何もなかったです。toshiさん梅菜さんはどこで予約してますか?アドレスありがとうございます。
[22800] 阿姐 (2009/12/23 Wed 23:54)
Re^4: ホテル割引
割引交渉は事前にしたのでしょうか?
もし、交渉して割引金額が決まっていたのなら苦情を言えると思いますよ。割引交渉した時の金額が記載されているメモとか持っていますか?
私は龍保国際を使用した事は有りません。
[22803] Toshi (2009/12/24 Thu 19:26)
Re^5: ホテル割引
今回は諦めます。お金というより サービスに疑問です。次回から気をつけてみます。
[22805] 阿姐 (2009/12/24 Thu 23:57)
スワトウのハンカチ
こんにちは。
スワトウが大好きで集めています。
いつも中芸や裕華で買いますが
職人さんが減ってきているのか、あまり手の込んだものが
見つからなくなったように思います。
どちらか、スワトウのハンカチの品揃えの良いお店を
ご存知の方がおられましたら、お教えくださるよう
どうぞ宜しくお願いします。
[22689] 香片 (2009/12/17 Thu 22:06)
Re: スワトウのハンカチ
香片さん、こんばんは。
中環の春生貿易行は行かれていますか?
リネンやスワトウの卸し問屋さんです。
最近行ってないのでこちらも質が変わっているかもしれません。
数年前当時ですが結構細かい手の込んだ柄のスワトウも置いていました。
…ただ中藝に置いてあるものもご不満ということだと
満足行くものが見つかるかどうか判りません。
あとはペダービルの中に一件スワトウを扱っているリネンショップがありましたが…。
[22691] ともっぺ (2009/12/17 Thu 22:51)
Re^2: スワトウのハンカチ
ともっぺ様、
ご親切に有難うございます。
ともっぺさんは本当に色々ご存知なのですね〜
敬服致します。
職人さんの高齢化&後継者不足などもも手伝い
スワトウは今後、値上がりはしても下がる事はないのだとか。
昔買ったスワトウと最近のものでは、明らかに質が違います‥‥
香港の友人は「もう手刺繍じゃなく、ミシンになっているでしょ!!」
と言うのですが(涙)
良く調べまして、一生モノのスワトウに巡り合いたいと思っております。
有難うございました!!
[22707] 香片 (2009/12/18 Fri 15:46)
Re^3: スワトウのハンカチ
ともっぺさんがおっしゃってたペダービルのお店はLace Department Storeだと
思います。
ご希望のものがあるか分かりませんが、スタンレーマーケットにも刺繍を扱ったお店が
いくつかあります。
数年前ですが友人が汕頭に旅行して「汕頭刺繍を買おう!」と思っていたのに
汕頭には刺繍を売っていなかった!なんて話していたことがありました。
良いものは限られたところでしか販売されなくなったのかもしれませんね。
[22718] KK (2009/12/19 Sat 01:59)
Re^4: スワトウのハンカチ
KK様、
有難うございます!!
スタンレーは好きで良く行きます。
もっぱらお土産用を選ぶためですが‥‥
高めでも、自分用の極上品を探しております(笑)
ペダービルも是非行ってみたいと思います。
貴重な情報を有難うございました、多謝〜!
[22722] 香片 (2009/12/19 Sat 11:43)
Re^5: スワトウのハンカチ
書き込み後に、現在の春生貿易行はどんな感じかな〜と検索してみたら
手縫いのスワトウが健在のようです♪
「春生貿易行 スワトウ」でググって見て下さい。
最初のページにヒットしているブログ主さん達が今年の4月8月あたりに
行かれているようですが、柄の細かい手縫いものが380HKDと書かれています。
1000円前後のものも多いようです。
私もまた欲しくなってきました…(笑)
[22726] ともっぺ (2009/12/19 Sat 13:31)
Re^6: スワトウのハンカチ
ともっぺ様、
有難うございます。
早速みさせて貰いましたが
上質なスワトウである事が手にとるように判り
早く行ってみたくなりました♪
下町や、お店の人とのやりとりも
これまた楽しいんですよね〜〜〜
拙い広東語ですが‥‥
本当に有難うございました!!
[22729] 香片 (2009/12/19 Sat 14:12)
Re^7: スワトウのハンカチ
以前に,スタンレーのリネンやさんで購入しました。
店頭には飾っていないので,スワトーって言ってみたら出してきてくれました。ドラゴンの刺繍のものを購入しました。5000円〜といったところでしょうか。
お店の名前は失念しましたが,メインアーケード内にある,リネンやさんです。
いつもは10ドル程度のちょこっと刺繍の入った巾着やら小物なんかを買うのですが。
[22804] ゆうき (2009/12/24 Thu 19:27)
フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
年始に香港へ行きます。
連れは間もなく82歳になる祖母です。夏にも一緒に九寨溝に行けちゃうぐらい元気なので、あまり心配はしていません。ただ、おいしいものを食べて、少しでも楽しく過ごせたらいいなと思っています。
宿泊ホテルはシェラトンです。
ツアーなのでフリータイムは夕方からのごくわずかですが、シンフォニーオブライツ・ビクトリアピークの夜景・オープントップバス・買い物などを考えています。
ビクトリアピークの所要時間(麓から登って降りてくるまで)、みなさんどれぐらいで行かれますか?
ちなみに私が観光地で見た夜景というと、函館山やハワイのタンタラスの丘があるのですが、山頂滞在時間は30分もいれば十分かなという印象だったので、ビクトリアピークはどうなのかなと思って質問しました。
せっかくなので、行きはトラムに乗って、帰りはバスでもタクシーでもいいかなと思っているのですが・・・。
オープントップバス(観光客用の)というのは、どのぐらいのスリル感ですか?私はジェットコースターなどの乗り物も大好きなので乗ってみたい気はするのですが、祖母は嫌いなので、景色より恐怖感の方が強いならやめようと思います。
どちらも、みなさまの主観で構いませんので答えてくださるとうれしいです。
あと、夕食のおすすめがあれば教えてください。
辛いものは苦手なので四川以外で、飲茶も昼食で出るので、ガイドブックを見ながらなにがいいかなぁと迷っています。
祖母はシャコが好きなので、海鮮と思ったりするのですが、時間的にも遠くへは行けません。当たりはずれもありそうで・・・。
他に香港ビギナーでぜひ食べた方がいいものはありますか?
一人3千円〜5千円ぐらいで食べられるといいのですが、多少予算オーバーでもおいしいものが食べられるならいいかなと思います。
祖母と行くので、あんまり庶民的なお店だとがっかりされそうだし、高級すぎると尻込みしそうだし、チョイスが難しくて、困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
[22758] もも (2009/12/20 Sun 23:41)
Re: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
「夕方からのごくわずかなフリータイム」が、何日分かある、
ということですよね…?
1日分の夜に、たくさん盛り込むのは無理ですので…。少し気になって…。
ビクトリアピークですが。ピークトラム降車後も、少し移動もありますし、
鑑賞スポットもいくつかありますので、1時間くらいはみておいたほうが
よろしいかと…。
曜日・時間帯によっては、混み合うこともありますし。
また、夜の山頂付近は、結構冷え込みますので、お元気なおばあさまとはいえ、
気をつけてあげて下さいね。
ツアーのオープントップバスは乗ったことはありませんが、
ビクトリアピークに行かれるのなら、中環からのピークトラム駅行きのバスに
乗ると、オープントップバスを気軽に短時間で体験できますよ。
いわゆる「看板の下ギリギリのスリルを…」というわけではありませんが、
ちょっとしたレジャー気分は楽しめます。
ご参考まで。
[22762] しばわんこ (2009/12/21 Mon 09:41)
Re^2: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめお
ももさん、こんにちは。
82歳で九寨溝とは頼もしい御祖母様ですね!
ところでお泊まりのシェラトンに天寶閣(セレスティアルコート)という広東料理店があります。
インパクトのある名物料理があるわけではないので日本人観光客にはあまり有名ではないですが、
ここは実は、なかなか良いダイニングなのです…。
キャセイ・パシフィック航空が60周年記念行事で機内食を香港の有名レストラン7つと提携したときも
有名なグランドハイアットのワン・ハーバーやガチョウローストのユンキーと並んで、選ばれているほどです。
夜などはいつも地元香港の高所得者層で予約がいっぱいになっています。
シャコの料理があったかどうかは記憶にないのですが、宿泊客の特権で前日か前々日ぐらいにリクエストを
かけておけば、おそらく喜んで用意してくれると思いますよ♪
[22766] ともっぺ (2009/12/21 Mon 15:48)
Re^3: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ももさん、こんにちは。
昨年末に香港2回目の連れにせがまれて、今更ながら、「オープントップバスツアー」に参加しました。予想に反して(?!)結構楽しかったです。
一般道ですし、ほかの車が走っているのでそんなにスピードは出ませんので、ジェットコースターというわけにはいきませんが、派手な看板が連なる道を走り抜けるのは多くの人がイメージする「ザ・香港」だと思います。
小さいお子様連れの方もいらっしゃいました。
香港ナビにオープントップバスとピークの夜景観賞のツアーがあるようです。
ちょっと高めですが、帰りもホテルまで送迎してくれるので、ツアーも楽かもしれません。
寒いかもしれませんので、寒さ対策はとってくださいね。
個人的にピークに行くなら私は、行きはトラム、帰りは2階建てバスの最前列が好きです。
[22768] 空姐 (2009/12/21 Mon 18:15)
Re^4: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ピークはタンタラスの丘などとは違って、ギャラリアとか食事する場所も
ありますので、同じような感じではないと思います。
不案内であれば、他の方もオススメのようにオプショナルツアーのようなもので
行ってしまった方が楽かもしれませんね。
ただ、オープントップバスとピークを両方行ったら、夜ずいぶん遅くなると
思います。香港は遅くてもにぎわっている街ですので出歩いても割と平気ですが
おばあさまの体力が心配になります。充分にお気をつけ下さいませ。
シンフォニーオブライツは、ピークやバスのツアーで行けば
時間がかぶる可能性が有ります。
ただ、毎日やっているものですので、日をずらして見ることもいいかもしれません。
海鮮で連想したのが竹園海鮮酒家のチーズロブスターでしょうか。
行ったことはないのですが、人気が高いですね。
お店も尖沙咀にあるので、ホテルにも近いようです。
この掲示板の上の方の「記事検索」をクリックして、空欄に
「海鮮」「チーズロブスター」など、入れて調べると、色々と参考になる
以前の投稿記事が出て来ます。ぜひ、お試しください。
[22769] まるめ (2009/12/21 Mon 20:45)
Re^5: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
しばわんこさん
おっしゃる通りですね。アドバイスを求めながら説明不足ですいません。
マカオに1泊香港2泊の予定で参ります。
4日出発なので、滞在中はすべて平日です。
香港はうち1日は夕食が付いているのですが、時間がはっきりせず、非常に予定をたてにくい状態で・・・。
全部は無理だと思うので、みなさんのアドバイスを参考にしながら、チョイスしようと思っています。
ビクトリアピークの詳しい情報、ありがとうございます。
想像していたのとだいぶ違うようです。
参考になりました!
[22771] もも (2009/12/21 Mon 22:38)
Re^6: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ともっぺさん
そうなんです。ここ数年、旅友は祖母です!
シェラトンのレストランはガイドブックに出てこなかったので、完全にノーマークでした。ホテルで食べたら、楽ですね。
しかもおいしいなら言うことなしです。
貴重な情報ありがとうございます。検討してみます!
[22772] もも (2009/12/21 Mon 22:42)
Re^7: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
空姐さん
オープントップバスの体験談、ありがとうございます。
楽しそうですね〜。
お子様も大丈夫なら、祖母も安心です。
旅行会社のOPにも同じようなツアーがありましたので、検討してみます!
[22773] もも (2009/12/21 Mon 22:50)
Re^8: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
まるめさん
旅行会社のOPでも、19時15分集合の22時15分解散でした。
両方は欲張りすぎですかね〜。
広東語はわからないので、まるめさんのおっしゃるように、ツアーも考えてみたいと思います。
食事のアドバイスもありがとうございます。過去ログの中やガイドブックに、竹園海鮮酒家のチーズロブスターよく出てきたので、気になっていたお店の一つです。
別のサイトであまり評判がよくなかったので、ちょっと迷っています。
私としては、特別おいしくなくても普通においしければいいのですが・・・。
[22774] もも (2009/12/21 Mon 22:59)
Re^9: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
なるほど…。
時間も読みづらいし、ご希望を叶えるには、なかなか厳しい設定のようですね。
香港初日が「丸1日観光&夕食付」であれば、それ以降夜にアクティブに
動くのは難しいかもしれませんね。
時間的にも、おばあさまの体力的にも。
その日は、シンフォニーオブライツ鑑賞&周辺散策くらいが精一杯
というところでしょうか。
2日目の夕刻解散後に賭けるしかない…ですね。
ただ、やはり体力と時間との兼ね合いですね。
ピーク夜景鑑賞とオープントップバスを、両方望むなら、
やはりツアーに参加するほうが体力的にも気持ち的にも楽でしょうね。
拘束時間・帰着時間は遅くなりますが。
もし、ピーク夜景鑑賞に自力で行かれるのなら、広東語ができなくとも、
全く問題ありませんよ。ご安心を。
ピークトラムやバス等に乗る際の料金・乗り場もわかりやすいですし。
タクシーも活用しやすいですし。
でも、自分たちのペースで行くことができるぶん、体力(気力)は要りますね。
気も張るでしょうし、戸惑いもあるでしょうし。
ある程度のバージョンを想定しておいて、
現地で最終行程表と体力(おばあさまの)と
相談してから決められたほうがいいかもしれませんね。
楽しいご旅行になるといいですね。
[22776] しばわんこ (2009/12/22 Tue 12:06)
Re^10: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ももさん、こんにちは。
昨日母と香港から帰ってきました。(ちなみに母は70過ぎです。)
ともっぺさんがおっしゃったシェラトンの広東料理のレストランは過去何回か行っていますが、油も味もしつこく無く母のお気に入りです。予約の際に希望を言えばかなえてくれる可能性はあると思います。今回は日本語の出来る人には会いませんでしたが、前回はいらっしゃいました。飲茶メニューは日本語付きではありませんが、日本語の付いているメニューも有ります。皆さん親切ですよ。
余談ですが、今年は例年より寒い様子で、スターフェリーに乗った時も風が冷たくてマフラーを出した程でした。今回ピークへは行きませんでしたが、この調子ではきっと寒かったはず・・・トラムが混んでいれば待つ間は寒いので気をつけて下さい。
シンフォニーオブライツも見る場所によっては人が多く暗めのところもあるので十分に気をつけて下さい。楽しんで来て下さい!
[22778] Mary-ann (2009/12/22 Tue 16:29)
Re^11: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
しばわんこさん
親身なアドバイス、ありがとうございます。
とてもうれしかったです。
夜景は天気にも左右されるだろうし、祖母の様子を見ながら、臨機応変に対応していきたいと思います。見ながらっていうのがポイントです。
年寄り扱いすると怒るので・・・。
ほんとに年寄りなんですけどね〜。
広東語がわからなくても大丈夫と聞いて、少し安心しました。
いっぱい教えていただいて、きっと楽しい旅にできると思います。
ありがとうございました!
[22781] もも (2009/12/22 Tue 23:03)
Re^12: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
Mary-annさん
お帰りなさい!親子でご旅行すてきですね。
リアルな体験談が聞けてうれしいです。
マカオ・香港は日本より暖かいと聞いていたので、ちょっと油断していました。
寒さ対策もして、楽しんできたいと思います。
食事やシンフォニーオブライツの情報もありがとうございます。
とても参考になりました。
[22782] もも (2009/12/22 Tue 23:09)
Re^13: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
ももさん
今月初めに60歳の両親と妹を連れて、同じようなツアーに参加しました。
香港には年に数回、渡港も30回を超えましたがいつも一人旅なので、ツアー参加はなかなか楽しかったです。
私たちの参加したツアーも、マカオ1泊(ヴェネチアン)香港2泊(シェラトン)で、香港は1日目はマカオからのフェリーが上環に着いてからバスでホテルへ送り届けられて終わりでしたので、ヨンキーで夕食の後ピークトラムでピークに行きました。
2日目はお粥の朝ご飯に始まり、半日観光があり、ランチの飲茶でいったん解放されて夕食は尖沙咀東の潮州料理店。
17:00からでしたので食事後、20:00出発オープントップバスツアー(マイバス)に参加しました。
生憎小雨にあいましたが、なかなか楽しかったですよ。
尖沙咀東のDFS前出発で、シェラトンのフィットネスで窓に向ってランニングマシンで走っていらっしゃる方が、バスに向かって手を振ってくれたので振り返したりと、結構盛り上がっていました(笑)
私たちが参加したので、オープントップバスと女人街散策でしたので、女人街でツアーから離脱し(普通はホテルまで送り届けてくれるようです)、その後廟街に行き屋台で海鮮をつまみました。
なかなかタイトなスケジュールでしたが、タクシーで移動したので初香港の両親もあまり疲れることなく満足していたようです。
ご参考までに。
普段一人旅なので、自分も映ってるいる写真が出来たのが私にとっては一番の成果です(笑)
[22787] DORIAN (2009/12/23 Wed 02:11)
Re^14: フリータイム(極少)の過ごし方&夕食のおすすめ
DORIANさん
年に数回香港に行ってらっしゃる方と一緒なら、ご両親はさぞ安心だったでしょうね。いつもは一人旅なんてすてきですね!
同じツアーかもしれません。行程も一緒のような気がします。
なので、体験談とても参考になりました。
私はどうも、予定を詰め込みすぎてしまうので、タクシーなどを上手に利用して、祖母が疲れないように考えたいと思います。
ありがとうございました。
[22799] もも (2009/12/23 Wed 22:30)
湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
このトビで、アウトレットで検索中に、
湾仔にカジュアルブランドのアウトレットがあるとの情報がありましたが、
具体的に、どんなブランドのアウトレットで、
場所はどのあたりにあるのでしょうか?
また、ラルフローレンのアウトレットもあるようですが、場所を教えてください。
[22784] りさしんけん (2009/12/23 Wed 00:36)
Re: 湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
湾仔のアウトレットは存じていませんが、ラルフローレンのアウトレットは別に相談されたシティゲートアウトレット内に有ります。
[22786] Toshi (2009/12/23 Wed 02:08)
Re^2: 湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
湾仔にあるカジュアルブランドアウトレットは恐らく香港ドメスティックブランドの
G2000などのアウトレットではないでしょうか。
友人が見かけたと言っていたので・・・違ったらすみません。
ラルフのアウトレットはToshiさんがおっしゃるように東涌のシティゲートだと
思います。
[22793] KK (2009/12/23 Wed 15:10)
Re^3: 湾仔のカジュアルブランドのアウトレット?
KKさん、Toshiさんありがとうございます!!
早く香港に行きたいです♪
[22798] りさしんけん (2009/12/23 Wed 21:13)
シティゲートアウトレットへの行き方
来月、香港に行く予定です。
最終日に九龍駅で搭乗手続きを済ませ、AELで午後便搭乗の為、空港へ向かおうと思っています。
途中、シティゲートアウトレットに立ち寄りたいと思います。
その場合、どのような方法でアウトレットまで行くのが良いですか?
一度、AELで空港まで行って、タクシーか何かでアウトレットまで行くのか、AELで途中下車し、地下鉄に乗り換えてアウトレットへ行くのが良いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
[22783] りさしんけん (2009/12/23 Wed 00:14)
Re: シティゲートアウトレットへの行き方
AELで青衣で途中下車出来るか存じていません。もし可能ならこの方法が良いと思いますが。
もし、出来なければ一度AELで空港まで行って、タクシーかバスで行く方法になります。
インタウンチェックインしなければ全て地下鉄が一般的とは思いますが。
[22788] Toshi (2009/12/23 Wed 02:13)
Re^2: シティゲートアウトレットへの行き方
AELは途中下車出来ませんので空港まで行くことになります。
空港から東涌駅まではS1のバス(H$3.5)が運行していて約10分位で到着できます。
タクシーでは行ったことが無いのでいくらかはわかりませんが・・・。
[22795] 海猿 (2009/12/23 Wed 17:16)
Re^3: シティゲートアウトレットへの行き方
Toshiさん、海猿さんご丁寧にありがとうございます!!
[22797] りさしんけん (2009/12/23 Wed 21:12)
フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
こんにちは。
来月、香港に行く予定なのですが、ホテルで迷っています。
現在、候補に挙がっているのが、フォーシーズンズとアイランドシャングリラです。
メンバーは全員大人で、70代の初香港の人もいます。
その方たちにとっては、最後の海外旅行になるかも・・・なんて話しています。
70代組は夜景を見たいようです。
そして私たちは、セールに!お買い物も沢山したいと思っています。
今回は、九龍側にも泊まる予定で、インターコンチネンタルホテルは決定しています。
香港島側のホテルで迷っています。
アイランドシャングリラには泊まったことがあり、ホテルの方も大変親切で、お部屋もシャンデリアがあってとても気に入っています。
また夏宮もお気に入りです。
最後の旅行かもしれないので・・・今回は豪華な旅行にしようと思い、アイランドシャングリラより星が多いガイドブックもある、フォーシーズンズと迷っています。
私はロンキーヒーにも行ってみたいと思っていて、違うホテルにも泊まってみたいという好奇心もあるんです。
ただ、泊まった事も行った事もないので、少し不安で。
セントラルまで結構歩くようなのも、ちょっと心配です。
アイランドシャングリラに新しくオープンした、ホライゾンクラブも気になっています。
利用された方がいましたら、詳細、感想を教えてください!
長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。
[22728] 香港 (2009/12/19 Sat 13:45)
Re: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
香港さん、こんにちは。
ものすごく主観で恐縮ですが、シャングリラのほうがジジババ受けが良さそうな気がします…。
(あの巨大水墨画とかライブラリーのアフタヌーンティーとか)
私はフォーシーズンズのほうしか泊まったことが無いのですが、あちらは30〜40代に
受けが良さそうな感じです。
そして日本人スタッフが居るのかもしれませんが滞在中は一度も見かけませんでした…。
さらに、これまた超主観ですがロンキンヒンよりサマーパレスの方が美味しい気がします。
主観ばかりの意見なので他の方からのご意見も参考にしてください!
[22730] ともっぺ (2009/12/19 Sat 14:18)
Re^2: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ともっぺさん
早速ありがとうございます。
ロンキンヒンよりサマーパレスの方が美味しいんですか!!??
お徳感もあって、夏宮が好きです。
でも今年のミシュランで星の格付けが1つ落ちちゃいましたよね??
残念です。
ロンキンヒンは今年も3つ星ですよね。
眺めが良いとか、接客で評価が高いんですかね〜。
フォーシーズンズの朝食ブッフェはどうですか?
クラブラウンジの評価が高いようなのですが、朝食をレストランで食べるより、
ラウンジの方が良いのでしょうか?
またまた質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
[22731] 香港 (2009/12/19 Sat 15:00)
Re^3: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
フォーシーズンズの「ザ・ラウンジ」の朝食はブッフェじゃないのです。
クラブラウンジの方はメインのみオーダーの半ブッフェ式らしいですが…。
「ザ・ラウンジ」ではフレンチトーストとエッグベネディクトを食べましたが
イマイチでした(好きな人、ごめんなさい! 超主観ですから!!)
あとミシュランですが(笑)私個人的にあれはミシュランの人たちの好みでしかないと
思っているので、ほとんど参考にしてません。
味の好みは千差万別なので、どんなグルメ本もその著者の好みでしかない…という持論です。
ちなみに私が香港で一番ウマイ!と思っているのはマンダリンオリエンタルのマンワーテンですが
ミシュランの星なんて一個も付いていませんし(笑)
加えて客観的に見てもサービスは間違いなく香港一です。
あそこは他よりキャパがうんと少ないので、目の届き方が違います。
[22732] ともっぺ (2009/12/19 Sat 15:31)
フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
年に三回ほど香港に通っています。毎回どちらのホテルもすてがたく、フォーシーズンズとマンダリンオリエンタルに数泊ずつ宿泊しています。レストランは、わたしも龍景軒より文華のほうが味も雰囲気も好きです。年配のかたが多いのであれば、マンダリンオリエンタルも選択肢に入れてはいかがでしょうか。セントラルの真ん中ですし、総合的に香港のホテルに泊まったということが、いちばん感じられるのではないでしょうか。なお、フォーシーズンズのクラブラウンジの朝食はバフェと卵料理等はオーダー式でわたしは満足しました。スペースも広くアフタヌーンティー、カクテルタイムもゆっくりできます。
[22736] 健太 (2009/12/19 Sat 21:40)
Re^5: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
どこのホテルも同じくらい素敵なのは間違いないので、
「現地でどう動きたいか」が重要になってくるのでは、と思います。
つまり、「70代の方」達の交通手段をどうされるか、ということですね。
基本、タクシー移動と考えていらっしゃるのなら、どちらのホテルも同様ですし。
スターフェリーも乗りたいし、ビクトリアピークへもバスで行ってみたいし、香港駅でインタウンチェックインをしたい…等でしたら、フォーシーズンズが便利では。ただ、おっしゃるように、中環中心部までは結構歩きます。
地下鉄を乗りこなして…なら、アイランドシャングリラのほうが至便ですし。
健太さんがおっしゃるように、雰囲気・アクセス・ショッピング等バランスよく優れてるのは、マンダリンかもしれませんね。
ともっぺさんもおっしゃってますが、フォーシーズンズは「初香港の年配の方」には、雰囲気としては少し物足りないかも…と私も感じます。
主題とは、少し外れてしまいましたが、ご参考まで。
[22744] しばわんこ (2009/12/20 Sun 11:01)
Re^6: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ともっぺさん、健太さん、しばわんこさん
アドバイスありがとうございます!!
大変参考になります。
フォシーズンズの朝食はバッフェじゃないのですか。
ホテルのバッフェも楽しみの一つなので、それはとっても残念です。
マンダリンも良さそうですね。
朝食はどうでしょうか?
サウナやジャグジーなどの施設はどんな感じですか?
マンダリンからランドマークまではわかりやすいでしょうか?
すみません、初歩的な質問で。
「70代の方達」は、ツアーに参加する予定なので、
あまり移動する時間がないと思います。
なので、ホテルでの滞在が充実していて、お買い物にも便利で、夜景も楽しめるところが良いのかなと思っているのですが。
どのホテルもハーバービューのお部屋もありますし、とっても悩んでしまいます。
でも夕飯は皆さんのおかげで迷いが無くなりました。
龍景軒でと思ってましたが、文華にしたいと思います。
そうすると、マンダリンにした方がラクで良いですよね。
文華のおススメのお料理はありますでしょうか?
またまた質問ですみません。
アドバイスいただければ嬉しいです。
[22748] 香港 (2009/12/20 Sun 14:13)
Re^6: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
お部屋からの夜景(ハーバービュー)という点では、アイランドシャングリラだと思います。
インターコンチの夜景は、これが香港!という感じで迫力がありますが、フォーシーズンズからの夜景(香港島側からみる九龍)は寂しいです。(インターコンチ滞在がもし先ならがっかりしそうです。)
アイランドシャングリラは高層階の宿泊ですから、周りのビルを見下ろす感じでインターコンチとはまた違った楽しみがあると思います。
立地は既に書かれているとおりですが、年配の方はやはり歩く距離はなるべく短くした方がいいと思います。フォーシーズンズもifcモール直結ですが広々しすぎて?いるので、パシフィックプレイスの方が小回りが利きそうと思います。
[22749] こなみ (2009/12/20 Sun 14:16)
Re^8: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
70代の方々の「自力での頻繁な移動・行き来」がそんなにない…となれば、
やはり「充実度」ですね。
ショッピング的には
フォーシーズンズ=ifcモール
マンダリン=ランドマーク
アイランドシャングリラ=パシフィックプレイス
となりますが、アクセスのよさ・見やすさ・充実度としては、
パシフィックプレイスがお薦めかな、と感じます。
年配の方なら、ランドマークの雰囲気のほうがお好きかも知れませんが。
ちなみに、マンダリンとランドマークは非常に近いし、問題はありませんよ。
部屋からの景観…、ならば先の方々もおっしゃるように、
アイランドシャングリラか、マンダリンでしょうか。
ご存知でしょうが、特にアイランド〜は夜景だけでなく、
昼間でも斬新な高層ビル群を間近に楽しむことができますし。
あとは、香港さんの裁量次第、というところでしょうか。
「未知なホテルへの好奇心」か「確実な安心さ」か、ですね。
[22751] しばわんこ (2009/12/20 Sun 15:05)
Re^9: フォーシーズンズかアイラ
その内容のお薦めならアイランドシャングリラに泊まり
マンワーに御飯を食べに行き、御飯の後に隣のSEVVAに行って一杯やりながら
蟹ビルとスタチュースクエアの夜景を鑑賞してホテルに戻ります(笑)
私もマンダリンオリエンタルはホテルとして大好きなのですが
リニューアル後の電話システムとテレビシステムがハイテクになり過ぎで
70代には厳しそうだからです…。
あとハーバービューといってもそれほど夜景が賑やかなわけじゃないです。
(どうしても香港島側からの九龍の眺めは逆のそれに劣りますので)
マンワーのお薦めは何でも美味しいですが個人的にイチオシは北京ダックと
蟹爪の蒸し物のジンジャーソースです。コースメニューもイケてます。
シーズンメニューは英語のみですが、通常メニュー・コースメニューは日本語があります。
また土日の昼は飲茶もやっていますが、これはイマイチなのでお薦めしません。
ホテルダイニングの飲茶で一番美味しいと個人的に思うのはペニンシュラですが
あっちもミシュランには完全無視されています(笑)
[22752] ともっぺ (2009/12/20 Sun 16:37)
Re^10: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
こなみさん、しばわんこさん、ともっぺさん
ありがとうございます!!!
フォーシーズンズの夜景はインターコンチぐらい美しいと思っていたので、
前もってわかって本当に良かったです。
「未知なホテルへの好奇心」か「確実な安心さ」・・・
いつもの私なら「未知なホテルへの好奇心」を選択してしまうのですが、
今回は、年配の方達に頼られてしまっているようなので(苦笑)
アランドシャングリラにしようと思います!
そして、マンワーにご飯を食べに行きたいと思います!
北京ダックと蟹爪の蒸し物のジンジャーソースを食べてみたいです!!
いつもより人数が多いので、アラカルトでも色々食べれそうなので楽しみです♪
コース内容もHPでチェックしてみます!
インターコンチのヤントーヒーの北京ダックも美味しいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
また質問をしてしまってすみません。
ペニンシュラの飲茶も食べてみたいです。
香港のホテルレストランは本当に美味しいところが多いですね〜。
私はいつもショートステイなので、街レストランで食べる機会があまりないです。
皆さん、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
[22757] 香港 (2009/12/20 Sun 22:48)
Re^11: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ヤントウヒンの北京ダックもなかなか美味しいですよ。
マンダリンが長期改装休業中はヤントウヒンのもので手を打ってました(笑)
あそこは両食といって肉は別料理にしてくれるんですがミンチ炒めのレタス包みにすると
レタスの端っこがギザギザの飾り切りになっているのがオカシイです。
またデザートの揚枝甘露はドライアイスで冷やされた翡翠の器で出てくるのですが、これがウマイ♪
マンワーの北京ダックも両食ですが、ご希望によりミンチ炒めにしたりカシューナッツ炒めにしたり
炒飯とかスープとかにもアレンジしてもらえます。(でもミンチ炒めが一番良かったかな…)
マンワーのメニューは日本語ページからではなく英語版からじゃないとダウンロード出来ないと
思うのでご注意を。
デザートはココの揚枝甘露は凝りすぎてイマサンなので普通のマンゴープリンがお薦めです。
[22765] ともっぺ (2009/12/21 Mon 15:40)
Re^12: フォーシーズンズかアイランドシャングリラ
ともっぺさん
お礼が遅くなってしまいすみません!
ヤントウヒのことも教えてくださってありがとうございます。
揚枝甘露を食べてみたいです。
マンワー情報もありがとうございます!!
知らなかったら、揚枝甘露をオーダーしてました。
ペキンダックとレタス包みを食べてきたいと思います♪
ありがとうございました!!
[22796] 香港 (2009/12/23 Wed 18:55)
ホテルの予約
とあるホテルのHPより予約を取ろうとしたらエラーになってしまいます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ツインルームx3泊 大人2名+6歳(添い寝)
楽○トラベルでは人数的に予約可能なのですが、初日のみ空室が無く連泊が出来ない為、料金が変わらないのでホテルのHPより予約画面に人数の入力をすると「Occupancy limited to adults only」とメッセージが出て子供の人数を入力する画面が消えてしまいます。
添い寝の場合は子供の入力は必要ないのでしょうか?
以前、上海のホテルを予約した時は「1室の収容人数が決められていますので添い寝の場合もカウントされます(追加料金はかかりません)のでお知らせ下さい」と言われました。
香港も消防法で定員人数が決められているとお聞きしたのですがこのまま大人2名で予約しても大丈夫でしょうか?
もしチェックインをするときに定員オーバーなので泊まれないと嫌なのでお力を貸してください。
[22779] 浅草キッド (2009/12/22 Tue 16:51)
Re: ホテルの予約
添い寝でしたら問題無いと思います。
香港内のホテルのツインルームで4名まで宿泊出ると聞いた事が有ります。全てのホテルがそうかは判りませんので、ホテルに直接聞いてみたらいかがですか。
[22790] Toshi (2009/12/23 Wed 02:22)
Re^2: ホテルの予約
Toshi様
ありがとうございます!!!
早速つたない英語で問い合わせをしましたら「12歳以下の添い寝の子供は無料で、ベットを使用する場合は大人としてカウントされます。1室の定員はツインで大人2名です!3名でご利用の場合はトリプルルームをご利用下さい。」との返事が届きました!
しかしツインルームでエキストラベットが利用出来ないと言う事は部屋自体が狭いということですよね・・・スタンダードルームで18〜23uだそうです。
トリプルルームでも23uなのでツインルームで予約をしたいと思います。
[22794] 浅草キッド (2009/12/23 Wed 16:59)
空港での朝食
帰国日の朝食で質問です!
飛行機が11:30発なのですがチェックインの為、2時間前には空港へ到着していなければと考えるとホテルを9時頃チェックアウトしなければなりません。
香港駅でインタウンチェックインをしてセントラル周辺で食事をするか、空港でゆっくり食事をするか迷っています・・・。
空港では恆香桟が候補にあがっているのですが、「7:00頃に行ったら朝食メニューしかなかった!」と他のブログで読んだのですが9:30頃ってもう麺類は注文できますか?
ホテルの近くに広東焼味餮廳があるようなのですが、ここは朝でもチャーシュー飯のテイクアウトは可能なのでしょうか?
やはり朝は朝食メニューのみなのでしょうか?
セントラルにある太興燒味餐廳も8:00〜オープンしているようですが、こちらも朝はチャーシュー飯は無理でしょうか?
[22701] ミッキーマウス2号 (2009/12/18 Fri 12:27)
恆香桟のみですが・・・
先週仕事で行ってまいりました。
私も11:30発の飛行機での帰国でした!
初めての香港で、分からない事ばかりでこちらでは何回かお世話になりました。
空港内で朝食を取ろうとガイドブックに載っていた「黄枝記」へ行くつもりだったのですが11:00オープンとの事で「恆香桟」へ行って来ました。
来店時間は9:00頃でしたがワンタン麺を注文できました!
もちろんモーニングメニュー(粥など)もありましたが・・・。
薄味でしたので朝からでもいけました!
麺は少し硬めでこしがありました。
少しでも参考になればと・・・。
チャーシュー飯の件は分からないので他の方からレスが着くといいですね!
でも空港内でスチロールに入った弁当を食べてる方がいましたのでもしかしたら朝でも購入可能かも???(前日に購入した可能性もありますが!)
[22760] 海猿 (2009/12/21 Mon 09:21)
Re^2: 空港での朝食
こんにちは。
広東焼味餮廳は、ほとんどの店が朝7時くらいから営業しています。
その時点で叉焼飯などのご飯ものが食べられるはずなので、もちろん外売も
可能かと思います。
先日、宿泊ホテル近くの街市の中にある小さな焼味屋で叉焼を買ってみましたが、
「再興」や「広東焼味」の美味しさを知ってしまった今は、う〜ん…という
感じでした。
やっぱり人気の店は、さすがですね。
[22763] K姐 (2009/12/21 Mon 13:09)
ありがとうございます!
海猿様、K姐様
ありがとうございます。
ホテルの近くの広東焼味餮廳に寄ってから空港に向かいたいと思います!
チャーシューを日本に持って帰れればいいのですが・・・さすがに無理なので、朝から気合を入れて食べて帰ります!!!
空港での食事は香港らしさが感じられないので出来れば安い&おいしいお店で頂きたいですね!
[22777] ミッキーマウス2号 (2009/12/22 Tue 13:46)
マカオのCDショップ、映画館
こんにちは。
年末年始にかけて初めてマカオに行くことになりました(香港は10回ほど経験あります)。
調べても分からないことがあり、皆さんの情報を頂ければ、と思います。
中華芸能オタクの私。。。
1.香港モノ、台湾モノのCD、DVDを色々ゲットしたいと思っています。
マカオ内に品揃えの良いCDショップはありますでしょうか?
2.現地で映画(香港では12月31日封切の「刺陵」)を観たいのですが、
香港、マカオとも封切り日は同じなのでしょうか?
3.マカオタワー内の映画館は、残念ながら「刺陵」上映予定はないようなのですが、他に映画館があればお教え下さい。
グランラパホテルに宿泊予定ですので、出来ればマカオ半島側の情報を頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
[22716] なな (2009/12/19 Sat 01:33)
Re: マカオのCDショップ、映画館
澳門大會堂はどうですか?
八角亭、サンフランシスコガーデンの近くにあります。
上映予定は分かりませんので、yahoo香港で検索してみてはいかがでしょう?
マカオは映画館が少ないかなと思います。
どうしても鑑賞したいのであれば、時間があれば香港に行かれてもいいのかなと
思いました。
[22719] KK (2009/12/19 Sat 02:22)
Re^2: マカオのCDショップ、映画館
kkさん 早々に情報をいただき、ありがとうございます!
お恥ずかしながら、初めてyahoo!hongkongを使いました。
目からうろこ状態です!笑
香港の映画サイトで「不日」となっており、未だ上映館等アップされていないようでした(12月31日封切は間違いないのですが)。
ですから、マカオの映画館も情報がアップされていないだけかもしれないので、もう少し待ってみようと思います。
マカオタワー、澳門大會堂で上映がなければ、香港行きもアリですね。
尚、マカオのCDショップをご存知の方、引き続き情報をお待ちしています。
宜しくお願いします。
[22739] なな (2009/12/20 Sun 00:26)
Re^3: マカオのCDショップ、映画館
マカオは観光地の情報は多いですが、生活圏の情報は少ないですよね。
マカオ半島の珠海側は生活者の方が多いので、映画館や芸能ショップがあると
思うのですが・・・。
CDショップですが、以前、セナド広場近くにありました。
セナド広場から聖ドミニコ教会を過ぎて左に行くと聖ポール天主堂跡ですが、
斜め右の板樟堂道へ入ったあたりに、携帯ショップやCDショップが入っている
ビルがありました。
地下に中華芸能ショップやCDショップがいくつかあったのを覚えていますが、
ここ数年は足を運んでいないので、現在もあるかどうかがわかりません。
確か、Sun Star Cityという若者向けのビルだったと思います。
[22740] KK (2009/12/20 Sun 01:31)
Re^4: マカオのCDショップ、映画館
CtiylineのHPでは12月31日から上映と出てますよ。ですので、香港のCityline系列の映画館では12月31日から上映されますよ。ご参考まで。
[22746] HK (2009/12/20 Sun 12:04)
Re^5: マカオのCDショップ、映画館
KKさん、HKさん、情報ありがとうございます!
Sun Star Cityビル、検索して場所もしっかりチェックしました!
この辺りはまちがいなくうろうろしますので(笑)、
こちらのビルにも立ち寄ってみるつもりです。
時間が許せば、珠海方面、香港に行くことも考えてみます。
[22775] なな (2009/12/22 Tue 00:19)
ライオンキング
こんばんは。いつもお世話になっております!!年末年始で香港に参ります。
初ディズニーランドで色々こちらの過去の記事を拝見しております。
ライオンキングは、絶対見るべき!!とのご意見が御座いまして、是非、拝見して来たいと思いまして、色々調べているのですが、上映時間がわかりません(汗)2歳半の子供と一緒ですのでなるべく効率良く回りたいと思いまして・・・どなたか、検索方法、もしくは、上映時間を知っていらっしゃる方教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
[22755] ココ (2009/12/20 Sun 20:20)
Re: ライオンキング
こんにちは。
香港ディズニーランドの公式ホームページをご覧になりましたか?
毎日のショーやパレードのタイムテーブルは公式サイトに掲載されています。
ただ、今確認したところ、今日の段階では12月26日までの分しか掲載されていなかったので、年末年始分については、もうしばらくすると更新されるかと思います。
公式サイトは「香港ディズニーランド」で検索すると日本語公式ページがヒットしますので、そのページをずっと下にスクロールしてみてください。
「香港ディズニーランド・サイトでは、英文でさらに詳しい情報がご覧いただけます。 」という部分から英語の公式サイトにリンクされています。
その後、TOP > PLAN YOUR VISIT > PARK HOURS AND CALENDER の順で進むと毎日のタイムスケジュールを確認できます。
Stage Shows Adventureland "Festival of the Lion King" の部分をご覧ください。
[22756] まゆ (2009/12/20 Sun 21:11)
Re^2: ライオンキング
まゆさま
こんにちは。丁寧な情報有りがとう御座いました。ホームページまでは、捜索できたのですが・・・上映時間など詳しい情報を検索できず(汗)困っておりました。
ご指導どうり調べて行って参ります。助かりました!有難う御座いました。
[22764] ココ (2009/12/21 Mon 15:09)
Re^3: ライオンキング
ココさま はじめまして
今月初めの平日、初香港ディズニーランドでライオンキングを観ました。
私は事前に下調べを全くしていなかったので、入園してからイベントスケジュールをもらい、地図と照合しいかに効率よく回ろうかとあれこれ計画しましたがそれほど混雑していなくて拍子抜けしました。
参考になるかどうかわかりませんがその時の情報でよろしければ…
ライオンキングは約30分のショーで、私が行った日は12:15 2:00 4:30 6:00の4回でした。私は初回を観ました。
だいたい20分前に建物前に行くとまだあまり人はいなくて最前列に並びました。 案内されて建物の中に入ります。
なぜか私たちとは別に、先に数人程度優先席(?)のように案内されて座っていたので、迷わずその隣に座りました。
確か入って左側の最前列の席だったと思いますが、舞台は円形状で真ん中にあるので前のほうならどこでも見やすいかと思います。
小さいお子さん連れだと開演前に係の人が話しかけてくれたりあやしてくれていましたよ。
ショーは迫力があり、歌もダンスもとても素晴らしかったです。ただ、日本と違い「その他大勢」の中にはやる気がないのかテキトーに踊っている方も見受けられ、ちょっと笑えました。
前の席だとキャストの方々がしょっちゅう近づいてきてハイタッチが何回もできます。びっくりしました。
年末年始だと混雑するかもしれませんが、どうぞ楽しんできてください。
[22767] やす (2009/12/21 Mon 16:34)
Re^4: ライオンキング
やすさま
こんばんは。
ホットな情報有難う御座います!!大変参考に為りました。上映時間の少し前に行ってならんで是非!拝見して来たいと思います。今から楽しみで娘よりも私の方がワクワクしております(笑)香港は、何度か訪れて居るのですが、ディズニーランドは、初なので・・・楽しんで参りますねっ!!有難う御座いました。
[22770] ココ (2009/12/21 Mon 21:39)
初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
初めまして。
過去ログを検索しましたが、ほとんど2007年だったので、新しく教えていただきたいことがあります。
2010年1月中旬(金〜日)3日間、女5人で初香港に行きます!
泊まるホテルは九龍のPBインターナショナルホテルです。
香港に来たなら、是非これは必ず食べ行って!!というオススメの食事処を教えてください。
(特に、火鍋・飲茶・お粥屋さん・アフタヌーンティーをお願いします。)
あと、両替は旅行本でもオススメのチョンキンマンションでする予定ですが、他にいいところがあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
[22668] あや (2009/12/16 Wed 16:10)
Re: 初香港です。食事処と両替について
あやさん、こんにちは。
最近の過去記事を探すのは「過去ログ」ではなく「記事検索」で見て下さい。
両替のことなどは参考になる記事が埋まっています。
最近この掲示板で人気なのは創興銀行ですね。検索してみて下さいね。
またガイドブックは購入済みでしょうか?
まだでしたら初心者なら「るるぶ香港」がお薦めです。
地図も見やすくオールラウンドに人気店が網羅されていますので。
幸いなことに香港はガイドブックの情報がかなりアテになる街です。
火鍋・飲茶・お粥屋さん・アフタヌーンティー…この掲示板でも名前の挙がる
人気店はほとんど載っていますので、ご友人と相談して気になるところにまず行ってみて下さい。
[22669] ともっぺ (2009/12/16 Wed 21:04)
Re^2: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
試しに記事検索で「BPインターナショナル」と入れて検索して見たところ
どうやらBPインターナショナルホテルの地下にある
「漢寶皇宮酒樓」
というレストランは、オススメ飲茶のようですよ。
かように記事検索は色々な記事が出てきます。色々と語句を入れて
どうぞお試しを・・・。
あと、オススメのお店と言っても、例えば香港の場合はローカルだと
現金しかダメだったり、綺麗なお店ばかりではなかったりしますよ。
(軒先に鶏のひんむいたのがブラ〜ンとぶら下っているお店もありますから)
食に貪欲な香港ですので、値段もまたピンキリです。
そういった細かい条件もおっしゃったほうがスムーズかもしれません。
(ガイドブックだと、載っているレストランは、だいたいの予算なども
書かれていますし、参考になると思います)
両替は、記事検索すれば色々出てきますが、ご自分たちの旅行プランでは
果たして重慶大厦が向いているのか、創興銀行が向いているのか
それともガイドさんに両替してもらう方がいいのか、色々と違ってきます。
その点についても、ご注意された方が良いかと思います。
重慶大厦の場合、今は別に大した危険は無い場所ですし、女性1人で行っても
何もなく両替もスムーズに出来ましたが、中は何しろインド人だらけで
インド音楽が流れたりなんだり、一種独特の雰囲気があります。
行ったはいいけど入れないで帰ってきた・・・という方もけっこういらっしゃる
ようですので、その辺もご考慮の程を。
[22671] まるめ (2009/12/16 Wed 23:26)
Re^3: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
はじめまして。
私からも書き込みさせて頂きますね。
12月11日から4日間行ってきましたので、その時行った両替所やレストラン
など紹介いたします。
★両替について
皆様の書き込み通り、やはり「重慶大厦」が一番良いレートです。
このビルの1階には、たくさんの両替店があります。
手前はレートが良くないので、奥の方に行って下さいませ。
2階にも良いレートを出す店が確か2店舗ほどあります。
私が行った1階奥の店のレートは0.08715でした。
これは1万円が871.5HK$になります。
(すいません店の名称は覚えてないんです。何しか一番奥だったです)
この店の前は、黒人の方々がたくさんたむろしており、雰囲気はさしてよくな
いのですが、別に何もされませんよ。
但し、香港名物「ニセモノトケイイリマセンカ?」のお兄さんには、反応しな
いようにしましょう。知らん顔が一番良いです。
HK$の手持ちが全く無くホテルまでの取り合えず両替なら、空港でクレジッ
トカードを使いキャッシングをお勧めします。金利を加算されても、空港での
両替 よりはレートが良いです。空港の両替はレートが悪いです。
そして日本の空港での両替は、お話になりませんのでされない方が得策です。
★食事について
火鍋・飲茶・お粥屋さん・アフタヌーンティーについてとありますが、
火鍋、アフタヌーンティーは、行ったことがないので飲茶よお粥のみですが
ご案内します。
飲茶なども香港島側しかないのでその中からいくつか紹介しますね。
・飲茶
中環では「陸羽茶室」などは趣きがあって良いと思います。
10時半までなら、飲茶をぶら下げたおばちゃん方が、回っています。
地元の人々が新聞読みながら朝のひと時を過ごしています。
ここは広東スタイルの飲茶です。
ハッピーバレーには「譽満坊=Dim Sum」があります。
ツバメの巣やフカヒレなどを使った高級な飲茶のお店です。
値段は高いですが、美味しいと思います。
金鐘では「名都酒ラウ→木に婁」があります。
ここはワゴンで回ってます。値段も手ごろで交通の便も良いです。
・お粥
ハッピーバレーに「「正斗=ジェンダウ」と言うお店があります。
庶民的な感じですが、大変美味しいです。
場所が解り難いのが難点です。DimSumの近くです。
あと余談ですが、四川料理の「南北楼」のエビチリもお勧めです。
また、適当な店で地元の人と混じりながらB級グルメもいいもんですよ。
日本人と解ると、お客さんに注目されるし、店の人には広東語で質問攻めに
遭いますけど楽しいですよ(笑)
長々と記載しましたが、旅の参考になればと思います。
それでは、楽しい香港旅行を満喫して来て下さいませ。
[22672] ワンチャイ (2009/12/17 Thu 04:11)
Re^4: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
昨日香港から2ヶ月ぶりに帰国しました。両替は重慶の二回が一番レートいいです。ただ土日や銀行閉まっている時間レート悪くなります 楽しい旅にしてください!!
[22673] 港迷 (2009/12/17 Thu 07:46)
ありがとうございます。
>ともっぺ様
お返事ありがとうございます。
「過去ログ」ではなく「検索記事」なのですね。
さっそく検索記事で「創興銀行」検索してみます。
ガイドブックは友人が購入済みですが、るるぶではなかったと思うので、
るるぶ、購入してみます。
ありがとうございました。
>まるめ様
お返事ありがとうございます。
記事検索すごいですね。
色々検索してみます。
両替にしても色々あるんですね。友達と相談してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
>ワンチャイ様
お返事ありがとうございます。
そして、情報ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせていただきます。
B級グルメも気になるので検索してみます。
ありがとうございました。
>港迷様
お返事ありがとうございます。
チョンキンマンションが一番いいんですね。
2階、行ってみます。
ありがとうございました。
[22676] あや (2009/12/17 Thu 11:40)
ネイホウ
両替は、その店によって日本円にして15.5ドルや15ドルだったり違う場合がありました現地にて買い物時に確認したほうがよいかも 日本円もちなみに使えたはずですよ
地下鉄以外はほとんどの店で日本円で買い物・食事をしました。
アフターヌーンテイは、ペニシュラH.Tでしょ
香港島のワンチャイなんかは、日本食のラーメンやなど多く点在してました。
香港は、ゆばで巻いた春巻きがおいしかったですよ
女5人旅くれぐれも夜は気おつけてね余り裏路地は行かない
ほうが無難ですよ
[22677] チムサーチョイ (2009/12/17 Thu 12:38)
Re^7: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
>チムサーチョイ様
お返事ありがとうございます。
レートは、確認します。
韓国と一緒で日本円使えるんですね♪
3万HK$両替すれば余るとHISの方が言っていたので、両替も考えてすることにします。
アフタヌーンティーの件もありがとうございます。
ゆばで巻いた春巻きとペニンシュラアフタヌーンティーも含め、
記事検索もっとしてみようと思います。
香港は夜中、出歩いても平気だとHISの方が教えてくれたので、日数が少ないため
夜中まで遊ぶつもりですが、細い道や裏道、1人行動等は避けたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました♪
[22680] あや (2009/12/17 Thu 17:24)
Re^8: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
ツアーで連れていかれる店では、日本円が使えると思いますが、
普通の店やレストランでは、日本円は使えません。
小さな飲食店や露店、タクシーでは、香港ドルの現金のみ
大きなレストラン、ブランドショップでは、クレジットカード、香港ドルです。
私は両替が面倒なので、クレジットカードをメインにしています。
[22681] G (2009/12/17 Thu 18:11)
Re^9: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
日本円が使えたとしても、香港ドルのお値段より割高に
設定しているという可能性もあります。
その辺の比較もなさってから、お買い物された方がいいと思います。
B級グルメや、ステキなスイーツのお店は、香港ドルの現金オンリー
というお店がかなりの率ですね。
ガイドブックに載っているような「義順牛女乃公司(ミルクプリンが有名)」
「許留山(マンゴのデザートが美味しい)」「泰昌餅店(エッグタルトの店」
などなど、みんなカード不可なんです。※空港の許留山のみカード可能ですが。
ガイドブックなどで、その辺も注意して見て頂くと安心かと思います。
女人街での買い物は、香港ドルの現金オンリーです。
屋台の食べ歩きスナックもそうです。
小さいお店も、たぶんそういうカードが使えない場合が結構多いと思います。
ただ、他の方もおっしゃるようにデパートやショッピングセンター
ブランドの店などは当然というか、カードが使えますので
そのあたりの利用率が高ければ、そちらはカード中心にしてしまって
現金の両替金額を少なくできますね。
[22688] まるめ (2009/12/17 Thu 22:04)
Re^10: 初香港です。食事処と両替について教えて下さい。
>G様
お返事ありがとうございます。
日本円はあまり使えないのですね。
香港ドルと、カード、考えて使用しようと思います!
ありがとうございました。
>まるめ様
お返事ありがとうございます。
「ガイドブックに載っているような「義順牛女乃公司(ミルクプリンが有名)」
「許留山(マンゴのデザートが美味しい)」「泰昌餅店(エッグタルトの店」
などなど、みんなカード不可なんです。」←この情報、とても役立ちました!!!
ちょうど、持っているガイドブックには載ってなかったと思うので。
もう少しガイドブックをちゃんと読んで確認してみます!
ありがとうございました。
[22761] あや (2009/12/21 Mon 09:34)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
