
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
Charterhouse付近のおいしい朝食
2/2から2/11までCharterhouse HongKongに滞在し、そごうで行われるイベントに参加します。
10:00〜22:00販売活動に縛られるわけで、香港のおいしい食べものに
出会えそうにありません。
そこで、せめて朝食だけでも・・・と思っているのですが、
いままで7回香港に行きながら、香港島サイドに滞在したことなくてまったく土地勘がありません。
徒歩5分くらいで行けるおすすめのお店教えて下さい。
香港はじめての人も数名いて、総勢10名になります。
1店だけでなく、いくつでもいいです。
[17725] meisam (2009/01/23 Fri 21:37)
Charterhouse付近ではありませんが・・・
チャーターハウスの近くではないのですが、11月に銅鑼湾に滞在した時、
毎朝そごうの近所で朝食を食べていました。
出勤の前に寄るというのはいかがでしょう?
そごうの2本裏の道(謝斐道)に、朝7時前後から営業している茶餐聽が
いくつかありました。
香港の朝ごはんの定番、ハム入りマカロニスープとパンと玉子のセットなんて
いかがですか?
「豆豆餐聽」は小さい店ですが、各種早餐(朝食セット)がどれでも22ドル。
「文輝 墨魚丸大王粉麵茶餐聽」は麺の専門店なので、マカロニか麺を
選択できます。
「金鹿茶餐聽」は広いので、1人で行っても4人掛けのボックス席に
ゆったりと座らせてくれます。(混んでる店では相席になります。)
バター付きパイナップルパンとミルクティーのセットが17ドルと、近所の
大型店「翠華」より7ドルも安いです。
[17727] K姐 (2009/01/24 Sat 09:32)
Re^2: Charterhouse付近のおいしい朝食
モリソンヒルロードに出て左に曲がり(この辺りにもいろいろあります。)、HENNESSY RD.を渡ってそのまま馬師道を行って、LOCKHART RD.を右に曲がってそのままSOGOに行けばその間にいろいろお店がありますよ。
大きいところではLOCKHART RD.の途中で陸橋をくぐるところの手前にある右手のレストランはちょっと大きくて改装したばかりで明るいです。
朝は焼きたてのパンを買う人が外に並んでいたりします。
いずれにしてもどこも結構おいしいと思いますよ。
ただ10名で一緒に入るのは難しいので、少しでも慣れたら2,3組に分かれてはいるのがいいかと思います。
漢字のメニューなので結構分かるし、少々外れても食べ物しか出てこないので大丈夫と思います。
モリソンヒルロードを曲がらずにまっすぐ行けばタイムズスクエア(ショッピングモール)に出ます。途中に公共市場のビルやローカル生鮮食料店があります。
一度見られることをお勧めします。
HENNESSY RD.を渡って左に曲がってSOGOと逆のほうにHENNESSY RD.をちょっと行くとバス停前にベトナムレストランがあります。夜食べるのに良いかも安いし。
お昼や夜も一度でもゆっくり食べに出れるようであれば、上記タイムズスクエアやSOGOの海側にあるワールドトレードセンターにいろいろレストランが入っています。
SOGO殻、ワンチャイ側に行った海側にエリザベスハウスというビルがありますが、韓国料理やイタリアンがあります。お昼にお勧めです。
観光する時間がないかもしれませんが、超簡単ですが2建てトラムに乗ってハッピーバレーを一周するのも良いですよ。
SOGOにも日本人スタッフの方がいると思うので、聞いてみると近場の情報は詳しいと思います。
[17729] じじ (2009/01/24 Sat 12:39)
Re^3: Charterhouse付近のおいしい朝食
蛇足ですが、お出でになる方々が持っているカードの会社が顧客サービスとして日本の空港でカウンターを設けていたり、情報を提供されている場合があります。
カード会社のサイトでチェックができます。会社によったり空港によってはビールが無料で飲めたり、香港の地図などをくれたりします。
香港の空港についてアライバルホールに出る前に観光協会がコーナーを設け、地図やレストラン情報などを提供しています。地図はみんなが一人一人が持つと便利です。
SOGOの11階にある日系の本屋のカウンター周りに無料の日本人向け情報誌がたいてい数種類おいてあります。役に立つ情報があるかもしれません。
[17730] じじ (2009/01/24 Sat 14:06)
Re^4: Charterhouse付近のおいしい朝食
いろいろありがとうございました。
20HK$くらいのあの朝食は初めて行く人にとってはショック受けるかもしれません。
私は大丈夫なんですが。
飲茶を楽しめるところなんかもホテルで聞いてみます。
[17786] meisam (2009/01/29 Thu 19:55)
Re^5: Charterhouse付近のおいしい朝食
チャーターハウスから坂を下って左折、ヘネシーロードに出て左折して100m位の左側に「稲香」という看板が見えます。日本の3階です。1階には何があったか忘れてしまいました。ごめんなさい。先日行きましたが、朝飲茶も安く食べられるようです。地元の方ばかりで英語も通じにくいですが、オーダーシートの書き込み注文なのでなんとかなると思います。
チャーターの辺りは安くて美味しい店たくさんありますよ!せっかくだから楽しくて美味しい朝食が食べられると良いですね!
[17793] 小食 (2009/01/30 Fri 00:07)
Re^6: Charterhouse付近のおいしい朝食
小食さん!
ありがとうございます。
安くて、近くて、しかも飲茶が。
一度は必ず連れて行くとします。
[17811] meisam (2009/01/31 Sat 17:47)
トラムのお勧めコース
最終日、お迎えまで(多分11時頃?)の間に、
子どもたちをトラムに乗せてあげたいと考えています。
宿泊は、リーガルオリエンタルホテルなので、
香港島までタクシーで行って、どのようなコースで乗るのが
一番効率がよく、かつ景色(香港らしい風景)を、
楽しむことができるでしょうか?
お勧めのコースがあれば教えてください。
あと、友人からオクトパスカードの返却(返金)を依頼されたのですが、
本人でなくても、返却可能ですか?
何と言えば、返金してくれるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[17787] you (2009/01/29 Thu 20:11)
Re: トラムのお勧めコース
こんばんは。
わたしがトラムで好きなのは、ワンチャイあたりから北角あたりまでの区間です。ワンチャイの辺りでは露店が立ち並ぶ路地のそばを走り、そこからコーズウェイベイの賑わいを抜けて、北角のオープンマーケットの立ち並ぶ辺りまでというのが、わたしにとっては「香港らしい」感じがします。
ただ、ワンチャイから北角までは結構時間がかかるので、もっと短い区間ということであれば、ワンチャイからコーズウェイベイまでにします。
オクトパスの返金は、MTRの駅などにある「客務中心」に行って、「リファンド・プリーズ」でOKです。
[17788] じゅんこ (2009/01/29 Thu 20:59)
オクトパスの返金
タイトルの件ですが、以前行った時は、夫が1人で家族3人分の
カードを返金してきたので大丈夫だと思います。
「リファンド・プリーズ」が正解なのですね。
夫は悩んだ挙句(?)「リターン・プリーズ」と言ったそうですが
問題なく返金してくれました。
[17789] lei-momi (2009/01/29 Thu 21:45)
もしくは
オクトパスカードの返金についてですが、MTR(地下鉄)窓口でお願いしても、返却してもらえるのは保証金の50HKドル(現在のレートで500日本円未満)だったと記憶しています。
保証金を除く部分の残金額にもよりますが、少額であればオクトパスカードが使えるコンビニ(セブンイレブンなど)でのお買い物で、保証金部分まで含め、使い切ってしまうのが、今の円高情勢を考えればベターかな?と思います。
お持ちのオクトパスカードの残金額は、現地の地下鉄構内にあるチャージ機(増値機)にピッとかざすと確認できます。残金額が保証金に食い込んでいれば、マイナスいくらと出ます。
返金に関する詳しい規約については、オクトパスカード(中文呼称は八達通)の公式サイトをご参照されるのが良いと思います。
[17791] 熊猫先生 (2009/01/29 Thu 23:27)
Re^4: トラムのお勧めコース
熊猫先生
オクトパスの返金が保証金部分だけなんてことはないと思いますよ。
残高が500HK$以上だと返金に日数がかかることと、購入してから3ヶ月以内だと7HK$程度の手数料がかかること、くらいではなかったでしょうか?
間違っていたら申し訳ありません。
[17795] じゅんこ (2009/01/30 Fri 00:29)
Re^5: トラムのお勧めコース
you様、
先にじゅんこ様からご指摘あった通り、保証金を除く残金分についても、地下鉄窓口にて返金いただけるようです。(手元にある香港ガイドブック2冊確認しましたが、その旨記載されていました…じゅんこ様、ご指摘ありがとうございました!)
混乱をさせてしまい、申し訳ございませんでした。
なお、ガイドブックには以下の記述もありました。ご参考までに…
「3年間チャージされないと無効になる」
[17796] 熊猫先生 (2009/01/30 Fri 06:37)
Re^6: トラムのお勧めコース
you様
トラムはそれ自体がほとんど世界唯一の二階建て路面電車なので、香港らしい乗り物です。
クラシックな内装とヴィヴィッドな広告外装のギャップも素敵です。
路線的には、じゅんこ様のお勧めに異論はありませんが他のエリアでも楽しいです。
次回香港は、トラム利用のしやすい、便利な香港島中心部のホテル利用をご検討下さい。
香港のホテルは価格と価値・利便性に相関関係ありです。
熊猫先生 様
重箱の隅を突くようですが、オクトパスは、「3年間チャージされないと無効になる」ではなく、
有効期限は、「最後に使用または増額された日から1000日」です。
[17798] 老舟 (2009/01/30 Fri 14:57)
Re^7: トラムのお勧めコース
こんにちは。
you様の質問と皆さんのアドバイスを読み、トラムで旅情を楽しみむのもいいなぁと思いはじめました。
良い記事を書いてくださり、ありがとうございます。
ちなみに私もリーガルオリエンタル泊なのですが、
先ほど地球の歩き方を読んでいて、九龍城と北角を12分(4,5香港ドル)で結ぶ
ファーストフェリーの存在を知りました。
これなら渋滞にも巻き込まれず、船旅まで楽しめそうです。調べてみる価値ありそうですね。
実際に行った人の情報じゃなくてゴメンナサイ。
リーガルオリエンタル、繁華街まで遠くて交通費がかさみそうですね(苦笑)。
[17807] きなこ (2009/01/31 Sat 06:58)
テレサ・テンのテーマ・カフェができました
アジアの歌姫テレサ・テン (Teng 麗君) の命日にあたる1月29日に尖沙咀にオープンしました。
わざわざこの掲示板でお知らせしたわけは、このカフェが私企業の営利目的ではなく、社会への奉仕活動に熱心だったテレサ・テンの志を継いで活動するTeng 麗君文教基金會の協力を受けて、香港の福祉団体と香港政庁の社会福利署が組んで出来た店だからです。
ちょっと前に話題になった紅白藍膠袋の小物ですが、これを作っている新生精神康復會が、社会復帰の為の就業の場として、3年の準備をかけてオープンさせました。
テレサ・テンの歌の名前の付いたメニューがあったり、テレサ・テンに関する品々を陳列したり、テレサ・テンのグッズを販売していたりします。
はたしてどれだけの麗君迷がいらっしゃるのかわかりませんが、MTR尖東駅という便利な場所にあるので、もしご興味があれば覗いてみてください。
【甜蜜蜜新生[口加][口非]店】
住所: 九龍東鐵線尖東站35號鋪 (J1出口を右に出て梳士巴利道沿いにちょっと歩いてすぐ)
時間: お昼12時から晩8時まで 定休日なし
電話: 2723−6634
[17804] 湾仔峡道 (2009/01/30 Fri 23:36)
香港の気温と天気
2月7日から香港に旅行します。
世界の天気でチェックはしていますが、タイムリーな情報が欲しいので教えていただけたらと思います。
気温は何度くらいでしょう?
雨は多いですか?
前回の経験で薄着で行ったらめちゃくちゃ寒くて死にそうだった経験があります(苦笑)
もちろん上着は持つ予定です。
よろしくお願いします。
[17797] ぱちこ (2009/01/30 Fri 14:17)
Re: 香港の気温と天気
直前に「香港天文台」のサイトをご覧ください。かなり参考になると思いますよ。
[17799] 千豊 (2009/01/30 Fri 15:46)
JENNY BAKERY スタンレー店
2月の香港に向けて色々と教えて頂いているのですが、
2日目の月曜日にスタンレーに行こうと考えています。
せっかくなのでJENNY BAKERYの本店(?)に行こうと考えているのですが、もしかして月曜日って休みでしょうか?
OPEN RICEにも定休日は載っていなくて・・・
中環は日曜日休みだとはこちらで知りました。
他のお店の定休日もご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
なかなか手に入りにくそうですね・・・
クッキー大好きなので、買えないとかなりショックです・・・
[17722] キレート (2009/01/23 Fri 19:43)
Re: JENNY BAKERY スタンレー店
赤柱本店は水曜日。
中環店は日曜日。
銅鑼湾店、油麻地店は無休。
キレートさんは2月に行かれるので、この通りだと思いますが、旧正月1/26から5日間は通常とは違うかもしれません。
[17724] あみにゃん☆ (2009/01/23 Fri 21:26)
ありがとうございます!
あみにゃん☆さま
ありがとうございます^^
安心しましたぁ〜
到着日(日曜日:17時頃)は頑張って銅鑼湾店に行きたいと思います。
でももしかして売り切れてるかな・・・?
ゲットできるようにがんばります!
[17734] キレート (2009/01/24 Sat 19:23)
Re^3: JENNY BAKERY スタンレー店
キレート様
年末にスタンレーのJENNY BAKERYに行ってきました。
お店がなかなかみつからず、何度も行ったりきたりしてしまいました。
ようやくお店がみつかったものの、店内には数人の行列ができていて、
前に並んでいたお客さんが大量買い。
悲しいことに買おうと決めていた4mixがたった一缶しか買えませんでした。
でもお店番をしていた年配の女性がとても感じがよく、
一緒に悲しんでくれて、試食用のクッキーを出してくれました。
帰国後に買ったきたクッキーをあっという間に食べてしまったので、
一缶しか買えなかった悔しさがよみがえってしまいました。
年末、しかもクリスマスが近かったということもあるのでしょうね。
キレートさんはご希望のクッキーをGETできるといいですね。
[17755] 寅さん (2009/01/26 Mon 13:53)
スタンレー店情報ありがとうございます。
寅さん さん
スタンレー店の情報ありがとうございます^^
やはりクリスマス前と旧正月前はすごいようですね・・・
私か行くのは旧正月後なので、どうでしょうね・・・
重くなりそうですがなんとかゲットしたいです^^
[17756] キレート (2009/01/26 Mon 18:27)
Re^5: JENNY BAKERY スタンレー店
私はいつも朝10時のオープン目指してスタンレー本店まで買いに行っています。
確実に買えますよ。
でも残念なことに11日に行ったときは鳳梨巻は買えませんでした。
チャイニーズニューイヤーが終わってから店頭に並べるそうです。
勢い余って普通の4種混合曲奇とAlmond Flakesを大量買いしてしまいました。
旧正月は手土産を持って親戚や親しい家をお年始廻りする習慣があるので、
ここのクッキーは美味しくてお値段も手ごろなので人気があるのでしょう。
徳成號の鶏蛋巻も美味しいですけどこちらも頂けたら嬉しいお土産です。
行列するのがわかります。
キレートさん、早起きしてスタンレーに行かれてはいかがですか?
私は香港サイド滞在なのでホテルとの往復は苦になりませんが、
九龍サイドだとちょっとたいへんでしょうか。
[17760] 甜子 (2009/01/27 Tue 09:37)
Re^6: JENNY BAKERY スタンレー店
あっ、キレートさんはいつもシティガーデンでしたよね。
だったら行きは63か65のバスを使い、帰りは銅鑼灣行きのミニバスから10番のバスに乗り換える(嘉蘭中心)と早いですよ。
[17762] 甜子 (2009/01/27 Tue 10:31)
Re^7: JENNY BAKERY スタンレー店
私は油麻地も銅鑼湾も赤柱も行きましたが、どこでも買えました。
やはり日程的なタイミングがあるのだと思います。
クリスマスや年末、旧正月前は進物用に買う人が多く、大量買いしている人もいるとの情報もあります。
そういったシーズン以外なら、購入可能だと思います。
9月上旬、11月連休、1月正月明けの連休と買いに行きましたが、普通に購入できました♪(ちなみに買いに行ったのは午後〜夕方)
[17763] あみにゃん☆ (2009/01/27 Tue 11:37)
Re^8: JENNY BAKERY スタンレー店
甜子さま
いつもお世話になっています^^
今回は2日目(月曜日)にスタンレーに行く予定です。
ちなみに初めてのスタンレーです。
あと今回もご存知の通り、宿泊はシティガーデンです。
中環まで行ってバスに乗ろうと考えましたが、
北角の銀行で両替をしてから向かうと時間がかかるなと考えていました。
63と65のバスはは30分に一本と別のページで書いてあったのですが
バス停に時刻表のようなものはあるのでしょうか?
あらかじめチェックしておかなくて〜
たぶん(絶対)つい大量買いしてしまうと思うので帰りはいったんホテルに帰った方がいいですよね〜^^;
あみにゃん☆さん
いつもありがとうございます^^
到着日に銅鑼湾店に行って、翌日スタンレーに行く時もチェックしたいと思います。
お二方、情報本当にありがとうございます。
[17768] キレート (2009/01/27 Tue 19:44)
Re^9: JENNY BAKERY スタンレー店
残念ながらバス停に時刻表はありません。
30分おきに出るよ、という表記だけです。
停まる場所は載ってますからチェックしてくださいね。
ジッと待つか他の手段に変更するかはその時の状況次第で、
普通は人間ウォッチングしながらしぶとく待ちますが、
連れがいるときはタクシーに変更してしまいます。
始発の北角碼頭まで歩いて、二階の最前列をゲットするのも手かと思います。
スタンレー行きのバス(平日ですから63番)の乗り場は砲台山駅前ではなく、
少し北角寄りの新時代廣場前ですのでご注意ください。
休日運行の65番は駅前にも停まります。
降りる場所ですが、かなりの方が赤柱廣場で降りられるのですが、
釣られて降りてしまいませんように。
次の赤柱村道で降りてくださいね。
乗ったら30分くらいで到着します。
銀行は当然手数料なしの創○銀行ですよね。
この銀行の前に新時代廣場前の一つ前のバス停があります。
[17774] 甜子 (2009/01/28 Wed 10:04)
Re^10: JENNY BAKERY スタンレー店
甜子さま
たびたびのレスありがとうございます。
時刻表はないのですね・・・
両替の銀行はその通りです^^
銀行前から乗るのもありですね。
降りる場所もありがとうございます。
絶対、みなさんと同じで降りてしまうところでした〜
バスは乗りなれていませんが頑張ります!
[17778] キレート (2009/01/28 Wed 19:35)
リーガルオリエンタルホテル
こんにちは、来月、家族四人で初めての香港旅行に出掛けます。上記ホテルに宿泊致しますが、中心部より遠いというリスクが有る様です。それで、何方かに御教示戴きたく、下記質問致します。
1.「無料のシャトルバスにて中心部迄の送迎有り」との事ですが?
2.マカオ行きの「九龍側チャイナフェリーターミナル中港城」までタクシーでの
所要時間と大よその料金、
九龍城竹園海鮮飯店についての投稿を読ませて戴きましたが、
1.閉店時間
2.オーダーの際、四人(大人2人と子供2人)で二人世界は可能?
以上四点ですが、宜しくお願い致します。
[17775] samy (2009/01/28 Wed 12:08)
二人世界
大人3名で,他店へ行ったときに注文しようと思いましたが,そこの店ではフリードリンクも込みの値段になっていたこともあり,店員さんも良い顔をしなかったので,遠慮しました。Samyさんはお子様づれとのことですから,二人世界以外にも数皿頼み(前菜とデザートとか軽めのもの),もしフリードリンクが付いていても大人がアルコールを頼み,それをお子様が飲まないような状態をつくれば可能かも知れませんね。大人3名よりやりとりがスムーズに行きそうな気がします。
[17776] さきこ (2009/01/28 Wed 13:24)
香港の旧正月を教えてください
1月24日〜27日の旧正月に香港に旅行をしよと思っています。
そこで教えてください。
@香港の26日九龍側で行うパレードを無料で見れる絶景ポイントはどの辺りでしょうか?
A花火は27日しかやっていないのでしょうか?旧正月イベントは他にありますか?
B免税店やブランドショップなどは開いていますか?
C旧正月に開いている美味しい飲茶店を教えてください。
質問が沢山あってゴメンなさい<(_ _)>
[17440] みかん (2009/01/05 Mon 01:54)
Re: 香港の旧正月を教えてください
Aはい、27日のみです。
B香港は空港等出国後しか免税店は有りません。但し免税と言っても酒類とタバコのみです。香港内は他の物は全て免税です。
[17471] Hongkong (2009/01/06 Tue 23:04)
Re^2: 香港の旧正月を教えてください
C昨年の旧正月訪れましたのでお伝えいたします。基本的にお休みが多いようです。(エビチリで有名な南北楼はお休みでした)
わたしのおすすめは金鐘の統一中心ビル四階にある名都酒楼(メイトシュロウ)です。店内は大変広く200人ぐらいは一度にゆったりと食事ができそうです。
朝8時からやっていて10時まではオーダーシート式でそれ以降はワゴン式になります。地元のサラリーマンやOLの方の利用が多く昼食時の13時から14時までは大変混みます。味については地元の方が多い割には日本人の口に合います。特にチャーシュー饅は香港で食べた中では一番おいしいと感じています。料理人のおばちゃんが気さくでコミュニケーションも楽しいですよ。
また余談ですが行きつけの店の一つでイタリアンでおいしい店があります。場所はソーホーの伊利近ストリートにあるSOLE MIOです。角のクリスピークリームドーナッツから上をみて右に30メートル歩いた左側にあります。大柄で大変気さくなマネジャーが楽しい雰囲気を作ってくれます。2年前にたまたまイタリアンが食べたくて入ったのですが大変おいしくて香港訪問の際には必ず行く店になりました。お勧めはシーフードトマトスパゲッティとマルゲリータです。メニュー一つ一つが大きくオーダーのし過ぎにご注意ください。価格は大変安く二人で行って400HKD〜600HKD程度です。もちろん旧正月もやっています。
私も2月7日から5日間行きますので行った時の香港の様子教えてください。
それではでは楽しいご旅行を・・・・。
[17540] ショーブー (2009/01/10 Sat 14:41)
Re^3: 香港の旧正月を教えてください
皆さん回答ありがとうございます。
せっかく回答を戴いたのですが急遽予定が変更になり、ショーブーさんと同じ時期に行くことになりました。名都酒楼は私の手持ちのガイドブックに掲載されていないので、やはり地元の方が多いお店なんでしょうね・・。参考にさせて頂きます。名都酒楼のオススメ飲茶は何でしょうか?
[17646] みかん (2009/01/20 Tue 08:27)
Re^4: 香港の旧正月を教えてください
名都酒桜、載っているガイドブックとそうでないものがあるんですね。
お勧め飲茶は↑にも書きましたがチャーシューパオでしょうか。
もちろん、春巻きやシュウマイもとてもおいしいです。
レストラン内にセッティングしたキッチンで、おばちゃん達が作っている
デザート系もおいしそうでしたよ。
確か、パンプキンプリンとかありました。
一箇所で食べ過ぎると他で食べられなくなってしまうので(笑)ご注意を。
香港はおいしいものがたくさんありますから、いろいろチャレンジしてみましょう。
お互い、楽しい旅行になりますように。
[17675] ショーブー (2009/01/21 Wed 12:40)
Re^5: 香港の旧正月を教えてください
さっき香港ナビを見たら、旧正月時期の主だったお店の営業状況がアップされておりました。
そちらも参考にされるとよいかもしれないです。
[17676] あみにゃん☆ (2009/01/21 Wed 13:24)
Re^6: 香港の旧正月を教えてください
ショーブー様。色々情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
[17767] みかん (2009/01/27 Tue 18:57)
ジェードマーケット(玉器市場)の営業時間について
来週、香港にいきます。
ジェードマーケット(玉器市場)に行こうと思っているのですが
どうしても夕方くらいになってしまいそうです。
ガイドブックによって営業時間が10:00〜15:00だったり、
10:00〜18:00だったりするのですが、17:00くらいに行ったら
半分くらいは営業してたりするんでしょうか?
[17761] 小春 (2009/01/27 Tue 09:45)
花月庭(ラ・スカラ)
九龍太子道にあるロイヤルプラザホテル内の
多国籍料理ビュッフェ花月庭へ
行ったことのある方、
味や雰囲気などを教えて下さい。
中学生の娘と行きます。
[17759] リーヌポー (2009/01/27 Tue 08:44)
アメリカの小学校の教科書が買える書店をしりませんか?
インターに通わせているのですが親の方が予習とかしていないと
子供の宿題等についていけません。
Teacher's bookとかを含めてアメリカ小学校教科書の売っている
書店を探しています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
お願いいたします。
[16392] koko (2008/10/27 Mon 19:09)
Re: アメリカの小学校の教科書が買える書店をしりませんか?
それはカリキュラムに沿っていないと無闇に買ってもあまり意味が無いと思うので、それならお子さんが通われてる学校の担任や校長先生に相談されるのが、懸命かと思いますが…
これは役に立つかどうかは分かりませんが、銅鑼湾に日本の駿台予備校の香港校があるので、駄目モトで一度相談されてみてはどうでしょうか…?
場所はパリバーグプラザ(百利保広場)内の3階、リーガル香港ホテル(富豪酒店)と同じ建物内です。
あと、現地の日本人会や、父兄会などと情報交換はされていないのですか?
[17754] 財神到 (2009/01/26 Mon 09:10)
早朝(夜中?)の移動
年末に行くことに決めたんですが帰りの飛行機がAM6:30発のエアインディアなんです。空港に行く手段はタクシーしかないのでしょうか?ホテルはチム周辺を予定してます
[15821] くまさん (2008/09/23 Tue 14:18)
Re: 早朝(夜中?)の移動
Nバス(深夜バス)がありますよ。午前0時から午前5時ぐらいまでの間を30分に1本ぐらいで運行しています。詳しくは香港国際空港のHPでご確認ください。
[15822] HK (2008/09/23 Tue 19:43)
Re^2: 早朝(夜中?)の移動
有難うございますN21がありますね^^
所要時間は1時間ぐらいでしょうか?
かさねがさね、すいません
[15827] くまさん (2008/09/23 Tue 21:08)
Re^3: 早朝(夜中?)の移動
もう少しHPを注視してくださいませ。乗る場所によって多少時間は違うますが、The journey timeが出てますよ。
[15830] HK (2008/09/23 Tue 22:17)
Re^4: 早朝(夜中?)の移動
有難うございました、80分ですね^^
夜中の2時過ぎにスーツケースを持ってバス停でバスを待つなんて
日本では考えられないんですが実際に利用された方、おられますか?
[15910] くまさん (2008/09/25 Thu 21:11)
Re^5: 早朝(夜中?)の移動
以前、大阪行き朝7時30発のエアインディアには乗ったことがありますが・・・。香港駅からエアポートエクスプレスにのりました。駅まではタクシーでしたが・・・。
6:30発は香港発何処行きなんだろう?
[15994] 広東人 (2008/09/30 Tue 17:53)
Re^6: 早朝(夜中?)の移動
私も最近同じ早朝発のAIを利用しました。深夜バスはあるので昼間の移動と同様、特に空港までの移動は問題ありません。ただホテルの最寄のバス停からN番のバスがあるかどうかだけホテルにチェックイン後、直ぐに調べておくことをお勧めします。所要時間は新界方面からは約一時間、半島及び香港島方面からはもう少し余裕をみたほうがいいでしょう。
空港に着くと4時半頃チェックインカウンターへ一番最初にやって来る係員がAIの担当者です。チェックインも特に問題はありません。それよりむしろ問題なのは搭乗後です。AIの早朝便は大抵がボンベイ発香港経由なので、相当な人数のインド人及び外国人を乗せて香港まで長時間飛行してきているので臭いに敏感な日本人はまず機内の臭いに驚きます。客室乗務員もそれを承知しているようで、搭乗中の間に機内に芳香剤のスプレーを撒いています。でもそれが逆効果で余計に気持ち悪くなってしまいます。でも、こればかりは防ぐ方法がないのでご自分なりの対策を用意してください。
あと、香港で降りた先客のあとに乗るので座席周りが相当散らかっているのを予備知識としてお伝えしておきます。以上の問題をクリアすれば、前日の移動の睡眠不足のため到着までぐっすり眠れます。ちなみに私の乗った便はトイレのドアがヒンジから外れ倒れかけていて黒と黄色のガムテープで大きく×に貼った上に黒のマジックでドアに「Don't use!」と書いてありました。さすがにやるぜ、エアインディア!
[15999] 財神到 (2008/10/01 Wed 01:22)
Re^7: 早朝(夜中?)の移動
追伸です…
ホテルがチムサチョイ周辺ならネイザンロードの重慶大厦(チョンキンマンション)の斜め向かい(北方向)のバス停から深夜バスが出ています。(この時、ここから乗ったのは2002年だったので念のため香港到着後に確認して下さい)。ジョーダン周辺ならネイザンロード沿いのイートンホテル対面の京芸(貴金属店)をもう少し北に歩いた郵便局の前のバス停からN番のバスが出ていたと想います。
いずれのバス停も沢山のバスが発着しているので行き先の確認ミスにご注意してください。
ちなみに今年は新界の馬鞍山からN番の深夜バスに乗りました…
[16000] 財神到 (2008/10/01 Wed 01:44)
Re^8: 早朝(夜中?)の移動
広東人さん、大阪行きなんですが年末の便だと時間が繰り上がってるんですよ。
財神到さん、アドバイス有難うございます^^
かなりファンキーな便だと噂には聞いています
むしろ時間にルーズだと聞いていますが大丈夫だったでしょうか?
[16008] くまさん (2008/10/01 Wed 22:49)
Re^9: 早朝(夜中?)の移動
AIの運行スケジュールに関しては運を天に任せるしかないですねぇ…
私は最近は去年の12月と今年の一月に利用して、前回(今年)は30分遅れの運行でAIにしては優秀だったんじゃないでしょうか?
私の持つ記録では2004年に同じくボンベイ発香港経由関空行きの便で、ボンベイが悪天候のため香港の空港で6時間の足止めを喰らった経験があります。
(その時はさすがに保険の保証対象となり運賃が返金されましたが…)
これは余談ですが私は海外旅行保険はカード付加サービスの保険以外に必ずAIUを利用します。AIUは滞在先で病院へ行った場合も書類記入のみで被保険者の仮払いの支払い義務は一切発生しないのでありがたいですよ。
あと、座席がかなりへたっているので枕を余分にもらってお尻に敷くと楽ですヨ…
それとAIはドリンクサービスでビールを頼むと、必ず2缶もらえますよ!
(セコイ…?)
あとまた他に不明な点があれば書き込みして下さいね…
では大安洋行!
[16010] 財神到 (2008/10/02 Thu 09:03)
Re^10: 早朝(夜中?)の移動
財神到さん、有難うございます
ビールを飲んで、寝るのが一番みたいですね^^
機内食はどうでしたか?結構、美味しいのが味わえるって
きいてるんですが・・
[16050] くまさん (2008/10/04 Sat 21:27)
Re^11: 早朝(夜中?)の移動
AIのカレーはさすがに旨い。でも、それだけかな ><
[16862] 広東人 (2008/11/30 Sun 22:44)
Re^12: 早朝(夜中?)の移動
人それぞれ味覚の個人差はるので何とも言えませんが、私的にはAIの機内食は期待出来ません、て言うか、野菜と肉のどちらを選んでも、はっきり言っていつも不味いですよ…
先月(11月)も往復共、いつもと同じ便を利用しましたが、往路で食べた魚のメニューは生臭くて過去最低でした〜!
ちなみに復路の便は、相変わらずの一時間遅れの出発でした…
注:復路は早朝便のため、簡単な朝食程度の物しか提供されません。
(アルコールのサービスは無)
私的には、機内食はやはりシンガポールエアが好きですネ!
[17129] 財神到 (2008/12/15 Mon 18:54)
Re^13: 早朝(夜中?)の移動
本日、無事?帰国しました
やってくれましたエアインディア、5時間の遅れでした
毎日、様子をチェックして最近は優秀だなぁって思ってたんですが
まさか自分の乗る日に起こるとは・・
機内食のカレーは旨かったですよ
年末だったからか中国人と日本人がほとんどだったのか匂いも
気にならなかったです
ただトイレの防臭剤なのか消毒の臭いは強烈でした
行きの機体はかなり古かったのでトイレ周りはDONT USEの走り書きだらけ・・(笑)
[17398] くまさん (2008/12/31 Wed 23:10)
お久しぶりです
古いスレへの返信なので読まれるかどうか分かりませんが…
へ〜、5時間遅れでしたか。相変わらずやってくれるよな〜、エアインディア。
客へのフォローはミールクーポンをたった一枚渡されて、はい終わり…
だったでしょう…?
ま、機内食が美味しかった事と、機内が臭くなかっただけでも、不幸中の幸いと思って下さい
お疲れ様でした…
[17753] 財神到 (2009/01/26 Mon 07:30)
日帰り出張
今週、香港日帰り出張に行って来ました。
成田発日系便搭乗、現地時間午後2時前後到着し、APECカードで優先レーンを通過、迎えの車で某ホテルのボールルームへ入り打ち合わせに入る。会議終了午後6時20分から食事会、午後8時30分終了、これで仕事終了、せっかくだから夜景を見に行った。その後、足浴へ行きシャワーを浴びてマッサージして貰いながら少々寝た。マッサージが終了したら午後11時過ぎだったので、車を呼び空港へ向かう。復路は、羽田着便で翌朝到着、今年は、何度このパターンで行かされるのか心配になってきました。
[17605] 出張太郎 (2009/01/17 Sat 12:26)
Re: 日帰り出張
今週は1泊3日で行って今朝帰ってきました。いまオフィスからです。
今回は、オフィスでの仕事だったので、ランチライムは飲茶を喰って
ゆったり出来ました。しかし朝帰りなので疲れてます。来月早々にも
また訪港する予定なので、その準備に追われてます。
[17728] 出張太郎 (2009/01/24 Sat 10:31)
香港料理を家で作りたい、子供ドレス
香港在住です。よく食べに行く 上海料理などを家で作ってみたいのですが
野菜など見てもよくわからず、何かいいホームページを探してます、
誰かご存じないですか。
清炒河蝦仁 小エビの塩味炒め 作り方など
それからもうひとつ
子供用のドレスを安く買えるところはないですか。
日本での結婚式に着たいのですが
よきアドバイスをお願いします
[17691] しゃりほつ (2009/01/22 Thu 12:13)
Re: 香港料理を家で作りたい、子供ドレス
この板はどちらかというと香港へ来る日本人旅行者なので、例え情報を得られたとしても大した情報しか得られません。殆ど在港者が質問する「THE香港」へ掲載したら如何?
[17692] みなみ (2009/01/22 Thu 13:24)
Re^2: 香港料理を家で作りたい、子供ドレス
お料理の方は、もっぱら食べるのが専門なのでわかりませんが、
子ども用ドレスなら、赤柱市場に行くと男児女児ともにかわいいものが
リーズナブルな価格で手に入ります。
[17696] K姐 (2009/01/22 Thu 16:35)
Re^3: 香港料理を家で作りたい、子供ドレス
料理はネットで検索できると思いますが、
私が在港中は本屋で中華料理の本(広東語)を買って作ってみたことも
あります。
漢字ですからある程度意味が理解できましたよ。
[17715] KK (2009/01/23 Fri 10:07)
Re^4: 香港料理を家で作りたい、子供ドレス
無料で配布されている香港ポストに確か毎回写真付きで料理方法が載っています。
また、たいていどれかの情報誌が年に一度は各野菜の名前や料理法などを載せたりするので保存しておくと便利です。
ドレスは安さ優先で考えると他の方も書かれているようにスタンレーが多いかと思います。
あと、ワンチャイのおもちゃ街やジョーダンの露天でも見たことがあります。
[17716] じじ (2009/01/23 Fri 12:46)
Re^5: 香港料理を家で作りたい、子供ドレス
皆さん いろいろとご意見ありがとうございました。
ネットが不慣れでサイトをなかなか発見できませんが
時間をかけて頑張ってみます。
ドレスも行ってみます。
[17726] しゃりほつ (2009/01/23 Fri 23:23)
糖朝のサービスについて
有名な糖朝にデザートを食べにいこうと思っていたのですが、
別の香港掲示版で見ると、オーダーしてからくるのが遅い、注文したものが通っていない、お茶のお代わりを要求してもこない、等、サービス面での
不具合が数々指摘されていました。
味自体は個人の主観なので、賛否分かれるかもしれませんが、
せっかく行くのですから、気分よく利用したいもの。
最近利用された方、印象はいかがでしたかー?
[14948] たま (2008/08/02 Sat 11:08)
Re: 糖朝のサービスについて
私か知る限りここでの評判は昔からほとんど変わりません。気分良く利用したいと望むのは非常に確率が低いと思います。私自身も何度も友人のリクエストで行っていますが、一度もお店にクレームを入れずに帰ったことはありません。ある程度の問題を覚悟の上、良い悪い含め旅行の思い出代わりいかれるのがいいと思いますよ。
[14951] HK (2008/08/02 Sat 13:40)
Re^2: 糖朝のサービスについて
7月半ば糖朝いきました。混んでいましたが、ゆとりがあって、WCも綺麗だし(関係なくてすいません)わるくなかっですよ。日本語メニューもありますし。デザート一品でも豪華です
[14958] JOEY (2008/08/02 Sat 23:30)
Re^3: 糖朝のサービスについて
先月行きました。
場所が変わっていて、店構えは以前の方が素敵だったような。まぁ雰囲気は変わらないと思います。
昼と夜、二度利用しましたが、昼間行った時はメニュー見て店員さんに注文、夜の時はメニューの番号を自分で伝票に記入して注文するというやり方で、注文間違いなどの不都合は特にありませんでした。
お茶のおかわりなんかは、確かに催促してやっと来てくれるという感じで、特別サービスが良いわけでもなく、店員さんも感じがよいわけでもないのは確かかもしれません。
でも、私は特に不愉快はありませんでした。
[14961] ラーラ (2008/08/03 Sun 02:20)
Re^4: 糖朝のサービスについて
移転前と移転後のどちらも利用してますが、個人的には移転後の方が良くなかったですね。たまたまかもしれませんけど…。
サービスについては日本のようなサービスを求めるのは無理ですし、日本との違いを楽しめくらいなら何も問題がないと思います。
そう言いながら、この前行った時は二人で蝦ワンタン麺とお粥を注文しましたが、待っても待ってもお粥が来なかったので、定員さんにまだ来ない旨を伝えましたが、発音が悪かったのでしょうか?!一向に通じなかったので最後には日本語で「お粥が来ない!」って叫んでしまいちょっと反省。
私的には料理の味に当たり外れが少ないですし、日本語メニューも合格点レベル、そして何より少人数でも利用しやすいのがいいところなのですが、連れは朝の腹ペコ状態で、香港のファーストフードであるお粥で結構待たされたため、もう行かないと言われました。お腹が減ると機嫌が悪くなるため、かなりの辛口採点になっていると思います。
たまさんはデザートを食べに行かれるということなので、朝とは時間帯や混み具合、それからメニューも違うでしょうから一概には言えませんけど、参考になればと思い書き込みしました。
[14962] すきすきすー (2008/08/03 Sun 02:27)
Re^5: 糖朝のサービスについて
私もよく行きますが、特に今まで不満はないです。
観光客にも慣れているので、一人で雑誌を見ながらのんびり食事をしても、特に構われる事もなく放っておいてくれるので気楽です。
お昼や夜など混んでいる時間ですと、長く待たされたりもする
[14963] どりあん (2008/08/03 Sun 08:27)
Re^5: 糖朝のサービスについて
ご私もよく行きますが、特に今まで不満はないです。
観光客にも慣れているので、一人で雑誌を見ながらのんびり食事をしても、特に構われる事もなく放っておいてくれるので気楽です。
お昼や夜など混んでいる時間ですと、長く待たされたりもするのかもしれませんが、私はいつも朝利用なので。
オーダーも自分でシートに番号記入で大丈夫でしょう。
早餐などは外で配っているコピーのメニューに印だけでOKですしね。
デザートを食べに行かれるということですが、桶入りの豆腐花などは10:00〜のメニューだったと思いますので、一応お気をつけて。
以前、8:00過ぎに、どうしても食べたいから来たのに!と大騒ぎされているおばさん集団がいらっしゃいました(__;
ワンタン麺やお粥などは、香港のお店の方が格段においしいような気がします。
青山店で食べた時に、なんか違うよなぁ・・・と思いましたので。
ガチャガチャうるさい店内ですが、是非それもあわせて楽しんできてくださいね♪
[14964] どりあん (2008/08/03 Sun 08:28)
Re^7: 糖朝のサービスについて
先週行ってきました。
糖朝は有名店ですが高級店ではありません。
よく不満を言ってる方はそこを勘違いしてると思います。
香港でその辺の店に入ると、間違いなんてしょっちゅうですし、
とっても愛想がいいなんてありません。
日本のサービスが特別だと思っています。
私の香港、韓国、中国の知り合いは日本にくると
お店の人の対応が丁寧なので感心します。
糖朝に限らず、「こんなもん」と思っておくことだと思います。
完璧なサービスを期待するなら高いお金を払うしかないと思います。
ちなみに私は糖朝を数回利用しましたが、
愛想はありませんが、サービス上のミスや不快な目には遭ったことはありません。
もし、遅いなと思ったらとことん待って腹が立つ前に
「まだ?」と聞くことです。
向うの人はそういう主張ははっきりします。
日本人は我慢して我慢して怒りを爆発させて最後は怒鳴ったりしますが、
それは日本ではいいですが、向うでは「もっと早く言えばいいのに」くらいの
受け取り方しかしないです。
折角の旅行で腹が立つのは面白くないので
転ばぬ先の杖をついてあげましょう。
「まあ有名だけどいい加減な店らしい」くらいの気持ちで臨みましょう。
[14969] こうじ (2008/08/03 Sun 12:06)
Re^8: 糖朝のサービスについて
ここには何度も通って、つい先日行きましたが印象は変わりません。
前に注文したものが通ってなかったことがあったけど、
「まだ来てないよ・・・」というと「あらら〜、ごめんね〜!!」って
すぐに持ってきてくれたし。
糖朝に関わらず、香港に関わらず、どこのお店でもあることでは?
人の意見にあまり左右されて頭でっかちにならずに、
自分の目で肌で体験してはいかがでしょうか。
[14989] KK (2008/08/05 Tue 13:47)
Re^9: 糖朝のサービスについて
私もここでタピオカ&メロンの白いやつを食べました^^
おいしかったですよ!
私が行ったときはお昼時で大混雑、レジのまん前の席で食べました。
(たしか相席でした)危うく、お向かいの方々の頼んだものを
食べるところでした(笑)
でもランチならお手ごろだしおいしいと思いますよ〜!
内装も綺麗ですし、御飯も良いしおすすめですよ。
[14991] Ray (2008/08/05 Tue 21:10)
Re^10: 糖朝のサービスについて
最近の利用ではないですが、わたしもオーダーとお茶でトラブりました。
わたしはあまり心が広くないようで、ちょっとでも不愉快な思いをすると食べ物の味もワンランク落ちて感じてしまいます。
それ以来どうしても再訪する気になれません。
空いている時間の利用がよいと思います。
ネガティブなことを書き込んでしまい、ファンの皆様にはたいへん申し訳ありません。
[14998] 小心地滑 (2008/08/06 Wed 01:30)
Re^11: 糖朝のサービスについて
私もこうじさんに1票です。
今年、糖朝に行きましたが、ウエイトレスのおばちゃんがガムを噛みながら接客してました。
日本では絶対考えられなかったので笑いがでました。
一流店とは思わず行ったほうがいいですし、サービスを重視するなら他を探したほうがいいですよ。
[15005] 飛鳥 (2008/08/06 Wed 20:46)
Re^12: 糖朝のサービスについて
先週8/2日と日曜の8/3日連チャンで行きました。許留山は行列だったけど、糖朝では待たずに入れたためです。日本語メニューはあるし、1人で来てものんびりできるし、デザートだけでなく食事メニューもあるので、朝から夜までいつでも使えます。ただ、サービスがよいかといわれるとそれはそれで、我慢できない!ほどではないです。店員さんによって、メニューを指差すだけでオーダーできる人もいれば、自分で書けと言って去って行ってしまう店員さんもいるし。ただ呼んでも呼んでもこないし、手を上げても全然見ていなかったりと、タイミングはあります。でも私は注文してからはすぐきたから満足でしたけど。青山店で食べた時よりマンゴーとかおいしいと思いました。ただとなりのテーブルでは日本人グループが帰ろうとしたら点心が出てきて「頼んだ」「頼んでいない」となっていました。結局食べれないなら持って帰るようにとパックに入れてもらって帰っていきました。
私は満足でしたけど、タイミング&店員によっては1度でいいとなってしまう人もいるでしょうね。でもそれも思い出になるのでは?
[15008] よしこ (2008/08/06 Wed 23:28)
Re^13: 糖朝のサービスについて
8月の頭から一週間、初めて香港&マカオに行ってきました。『糖朝』には上陸二日目に行ったのですが、私の印象は、色々訪問したお店の中ではサービスは及第点でした。色々頼んじゃって、食べきれなくて、テイクアウトを希望したら?ちゃんとプラスチックの容器までくれて、好印象でしたよ。JTBカードの特典でマンゴーデザートがサービスで付けて貰えたのですが、量が多くて残してしまいました〜。お店お勧めのチャーハンがとても美味しかったです。唐揚げもサクサクしてて、また香港に行った時は訪れたいお店になりました♪
[15142] ナインドラゴン (2008/08/19 Tue 01:01)
Re^14: 糖朝のサービスについて
日本からのお客さんのリクエストでよく行きますが・・・おいしいですか?
特別、何が良いのか?さっぱり解りません。
[15179] 疑問 (2008/08/22 Fri 15:02)
Re^15: 糖朝のサービスについて
自分も以前一度だけ行きましたが、別に食事も特別美味しいとは思わず、その割りに値段が日本人観光客向け?なのか味が同レベルの食堂よりかなり高かったので、もう一度行こうとは思いませんでした。
日本語のメニューがあったり、回りを見渡すと日本人観光客だらけなので、語学に不安な方には安心して食べられるレストランかもしれません。
ただ香港にはもっと美味しい&安いお店が沢山あるので、何故こうも糖朝が話題に上るの自分もよく分からないですね。
[15186] 麺好き (2008/08/23 Sat 00:38)
Re^16: 糖朝のサービスについて
8月22日 シグナル9発令中の中、行って参りました^^;
暴風雨の中、免税店に逃げ込み雨をよけながら
ほとんどのお店が閉店している中、開いていました!
12時前に入りましたが、1階席はいっぱいで2階席に通されました。
2階席は天井が高くて高級レストランのようでした。
メニューには日本語も記載されていてやはり便利です。
お茶もすぐ出てきて料理もとってもスピーディーに出てきました。
ピータン粥と大根餅と蝦腸粉を頼みましたが、美味しかったですよ^^
去年、行ったときはなかなか料理が出てこなくレシートをたたいて抗議しました。
で、なぜ行くかというと日本語のメニューがある安心感ですね。
1階席は食器のガチャガチャがうるさいので2階席がお勧めです。
[15203] キレート (2008/08/25 Mon 11:15)
Re^17: 糖朝のサービスについて
テレビや雑誌等で見て気になっていたので行ってきました。
出発前に掲示板を見て違う物が来たらどうしようと思っていましたが
大丈夫でした。
オーダーもメニューを見ながら用紙に番号と個数を記入すればいいし
追加の時も用紙でも良いしメニューの数字(112の場合ワン・ワン・ツウ)
で通用しました。店員さんも確認して言ってくれました。
お茶の替えもポットの蓋を半分ぐらい、ずらせば何も言わなくても
持って来てくれました。
時間のかかる物はオーダーの時に説明してくれました。
それでも全て早かったです。
私はデザート目的でしたが他の物も美味しいと思いました。
もっと色々食べたかったので最終日にも、また行きました。
でも対応は同じ感じで 良かったです。
[15543] まちゃ (2008/09/08 Mon 23:30)
Re^18: 糖朝のサービスについて
3年ぶりに香港へ行きましたが、糖朝はきれいになっていてモダンな感じでした。二階の2人席で、一人旅の私にも居心地よく、注文したワンタン麺とマンゴープリンもすぐに出てきました。しかし味が今までよりあまり美味しくありませんでした。今回の香港初回ごはんだったので、少し残念でした。味覚は人それぞれですので、ご報告まで!
[15552] 香港小姐 (2008/09/09 Tue 17:46)
Re^19: 糖朝のサービスについて
ここのは化学調味料が、かなり入ってるように思います。後から異常に喉が渇きます。それ以来、行ってませんけど、化学調味料を使ってる味って、何だか尖ってるんです。香港では、なるべく使用してないお店を選んだ方がカラダにも優しいです。ヨコな事ですいません。
[15564] 何故いく (2008/09/10 Wed 00:41)
Re^20: 糖朝のサービスについて
化学調味料を使ってないお店はどうすればわかりますか?
グルメの方でもたまには息抜きで糖朝クラスのお店に行くという感じなんでしょうねーかっこいいですね。
[15567] ごちそうさま (2008/09/10 Wed 01:31)
化学調味料について
化学調味料を使っていない店なんて99%ありません。
中華料理の持つ最大の弱点ですが、合理主義の中華民族はそんなこと気にしません。
蝦餃を食べてみれば、強弱はありますが、どの店でも共通のアクセントを感じるはずです。そのアクセントの正体が化学調味料なのです。
化学調味料の使用も含めて楽しむのが、中華料理全般の楽しみ方です。もちろん、使用しすぎる店は問題外ですけどね。
[15602] 名無しの権兵衛 (2008/09/12 Fri 13:13)
Re^22: 糖朝のサービスについて
糖朝って美味しいですか??あくまで個人的にですが・・
マンゴープリンはシャングリラ香宮のが美味しいと思うし、満記の
マンゴーパンケーキの方がやっぱり美味しいと思うし・・
サービスは最低だしお茶の種類もないし、あまり美味しいとは思えないし・・。
店員は最低だし・・。マスコミや有名人が進めたからって騒ぐほどの物では無いと
思いますよ。もちろん味覚なんて個人差があるので一概には言えないけれど・・。
ちなみに私は料理人として香港に住んでおりましたが、仲間内でも評判は良くなかったですよ。もっと安くて美味しいお店は山ほどありますよ。
帰国後、百数十回途港しておりますが毎回新しい発見がありますよ。
元々香港は丁寧なサービスを望める所では無いのですが、糖朝は中でも最低の
部類に入りますね。(私の経験上)
評判に左右されず自分の舌と感性を信じて香港を満喫して下さい。
私も香港大好き人間です。
[17720] レンチャイ (2009/01/23 Fri 17:14)
Re^23: 糖朝のサービスについて
私自身はこのお店に特に思い入れはないですけど。。
>評判に左右されず自分の舌と感性を信じて香港を満喫して下さい
だから糖朝に行ってもいいんじゃないかしら?
それから自分で判断すればいいことで・・・そんなに本気で糖朝に対峙してませんって。
満喫してって言うなら、他の人が楽しかったって言ってるものに水を差さなくても〜人の味覚にケチつけるのってなんか寂しいですぅ。
しかも香港ナビにも昔同じこと書いてましたよね?料理人さんが
わざわざ糖朝に行ってなぜこんなに怒ってるんだろう。。って
思ったので記憶しておりました〜
[17721] オモオモ (2009/01/23 Fri 17:50)
Re^24: 糖朝のサービスについて
おっしゃる通りでございます。
ただ、私は糖朝に行くなとは言っていないし、人の味覚にも一切ケチを付けておりません。あくまで自分の感想ですし、担当によってサービスも違うでしょうし。
「印象いかがでしたか〜?」の印象を書き込んだ迄です。
楽しかった人に水を差したのなら申し訳ございませんが・・・★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
尊敬されてしまったようなのでもう書き込まない様にします。
人の書き込みにケチつけるのってなんか寂しいですぅ。
[17723] レンチャイ (2009/01/23 Fri 19:56)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 ... [ 続きは過去ログへ ]
